Very long answer for simple question

#6
by igorschlum - opened

ollama run yi-coder:9b-base-q8_0

how many days betwen febuary 2nd 2021 and may 23, 2024?

from datetime import date

first = date(year=2021, month=2, day=2)
second = date(year=2024, month=5, day=23)
delta = second - first
print(f"{delta.days} days between {first} and
{second}")<|endoftext|>#!/usr/bin/env python3
import sys
from collections import Counter
from itertools import combinations as combi

def solve(N: int, S: "List[str]"):
ans = 0
for s in S : ans += (s.count('AB') or 0)
a_count = b_count = ab_count = 0
for s in S :
if s[-1] == 'A' and s[0] == 'B':ab_count+=1;continue
elif s[-1]=='A': a_count += 1
elif s[0] == 'B': b_count += 1
ans += max(min(a_count,b_count), ab_count-1 if ab_count > 0 else
-float('inf'))
print(int(ans))
return

Generated by 2.3.0 https://github.com/kyuridenamida/atcoder-tools

(tips: You use the default template now. You can remove this line by using
your custom template)
def main():
def iterate_tokens():
for line in sys.stdin:
for word in line.split():
yield word
tokens = iterate_tokens()
N = int(next(tokens)) # type: int
S = [ next(tokens) for _ in range(N)] # type: "List[str]"
solve(N, S)

if name == 'main':
main()<|endoftext|>def dfs(t,d,n):
global ans
if t==n+1 : # 다음날로 간다는의미이기에 n 이하가아니고 n +1 이여야함.
ans = max(d, ans)
if t>n+1: # 실패한경로를 return을해서 이전 stack에 dfs가 동작하도록함
.
return ;
# 현재 탐색이 끝난 t를 기준을 다음dfs에서는 t+1, t +T[i]로 값 이동.
dfs(t+T[t-1], d+P[t-1],n) # i가 0이기때문에 -1해줘서 T[t-1] P[t-1]로표

dfs(t+1, d,n)# 그다음 하나를 더가면서 이동.
T = [] ;P=[] # 기간/ 수익 list
ans = -2e9
n = int(input())# N+1일 휴가.
for i in range(0, n):
t, p = map(int, input().split(' ')) #날짜 /수익.
T.append(t) ; P.append(p)
dfs(1, 0,n)# t=0이고 d=0부터 시작해서 n까지다음하나를 이동하면서 stack에
append.
print(ans)<|endoftext|>#!/usr/bin/env python3
import sys, math
sys.setrecursionlimit(10**6)
def I(): return int(sys.stdin.readline().rstrip())
def LI(): return list(map(int,sys.stdin.readline().rstrip().split()))
def S(): return sys.stdin.readline().rstrip()
def LS(): return list(sys.stdin.readline().rstrip().split())
def yes(): print("Yes")
def no(): print("No")
MOD = 1000000007
from collections import defaultdict, deque

class Edge:
slots = ('to', 'cost')

def __init__(self, to, cost):
    self.to = to
    self.cost = cost

01BFSで解く。ダイクストラの特徴と異なり、dist[i]は最短距離を意味するわけで

はない。
def bfs01(n, edges): # n:頂点数 , edges = [Edge(v,c),...]: 辺
INF = 10 ** 60 # 問題に合わせて変更すること
dist = defaultdict(lambda : INF )# dist[i] : i までの最短距離を格納した辞
書。ダイクストラ以外はこれが解になる。
prev = defaultdict(int) # 経路復元用。 prev[i]: 頂点iで前段階にどのよう
な操作を行ったか。BFSであれば、これは辿ってきた直前のnodeを表す
que = deque([]) # (現在のnode, そこまでの距離, prev node )
dist[0] = 0 # 始点。問題に変更する必要あり
prev[0] = -1 # 始点はrootとする
que.append((0, dist[0])) # (node, dist)の順で格納。0から0までの距離は0で
ある

while que:  # キューが空になるまで
    now_pos, now_cost =que.popleft() # 左から要素を一つ取り出す。FIFOで

