Spaces:
Running
Running
Add .gitignore and remove large CSV files
Browse files- .gitignore +47 -0
- dev/filtered_data.csv +3 -0
- dev/full_data.csv +8 -0
- dev_JRCT_api/jrct_study_details.csv +234 -0
- dev_JRCT_api/jrct_study_details_sorted.csv +234 -0
- dev_JRCT_api/search_results.csv +0 -0
- dev_JRCT_api/search_results_by_disease.csv +262 -0
.gitignore
CHANGED
@@ -133,3 +133,50 @@ __pycache__/
|
|
133 |
|
134 |
.OpenAITools/chromedriver
|
135 |
/OpenAITools/chromedriver
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
|
134 |
.OpenAITools/chromedriver
|
135 |
/OpenAITools/chromedriver
|
136 |
+
|
137 |
+
# Large CSV files
|
138 |
+
ClinicalTrialCSV/*.csv
|
139 |
+
ClinicalTrialCSV/
|
140 |
+
|
141 |
+
# Python cache
|
142 |
+
__pycache__/
|
143 |
+
*.py[cod]
|
144 |
+
*$py.class
|
145 |
+
*.so
|
146 |
+
|
147 |
+
# Virtual environment
|
148 |
+
venv/
|
149 |
+
env/
|
150 |
+
ENV/
|
151 |
+
|
152 |
+
# IDE files
|
153 |
+
.vscode/
|
154 |
+
.idea/
|
155 |
+
*.swp
|
156 |
+
*.swo
|
157 |
+
|
158 |
+
# OS files
|
159 |
+
.DS_Store
|
160 |
+
Thumbs.db
|
161 |
+
|
162 |
+
# Temporary files
|
163 |
+
*.tmp
|
164 |
+
*.temp
|
165 |
+
temp/
|
166 |
+
tmp/
|
167 |
+
|
168 |
+
# Log files
|
169 |
+
*.log
|
170 |
+
logs/
|
171 |
+
|
172 |
+
# Data files (if not needed for the app)
|
173 |
+
data/
|
174 |
+
*.pkl
|
175 |
+
*.pickle
|
176 |
+
|
177 |
+
# Model files (if too large)
|
178 |
+
models/
|
179 |
+
*.model
|
180 |
+
|
181 |
+
# Jupyter notebooks (optional)
|
182 |
+
*.ipynb_checkpoints/
|
dev/filtered_data.csv
ADDED
@@ -0,0 +1,3 @@
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
+
JRCT ID,Title,研究・治験の目的,AgentJudgment,AgentGrade,主たる選択基準,主たる除外基準,Inclusion Criteria,Exclusion Criteria,NCT No,JapicCTI No
|
2 |
+
jRCT2051240121,放射線療法後の悪性神経膠腫の小児および若年成人を対象に、アベマシクリブ+テモゾロミドとテモゾロミ...,放射線療法後の悪性神経膠腫を有する小児および若年成人を対象に、アベマシクリブとテモゾロミドの併用療法の有効性および安全性をテモゾロミド単剤療法と比較すること,"The 65-year-old male patient with glioma is likely eligible for this clinical trial based on the provided information, as he meets the inclusion criteria for biopsy-proven high-grade glioma and has a measurable and biopsiable tumor. However, more information is needed to confirm his eligibility, such as the specific type of glioma and his performance score.",unclear,以下の基準をすべて満たす必要がある ‐生検によって、以下に示す2016 年WHO分類グレード3~4に分類される悪性神経膠腫 ‐退形成星細胞腫 ‐退形成性神経節膠腫 ‐退形成性乏突起神経膠腫 ‐退形成多形黄色星細胞腫 ‐膠芽腫 又は2021年WHO分類によって分子特性により定義される悪性神経膠腫 ‐びまん性橋膠腫を除くびまん性正中神経膠腫、H3 K27 遺伝子異常 ‐びまん性半球性神経膠腫、H3 G34 変異型 ‐びまん性小児高悪性度グリオーマ、H3/IDH 野生型 ‐乳児半球性グリオーマ ‐毛様細胞様高悪性度星細胞腫 ‐高悪性度多形黄色星細胞腫 ‐IDH 変異型びまん性神経膠腫、CDKN2A/B ホモ接合性欠失 ‐乏突起神経膠腫、IDH 変異および1p/19q 共欠失 ‐IDH 変異型星細胞腫、CDKN2A/B ホモ接合性欠失 ‐治験基準を満たす効果の高い避妊法を使用することに同意する。 ‐放射線療法が診断後6 週間(±1 週間)以内に開始され、施設基準に従って6 週間(±1 週間)以上実施されている。放射線療法に適さないと考えられる3 歳未満の被験者は、治験依頼者のメディカルモニターと相談の上、組み入れが許可される場合がある。 ‐放射線療法の終了から初回投与日(Cycle1 Day1 (以下C1D1))までの期間が少なくとも4 週間。 ‐放射線療法の終了からC1D1までの期間が最長8 週間。例外的な状況については、治験依頼者のメディカルモニターと協議することができる。 ‐以前の治療の急性効果は、治験責任(分担)医師が臨床的に重要ではないと判断した場合を除き、グレード1 以下でなければならない。 ‐C1D1 前7 日以内に十分な血液学的機能および臓器機能を有する。 ‐余命が8 週間以上あり、投与を少なくとも1 サイクル完了できる可能性が高いと判断される。 ‐以下の尺度によるパフォーマンススコアが60 以上である。 a) 16 歳未満の被験者はランスキー尺度 b) 16 歳以上の被験者はカルノフスキー尺度 -嚥下が可能であるか、胃管/経鼻胃管が留置されている。 -現在全身ステロイド薬を使用の場合、用量がC1D1 前の少なくとも7 日間に安定しているか、漸減中でなければならない。 -治験薬投与および頻回採血やMRI を含む治験関連手順に従う能力および意思がある。 -大手術または腹腔鏡手術、もしくは重大な外傷から少なくとも28 日経過している。 ‐同意説明文書又はアセント文書に署名する能力がある。,以下の基準のいずれかに該当する場合、本治験へ参加できない。 ‐びまん性橋膠腫(diffuse intrinsic pontine glioma:DIPG)または脳幹の橋に存在するびまん性正中心神経膠腫。 ‐放射線療法の施行中または施行後の再発/進行を含む再発性または治療抵抗性悪性神経膠腫。 ‐既治療の低悪性度神経膠腫で現在は高悪性度の基準を満たすもの、または既治療の悪性腫瘍に起因すると定義される二次性悪性神経膠腫。 ‐ALK(anaplastic lymphoma kinase/未分化リンパ腫キナーゼ)、BRAF(B-rapidly accelerated fibrosarcoma) またはNTRK(neurotrophic tyrosine receptor kinase/神経栄養因子受容体チロシンキナーゼ)阻害剤が適用される既知の病原性体細胞変異を、これらの療法が適用され、また治験責任(分担)医師によりこれらの治療が適切と判断される部位に有することが確認されている。 -悪性神経膠腫に対する治療歴(ベバシズマブを含む)、ただし手術および放射線療法(テモゾロミドの併用の有無は問わない)を除く。 -別の治験に現在組み入れられている。 -直近30 日間または5 半減期(いずれか長い方)以内の被験薬の投与。 -治験責任(分担)医師および治験依頼者の��ディカルモニターにより、結果の解釈に影響を及ぼす可能性があると判断される過去3 年以内の悪性腫瘍。 -治験責任(分担)医師により治験参加が不可能となると判断される既存の病態 -C1D1において、抗生物質、抗真菌薬および抗ウイルス薬のIV 投与を要する重篤で活動性の全身感染、急性B 型またはC 型肝炎、もしくはヒト免疫不全ウイルス感染がある。 -テモゾロミド、その賦形剤、またはダカルバジンに対する、じんま疹、アナフィラキシー、中毒性壊死症、スティーブンス・ジョンソン症候群などの不耐容性または過敏症を有する。 -C1D1前28 日以内に生ウイルスワクチンの接種を受けている。 -妊娠中または授乳中である、または治験期間中に妊娠する意図がある。,"Subjects required to meet all the folloiwng criteria. -Biopsy proven high-grade glioma (HGG) as defined by 2016 World Health Organization (WHO) Classification Criteria, Grade 3-4 including: -Anaplastic astrocytoma -Anaplastic ganglioglioma -Anaplastic oligodendroglioma. -Anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma, -Glioblastoma OR as defined by the 2021 WHO Classification Criteria as molecularly characterized: -Non-pontine diffuse midline glioma, H3 K27-altered, -Diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutant -Diffuse pediatric HGG, H3/IDH-wildtype -Isocitrate dehydrogenase-mutant (IDH-mutant) Infant-type hemispheric glioma -High-grade astrocytoma with piloid features -High-grade pleomorphic xanthoastrocytoma -IDH-mutant diffuse glioma with homozygous cyclin- dependent kinase inhibitor 2A/B (CDKN2A/B) deletion, -IDH-mutant and 1p/19q co-deleted oligodendroglioma -IDH-mutant astrocytoma with homozygous CDKN2A/B deletion -Patients who consent to use effective methods of contraception which meets the study criteria. -Radiotherapy initiated within 6 weeks (+-1 week) of diagnosis and administered over 6 weeks (+-1 week). Participants <3 years of age, considered not suitable for radiotherapy may be eligible. -Minimum of 4 weeks between completion of radiation and date of initial treatment (Cycle 1 Day 1 (C1D1)). -Maximum of 8 weeks between completion of radiation and C1D1. Exceptional circumstances can be discussed with the medical monitor. -Acute effects of prior therapies must be Grade <=1 unless deemed clinically insignificant by the investigator. -Adequate hematologic and organ function <=7 days prior to C1D1 -Life expectancy of >=8 weeks and deemed likely to complete at least 1 cycle of treatment. -A performance score of >=60 using: a) Lansky scale for participants <16 years b) Karnofsky scale for participants >=16 years -Able to swallow and/or have a gastric/nasogastric tube. -Any current systemic steroid use dose must be stable or decreasing at least 7 days prior to C1D1. -Able and willing to adhere to study procedures, including frequent blood draws and MRI. -At least 28 days since any major surgery, laparoscopic procedure, or a significant traumatic injury. -Capable of giving sign on informed consent form or assent.","Patients who meets any of the following criteria cannot participate in this clinical trial. -Diffuse Intrinsic Pontine Glioma (DIPG) or diffuse midline glioma located in the ? -Recurrent or refractory HGG including any recurrence/progression during/after radiotherapy. -Secondary HGG, defined as a previously treated low-grade glioma that now meets high- grade criteria, or that resulted from a previously treated malignancy. -Have known pathogenic somatic mutations appropriate for an anaplastic lymphoma kinase (ALK), B-rapidly accelerated fibrosarcoma (BRAF), or neurotrophic tyrosine receptor kinase (NTRK ) inhibitor, in regions where these therapies are available and deemed appropriate by the investigator. -Prior HGG treatment (including bevacizumab), except for surgery and radiotherapy (with or without concomitant temozolomide) -Current enrollment in another trial deemed. -Treatment with an investigational product within the last 30 days or 5 half-lives (whichever is longer). -Prior malignancy within the previous 3 years that, per the investigator and the medical monitor, may affect interpretation of study results. -A preexisting medical condition(s) that, per the investigator, would preclude study participation. -Any serious, active, systemic infection requiring IV antibiotic, antifungal, or antiviral therapy, including acute hepatitis B or C, or Human Immunodeficiency Virus at C1D1. -Intolerability or hypersensitivity such as urticaria, anaphylaxis, toxic necrolysis, and/or Stevens-Johnson syndrome, to temozolomide, its excipients, or dacarbazine. -Received a live virus vaccine within 28 days of C1D1. -Pregnant, breastfeeding, or intend to become pregnant during the study.",NCT06413706,
|
3 |
+
jRCT2031200153,Cellm-001による初発膠芽腫治療効果無作為比較対照試験,脳腫瘍のうち、初発悪性膠芽腫に対する自家脳腫瘍免疫賦活剤であるCellm-001について、術後の全生存期間延長効果��再発予防効果と安全性を検証する。,"The patient is eligible for this clinical trial based on age (65 is within the range of 18-75) and having a measurable and biopsiable tumor. However, I do not know if the patient meets the other inclusion criteria, such as Karnofsky Performance Status, surgical resection, and laboratory values, as that information is not provided.",unclear,(1)年齢は満18歳以上、75歳以下である。 (2)テント上の膠芽腫(WHO Grade IV)の初発症例であって、画像上播種を認めない。 (3)初発時に最大限の外科的摘出がされており、画像上の腫瘍造影部が全摘されている。 (4)摘出時の湿重量で約5gの摘出腫瘍組織がある。 (5)Karnofsky Performance Status (KPS) 60 以上であり、3ヶ月以上の生命予後が見込まれる。 (6)予定される放射線治療において、60 Gyまで照射される計画標的体積が大脳・間脳の1/3未満であることが確認されている。 (7)以下のすべての条件を満たす。すべての検査項目は登録日より14 日以内の最新の検査値を用いる。 好中球数≧500/mm^3 、ヘモグロビン≧6.0 g/dL、血小板数≧5×10^4 / mm^3 、AST(GOT)≦5×施設基準値上限、ALT(GPT)≦5×施設基準値上限、血清クレアチニン≦1.5 mg/dL (8)本人の病名および病態の告知がされており、さらに本人または本人が未成年の場合は正当な代諾者に同意能力がある。 (9)本治験参加施設で治験薬投与を行い、フォローアップ可能である。,(1)登録前14日以内の副腎皮質ステロイド剤(10mg/日超のプレドニゾロン、あるいは相当量)又はその他の免疫抑制剤の全身投与、又は活動性かつ重篤な自己免疫疾患の合併 (2)カルムスチン脳内留置用剤を使用した。 (3)抗悪性腫瘍剤ベバシズマブを使用した、あるいは使用予定である。 (4)交流電場腫瘍治療システム(NovoTTF-100Aシステム)を使用予定である。 (5)放射線治療が完遂できないと予想される著しい頭蓋内圧亢進症状 (6)本治療法の遂行が困難と考えられる活動性の合併症 (7)登録前7日以内に全身的治療を要する感染症を有する。 (8)脳腫瘍以外の活動性の悪性腫瘍を有する(同時性重複がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん。ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内癌)や粘膜内癌相当の病変は活動性の重複がんに含めない)。 (9)妊婦、授乳中断を希望しない授乳婦、および妊娠している可能性、またはその意思のある症例 (10)日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 (11)登録前6ヶ月以内に他の治療目的の臨床試験に参加した、または、現在他の治療目的の臨床試験に参加している。 (12)B型肝炎またはC型肝炎に関し、急性または持続感染またはウィルスが検出可能な状態である。 (13)HIV抗体陽性である。 (14)薬物アレルギーなどにより、MRI用造影剤(ガドリニウム造影剤など)が使用できない。 (15)本剤の成分に過敏反応を示す患者 「本剤の成分による過敏反応」とは自家腫瘍組織断片、乾燥BCGワクチン抽出物、精製ツベルクリンあるいはヘパリンナトリウムによる「病的なアレルギー反応」を指し、BCGワクチンおよび精製ツベルクリンによる健常人にも認められる程度の皮膚の遅延型過敏反応とCTCAEグレード3以下の発熱などは除く。 (16)間質性肺疾患の既往又は合併している患者。 (17)治験責任医師が不適格と判断した患者,"(1) 18 years old or older and 75 years old or younger. (2) Newly diagnosed and histologically confirmed supratentorial glioblastoma (WHO grade IV) without dissemination on the image. (3) Maximum surgical resection was performed at the initial onset and the tumor contrast area on the image was completely removed. (4) About 5 g of excised tumor tissue by wet weight at the time of excision. (5) Karnofsky Performance Status (KPS) is 60 or higher and a prognosis of 3 months or longer is expected. (6) In the planned radiotherapy, it has been confirmed that the planned target volume to be irradiated up to 60 Gy is less than 1/3 of that of the cerebrum and diencephalon. (7) All of the following conditions are met. For all inspection items, use the latest inspection values within 14 days from the date of registration. Neutrophil count >= 500/mm^3, hemoglobin >= 6.0 g/dL, Platelet count >= 5 x 10^4 / mm^3, AST (GOT) =< 5 x the upper limit of normal (ULN) for the reference lab, ALT (GPT) =< 5 x the upper limit of normal (ULN) for the reference lab, serum creatinine =< 1.5 mg/dL. (8) Patient informed his/her diagnosis and the patient or a legitimate substitute if the patient is a minor has enough ability to comprehend and consent to the study. (9) Study drug administration and follow-up will be performed under the study participating institutions.","(1) Systemic administration of corticosteroids (prednisolone greater than 10 mg / day, or equivalent amounts) within 14 days prior to enrollment or other immunosuppressive agents or complications of active and serious autoimmune disease. (2) A patient who was implanted of carmustine intracerebral wafers in the surgical cavity. (3) Bevacizumab (an antineoplastic agent) was used or will be used. (4) Tumor Treating Fields ( Novo TTF-100A ) system will be used. (5) Significant increased intracranial hypertension that a patient is not expected to be completely treated with radiation therapy. (6) Active complications that may be difficult to carry out with this treatment. (7) A patient having an infectious disease requiring systemic treatment within 7 days prior to registration. (8) A patient with an active malignant tumor (simultaneous double cancer and metachronous double cancer with a disease-free period of 5 years or less ) except malignant glioma. However, carcinoma in situ or intramucosal cancer (curable cancer by local treatment) is not included in active double cancers. (9) A pregnant woman, a nursing woman who does not wish to stop breastfeeding and a woman who may or will be pregnant. (10) A patient who is difficult to participate in the study because of a mental illness or psychiatric symptom that interferes with daily life. (11) Participated in a clinical trial for other therapeutic purpose within 6 months prior to enrollment or is currently participating in a clinical trial for other therapeutic purpose. (12) With regard to hepatitis B or C, acute or persistent infection or virus is detectable. (13) Known HIV-positivity. (14) Due to a drug allergy, any MRI contrast agent (gadolinium contrast agents, etc.) can not be used. (15) A patient with hypersensitivity reaction to the ingredients of this drug. ""Hypersensitivity reaction due to the components of this drug"" refers to ""pathological allergic reaction"" caused by autologous tumor tissue fragment, dried BCG vaccine extract, purified tuberculin or heparin sodium, except a case of delayed skin hypersensitivity that is also observed in a healthy subject with BCG vaccine and purified tuberculin and fever of CTCAE grade 3 or lower. (16) A patient with a history or complication of interstitial lung disease. (17) A patient judged by principal investigator to be ineligible.",,
|
dev/full_data.csv
ADDED
@@ -0,0 +1,8 @@
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
+
JRCT ID,Title,研究・治験の目的,AgentJudgment,AgentGrade,主たる選択基準,主たる除外基準,Inclusion Criteria,Exclusion Criteria,NCT No,JapicCTI No
|
2 |
+
jRCT2051240121,放射線療法後の悪性神経膠腫の小児および若年成人を対象に、アベマシクリブ+テモゾロミドとテモゾロミ...,放射線療法後の悪性神経膠腫を有する小児および若年成人を対象に、アベマシクリブとテモゾロミドの併用療法の有効性および安全性をテモゾロミド単剤療法と比較すること,"The 65-year-old male patient with glioma is likely eligible for this clinical trial based on the provided information, as he meets the inclusion criteria for biopsy-proven high-grade glioma and has a measurable and biopsiable tumor. However, more information is needed to confirm his eligibility, such as the specific type of glioma and his performance score.",unclear,以下の基準をすべて満たす必要がある ‐生検によって、以下に示す2016 年WHO分類グレード3~4に分類される悪性神経膠腫 ‐退形成星細胞腫 ‐退形成性神経節膠腫 ‐退形成性乏突起神経膠腫 ‐退形成多形黄色星細胞腫 ‐膠芽腫 又は2021年WHO分類によって分子特性により定義される悪性神経膠腫 ‐びまん性橋膠腫を除くびまん性正中神経膠腫、H3 K27 遺伝子異常 ‐びまん性半球性神経膠腫、H3 G34 変異型 ‐びまん性小児高悪性度グリオーマ、H3/IDH 野生型 ‐乳児半球性グリオーマ ‐毛様細胞様高悪性度星細胞腫 ‐高悪性度多形黄色星細胞腫 ‐IDH 変異型びまん性神経膠腫、CDKN2A/B ホモ接合性欠失 ‐乏突起神経膠腫、IDH 変異および1p/19q 共欠失 ‐IDH 変異型星細胞腫、CDKN2A/B ホモ接合性欠失 ‐治験基準を満たす効果の高い避妊法を使用することに同意する。 ‐放射線療法が診断後6 週間(±1 週間)以内に開始され、施設基準に従って6 週間(±1 週間)以上実施されている。放射線療法に適さないと考えられる3 歳未満の被験者は、治験依頼者のメディカルモニターと相談の上、組み入れが許可される場合がある。 ‐放射線療法の終了から初回投与日(Cycle1 Day1 (以下C1D1))までの期間が少なくとも4 週間。 ‐放射線療法の終了からC1D1までの期間が最長8 週間。例外的な状況については、治験依頼者のメディカルモニターと協議することができる。 ‐以前の治療の急性効果は、治験責任(分担)医師が臨床的に重要ではないと判断した場合を除き、グレード1 以下でなければならない。 ‐C1D1 前7 日以内に十分な血液学的機能および臓器機能を有する。 ‐余命が8 週間以上あり、投与を少なくとも1 サイクル完了できる可能性が高いと判断される。 ‐以下の尺度によるパフォーマンススコアが60 以上である。 a) 16 歳未満の被験者はランスキー尺度 b) 16 歳以上の被験者はカルノフスキー尺度 -嚥下が可能であるか、胃管/経鼻胃管が留置されている。 -現在全身ステロイド薬を使用の場合、用量がC1D1 前の少なくとも7 日間に安定しているか、漸減中でなければならない。 -治験薬投与および頻回採血やMRI を含む治験関連手順に従う能力および意思がある。 -大手術または腹腔鏡手術、もしくは重大な外傷から少なくとも28 日経過している。 ‐同意説明文書又はアセント文書に署名する能力がある。,以下の基準のいずれかに該当する場合、本治験へ参加できない。 ‐びまん性橋膠腫(diffuse intrinsic pontine glioma:DIPG)または脳幹の橋に存在するびまん性正中心神経膠腫。 ‐放射線療法の施行中または施行後の再発/進行を含む再発性または治療抵抗性悪性神経膠腫。 ‐既治療の低悪性度神経膠腫で現在は高悪性度の基準を満たすもの、または既治療の悪性腫瘍に起因すると定義される二次性悪性神経膠腫。 ‐ALK(anaplastic lymphoma kinase/未分化リンパ腫キナーゼ)、BRAF(B-rapidly accelerated fibrosarcoma) またはNTRK(neurotrophic tyrosine receptor kinase/神経栄養因子受容体チロシンキナーゼ)阻害剤が適用される既知の病原性体細胞変異を、これらの療法が適用され、また治験責任(分担)医師によりこれらの治療が適切と判断される部位に有することが確認されている。 -悪性神経膠腫に対する治療歴(ベバシズマブを含む)、ただし手術および放射線療法(テモゾロミドの併用の有無は問わない)を除く。 -別の治験に現在組み入れられている。 -直近30 日間または5 半減期(いずれか長い方)以内の被験薬の投与。 -治験責任(分担)医師および治験依頼者の��ディカルモニターにより、結果の解釈に影響を及ぼす可能性があると判断される過去3 年以内の悪性腫瘍。 -治験責任(分担)医師により治験参加が不可能となると判断される既存の病態 -C1D1において、抗生物質、抗真菌薬および抗ウイルス薬のIV 投与を要する重篤で活動性の全身感染、急性B 型またはC 型肝炎、もしくはヒト免疫不全ウイルス感染がある。 -テモゾロミド、その賦形剤、またはダカルバジンに対する、じんま疹、アナフィラキシー、中毒性壊死症、スティーブンス・ジョンソン症候群などの不耐容性または過敏症を有する。 -C1D1前28 日以内に生ウイルスワクチンの接種を受けている。 -妊娠中または授乳中である、または治験期間中に妊娠する意図がある。,"Subjects required to meet all the folloiwng criteria. -Biopsy proven high-grade glioma (HGG) as defined by 2016 World Health Organization (WHO) Classification Criteria, Grade 3-4 including: -Anaplastic astrocytoma -Anaplastic ganglioglioma -Anaplastic oligodendroglioma. -Anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma, -Glioblastoma OR as defined by the 2021 WHO Classification Criteria as molecularly characterized: -Non-pontine diffuse midline glioma, H3 K27-altered, -Diffuse hemispheric glioma, H3 G34-mutant -Diffuse pediatric HGG, H3/IDH-wildtype -Isocitrate dehydrogenase-mutant (IDH-mutant) Infant-type hemispheric glioma -High-grade astrocytoma with piloid features -High-grade pleomorphic xanthoastrocytoma -IDH-mutant diffuse glioma with homozygous cyclin- dependent kinase inhibitor 2A/B (CDKN2A/B) deletion, -IDH-mutant and 1p/19q co-deleted oligodendroglioma -IDH-mutant astrocytoma with homozygous CDKN2A/B deletion -Patients who consent to use effective methods of contraception which meets the study criteria. -Radiotherapy initiated within 6 weeks (+-1 week) of diagnosis and administered over 6 weeks (+-1 week). Participants <3 years of age, considered not suitable for radiotherapy may be eligible. -Minimum of 4 weeks between completion of radiation and date of initial treatment (Cycle 1 Day 1 (C1D1)). -Maximum of 8 weeks between completion of radiation and C1D1. Exceptional circumstances can be discussed with the medical monitor. -Acute effects of prior therapies must be Grade <=1 unless deemed clinically insignificant by the investigator. -Adequate hematologic and organ function <=7 days prior to C1D1 -Life expectancy of >=8 weeks and deemed likely to complete at least 1 cycle of treatment. -A performance score of >=60 using: a) Lansky scale for participants <16 years b) Karnofsky scale for participants >=16 years -Able to swallow and/or have a gastric/nasogastric tube. -Any current systemic steroid use dose must be stable or decreasing at least 7 days prior to C1D1. -Able and willing to adhere to study procedures, including frequent blood draws and MRI. -At least 28 days since any major surgery, laparoscopic procedure, or a significant traumatic injury. -Capable of giving sign on informed consent form or assent.","Patients who meets any of the following criteria cannot participate in this clinical trial. -Diffuse Intrinsic Pontine Glioma (DIPG) or diffuse midline glioma located in the ? -Recurrent or refractory HGG including any recurrence/progression during/after radiotherapy. -Secondary HGG, defined as a previously treated low-grade glioma that now meets high- grade criteria, or that resulted from a previously treated malignancy. -Have known pathogenic somatic mutations appropriate for an anaplastic lymphoma kinase (ALK), B-rapidly accelerated fibrosarcoma (BRAF), or neurotrophic tyrosine receptor kinase (NTRK ) inhibitor, in regions where these therapies are available and deemed appropriate by the investigator. -Prior HGG treatment (including bevacizumab), except for surgery and radiotherapy (with or without concomitant temozolomide) -Current enrollment in another trial deemed. -Treatment with an investigational product within the last 30 days or 5 half-lives (whichever is longer). -Prior malignancy within the previous 3 years that, per the investigator and the medical monitor, may affect interpretation of study results. -A preexisting medical condition(s) that, per the investigator, would preclude study participation. -Any serious, active, systemic infection requiring IV antibiotic, antifungal, or antiviral therapy, including acute hepatitis B or C, or Human Immunodeficiency Virus at C1D1. -Intolerability or hypersensitivity such as urticaria, anaphylaxis, toxic necrolysis, and/or Stevens-Johnson syndrome, to temozolomide, its excipients, or dacarbazine. -Received a live virus vaccine within 28 days of C1D1. -Pregnant, breastfeeding, or intend to become pregnant during the study.",NCT06413706,
