language
stringclasses
10 values
content
stringlengths
48
131k
title
stringlengths
1
144
url
stringlengths
31
174
ja
Chembox | verifiedrevid = 399175578 | ImageFile1 = (bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene.png | ImageSize1 = 150px | ImageFile2 = (bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene-3D-balls.png | ImageSize2 = 150px | IUPACName = | OtherNames = | Section1 = Chembox Identifiers | InChI = 1/C10H5F6IO4/c11-9(12,13)7(18)20-17(6-4-2-1-3-5-6)21-8(19)10(14,15)16/h1-5H | InChIKey = PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYAA | StdInChI_Ref = stdinchicite|correct|chemspider | StdInChI = 1S/C10H5F6IO4/c11-9(12,13)7(18)20-17(6-4-2-1-3-5-6)21-8(19)10(14,15)16/h1-5H | StdInChIKey_Ref = stdinchicite|correct|chemspider | StdInChIKey = PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYSA-N | CASNo = 2712-78-9 | PubChem = 102317 | ChemSpiderID_Ref = chemspidercite|correct|chemspider | ChemSpiderID = 92428 | SMILES = FC(F)(F)C(=O)OI(OC(=O)C(F)(F)F)c1ccccc1 | Section2 = Chembox Properties | C=10|H=5|F=6|I=1|O=4 | Appearance = | Density = | MeltingPt = | BoilingPt = | Solubility = | Section3 = Chembox Hazards | MainHazards = | FlashPt = | Autoignition = (ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン (lang-en-short|(bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene) は、が C6H5I(OCOCF3)2 と表される、で使われるである。この試薬はにおける酸修飾に用いられる。その1つの例はシクロブタンカルボキサミンのシクロブチルアミン塩酸塩への変換であるcite journal | author = Almond, M. R.; Stimmel, J. B.; Thompson, E. A.; Loudon, G. M. | journal = | pages = 132 | volume = 66 | year = 1988 | url = | title = Hofmann Rearrangement Under Mildly Acidic Conditions Using [I,I-Bis(Trifluoroacetoxy)]Iodobenzene:Cyclobutylamine Hydrochloride from Cyclobutanecarboxamide (also in Collective Volume 8, 1993)。また、例えばジアゾ-チオケトンにおけるの化合物への変換を進行させる。また、を親化合物に変換する。 == 合成 == すべての超原子価ヨウ素アリール化合物の合成はから始まる。(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼンは、ヨードベンゼンととの混合物の反応によって準備される。この合成法はとの混合物を用いる (C6H5I(OAc)2) の合成に類似している。 == 出典 == Reflist == 関連項目 == * DEFAULTSORT:ひすとりふるおろあせときしよとへんせん
(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン
https://ja.wikipedia.org/wiki/(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン
ja
enzyme | Name = [ピルビン酸キナーゼ]ホスファターゼ | EC_number = 3.1.3.49 | CAS_number = 79986-25-7 | IUBMB_EC_number = 3/1/3/49 | GO_code = 0050408 | image = | width = | caption = [ピルビン酸キナーゼ]ホスファターゼ ([pyruvate kinase]-phosphatase, EC number|3.1.3.49) は、次のをするである。 :[ピルビン酸キナーゼ]リン酸 + H2O \rightleftharpoons [ピルビン酸キナーゼ] + リン酸 したがって、この酵素のはと、はピルビン酸キナーゼとリン酸である。 この酵素はに属し、特にリン酸モノに作用する。系統名は[ATP:pyruvate 2-O-phosphotransferase]-phosphate phosphohydrolaseで、別名にpyruvate kinase phosphataseがある。 ==出典== reflist|1 * cite journal | author = Jett MF, Hue L, Hers HG | date = 1981 | title = Pyruvate kinase phosphatase | journal = FEBS. Lett. | volume = 132 | pages = 183–6 | pmid = 6271587 | doi = 10.1016/0014-5793(81)81156-8 | issue = 2 DEFAULTSORT:ひるひんさんきなせほすふあたせ
(ピルビン酸キナーゼ)ホスファターゼ
https://ja.wikipedia.org/wiki/(ピルビン酸キナーゼ)ホスファターゼ
ja
記事名の制約|title=[メチオニンシンターゼ]レダクターゼenzyme | Name = [メチオニンシンターゼ]レダクターゼ | EC_number = 1.16.1.8 | CAS_number = 207004-87-3 | IUBMB_EC_number = 1/16/1/8 | GO_code = 0030586 | image = | width = | caption = [メチオニンシンターゼ]レダクターゼ([methionine synthase] reductase)は、次のをするである。 :2 [メチオニンシンターゼ]メチルコバラミン(I) + 2 S-アデノシル-L-ホモシステイン + NADP+ \rightleftharpoons 2 [メチオニンシンターゼ]コバラミン(I) + NADPH + H+ + 2 S-アデノシル-L-メチオニン この酵素のは]メチルコバラミン(I)、とで、生成物は[メチオニンシンターゼ]コバラミン(I)、NADH、H+とである。としてを用いる。 この酵素は酸化還元酵素に属し、NAD+またはNADP+を受容体として金属イオンを特異的に酸化する。組織名は[methionine synthase]-methylcob(I)alamin,S-adenosylhomocysteine:NADP+ oxidoreductaseで、別名にmethionine synthase cob(II)alamin reductase (methylating)、methionine synthase reductase、[methionine synthase]-cobalamin methyltransferase (cob(II)alamin reducing)がある。 == 参考文献 == * cite journal | author = Rommens JM, Scherer SW, Rosenblatt DS, Gravel RA | date = 1998 | title = Cloning and mapping of a cDNA for methionine synthase reductase, a flavoprotein defective in patients with homocystinuria | journal = Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. | volume = 95 | pages = 3059–64 | pmid = 9501215 | doi = 10.1073/pnas.95.6.3059 | issue = 6 | pmc = 19694 * cite journal | author = Olteanu H, Banerjee R | date = 2001 | title = Human methionine synthase reductase, a soluble P-450 reductase-like dual flavoprotein, is sufficient for NADPH-dependent methionine synthase activation | journal = J. Biol. Chem. | volume = 276 | pages = 35558–63 | pmid = 11466310 | doi = 10.1074/jbc.M103707200 | issue = 38 * cite journal | author = Olteanu H, Munson T, Banerjee R | date = 2002 | title = Differences in the efficiency of reductive activation of methionine synthase and exogenous electron acceptors between the common polymorphic variants of human methionine synthase reductase | journal = Biochemistry. | volume = 41 | pages = 13378–85 | pmid = 12416982 | doi = 10.1021/bi020536s | issue = 45 デフォルトソート:めちおにんしんたせれたくたせ
(メチオニンシンターゼ)レダクターゼ
https://ja.wikipedia.org/wiki/(メチオニンシンターゼ)レダクターゼ
ja