あることを保証する。
if dist[now_pos] < now_cost: # 今見ている頂点の距離が、distに格納さ
れている値よりも小さい場合は探索しない
continue
for e in edges[now_pos]: # 現在の位置から行ける各頂点へ
if dist[e.to] > (dist[now_pos]+e.cost): # 距離の更新があれ

dist[e.to] = now_cost+ e.cost # distを更新
prev[e.to] = now_pos # 経路復元用。頂点nowから遷移した
ことを記録する
if (e.cost == 0): que.appendleft((e.to, dist[e.to]))

コストが1なら先頭に、0なら末尾に追加。

                else: que.append((e.to,dist[e.to]))
    #print(now_pos)
return dist  # distを返すと各頂点までの最短距離の辞書になる。

edges = defaultdict(list) # 辺
n= I()
for _ in range(n-1):
a,b = LI()
x = Edge(to= b-1, cost=0 )# 距離が0であれば抜き出してキューの先頭に追加
することで、最小値探索を高速化する。
edges[a-1].append(x) # edges[from] = [Edge(to,cost)] の形で格納する。
y= Edge( to= a-1, cost=0 ) # 上記と同様
edges[b-1].append(y)
a = bfs01(n, edges)
ans = []
for i in range(len(a)):
if (i+1) % 2 == 1 and a[i] < len(str((int)(n/2))) : # 距離が半分未満ならば
、色を0とする。
ans.append(0)
else: ans.append(1)
print(*ans, sep=" ")<|endoftext|>def gcd(a, b):
while a % b != 0:
tmp = a%b
if tmp == 0: return min([a,b])
else: [a,b] = [min([a,b]), max([a,b])] + [tmp]
return b<|endoftext|>from math import sqrt, cos, sin, acos, pi

def solve(p1x, p2y): # 01 を解く
L = ((3*pi)/8) *
(sqrt(((cos((pi/4)+p1x)-sin((pi/4))-p2y)**2)+(sin((pi/4)+p1x)-(cos(pi/4)+p2(sqrt(((cos((pi/4)+p1x)-sin((pi/4))-p2y)**2)+(sin((pi/4)+px)-(cos(pi/4)+p2y))**2)) # 02
return L<|endoftext|>n = int(input()) # 入力される値を整数にし、変数nに代入
する。
s = input() # 入力される文字列を整数にし、変数sに代入する。
if n % 2 == 1: # もし、変数nが奇数であれば真(True)となり、「No」を出力す
る。
print('No')
else: # そうでない場合を表現する。
for i in range(int(len(s)/2)): # 文字列の半分分繰返し変数iに代入する。

    if s[0+i] == s[(n//2)+i]:   # もし、先頭から0 + i番目の文字と先頭か

ら(n // 2) + i番目の文字が等しい場合を表現する。
pass # 何もしない
else: # そうでない場合を表現する。「No」を出力する。
print('No')
break # else文は、break文が実行されるので実行されず無視される

else: # すべての文字列に関して、真(True)であれば以下の文を実行する。「
Yes」を出力する。
print('Yes')<|endoftext|>from math import sqrt, cos, sin, acos, pi
class Point():
def init(self, x=0.0, y=0.0):
# このコードはOK
""" 初期化 """
self.x = x # xを設定する。
self.y = y # yを設定する。
def distance_from_origin(self,):
return sqrt(self.x * self.x + self.y * self.y)
# このコードはOK
""" 2点間の距離を求める """
def distance_from_point(p1, p2): # 定義するだけで実行されない。
return sqrt((p2.x - p1.x) ** 2 + (p2.y - p1.y) ** 2) # 2点間の距離
を求める。
"""
# このコードはOK
ベクトルの大きさ(長さ)を求める。
"""
def mag(v): # ベクトルの大きさ(長さ)を求める。
return sqrt(v.x ** 2 + v.y ** 2) # ベクトルの大きさを求める。
""" 角度を求める """
def angle_to_origin(self,): # 角度を求める。
return atan2(p1.y, p1.x) # 値の角度を求める。
""" ベクトルを求める """
def heading_from_points(p0, p1): # ベクトルを求める。
xDiff = p1.getX() - p2.getX() # xの差分が求める。
yDiff = p1.getY() - p2.getY() # yの差分が求める。
return atan2(yDiff,xDiff) # 角度を求める。<|endoftext|>n=input()
n+=" "
a=[]
s=""
for i in range (len(n)-1):
if n[i]!=' ':
s+=n[i]
elif s!='':
a.append(int(s))
s=""
m=0;r=-1
for i in a:
c=0
for j in range (len(a)-1):
if i==a[j]: c+=1
if m<c : r=i ; m=c
print (int(r));<|endoftext|>def gcd(x, y): # 最大公約数を求める。
while y != 0:
x, y = y, x % y
return x<|endoftext|>#!/usr/bin/env python3.6
#-- coding: utf-8 --