|
3 |
+
jRCT2031240090,再発悪性神経膠腫に対する治療用放射性薬剤64Cu-ATSMの有効性を検証するランダム化比較医師主導治験(ST...,再発・難治性悪性神経膠腫を対象として、64Cu-diacetyl-bis(N4-methylthiosemicarbazone)(64Cu-ATSM)による治療の全生存期間における優越性を、BPC療法(Best physician’s choice)との非盲検ランダム化比較試験にて検証する。,"The patient is eligible for this clinical trial based on the provided information, as the patient meets the inclusion criteria (age, measurable and biopsiable tumor, etc.) and does not have any of the exclusion criteria mentioned.",yes,1) 登録前直近の病理診断により組織学的にWHO2021に基づく悪性神経膠腫(膠芽腫または、grade 3・4星細胞腫、grade 3乏突起膠腫)と診断されている 2) 初発時および再発・増悪時のいずれにおいても、小脳・脳幹、下垂体、視神経、嗅神経のいずれにも腫瘍を認めず、髄腔内播種も認めない(多発性病変は可) 3) がん性髄膜炎、放射線治療や外科的処置を要する脊髄転移を有さない 4) 登録時の年齢が18歳以上75歳以下 5) KPS(Karnofsky performance status)≧70 6) 次に示す悪性神経膠腫に対する標準治療が行われた後に、再発もしくは残存腫瘍が認められている 1 局所放射線治療(50 Gy以上) 2 TMZ(temozolomide)療法(150~200 mg/m2/day・5日間内服・23日間休薬)を3コース以上 7) 登録前90日以内に放射線治療を受けていない 8) 登録前21日以内に抗がん薬(化学療法、分子標的療法、免疫療法など)や他の治験薬の投与を受けていない(登録日の同一曜日を許容する。以降同様。) 9) 登録前14日以内に全身麻酔を伴う手術を受けていない 10)脳腫瘍以外の腫瘍に対する治療として、頭頚部領域(鎖骨より頭側)の放射線治療の既往を有しない 11) 登録前14日以内の最新の検査値が以下の全てを満たす 1 好中球数≧1500/mm3 2 血小板数≧7.5×104/mm3 3 ヘモグロビン≧9.0 g/dL 4 アラニン・アミノトランスフェラーゼ(AST)≦120 U/L 5 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(ALT)≦120 U/L 6 プロトロンビン時間国際標準比(PT-INR)<1.5(ただし、ワルファリン内服中はPT-INR≦2.5) 7 クレアチニン≦1.5 mg/dL 8 蛋白尿定性(-)~(2+) 12) 妊娠可能な女性の場合、同意取得後から治験薬最終投与後少なくとも7週間の避妊に同意している。男性の場合、治験薬投与開始後から治験薬最終投与後少なくとも14週間の避妊に同意している。 13) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている,1) 登録前2年以内の他の悪性腫瘍の既往または合併を有する。ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内癌)や粘膜内癌相当の病変では2年以内に治療された患者であっても除外しない 2) 全身的治療を要する感染症を有している 3) 38°C以上の発熱を認める 4) 臨床症状または画像所見により診断された間質性肺炎もしくは肺線維症の合併または既往を有する 5) 造影剤アレルギーや閉所恐怖症などを有し造影MRIが実施できない 6) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体が陽性である 7) 妊娠中または妊娠している可能性のある女性、もしくは授乳中の女性 8) 3か月以内の症候性の脳梗塞もしくは心筋梗塞の既往を有する 9) 日常生活に支障のある精神病または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される,"1) Histologically diagnosed as high grade glioma based on WHO2021 criteria (glioblastoma, Grade 3/4 astrocytoma, or Grade 3 oligodendroglioma) before the registration 2) Neither tumor in the cerebellum, brain stem, pituitary gland, optic nerve, olfactory nerve, nor intrathecal dissemination, in both the initial case and recurrence (multiple lesions are eligible). 3) Neither leptomeningeal metastases , nor spinal metastasis requiring radiation therapy or surgical intervention. 4) Aged between 18 and 75 years old 5) KPS (Karnofsky performance status) at the time of registration >= 70 6) Recurrent or residual tumor after the standard therapy as indicated below. (1) local radiation therapy >= 50 Gy (2) TMZ (temozolomide) therapy (150 to 200 mg/m2/day, 5 days oral, 23 days interval) 3 courses or more 7) In a case with a history of radiotherapy, 90 days passed from the last irradiation date at the time of registration 8) No anti-cancer drug treatment (chemotherapy, molecular targeted therapy, immunotherapy, etc.) nor other investigational drugs have been administered within 21 days before registration (the same day of the week for registration is allowed. The criteria listed below are the same) 9) Not underwent surgery with general anesthesia within 14 days before registration 10) As a treatment for tumors other than brain tumor, there is no history of radiotherapy in the head and neck region 11) Patients received laboratory tests within 14 days before registration and fulfilled following criteria: 12) In the case of women of childbearing potential, consent has been granted for contraception for at least 7 weeks after the last dose of study drug. In the case of males, consent to contraception for at least 14 weeks after the start of study drug administration and after the last dose of study drug. 13) Written informed consent","1) Have a history or merger of other malignancies within 2 years before registration. Patients with carcinoma in situ or lesions equivalent to intramucosal carcinoma are eligible 2) Have infection requiring systemic treatment at registration 3) Fever of 38C or higher at registration 4) Clinical symptoms or image findings of interstitial pneumonia or pulmonary fibrosis at registration 5) With history of hypersensitivity reaction to contrast agent, claustrophobia, etc. and Gd-enhanced MRI cannot be performed. 6) HIV antibody positive 7) Pregnant or breast-feeding women, or women suspected of being pregnant 9) Mental disease interfering taking part in the trial",,
|
4 |
+
jRCT2041230136,再発膠芽腫に対するTUG1を標的とした核酸医薬医師主導第I相試験,再発膠芽腫患者を対象としてTUG1ASOを投与した場合の投与時の安全性を検討し、至適投与量を決定することを主目的とする。副次的に、奏効率(HGG-RANO)、無増悪生存期間、薬物動態、全生存期間、奏効の持続期間を検討する。,"The patient is eligible for this clinical trial based on the provided information, as the patient meets the inclusion criteria (1) histological diagnosis of glioblastoma, (4) measurable lesions, and is within the age range (7) of 18-75 years old.",yes,(1)手術摘出検体又は生検検体の永久標本にて、組織学的に膠芽腫と診断されている患者 (2)標準的治療に不応又は不耐若しくは標準的治療に相当する治療が存在しない患者 (3)初発時の初期治療として、術後TMZの同時併用化学放射線療法が行われた後、維持TMZ療法が2コース以上行われている患者 (4)直近の再発・増悪後の手術が行われていない場合:登録前の頭部造影MRIで以下の1)~4)のすべてを満たす患者 1)再発・増悪後にステロイド投与を行っている場合、頭部造影MRIがステロイド投与開始日の5日後以降に行われている 2)膠芽腫の再発・増悪が確認されている 3)急性期/亜急性期の脳出血が認められない 4)測定可能病変を有する (5)直近の再発・増悪後の手術が行われている場合:以下の1)~5)のすべてを満たす患者 1)再発・増悪時の手術前の頭部造影MRIにて膠芽腫の再発・増悪が確認されている 2)手術後3日以内に頭部造影及び頭部非造影MRIが行われ、再発腫瘍の術後残存腫瘍量が確認されている 3)再手術時の摘出検体の永久標本にて、組織学的に退形成性星細胞腫又は膠芽腫の腫瘍が確認されている 4)術後4日以降、登録前の頭部造影MRIで以下のa)~c)のすべてを満たす a)再発・増悪後にステロイド投与を行っている場合、頭部造影MRIがステロイド投与開始日の5日後以降に行われている b)測定可能病変の有無は問わない c)登録前頭部MRIで、術後3日以内に行われた頭部MRIに比べ脳出血が悪化していない 5)再手術例では、再手術後21日以降、28日以内である患者 (6)登録時、放射線最終照射日から90日以上経過している患者 (7)登録日の年齢が18歳以上、75歳以下である患者 (8)登録前14日以内の最新のKPSが60以上の患者 (9)登録前14日以内の最新の検査値が、基準値を満たす患者 (10)試験参加につき患者本人から文書で同意が得られている患者,(1)脳外転移のある患者 (2)著明な頭蓋内圧亢進症状のある患者 (3)初発時又は再発・増悪時に、小脳・脳幹、下垂体、視神経、嗅神経のいずれかに腫瘍を認める患者 (4)髄腔内播種、大脳膠腫症のいずれかを認める患者 (5)活動性の重複がんを有する患者 (6)他のがん種に対して、化学療法、分子標的薬、頭頸部領域の放射線治療いずれかの既往がある患者 (7)抗菌薬、抗ウイルス薬等の全身投与を必要とする感染症を有する患者 (8)HIV抗体が陽性である患者 (9)HBs抗原又はHCV抗体が陽性の患者 (10)12誘導心電図検査で、QTcFが450 msecを超える男性及び470 msecを超える女性 (11)重度の心疾患を有する患者 (12)試験への継続参加が困難と判断される精神疾患又は精神症状を有している患者 (13)膠芽腫に対する前治療として、被験薬投与開始前の期間内に抗がん治療を受けた患者 (14)被験薬投与開始前2週以内にステロイドを増量した患者 (15)被験薬投与開始前4週以内に他の治験において治験使用薬の投与を受けた患者 (16)ガドリニウム造影剤を用いた頭部MRI検査が実施できない患者 (17)妊娠中又は妊娠し��いる可能性のある女性患者、若しくは授乳中の女性患者 (18)被験薬の最終投与から少なくとも90日後までの完全禁欲又は効果的な避妊に同意できない患者,"(1) Patients with a histological diagnosis of glioblastoma on a permanent specimen of surgical removal or biopsy specimen. (2) Patients who are refractory or intolerant to standard treatment or for whom there is no treatment equivalent to standard treatment. (3) Patients who have received concurrent postoperative TMZ chemoradiotherapy as initial treatment at the time of initial disease followed by at least 2 courses of maintenance TMZ therapy. (4) Patients who have not undergone surgery after most recent recurrence or exacerbation: Patients who meet all of the following 1) to 4) on contrast-enhanced head MRI before enrollment; 1) If the patient is receiving steroids after recurrence or exacerbation, contrast-enhanced head MRI was performed 5 days after the start of steroid administration, 2) Recurrent or exacerbated glioblastoma is confirmed, 3) No acute or subacute cerebral hemorrhage, and 4) Has measurable lesions. (5) Patients who have undergone surgery after most recent recurrence or exacerbation: Patients who meet all of the following 1) to 5); 1) Recurrence or exacerbation of glioblastoma is confirmed by contrast-enhanced head MRI before surgery at the time of recurrence or exacerbation, 2) Postoperative residual tumor size of recurrent tumor is confirmed by contrast-enhanced and non-contrast-enhanced head MRI within 3 days after surgery, 3) Anaplastic astrocytoma or glioblastoma is histologically confirmed in a permanent specimen at the time of reoperation, 4) Meet all of the following a) to c) on contrast-enhanced head MRI after 4 days postoperatively and before enrollment; a) If the patient is receiving steroids after recurrence or exacerbation, contrast-enhanced head MRI is performed after 5 days of the start of steroid administration, b) Either with or without measurable lesions, and c) Pre-enrollment head MRI shows no worsening of cerebral hemorrhage compared to head MRI performed within 3 days after surgery, and 5) if reoperated, patients from 21 to 28 days after reoperation. (6) Patients who are more than 90 days from the date of last radiation exposure at the time of enrollment. (7) Patients must be at least 18 years old and less than 75 years old on the date of enrollment. (8) Patients whose latest KPS within 14 days prior to enrollment is 60 or more. (9) Patients whose latest clinical laboratory test results within 14 days prior to enrollment meet the criteria. (10) Patients who have given their written consent to participate in the study.","(1) Patients with extracerebral metastases. (2) Patients with symptoms of significant intracranial hypertension. (3) Patients with tumors in the cerebellum, brainstem, pituitary gland, optic nerve, or olfactory nerve at the time of initial onset or recurrence or exacerbation. (4) Patients with intrathecal dissemination or cerebral gliomatosis. (5) Patients with active multiple cancers. (6) Patients with a history of chemotherapy, molecular targeted drugs, or radiotherapy in the head and neck region for other cancer (7) Patients with infections requiring systemic administration of antimicrobial agents, antivirals, etc. (8) Patients with positive HIV antibodies. (9) Patients with positive HBs antigen or HCV antibody. (10) Male patients whose QTcF exceed 450 msec or female patients whose QTcF exceed 470 msec on 12-lead ECG tests. (11) Patients with severe cardiac disease. (12) Patients with psychiatric disorders or psychiatric symptoms that make continued participation in the study difficult. (13) Patients who have received prior anticancer therapy for glioblastoma within the period prior to the start of treatment with the study drug. (14) Patients whose dose of steroids was increased within 2 weeks prior to the start of treatment with the study drug. (15) Patients who received an investigational drug in another clinical trial within 4 weeks prior to the start of treatment with the study drug. (16) Patients who cannot use Gadolinium-based head contrast agent. (17) Pregnant, possibly pregnant, or lactating female patients. (18) Patients who cannot agree to complete abstinence or effective contraception for at least 90 days after the last dose of the study drug.",,
|
5 |
+
jRCT2051230069,神経膠腫患者に対するロムスチン療法とプロカルバジン、ロムスチン、ビンクリスチン併⽤療法の安全性と...,神経膠腫患者におけるロムスチン療法とプロカルバジン、ロムスチン、ビンクリスチン併用療法の安全性と有効性を評価する。,"Based on the provided information, the patient is eligible for this clinical trial. The patient meets the inclusion criteria for Cohort 1, as they have a glioma (WHO Grade 2-4) diagnosed by pathological diagnosis, have a history of chemotherapy or radiation therapy, and have measurable lesions based on the RANO criteria. The patient's age of 65 meets the age requirement, and there is no information provided that would suggest they do not meet the performance status or laboratory test value requirements.",yes,"<コホート1>以下のすべての項目を満たすものとする。 1)摘出術又は生検の病理診断にて、神経膠腫(WHO Grade 2-4)と診断されている。 2)神経膠腫に対して、化学療法、又は放射線治療の既往歴があり腫瘍が再発、進行している(再発である) 3)RANO criteria に基づく測定可能病変を有する。 4)年齢が18歳以上である。 5)Performance status(PS)はECOGの規準で0-2、もしくは腫瘍による神経症状のみに起因するPS3のいずれかである(PSは必ず診療録に記載すること)。 6) 登録前21日以内の最新の検査値(登録日の3週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。 1好中球数≧1500 /mm3 2ヘモグロビン≧8.0 g/dL 3 血小板数≧10 x 104 /mm3 4AST≦120 U/L 5 ALT≦120 U/L 6血清クレアチニン: 1.5 mg/dL 以下、又はクレアチニンクリアランス60 mL/min以上(24時間法、又はCockcroft & Gault 式による算出) <コホート2>以下のすべての項目を満たすものとする。 1)摘出術又は生検の病理診断にて、乏突起膠腫(WHO Grade 2-3)又は、星細胞腫(WHO Grade 2)と診断されている。 2)神経膠腫に対して、初回の手術や放射線治療を除いて治療歴がない(初発である) 3) 放射線治療歴を有する場合は、放射線照射最終日が治験薬投与開始前28日(4週間後の同じ曜日の翌日)から90日以内である。 4)RANO criteria に基づく測定可能病変を有する。 5)年齢が18歳以上である。 6)Performance status(PS)はECOGの規準で0-2、もしくは腫瘍による神経症状のみに起因するPS 3のいずれかである(PSは必ず診療録に記載すること)。 7)登録前21日以内の最新の検査値(登録日の3週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。 1 好中球数≧1500 /mm3 2 ヘモグロビン≧8.0 g/dL 3 血小板数≧10 x 104 /mm3 4 AST≦120 U/L 5 ALT≦120 U/L 6 血清クレアチニン: 1.5 mg/dL 以下、又はクレアチニンクリアランス60 mL/min以上(24時間法、又はCockcroft & Gault 式による算出) <コホート1、コホート2共通> 1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がん及び無病期間が2年以内の異時性重複がん/多発がん。ただし無病期間が2年未満であっても、臨床病期I期の前立腺癌、放射線治療により完全奏効となった臨床病期0期、I期の喉頭癌、完全切除された、以下の病理病期のがんのように5年相対生存率が95%以上相当のがんの既往は活動性の重複がん/多発がんに含めない)。 胃癌「腺癌(一般型)」:0期-I期、結腸癌(腺癌):0期-I 期、直腸癌(腺癌):0期-I期、食道癌(扁平上皮癌、腺扁平上皮癌、類基底細胞癌):0期、乳癌(非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌):0期、乳癌(浸潤性乳管癌、浸潤性小葉癌、Paget病):0期-IIA期、子宮体癌(類内膜腺癌、粘液性腺癌):I期、前立腺癌(腺癌):I期-II期、子宮頸癌(扁平上皮癌):0期、甲状腺癌(乳頭癌、濾胞癌):I期、II期、III期、腎癌(淡明細胞癌、嫌色素細胞癌):I期、その他の粘膜内癌相当の病変 ※病期分類は、原則としてUICC-TNM第7版又はそれに準ずる癌取扱い規約に従う 2) 全身的治療を要する感染症を有する。 3)登録時に腋窩温で38.0°C以上の発熱を有する。 4)脳腫瘍に対して静脈内又は経口投与のステロイド薬の投与を受けている場合、投与開始前の脳MRI検査7日前の期間はステロイド薬の追加又は増量がない。 5)脳腫瘍以外の疾患に対してステロイド薬又はその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服又は静脈内)を受けている。 6)コントロール不良の糖尿病を合併している。 7)不安定狭心症(登録前3週間以内に発症又は発作が増悪している狭心症)を合併、又は登録前6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。 8)間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫のいずれか、又は複数を合併している。 9)活動性の結核の既往を有する(結核菌、Bacillus tuberculosis)。 10)ガドリニウム造影剤を使用した造影MRIが使用できない。 11)治験薬初回投与前30日以内に生ワクチンの接種を受けている。 12)ロムスチンおよびロムスチンの添加剤に対する過敏症がある。 13)過去にニトロソウレア投与に反応しなかった。 14)セリアック病又は小⻨アレルギーを有する。 15)乳糖不耐症、ラクターゼ欠損症、グルコース-ガラクトース吸収不全症である。 16)HIV抗体陽性である。 17)HBs抗原又はHCV抗体が陽性。HBs 抗原検査が陰性であるが,HBs 抗体検査又はHBc 抗体検査のいずれかが陽性かつ HBV-DNA 定量が検出感度以上。 18)女性:妊娠中である女性、授乳中の女性、治療中及び治療後少なくとも6か月まで避妊に同意できない女性。 男性:治療中及び治療後少なくとも6か月まで避妊に同意できない男性。 19)精神病又は精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 20)他の治験・臨床試験(介入を伴う)に参加している、もしくは他の治験・臨床試験に参加していたため治療により本治験の結果の解釈や治験責任医師の判断に支障を来す懸念のある患者 21)その他、担当医が本試験の対象として不適当と判断する。 以下の除外基準は、コホート2のみを対象とする。 22)プロカルバジン及びビンクリスチンの成分に対し重篤な過敏症の既往歴がある。 23)アルコール(飲酒)を摂取中で、登録後に禁酒できない。 24)脱髄性シャルコー・マリー・トゥース病である。","<コホート1、コホート2共通> 1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がん及び無病期間が2年以内の異時性重複がん/多発がん。ただし無病期間が2年未満であっても、臨床病期I期の前立腺癌、放射線治療により完全奏効となった臨床病期0期、I期の喉頭癌、完全切除された、以下の病理病期のがんのように5年相対生存率が95%以上相当のがんの既往は活動性の重複がん/多発がんに含めない)。 胃癌「腺癌(一般型)」:0期-I期、結腸癌(腺癌):0期-I 期、直腸癌(腺癌):0期-I期、食道癌(扁平上皮癌、腺扁平上皮癌、類基底細胞癌):0期、乳癌(非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌):0期、乳癌(浸潤性乳管癌、浸潤性小葉癌、Paget病):0期-IIA期、子宮体癌(類内膜腺癌、粘液性腺癌):I期、前立腺癌(腺癌):I期-II期、子宮頸癌(扁平上皮癌):0期、甲状腺癌(乳頭癌、濾胞癌):I期、II期、III期、腎癌(淡明細胞癌、嫌色素細胞癌):I期、その他の粘膜内癌相当の病変 ※病期分類は、原則としてUICC-TNM第7版又はそれに準ずる癌取扱い規約に従う"" 2) 全身的治療を要する感染症を有する。 3)登録時に腋窩温で38.0°C以上の発熱を有する。 4)脳腫瘍に対して静脈内又は経口投与のステロイド薬の投与を受けている場合、投与開始前の脳MRI検査7日前の期間はステロイド薬の追加又は増量がない。 5)脳腫瘍以外の疾患に対してステロイド薬又はその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服又は静脈内)を受けている。 6)コントロール不良の糖尿病を合併している。 7)不安定狭心症(登録前3週間以内に発症又は発作が増悪している狭心症)を合併、又は登録前6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。 8)間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫のいずれか、又は複数を合併している。 9)活動性の結核の既往を有する(結核菌、Bacillus tuberculosis)。 10)ガドリニウム造影剤を使用した造影MRIが使用できない。 11)治験薬初回投与前30日以内に生ワクチンの接種を受けている。 12)ロムスチンおよびロムスチンの添加剤に対する過敏症がある。 13)過去にニトロソウレア投与に反応しなかった。 14)セリアック病又は小⻨アレルギーを有する。 15)乳糖不耐症、ラクターゼ欠損症、グルコース-ガラクトース吸収不全症である。 16)HIV抗体陽性である。 17)HBs抗原又はHCV抗体が陽性。HBs 抗原検査が陰性であるが,HBs 抗体検査又はHBc 抗体検査のいずれかが陽性かつ HBV-DNA 定量が検出感度以上。 18)女性:妊娠中である女性、授乳中の女性、治療中及び治療後少なくとも6か月まで避妊に同意できない女性。 男性:治療中及び治療後少なくとも6か月まで避妊に同意できない男性。"" 19)精神病又は精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 20)他の治験・臨床試験(介入を伴う)に参加している、もしくは他の治験・臨床試験に参加していたため治療により本治験の結果の解釈や治験責任医師の判断に支障を来す懸念のある患者 21)その他、担当医が本試験の対象として不適当と判断する。 以下の除外基準は、コホート2のみを対象とする。 22)プロカルバジン及びビンクリスチンの成分に対し重篤な過敏症の既往歴がある。 23)アルコール(飲酒)を摂取中で、登録後に禁酒できない。 24)脱髄性シャルコー・マリー・トゥース病である。","<Cohort 1> All of the following items shall be satisfied: 1) Glioma (WHO Grade 2-4) is diagnosed by pathological diagnosis of resection or biopsy. 2) For glioma, there is a history of chemotherapy or radiation therapy, and the tumor has recurred or progressed (recurrence) 3) Measurable lesions based on the RANO criteria. 4) The age is 18 years or older. 5) Performance status (PS) is either 0-2 according to the ECOG criterion or PS3 caused only by neurological symptoms caused by the tumor (PS must be listed in the medical record). 6) The latest test value within 21 days before registration (the same day of the week 3 weeks before the registration date is acceptable) satisfies all of the following: (i)Neutrophil count>= 1500 /mm3 (ii)Hemoglobin>= 8.0 g/dL (iii) Platelet count>= 10 x 104 /mm3 (iv)AST=<120 U/L (v) ALT=<120 U/L (vi)Serum creatinine: 1.5 mg/dL or less, or creatinine clearance 60 mL/min or more (calculated by 24-hour method or Cockcroft & Gault formula) <Cohort 2> All of the following items shall be satisfied: 1) Pathological diagnosis of resection or biopsy has diagnosed oligodendroglioma (WHO Grade 2-3) or astrocytoma (WHO Grade 2). 