基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = (仮)TVかっこかりてれび | 画像 = | 画像説明 = | ジャンル = | 放送時間 = 1:20 - 1:35(15分) 火曜日1:46 - 2:00(14分)※最終回のみ10分拡大 | 放送期間 = - | 放送回数 = 全26 | 放送国 = JPN | 制作 = 「(仮)TV」製作委員会 | 出演者 = 、、ミリオンガールズZ | ナレーター = 藤井隼 | 音声 = | 字幕 = | データ放送 = | OPテーマ = | EDテーマ = ミリオンガールズ - 1000000テレパシー | 外部リンク = | 外部リンク名 = | 特記事項 = 『(仮)TV』(かっこかりてれび)は、でからまで毎週1:20 - 1:35に、では同日1:46 - 2:00に放送していたである。 == 概要 == 日本のアダルトビデオメーカーのレーベルであるミリオンの専属女優で作るアイドルグループ・ミリオンガールズZと同じくミリオンの広報である元AV女優・と吉本興業所属のトリオ芸人が出演する、「性」を主なテーマとするバラエティ番組。 司会進行は決まっておらずテーマにより毎回変わる。制作は「(仮)TV」製作委員会。 == 出演者 == * * **おたけ、斉藤慎二、太田博久 *ミリオンガールズZ **、、、、(研究生)、(研究生) == 放送リスト == #初回放送(2015年4月7日) #AV業界の噂これってウソ?ホント?(4月14日) #AV業界の噂これってウソ?ホント?第2弾!(4月21日) #AV業界の噂これってウソ?ホント?第3弾!(4月28日) #アダルト日本史を学ぼう 前半戦!(5月5日)ゲスト: #アダルト日本史を学ぼう 後半戦!(5月12日)ゲスト: #勝手に妄想女子会(5月19日) #勝手に妄想女子会後編(5月26日) #業界の裏側に潜入!〜AV撮影現場編〜(6月2日)[ 「知っている人がセクシー女優に」ジャングルポケット崩れ落ちる。 | Narinari.com]※水嶋杏樹初出演 #業界の裏側に潜入!〜AV撮影現場編〜(6月9日) #秘密の地下国会(6月16日) #秘密の地下国会後編(6月23日) #日本一のナンパ師が見極める!尻軽女決定戦!(6月30日)ゲスト:草加大介 #日本一のナンパ師が見極める!尻軽女決定戦!後編(7月7日)ゲスト:草加大介 #(仮)テレ!ふしぎ発見!(7月14日) #大人の遠足#1(7月21日)ゲスト:月花、飛室イヴ ※絢森いちかラスト #大人の遠足#2(7月28日)ゲスト:月花、飛室イヴ #大人の遠足#3(8月4日)ゲスト:月花、飛室イヴ #大人の遠足#4SM上級編#1(8月11日)ゲスト:奈加あきら #大人の遠足#5SM上級編#2/大人の社会見学#1(8月18日)ゲスト:奈加あきら #大人の社会見学#2(8月25日) #目指せカリスマAV男優!カリテレ就職説明会!#1(9月1日)ゲスト:、、、ぽこっしー、 #目指せカリスマAV男優!カリテレ就職説明会!#2(9月8日)ゲスト:しみけん、黒田悠斗、森林原人、ぽこっしー、嵐山みちる #目指せカリスマAV男優!カリテレ就職説明会最終章!(9月15日)ゲスト:しみけん、黒田悠斗、森林原人、ぽこっしー、嵐山みちる、綾波ゆめ #AVを愛する人達に聞きました!カリテレインタビュークイズ!(9月22日)ゲスト:綾波ゆめ VTRゲスト: #AVを愛する人達に聞きました!カリテレインタビュークイズ!後編(9月29日)ゲスト:綾波ゆめ※東京MX1:10開始、サンテレビ1:35開始、10分拡大放送。 == エンディングコーナー == エンドロール、次回予告が終わった後のミニコーナー。#18で終了。 *ささやき女優 いやらしく聞こえる言葉を1度だけささやき、テロップでその言葉を説明する。 *30~thirty~ 目隠しをして動物などの形に作られた飴・模型を30秒間、舐めたり口に含んだりして何かを当てる。 *つくってみよう かみねんどで指定されたものをつくってみる。 *盛り場放浪記 == スタッフ == 企画・演出:成田真司 作家:佐藤大地、永井ふわふわ タイトルCG:グレートインターナショナル 撮影:田中秀幸 VTR編集:鈴木大知 MA:谷澤宗明 音効:齋藤紅巳 ヘアメイク:魚住真弓 技術協力:Sala、ザ・チューブ ディレクター:兼丸洋介、鳥羽浩平 プロデューサー:尾台優美 制作協力:navenir 製作著作:「(仮)TV」製作委員会 == 脚注 == Reflist == 外部リンク == *Twitter|kari_tv|(仮)TV@公式 *[ ミリオンガールズZ公式サイト] tv-stub デフォルトソート:かつこかりてれひ
(仮)TV
https://ja.wikipedia.org/wiki/(仮)TV
ja
出典の明記|date=2014年7月11日 (金) 01:15 (UTC) 『(仮)メイド喫茶マンドリル』(かりメイドきっさマンドリル)は、による日本の作品。のウェブコミック配信サイトで2010年12月15日から2014年まで連載していた。単行本は、同社のより全4巻。 == ストーリー == 売り上げ不振に悩まされている祖父の経営する喫茶「マンドリル」を立て直そうと孫娘のアオイが悪戦苦闘?するドタバタコメディ。 == 登場人物 == ; 新藤 葵衣(しんどう あおい) : アオイ。主人公。流行りの要素を取り入れての売り上げ向上を目指すがたいてい空振りに終わる。中学時代は不良でミドリ、モモと「四中の鬼武者」と恐れられていた。喧嘩早い性格で他の二人同様人間離れした体力を持つ。コーヒーが飲めないある事情がある。 ; 柏木 桃(かしわぎ もも) : 通称モモ。アオイの友人で笑顔の可愛い天然娘。よく喧嘩するアオイとミドリの仲裁を力ずくで行うことが多い。小柄だが大食漢。巨漢で柔道をしている兄(大学生)がいる。最後には、シローにすっかり胃袋を掴まれた。 ; 真崎 緑(まさき みどり) : 通称ミドリ。メガネっ娘で長身長髪のクールビューティー。喧嘩早さはアオイ同様だが比較的常識人。 ;真崎 士郎(まさき しろう) :通称シロー。ミドリの弟で不良だがアオイの口車に乗せられて良く女装させられる。女顔の美形で、普段リーゼントにしているが普通にすると女子に見間違えられるほどで料理も得意。モモに一目惚れしている。 ;山吹 彰(やまぶき あきら) :アオイたちの中学時代の舎弟でヤマちゃんと呼ばれる。もとは普通の生徒だったがあることがきっかけで上級生と争うことになり、アオイたちに無理やり番長の役を押し付けられ、以後不良化した。アオイ達と一緒にいるときは落ち着いているが、学校では教師に対して根深い不信感を抱いており、授業にはあまり出ていない。 ;佐藤 茜(さとう あかね) :通称アカネ。中学時代にアオイをライバル視していた他校(北中:当時)の生徒。喧嘩に負けて目にけがをさせられ、治癒したのちも口惜しさを忘れないためにいつも眼帯をしている。街で偶然アオイを見かけた際、一緒にいた山吹に一目惚れ。以後アオイに丸め込まれてマンドリルでバイト(給料なし)をさせられている。 ;佐藤 誠二(さとう せいじ) :通称セイジ。北中の不良でアカネの弟。山吹にボコボコニされた腹いせに女と勘違いしてシローを拉致したことがある。シローが男だと知りつつも、女装姿のかわいらしさにときめいてしまう自分に苦悩している。 ;浅木 昌利(あさぎ まさとし) :通称マー坊。北中の不良で、いつもマスクをしている。格闘技の心得があるがここぞというとき以外はあまり喧嘩はしない。実力は山吹とほぼ互角。中学時代から「四中の鬼武者」に憧れているがすでにストーカーの域に入っている。男前で女性には手を出さないというフェミニストということもあり、女子からの人気は高い。 ;中川 杏(なかがわ あんず) :四中柔道部女子部主将。ミドリの嘘を真に受けた士郎が一念発起して柔道部に入部したときに有望な新人が来たと喜んでいた。ある勝負で以前にアオイに敗れ気が付いたときは保健室にいた。 ;望月 千草(もちづき ちぐさ) :アオイの見合い相手の妹で忍者の末裔。ブラコンで血のつながらない兄のことを「世界一かっこいい」と思っている。世間の勉強をするためにバイトしようとした先が偶然… == 書誌情報 == * 碓井尻尾『(仮)メイド喫茶マンドリル』〈バンブーコミックス WINセレクション〉全4巻 *# 2012年6月7日発売 ISBN2|978-4812477939 *# 2013年5月7日発売 ISBN2|978-4812481721 *# 2014年7月7日発売 ISBN2|978-4812487174 *# 2015年3月7日発売 ISBN2|978-4801952096 == 外部リンク == *[ (仮)メイド喫茶マンドリル(まんがライフWIN)] デフォルトソート:かりめいときつさまんとりる
(仮)メイド喫茶マンドリル
https://ja.wikipedia.org/wiki/(仮)メイド喫茶マンドリル
ja
Infobox animanga/Header |タイトル= (仮)花嫁のやんごとなき事情 |ジャンル= 、 Infobox animanga/Novel |著者= |イラスト= |出版社= → |レーベル= → |開始日= 2012年6月15日 |終了日= 2017年2月15日 |巻数= 全13巻(長編11巻+短編2巻) Infobox animanga/Manga |タイトル=(仮)花嫁のやんごとなき事情〜離婚できたら一攫千金!〜 |作者 = (原作)(キャラクター原案) |作画= |出版社= |掲載誌= |レーベル= |開始号=Vol.24 |終了号=Vol.49 |開始日=2014年12月29日 |終了日=2016年2月1日 |巻数=全2巻 Infobox animanga/Footer | ウィキプロジェクト = ・ | ウィキポータル = ・ 『(仮)花嫁のやんごとなき事情』(かりはなよめのやんごとなきじじょう)は、によるの。はが担当。→(→)より2012年6月から2017年2月まで刊行された。 『』(KADOKAWA)よりによるコミカライズ版がVol.24からVol.49まで連載された。 電子マンガ・ノベルサービス「」(カカオジャパン)にて、ユーザーに最も読まれた作品「ピッコマBEST OF 2019」ノベル部門で1位となったCite web|和書 |url= OF 2019」発表!|publisher=PR TIMES|date=2019-12-26 |accessdate=2022-03-30。 == あらすじ == 孤児院育ちの庶民フェルディアはユナイア国王女シレイネとうり二つな妖精のような外見を持つ。ある冬、病弱なシレイネ王女の影武者として「おままごとの結婚」であるワルプルギスの夜までに円満離婚する依頼を受け、エルラント帝国第三皇子・毒龍公クロヴィスのもとへ嫁ぐこととなる。しかし、にクロヴィスに殺されかけ、軟禁状態となる。召使い姿に変装し、情報収集を行う中でクロヴィスの優しい一面に触れ困惑する。一方、クロヴィスは2年前の「毒姫シレイネ」とまるで雰囲気が違った王女が、召使いフェルディアと5年前に一目惚れしたシレイネと同一人物だと気づく。そんなとき、2人は結婚祝いを口実に訪れた、ユナイア国嫌いの第二皇子イグレックの陰謀によって毒殺されかける。重症を負ったクロヴィスと生き残りをかけて婚姻の神誓を結んでしまう。ワルプルギスまでの離婚をかけたフェルディアと初恋の人物に思いを寄せるクロヴィス、そして呪毒と妖精の謎と共に物語が進む。 ==登場人物== ; フェルディア :通称フェル。17歳。淡い朱銀の髪に夕暮れ色の瞳を持ち、ユナイア国王女シレイネと鏡合わせの外見を持つ。孤児院育ちのド庶民で好きなモノはお金。 ; クロヴィス=クルヴァッハ=エルラント :通称クロウ。21歳。エルラント帝国第三皇子。「黒龍公」。ユナイア国と国境を接するクルヴァッハ領の領主。毒好きが高じて「毒龍公」と呼ばれている。 ; シレイネ=アリステル=ユナイア : ユナイア国第一王女。王宮から出られないほど病弱。 ; セタンタ=マクネッサ=ユナイア : 一年前に即位したばかりのユナイア国の若き王。シレイネの兄。 ; ラナ : シレイネ付きの侍女。二国間の戦争によって故郷を最初に焼かれ、その恨みからシレイネ姫に嫌がらせを行う。 ; ケイ=サリタ : 東方出身の黒龍城家来。大手商会エルネットさりたの経営者。 ; ガウェイン=ヘラルド : 聖職者「吟遊詩人(バルド)」で孤児院の院長。フェルディアの育ての親。長身に引き締まった体躯を持つ美丈夫。その見た目に反し、フェルディアはじめ孤児院の子供達を溺愛するほどの優しさを持ち、オネエ口調で話す。 ; ジルフォード=グリフレイ=エルラント :エルラント帝国第一皇子。見た目は貴公子だが実態は裸族。「白龍公」 ; ミゼルカ=ティアシェ :ジルフォードの女護衛。 ; イグレック=ゼルク=エルラント :エルラント帝国第二皇子。「翠龍公」 ; ユアン=ヴァゼタ=エルラント :エルラント帝国第四皇子。「紫龍公」 ; パーシヴァル=エルラント :クロウの同母弟。エルラント帝国元第四皇子。生きていれば「藍龍公」 ; ヨミ=アグラヴェイン=エルラント :エルラント帝国第五皇子。「黄龍公」 ; キリヤ=イル=ティカル :クルヴァッハ南東部、ティカル高原に暮らす少数民族イル族の首長。 == 既刊一覧 == === 小説 === * 夕鷺かのう(著) / 山下ナナオ(イラスト) 『(仮)花嫁のやんごとなき事情』 エンターブレイン→KADOKAWA〈Bs-LOG文庫→ビーズログ文庫〉、全13巻 *# 「〜離婚できたら一攫千金!〜」2012年6月27日初版発行(6月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できたら一攫千金!〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---728113- *# 「〜離婚できなきゃ大戦争!?〜」2012年10月26日初版発行(10月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できなきゃ大戦争!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---728429-6 *# 「〜離婚できずに新婚旅行!?〜」2013年2月27日初版発行(2月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できずに新婚旅行!