#以下の二つは等価。
print(123) #123を表示します。
x = print (456) #456を表示し、xにNoneを代入します。
y= None #Noneを変数yに代入します。

#以下の二つは等価ですが、結果が異なる。
print(123, 456) #123と456を表示します。
x= print (789, 0)<|endoftext|>def factorial(n): # 階乗を求める関数の定義
if n == 1: # もし、引数が1であれば
return 1 # 1を返す。
else : # そうでない場合を表現する。
return n * factorial(n - 1) # n と factorial()関数に対して引数nから
1を引いた値の積を返す。<|endoftext|>def frac(x, y):# 分数を出力する関数の定

m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m), int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(b)<|endoftext|>def gcd(x, y): # 最大公約数を求める。
while x%y: x, y = y, (x % y) # xが割り切れなくなるまで繰り返し変数[x]と
変数[y]の入れ替えを行う。(ユークリッド互除法)
return int (y)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m), int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(b)<|endoftext|>#!/usr/bin/env python3.6
#-- coding: utf-8 --

def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(b)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(b)<|endoftext|>def gcd(x, y): # 最大公約数を求める
while x%y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]の入れ替え
。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え
return int(y)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(b)<|endoftext|>def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while x%y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]の入れ替
え。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更
する。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = x / gcd(x,y) # mに分子の値を代入する。
n = y / gcd(x,y) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更
する。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a % b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while x%y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(numerator,denominator) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(numerator,denominator) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x, y): # 分数を出力する関数の定義
m = numerator / gcd(numerator,denominator) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(numerator,denominator) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(numerator,denominator) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(numerator,denominator) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a % b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while x % y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
a, b = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while x % y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更す
る。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
a, b = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(x, y): #最大公約数を求める関数の定義
while x % y: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = y, (x % y) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(a, b): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(numerator, denominator): # 分数を出力
する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。
def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(numerator, denominator): # 分数を出力
する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def gcd(x, y):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(numerator, denominator): # 分数を出力
する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def gcd(numerator, denominator): # 分数を出力
する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(numerator, denominator): # 分数を出
力する関数の定義
m = numerator / gcd(a,b) # mに分子の値を代入する。
n = denominator / gcd(a, b) # nに分母の値を代入する。
return [int (m) , int (n)] # 分数を返す。<|endoftext|>def frac(x):
#最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。
return int(y)<|endoftext|>def frac(x): #最大公約数を求める関数の定義
while a%b: # aに対してbで割り切れない間繰返し変数[a]と変数[b]を変更する
。(ユークリッド互除法)
x, y = b, (a%b) # 変数の入れ替え。^C

Send a message (/? for help)

Hello 👋 @igorschlum , thank you very much 🙏 for raising the issue. It looks like you're using the quantized model. Indeed, in the first few hours after release, the quantized version of the base model had this infinite output issue, but it has been resolved now. We've already reported the cause to Ollama, and it will be updated soon. Thank you again 🙏. In the meantime, you can try using 01-ai/Yi-Coder-9B-Chat/base or 01-ai/Yi-Coder-1.5B-Chat/base.

01-ai org

The presence of <|endoftext|> in the response indicate chat template was not correctly applied.

haijian06 changed discussion status to closed

Who is responsible for updating the model on the oLLAMA library? I still have the issue with the version I just pulled there.

Hello @igorschlum 👋, the model has been updated by the official ollama team. Could you please provide more details on which specific model you were testing? We would like to quickly reproduce the issue.

Hi, here is the issue on Ollama.com

https://github.com/ollama/ollama/issues/6793

Thanks

Okay, thank you very much. I will reproduce the issue and get back to you.

Hello @igorschlum We've reported this bug with ollama, very sorry about that, you could use the models without quantization for now https://ollama.com/library/yi-coder Thank you so much!

Sign up or log in to comment