2) No history of treatment for glioma except for initial surgery or radiation therapy (this is the first time) 3) If you have a history of radiotherapy, the last day of radiation is within 90 days from 28 days before the start of study drug administration (the day after the same day 4 weeks later). 4) Measurable lesions based on RANO criteria. 5) You are at least 18 years of age. 6) Performance status (PS) is either 0-2 on the ECOG criterion or PS 3 caused only by neurological symptoms caused by the tumor (PS must be listed in the medical record). 7) The latest test value within 21 days before registration (the same day of the week 3 weeks before the registration date is acceptable) satisfies all of the following: (i)Neutrophil count>=1500 /mm3 (ii)Hemoglobin>=8.0 g/dL (iii) Platelet count>=10 x 104 /mm3 (iv)AST=<120 U/L (v) ALT=<120 U/L (vi)Serum creatinine: 1.5 mg/dL or less, or creatinine clearance 60 mL/min or more (calculated by 24-hour method or Cockcroft & Gault formula) <Common to Cohort 1 and Cohort 2> 1) Active multiple cancers (simultaneous double cancer/multiple cancers and metachronous double cancers/multiple cancers with a disease-free period of up to 2 years. However, even if the disease-free period is less than 2 years, a history of cancer with a relative survival rate of 95% or more for 5 years, such as prostate cancer in clinical stage I, stage 0 clinical stage that has completely responded to radiation therapy, laryngeal cancer in stage I, and cancer in the following pathological stage that has been completely resected, is not included in active double cancer/multiple cancers). Gastric cancer ""adenocarcinoma (general type)"": stage 0-I, colon cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, rectal cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, esophageal cancer (squamous cell carcinoma, adenosquamous cell carcinoma): stage 0, breast cancer (non-invasive ductal carcinoma, non-invasive lobular carcinoma): stage 0, breast cancer (invasive ductal carcinoma, invasive lobular carcinoma, Paget's disease): stage 0-IIA, endometrial cancer (endometrioid adenocarcinoma, mucinous adenocarcinoma): stage I, prostate cancer (adenocarcinoma): stage I-II, Cervical cancer (squamous cell carcinoma): stage 0, thyroid cancer (papillary carcinoma, follicular carcinoma): stage I, stage II, stage III, renal cancer (pale clear cell carcinoma, anobic cell carcinoma): stage I, other lesions equivalent to intramucosal cancer * As a general rule, staging is in accordance with UICC-TNM 7th edition or equivalent cancer handling rules. 2) Infection requiring systemic treatment. 3) Fever of 38.0degrees centigrade or higher at axillary temperature at the time of registration. 4) If you are receiving intravenous or oral steroids for brain tumors, there is no addition or increase in steroids during the period 7 days before the brain MRI scan before the start of administration. 5) Receiving continuous systemic administration (oral or intravenous) steroids or other immunosuppressive drugs for diseases other than brain tumors. 6) Complicated by poorly controlled diabetes. 7) Unstable angina (angina pectoris that develops or has exacerbated seizures within 3 weeks before enrollment) or has a history of myocardial infarction within 6 months before enrollment. 8) Interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, severe emphysema, or more. 9) with a history of active tuberculosis (Mycobacterium tuberculosis, Bacillus tuberculosis). 10) Contrast-enhanced MRI using gadolinium contrast medium cannot be used. 11) Have received a live vaccine within 30 days prior to the first dose of study drug. 12) There is hypersensitivity to lomustine and additives of lomustine; 13) Not responded to nitrosourea administration in the past. 14) Celiac disease or allergy. 15) Lactose intolerance, lactase deficiency, glucose-galactose malabsorption. 16) Positive for HIV antibodies. 17) Positive HBs antigen or HCV antibody. The HBs antigen test is negative, but either the HBs antibody test or the HBc antibody test is positive and the HBV-DNA quantitation is greater than or equal to the detection sensitivity. 18) Women: Women who are pregnant, breastfeeding, women who are undergoing treatment and cannot consent to contraception until at least 6 months after treatment. Men: Men who are not able to consent to contraception during treatment and until at least 6 months after treatment. 19) Patients with psychosis or psychiatric symptoms who are judged to have difficulty participating in the study. 20) Patients who have participated in other clinical trials or clinical trials (with interventions) or have participated in other clinical trials or clinical trials and are concerned that treatment may interfere with the interpretation of the results of this clinical trial or the judgment of the investigator. 21) In addition, the attending physician deems the patient inappropriate for this study. The following exclusion criteria cover Cohort 2 only. 22) History of severe hypersensitivity to procarbazine and vincristine. 23) You are consuming alcohol (drinking) and cannot abstain from alcohol after registration. 24) Demyelinating Charcot-Marie-Tooth disease.","<Common to Cohort 1 and Cohort 2> 1) Active multiple cancers (simultaneous double cancer/multiple cancers and metachronous double cancers/multiple cancers with a disease-free period of up to 2 years. However, even if the disease-free period is less than 2 years, a history of cancer with a relative survival rate of 95% or more for 5 years, such as prostate cancer in clinical stage I, stage 0 clinical stage that has completely responded to radiation therapy, laryngeal cancer in stage I, and cancer in the following pathological stage that has been completely resected, is not included in active double cancer/multiple cancers). Gastric cancer ""adenocarcinoma (general type)"": stage 0-I, colon cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, rectal cancer (adenocarcinoma): stage 0-I, esophageal cancer (squamous cell carcinoma, adenosquamous cell carcinoma): stage 0, breast cancer (non-invasive ductal carcinoma, non-invasive lobular carcinoma): stage 0, breast cancer (invasive ductal carcinoma, invasive lobular carcinoma, Paget's disease): stage 0-IIA, endometrial cancer (endometrioid adenocarcinoma, mucinous adenocarcinoma): stage I, prostate cancer (adenocarcinoma): stage I-II, Cervical cancer (squamous cell carcinoma): stage 0, thyroid cancer (papillary carcinoma, follicular carcinoma): stage I, stage II, stage III, renal cancer (pale clear cell carcinoma, anobic cell carcinoma): stage I, other lesions equivalent to intramucosal cancer * As a general rule, staging is in accordance with UICC-TNM 7th edition or equivalent cancer handling rules. 2) Infection requiring systemic treatment. 3) Fever of 38.0 degrees centigrade or higher at axillary temperature at the time of registration. 4) If you are receiving intravenous or oral steroids for brain tumors, there is no addition or increase in steroids during the period 7 days before the brain MRI scan before the start of administration. 5) Receiving continuous systemic administration (oral or intravenous) steroids or other immunosuppressive drugs for diseases other than brain tumors. 6) Complicated by poorly controlled diabetes. 7) Unstable angina (angina pectoris that develops or has exacerbated seizures within 3 weeks before enrollment) or has a history of myocardial infarction within 6 months before enrollment. 8) Interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, severe emphysema, or more. 9) with a history of active tuberculosis (Mycobacterium tuberculosis, Bacillus tuberculosis). 10) Contrast-enhanced MRI using gadolinium contrast medium cannot be used. 11) Have received a live vaccine within 30 days prior to the first dose of study drug. 12) There is hypersensitivity to rommustine and additives of rommustine; 13) Not responded to nitrosourea administration in the past. 14) Celiac disease or allergy. 15) Lactose intolerance, lactase deficiency, glucose-galactose malabsorption. 16) Positive for HIV antibodies. 17) Positive HBs antigen or HCV antibody. The HBs antigen test is negative, but either the HBs antibody test or the HBc antibody test is positive and the HBV-DNA quantitation is greater than or equal to the detection sensitivity. 18) Women: Women who are pregnant, breastfeeding, women who are undergoing treatment and cannot consent to contraception until at least 6 months after treatment. Men: Men who are not able to consent to contraception during treatment and until at least 6 months after treatment. 19) Patients with psychosis or psychiatric symptoms who are judged to have difficulty participating in the study. 20) Patients who have participated in other clinical trials or clinical trials (with interventions) or have participated in other clinical trials or clinical trials and are concerned that treatment may interfere with the interpretation of the results of this clinical trial or the judgment of the investigator. 21) In addition, the attending physician deems the patient inappropriate for this study. The following exclusion criteria cover Cohort 2 only. 22) History of severe hypersensitivity to procarbazine and vincristine. 23) You are consuming alcohol (drinking) and cannot abstain from alcohol after registration. 24) Demyelinating Charcot-Marie-Tooth disease.",,
|
6 |
+
jRCT2031230007,BRAF融合遺伝子陽性の進行・再発の低悪性度神経膠腫または膵癌に対するビニメチニブの第Ⅱ相医師主導治験,BRAF融合遺伝子または遺伝子再構成陽性の切除不能または再発の低悪性度神経膠腫(コホート A) および膵癌(コホート B)を対象にビニメチニブ単剤療法の有効性および安全性を評価する。,"The patient is not eligible for this clinical trial because the patient's known gene mutation is unknown, and the trial requires a BRAF fusion or rearrangement detected by a specific cancer gene panel test.",no,"コホートA、コホートB共通の適格規準 1) 保険診療下で行われているNGSを用いたがん遺伝子パネル検査、先進医療によるがん遺伝子パネル検査、研究としてのがん遺伝子パネル検査(リキッドバイオプシーを含む)のいずれかにおいてBRAF融合遺伝子または遺伝子再構成が検出されている ただし、OncoGuide NCCオンコパネルシステム以外のNGSを用いたがん遺伝子パネル検査の結果によりBRAF融合遺伝子または遺伝子再構成を指摘された場合には、コンパニオン診断薬の開発・申請に必要な組織検体(未染薄切標本として、腫瘍細胞含有率20%以上かつ切片の厚さ10 μm×5枚(5 μm×10枚)程度)の提出に同意し、提出が可能であること 2) 切除不能または再発例である 3) 登録時点で、症状のある脳転移、がん性髄膜炎、放射線照射や外科的処置を要する脊椎転移のいずれも有さない(治療により無症状となった既往はあってもよい) 4) 登録時点で、治療を要する心嚢液、胸水、腹水の貯留を認めない(既往はあってもよい) 5) 登録前14日以内の抗がん薬(化学療法など)や、登録前21日以内の他の治験薬(化学療法、分子標的療法、免疫療法など)の投与を受けていない 6) 登録前28日以内に全身麻酔を伴う手術を受けていない 7) 登録前14日以内に放射線治療(ガンマナイフ、サイバーナイフを含む)を受けていない 8) 登録前28日以内の心エコーまたはMUGA(心臓スキャンマルチゲート収集法)にて左室駆出率(LVEF)が50%以上である 9) 登録前14日以内に実施した臨床検査が下記1-7を満たす。ただし、採血日前14日以内に顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF製剤)の投与または輸血を受けていないこと 1 好中球数≧1,500/mm3 2 血小板数≧10.0×10000/mm3 3 ヘモグロビン≧8.0 g/dL 4 総ビリルビン≦1.5 mg/dL 5 AST≦100 U/L 6 ALT≦100 U/L 7 クレアチニン≦1.5 mg/dL 10) 経口薬の投与が可能である 11) 妊娠可能な女性の場合、同意取得後から治験薬最終投与後少なくとも30日間の避妊および卵子の提供制限(自身で使用するための卵子の採取も含む)に同意している。男性の場合、治験薬投与開始から治験薬最終投与後少なくとも90日間の避妊および精子の提供制限に同意している。 12) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。18歳未満の場合には代諾者から(可能な限り患者本人からも)文書で同意が得られている コホートA特有の適格規準 13) 組織診によって低悪性度神経膠腫と診断されている。低悪性度神経膠腫の診断はWHO2007年度版、2016年度版、2021年度版の診断を許容し、WHO Grade 1または2の脳腫瘍とする。 14) 登録時の年齢が12歳以上(18歳未満は代諾者の同意が必要)かつ12-17歳の場合は、登録時の体重が40 kg以上。また、18歳以上の場合、体重は問わない。 15) 12-15歳の場合は、Lansky Performance Status(LPS)≧70 16歳以上の場合は、Karnofsky Performance Status(KPS)≧70 16) 登録前28日以内の頭部単純または造影MRIにて測定可能病変を有する 17) 以下の1-3をすべて満たす 1 がん薬物療法歴を問わないが、初期治療として原発性中枢神経腫瘍の種類に応じて推奨される適切な手術などを含む前治療の適応がある場合はそれらの治療を受けている 2 神経学的に安定している 3 登録時MRIにて多発病変や播種病変のいずれも認めない 18) 登録前14日以内に低悪性度神経膠腫に対してステロイドを増量しておらず、かつステロイドの投与量がプレドニゾロン換算で50 mg/日を超えていない コホートB特有の適格規準 19) 原発巣または転移巣の組織診によって膵癌(組織型は問わない)と診断されている。 20) 少なくとも1つのがん薬物療法歴を有する(術前補助療法または術後補助療法は除く) 21) 登録時の年齢が12歳以上(18歳未満は代諾者の同意が必要)かつ12-17歳の場合は、登録時の体重が40 kg以上。また、18歳以上の場合、体重は問わない。 22) Performance Status(ECOG)が0または1 23) 登録前28日以内の造影CT(頭部・胸部・腹部・骨盤:スライス厚5 mm以下)にて測定可能病変を1つ以上有する",1) 活動性の重複がんを有する(ただし、次の1~3は除外しない:1完全切除された以下のがん:基底細胞癌、stage Iの有棘細胞癌、上皮内癌、粘膜内癌、表在性膀胱癌、2ESDやEMRで治癒切除された消化管癌、35年間以上再発が認められない他のがん) 2) 登録前6か月以内の症候性うっ血性心不全(New York Heart Association [NYHA]分類クラスII~IV)の既往歴/合併症または治療を有する不整脈(Grade 2以上)を有する 3) 登録前6か月以内の心筋梗塞の既往または不安定狭心症を有する 4) 登録前14日以内の12誘導心電図において補正QT間隔(corrected QT interval:QTcF)>480ms 5) 全身的治療を必要とする感染症を有する 6) 治療実施にもかかわらずコントロール不良の高血圧(収縮期血圧:150 mmHg以上または拡張期血圧:100 mmHg以上)を有する 7) 網膜静脈閉塞症(RVO)の既往または所見があるもしくはRVOの危険因子(コントロール不良の緑内障、高眼圧症、過粘稠度症候群または凝固亢進症候群の既往など)を有する 8) RVO以外の網膜変性疾患(中心性漿液性脈絡網膜症、網膜剥離、加齢黄斑変性など)の既往または合併がある 9)コントロール不良の糖尿病を有する 10)登録前3か月以内に、血栓塞栓イベントまたは脳血管系イベント(一過性虚血発作、脳血管発作、広範な深部静脈血栓症、肺動脈塞栓など)の既往を有する 11) クレアチンキナーゼ(CK)の上昇を伴う神経筋障害(炎症性ミオパチー、筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症など)を有する 12) MEK阻害薬の前治療歴を有する 13) 治験薬(または賦形剤)の成分に対する過敏反応の既往を有する 14) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体、HBs抗原、HCV-RNAのいずれかが陽性である(ただし、HCV-RNAはHCV抗体が陽性の場合のみ測定する) 15) HBs抗原陰性で、HBs抗体またはHBc抗体が陽性、かつHBV-DNA定量が陽性である(HBV-DNAが検出感度以下であれば除外しない) 16) 治験薬の吸収に影響を与える可能性のある胃腸機能障害(例えば活動性潰瘍性疾患、コントロール不良の悪心・嘔吐、下痢、吸収不良症候群、小腸切除など)を有する 17) 妊娠中、授乳中であり、今後継続して授乳が必要な女性または妊娠している可能性のある女性 18) 日常生活に支障のある精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される 19) 治験責任医師または治験分担医師が本試験の参加対象として不適当と判断した,"Inclusion criteria for both cohort A and B 1) BRAF fusion or rearrangement is detected by reimbursed NGS-based cancer gene panel tests, cancer gene panel tests performed under advanced medical treatment, or clinical study (including liquid biopsy). Patients who have a result of BRAF fusion or rearrangement from cancer gene panel tests other than OncoGuide NCC Oncopanel System have to give consent and be able to submit tissue specimen (Unstained slides of 10 micrometer x 5 slides (5 micrometer x 10 slides) with percent tumor nuclei content of 20 percent or more) which is necessary for the development and application for companion diagnostics. 2) Unresectable or recurrent 3) No symptomatic brain metastasis, carcinomatous meningitis or spinal metastasis requiring surgical intervention or radiotherapy 4) No cardiac effusion, pleural effusion, or ascites requiring treatment 5) Not received anti-cancer drug within 14 days before registration, nor received other study drug (molecular targeting drug, immune therapy) within 21 days before registration 6) Not received operation under general anesthesia within 28 days before registration 7) Not received radiation therapy (including gamma knife, cyber knife) within 14 days before registration 8) Left ventricular ejection fraction is 50 percent or over by echocardiography or MUGA (multigated acquisition scan) within 28 days before registration 9) Having all laboratory tests performed within 14 days before registration and the values are within the following range. Patients should not receive administration of G-CSF and/or blood transfusion within 14 days before the blood collection (1) Absolute neutrophil count >= 1.500/mm3 (2) Platelet count >= 10.0 x 10000/mm3 (3) Hemoglobin >= 8.0 g/dL (4) Total bilirubin <= 1.5 g/dL (5) Aspartate aminotransferase (AST) <= 100 U/L (6) Alanine aminotransferase (ALT) <= 100 U/L (7) Serum creatinine <= 1.5 mg/dL 10) Patients who are able to swallow orally administered medication. 11) Consent to at least 30 days of contraception and limited egg donation (including egg retrieval for future egg transfer) after last administration of study drug for child-bearing status women. Consent to 90 days of contraception and limited sperm donation after last administration of study drug for men. 12) Written informed consent (When registering patient under 18, a signed consent form must be obtained from both the patient and the parent or legal guardian.) Cohort A 13) Histopathologically diagnosed as low-grade glioma, based on WHO classification of 2007, 2016 and 2021. The grade is WHO grade 1 or 2. 14) Age at the time of registration is 12 years or older (When registering a patient under 18, a signed consent form must be obtained from both the patient and the parent or legal guardian.) , and patients who are 12-17 years old have to be 40 kg or over in body weight. There is no limitation in body weight for patients who are 18 years or older. 15) Lansky Performance Status (LPS) >= 70 for patients 12-15 years old Karnofsky Performance Status (KPS) >= 70 for patients 16 years or older 16) Having measurable disease within 28 days before registration 17) Patients suffice the following. (1) Having adequate initial treatment depending on the primary central nervous tumor including surgery if recommended treatment is available. (2) Neurologically stable. (3) Multiple lesion or dissemination is not detected with MRI at the registration. 18) Not increased steroid for low-grade glioma within 14 days before registration and the dosage of steroid in equivalent to 50 mg prednisolone or less. Cohort B 19) Histopathologically diagnosed as pancreatic cancer (histologically not specified). 20) Having progression after at least one regimen of chemotherapy excluding adjuvant therapy. 21) Age at the time of registration is 12 years or older (When registering a patient under 18, a signed consent form must be obtained from both the patient and the parent or legal guardian.) , and patients who are 12-17 years old have to be 40 kg or over in body weight. There is no limitation in body weight for patients who are 18 years or older. 22) Performance Status (ECOG) is 0 or 1 23) Having measurable disease within 28 days before registration detected by enhanced CT (Head, chest, abdominal, pelvic: under 5 mm in slice)","1) Active double primary cancer (but not (1)-(3)): (1) completely resected following cancers: basal cell carcinoma, stage I squamous cell carcinoma, carcinoma in situ, intramucosal carcinoma, superficial bladder cancer, (2) gastrointestinal cancer curatively resected with ESD or EMR, and (3) other cancers with no recurrence for more than 5 years. 2) Patients with symptomatic congestive heart failure of NYHA class II-IV or arrythmia (over grade 2) occurring in less than 6 months before registration. 3) Patients with myocardial infarction or unstable angina occurring in less than 6 months before registration. 4) Patients with corrected QT interval (QTcF) >480 ms in ECG performed within 14 days before enrollment. 5) Patients with infections requiring systemic treatment. 6) Patients with uncontrolled hypertension (systolic blood pressure: over 150 mmHg or diastolic blood pressure: over 100 mmHg). 7) Patients with history or findings of retinal vein occlusion (RVO) or having RVO risk factor (unstable glaucoma, ocular hypertension, hyperviscosity syndrome, hypercoagulability syndrome, etc.) 8) Patients with history or complication of retinal degenerative disease other than RVO (central serous chorioretinopathy, retinal detachment, age-related macular degeneration, etc.) 9) Patients with uncontrolled diabetes mellitis. 10) Patients with venous thrombus (transient ischemic attack, stroke, massive deep vein thrombosis, pulmonary embolism, etc.) occurring in less than 3 months 11) Patients who have neuromuscular disease with CK elevation (inflammatory myopathy, muscular dystrophy, amyotrophic lateral sclerosis, spinal muscular atrophy, etc.). 12) Prior treatment with MEK inhibitors. 13) Previous severe hypersensitive reaction to ingredient including binimetinib. 14) Patients who are positive for either HIV antibody, HBs antigen, or HCV-RNA. 15) Negative for HBs antigen, positive for HBs antibody or HBc antibody, and positive for HBV-DNA assay. (If it is less than or equal to the detection sensitivity, patients are not excluded) 16) Patients with concomitant diseases that affect gastrointestina function. 17) Women who are pregnant, breastfeeding and need to continue breastfeeding in the future, and women who may be pregnant. 18) Patients with psychiatric diseases or psychological symptoms interfering with participation in the trial. 19) Patients who are deemed inappropriate for participation in the trial by the principal investigator or sub-investigator.",,