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---728724-2 *# 「〜離婚の前に身代わり解消!?〜」2013年7月25日初版発行(7月13日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚の前に身代わり解消!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---729019-8 *# 「〜離婚の裏に隠れた秘密!?〜」2013年9月26日初版発行(9月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚の裏に隠れた秘密!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---729160-7 *# 「〜円満離婚に新たな試練!?〜」2014年1月24日初版発行(1月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜円満離婚に新たな試練!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---729388-5 *# 「〜離婚の誓いは教会で!?〜」2014年5月27日初版発行(5月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚の誓いは教会で!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---729682- *# 「〜離婚祭りは盛大に!?〜」2015年2月26日初版発行(2月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚祭りは盛大に!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---730219-8 *# 「〜離婚のはずが大波乱!?〜」2015年7月27日初版発行(7月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚のはずが大波乱!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---730562-5 *# 「〜離婚しちゃうと絶体絶命!?〜」2015年11月26日初版発行(11月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚しちゃうと絶体絶命!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---730756-8 *# 「〜最終決戦はついに離婚!?〜」2016年3月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜最終決戦はついに離婚!?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--、ISBN2|---730970-8 *# 「〜結婚できたら大団円!〜」2016年8月12日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜結婚できたら大団円!〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--、ISBN2|---734205-7 *# 「〜未来へ続く協奏曲〜」2017年2月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜未来へ続く協奏曲〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--、ISBN2|---734328-3 === スペシャルブック === * 『(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜すべての道は離婚に通ず?〜』2014年10月24日初版発行(10月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜すべての道は離婚に通ず?〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=--)、ISBN2|---729985-6 === アンソロジー === * 『ビーズログ文庫アンソロジー オトキュン!R 〜(仮)花嫁のやんごとなき事情〜』2015年12月14日発売Cite web |url= |title=ビーズログ文庫アンソロジー オトキュン!R 〜(仮)花嫁のやんごとなき事情〜 |publisher=KADOKAWA |accessdate=-- ※電子書籍 === 漫画 === * 夕鷺かのう(原作) / 山下ナナオ(キャラクター原案) / 兔ろうと(作画) 『(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できたら一攫千金!〜』 KADOKAWA〈Bs-LOG COMICS〉、全2巻 *# 2015年7月15日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できたら一攫千金!〜 1(漫画) |publisher=KADOKAWA |accessdate=--、ISBN2|---730546-5 *# 2016年3月14日発売Cite web |url= |title=(仮)花嫁のやんごとなき事情 〜離婚できたら一攫千金!〜 2(漫画) |publisher=KADOKAWA |accessdate=--、ISBN2|---730986-9 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist ==外部リンク== * [ (仮)花嫁のやんごとなき事情 ビーズログ文庫]リンク切れ|date=2022年6月 デフォルトソート:かりはなよめのやんことなきししよう Lit-stub
(仮)花嫁のやんごとなき事情
https://ja.wikipedia.org/wiki/(仮)花嫁のやんごとなき事情
ja
出典の明記|date=2012年7月 『(有) さだまさし大世界社』(ゆうげんがいしゃ さだまさし だいせかいしゃ)は、4月から3月までなどで放送された、がを務めるラジオ番組である。 ==番組概要== 本番組は、『』の後継番組として、土曜日の日中(文化放送は15時から15時55分、は13時5分から14時)の55分間に時間枠を移して、録音番組としてスタートしたものである。上記2局の他にはにスポンサー付きでネットされ、他ノンスポンサーで配信された地方局も多々存在する。main|セイ!ヤング#シリーズの中断とその後|Come on FUNKY Lips!#備考 コンセプトとしては、さだが架空の「さだまさし大世界社」の社長に就任し、アシスタントとして出演した廣田泰永(さだのマネージャー)や(文化放送アナウンサー)、リスナーを「同社」の社員と位置づけた、会社仕立ての番組であるが、ほとんどの内容は『さだまさしのセイ!ヤング』から引き継いでいた。また、協賛社(スポンサー)も『セイ!ヤング』からの引継ぎであった他、リスナーからの便りを紹介するに当たり、さだは「(都道府県・市区町村名)の(リスナー名・ペンネーム)さん。いらっしゃい」という挨拶を欠かしていなかった。 == 主なコーナー == ;ミニ事件簿 :大分県のローカル紙「大分合同新聞」夕刊に掲載される、ちょっとした事件や話題を取り上げる。同紙が選ばれたのは、「大分合同新聞社」が新聞社としては珍しい組織であったため。 ;は~い社長、おハガキで~す! :社員(リスナー)からのハガキを読むコーナー。 == 関連項目 == * (旧・東鳩製菓) - 当時のスポンサー。本番組とのコラボ商品であるスナック菓子「たんぱく宣言」を発売していた。 ;以下はさだがMCを務めた『』のを準用した番組 * * *(東海ラジオ制作の全国ネットで、文化放送も不定期で制作協力局として携わる) 前後番組| 放送局=文化放送| 放送枠=土曜15:00枠| 番組名=(有)さだまさし大世界社| 前番組=(日曜8:30へ移動)| 次番組=(日曜16:00から移動) さだまさし Radio-stub デフォルトソート:ゆうけんかいしやさたまさしたいせかいしや
(有) さだまさし大世界社
https://ja.wikipedia.org/wiki/(有)_さだまさし大世界社
ja
Infobox Album | Name = (有) 山口モータース | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = 43分42秒 | Label = | Producer = 山口智充 | Reviews = | Chart position = | Certification = | Last album = | This album = (有) 山口モータース () | Next album = () 『(有) 山口モータース』(ゆうげんがいしゃ やまぐちモータース)はの1枚目のアルバム。 == 内容 == とのお笑いコンビ『』としての活動開始から15周年を迎えた本作は、のと『』としての活動を経ての自身の全面プロデュースによるソロ・デビュー作品。タイトル曲については自身がという作業服が好きだったことから会社名的なアルバムタイトルになったという。 == 収録曲 == 全作詞・作曲・編曲:山口智充 #白い砂浜へ #口笛 #沖縄のしのぶちゃん #世の中そんなに捨てたもんじゃないぜ! #虹がかかってた(原曲:くず) #明日はきっと… #夏の日々と親父の笑顔(原曲:くず) #:発売日に合わせて、自身が司会を務めるのエンディング・テーマとして起用している。 #散歩しよ。 #(有) 山口モータース #今 〜あの頃に見てた未来〜 == 関連項目 == * * Album-substub DEFAULTSORT:ゆうけいんかいしややまくちもおたあす
(有) 山口モータース
https://ja.wikipedia.org/wiki/(有)_山口モータース
ja
Infobox animanga/Header | タイトル = (有)椎名大百貨店 | 画像 = | サイズ = | 説明 = | ジャンル = Infobox animanga/Manga | タイトル = GSホームズ 極楽大作戦!! 血を吸う探偵 | 作者 = | 作画 = | 出版社 = | 他出版社 = | 掲載誌= 2005年6月号 | その他 =第1話は『』に収録 Infobox animanga/Manga | タイトル = パンドラ | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 小学館 | 他出版社 = | 掲載誌 = 月刊サンデージェネックス2003年4月号 - 6月号 | その他 = Infobox animanga/Manga | タイトル = TIME SLIPPING BEAUTY | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = | 他出版社 = | 掲載誌 = 2003年第21号 - 第22号 | その他 = Infobox animanga/Manga | タイトル = 蜘蛛巣姫 | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 講談社 | 他出版社 = | 掲載誌 = ヤングマガジンアッパーズ2004年第20号 | その他 = Infobox animanga/Footer | ウィキポータル= 『(有)椎名大百貨店』(ゆうげんがいしゃ しいなだいひゃっかてん)は、の漫画短編集。 == 概要 == 『』に続く、椎名5冊目となるオリジナル漫画短編集として、に小学館より発行された。2003年から2005年頃にかけて『』及び『』()にて発表された作品を中心に、4編の短編を収録している。のちに椎名の連載作品となる『』を意識させる用語・キャラクターデザイン等が散見される。 === 収録作品 === # GSホームズ 極楽大作戦!! 血を吸う探偵 # パンドラ(全3話) # TIME SLIPPING BEAUTY(全2話) # 蜘蛛巣姫 == GSホームズ 極楽大作戦!! 血を吸う探偵 == 『』からの作品で、『』2005年6月号に掲載された。2002年1月号に掲載された『GSホームズ 極楽大作戦!!』(『』収録)の続編である。 前作と同様、名探偵がゴーストスイーパー (GS) として活躍する姿を描く。本作では『GS美神 極楽大作戦!!』からピートが出演している。 === 登場人物 === ==== 『シャーロック・ホームズシリーズ』からの登場人物 ==== ; : の後、重傷を負ったところをエリスに助けられ、その依頼を受ける。