|
7 |
+
jRCT2031210299,再発悪性神経膠腫患者を対象としたDSP-0390の第1相試験,再発悪性神経膠腫患者を対象にDSP-0390を経口投与したときの安全性、薬物動態、薬力学及び予備的な抗腫瘍活性を評価する,"Based on the provided criteria, the 65-year-old male patient with glioma appears to be eligible for this clinical trial, as there are no specific age restrictions or exclusions mentioned. However, it is essential to review the patient's medical history and current condition to ensure they meet all the inclusion criteria and do not meet any of the exclusion criteria.",yes,"1. 3ヵ月以上の生存が見込める患者 2. 前治療(化学療法、手術又は放射線療法)による副作用がNCI CTCAE V5.0のGrade 1(非血液毒性の場合)又はGrade 2以下(血液毒性の場合、ただし深部静脈血栓症を除く)に回復している患者 3. Karnofsky Performance Status(KPS)スコアが70%以上である患者 4. 以下に基づき、適切な臓器機能を有すると判断される患者 (ア) 好中球絶対数(ANC)が1,500/μL以上(このANC値に達するためにG-CSF又はGM-CSFを使用してはならない) (イ) 血小板数が100×10^3/μL以上 (ウ) ヘモグロビン(Hgb)が9.0 g/dL以上(このHgb値を得るために輸血又はエリスロポエチンを使用してはならない) (エ) クレアチニンクリアランスが40 mL/min以上(Cockcroft-Gault式を用いる) (オ) 総ビリルビンが基準値上限(ULN)の1.5倍以下(ジルベール症候群が確認されている患者ではULNの3.0倍以下) (カ) アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)がULNの3.0倍以下 (キ) アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)がULNの3.0倍以下 (ク) 国際標準比(INR)、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)又は活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)がULNの1.5倍以下。抗凝固薬の使用は、PT/(a)PTTが治療域内であり(実施医療機関の基準に従う)、かつ抗凝固療法レジメンがDay 1前の2週間以上にわたり安定している場合に限り許容される 5. 抗てんかん薬の投与を受けている場合、Day 1前の14日間、痙攣がなく、用量が安定している患者 6. ベースラインでコルチコステロイドの投与を受けている場合、Day 1前の少なくとも5日間で投与量が安定している又は減量している患者。用量拡大パートでは、コルチコステロイドの用量は、デキサメタゾン4 mg/日と等価用量以下でなければならない。ホルモン補充療法として使用されている場合には、メディカルモニターと議論のうえ、上記基準を超えて安定している用量のコルチコステロイドの使用が許容される場合がある 7. 妊娠可能な女性の場合は、妊娠検査(血清又は尿)が陰性の患者 8. 妊娠/生殖可能な女性及び生殖可能な男性の場合は、治験期間中及び治験薬の最終投与から6ヵ月間(男女共に)、避妊法(経口避妊薬、植込み型避妊具、ダブルバリア避妊法)を使用すること、又は異性との性交渉を完全に控えることに同意した患者",1. Day 1前の3ヵ月以内にベバシズマブ又はその他の血管内皮増殖因子(VEGF)阻害薬による前治療歴がある患者 2. Multifocalな病変、軟髄膜転移又は頭蓋外転移を有する患者 3. QT延長(QTcFが男性で>450 msec、女性で>470 msec)を含む、臨床的に重大な心電図(ECG)の異常を有する患者、又は/及びトルサード・ド・ポアンツの既往のある患者 4. 心エコー(ECHO)又はマルチゲート収集法(MUGA)スキャンにより測定した左室駆出率が40%未満の患者 5. 嚥下障害、短腸症候群、胃不全麻痺、又は経口薬の摂取若しくは消化管吸収を制限するその他の症状が確認されている患者 6. 活動性クローン病又はその他の炎症性腸疾患が確認されている患者 7. Day 1前の2年以内に別の原発がんの既往がある患者。ただし、切除した及び/又は根治的に治療した非黒色腫皮膚癌、子宮頚部上皮内癌、表在性膀胱癌は除く 8. 活動性、急性又は慢性の感染が確認されている患者[ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)を含むがこれらに限定されない]。HCVに対する抗ウイルス治療を完了した患者は、HCVのポリメラーゼ連鎖反応でウイルスが検出されない場合は組入れ可能とする。 9. 妊娠中又は授乳中の患者。なお、授乳中の女性患者は、授乳を中断すれば組入れ可能とする。その場合、治験薬投与終了後少なくとも6ヵ月間は授乳を再開してはならない 10. 視力検査、視野検査、眼底検査及び光干渉断層計(OCT)によるスクリーニング検査によって活動性の網膜異常を有すると判定された患者 11. Day 1前の6ヵ月以内に重大な心血管疾患が認められる患者[ニューヨーク心臓協会(NYHA)心機能分類III又はIVのうっ血性心不全、心筋梗塞、不安定狭心症、コントロール不良の不整脈、又は脳卒中を含む] 12. コントロール不能の疾患が認められる患者(治験要件の遵守を制限するような精神疾患/社会的状況、又は重大な免疫不全状態を伴う疾患などを含むがこれらに限定されない) 13. Day 1の前4週間以内に大手術、外科的切除、直視下生検若しくは重大な外傷を受けた患者、又は治験期間中に大手術が必要になると予想される患者 14. Day 1の前7日以内に軽微な外科的処置、穿刺吸引又はコア生検を受けた患者 15. ベースラインの磁気共鳴画像法(MRI)又はコンピューター断層撮影法(CT)で中枢神経系出血を示す所見が認められている患者(ただし、症状のないGrade 1の術後出血で、少なくとも4週間安定している患者は除く) 16. Day 1の前4週間以内に化学療法又は治験による抗がん治療を受けている患者(ニトロソウレア系薬剤及び免疫療法は6週間以内、又はニトロソウレア系の脳内留置用剤の埋込みは8週間以内) 17. Day 1の前12週間以内に放射線療法を受けた患者。ただし、腫瘍生検で再発が確認された場合、放射線照射野以外に新たな病変が認められた場合、又は(8週間の間隔を空けて実施した)2回のMRIで病勢進行が確認された場合を除く 18. 併用禁止薬(メチルプレドニゾロン、prednisone、カルバマゼピン、フェニトイン、フェノバルビタール、その他の強力な又は中程度のCYP3A4阻害薬又は誘導薬、及び強力なCYP2D6阻害薬)を使用している患者。これらの薬剤は、Day 1の1週間前又は薬剤の半減期の5倍の日数前(いずれか長い方)に中止しなければならない 19. 交流電場腫瘍治療システム(オプチューン)との併用は認められない。治験薬投与開始の1日前にオプチューンを中止しなければならない。オプチューンによる創傷は、Day 1の前に十分に治癒していなければならない 20. 以下の病歴のある患者 a. 肺臓炎又は間質性肺疾患 b. Day 1の前6ヵ月以内に肺毒性のリスクを増加する可能性があると治験責任医師等が判断する肺の状態(間質性肺疾患の存在が疑われる又は放射線肺障害を含むがこれらに限定されない),"1. Estimated life expectancy >= 3 months 2. Recovery from toxic effects of prior therapy to NCI CTCAE v5.0 Grade 1 (nonhematologic toxicities) or Grade <=2(hematologic toxicities, except deep vein thrombosis) 3. Karnofsky Performance Status (KPS) score >= 70% 4. Adequate organ function as determined by: a. Absolute Neutrophil >=1500/microliter (may not use G-CSF or GM CSF) b. Platelet >=100 * 10^3/microliter c. Hemoglobin >=9 g/dL (may not transfuse or use erythropoietin to obtain this Hgb level) d. Creatinine Clearance >= 40ml/min (Cockcroft-Gault) e. Total bilirubin <=1.5 times ULN (or <= 2 times ULN for patients with known Gilbert syndrome) f. AST <= 3 times ULN g. ALT <= 3 times ULN h. INR, PT, PTT, or aPTT <=1.5 x ULN Note: The use of anticoagulants is permitted as long as the PT/(a)PTT is within therapeutic limits (according to the local institution standard) and the patient has been on a stable anticoagulant regimen for at least 2 weeks prior to the first study Day 1 5. If on antiepileptic drug; dose must be stable and no seizures 14 days prior to study Day 1 6. If on corticosteroids at baseline, dose must be stable or decreasing for at least 5 days prior to study Day 1. For the dose expansion part of the study, the dose must be <= 4 mg dexamethasone per day (or equivalent dose if other corticosteroids are used). A higher stable dose of corticosteroids, if used as HRT, may be allowed upon discussion with the Medical Monitor. 7. Females of childbearing potential must have a negative serum or urine pregnancy test 8. Male or female patients of child-producing potential must agree to use contraception or use prevention of pregnancy measures or agreement to refrain completely from heterosexual intercourse during the study and for 6 months (females & males) after the last dose of study drug","1. Prior therapy with bevacizumab or other anti-vascular endothelial growth factor (-VEGF) treatments within 3 months prior to study Day 1 2. Multifocal disease, leptomeningeal metastasis, or extracranial metastasis 3. Abnormal ECGs that are clinically significant, including those where QT prolongation (QTcF>450 msec for males and >470 msec for females); and/or history of Torsade de Pointes 4. Left ventricular ejection fraction <40% as determined by ECHO or MUGA 5. Known dysphagia, short-gut syndrome, gastroparesis, or other conditions that limit the ingestion or gastrointestinal absorption of drugs administered orally 6. Know active Chrohn's or other inflammatory bowel disease 7. History of another primary cancer within the 2 years prior to study Day 1, except for the following: nonmelanoma skin cancer, cervical carcinoma in situ, superficial bladder cancer that has been removed or curatively treated 8. A known active acute or chronic infection including, but not limited to, human immunodeficiency virus (HIV), hepatitis B virus (HBV), and hepatitis C virus (HCV) [Patients who have completed a course of anti-viral treatment for HVC are eligible provided than an HCV polymerase chain reaction shows no detectable virus] 9. Pregnant or breastfeeding. Male or female patients of child-producing potential must agree to use contraception or use prevention of pregnancy measures or agreement to refrain completely from heterosexual intercourse during the study and for 6 months (females & males) after the last dose of study drug 10. The presence of any active retinal abnormality determined by screening tests using visual acuity, visual field, fundoscopy, and OCT 11. Significant cardiovascular disease, including NYHA Class III or IV congestive heart failure, myocardial infarction, unstable angina, poorly controlled cardiac arrhythmias, or stroke in the preceding 6 months prior to study Day 1 12. Uncontrolled intercurrent illness including, but not limited to, psychiatric illness/social situations that would limit compliance with study requirements, or disorders associated with significant immunocompromised state 13. Major surgical procedure, surgical resection, open biopsy, or significant traumatic injury within 4 weeks prior to study Day 1 or anticipation of need for major surgical procedure during the course of the study 14. Minor surgical procedures, fine needle aspirations, or core biopsies within 7 days prior to study Day 1 15. Evidence of CNS hemorrhage on baseline MRI or CT scan (except for postsurgical, asymptomatic, Gr 1 hemorrhage that has been stable at least 4 weeks for enrolled patients) 16. Chemotherapy or investigational anticancer therapy administered within 4 weeks (except 6 weeks for nitrosoureas and immunotherapy, or 8 weeks for an implanted nitrosoureas wafer) prior to study Day 1 17. Radiotherapy within 12 weeks prior to study Day 1, unless relapse is confirmed by tumor biopsy or new lesion outside of radiation field, or if there are 2 MRIs (performed 8 weeks apart) confirming progressive disease 18. Concurrent use of prohibited medications: methylprednisolone, prednisone, carbamazepine, phenytoin, phenobarbital, and other strong or moderate CYP3A4 inhibitors or inducers, and strong CYP2D6 inhibitors. These should be discontinued 1 week or 5 half-lives (whichever is greater) prior to study Day 1 19. Concurrent treatment with Tumor Treatment Field (Optune) is not allowed. Patients must stop Optune 1 day prior to the first dose of study drug. Any wounds from Optune must be healed adequately prior to study Day 1 20. History of: a. Pneumonitis or interstitial lung disease b. Any other lung condition that in the investigators judgement may put the patient at an increased risk for lung toxicity (including, but not limited to, suspected interstitial lung disease or radiation-induced lung injury) within 6 months of study Day 1",,
|
8 |
+
jRCT2031200153,Cellm-001による初発膠芽腫治療効果無作為比較対照試験,脳腫瘍のうち、初発悪性膠芽腫に対する自家脳腫瘍免疫賦活剤であるCellm-001について、術後の全生存期間延長効果・再発予防効果と安全性を検証する。,"The patient is eligible for this clinical trial based on age (65 is within the range of 18-75) and having a measurable and biopsiable tumor. However, I do not know if the patient meets the other inclusion criteria, such as Karnofsky Performance Status, surgical resection, and laboratory values, as that information is not provided.",unclear,(1)年齢は満18歳以上、75歳以下である。 (2)テント上の膠芽腫(WHO Grade IV)の初発症例であって、画像上播種を認めない。 (3)初発時に最大限の外科的摘出がされており、画像上の腫瘍造影部が全摘されている。 (4)摘出時の湿重量で約5gの摘出腫瘍組織がある。 (5)Karnofsky Performance Status (KPS) 60 以上であり、3ヶ月以上の生命予後が見込まれる。 (6)予定される放射線治療において、60 Gyまで照射される計画標的体積が大脳・間脳の1/3未満であることが確認されている。 (7)以下のすべての条件を満たす。すべての検査項目は登録日より14 日以内の最新の検査値を用いる。 好中球数≧500/mm^3 、ヘモグロビン≧6.0 g/dL、血小板数≧5×10^4 / mm^3 、AST(GOT)≦5×施設基準値上限、ALT(GPT)≦5×施設基準値上限、血清クレアチニン≦1.5 mg/dL (8)本人の病名および病態の告知がされており、さらに本人または本人が未成年の場合は正当な代諾者に同意能力がある。 (9)本治験参加施設で治験薬投与を行い、フォローアップ可能である。,(1)登録前14日以内の副腎皮質ステロイド剤(10mg/日超のプレドニゾロン、あるいは相当量)又はその他の免疫抑制剤の全身投与、又は活動性かつ重篤な自己免疫疾患の合併 (2)カルムスチン脳内留置用剤を使用した。 (3)抗悪性腫瘍���ベバシズマブを使用した、あるいは使用予定である。 (4)交流電場腫瘍治療システム(NovoTTF-100Aシステム)を使用予定である。 (5)放射線治療が完遂できないと予想される著しい頭蓋内圧亢進症状 (6)本治療法の遂行が困難と考えられる活動性の合併症 (7)登録前7日以内に全身的治療を要する感染症を有する。 (8)脳腫瘍以外の活動性の悪性腫瘍を有する(同時性重複がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん。ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内癌)や粘膜内癌相当の病変は活動性の重複がんに含めない)。 (9)妊婦、授乳中断を希望しない授乳婦、および妊娠している可能性、またはその意思のある症例 (10)日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。 (11)登録前6ヶ月以内に他の治療目的の臨床試験に参加した、または、現在他の治療目的の臨床試験に参加している。 (12)B型肝炎またはC型肝炎に関し、急性または持続感染またはウィルスが検出可能な状態である。 (13)HIV抗体陽性である。 (14)薬物アレルギーなどにより、MRI用造影剤(ガドリニウム造影剤など)が使用できない。 (15)本剤の成分に過敏反応を示す患者 「本剤の成分による過敏反応」とは自家腫瘍組織断片、乾燥BCGワクチン抽出物、精製ツベルクリンあるいはヘパリンナトリウムによる「病的なアレルギー反応」を指し、BCGワクチンおよび精製ツベルクリンによる健常人にも認められる程度の皮膚の遅延型過敏反応とCTCAEグレード3以下の発熱などは除く。 (16)間質性肺疾患の既往又は合併している患者。 (17)治験責任医師が不適格と判断した患者,"(1) 18 years old or older and 75 years old or younger. (2) Newly diagnosed and histologically confirmed supratentorial glioblastoma (WHO grade IV) without dissemination on the image. (3) Maximum surgical resection was performed at the initial onset and the tumor contrast area on the image was completely removed. (4) About 5 g of excised tumor tissue by wet weight at the time of excision. (5) Karnofsky Performance Status (KPS) is 60 or higher and a prognosis of 3 months or longer is expected. (6) In the planned radiotherapy, it has been confirmed that the planned target volume to be irradiated up to 60 Gy is less than 1/3 of that of the cerebrum and diencephalon. (7) All of the following conditions are met. For all inspection items, use the latest inspection values within 14 days from the date of registration. Neutrophil count >= 500/mm^3, hemoglobin >= 6.0 g/dL, Platelet count >= 5 x 10^4 / mm^3, AST (GOT) =< 5 x the upper limit of normal (ULN) for the reference lab, ALT (GPT) =< 5 x the upper limit of normal (ULN) for the reference lab, serum creatinine =< 1.5 mg/dL. (8) Patient informed his/her diagnosis and the patient or a legitimate substitute if the patient is a minor has enough ability to comprehend and consent to the study. (9) Study drug administration and follow-up will be performed under the study participating institutions.","(1) Systemic administration of corticosteroids (prednisolone greater than 10 mg / day, or equivalent amounts) within 14 days prior to enrollment or other immunosuppressive agents or complications of active and serious autoimmune disease. (2) A patient who was implanted of carmustine intracerebral wafers in the surgical cavity. (3) Bevacizumab (an antineoplastic agent) was used or will be used. (4) Tumor Treating Fields ( Novo TTF-100A ) system will be used. (5) Significant increased intracranial hypertension that a patient is not expected to be completely treated with radiation therapy. (6) Active complications that may be difficult to carry out with this treatment. (7) A patient having an infectious disease requiring systemic treatment within 7 days prior to registration. (8) A patient with an active malignant tumor (simultaneous double cancer and metachronous double cancer with a disease-free period of 5 years or less ) except malignant glioma. However, carcinoma in situ or intramucosal cancer (curable cancer by local treatment) is not included in active double cancers. (9) A pregnant woman, a nursing woman who does not wish to stop breastfeeding and a woman who may or will be pregnant. (10) A patient who is difficult to participate in the study because of a mental illness or psychiatric symptom that interferes with daily life. (11) Participated in a clinical trial for other therapeutic purpose within 6 months prior to enrollment or is currently participating in a clinical trial for other therapeutic purpose. (12) With regard to hepatitis B or C, acute or persistent infection or virus is detectable. (13) Known HIV-positivity. (14) Due to a drug allergy, any MRI contrast agent (gadolinium contrast agents, etc.) can not be used. (15) A patient with hypersensitivity reaction to the ingredients of this drug. ""Hypersensitivity reaction due to the components of this drug"" refers to ""pathological allergic reaction"" caused by autologous tumor tissue fragment, dried BCG vaccine extract, purified tuberculin or heparin sodium, except a case of delayed skin hypersensitivity that is also observed in a healthy subject with BCG vaccine and purified tuberculin and fever of CTCAE grade 3 or lower. (16) A patient with a history or complication of interstitial lung disease. (17) A patient judged by principal investigator to be ineligible.",,
|
dev_JRCT_api/jrct_study_details.csv
ADDED
@@ -0,0 +1,234 @@
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
+
研究・治験の目的,URL,試験の種類,Study Type,無作為化,allocation,盲検化,masking,対照,control,割付け,assignment,研究目的,purpose,主たる選択基準,Inclusion Criteria,主たる除外基準,Exclusion Criteria,年齢下限,Age Minimum,年齢上限,Age Maximum,性別,Gender,中止基準,Discontinuation Criteria,対象疾患キーワード,Keyword,介入の内容,Intervention(s)
|
2 |
+
手術で可及的摘出(90%以上の摘出)されたIDH変異型星細胞腫Grade 3を対象に、標準治療である術後テモゾロミド併用化学放射線療法に対する、術後経過観察および増悪時の手術による化学放射線療法の待機(Watch & Wait strategy)の全生存期間における非劣性を検証する。,https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT1031240239,介入研究,Interventional,無作為化比較,randomized controlled trial,非盲検,open(masking not used),実薬(治療)対照,active control,並行群間比較,parallel assignment,治療,treatment purpose,"一次登録適格規準<br>
|
3 |
+
(1) 登録前に実施した最新の手術時の術中迅速病理診断もしくは手術摘出検体の永久病理診断で、Grade 2またはGrade 3の神経膠腫と診断されている。
|
4 |
+
|
5 |
+
(2) 以下の(a)(b)の診断に必要な手術検体を提出可能である。
|
6 |
+
|
7 |
+
(a) 病理中央診断
|
8 |
+
|
9 |
+
(b) IDH遺伝子変異、1p19q共欠失、CDKN2A/Bホモ接合性欠失の判定のため分子中央診断
|
10 |
+
|
11 |
+
(3) 最新の手術後の頭部造影MRI画像ならびにFLAIR画像で、他院を含む初診日から最新の手術前までの腫瘍最大体積に対して90%以上の腫瘍が摘出されている。
|
12 |
+
|
13 |
+
(4) 神経膠腫に対する手術歴は問わない。
|
14 |
+
|
15 |
+
(5) 最新の神経膠腫に対する手術から21日以内である(手術日をday 0としてday 21までの登録を許容する)。
|
16 |
+
|
17 |
+
(6) 最新の手術前の頭部造影MRIにて、腫瘍がテント上にのみ存在する。
|
18 |
+
|
19 |
+
(7) 最新の手術前の頭部造影MRIにて、多発病変、播種病変のいずれも認めない。
|
20 |
+
|
21 |
+
(8) 測定可能病変の有無を問わない。
|
22 |
+
|
23 |
+
(9) 一次登録日の年齢が18歳以上である。
|
24 |
+
|
25 |
+
(10) Performance status(PS)はECOGの規準で0-2、または腫瘍による神経症状のみに起因するPS 3のいずれかである(PSは必ず診療録に記載すること)。
|
26 |
+
|
27 |
+
(11) 頭蓋内腫瘍に対する化学療法(カルムスチン脳内留置用剤を含む)と放射線治療のいずれの既往もない。
|
28 |
+
|
29 |
+
(12) 他のがん種に対する治療も含めて化学療法や頭部に対する放射線治療の既往がない。
|
30 |
+
|
31 |
+
(13) 一次登録前21日以内の最新の検査値(登録日の3週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。
|
32 |
+
|
33 |
+
(a) 好中球数>=1,500/mm3
|
34 |
+
|
35 |
+
(b) ヘモグロビン>=9.0 g/dL(登録に用いた検査の採血日前14日以内に輸血を行っていないこと)
|
36 |
+
|
37 |
+
(c) 血小板数>=100,000/mm3
|
38 |
+
|
39 |
+
(d) AST<=120 U/L
|
40 |
+
|
41 |
+
(e) ALT<=120 U/L
|
42 |
+
|
43 |
+
(f) 血清クレアチニン<=1.605 mg/dL(男性)、<=1.185 mg/dL(女性)
|
44 |
+
|
45 |
+
(14) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。ただし、説明内容の理解・同意が可能であっても、神経症状によって患者本人の署名が困難である場合、患者本人の同意確認の署名を代筆者が行っても良い。
|
46 |
+
|
47 |
+
|
48 |
+
|
49 |
+
二次登録適格規準
|
50 |
+
|
51 |
+
(1) 本試験に一次登録されており、かつ二次登録日が最新の神経膠腫に対する手術から56日以内である(手術日をday 0としてday 56までの登録を許容する)。
|
52 |
+
|
53 |
+
(2) 病理中央診断、分子中央診断の結果、IDH変異型星細胞腫Grade 3(WHO脳腫瘍分類第5版)と診断されている。</br>","The first registration criteria
|
54 |
+
|
55 |
+
(1) The most recent intraoperative rapid pathology at the time of surgery or permanent pathology of a surgically removed specimen performed prior to enrollment has a diagnosis of Grade 2 or Grade 3 glioma.
|
56 |
+
|
57 |
+
(2) It is possible to submit the surgical specimens necessary for the diagnosis of (a) and (b) below.
|
58 |
+
|
59 |
+
(a) Central pathology diagnosis
|
60 |
+
|
61 |
+
(b) Molecular central diagnosis to determine IDH mutation, 1p19q co-deletion, and CDKN2A/B homozygous deletion
|
62 |
+
|
63 |
+
(3) Tumor removal of more than 90% of the maximum tumor volume from the date of initial diagnosis including outside institutions to before the latest surgery is confirmed on the latest postoperative contrast-enhanced and FLAIR image of the brain.
|
64 |
+
|
65 |
+
(4) Any previous glioma surgery is acceptable.
|
66 |
+
|
67 |
+
(5) Within 21 days from the most recent glioma surgery (registration up to day 21 is acceptable with the date of surgery as day 0).
|
68 |
+
|
69 |
+
(6) Tumor is located within the cerebrum on the most recent preoperative contrast-enhanced MRI of the head.
|
70 |
+
|
71 |
+
(7) No multiple lesions or disseminated lesions on the most recent preoperative contrast-enhanced MRI of the head.
|
72 |
+
|
73 |
+
(8) The existence of measurable lesions is not required.
|
74 |
+
|
75 |
+
(9) Age 18 years or older on the date of primary enrollment.
|
76 |
+
|
77 |
+
(10) Performance status (PS) is either 0-2 on the ECOG scale or PS 3 due solely to neurological symptoms caused by the tumor (PS must be documented in the medical record).
|
78 |
+
|
79 |
+
(11) No prior chemotherapy (including carmustine intracerebral implant) or radiation therapy for intracranial tumors.
|
80 |
+
|
81 |
+
(12) No history of chemotherapy or radiation therapy to the head, including treatment for other types of cancer.
|
82 |
+
|
83 |
+
(13) The most recent laboratory values within 21 days prior to primary enrollment (the same day of the week 3 weeks prior to the date of enrollment is acceptable) meet all of the following
|
84 |
+
|
85 |
+
(a) Neutrophil count >= 1,500/mm3
|
86 |
+
|
87 |
+
(b) Hemoglobin >=9.0 g/dL (no blood transfusion within 14 days prior to the blood draw for the test used for registration)
|
88 |
+
|
89 |
+
(c) platelet count >=100,000/mm3
|
90 |
+
|
91 |
+
(d) AST<=120 U/L
|
92 |
+
|
93 |
+
(e) ALT<=120 U/L
|
94 |
+
|
95 |
+
(f) Serum creatinine <=1.605 mg/dL (male), <=1.185 mg/dL (female)
|
96 |
+
|
97 |
+
(14) Written consent to participate in the study has been obtained from the patient him/herself. However, in case the patient is able to understand and agree to the explanation and is unable to sign the document due to neurological symptoms, a substitute author may sign the document confirming the patient's consent.
|
98 |
+
|
99 |
+
|
100 |
+
|
101 |
+
The second registration criteria
|
102 |
+
|
103 |
+
(1) The patient has already undergone the first registration process. The secondary registration day is within 56 days of the most recent glioma surgery (enrollment up to day 56 is acceptable with the surgery day set as day 0).
|
104 |
+
|
105 |
+
(2) Based on the results of central pathological and molecular diagnoses, the patient has a diagnosis of IDH-mutant astrocytoma Grade 3 (WHO Classification of Brain Tumors, 5th edition).","(1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が2年以内の異時性重複がん/多発がん)。
|
106 |
+
|
107 |
+
(2) 全身的治療を要する感染症を有する。
|
108 |
+
|
109 |
+
(3) 登録時に38.0℃以上の発熱を有する。
|
110 |
+
|
111 |
+
(4) 妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。
|
112 |
+
|
113 |
+
(5) 日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。
|
114 |
+
|
115 |
+
(6) 脳腫瘍以外の疾患に対してステロイド薬またはその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。
|
116 |
+
|
117 |
+
(7) コントロール不良の糖尿病を合併している
|
118 |
+
|
119 |
+
(8) 不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。
|
120 |
+
|
121 |
+
(9) 胸部X線で診断される、間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫のいずれか、または複数を合併している。
|
122 |
+
|
123 |
+
(10) 薬物アレルギーによりガドリニウムを使用できない。
|
124 |
+
|
125 |
+
(11) HBs抗原陽性である。
|
126 |
+
|
127 |
+
(12) HIV抗体陽性である(HIV抗体は未検でも可)。","(1) Synchronous or metachronous (within 2 years) malignancies.
|
128 |
+
|
129 |
+
(2) Infections which needs systemic treatment.
|
130 |
+
|
131 |
+
(3) Body temperature is higher than 38 degrees centigrade at registration.
|
132 |
+
|
133 |
+
(4) Women who are pregnant, possibly pregnant, within 28 days postpartum, or breastfeeding. Men who wish for their partners to become pregnant.
|
134 |
+
|
135 |
+
(5) Severe psychological disease.
|
136 |
+
|
137 |
+
(6) Continuous systemic corticosteroid or immunosuppressant treatment due to the diseases except for brain tumor.
|
138 |
+
|
139 |
+
(7) Uncontrollable diabetes mellitus.
|
140 |
+
|
141 |
+
(8) Unstable angina pectoris, or history of myocardial infarction within 6 months.
|
142 |
+
|
143 |
+
(9) Interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, or severe emphysema on chest X-p.
|
144 |
+
|
145 |
+
(10) Gadolinium allergy.
|
146 |
+
|
147 |
+
(11) Positive HBs antigen.
|
148 |
+
|
149 |
+
(12) Positive HIV antibody.",18歳 以上,18age old over,上限なし,No limit,男性・女性,Both,"<患者の中止について>
|
150 |
+
|
151 |
+
(1) プロトコール治療無効と判断
|
152 |
+
|
153 |
+
(2) 有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合
|
154 |
+
|
155 |
+
(3) 有害事象との因果関係がある理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
|
156 |
+
|
157 |
+
(4) 有害事象との因果関係がない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
|
158 |
+
|
159 |
+
(5) プロトコール治療中の死亡
|
160 |
+
|
161 |
+
(6) その他、二次登録に至らなかった、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など(研究計画書6.2.2).参照)
|
162 |
+
|
163 |
+
|
164 |
+
|
165 |
+
<研究の中止について>
|
166 |
+
|
167 |
+
(1) 中間解析中止���よる試験早期中止
|
168 |
+
|
169 |
+
(2) 有害事象による試験早期中止
|
170 |
+
|
171 |
+
(3) 登録不良による試験早期中止(研究計画書12.8.参照)",,,,A群:標準治療群[術後化学放射線療法]/ B群:試験治療群[Watch & Wait strategy],Group A: Standard treatment group [Adjuvant chemoradiation therapy] / Group B: Experimental treatment group [Watch & Wait strategy]
|
172 |
+
抑うつ状態の乳がん患者を対象としたモバイルアプリケーションシステムによる治療介入の実現可能性を探索的に評価する,https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs032230540,介入研究,Interventional,無作為化比較,randomized controlled trial,二重盲検,double blind,プラセボ対照,placebo control,並行群間比較,parallel assignment,治療,treatment purpose,"•文書による同意が得られている患者<br>
|
173 |
+
•同意取得時の年齢が18歳以上の外来乳がん患者
|
174 |
+
|
175 |
+
•同意取得時より1年以上の予後が期待される患者
|
176 |
+
|
177 |
+
•乳がんのステージが0からIIIの患者
|
178 |
+
|
179 |
+
•Visit 1におけるHADSスコアが11以上の患者
|
180 |
+
|
181 |
+
•Visit 1におけるHAM-D17スコアが8以上23以下の患者
|
182 |
+
|
183 |
+
•ECOG (Eastern Cooperative Oncology Group)のperformance statusが0から2の患者
|
184 |
+
|
185 |
+
•スマートフォン端末(iOS15以上又はAndroid 9.0以上に限る)を保有し、モバイルネットワーク通信下で試験機器を使用することが可能な患者</br>","Patients for whom written informed consent has been obtained
|
186 |
+
|
187 |
+
Outpatients with breast cancer aged 18 years or older at the time of informed consent
|
188 |
+
|
189 |
+
Patients with an expected prognosis of at least 1 year from the time of informed consent
|
190 |
+
|
191 |
+
Patients with stage 0 to III breast cancer
|
192 |
+
|
193 |
+
Patients with a HADS score of 11 or higher at Visit 1
|
194 |
+
|
195 |
+
Patients with a HAM-D17 score of 8 or higher and 23 or lower at Visit 1
|
196 |
+
|
197 |
+
Patients with ECOG (Eastern Cooperative Oncology Group) performance status 0 to 2
|
198 |
+
|
199 |
+
Patients who have a smartphone device (iOS 15 or higher or Android 9.0 or higher only) and can use the study device under mobile network communication.","•研究の参加の妨げになるような重篤な身体的・精神的症状のある患者
|
200 |
+
|
201 |
+
•同意取得前4週間以内に抗うつ薬の用法用量を変更した患者、又は研究参加期間中に、使用中の睡眠導入薬、抗不安薬又は抗うつ薬の用法用量の変更を予定している患者
|
202 |
+
|
203 |
+
•前観察期において、定められたとおりに電子患者日誌への入力を行わなかった患者
|
204 |
+
|
205 |
+
•日本語を母国語としていない患者","Patients with serious physical or psychological symptoms that would preclude their participation in the study
|
206 |
+
|
207 |
+
Patients who have not changed the dosage or administration of antidepressant medications within 4 weeks prior to informed consent, plan to change the dosage or administration of sleep-inducing, anxiolytic, or antidepressant medications they are using during the study participation period.
|
208 |
+
|
209 |
+
Patients who did not enter the electronic patient diary as required during the previous observation period. Non-native Japanese-speaking patients.",18歳 以上,18age old over,上限なし,No limit,男性・女性,Both,"<研究対象者の中止基準>
|
210 |
+
|
211 |
+
• 同意撤回があった場合
|
212 |
+
|
213 |
+
• 重篤な有害事象の発現により、研究の継続が不適当であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
214 |
+
|
215 |
+
• 研究対象者が死亡した場合
|
216 |
+
|
217 |
+
• 研究計画書からの重大な不適合が判明した場合
|
218 |
+
|
219 |
+
• 研究対象者の観察継続が不能であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
220 |
+
|
221 |
+
• その他、本研究を安全に実施するのに不適当であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
222 |
+
|
223 |
+
|
224 |
+
|
225 |
+
<研究全体の中止基準>
|
226 |
+
|
227 |
+
1) 安全性、有効性に関する重大な情報が得られたとき。
|
228 |
+
|
229 |
+
2) 研究対象者のリクルートが困難で予定症例を達成することが困難であると判断されたとき。
|
230 |
+
|
231 |
+
3) 認定臨床研究審査委員会又は実施医療機関の管理者からの研究計画等の変更の指示があり、これを受入れることが困難と判断されたとき。
|
232 |
+
|
233 |
+
4) 認定臨床研究審査委員会又は実施医療機関の管理者からの中止の勧告あるいは指示があったとき
|
234 |
+
",,,,通常治療に加え、患者自身がアプリを通じて抑うつ状態に対する治療プログラム等を実施する,Patients use the app to receive a treatment program for depression.
|
dev_JRCT_api/jrct_study_details_sorted.csv
ADDED
@@ -0,0 +1,234 @@
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
+
研究・治験の目的,試験の種類,無作為化,盲検化,対照,割付け,研究目的,主たる選択基準,主たる除外基準,年齢下限,年齢上限,性別,中止基準,対象疾患キーワード,介入の内容,URL,Study Type,allocation,masking,control,assignment,purpose,Inclusion Criteria,Exclusion Criteria,Age Minimum,Age Maximum,Gender,Discontinuation Criteria,Keyword,Intervention(s)
|
2 |
+
手術で可及的摘出(90%以上の摘出)されたIDH変異型星細胞腫Grade 3を対象に、標準治療である術後テモゾロミド併用化学放射線療法に対する、術後経過観察および増悪時の手術による化学放射線療法の待機(Watch & Wait strategy)の全生存期間における非劣性を検証する。,介入研究,無作為化比較,非盲検,実薬(治療)対照,並行群間比較,治療,"一次登録適格規準<br>
|
3 |
+
(1) 登録前に実施した最新の手術時の術中迅速病理診断もしくは手術摘出検体の永久病理診断で、Grade 2またはGrade 3の神経膠腫と診断されている。
|
4 |
+
|
5 |
+
(2) 以下の(a)(b)の診断に必要な手術検体を提出可能である。
|
6 |
+
|
7 |
+
(a) 病理中央診断
|
8 |
+
|
9 |
+
(b) IDH遺伝子変異、1p19q共欠失、CDKN2A/Bホモ接合性欠失の判定のため分子中央診断
|
10 |
+
|
11 |
+
(3) 最新の手術後の頭部造影MRI画像ならびにFLAIR画像で、他院を含む初診日から最新の手術前までの腫瘍最大体積に対して90%以上の腫瘍が摘出されている。
|
12 |
+
|
13 |
+
(4) 神経膠腫に対する手術歴は問わない。
|
14 |
+
|
15 |
+
(5) 最新の神経膠腫に対する手術から21日以内である(手術日をday 0としてday 21までの登録を許容する)。
|
16 |
+
|
17 |
+
(6) 最新の手術前の頭部造影MRIにて、腫瘍がテント上にのみ存在する。
|
18 |
+
|
19 |
+
(7) 最新の手術前の頭部造影MRIにて、多発病変、播種病変のいずれも認めない。
|
20 |
+
|
21 |
+
(8) 測定可能病変の有無を問わない。
|
22 |
+
|
23 |
+
(9) 一次登録日の年齢が18歳以上である。
|
24 |
+
|
25 |
+
(10) Performance status(PS)はECOGの規準で0-2、または腫瘍による神経症状のみに起因するPS 3のいずれかである(PSは必ず診療録に記載すること)。
|
26 |
+
|
27 |
+
(11) 頭蓋内腫瘍に対する化学療法(カルムスチン脳内留置用剤を含む)と放射線治療のいずれの既往もない。
|
28 |
+
|
29 |
+
(12) 他のがん種に対する治療も含めて化学療法や頭部に対する放射線治療の既往がない。
|
30 |
+
|
31 |
+
(13) 一次登録前21日以内の最新の検査値(登録日の3週間前の同一曜日は可)が、以下のすべてを満たす。
|
32 |
+
|
33 |
+
(a) 好中球数>=1,500/mm3
|
34 |
+
|
35 |
+
(b) ヘモグロビン>=9.0 g/dL(登録に用いた検査の採血日前14日以内に輸血を行っていないこと)
|
36 |
+
|
37 |
+
(c) 血小板数>=100,000/mm3
|
38 |
+
|
39 |
+
(d) AST<=120 U/L
|
40 |
+
|
41 |
+
(e) ALT<=120 U/L
|
42 |
+
|
43 |
+
(f) 血清クレアチニン<=1.605 mg/dL(男性)、<=1.185 mg/dL(女性)
|
44 |
+
|
45 |
+
(14) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。ただし、説明内容の理解・同意が可能であっても、神経症状によって患者本人の署名が困難である場合、患者本人の同意確認の署名を代筆者が行っても良い。
|
46 |
+
|
47 |
+
|
48 |
+
|
49 |
+
二次登録適格規準
|
50 |
+
|
51 |
+
(1) 本試験に一次登録されており、かつ二次登録日が最新の神経膠腫に対する手術から56日以内である(手術日をday 0としてday 56までの登録を許容する)。
|
52 |
+
|
53 |
+
(2) 病理中央診断、分子中央診断の結果、IDH変異型星細胞腫Grade 3(WHO脳腫瘍分類第5版)と診断されている。</br>","(1) 活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が2年以内の異時性重複がん/多発がん)。
|
54 |
+
|
55 |
+
(2) 全身的治療を要する感染症を有する。
|
56 |
+
|
57 |
+
(3) 登録時に38.0℃以上の発熱を有する。
|
58 |
+
|
59 |
+
(4) 妊娠中、妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。
|
60 |
+
|
61 |
+
(5) 日常生活に支障をきたす精神疾患または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。
|
62 |
+
|
63 |
+
(6) 脳腫瘍以外の疾患に対してステロイド薬またはその他の免疫抑制薬の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。
|
64 |
+
|
65 |
+
(7) コントロール不良の糖尿病を合併している
|
66 |
+
|
67 |
+
(8) 不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または6か月以内の心筋梗塞の既往を有する。
|
68 |
+
|
69 |
+
(9) 胸部X線で診断される、間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫のいずれか、または複数を合併している。
|
70 |
+
|
71 |
+
(10) 薬物アレルギーによりガドリニウムを使用できない。
|
72 |
+
|
73 |
+
(11) HBs抗原陽性である。
|
74 |
+
|
75 |
+
(12) HIV抗体陽性である��HIV抗体は未検でも可)。",18歳 以上,上限なし,男性・女性,"<患者の中止について>
|
76 |
+
|
77 |
+
(1) プロトコール治療無効と判断
|
78 |
+
|
79 |
+
(2) 有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合
|
80 |
+
|
81 |
+
(3) 有害事象との因果関係がある理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
|
82 |
+
|
83 |
+
(4) 有害事象との因果関係がない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
|
84 |
+
|
85 |
+
(5) プロトコール治療中の死亡
|
86 |
+
|
87 |
+
(6) その他、二次登録に至らなかった、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など(研究計画書6.2.2).参照)
|
88 |
+
|
89 |
+
|
90 |
+
|
91 |
+
<研究の中止について>
|
92 |
+
|
93 |
+
(1) 中間解析中止による試験早期中止
|
94 |
+
|
95 |
+
(2) 有害事象による試験早期中止
|
96 |
+
|
97 |
+
(3) 登録不良による試験早期中止(研究計画書12.8.参照)",,A群:標準治療群[術後化学放射線療法]/ B群:試験治療群[Watch & Wait strategy],https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT1031240239,Interventional,randomized controlled trial,open(masking not used),active control,parallel assignment,treatment purpose,"The first registration criteria
|
98 |
+
|
99 |
+
(1) The most recent intraoperative rapid pathology at the time of surgery or permanent pathology of a surgically removed specimen performed prior to enrollment has a diagnosis of Grade 2 or Grade 3 glioma.