捕らえられたピートを助けるため、吸血鬼の力を利用して蘇ったモリアーティ教授と対決する。 ; : 吸血鬼となったホームズとで再会し、その要請で依頼に協力する。 : 自身も吸血鬼化した結果、傷が治りすぎて古傷の場所がわからなくなってしまう。 ; : ホームズたちの家主。ホームズの帰りを待っていたが、吸血鬼となったホームズを追い払ってしまう。 ; : 犯罪界の。一度はライヘンバッハの滝でホームズに敗れるが、吸血鬼の力を使い復活する。 ; : 原作ではに登場するためもあり、取り逃がしてしまう。 ==== 『GS美神 極楽大作戦!!』からの登場人物 ==== Main|GS美神 極楽大作戦!!の登場人物 ; ピエトロ・ド・ブラドー(ピート) : モリアーティに捕らえられる。作中設定で一度吸血鬼化した者を人間に戻す能力を持つ。 ==== 本作オリジナルの登場人物 ==== ; エリス・ブラドー : 吸血鬼。ピートの遠い親戚で、モリアーティに捕らえられたピートを救出するため、ホームズの命を救い協力を依頼する。 == パンドラ == 『月刊サンデージェネックス』2003年4月号から6月号掲載。人類の文明を審査する神の装置・パンドラと、対象として選ばれた青年との日常を描いたラブコメディー。 === あらすじ === 大学受験に失敗し、彼女にもフられ、絶望の底にいた主人公海老名修介の元に「パンドラ」と名乗る女性が突然空から降ってやって来た。パンドラは彼のことを主人だというが、彼女にはある驚くべき役割が与えられていた…… === 登場人物 === ; 海老名 修介(えびな しゅうすけ) : この物語の主人公。大学二浪が決定し同時に彼女にも振られるが、その矢先に空から降ってきた美少女「パンドラ」と出会う。 ; パンドラ : 突如空から降ってきた少女で、右腕に鎖でつながれた「箱」をぶら下げている。 : その正体は人が「神」と呼ぶものから遣わされた最終兵器で、現代文明が存続に足るものか見極める役割を担っている。 : 本来は黒い影のような不定形の生命体だが、人間とコンタクトを取りやすくするためか人の姿をとっている。 :; カタストロフィー ::パンドラが悲しむ=現代文明が存続に足るものでないと「箱」が判断した場合にパンドラと入れ替わりに現れる。その名の通り「天災」を発生させることができる能力を持つ。パンドラとは正反対な凶暴な性格で、口も悪い。ただし「箱」を再び腕に付けることでパンドラに戻すことが可能。 ::なお第一話では人間離れした凶悪な顔つきだったが、二話目からは人間に近い顔立ちとなった。 ; 海老名の母 : 普通の主婦。海老名が怪しい行動をとっているのを気にしている。 ; ジョン・F・ワスプ :パンドラ財団の創始者にして、先代パンドラのホスト(主人)。 == TIME SLIPPING BEAUTY == 『ヤングマガジンアッパーズ』2003年第21号・第22号掲載。時間を超える能力を持つヒロイン・コヨミが時の流れを遡り、悲惨な事件・事故を防ぐため奔走するヒューマンストーリー。 === あらすじ === 大学生・芳山はある日、暴漢に襲われている少女を救出しようとし、逆に刺されてしまう。その後、病院を抜け出した彼は助けた少女・コヨミと再開する。時を弾く力を持つ破時鬼虫に憑かれた彼女は、時間を遡り悲惨な事件を未然に防いでいるのだという。芳山はコヨミに同行し、彼女の真相を確かめようとするが…… === 登場人物 === ; 時輪コヨミ(ときわこよみ) : ヒロイン。破時鬼虫の力を使い、悲惨な事件・事故を防ぐため時間の流れを奔走する少女。完全には防ぐことのできない現実に日夜精神を疲弊させていくが、芳山との出会いが彼女の心に大きな変化をもたらしていく。 ; 芳山悟郎(よしやまごろう) : 主人公。偶然巻き込まれた事件でコヨミと出会い、彼女に同行し時の流れを遡る。コヨミの苦悩・葛藤を目の当たりにするうち、次第に彼女の心の支えとして助力するようになる。 ; 破時鬼虫(はじきむし) : 時輪家に憑りつく神。代々、一族の誰かに寄生し時間を超える力を与える。13歳の時に祖母からコヨミに憑りつき、以降はコヨミが時輪家の営みを継いでいる。 === 用語 === ; 時輪家 : 破時鬼虫の力を使って時を遡り、代々悲惨な事件・事故を防ぐため奔走してきた家系。破時鬼虫に憑かれるのは時輪家の意思ではなく、呪いに近いものである。破時鬼虫による時間移動は月に1度・数十分が限度であり、時輪家は先祖代々、防げなかった不幸な現実に苦しみながら営みを続けている。 == 蜘蛛巣姫 == 『ヤングマガジンアッパーズ』2004年第20号掲載。戦国時代の武将に恋をした蜘蛛妖怪の恋模様を描いた、誰も知らんマイナーな昔話。 === あらすじ === 戦国時代、敵陣にて討死したはずの八郎太はとある山小屋で目を覚ます。彼を救ったのは蜘蛛妖怪ヤツメ。彼女は以前山中で出会った八郎太に恋をしていた。八郎太はヤツメと夫婦となることを条件に主・蜜姫の救出を願い出る。 === 登場人物 === ; ヤツメ : 蜘蛛の妖怪。妖怪姿の折に山中で出会った八郎太に一目惚れし、彼が人としての生を終えるのを待っていた年増女。 ; シジミ : 蝶の妖怪。以前ヤツメにつかまって以来、ずっとこき使われている田舎娘。 ; 田所八郎太 : 主・蜜姫を救うため、敵陣の中で討死した武将。死後、ヤツメによって命を与えられ、彼女達と共に再度蜜姫奪還を試みる。 ; 蜜姫 : 八郎太の主で乳兄妹。八郎太とは相思相愛の仲であり、彼の救出を待ち続けている。 == 関連項目 == * 短編集 ** - 前々の短編集。 ** - 前の短編集。 * 発表時期の近い連載 ** Manga-stub GS美神 極楽大作戦!! 椎名高志 リダイレクトの所属カテゴリ |redirect1=パンドラ (椎名高志の漫画) |1-1=椎名高志 |1-2=月刊サンデーGENE-X |1-3=漫画作品 は |1-4=2003年の漫画 |redirect2=TIME SLIPPING BEAUTY |2-1=椎名高志 |2-2=ヤングマガジンアッパーズ |2-3=漫画作品 た |2-4=2003年の漫画 |2-5=タイムトラベルを題材とした漫画作品 |redirect3=蜘蛛巣姫 |3-1=椎名高志 |3-2=ヤングマガジンアッパーズ |3-3=漫画作品 く |3-4=2004年の漫画 |3-5=妖怪を題材とした漫画作品 |3-6=日本の戦国時代を舞台とした漫画作品 DEFAULTSORT:ゆうけんかいしやしいなたいひやつかてん
(有) 椎名大百貨店
https://ja.wikipedia.org/wiki/(有)_椎名大百貨店
ja
redirectlist|椎名百貨店|の4冊目の短編集|(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!|5冊目の短編集|(有) 椎名大百貨店 『(有) 椎名百貨店』(ゆうげんがいしゃ しいなひゃっかてん)は、『』()に号から号にかけて全14話に渡って毎月連載されたの作品である。 本稿では、単行本化に際して併録された作品についても併せてここで扱う。 == 概要 == 毎回、の異なる読切作品を掲載する連載形式を採っており、この中の一編である「極楽亡者」(第12話)から『』本誌に連載された『』が派生した。 また、『(有) 椎名百貨店』は、椎名高志により小学館から刊行されたのタイトルでもあるが、この場合、連載作品としての『(有) 椎名百貨店』の内11話分に、同タイトル以外で発表された作品(下記、併録作品参照)も加えて収録されている。またその登場人物を『GS美神』にゲスト出演させたりもしている。 短編集は、『』・『』へと続いている。 == 連載された作品 == 『』に掲載された作品は以下の通り。★は単行本未収録作品。「極楽亡者」のみ、『』の単行本に収録。 ; 一覧 # ポケットナイト(1990年4月号掲載) # マリちゃんたすけて!(5月号掲載) # ★眠る牙(6月号掲載) # 乱破S.S.(7月号掲載) # ポケットナイト 2(8月号掲載) # ★フォワード(9月号掲載) # 長いお別れ(10月号掲載) バンパイア・シティー(11月号掲載) ポケットナイト 3(12月号掲載) 乱破S.S. 2(1991年1月号掲載) はじめてのおつきあい(2月号掲載) 極楽亡者(3月号掲載) 発展途上帝国MORO(4月号掲載) 乱破S.S. 3(5月号掲載) Clearleft ---- ; ポケットナイト : 「ポケットナイト」、「ポケットナイト2」、「ポケットナイト3」の計3作をそれぞれ『週刊少年サンデー増刊号』1990年4月号、8月号、12月号に掲載。ページ数はいずれも30ページ。本作をモデルとした話が、『』に登場する。 : 母を亡くして父親と二人暮しをしている小学生の女の子・小田切あゆみと、そんな彼女の下に転がり込んできた人語を解するネズミのムラマサ。ムラマサは生物研究所から脱走してきた生物兵器だった。本作は、そんな1人と1匹を巡って巻き起こる(ささやかな)事件を描いた、ハートウォーミングなコメディ作品。 ; マリちゃんたすけて! : 『少年サンデー増刊号』5月号に掲載。32ページ。 : 主人公マリー・アンダーソンは、捜査官としてコメリカ連邦捜査局に配属される。彼女の父親も連邦捜査官であったが、幼い頃に殉職していた。彼女は、父の形見である銃を手にその遺志を継ぐべく… …というシリアスな設定だが、相棒のオークビレジ捜査官以外は、まともなキャラクターがほぼ皆無というナンセンス・ギャグ漫画。 ; 眠る牙 :『少年サンデー増刊号』1990年6月号に掲載され、ホラーの要素も加味された伝奇漫画となっている。現在のところ、既刊のいずれの単行本においても未収録である。30ページ。 : 主人公犬塚は、奇妙な夢にうなされ続けていた。夢の中では、彼は狼として存在し、そして彼を「牙」と呼ぶ少女がその傍にいた。その夢の中の少女〜「牙使い」のダナーン〜が、現実の犬塚の前に現れた時、彼は神聖獣「牙」として己の敵と対峙していく。 ; 乱破S.S. : 全6作のギャグコメディ。うち3作が『少年サンデー増刊号』1990年7月号、1991年1月号、5月号に掲載。『(有) 椎名百貨店』の連載終了後も集中連載として3作が発表された。 : 主人公・伊能せいこうは目立つことを極端に嫌い、日々を静かにすごしている小学生の男の子。そんな彼の家に「乱破」と名乗る二人の姉弟・氷雅と妖岩がやってきたことから巻き起こる騒動を描く。 Main|乱破S.S. ; フォワード : 『少年サンデー増刊号』1990年9月号に掲載。これも既刊のいずれの単行本においても未収録となっている。学校のバスケットボール部を舞台にした青春物。 ; 長いお別れ : 『少年サンデー増刊号』1990年10月号掲載に掲載。タイムトラベルを素材にしたギャグコメディ。30ページ。 : 神社で巫女のバイトをしている加代子と、同じく社務所でバイトしているボーイフレンドの凡能くん。その神社に考古学者の柳国と名乗る男が、ある目的を持って現れる。その時、彼ら一同の前に出現したのは、遠い昔の(本職の)巫女さんとロボットの(ドグラマグラ)、そして一頭の竜であった。 : 土偶羅魔具羅のキャラクターは後の『』でも流用され、また同作品のアシュタロス編のエピローグのサブタイトルもこの作品と同じ名称である。 ; バンパイア・シティー : 『少年サンデー増刊号』1990年11月号に掲載。「眠る牙」に続くシリアス色の強い妖怪退治物。30ページ。 : その世界ではは、ごく当たり前に存在していた。彼らは人類のとして取り締まりの対象とされ、 には吸血鬼取締課までも存在していた。吸血鬼の少女阿麗(アーリー)は、そんな WHO 直属の吸血鬼Gメン十字に逮捕されるが、ある取引を持ちかけられる。彼の狙いは大物吸血鬼のストーカー…かくして奇妙なコンビが結成される。 ; はじめてのおつきあい : 『少年サンデー増刊号』2月号に掲載。30ページの中で綺麗にまとめられた漫画。 : 奇妙な犬を連れた小さな女の子と、好きな娘に告白したいのになかなか踏み切れない中学生の筒井くん。2人の邂逅が、お互いに夢見ていた「おつきあい」を紡ぎ出してゆく。 ; 極楽亡者 : 『少年サンデー増刊号』1991年3月号に掲載。『』のパイロット版的作品で、同作品の単行本に収録されている。 ; 発展途上帝国MORO : 『少年サンデー増刊号』1991年4月号に掲載。30ページ。映画『』のパロディだが、マッドサイエンティスト未満でしかない茂呂の振る舞いが微笑ましい、コメディ。 : 主人公真友康則は、親の仕事の都合で、ある島に引っ越すことになった。その島で彼は、少年茂呂と出会う。茂呂の屋敷には奇天烈なメカが貯め込まれていたが、茂呂はそれらを使いこなせていなかった。こうして真友クンの少しマトモでない毎日が始まった。 == 併録作品 == 『(有) 椎名百貨店』が単行本化された際に、以下の5作品が併せて収録された。 === Dr.椎名の教育的指導!! === オムニバス形式の4コマ漫画で、椎名高志のデビュー作である。『』1989年第14号にて掲載。その後も同誌に不定期で掲載され、1990年第34号まで合計12回分が掲載された。 