|
100 |
+
|
101 |
+
(2) It is possible to submit the surgical specimens necessary for the diagnosis of (a) and (b) below.
|
102 |
+
|
103 |
+
(a) Central pathology diagnosis
|
104 |
+
|
105 |
+
(b) Molecular central diagnosis to determine IDH mutation, 1p19q co-deletion, and CDKN2A/B homozygous deletion
|
106 |
+
|
107 |
+
(3) Tumor removal of more than 90% of the maximum tumor volume from the date of initial diagnosis including outside institutions to before the latest surgery is confirmed on the latest postoperative contrast-enhanced and FLAIR image of the brain.
|
108 |
+
|
109 |
+
(4) Any previous glioma surgery is acceptable.
|
110 |
+
|
111 |
+
(5) Within 21 days from the most recent glioma surgery (registration up to day 21 is acceptable with the date of surgery as day 0).
|
112 |
+
|
113 |
+
(6) Tumor is located within the cerebrum on the most recent preoperative contrast-enhanced MRI of the head.
|
114 |
+
|
115 |
+
(7) No multiple lesions or disseminated lesions on the most recent preoperative contrast-enhanced MRI of the head.
|
116 |
+
|
117 |
+
(8) The existence of measurable lesions is not required.
|
118 |
+
|
119 |
+
(9) Age 18 years or older on the date of primary enrollment.
|
120 |
+
|
121 |
+
(10) Performance status (PS) is either 0-2 on the ECOG scale or PS 3 due solely to neurological symptoms caused by the tumor (PS must be documented in the medical record).
|
122 |
+
|
123 |
+
(11) No prior chemotherapy (including carmustine intracerebral implant) or radiation therapy for intracranial tumors.
|
124 |
+
|
125 |
+
(12) No history of chemotherapy or radiation therapy to the head, including treatment for other types of cancer.
|
126 |
+
|
127 |
+
(13) The most recent laboratory values within 21 days prior to primary enrollment (the same day of the week 3 weeks prior to the date of enrollment is acceptable) meet all of the following
|
128 |
+
|
129 |
+
(a) Neutrophil count >= 1,500/mm3
|
130 |
+
|
131 |
+
(b) Hemoglobin >=9.0 g/dL (no blood transfusion within 14 days prior to the blood draw for the test used for registration)
|
132 |
+
|
133 |
+
(c) platelet count >=100,000/mm3
|
134 |
+
|
135 |
+
(d) AST<=120 U/L
|
136 |
+
|
137 |
+
(e) ALT<=120 U/L
|
138 |
+
|
139 |
+
(f) Serum creatinine <=1.605 mg/dL (male), <=1.185 mg/dL (female)
|
140 |
+
|
141 |
+
(14) Written consent to participate in the study has been obtained from the patient him/herself. However, in case the patient is able to understand and agree to the explanation and is unable to sign the document due to neurological symptoms, a substitute author may sign the document confirming the patient's consent.
|
142 |
+
|
143 |
+
|
144 |
+
|
145 |
+
The second registration criteria
|
146 |
+
|
147 |
+
(1) The patient has already undergone the first registration process. The secondary registration day is within 56 days of the most recent glioma surgery (enrollment up to day 56 is acceptable with the surgery day set as day 0).
|
148 |
+
|
149 |
+
(2) Based on the results of central pathological and molecular diagnoses, the patient has a diagnosis of IDH-mutant astrocytoma Grade 3 (WHO Classification of Brain Tumors, 5th edition).","(1) Synchronous or metachronous (within 2 years) malignancies.
|
150 |
+
|
151 |
+
(2) Infections which needs systemic treatment.
|
152 |
+
|
153 |
+
(3) Body temperature is higher than 38 degrees centigrade at registration.
|
154 |
+
|
155 |
+
(4) Women who are pregnant, possibly pregnant, within 28 days postpartum, or breastfeeding. Men who wish for their partners to become pregnant.
|
156 |
+
|
157 |
+
(5) Severe psychological disease.
|
158 |
+
|
159 |
+
(6) Continuous systemic corticosteroid or immunosuppressant treatment due to the diseases except for brain tumor.
|
160 |
+
|
161 |
+
(7) Uncontrollable diabetes mellitus.
|
162 |
+
|
163 |
+
(8) Unstable angina pectoris, or history of myocardial infarction within 6 months.
|
164 |
+
|
165 |
+
(9) Interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, or severe emphysema on chest X-p.
|
166 |
+
|
167 |
+
(10) Gadolinium allergy.
|
168 |
+
|
169 |
+
(11) Positive HBs antigen.
|
170 |
+
|
171 |
+
(12) Positive HIV antibody.",18age old over,No limit,Both,,,Group A: Standard treatment group [Adjuvant chemoradiation therapy] / Group B: Experimental treatment group [Watch & Wait strategy]
|
172 |
+
抑うつ状態の乳がん患者を対象としたモバイルアプリケーションシステムによる治療介入の実現可能性を探索的に評価する,介入研究,無作為化比較,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較,治療,"•文書による同意が得られている患者<br>
|
173 |
+
•同意取得時の年齢が18歳以上の外来乳がん患者
|
174 |
+
|
175 |
+
•同意取得時より1年以上の予後が期待される患者
|
176 |
+
|
177 |
+
•乳がんのステージが0からIIIの患者
|
178 |
+
|
179 |
+
•Visit 1におけるHADSスコアが11以上の患者
|
180 |
+
|
181 |
+
•Visit 1におけるHAM-D17スコアが8以上23以下の患者
|
182 |
+
|
183 |
+
•ECOG (Eastern Cooperative Oncology Group)のperformance statusが0から2の患者
|
184 |
+
|
185 |
+
•スマートフォン端末(iOS15以上又はAndroid 9.0以上に限る)を保有し、モバイルネットワーク通信下で試験機器を使用することが可能な患者</br>","•研究の参加の妨げになるような重篤な身体的・精神的症状のある患者
|
186 |
+
|
187 |
+
•同意取得前4週間以内に抗うつ薬の用法用量を変更した患者、又は研究参加期間中に、使用中の睡眠導入薬、抗不安薬又は抗うつ薬の用法用量の変更を予定している患者
|
188 |
+
|
189 |
+
•前観察期において、定められたとおりに電子患者日誌への入力を行わなかった患者
|
190 |
+
|
191 |
+
•日本語を母国語としていない患者",18歳 以上,上限なし,男性・女性,"<研究対象者の中止基準>
|
192 |
+
|
193 |
+
• 同意撤回があった場合
|
194 |
+
|
195 |
+
• 重篤な有害事象の発現により、研究の継続が不適当であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
196 |
+
|
197 |
+
• 研究対象者が死亡した場合
|
198 |
+
|
199 |
+
• 研究計画書からの重大な不適合が判明した場合
|
200 |
+
|
201 |
+
• 研究対象者の観察継続が不能であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
202 |
+
|
203 |
+
• その他、本研究を安全に実施するのに不適当であると研究責任医師又は研究分担医師が判断した場合
|
204 |
+
|
205 |
+
|
206 |
+
|
207 |
+
<研究全体の中止基準>
|
208 |
+
|
209 |
+
1) 安全性、有効性に関する重大な情報が得られたとき。
|
210 |
+
|
211 |
+
2) 研究対象者のリクルートが困難で予定症例を達成することが困難であると判断されたとき。
|
212 |
+
|
213 |
+
3) 認定臨床研究審査委員会又は実施医療機関の管理者からの研究計画等の変更の指示があり、これを受入れることが困難と判断されたとき。
|
214 |
+
|
215 |
+
4) 認定臨床研究審査委員会又は実施医療機関の管理者からの中止の勧告あるいは指示があったとき
|
216 |
+
",,通常治療に加え、患者自身がアプリを通じて抑うつ状態に対する治療プログラム等を実施する,https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs032230540,Interventional,randomized controlled trial,double blind,placebo control,parallel assignment,treatment purpose,"Patients for whom written informed consent has been obtained
|
217 |
+
|
218 |
+
Outpatients with breast cancer aged 18 years or older at the time of informed consent
|
219 |
+
|
220 |
+
Patients with an expected prognosis of at least 1 year from the time of informed consent
|
221 |
+
|
222 |
+
Patients with stage 0 to III breast cancer
|
223 |
+
|
224 |
+
Patients with a HADS score of 11 or higher at Visit 1
|
225 |
+
|
226 |
+
Patients with a HAM-D17 score of 8 or higher and 23 or lower at Visit 1
|
227 |
+
|
228 |
+
Patients with ECOG (Eastern Cooperative Oncology Group) performance status 0 to 2
|
229 |
+
|
230 |
+
Patients who have a smartphone device (iOS 15 or higher or Android 9.0 or higher only) and can use the study device under mobile network communication.","Patients with serious physical or psychological symptoms that would preclude their participation in the study
|
231 |
+
|
232 |
+
Patients who have not changed the dosage or administration of antidepressant medications within 4 weeks prior to informed consent, plan to change the dosage or administration of sleep-inducing, anxiolytic, or antidepressant medications they are using during the study participation period.
|
233 |
+
|
234 |
+
Patients who did not enter the electronic patient diary as required during the previous observation period. Non-native Japanese-speaking patients.",18age old over,No limit,Both,,,Patients use the app to receive a treatment program for depression.
|
dev_JRCT_api/search_results.csv
ADDED
The diff for this file is too large to render.
See raw diff
|
|
dev_JRCT_api/search_results_by_disease.csv
ADDED
@@ -0,0 +1,262 @@
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
+
試験ID,タイトル,対象疾患,進捗状況,日付,リンク
|
2 |
+
jRCT1032240511,進行がん患者の痛みに対する交番磁界治療器の至適な治療時間の条件に関する多施設共同研究,がん患者の疼痛,募集中,令和6年11月27日,リンク取得エラー
|
3 |
+
jRCT1032240506,卵巣腫瘍手術での術中低圧換気介入による術中出血量に及ぼす影響:ランダム化比較試験,卵巣がん,募集中,令和6年11月26日,リンク取得エラー
|
4 |
+
jRCT1042240125,Liquid Biopsyによる膵がん早期診断法の開発,膵嚢胞、慢性膵炎、家族性膵がん及び遺伝性膵がん家族歴を有する症例、糖尿病症例(新規発症・急性増悪...,募集中,令和6年11月20日,リンク取得エラー
|
5 |
+
jRCT1052240186,トリモーダルプレハビリテーションが周術期の睡眠に及ぼす影響の検討:ランダム化比較試験,肺がん,募集中,令和6年11月15日,リンク取得エラー
|
6 |
+
jRCT1030240477,プレシジョンオンコロジーを加速するためのスコアリングシステムを開発する研究,固形がん,募集中,令和6年11月11日,リンク取得エラー
|
7 |
+
jRCT1030240433,癌終末期患者の全身状態評価における心拍変動解析を用いた生体モニタの有用性に関するパイロット試験,末期がん,募集中,令和6年10月25日,リンク取得エラー
|
8 |
+
jRCT2031240381,進行固形がん患者を対象としたGSK5764227の安全性、忍容性、薬物動態、及び有効性を評価する第I相臨床試...,進行固形がん,募集中,令和6年10月21日,リンク取得エラー
|
9 |
+
jRCT2051240141,新たに診断され放射線療法を完了したH3 K27M変異を有するびまん性神経膠腫の治療のためのONC201:無作為...,H3 K27M 変異を有する初発びまん性神経膠腫,募集中,令和6年11月6日,リンク取得エラー
|
10 |
+
jRCT1050240136,がん診療に関する院内リアルワールドデータ(RWD)の網羅的収集および利活用に関する多施設共同研究,がん,募集中,令和6年9月26日,リンク取得エラー
|
11 |
+
jRCT1040240090,難治性がんにおける全ゲノム解析の臨床有用性と患者還元に関する研究,難治性がん(希少がん、AYAがん、原発不明がんを含める),募集中,令和6年9月26日,リンク取得エラー
|
12 |
+
jRCTs071240060,ベタメタゾン含嗽剤の口腔粘膜炎発症予防に関する多機関共同ランダム化比較試験,頭頸部がんと血液がんを除く固形癌,募集中,令和6年9月20日,リンク取得エラー
|
13 |
+
jRCT2051240129,SMARCA4/BRG1変異を有する進行性の固形がん患者を対象としたLY4050784(選択的SMARCA2/BRM阻害薬)の非...,"転移性固形がん
|
14 |
+
進行性固形がん
|
15 |
+
非小細胞肺がん
|
16 |
+
SMARCA4欠損がん",募集中,令和6年11月14日,リンク取得エラー
|
17 |
+
jRCT2031240335,進行性非小細胞肺癌(NSCLC)患者及びその他の固形がん患者を対象とした選択的未分化リンパ腫キナーゼ(...,進行性非小細胞肺癌(NSCLC)及びその他の固形がん,募集中,令和6年9月17日,リンク取得エラー
|
18 |
+
jRCT2051240121,放射線療法後の悪性神経膠腫の小児および若年成人を対象に、アベマシクリブ+テモゾロミドとテモゾロミ...,悪性神経膠腫,募集中,令和6年9月5日,リンク取得エラー
|
19 |
+
jRCT2061240051,PFS(無増悪生存期間)を指標としてオシメルチニブ併用/非併用下でのDato-DXdの有効性を白金製剤を含む2...,転移性非小細胞肺がん,募集中,令和6年11月18日,リンク取得エラー
|
20 |
+
jRCT2031240313,進行悪性固形腫瘍患者を対象にBNT314の単剤療法又は免疫チェックポイント阻害薬との併用療法の安全性及...,固形がん,募集中,令和6年11月11日,リンク取得エラー
|
21 |
+
jRCTs061240049,ハイリスク肺がん手術症例に対する術前免疫栄養療法を検討するパイロット研究,肺がん,募集中,令和6年10月28日,リンク取得エラー
|
22 |
+
jRCT1031240297,がん患者に対する遠隔による腫瘍循環器リハビリテーション (Cardio-Oncology Rehabilitation: CORE) 介...,"悪性リンパ腫, がん治療関連心機能障害, 心不全",募集中,令和6年9月2日,リンク取得エラー
|
23 |
+
jRCT2031240279,進行固形がん患者を対象にGSK5733584静脈内投与の安全性、忍容性、薬物動態、及び有効性を評価する第I相...,進行固形がん,募集中,令和6年10月21日,リンク取得エラー
|
24 |
+
jRCT1042240073,ロボット支援大腸癌手術における手術中の頭頚部固定に関する前向き観察研究,S状結腸癌または直腸がん,募集中,令和6年9月17日,リンク取得エラー
|
25 |
+
jRCT1032240277,胸部CT画像による肺結節検出を支援するCADソフトウェア(VUNO Med-LungCT AI)の性能評価,肺がん検診を受ける患者、及び1次スクリーニングで要検査(経過観察の対象)となった患者,募集中,令和6年9月4日,リンク取得エラー
|
26 |
+
jRCT2031240272,成人進行固形がん患者を対象としたSMP-3124LPの安全性、忍容性、薬物動態及び予備的な抗腫瘍効果を検討...,進行固形がん,募集中,令和6年8月9日,リンク取得エラー
|
27 |
+
jRCT2031240261,治療歴のある非小細胞肺癌成人患者を対象に、SGNB6Aをドセタキセルと比較評価する無作為化、第III相、非...,非小細胞性肺がん,募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
28 |
+
jRCT2031240248,HER2活性化変異を有する局所進行又は転移性の非小細胞肺がん(NSCLC)患者を対象に、一次治療としてBAY ...,進行非小細胞肺がん,募集中,令和6年8月1日,リンク取得エラー
|
29 |
+
jRCT1031240239,JCOG2303: 可及的摘出されたIDH変異型星細胞腫の術後化学放射線療法に対する待機化学放射線療法の非劣性...,神経膠腫,募集中,令和6年7月26日,リンク取得エラー
|
30 |
+
jRCT2031240229,進行固形癌患者を対象としたBMS-986340の単剤療法及びニボルマブ又はドセタキセルとの併用療法を比較す...,"子宮頸癌
|
31 |
+
胃/胃食道接合部腺癌
|
32 |
+
マイクロサテライト安定性結腸直腸癌
|
33 |
+
非小細胞肺癌
|
34 |
+
頭頸部扁平上皮癌...",募集中,令和6年7月24日,リンク取得エラー
|
35 |
+
jRCT1051240096,培養上清を用いたがん悪液質やがん治療中に生じる諸症状の治療に関する研究,がん悪液質、がん治療中に生じる諸症状,募集中,令和6年10月16日,リンク取得エラー
|
36 |
+
jRCTs031240220,がん疼痛に対するオピオイド増量とメサドン上乗せを比較する実施可能性ランダム化比較試験,がん疼痛,募集中,令和6年7月19日,リンク取得エラー
|
37 |
+
jRCT2041240056,[M23-001] 再発性又は難治性多発性骨髄腫患者を対象にABBV-383 を皮下投与する多施設共同,第1b 相,非...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年10月3日,リンク取得エラー
|
38 |
+
jRCT2031240210,固形がんに対するE7820の日本人における安全性および有効性を評価する国内医師主導第I相治験,標準治療がない、または標準治療に不応もしくは不耐の根治切除不能な進行・再発固形がん患者,募集中,令和6年11月19日,リンク取得エラー
|
39 |
+
jRCT1011240022,実臨床における新規分子標的薬の薬物動態解析と薬物血中濃度モニタリングに基づく個別化投与法に関する...,悪性腫瘍(肺がん等)、炎症性腸疾患、、関節リウマチ、自己免疫疾患,募集中,令和6年7月5日,リンク取得エラー
|
40 |
+
jRCT2021240013,ノバルティスが実施した過去のサバトリマブ(MBG453)の試験を完了し,サバトリマブの継続投与によりベ...,多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病,募集中,令和6年6月27日,リンク取得エラー
|
41 |
+
jRCTs021240010,がん悪液質に対するアミノ酸シスチン・テアニンの有効性を検討する多施設共同探索的ランダム化比較試験,進行肺がん,募集中,令和6年8月15日,リンク取得エラー
|
42 |
+
jRCT1030240152,オキサリプラチン過敏反応に対するヒドロコルチゾン予防投与の有用性に関する後方視的研究,消化器がん,募集中,令和6年11月5日,リンク取得エラー
|
43 |
+
jRCT2052240059,遺伝子HSD17B4高メチル化を有するHER2陽性ER陰性乳癌における非手術療法の有用性を評価する前向き研究,乳がん,募集中,令和6年10月17日,リンク取得エラー
|
44 |
+
jRCT1031240153,大腸がんの低侵襲手術におけるIV PCA/IV PCA+直視下腹直筋鞘ブロック/IV PCA+腹腔鏡下両側腹横筋膜面ブ...,大腸がん,募集中,令和6年7月23日,リンク取得エラー
|
45 |
+
jRCTs061240019,切除不能局所進行非小細胞肺がんに対する化学放射線療法後のデュルバルマブ投与中もしくは投与後早期に...,非小細胞肺がん,募集中,令和6年11月15日,リンク取得エラー
|
46 |
+
jRCT1030240137,EPHB4受容体発現のユーイング肉腫又は固形がんを対象とした非ウイルス遺伝子改変CAR-T細胞療法の第I相臨...,標準治療がない又は不応若しくは不耐の進行再発と診断されたユーイング肉腫又は固形がん,募集中,令和6年6月3日,リンク取得エラー
|
47 |
+
jRCT2031240090,再発悪性神経膠腫に対する治療用放射性薬剤64Cu-ATSMの有効性を検証するランダム化比較医師主導治験(ST...,悪性神経膠腫,募集中,令和6年6月26日,リンク取得エラー
|
48 |
+
jRCT2031240083,再発、進行又は転移性固形がん患者を対象にネクチン-4を標的とする抗体薬物複合体LY4101174を検討する第...,"転移性固形がん
|
49 |
+
再発性固形がん
|
50 |
+
進行性固形がん",募集中,令和6年9月11日,リンク取得エラー
|
51 |
+
jRCT1052240029,呼吸困難を有するPS不良の進行がん患者においてHFNCの有用性を検討する多施設ランダム化比較第Ⅲ相試験 ,進行がん,募集中,令和6年9月11日,リンク���得エラー
|
52 |
+
jRCT1042240023,膵腫瘤に対する遺伝子パネル検査を考慮したEUS-FNBにおける19G針と22G針の無作為化比較非劣性試験,膵がん,募集中,令和6年7月19日,リンク取得エラー
|
53 |
+
jRCT2031240065,DNAミスマッチ修復機構欠損を有する進行性・転移性子宮体がん患者を対象に、一次治療として化学療法単独...,子宮体がん,募集中,令和6年9月11日,リンク取得エラー
|
54 |
+
jRCT1031240063,切除可能な非小細胞肺がんを対象とした術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用療法の日本に...,切除可能な非小細胞肺がん,募集中,令和6年7月26日,リンク取得エラー
|
55 |
+
jRCT2031240057,葉酸受容体α陽性の進行卵巣癌又はその他の固形がんを有する日本人患者を対象としてMirvetuximab Soravta...,卵巣癌・固形がん,募集中,令和6年6月27日,リンク取得エラー
|
56 |
+
jRCTs032240033,化学療法前の卵巣がん・卵管癌・腹膜癌患者に対する腹水濾過濃縮再静注法(CART)の有効性を検討するラ...,卵巣がん・卵管癌・腹膜癌,募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
57 |
+
jRCT1052240008,標準的な根治治療が困難な局所進行頭頸部がんに対する定位放射線治療の安全性及び有効性を検証する多施...,頭頸部がん,募集中,令和6年10月21日,リンク取得エラー
|
58 |
+
jRCT2033240023,免疫チェックポイント阻害剤に対してacquired resistanceとなったがん患者を対象としたADR-001とニボル...,肺がん、食道がん、胃癌等の固形がん,募集中,令和6年8月30日,リンク取得エラー
|
59 |
+
jRCT2031240016,再発又は転移性固形癌患者を対象とした、イフィナタマブ デルクステカン(I-DXd)の有効性及び安全性を...,子宮内膜癌、頭頸部扁平上皮癌、膵管腺癌、大腸癌、肝細胞癌、食道腺癌/食道胃接合部腺癌/胃腺癌、尿...,募集中,令和6年10月9日,リンク取得エラー
|
60 |
+
jRCT2031240014,自家幹細胞移植に非適応又は初回治療として自家幹細胞移植を予定していない未治療の多発性骨髄腫患者を...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年9月27日,リンク取得エラー
|
61 |
+
jRCT2041240003,再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象に、AZD0305を単剤療法又は抗がん剤との併用療法として投与した...,再発又は難治性の多発性骨髄腫,募集中,令和6年8月20日,リンク取得エラー
|
62 |
+
jRCT2031230747,進行固形がん患者を対象に,PF-07820435 を単剤投与および併用投与したときの安全性,忍容性,薬物動態...,進行固形がん,募集中,令和6年7月12日,リンク取得エラー
|
63 |
+
jRCT1040230173,ヒドロモルフォン製剤の換算比に関する前向き観察研究,がん疼痛,募集中,令和6年3月20日,リンク取得エラー
|
64 |
+
jRCT2041230169,高リスクのⅡ~Ⅳ期悪性黒色腫患者を対象にV940(mRNA-4157)+ペムブロリズマブによる術後補助療法とプラ...,悪性黒色腫,募集中,令和6年8月6日,リンク取得エラー
|
65 |
+
jRCT2031230693,進行NSCLC 患者及びその他の固形がん患者を対象とした高選択性ROS1 阻害薬NVL-520 の第I/II 相試験(ARR...,進行NSCLC 及びその他の固形がん,募集中,令和6年3月12日,リンク取得エラー
|
66 |
+
jRCT2031230688,転移性扁平上皮非小細胞肺癌の一次治療におけるivonescimab+化学療法とペムブロリズマブ+化学療法を比...,扁平上皮非小細胞肺がん,募集中,令和6年7月5日,リンク取得エラー
|
67 |
+
jRCTs031230682,未治療進行・再発非小細胞肺癌に対するペムブロリズマブの至適投与量に関する試験,非小細胞肺がん,募集中,令和6年7月18日,リンク取得エラー
|
68 |
+
jRCT2011230059,ONO-4538HSC-01:進行性又は転移性固形がんを対象としたONO-4538HSC の非盲検非対照第Ⅰ相試験,進行性又は転移性の固形がん,募集中,令和6年11月15日,リンク取得エラー
|
69 |
+
jRCT2031230660,再発又は難治性多発性骨髄腫患者を対象とした,単剤療法としてのCevostamab及びCevostamab+ポマリドミド...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年10月10日,リンク取得エラー
|
70 |
+
jRCT2031230637,CLDN18.2が発現している可能性が高い固形がん患者を対象とした抗クローディン18.2(CLDN18.2)抗体薬物...,固形がん,募集中,令和6年8月20日,リンク取得エラー
|
71 |
+
jRCT2031230608,前立腺特異的膜抗原(PSMA)陽性オリゴ転移性前立腺がん(OMPC)の成人男性患者を対象に,去勢又は再発...,CIでM1のないPSMA-PETによるオリゴ転移性前立腺がん(OMPC),募集中,令和6年5月9日,リンク取得エラー
|
72 |
+
jRCTs031230606,がん免疫療法耐性固形がんに対する高食物繊維摂取下での免疫チェックポイント阻害剤の有効性の検証,"非小細胞肺がん
|
73 |
+
食道がん
|
74 |
+
胃がん",募集中,令和6年10月28日,リンク取得エラー
|
75 |
+
jRCT2021230055,CD38 を標的とする前治療を受けた再発/難治性多発性骨髄腫患者を対象とした,エルラナタマブ単剤投与と...,再発または難治性多発性骨髄腫,募集中,令和6年9月18日,リンク取得エラー
|
76 |
+
jRCT2031230577,PRIMROSE 試験:進行性/転移性MTAP 欠損固形がん患者を対象としてAZD3470(MTA 協同的PRMT5 阻害薬)の...,MTAP 欠損固形がん患者,募集中,令和6年5月21日,リンク取得エラー
|
77 |
+
jRCTs032230540,抑うつ状態の乳がん患者を対象としたモバイルアプリケーションシステムによる治療介入の実現可能性を評...,乳がんに伴う軽度から中等度の抑うつ状態,募集中,令和6年10月22日,リンク取得エラー
|
78 |
+
jRCT2031230532,進行又は転移を有する成人固形がん患者を対象としたTAK-676の単剤投与及びペムブロリズマブとの併用投与...,固形がん,募集中,令和6年8月6日,リンク取得エラー
|
79 |
+
jRCT2061230084,自家幹細胞移植後の奏効が不十分な初発多発性骨髄腫(NDMM)成人患者を対象とした、idecabtagene vicleu...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年12月24日,リンク取得エラー
|
80 |
+
jRCT2031230531,手術不能かつ既存治療不応の進行・再発固形がん患者に対するオキシフェドリン・スルファサラジンの有効...,手術不能かつ既存治療不応の進行・再発固形がん,募集中,令和5年12月22日,リンク取得エラー
|
81 |
+
jRCT1030230529,手術不能かつ既存治療不応の進行・再発固形がん患者に対するオキシフェドリン・スルファサラジンの有効...,切除不能・再発固形がん,募集中,令和5年12月22日,リンク取得エラー
|
82 |
+
jRCT2051230147,複数のがんを対象にペムブロリズマブ静脈内投与製剤に対するヒアルロニダーゼを配合したペムブロリズマ...,早期又は進行/転移性の固形がん,募集中,令和6年8月6日,リンク取得エラー
|
83 |
+
jRCT2031230510,[M23-385]進行固形がんの成人患者を対象としたABBV706単独投与及びbudigalimab (ABBV181),カルボプラチ...,潜在的にSEZ6を発現する進行固形がん,募集中,令和6年2月22日,リンク取得エラー
|
84 |
+
jRCT1032230493,シングルユース内視鏡を用いた胃内視鏡検査の有用性の検討,胃がん疑い及び他疾患で上部消化管内視鏡検査を受ける予定の者,募集中,令和6年6月4日,リンク取得エラー
|
85 |
+
jRCT2071230097,再発又は難治性の多発性骨髄腫(RRMM)患者を対象にMezigdomide(CC-92480)、ボルテゾミブ及びデキサメ...,再発又は難治性の多発性骨髄腫(RRMM),募集中,令和6年2月20日,リンク取得エラー
|
86 |
+
jRCTs042230112,低肺機能患者に対するIoTを活用した肺がん周術期遠隔リハビリ介入の有用性を検討する多施設共同ランダム...,手術治療を予定する低肺機能合併肺がん患者,募集中,令和6年9月19日,リンク取得エラー
|
87 |
+
jRCT2071230095,再発又は難治性の多発性骨髄腫(RRMM)患者を対象にMezigdomide(CC-92480/BMS-986348)、カルフィルゾ...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年4月9日,リンク取得エラー
|
88 |
+
jRCT2011230049,未治療多発性骨髄腫を対象とした自家末梢血幹細胞移植後の地固め療法としてIsatuximab、Pomalidomide、Dex...,未治療多発性骨髄腫,募集中,令和6年11月18日,リンク取得エラー
|
89 |
+
jRCT1020230039,外来がん化学療法を受けるがん患者の自己効力感を高める就労支援介入プログラムの効果,がん(胃、大腸、喉頭、乳、子宮、肺、膀胱、悪性リンパ腫),募集中,令和5年11月19日,リンク取得エラー
|
90 |
+
jRCTs041230106,進行がん患者の呼吸困難に対する2次治療としてのミダゾラムの有効性を探索する実施可能性プラセボ対照ラ...,がん,募集中,令和6年11月25日,リンク取得エラー
|
91 |
+
jRCT2072230089,"dMD-003検証的治験
|
92 |
+
-原発性直腸癌において一時的ループ式回腸人工肛門造設術を施行予定の患者を対象と...",直腸がん,募集中,令和6年6月27日,リンク取得エラー
|
93 |
+
jRCT2061230074,根治的局所治療(化学療法の併用または非併用)を受けて疾患の兆候のない、再発リスクが中間~高リスク...,乳がん、早期乳がん,募集中,令和6年4月3日,リンク取得エラー
|
94 |
+
jRCT2031230429,ONO-7475-04:遠隔転移を有する膵がん患者を対象に、一次治療としてONO-7475、ONO-4538及び標準治療であ...,遠隔転移を有する膵がん,募集中,令和6年11月15日,リンク取得エラー
|
95 |
+
jRCT2031230410,特定の進行性がん患者を対象としたKFA115の単剤投与及びペムブロリズマブとの併用投与によるオープンラ...,進行性又は転移性がん,募集中,令和6年7月12日,リンク取得エラー
|
96 |
+
jRCT1032230396,人工知能によるコンピュータ検出支���を用いた大腸内視鏡検査の大腸がん検診における有効性評価:アジア...,大腸がん検診における大腸内視鏡受診者,募集中,令和6年1月26日,リンク取得エラー
|
97 |
+
jRCT2051230108,再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたBCMA x CD3 T細胞活性化抗体CC-93269の第1相オープンラベ...,再発及び難治性の多発性骨髄腫,募集中,令和6年1月10日,リンク取得エラー
|
98 |
+
jRCT2031230372,進行性又は転移性固形がん患者を対象としたKK2260 の非対照、非盲検、非ランダム化、用量漸増試験及びそ...,進行性又は転移性の固形がん、進行性又は転移性の食道癌、進行性又は転移性の頭頸部扁平上皮癌,募集中,令和6年2月22日,リンク取得エラー
|
99 |
+
jRCT2031230360,切除したステージIII又はステージIVの黒色腫患者を対象としたアジュバント治療におけるABP 206とオプジ...,黒色腫,募集中,令和6年5月9日,リンク取得エラー
|
100 |
+
jRCT2031230356,進行固形がん患者を対象としたMK-2870単独療法及びペムブロリズマブ±化学療法との併用療法の第Ⅰ相試験,固形がん(Arm 1)、非小細胞肺癌(Arm 2及びArm 3),募集中,令和6年8月31日,リンク取得エラー
|
101 |
+
jRCT2031230319,胃がん患者を対象としたTRK-950とラムシルマブ及びパクリタキセル併用時の無作為化、多施設共同、非盲検...,"胃腺がん, 胃食道接合部(GEJ)腺がん",募集中,令和6年5月27日,リンク取得エラー
|
102 |
+
jRCT1030230315,ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ無料接種に対する動画視聴介入効果のランダム化...,子宮頸がん,募集中,令和5年8月30日,リンク取得エラー
|
103 |
+
jRCT2031230311,NCCH2212、臨床的に遠隔転移のない膵がん患者に対する診断用放射性薬剤64Cu-NCAB001の推奨用量を決定す...,臨床的に遠隔転移のない膵がん,募集中,令和6年4月9日,リンク取得エラー
|
104 |
+
jRCT2033230299,EPHB4受容体発現のユーイング肉腫又は固形がんを対象とした非ウイルス遺伝子改変CAR-T細胞療法の第Ⅰ相臨...,標準治療がない又は不応若しくは不耐の進行再発と診断されたユーイング肉腫又は固形がん,募集中,令和6年6月4日,リンク取得エラー
|
105 |
+
jRCT2031230249,[M23-647]B細胞性悪性腫瘍患者を対象としたBTK 分解誘導化合物ABBV-101 の安全性,薬物動態,及び予備的...,血液がん,募集中,令和5年11月21日,リンク取得エラー
|
106 |
+
jRCT1030230246,薬物治療可能な変異の検出が遅れた非小細胞肺がん患者フローに関する、C-CATデータベースを用いた後ろ向...,非小細胞肺がん,募集中,令和5年10月17日,リンク取得エラー
|
107 |
+
jRCT2051230069,神経膠腫患者に対するロムスチン療法とプロカルバジン、ロムスチン、ビンクリスチン併⽤療法の安全性と...,神経膠腫,募集中,令和5年9月14日,リンク取得エラー
|
108 |
+
jRCT2031230234,進行固形がん患者を対象としたDS-1471aのFirst-in-Human試験,局所進行又は転移性固形がん,募集中,令和6年7月14日,リンク取得エラー
|
109 |
+
jRCT2031230223,新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)患者を対象として自家幹細胞移植(ASCT)後のiberdomide維持療法...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年7月13日,リンク取得エラー
|
110 |
+
jRCT2051230065,多発性骨髄腫患者を対象として belantamab の単剤療法と他の治療との併用療法の安全性、忍容性及び有効...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
111 |
+
jRCT1030230130,Neurokinin-1受容体拮抗型制吐剤を含む標準制吐療法による化学療法誘発性悪心・嘔吐の長期抑制効果につ...,がん化学療法,募集中,令和5年6月24日,リンク取得エラー
|
112 |
+
jRCTs031230127,HER2陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT式に基づく最適用量のS-1を含むS-1+オキサリプラチン+ニボ...,HER2陰性切除不能・進行再発胃がん,募集中,令和6年11月19日,リンク取得エラー
|
113 |
+
jRCT2031230098,FGFR3 異常を有する進行固形がん患者を対象とした LOXO-435(LY3866288)の非盲検多施設共同試験,"膀胱がん
|
114 |
+
転移性腫瘍
|
115 |
+
尿管癌",募集中,令和6年10月8日,リンク取得エラー
|
116 |
+
jRCT2031230090,MELK阻害剤OTS167POにおける転移性・進行性乳がん患者を対象とした安全性、忍容性および薬物動態の評価...,再発・難治性の局所進行性・転移性乳がん及びトリプルネガティブ乳がん,募集中,令和5年12月3日,リンク取得エラー
|
117 |
+
jRCT2031230096,根治的局所領域療法(化学療法の併用または非併用)および標準補助内分泌療法(ET)を少なくとも2年から...,乳がん、早期乳がん,募集中,令和5年11月21日,リンク取得エラー
|
118 |
+
jRCT2031230088,高頻度マイクロサテライト不安���性又はミスマッチ修復欠損を有する進行性の固形がん患者を対象としたHRO...,進行性の切除不能又は転移性MSIhi 又はdMMR固形がん,結腸直腸がん(CRC),募集中,令和5年5月24日,リンク取得エラー
|
119 |
+
jRCT2031230087,再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたREGN5458(抗BCMA ⅹ 抗CD3二重特異性抗体)の第I/II相FIH...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年6月26日,リンク取得エラー
|
120 |
+
jRCT2032230060,初発IDH野生型低悪性度神経膠腫に対する交流電場腫瘍治療システムの有効性と安全性を検証する多施設共同...,IDH野生型神経膠腫(グレードⅢ)(退形成性星細胞腫),募集中,令和6年7月30日,リンク取得エラー
|
121 |
+
jRCT2061230009,gBRCA1/2遺伝子変異を有するトリプルネガティブ原発乳がんに対するプラチナ製剤、PARP阻害剤および抗PD-...,トリプルネガティブ乳がん,募集中,令和6年10月3日,リンク取得エラー
|
122 |
+
jRCTs031230018,"MSI-HまたはdMMRを有する進行大腸がんを対象とした術前化学療法としてのニボルマブ単独療法の
|
123 |
+
安全性・...",MSI-HまたはdMMRを有する進行大腸がん,募集中,令和6年11月13日,リンク取得エラー
|
124 |
+
jRCT1070230005,迅速ウイルスPCR法によるウイルス感染症の早期診断,白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、再生不良性貧血、骨髄異形成症候群,募集中,令和5年4月11日,リンク取得エラー
|
125 |
+
jRCT2031230009,先行する第I、II及びIII相試験完了後も引き続きイサツキシマブに基づく治療によるベネフィットを得てい...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年2月14日,リンク取得エラー
|
126 |
+
jRCT2031230007,BRAF融合遺伝子陽性の進行・再発の低悪性度神経膠腫または膵癌に対するビニメチニブの第Ⅱ相医師主導治験,低悪性度神経膠腫、膵癌,募集中,令和6年11月22日,リンク取得エラー
|
127 |
+
jRCTs032220746,オンラインOpenPETによる患者体内の重粒子治療照射領域の検証,頭頚部がん,募集中,令和6年6月6日,リンク取得エラー
|
128 |
+
jRCTs061220113,cN+原発性乳癌に対する新たな腋窩縮小手術 Tailored axillary surgery (TAS) の安全性と有用性に関するF...,乳がん,募集中,令和6年7月8日,リンク取得エラー
|
129 |
+
jRCT2031220738,治療歴のあるKRAS G12D変異陽性の局所進行性又は転移性固形がん患者を対象としたASP3082の第1相試験,固形がん,募集中,令和6年11月8日,リンク取得エラー
|
130 |
+
jRCTs052220194,マイクロ波散乱場断層イメージングシステム(m-MG-01)の画像出力解析に関する研究,乳がん,募集中,令和6年10月10日,リンク取得エラー
|
131 |
+
jRCTs041220157,頭頸部がんにおける浅側頭動脈経由/選択的動注免疫療法の開発,頭頸部がん,募集中,令和6年4月3日,リンク取得エラー
|
132 |
+
jRCT2031220675,進行又は転移性固形がん患者を対象にAZD7789(抗PD-1/抗TIM-3二重特異性抗体)の安全性、薬物動態、薬...,進行又は転移性固形がん,募集中,令和6年2月15日,リンク取得エラー
|
133 |
+
jRCT2051220176,切除不能進行再発食道がん及び胃がんに対する免疫チェックポイント阻害剤(ICI)と光線力学的療法(PDT)の...,食道がん、胃がん,募集中,令和6年2月27日,リンク取得エラー
|
134 |
+
jRCTs032220618,フォトンカウンティング検出器搭載型CT(PCCT)の臨床応用に関する探索的研究,固形がん,募集中,令和6年4月24日,リンク取得エラー
|
135 |
+
jRCT2041220125,抗CD38 モノクローナル抗体及びレナリドミドを含む1~3 ラインの前治療歴がある再発又は難治性多発性骨...,再発又は難治性多発性骨髄腫,募集中,令和6年10月16日,リンク取得エラー
|
136 |
+
jRCT2031220581,GDF-15 濃度上昇を認めるがん悪液質患者を対象に,ponsegromab の有効性,安全性および忍容性を検討する...,がん悪液質,募集中,令和5年5月26日,リンク取得エラー
|
137 |
+
jRCTs031220569,がんによる神経障害性疼痛(Neuropathic Cancer Pain; NCP)を有する患者を対象としたオピオイド服薬中...,がんによる神経障害性疼痛,募集中,令和6年10月9日,リンク取得エラー
|
138 |
+
jRCT1032220561,早期乳癌に対する乳房温存術後の加速乳房部分照射の有用性を検証する臨床試験,乳がん(非浸潤性乳管癌、浸潤性乳管癌),募集中,令和6年7月3日,リンク取得エラー
|
139 |
+
jRCT2021220036,MAGNETISMM-6:移植非適応の初発多発性骨髄腫患者を対象としてエルラナタマブ(PF-06863135)とダラツム...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年8月5日,リンク取得エラー
|
140 |
+
jRCT1030220526,婦人科がんのホスホイノシタイドバリアント解析による新規バイオマーカーの探索,卵巣がん、子宮内膜がん、子宮頸がん,募集中,令和6年6月18日,リンク取得エラー
|
141 |
+
jRCTs041220102,食欲不振を有する進行肺がん患者に対する人参養栄湯の有用性の検討,非小細胞肺がん,募集中,令和6年10月2日,リンク取得エラー
|
142 |
+
jRCT1030220495,がん化学療法施行患者における多職種連携チームの臨床効果に関する研究,消化器がん,募集中,令和5年5月26日,リンク取得エラー
|
143 |
+
jRCT2031220477,固形がん患者を対象としたRN-1101の第I相試験,"用量漸増コホート:固形がん
|
144 |
+
拡大コホート1:結腸・直腸がん
|
145 |
+
拡大コホート2:TMEM180陽性の結腸・直腸...",募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
146 |
+
jRCT2063220071,移植適応のある初発の多発性骨髄腫被験者を対象としたダラツムマブ,ボルテゾミブ,レナリドミド及びデ...,初発の多発性骨髄腫,募集中,令和6年8月29日,リンク取得エラー
|
147 |
+
jRCT1011220023,実臨床における抗体医薬品の免疫原性評価と個人差要因解明に関する前向き観察研究,炎症性腸疾患、乾癬、掌蹠膿疱症、悪性腫瘍(悪性黒色腫等)、関節リウマチ、自己免疫疾患,募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
148 |
+
jRCT2031220421,M529101の頭頸部がん患者のがん治療に伴う口腔粘膜炎の疼痛に対する第II相、ランダム化、プラセボ対照、...,頭頸部がんのがん治療に伴う口腔粘膜炎の疼痛 ,募集中,令和6年5月30日,リンク取得エラー
|
149 |
+
jRCTs041220065,局所進行口腔癌に対するシスプラチンの超選択的動注とS-1を併用した導入化学療法の第Ⅰ/Ⅱ相試験,口腔がん,募集中,令和5年9月20日,リンク取得エラー
|
150 |
+
jRCT2021220022,[M22-947] 再発又は難治性多発性骨髄腫患者を対象とした薬物治療レジメンを併用したABBV-383 の用量漸増...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年3月3日,リンク取得エラー
|
151 |
+
jRCT1051220093,ヒト由来間葉系幹細胞培養上清によるがん悪液質およびがん標準治療の副作用の軽減のための治療に関する研究,がん悪液質、がん治療の副作用,募集中,令和4年9月14日,リンク取得エラー