Main|Dr.椎名の教育的指導!! === 電化製品に乾杯! === 『週刊少年サンデー増刊号』1989年8月号に掲載。アンドロイドが電器店で入手できるようになった近未来に、とある電器店で女性型アンドロイド・ミソッカス90Fを手に入れた若者の話。ミソッカスは椎名高志のホームページに掲載されたWEBコミック「看板娘行進曲」、「家電少女MISOCCUS」にも登場する。 Main|電化製品に乾杯! === オール・ザット・ギャグ === 『週刊少年サンデー』43号掲載。 ; あらすじ 父の頼みを聞いていやいやながらも、正体を隠して舞台に立つ藤本ゆかり。ある時、それを同じ学校の藍方圭介に目撃されてしまう。 ; 登場人物 * 藤本ゆかり : 藤本興業の社長を父に持つため、舞台に立たされることがある。天才的なの才能の持ち主。高校3年。 * 藍方圭介 : 芸人を神様と思うほどのお笑い好き。で、ボケ役を探していた。高校1年。 ; 用語 * 藤本興業 : かつては、「お笑い帝国」とまで呼ばれたお笑い芸能事務所。のパロディ。 === ゴリガン === 『週刊少年サンデー』(5年)16号に掲載。宇宙で力を持つ王族が地球へ亡命に来るという話は『』のプロットと共通しており、主人公が幼少期にいい宇宙人に助けられるという設定も共通している。また、宇宙船のデザインなども引用されている。家老など、江戸時代や戦国時代に使われていた用語を使い、その地位を示している。 ; あらすじ かつて、幼少期に「ゴリガン」によって助けられた天野勝也は、「ゴリガン」の家に通うようになる。あるとき、「ゴリガン」の家付近で起きた大爆発で、勝也はそこへ向うが……。 ; 登場人物 * 天野勝也 :かつて、幼少期に「ゴリガン」によって銀行強盗の手から助けられた過去を持つ。 * ゴーリキ/剛力 :本名は、ゴーリキ。実は、男爵の地位を持つ宇宙人。地球では剛力と名乗っているが、「ゴリガン」の通称で呼ばれている。 * サオリ・マホロバ :マホロバ藩星第726王女。 * フィンク :言葉を話す鳥。 ; 用語 *銀河系 :かつては戦争が絶えなかったが、5000年前に大銀河神聖将軍家によって統一され、今は大銀河神聖幕府とその配下の藩によって構成されている。 *マホロバ藩 :太陽系を含む直系150光年を管理する藩。悪家老によりクーデターが起こされてしまう。 === のんぽり魂 === 『』号に「のんぽり魂 1」が、号に「のんぽり魂 2」が掲載された。ともにオムニバス形式となっており、それぞれの掲載エピソードは以下の通り。 ; のんぽり魂 1 * 人間交差点 : 十分な条件の家庭を持ちながら、なぜか満たされない男の話。『』のパロディ。 * 痴人の愛 : 人魚との恋を描いた作品。『 』でこの作品のネタが引用されている。 * スティング : グアムまで2万5千円という詐欺を行う旅行会社の話。 * 愛は不条理に : ある日、美女へ変身してしまった男の話。 * はるかなる山の呼び声 : とある戦国武将の話。 ; のんぽり魂 2 * CHARIOTS OF FIRE : 車でナンパを行う男の話。 * 流れよ、我が涙 : スーパーパワーを持った男の話。 * とんちでGO! : 子供が生めない女性の話。 * CHARIOTS OF FIRE II : 「CHARIOTS OF FIRE」の続編。 == 単行本情報 == ; 少年サンデーコミックス(小学館)全3巻 # 第1巻 初版発行: ISBN 4-09-122571-3 #*ポケットナイト #*ポケットナイト 2 #*ポケットナイト 3 #* #*長いお別れ #* # 第2巻 初版発行: ISBN 4-09-122572-1 #*乱破S.S. #*乱破S.S. 2 #*乱破S.S. 3 #*オール・ザット・ギャグ #*マリちゃんたすけて! #*Dr.椎名の教育的指導!! # 第3巻 初版発行: ISBN 4-09-122573-X #*乱破S.S. 4 #*乱破S.S. 5 #*乱破S.S. 6 #*発展途上帝国MORO #*ゴリガン #*バンパイア・シティー #*はじめてのおつきあい #*Dr.椎名の教育的指導!! #*のんぽり魂 ; 少年サンデーコミックス ワイド版(小学館)全1巻 # 第1巻 初版発行: ISBN 4-09-125841-7 #*収録作品:少年サンデーコミックス全3巻に収録の全タイトル == 関連項目 == * 短編集 ** - 4冊目の短編集。 ** - 5冊目の短編集。 椎名高志 GS美神 極楽大作戦!! DEFAULTSORT:ゆうけんかいしやしいなひやつかてん
(有) 椎名百貨店
https://ja.wikipedia.org/wiki/(有)_椎名百貨店
ja
Infobox animanga/Header | タイトル = (有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!! | 画像 = | サイズ = | 説明 = | ジャンル = Infobox animanga/Manga | タイトル = GSホームズ 極楽大作戦!! | 作者 = | 作画 = | 出版社 = | 他出版社 = | 掲載誌= 2002年1月号・2005年6月号 | レーベル = 少年サンデーコミックス※以下では割愛 | 発売日 = 2004年1月15日※以下では割愛 | その他 =第2話は『』に収録 Infobox animanga/Manga | タイトル = 江戸浪狼伝 | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 小学館 | 他出版社 = | 掲載誌 = 2003年3月 | その他 = Infobox animanga/Manga | タイトル = 零式といっしょ。 | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 小学館 | 他出版社 = | 掲載誌 = 週刊少年サンデー2003年8月増刊号 | その他 = Infobox animanga/Manga | タイトル = 破戒僧ジョドー | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 小学館 | 他出版社 = | 掲載誌 = 週刊少年サンデー2003年9月増刊号 | その他 = Infobox animanga/Manga | タイトル = 家電少女MISOCCUS | 作者 = 椎名高志 | 作画 = | 出版社 = 小学館 | 他出版社 = | 掲載誌 = 週刊少年サンデー1996年1月30日増刊号 | その他 = Infobox animanga/Footer | ウィキポータル= 『(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!』(ゆうげんがいしゃ しいなひゃっかてん スーパー ゴーストスイーパーホームズ ごくらくだいさくせん)は、の漫画短編集。 == 概要 == 『 』3冊に続く、椎名の4冊目となるオリジナル漫画短編集として、にから発行された。『』連載終了後の2002年から2003年頃に『』で発表された作品を中心に、5編の短編を収録している。 === 収録作品 === # GSホームズ 極楽大作戦!!(ゴーストスイーパーホームズ ごくらくだいさくせん) # 江戸浪狼伝(えどろうろうでん) # 零式といっしょ。(ゼロといっしょ) # 破壊僧ジョドー(はかいそうジョドー) # 家電少女MISOCCUS(かでんしょうじょミソッカス) == GSホームズ 極楽大作戦!! == 『』からの作品で、『』に2度掲載された(2002年1月号、2005年6月号)。第2話は本作品集の刊行後に描かれた作品で、次の短編集『』に収録されている。 名探偵がゴーストスイーパー (GS) として活躍する姿を描き、『GS美神 極楽大作戦!!』からカオスとマリアが出演している。 === 登場人物 === ==== 『シャーロック・ホームズシリーズ』からの登場人物 ==== ; : 本作のホームズは探偵としての能力だけでなくGSとしての能力も身に着けており、それを見込んだマリアから依頼を受ける。大学時代にカオスからの講義を受け、マリアに恋愛感情を抱いていたが、その頃のある事件の以後、マリアに対し冷たく接している。 ; : マリアからの依頼に当たって、ホームズの助手を務める。 : 自分の書いたものを医者仲間のに渡して、小説になおしてもらっているということを明かしている。 ==== 『GS美神 極楽大作戦!!』からの登場人物 ==== Main|GS美神 極楽大作戦!!の登場人物 ; Dr.カオス : 天才科学者()だが、少し抜けている面もある。かつては、大学の教授もしていた。 ; マリア : カオスの命令でホームズに助手として接近し、浅からぬ因縁を持つこととなる。この時の事件をきっかけに彼女は笑顔を封印している。 ==== 本作オリジナルの登場人物 ==== ; 知能の神 : 人の知識を吸う。 == 江戸狼狼伝 == 『週刊少年サンデー』3月増刊号掲載。同号で語られているように、ではなく下っ引きを重要人物としたのは、『』の()で、江戸時代末期を舞台としたファンタジー作品。 === あらすじ === で次々と起こる連続殺人、被害者たちには何の共通点もなかったが、清次はついにその犯人を発見する。 === 登場人物 === ; 藪月 : その名前のため、ヤブ医者と思われることも多いが、本道()も兼ねる名医。先祖に人狼がいたため、先祖返りで人狼となってしまう。医学を学んだきっかけも元の体に戻る方法を探すためであった。 ; 清次 : (下っ引き)。 ; おりん : 清次の妹。心臓が弱く藪月の世話になっている。藪月に気がある様子を見せる。 ; おりょう : 藪月と同じく人狼。 ; : おまけに登場。 === 用語 === ; 人外改め : 公儀隠密のひとつ。人外を殺す事を目的としている。 == 零式といっしょ。 == 『週刊少年サンデー』()増刊号掲載。死んでしまったはずの飼い犬ゼロが犬「零式」として戻ってくるSF作品。 様々なパロディが入れられている(本編では『』など、おまけでは『』など)。 === あらすじ === かつて死んだはずの飼い犬ゼロが孵ってきた。ゼロは軍用のサイボーグ犬として甦っていたのだった。軍から休暇をもらい、再び千鶴の家で過ごすゼロ(零式)であったが……。 === 登場人物 === ; ゼロ/零式 : 千鶴が幼い頃、交通事故にあって死んだはずであったが、実はの研究所で軍用サイボーグとして甦っていた。軍での働きは優秀で(人間の三等)にまで昇進し、めでたく千鶴の家ですごせるようになるが……。 ; 赤城千鶴 : ゼロの元の飼い主。かつてゼロが交通事故で死んだことを自分がリードを離したためと悔やんでいた。 ; 中島 : 赤城千鶴の彼氏。ゼロからは群れ(家族)に侵入しようとする敵性人物として狙われる。 ; ピンシャー : 。ゼロとは違い最初から軍用犬として育成され、改造を受けた。本人いわく生まれつきの軍犬ゆえ、民間人の機微には疎い。 === 用語 === ; サイボーグ犬部隊 : 防衛隊によりサイボーグ化された犬たちの部隊。 == 破壊僧ジョドー == 『』()9月増刊号に掲載された。を模した作品。 === あらすじ === 戦争・地殻変動・疫病などにより、かつての文明が滅んでしまった世界……。人口は急激に減少し、それに補い、的な存在が復活しつつあった。 === 登場人物 === ; ジョドー : 技術で作られた肉体を持つ高性能AI。そのため、AIが無事ならば、何度でも再生できる。悟りを開きに近付いてもらうため、そして、西の都にある大量のを回収するために旅を行う。 ; 59(フィフティ・ナイン) : 型AI搭載の型。 :; 59・人間型(フィフティ・ナイン‐にんげんがた) :: 戦闘時などに起動する。のような武器を使い攻撃を行う。 ==== 妖怪 ==== ; チヨ : 豚の妖怪。人間に捕まり殺されかかっていた。 ; 八 : 豚の妖怪。。 ; ベッシー : 河童の妖怪。 ; ローザ : 河童の妖怪。 == 家電少女MISOCCUS == 『』()増刊号掲載。『(有)椎名百貨店』1巻収録の「」と同一世界の話であり、続編的な内容となっている。 Main|電化製品に乾杯!#関連作品 == 関連項目 == * 短編集 ** - 前の短編集。 ** - 次の短編集。 * 発表時期の近い連載 ** ** Manga-stub GS美神 極楽大作戦!! 椎名高志 DEFAULTSORT:ゆうけんかいしやしいなひやつかてんすはこすとすいはほむすこくらくたいさくせん リダイレクトの所属カテゴリ |header=この記事は以下のカテゴリでも参照できます |redirect1=GSホームズ 極楽大作戦!! |1-1=漫画作品 こ |1-2=月刊サンデーGENE-X |1-3=シャーロック・ホームズシリーズをベースとしたフィクション作品
(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/(有)_椎名百貨店_(超)_GSホームズ_極楽大作戦!!