|
152 |
+
jRCT2031220311,固形がん患者を対象としたKP-483の用量漸増試験(第I相),固形がん,募集中,令和6年1月31日,リンク取得エラー
|
153 |
+
jRCT2031220278,成人の進行非小細胞肺がん患者を対象としたMGY825 の非盲検,用量漸増,用量拡大,第I 相試験,進行非小細胞肺がん,募集中,令和5年8月23日,リンク取得エラー
|
154 |
+
jRCT2031220276,PIK3CA H1047R変異を有する進行乳がん患者及びその他の固形がん患者を対象としたLOXO-783の単独投与及び...,乳がん,募集中,令和5年10月16日,リンク取得エラー
|
155 |
+
jRCTs032220240,ネオベールシート®を用いた人工物乳房一次一期再建時の胸部軟部組織補強に関する安全性・有効性試験,良性・悪性乳腺腫瘍、遺伝性乳がん卵巣がん症候群,募集中,令和6年4月4日,リンク取得エラー
|
156 |
+
jRCT2031220233,EGFR又はHER2変異を有する進行非小細胞肺がん(NSCLC)患者を対象としたBAY 2927088の非盲検first in hu...,"進行非小細胞肺がん
|
157 |
+
EGFR変異
|
158 |
+
HER2変異",募集中,令和6年10月21日,リンク取得エラー
|
159 |
+
jRCT1040220043,ヒドロモルフォン製剤の換算比に関する研究,がん,募集中,令和4年8月9日,リンク取得エラー
|
160 |
+
jRCT2031220203,初回腫瘍減量手術肉眼的完全切除後の進行卵巣癌を対象にパクリタキセル、カルボプラチン投与後のニラパ...,卵巣がん,募集中,令和5年12月12日,リンク取得エラー
|
161 |
+
jRCT2033220220,Ciltacabtagene autoleucel の投与を受けた患者を対象とした長期追跡調査試験,多発性骨髄腫,募集中,令和5年10月21日,リンク取得エラー
|
162 |
+
jRCT2041220034,KRAS G12C遺伝子変異陽性の進行固形がん患者を対象にMK-1084を単独投与及び併用投与した際の安全性、忍...,固形がん,募集中,令和6年8月5日,リンク取得エラー
|
163 |
+
jRCT1030220126,がん患者(化学療法)に対するホームエクササイズにおけるリハビリテーションサポートアプリの有用性に...,がん,募集中,令和4年6月15日,リンク取得エラー
|
164 |
+
jRCT1051220045,高度がん疼痛の持続皮下投与タイトレーション法におけるヒドロモルフォンとフェンタニルの無作為化比較試験,高度がん疼痛,募集中,令和4年6月10日,リンク取得エラー
|
165 |
+
jRCT1050220041,「化学療法未施行の切除不能進行・再発固形癌に対するマルチプレックス遺伝子パネル検査の有用性評価に...,治癒切除不能または再発の病変を有する下記臓器原発の腫瘍。 ① 消化器(食道、胃、大腸、胆道、膵) ② ...,募集中,令和6年10月18日,リンク取得エラー
|
166 |
+
jRCT1060220026,かかりつけ精神科の臨床場面における精神障害者に対するがん検診勧奨法の実施可能性の検討-��施設介入研究,統合失調症(統合失調感情障害を含む)、がん,募集中,令和4年10月26日,リンク取得エラー
|
167 |
+
jRCTs041220021,シスプラチン誘発性腎障害に対するシスプラチン代謝関連酵素阻害剤の有効性及び安全性を検討する探索的試験,がん,募集中,令和6年9月27日,リンク取得エラー
|
168 |
+
jRCT2031220060,自家造血幹細胞移植後の初発多発性骨髄腫患者を対象としてエルラナタマブ(PF 06863135)をレナリドミド...,移植後の初発多発性骨髄腫,募集中,令和6年9月17日,リンク取得エラー
|
169 |
+
jRCTs051220019,再発悪性神経膠腫に対するホウ素中性子捕捉療法で生じる腫瘍局所の早期反応のPETによる探索,標準治療後の再発悪性神経膠腫,募集中,令和6年4月5日,リンク取得エラー
|
170 |
+
jRCT1040220010,進行・再発食道がん患者の薬物治療体系と予後に関する観察研究調査~日本におけるリアルワールドと実地...,食道がん,募集中,令和4年12月25日,リンク取得エラー
|
171 |
+
jRCT2053220006,製品規格に適合しないIDECABTAGENE VICLEUCELを被験者に投与する拡大アクセス試験(EAP),再発又は難治性の多発性骨髄腫であり,承認された添付文書に基づきide-celの投与に適格である成人被験者。,募集中,令和4年7月15日,リンク取得エラー
|
172 |
+
jRCT1050220005,小児がん治療後の妊孕性温存のための卵巣組織凍結保存と保存後の長期フォローアップ,小児がんおよびAYAがん患者,募集中,令和4年4月22日,リンク取得エラー
|
173 |
+
jRCT1030220014,小児・AYAがんサバイバーにおけるサルコペニアの評価と運動機能との関連に関する多機関共同研究,全てのがん患者,募集中,令和4年4月8日,リンク取得エラー
|
174 |
+
jRCT1031210706,進行・再発非小細胞肺がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の患者層別化マーカーに関する検証研究,非小細胞肺がん,募集中,令和4年6月1日,リンク取得エラー
|
175 |
+
jRCTs051210205,13C標識グルコース由来代謝物による新たな膵がん診断法の開発:単群・探索的臨床研究,膵がん、良性膵疾患、他の消化器領域がん,募集中,令和6年7月4日,リンク取得エラー
|
176 |
+
jRCT1030210687,進行がん患者の抑うつに対する行動活性化療法プログラムの効果検証に関する研究:パイロット・多施設共...,進行がんおよび再発がん患者の抑うつ症状,募集中,令和4年6月24日,リンク取得エラー
|
177 |
+
jRCT1030210672,待機手術がん患者に対する周術期ホームエクササイズにおけるリハビリテーションサポートアプリの有用性...,がん,募集中,令和4年3月17日,リンク取得エラー
|
178 |
+
jRCTs021210075,周術期における運動療法でのタンパク質を含めた栄養補助食品付加の効果に関する研究,1) 消化器がん(食道がん,胃がん,大腸がん) 2) 心疾患(狭心症,心臓弁膜症) 3) 肺がん 4) 運動...,募集中,令和6年8月6日,リンク取得エラー
|
179 |
+
jRCT2031210635,再発又は難治性多発性骨髄腫患者を対象としてteclistamabとダラツムマブ皮下投与製剤の併用(Tec-Dara)...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年4月16日,リンク取得エラー
|
180 |
+
jRCT2031210609,進行固形がん患者を対象にAZD5305を単剤及び抗がん剤との併用で用量漸増投与したときの安全性、忍容性、...,固形がん,募集中,令和5年12月24日,リンク取得エラー
|
181 |
+
jRCT2031210607,有効な治療法がない又は他の治療法が適さない再発・難治性多発性骨髄腫患者を対象としたベランタマブ マ...,多発性骨髄腫,募集中,令和4年8月5日,リンク取得エラー
|
182 |
+
jRCTs051210152,OGSG2101:Stage II/III大腸癌根治切除後の補助化学療法中または治療後に早期再発したRAS野生型かつBRAF ...,BRAF V600E 遺伝子変異陽性大腸がん,募集中,令和6年11月5日,リンク取得エラー
|
183 |
+
jRCT2031210530,ONO-7914-01:進行性又は転移性固形がん患者を対象としたONO-7914の単剤投与並びにONO-7914及びONO-4538...,進行性又は転移性の固形がん,募集中,令和6年11月15日,リンク取得エラー
|
184 |
+
jRCT2033210499,固形がんに対するNIB101の非盲検用量漸増/拡大コホート第1相臨床試験,固形がん,募集中,令和5年4月16日,リンク取得エラー
|
185 |
+
jRCT2033210469,デリタクト注使用成績比較調査,悪性神経膠腫,募集中,令和6年7月9日,リンク取得エラー
|
186 |
+
jRCTs041210108,根治切除不能又は転移性腎細胞がんに対するイピリムマブ・ニボルマブ併用療法におけるデキサメタゾン投...,腎細胞がん,募集中,令和5年12月20日,リンク取得エラー
|
187 |
+
jRCT2031210426,局所進行又は転移性固形がん患者を対象としたS‑531011の単独療法及び免疫チェックポイント阻害薬との併...,局所進行又は転移性固形がん,募集中,令和4年6月12日,リンク取得エラー
|
188 |
+
jRCT2031210405,前治療歴のある特定の固形がん患者を対象としたE7386とペムブロリズマブの併用に関する非盲検,多施設共...,"転移性又は切除不能の悪性黒色腫, 転移性又は切除不能の肝細胞癌, 転移性又は切除不能の大腸癌",募集中,令和5年9月4日,リンク取得エラー
|
189 |
+
jRCT1010210046,乳房一次二期再建におけるエキスパンダー挿入術の術後鎮痛に関する持続椎弓板ブロックの有効性の検討:...,乳がん,募集中,令和3年11月24日,リンク取得エラー
|
190 |
+
jRCTs071210084,未治療の高齢多発性骨髄腫に対する新規薬剤と自家移植を組み合わせたシークエンス治療を固定期間で行う...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年9月6日,リンク取得エラー
|
191 |
+
jRCT1030210390,がん遺伝子パネル検査を受ける患者に対する情報リテラシーに関する研究,がん,募集中,令和3年10月26日,リンク取得エラー
|
192 |
+
jRCT1050210104,乳がん手術後の疼痛ならびに知覚変化についての後ろ向き臨床研究,乳がん,募集中,令和3年10月13日,リンク取得エラー
|
193 |
+
jRCTs071210074,未治療多発性骨髄腫に対するダラツムマブ、レナリドミドおよびデキサメタゾン療法に治療奏効で層別化す...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年9月3日,リンク取得エラー
|
194 |
+
jRCT2043210077,MAGE A4陽性かつHLA-A*02:01陽性の切除不能進行・再発を有する固形がん患者を対象にMU-MA402Cの安全性及...,MAGE A4陽性かつHLA-A*02:01陽性の切除不能進行・再発を有する固形がん,募集中,令和6年4月23日,リンク取得エラー
|
195 |
+
jRCT2052210099,乳がんを有する成人女性及び健康成人女性を対象とした乳房用マイクロ波画像診断装置IGS-0001の有効性及...,乳がん,募集中,令和3年10月5日,リンク取得エラー
|
196 |
+
jRCTs031210300,高用量cisplatinを用いる食道癌化学療法施行下の腎機能障害に対する静注マグネシウム製剤の予防効果を検...,食道扁平上皮がん,募集中,令和6年10月25日,リンク取得エラー
|
197 |
+
jRCT2031210299,再発悪性神経膠腫患者を対象としたDSP-0390の第1相試験,再発悪性神経膠腫,募集中,令和5年1月31日,リンク取得エラー
|
198 |
+
jRCTs032210292,膵癌に対する重粒子線治療の線量増加第I相試験,膵臓がん,募集中,令和6年7月3日,リンク取得エラー
|
199 |
+
jRCT2033210278,プラチナ製剤抵抗性の再発卵巣がん患者を対象としたOfranergene Obadenovec (VB-111)+パクリタキセル群...,上皮性卵巣がん(原発性腹膜がん及び卵管がんを含む),募集中,令和3年9月30日,リンク取得エラー
|
200 |
+
jRCT2031210264,HRD陽性再発・難治性婦人科希少がんに対するNiraparibの安全性・有効性を評価する単群・非盲検第II相試験,"【コホートA】BRCA変異陽性の子宮平滑筋肉腫:募集中
|
201 |
+
【コホートB】BRCA変異陰性・HRD陽性の子宮平滑筋...",募集中,令和6年9月5日,リンク取得エラー
|
202 |
+
jRCT2041210056,切除不能膵がんに対する MIKE-1 とゲムシタビン・ナブパクリタキセル併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相医師主導治験,未治療の治癒切除不能な膵がん患者( 遠隔転移例・切除不能局所進行膵がん)を対象とし、術後の再発症例...,募集中,令和5年9月4日,リンク取得エラー
|
203 |
+
jRCTs041210053,高齢者進行非小細胞肺がん/膵がんにおけるがん悪液質を対象とした栄養・運動療法とアナモレリン塩酸塩の...,高齢者進行非小細胞肺がん及び膵がん,募集中,令和6年7月31日,リンク取得エラー
|
204 |
+
jRCTs061210028,"乳癌化学療法患者におけるプロバイオティクスロゼンジによる口腔内合併症
|
205 |
+
予防に関する非盲検ランダム...",乳がん,募集中,令和6年4月8日,リンク取得エラー
|
206 |
+
jRCT2011210025,造血幹細胞移植の適応とならない初発の多発性骨髄腫患者を対象として,ボルテゾミブ,レナリドミド及び...,多発性骨髄腫,募集中,令和5年4月7日,リンク取得エラー
|
207 |
+
jRCT2011210020,進行固形がん患者を対象としたAB122プラットフォーム試験,進行固形がん,募集中,令和6年9月17日,リンク取得エラー
|
208 |
+
jRCTs041210041,再発もしくは遠隔転移を有する尿路上皮癌における全身化学療法とアナモレリンを併用することによる栄養...,尿路上皮がん,募集中,令和6年3月12日,リンク取得エラー
|
209 |
+
jRCT2051210043,再発又は難治性の多発性骨髄腫(RRMM)患者を対象にiberdomide、ダラツムマブ及びデキサメタゾン(IberD...,再発又は難治性の多発性骨髄腫(RRMM),募集中,令和6年5月17日,リンク取得エラー
|
210 |
+
jRCTs021210010,手術不能又は再発PD-L1陽性トリプルネガティブ乳がんに対する局所放射線療法とAtezolizumab(抗PD-L1抗...,手術不能又は再発PD-L1陽性トリプルネガティブ乳がん,募集中,令和6年4月15日,リンク取得エラー
|
211 |
+
jRCTs042210018,がん術後リンパ浮腫に対する複合的理学療法の代替治療についての研究,乳がん術後リンパ浮腫,募集中,令和6年4月17日,リンク取得エラー
|
212 |
+
jRCT2043210017,Bacillus-Calmette-Guerin(BCG)不応の筋層非浸潤性膀胱がん(NMIBC)患者を対象としたCG0070の第III相...,筋層非浸潤性膀胱がん,募集中,令和6年7月4日,リンク取得エラー
|
213 |
+
jRCT2031210072,進行・再発・難治性又は遠隔転移を伴う悪性腫瘍患者を対象としたAS-0141の非盲検第I相試験,"固形がん及び血液がん(AML, MDS, DLBCL)",募集中,令和6年7月20日,リンク取得エラー
|
214 |
+
jRCTs041200113,抗EGFR抗体薬関連皮膚症状に対するEGF含有軟膏の第I相試験,結腸がん・直腸がん,募集中,令和6年9月30日,リンク取得エラー
|
215 |
+
jRCTs062200061,外科手術用手袋と下肢ストッキングを用いた圧迫療法のDocetaxel起因性末梢神経障害の予防効果についての...,前立腺がん,募集中,令和6年11月21日,リンク取得エラー
|
216 |
+
jRCT1030200410,高精度膵・胆道がんマイクロRNAパネルの構築と疾患検出性能の研究,膵がん、胆道がん,募集中,令和3年3月11日,リンク取得エラー
|
217 |
+
jRCT2031200384,転移性去勢抵抗性前立腺がん患者を対象としたAMG 509の安全性、忍容性、薬物動態及び有効性を評価する第...,前立腺がん,募集中,令和5年12月6日,リンク取得エラー
|
218 |
+
jRCT1031200386,進行・再発胃がん・食道がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の患者層別化マーカーに関する探索的研究,胃癌、食道がん,募集中,令和4年6月1日,リンク取得エラー
|
219 |
+
jRCTs051200121,進行直腸癌に対する術前化学放射線療法及び強化化学療法あるいは導入・強化化学療法併用後の待機療法に...,直腸がん,募集中,令和6年6月27日,リンク取得エラー
|
220 |
+
jRCTs031200320,JCOG1911: 高齢者または移植拒否若年者の未治療多発性骨髄腫患者に対するダラツムマブ+メルファラン+...,多発性骨髄腫,募集中,令和6年7月23日,リンク取得エラー
|
221 |
+
jRCT2033200278,MMG49 抗原陽性の再発・難治性多発性骨髄腫患者を対象に OPC-415 の安全性及び有効性を検討する,多施設...,多発性骨髄腫,募集中,令和4年11月26日,リンク取得エラー
|
222 |
+
jRCT1041200082,膵がん二次化学療法としてのイリノテカンリポソーム+フルオロウラシル+レボホリナート療法とFOLFIRINO...,膵がん,募集中,令和6年4月2日,リンク取得エラー
|
223 |
+
jRCT2051200105,"標準化学療法に不応・不耐かつ外科的切除不能膵がん患者を対
|
224 |
+
象とした、 R-OKY-034F継続投与における、...",膵臓がん,募集中,令和2年12月24日,リンク取得エラー
|
225 |
+
jRCT1062200037,国内完結型個別化医療に向けたマルチプレックス遺伝子パネル検査研究,固形がん,募集中,令和4年2月5日,リンク取得エラー
|
226 |
+
jRCT2071200060,1 種類以上の全身療法を含む 2種類以上の治療で失敗、あるいは治療中または治療後に病勢進行が認められ...,頭頸部扁平上皮がん,募集中,令和2年12月7日,リンク取得エラー
|
227 |
+
jRCTs062200029,外科的切除不応・不適の肺悪性腫瘍に対する経皮的肺マイクロ波焼灼術の有効性及び安全性を確認する単施...,原発性肺がん、転移性肺がん,募集中,令和5年7月28日,リンク取得エラー
|
228 |
+
jRCT1052210105,乳がん手術後の疼痛ならびに知覚変化についての前向き臨床研究,乳がん,募集中,令和2年10月13日,リンク取得エラー
|
229 |
+
jRCT1052200051,胆道狭窄症の診断における新デバイスの有用性に関するランダム化比較試験,胆道がん,募集中,令和6年9月17日,リンク取得エラー
|
230 |
+
jRCTs071200026,子宮がん手術におけるセンチネルリンパ節術中診断に基づくリンパ節郭清省略に関する臨床試験,子宮がん,募集中,令和6年8月21日,リンク取得エラー
|
231 |
+
jRCTs031200088,未治療進行非扁平上皮非小細胞肺がんに対するABCP(Atezolizumab+Bevacizumab+Carboplatin+Paclitaxel)...,非扁平上皮非小細胞肺がん,募集中,令和6年9月11日,リンク取得エラー
|
232 |
+
jRCT1031200069,婦人科がん患者における化学療法中の倦怠感に対するリハビリテーション介入の有効性の検討(多施設ラン...,子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん,募集中,令和4年3月22日,リンク取得エラー
|
233 |
+
jRCT1051200028,転移性粘膜黒色腫に対するNivolumab + Radiotherapyの第II相臨床試験,粘膜黒色腫,募集中,令和5年7月1日,リンク取得エラー
|
234 |
+
jRCT2080225196,再発または難治性の局所進行性・転移性固形がん患者を対象としたDS-1055a���第I相First in human試験,局所進行性又は転移性の頭頚部癌、胃癌、食道癌、非小細胞肺癌、又は悪性黒色腫,参加募集中,令和6年11月11日,リンク取得エラー
|
235 |
+
jRCTc030190263,肝細胞がんに対する複合的がん治療(TAE+RFAと樹状細胞療法の3つを併用)の安全性を見る試験,肝細胞がん,募集中,令和6年4月1日,リンク取得エラー
|
236 |
+
jRCT1020190017,腫瘍中変異遺伝子由来血中循環DNAによる腫瘍再発モニタリングに関する観察研究,汎がん(約20種類の悪性腫瘍),募集中,令和2年1月24日,リンク取得エラー
|
237 |
+
jRCTs031190186,JCOG1805: 「再発リスク因子」を有するStage II大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性に関するランダ...,大腸がん,募集中,令和6年7月24日,リンク取得エラー
|
238 |
+
jRCT1030190169,院内遺伝子診断システム構築を目指した悪性リンパ腫および固形がんの遺伝子プロファイリングの臨床的有...,"悪性リンパ腫, 固形がん",募集中,令和元年12月24日,リンク取得エラー
|
239 |
+
jRCTs031190126,切除不能局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP/S-1/炭素イオン線併用療法の安全性確認試験,非小細胞肺がん,募集中,令和6年2月6日,リンク取得エラー
|
240 |
+
jRCT1031190131,局所進行膵癌に対するゲムシタビン併用重粒子線治療に関する有効性・安全性試験,膵臓がん,募集中,令和6年7月5日,リンク取得エラー
|
241 |
+
jRCT2033190086,悪性黒色腫患者を対象としたインターロイキン12発現型遺伝子組換え単純ヘルペスウイルス1型の第Ⅰ/Ⅱ相臨...,悪性黒色腫,募集中,令和6年7月12日,リンク取得エラー
|
242 |
+
jRCT2080224780,固形がん患者を対象としたE7386 と他の抗がん剤との併用療法の非盲検第1b 相試験,肝細胞癌,固形がん,大腸癌,子宮体癌,参加募集中,令和5年8月30日,リンク取得エラー
|
243 |
+
jRCT1031190049,周術期の不安や痛みに対する抑肝散の効果を調査するための前向き無作為化比較試験,乳がん,募集中,令和3年4月2日,リンク取得エラー
|
244 |
+
jRCTs071190010,悪性神経膠腫に対する高圧酸素療法、メマンチン塩酸塩併用放射線化学治療:第Ⅲ相ランダム化比較試験,WHO (World Health Organization)分類2016のグレードⅢ~Ⅳに分類される悪性神経膠腫,募集中,令和6年7月11日,リンク取得エラー
|
245 |
+
jRCT2051190009,進行性悪性黒色腫患者を対象としたGEN0101の皮内投与と、ペムブロリズマブ(抗PD-1抗体)の静脈内投与の...,進行性悪性黒色腫,募集中,令和元年10月2日,リンク取得エラー
|
246 |
+
jRCTs051190006,固形がんに対するイトラコナゾールのwindow of opportunity (治療機会)試験,固形がん,募集中,令和6年4月26日,リンク取得エラー
|
247 |
+
jRCTs021180010,塩酸ニムスチン(ACNU)を用いたconvection enhanced delivery法とテモゾロミド(TMZ)内服による脊髄再発神...,再発脊髄悪性神経膠腫,募集中,令和3年6月9日,リンク取得エラー
|
248 |
+
jRCTs061180096,HER2陽性手術不能・再発胃癌を対象としたDocetaxel・Cisplatin・S-1・Trastuzumab(DCS-T)併用化学療法の...,胃がん,募集中,令和6年7月19日,リンク取得エラー
|
249 |
+
jRCTs061180095,"Her2陰性切除不能進行・再発胃癌に 対する
|
250 |
+
S-1,Docetaxel,Oxaliplatin 併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相試験",胃がん,募集中,令和6年7月19日,リンク取得エラー
|
251 |
+
jRCTs061180085,初発悪性神経膠腫に対する手術、術後放射線治療およびTemozolomide併用の標準治療と、それにWT1-W10ペプ...,初発悪性神経膠腫,募集中,令和3年11月25日,リンク取得エラー
|
252 |
+
jRCTs061180074,遠隔転移を有する切除不能再発膵がんに対するゲムシタビン(GEM)/ナブパクリタキセル(nab-PTX)併用療法に...,膵がん,募集中,令和5年5月11日,リンク取得エラー
|
253 |
+
jRCTs031180170,初発悪性神経膠腫に対するVEGFR1/2ペプチドワクチンの第I/II相臨床試験,悪性神経膠腫,募集中,令和4年12月19日,リンク取得エラー
|
254 |
+
jRCT1091220410,進行性悪性黒色腫患者を対象としたGEN0101の皮内投与と、ペムブロリズマブ(抗PD-1抗体)の静脈内投与の...,進行性悪性黒色腫,募集中,令和元年6月10日,リンク取得エラー
|
255 |
+
jRCTs031180114,食道胃接合部がんに対する術中センチネルリンパ節探索の有用性の検討,食道胃接合部がん(西の分類),募集中,令和6年5月28日,リンク取得エラー
|
256 |
+
jRCTs031180115,食道がんに対する術中センチネルリンパ節探索の有用性の検討,食道がん,募集中,令和6年5月28日,リンク取得エラー
|
257 |
+
jRCT2080224549,進行性悪性黒色腫患者を対象としたGEN0101の皮内投与と、ペムブロリズマブ(抗PD-1抗体)の静脈内投与の...,進行性悪性黒色腫,参加募集中,令和元年6月11日,リンク取得エラー
|
258 |
+
jRCTs051180046,造影CT及び造影MRIを用いた乳がんセンチネルリンパ節転移診断による腋窩手術回避に関する研究,乳がん,募集中,令和5年3月27日,リンク取得エラー
|
259 |
+
jRCT2091220364,ALK遺伝子異常を有する希少がんに対するアレクチニブの医師主導治験,ALK遺伝子異常を有する希少がん,募集中,令和3年2月1日,リンク取得エラー
|
260 |
+
jRCT2080223823,固形がん患者を対象としたE7130 の臨床第1相試験,"Part1:固形がん
|
261 |
+
Part2:頭頸部がん,尿路上皮がん",参加募集中,令和4年7月12日,リンク取得エラー
|
262 |
+
jRCT1090220224,体幹部神経ブロック後のレボブピバカインの血中濃度の変化 ,下腹部消化器がん ,募集中,平成27年10月6日,リンク取得エラー
|