ja
出典の明記|date=2018年11月30日 (金) 14:53 (UTC) 『(株)〜かっこかぶ〜』(かっこかぶ)は作の。の漫画雑誌『』(平成11年23号 - 平成17年8号)および『ビジネスジャンプ増刊』に掲載され、集英社より単行本が4巻まで発売されている(完結)。週毎に1ページの2本が掲載されており、ストーリー性は無い(ただし、増刊の掲載は4ページのである)。 == 主な登場人物 == ; 若林智男(わかばやし とみお) : 営業一課の課長。日本一部下に恵まれない男。気苦労が絶えない。アブノーマルな一面も覗かせる。 ; 桃川みあ子(ももかわ みあこ) : 課の。副業としての肩書きを持ち、年収は1千万超とも言われる。として戦線に投入され国一つを滅ぼした事(報酬は5,000万円)もあったが、「割に合わない」とOL稼業に戻っている。 ; 桜沢(さくらざわ) : お茶さえ淹れればいいと思っている典型的なダメOL。ただそのお茶の淹れ方は課長以外には概ね好評である(まるでをするようにお茶をいれるため)。お茶請けはかりんとう。 ; 梅宮(うめみや) : 狂暴な暴力OL。事あるごとに暴力を振るう。その実力はかなりのものであり、の世界チャンピオンを叩きのめした事もある(これに関しては紆余曲折がある)。最近では後輩女子社員に対する(実際はただ殴っているだけ)が好評を博している。 ; しのぶ : 新入社員。最初は凡庸なOLだったが、徐々に持ち前の「変」さを前面に押し出していく。 ; 長谷川順子(はせがわ じゅんこ) : 全裸OL。あまりにも自然体なため、誰もツッコめない。同作者の作品『』に1カットだけゲスト出演している。上記女子4人組のチーム体制が確立すると共に、出番が無くなった。 ; 三輪(みわ) : 契約を山ほど取ってくる、凄腕の。だが、その稼ぎのほとんどは代に消える。ソープの合間に仕事をしていると言ってもいいほどである。が、素人には決して手を出さない。バー荒らしとしても知られ、くぐった修羅場は数知れず。 ; 田中(たなか) : この漫画の三枚目役。肛門期を引きずる男。よくやをする。 ; 下山田三平(しもやまだ さんぺい) : この漫画の汚れ役。27歳。。趣味は競馬。50万円すったこともあるし、莫大な賞金を得たこともある。最近では後輩女子社員からの闘魂ビンタ(実際はただ殴られているだけだが)が好評を博している。なお、キャラクター造型にはモデルがいる。 ; ナガシマ : 『はたらくねこ』から設定を引き継いで登場。新入社員。体長は不定。ならではの立場を活かし、かなりおいしいポジションについている。ホカホカが最大の武器。はに偏向している。趣味はで、固定の仲間がいる。基本的にいかさまをする。特に雀鬼(本名不詳)とはライバル関係にありながらも親しい。5,000万円程度の借金があり、といちで借金をしているので、10日ごとに取り立てにあっている。1億円の現金をもっていたこともある。 ; 岸野(きしの) : 新入社員。当初は名前が無かった。に異常な執着を見せ、先輩方に温かい指導を受けている。。 ; 社長(まもる) : この会社の社長。癖があるが、それとは対照的に器の大きい人物。しかし時々スネたり他の社の社長に嫉妬したりするなど器量の小さい場面も見せたりする。 ; 金玉錦(かねたまにしき) : 中途採用の新人で、元。その巨体を生かした活躍を見せてくれる。で、母親が。が堪能。本名はアラン・ドロン。は ICU(International Cherryboy Union:国際童貞連盟)だった。 Manga-stub DEFAULTSORT:かつこかふ
(株)〜かっこかぶ〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/(株)〜かっこかぶ〜
ja
Infobox お笑いコンビ | コンビ名 = (株)あまつか笑事 | メンバー = 天田たろー大塚じぇい | 別名 = | 結成年 = | 解散年 = | 事務所 = ソーレアリア | 活動時期 = - | 師匠 = | 出身 = 4期生 | 出会い = | 旧コンビ名 = | 現在の活動状況= ライブ、テレビ | 芸種 = | ネタ作成者 = | 現在の代表番組= | 過去の代表番組= | 同期 = (目黒笑売塾同期) | 受賞歴 = | 公式サイト = [ (株)あまつか笑事のホームページ] (株)あまつか笑事(かぶしきがいしゃあまつかしょうじ)は、かつてで活動していた。解散Cite web|和書|title=(株)あまつか笑事 解散のご案内|url= メンバー == *大塚じぇい(本名:大塚 順樹(おおつか じゅんき)、 - )ツッコミ担当 :出身。血液型A型。 *天田たろー(本名:天田 太郎(あまだ たろう)、 - )ボケ担当 :出身。O型。 :叔父は俳優の。従兄弟には俳優をはじめ、タレントもいる。 :三兄弟の長男で次男は医者、三男は大学准教授。 == 概要 == 二人ともお笑い活動の傍ら、会社勤めをしている。天田はあるの、 大塚は大手のであったが、現在は転職し不動産会社の支店長に。 に4期生として在籍し、同期にがいる。 仕事の立場上では、大塚が天田に仕事をあげている立場なので、大塚が天田のクライアントに当たる関係であったが、現在は大塚の転職によりフラットな状態に。 主に姿で舞台に立っている。あいさつには、を差し出す振りなどがある。 2013年3月31日に。 解散後は天田は芸能界を、大塚はピン芸人として活動している。 :2006 2回戦進出。 :2007 1回戦敗退。 :2008 2回戦進出。 :2009 2回戦進出。 :2010 2回戦進出。 == 出演 == === テレビ === *() - 2009年5月30日初出演、キャッチコピーは「会社の会議 抜けてきました」 *(フジテレビ) - 2009年4月4日(第2回)、キャッチコピーは「現役サラリーマン」 *() - 2009年12月2日初出演 === 主なライブ === *大部屋ダイヤモンド *笑ギャラリー *レンコン寄席 *東京ビタミン寄席 *:他 == 出典 == reflist == 外部リンク == *[ 公式プロフィール] *[ (株)あまつか笑事のホームページ] *Wayback|url= |title=芸人社長の笑談成立 |date=20191222154955 - 天田のブログ DEFAULTSORT:かふしきかいしやあまつかしようし Owarai-stub
(株)あまつか笑事
https://ja.wikipedia.org/wiki/(株)あまつか笑事
ja
基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = (株)世界衝撃映像社THE WORLD IMPACT IMAGE COMPANY LTD. | 画像 = | 画像説明 = | ジャンル = | 放送時間 = 19:00 - 19:57 | 放送分 = 57 | 放送枠 = | 放送期間 = - | 放送回数 = | 放送国 = JPN | 制作局 = | 企画 = | 製作総指揮 = | 監修 = 、 | 演出 = | プロデューサー = (CP)ほか | 出演者 = small|(フジテレビ)ほか | 音声 = (レギュラー放送以降) | 字幕 = | 番組名2 = パイロット版 | 放送時間2 = 21:00 - 23:10 | 放送分2 = 130 | 放送枠2 = 土曜プレミアム | 放送期間2 = 2010年 | 外部リンク = 外部リンク名 = 公式サイト | 特記事項 = 『(株)世界衝撃映像社』(かぶしきがいしゃ せかいしょうげきえいぞうしゃ、THE WORLD IMPACT IMAGE COMPANY LTD.)は、で放送されていたである。 == 概要 == 架空の映像製作会社である「(株)世界衝撃映像社」の社長・カルロス・ゴードンから指令を受けたディレクター陣(若手・中堅芸人)が、世界各地の現場に赴き自ら取材した映像を基に作成される超密着ドキュメントバラエティ番組である。社長のゴードンは日本語が話せないため専属通訳士を介してディレクター陣に指令を出す。放送される「衝撃映像」は全てこの番組で制作したものであり、後年になって盛んに見られるようになった他から入手した衝撃映像を流すということはしない。 衝撃映像を観覧した後、映像を見に来たバイヤー(ゲスト)を交えたトークを行う流れになっている。 司会進行はプロデューサー役のとAP(アシスタント・プロデューサー)役のが行う。副社長役のはコメンテーターとして出演。 に『』枠で単発放送され、同年10月16日から『』の枠移動による後番組としてレギュラー放送化された。 は「めちゃ²衝撃映像社」として20時台の『』とコラボした2時間スペシャルを放送した。 視聴率は10%前後であったが、放送開始からわずか半年で打ち切りが決定した。 を以て番組自体が終了する予定となっていたものの、当日は関連のを放送したため休止となり、振替放送も実施されなかったことから前週のを以てレギュラー放送終了(事実上最終回未放映のまま)となったが、しかし、お蔵入りになった、最終回の放送で視聴者からはテレビ局に抗議の電話、メールが殺到された。その幻の最終回がに(、12:00-12:55)枠にて放送された他、でもの影響で土曜16:30 - 17:25に放送している『』()の放送が当面休止となるため、2011年の16:30 - 17:25に『なんでも鑑定団』の代替番組として放送された。 2011年8月27日には『』枠にてレギュラー放送終了後のスペシャルとして放送され、視聴率は14.0%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)だった。 2012年3月17日には特番第2弾として放送された。 == 主な企画 == ; 警察密着24時 : が世界各地の警察に密着取材し現地の治安情勢を取材する企画。これまでに「市警」「警察」に所属し臨時警察官としてスラム街の警備、盗難車両の追跡、ケンカの仲裁、消火活動などを体験取材。狩野自ら逃走者を逮捕したこともある。 ; ホッピングマン : が世界各地の危険地帯でを行う企画。ホッピングを行うのは。これまでにの宙に浮く岩、の孤立した岩(マッシュルームタワー)、の火山口でホッピングを成功させている。 ;ホームステイin部族 :が世界の秘境で生活する部族の家にし現地生活を体験する企画。これまでにのコロワイ族、のスルマ族、のドゴン族に滞在し現地の風習や祭りに参加。現地生活への順応が早く部族とのコミュニケーションに積極的な徳井に対し吉村は遅い。この企画がコンビのブレイクのきっかけとなった。 == 出演者 == === 司会・進行 === * カルロス・ゴードン代表取締役社長:(俳優) * 通訳:(本物の同時通訳者)[ 通訳者インタビュー Vol.50] * 副社長: * プロデューサー: * AP(アシスタントプロデューサー):(フジテレビ) * ナレーション:(フジテレビアナウンサー)、 === ディレクター(芸人) === ; パイロット版 Col| * * * * | * * * * ; レギュラー版 Col| * アジアン * 有吉弘行 * * オリエンタルラジオ * * | * * * * * * | * * * * * * | * * * 響 * FUJIWARA * * | * 平成ノブシコブシ * ペナルティ * * * * ; スペシャル版 Col| * * 有吉弘行 * 狩野英孝 * サバンナ | * * * ダイノジ * | * 土田晃之 * 友近 * * ピーマンズスタンダード | * * フットボールアワー * 平成ノブシコブシ === バイヤー === ; パイロット版 * * * * ; レギュラー版 Col| * * * * * * | * * * * * * | * * * * * * | * * * * * * | * * 本仮屋ユイカ * * * 渡部陽一 * ; スペシャル版 Col| * 岩下尚史 * * | * * * 渡部陽一 == ネット局と放送時間 == {| class="wikitable" style="text-align:center" |+『(株)世界衝撃映像社』放送時間とネット局 |- !放送対象地域!!放送局!!系列!!放送曜日・時間!!備考 |- | |(CX)(『(株)世界衝撃映像社』製作局) |rowspan="24"| |rowspan="27"|土曜19:00 - 19:57 |rowspan="27"|同時ネット |- |||(UHB) |- |||(MIT) |- |||(OX) |- |||(AKT) |- |||(SAY) |- |||(FTV) |- |||(NST) |- |||(NBS) |- |||(SUT) |- |||(BBT) |- |||(ITC) |- |||(FTB) |- |||(THK) |- |||(KTV) |- |・||(TSK) |- |||(OHK) |- |||(TSS) |- |||(EBC) |- |||(KSS) |- |||(TNC) |- |||(STS) |- |||(KTN) |- |||(TKU) |- |||(UMK) |フジテレビ系列 |- |||(KTS) |rowspan="2"|フジテレビ系列 |- |||(OTV) |- |||(TOS) |フジテレビ系列 |金曜25:38 - 26:38 |不明 |- |} == スタッフ == === レギュラー版 === * 企画: * ナレーション:、、、 * 構成:、、大平尚志、山内正之、長谷川大雲、尾首大樹 * 監修:、 * 美術制作・デザイン:青木陽次 * 美術進行:楫野淳司 * 大道具:松本達也 * 電飾:斎藤誠二 * 装飾:羽染香樹 * アクリル装飾:土屋祥太 * 特殊装置:永島哲哉 * アートフレーム:石井智之 * メイク: * 衣裳:山田斉 * CG:Orb * TP:高瀬義美 * SW:藤本敏行 * カメラ:長瀬正人 * 映像:高橋正直 * 音声:森田篤 * 照明:川田敦士、安藤雄郎 * 編集:水野智史 * MA:鈴木久美子 * 音響効果:田中寿一 * 技術協力:、、マルチバックス、、、、、 * 海外リサーチ:川崎隆幸、 * 海外コーディーネーター:[ エクセルマン] エチオピア:スリ族編(スルマ族編),マリ共和国:ドゴン族編 * 制作協力:、、 * TK:水越理恵 * デスク:遠藤千恵美 * 編成:佐々木渉 * 広報:加藤麻衣子 * 協力プロデューサー:、 * AP:中村倫久、中附智貴、菊地絢子、三枝英治 * 制作プロデューサー:齋藤智礼、疋田雅一 * ディレクター:神尾昌宏、千葉隆弥、樽見近工、井上陽史、浅野克己、児山昌平、大平進士、井上洋平、尾越功、中嶋亮介、及川博志、岸憲人 * オブザーバー:金子傑 * 演出: * プロデューサー: * チーフプロデューサー: * 製作著作:フジテレビ === パイロット版 === * 制作総指揮: * 企画統括:、 * 構成:小野高義、、渡辺真也、、山内正之、大平尚志 * リサーチ: * コーディネーター:Antelope-Ball、イデアネットワーク、牧野孝子、Nishikawa Tours * 美術制作:大坊雄二 * デザイン: 木陽次 * 美術進行:楫野淳司 * 大道具:松本達也 * 電飾:森智 * 装飾:羽染香樹 * アクリル装飾:土屋祥太 * 特殊装置:栢本大輔 * アートフレーム:石井智之 * メイク:石井織恵 * 衣装:山田斉 * CG:松本幸也(orb) * TP:高瀬義美 * SW:河西純 * カメラ:長瀬正人 * 映像:宮本学 * 音声:奈良岡純一 * 照明:川田敦史、安藤雄郎 * 編集:岩崎秀徳、太田正人 * MA:鈴木久美子 * 音響効果:田中寿一 * TK:水越理恵 * デスク:遠藤千恵美 * 広報:正岡高子 * 編成:佐々木渉 * 協力P: * ディレクター:千葉隆弥、樽見近工、神尾昌宏、井上陽史、浅野克己、大平進士 * 監修:、疋田雅一 * 演出:金子傑、 * プロデューサー: * チーフプロデューサー:、 * 映像協力:、 * 技術協力:、、マルチバックス、、msi、 * 制作協力:、、HIHO-TV * 制作:フジテレビバラエティ制作センター * 制作著作:フジテレビ == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 関連項目 == * * == 外部リンク == * [ フジテレビ] * [ (株)世界衝撃映像社] - 閉鎖。2014年7月22日時点の。 前後番組 |放送局= |放送枠=19時台 |番組名=(株)世界衝撃映像社 |前番組=【金曜23時台前半枠に移動・縮小して継続】 |次番組=【土曜23時台から移動】 マツコ・デラックス 高田純次 tv-stub デフォルトソート:かふしきかいしやせかいしようけきえいそうしや
(株)世界衝撃映像社
https://ja.wikipedia.org/wiki/(株)世界衝撃映像社
ja
Infobox Album | Name = (生)林檎博14 ―年女の逆襲― | Type = ライブ・ビデオ | Artist = | Released = 2015年3月18日 | Recorded = | Genre = | Length = 107分 | Label = | Producer = | Reviews = | Chart position = | Certification = | Last album = (2014年) | This album = (生)林檎博14 ―年女の逆襲―(2015年) | Next album = (2017年) Infobox Album | Name = RINGO EXPO Professional Academic 2014 | Type = ライブ・ビデオ | Artist = 椎名林檎 | Released = 2015年3月25日 | Recorded = | Genre = | Length = 113分 | Label = Infobox concert tour | concert_tour_name = 林檎博14 ―年女の逆襲― | image = | image_caption = | artist = 椎名林檎 | type = アリーナ | album = | start_date = 2014年11月29日 | end_date = 2014年12月21日 | number_of_legs = | number_of_shows = 5 | last_tour = (2014年) | this_tour = 林檎博14―年女の逆襲―(2014年) | next_tour = (2015年) 『(生)林檎博14 ―年女の逆襲―』本来の表記では「生」の字はで囲われる。(まるなまりんごはく14 としおんなのぎゃくしゅう)はの・のライブ映像集。により初回完全限定生産で発売されたCite web|和書 |date= 2015-01-23|url= 椎名林檎、最新ライヴ映像作品『○生林檎博’14 ―年女の逆襲―』リリース決定|publisher= |accessdate=2016-01-21。2015年3月25日には別バージョンの『RINGO EXPO Professional Academic 2014』が椎名の個人事務所・からDVDのみ限定で発売されたCite web|和書 |date= 2015-03-18 |url= 椎名林檎、「林檎博’14」千秋楽を編集なしで収めたライヴ映像作品リリース決定|publisher= |accessdate=2016-01-21。 == 概要 == 本作は椎名が2014年に開催したツアー「椎名林檎 林檎博14 ―年女の逆襲―」より12月10日の公演を完全収録したライブ映像集。(規格品番:TYBT-19011)・盤(規格品番:TYXT-19005)とも初回完全限定生産のみでの発売。ケース付き・ハードカバー・ブック仕様で、年女のパンフ付き。 別バージョンの『RINGO EXPO Professional Academic 2014』には、2014年12月21日に開催されたの公演の模様をステージを中心に見据えたポジションから固定カメラで撮影した、音響も映像も未編集のままの映像が収められている。本来はスタッフの演出確認用として扱われていたもので、パフォーマンスや舞台演出が客席の目線で捉えられているCite web|和書 |date= 2015-03-18 |url= 椎名林檎、客席目線の「林檎博」アカデミック版リリース|publisher= |accessdate=2016-01-21。 == 収録曲 == 全作詞・作曲:(注記を除く) Tracklist | title1 = | title2 = | title3 = | title4 = | title5 = | title6 = | title7 = | title8 = | title9 = | title10 = | title11 = | note11 = 作曲:椎名林檎、 | title12 = | title13 = | title14 = | title15 = | title16 = | title17 = | note17 =作詞: Jack Brown | title18 = | note18 = 作曲:椎名林檎、タブゾンビ | title19 = | note19 =作詞:椎名林檎、 | title20 = | title21 = | title22 = | title23 = | note23 =唄:椎名林檎と;作詞:椎名林檎、 | title24 = | title25 = | title26 = | title27 = == ツアー「林檎博14 ―年女の逆襲―」 == 「椎名林檎 林檎博14 ―年女の逆襲―」は、椎名林檎が2014年11月から12月にかけて開催したアリーナツアー。同年に発売された5作目のオリジナルアルバム『』やアルバム『』の収録曲を中心に、一部初期の楽曲や名義の楽曲なども含まれたセットリストとなっている。また東京事変のライブではすでに披露されていた自身の楽曲「葬列」が、今回のソロのライブで満を持しての初披露となった。同公演で椎名は、、、、、さらにはを擁した総勢37名からなる「The Mighty Galactic Empire(銀河帝国軍楽団)」とともにライヴを行ったCite web|和書|url= |title= 椎名林檎たまアリで「逆襲」スタート、MCなしで27曲 |date= 2014-12-04 |accessdate= 2018-06-28 |work= |publisher= 。 本編のステージ構成は“天地創造”、“文明開化”、“心中未遂”、“任務遂行”、“輪廻転生”、“開店準備”、“閉店準備”といったテーマに基づいた選曲とステージ衣装選びや演出が施されており、ドラマチックな照明やイラスト、CG、アニメ、ムービーを駆使したイメージ映像が国内最高峰の首席奏者たちやダンサーのパフォーマンスとシンクロしながら一大絵巻が展開されたCite web|和書 |date= 2015-03-18 |url= 椎名林檎アリーナツアー映像DVD「(生)林檎博’14 ―年女の逆襲―」18日リリース!MV公開中|publisher= ナビコン|accessdate=2016-01-21。 === 日程 === {|class="wikitable" ! 公演日 !! 会場 !! 開場/開演 |- |align="center"| 2014年11月29日 |align="center" rowspan=2 | |align="center"| 17:00/18:00 |- |align="center"| 2014年11月30日 |align="center"| 16:00/15:00 |- |align="center"| 2014年12月9日 |align="center" rowspan=2 | |align="center" rowspan=3 | 18:00/19:00 |- |align="center"| 2014年12月10日 |- |align="center"| 2014年12月21日 |align="center"| |} === セットリスト === col-begin col-2 # 今 # 葬列 # 赤道を越えたら # 都合のいい身体 # やっつけ仕事 # 走れゎナンバー # 渦中の男 # 遭難 # JL005便で # 私の愛するひと # 禁じられた遊び # 暗夜の心中立て(の) # Between Today and Tomorrow # 決定的三分間(のセルフカバー) # 能動的三分間 col-2 # ちちんぷいぷい # 密偵物語 # 殺し屋危機一髪 # 望遠鏡の外の景色 # 最果てが見たい(石川さゆりのセルフカバー) # NIPPON # 自由へ道連れ # 流行 # 主演の女(のセルフカバー) # 静かなる逆襲 アンコール # マヤカシ優男 # ありきたりな女 col-end === 演奏 === The Mighty Galactic Empire(銀河帝国軍楽団) col-begin col-2 *: *: *: *: * & : *: * & : *:グレート栄田 *Violin:小倉達夫、桐山なぎさ、滝沢幸二郎、矢野晴子、桑田穣、丸山明子、角田知寿子、入江茜、山本大将 *:山田雄司、高嶋麻由 col-2 *:笠原あやの、前田善彦 *: *:、 *:西村浩二、横山均、菅家隆介 *:、奥村昇、山口隼士 *:竹野昌邦、庵原良司 *Tenor sax:渕野繁雄 *Baritone sax:つづらのあつし、アンディウルフ *Dancer:(Aya Sato、Bambi Sato) *:中山信彦 col-end == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Reflist|group="注" === 出典 === Reflist == 外部リンク == * Official|
(生)林檎博'14 ―年女の逆襲―
https://ja.wikipedia.org/wiki/(生)林檎博'14_―年女の逆襲―
ja
複数の問題 |出典の明記=2017年6月 |参照方法=2017年6月 記事名の制約|title=MacJapanese|㊙必殺現代版 主水の子孫が京都に現われた 仕事人vs暴走族 『MacJapanese|㊙必殺現代版 主水の子孫が京都に現われた 仕事人vs暴走族』(マルひ ひっさつげんだいばん もんどのしそんがきょうとにあらわれた しごとにんブイエスぼうそうぞく)は、の金曜21:30 - 23:18にで放送された、・(京都映画撮影所、現・)共同製作の。主演は。 の長時間スペシャル第3弾である。 == 概要 == 『』のレギュラー出演者が、現代のを舞台に悪を闇に葬る異色編。構成も異色で、と他の出演者たちが撮影が終了した大晦日に集まり、秘密裏に制作したプライベートフィルム鑑賞はによるテレビ モニター上のもので、テレシネと思われる。の完成お披露目会を行うという導入から始まり、CM前後には試写室に一旦場面が戻り、そのリアクションを見るスタジオ中継(VTR映像)を流す二元構成となっている。これがタイトルの「MacJapanese|㊙」の由来である。 本作は仕事人の子孫たちがと戦うというものであるが、放送された当時は、共同危険型暴走族の活動が全盛を迎えていた時期であった。また、暴走族は全員が殺され壊滅するわけではなく、仕事を行った翌日の新聞では「暴走族4人が死亡」と記載されていた。 3年後のに『』として、ドラマ部を再編集したものが再放送された。 にソフト化されたが、ドラマ本編のみの収録となり、VTR収録の部分は削除されている。エンディングは完全に作り直されており、中継スタッフのクレジット表記が無い他、主題歌がインスト バージョンに差し替えられている。 == あらすじ == 会社「昭和生命」訪問勧誘員の中村主水。手作りアクセサリー売りの村上秀夫。の山田勇次。運転手の長谷川加代の4人は、ごく普通の仲間。しかし、彼らの先祖は、それぞれ仕事人として暗躍した、、、であった。 ある日の夜、カラオケ店に居合わせた悪人と争いになり、4人は袋叩きにあうが、衝動的に先祖同様、4人で組んで、殺しを行おうとする。しかし、先祖の形見の得物(殺しの武器)は使い物にならず、殺しは失敗したかに見えたが、主水の偶発で成功してしまう。しかし「こんな危険なことはもう止めよう」ということになり、その後は平穏な生活に各々戻った。 そんな折、主水の顧客 吾助の娘が暴走族の標的になりレイプされた上、妻子ともに死んでしまう。主水は葬儀が終わった吾助の家を訪れると、彼は主水を受取人にして、5千万(事故死亡時、3倍の特約)という生命保険を自身にかける。行動に不審な物を感じた主水は加代たちに吾助を見張らせる。吾助は女物の洋服を買ったり、河原でスクーターの練習をするなどの不可解な行動を行っていた。 吾助の目的は復讐であり、妻子を殺した暴走族のメンバーを殺すことであった。吾助は女装すると夜中にスクーターを走らせ、目論み通りに近付いて来た暴走族のメンバーを殺そうとするが失敗に終わり、逆に殺害された。彼の死体を見つけた警察は女装という格好などから殺人ではなく、変死の扱いとなった。 主水は吾助の保険金を頼み料に仕事人として、彼ら一家の復讐をすることを仲間に提案する。了承した仲間たちは彼らの情報を集め、仕事の準備を進める。 仕事決行当夜。暴走族たちの暴走行為に紛れ、秀夫と勇次は主犯格の者たちを仕留めていく。主水は道路工事現場に赴くと、ルート変更の看板を崖の方向に変える。そうとは知らない暴走族たちは次々と崖下へ転落していくが、暴走族のリーダーは生き残り、バイクで、主水に突っ込んで来る。バイクは主水の上方を掠めるが、その際に主水が突き出した先祖の脇差が、燃料タンクに穴を開ける。走り去っていくバイクを見ながら、主水は漏れ出たガソリンに火を点ける。火はガソリンに沿って走っていき、リーダーが乗ったバイクを爆発させた。 翌日、主水は保険金を受け取るために会社の事務所を訪れる。そこに田中係長と調査部の男性社員、顧問弁護士が現れ「吾助は正常な判断が出来ていなかった」として、金の支払いを拒否する。田中たちは「それが不服なら裁判で争う」と主水に通告し、主水たちは結局、金を手に入れることができなかった。 == 登場人物 == === 仕事人 === ; 中村主水 : 演 - : 生命保険会社「昭和生命」の保険勧誘員で、江戸時代に仕事人と呼ばれたの 中村主水の子孫。 : 先祖と同様の婿養子婿養子という設定上、主水の血を引いていないのか、それとも親族間の結婚によって血を引いているのかは不明。で、後の中村家は代々、警察官せんの台詞によると「代々、警視庁捜査一課に奉職していた」とのこと。の家柄だったが、当人は警察アレルギーゆえに現在の職業に甘んじている。職場での無能振りが祟って、東京から京都に左遷された。 ; 村上秀夫 : 演 - : 手作りアクセサリーの路上販売をしている青年で、秀の子孫。 ; 山田勇次 : 演 - : ピアノ調律師で、勇次の子孫。 ; 長谷川加代 : 演 - : 個人タクシー(屋号は長谷川タクシー)の運転手で、加代の子孫。 === 関係者の子孫 === ; 中村せん : 演 - : 主水の姑で、の子孫。 ; 中村りつ子 : 演 - : 主水の妻で、の子孫。 ; 田中係長 : 演 - (現・山内としお) : 昭和生命の係長で、主水の上司。の子孫で、先祖と同様のである。 === 仙田家 === * 仙田吾助 - : 主水の顧客。 * 仙田いく - : 吾助の妻。裕子を追って自殺する * 仙田祐子 - : 吾助の娘。暴走族に襲われた末に自殺する。 === その他 === * 一平 - : の子孫役では無く、京都の予備校生役であった撮影所内のプライベート フィルムの試写会に遅刻。共演者から「紅白でも見てたんちゃう?」とからかわれ、秀夫役の三田村からは「一平、いっぺい(一杯)やるか?」と駄洒落を言われた。。 * 暴走族 ** 健一 - 内田正之 ** 隆 - ** 弘平 - 葭川浩 ** 次郎 - 要曖昧さ回避|date=2017年10月 * 昭和生命勧誘員 ** 新田 - ** 木下 - * 昭和生命調査部・木田 - * 昭和生命顧問弁護士・朝倉 - * ヤクザ - * マンションの女 - * 刑事 - 、 * スーパー店長 - * 舞妓 - 、 * スナックマスター - * トレーナー - === 役名に関する補足 === 村上秀夫は三田村の映画デビュー作『』の原作者(兼監督)である、。長谷川加代は。山田勇次は役のから、それぞれ拝借している。 == 殺し技 == ; 中村主水 : 先祖代々の脇差を使用するが錆付いているために使用できず、工事で迂回させ、自動車やバイクを運転する悪人を誘導し、崖から転落させるそもそもは前述のとおり脇差が使えないため、抜こうとして、その場凌ぎでとった行為が偶然、成功となってしまったもの。。 : 暴走族との対決ではバイクのガソリンタンクに抜けた脇差を刺し、マッチの火で漏れ出したガソリンに着火して爆発後、焼死させた。 ; 村上秀夫 : 先祖代々の簪を使おうとするが派手すぎて使用できず、新しい簪を作り、走行中の暴走族のバイクを飛び回りながら悪人を刺し殺すという荒業を見せる。 ; 山田勇次 : 先祖代々の三味線糸を使おうとするが古く、すぐに切れてしまい使用できず、を使い、悪人の首に巻き付け締め上げ、宙吊りにして弦を鳴らし、窒息死させる。 : 実際の殺しではを用い、橋の下のトンネルの端から端までの時間を計り、綿密にタイミングを計った上で暴走族の首を絞めた。 : 三味線糸の場合と同じく、最後に弦を弾くが、この時の音は弦を弾く音ではなく、鍵盤を順番に叩く音が挿入された。 == スタッフ == * 制作 - (朝日放送) * プロデューサー - 仲川利久、辰野悦央(朝日放送)、櫻井洋三(松竹) * 脚本 - * 音楽 - * 照明 - 中島利男 * 制作主任 - 渡辺寿男、高坂光幸 * 制作補 - 武田功 * 美術 - 梅田千代夫 * 録音 - 広瀬浩一 * 調音 - 本田文人 * 編集 - 園井弘一 * 監督補 - * 助監督 - 都築一興 * 装飾 - 草川浩 * 記録 - 山村晶子 * 進行 - 鈴木政喜、三ツ田晴高 * 特技 - * バイクスタント - * 装置 - 新美術工芸 * 美術 - 八木かつら * 衣装 - 松竹衣装 * 小道具 - * 現像 - * 監督・撮影 - * 制作協力 - 京都映画株式会社(現・松竹撮影所) * 制作 - 朝日放送、松竹 === 中継スタッフ/ABC === * 技術 - 尾池弥嗣 * カメラ - 村上明吉 * 音声 - 幸西徹昌 * 中継ディレクター - 森山浩一 == 主題歌 == * 鮎川いずみ「冬の花」(CBSソニー(現・)) :: 作詞:、作曲:、編曲: :: ただし、DVD版では主題歌がインスト バージョンに差し替えられているため、劇中の挿入歌として、クレジット表記されている。 == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Reflist|group="注釈" === 出典 === Reflist == 参考文献 == 参照方法|date=2017年6月|section=1 * 必殺スペシャル DVD-BOX上巻 封入解説書 必殺シリーズ DEFAULTSORT:ひつさつすへしやる03 まるひひつさつけんたいはん
(秘) 必殺現代版 主水の子孫が京都に現われた 仕事人vs暴走族
https://ja.wikipedia.org/wiki/(秘)_必殺現代版_主水の子孫が京都に現われた_仕事人vs暴走族
ja
記事名の制約|title=MacJapanese|㊙ひらめ筋 特殊文字|説明=丸に囲まれた「」、() 『(秘)ひらめ筋』(ひみつのひらめきん)は、から同年までで放送された製作の。放送時間は毎週水曜 24:20 - 24:50 () 。 同タイトルでの放送は半年間だけだったが、その後の2005年10月に『』跡地の土曜19:00枠へ移動し、『』と名を改めた上で続けられた。 == 出演者 == * () * (雨上がり決死隊) * * * * * 柏木貴代 * * * * () * (ナレーター) == エンディングテーマ == * 2005年4月 「光」() * 2005年5月 「」() * 2005年6月 「DOOR」() * 2005年7月 「テ・ケロ テ・アモ〜夏の夏の恋〜」() * 2005年8月 「Summer time cruisin」() * 2005年9月 「Mo One パンチ」() == スタッフ == * 構成 - 上野耕平、、佐藤がっかり * 監修 - * リサーチ - 磐木大 * TM - 古井戸博 * TP - 鴇田晴海 * カメラマン - 小泉明浩、海野太郎 * 音声 - 大矢幸男 * 照明 - 佐々野昌樹 * 美術 - 石附千秋 * メイク - 市瀬ひとみ * VTR編集 - 須藤康則 * MA - 植木俊彦 * 音効 - 舟生孝太郎 * TK - 山沢啓子 * 広報 - 岸川夕子 * 制作進行 - 三浦正義 * AP - 生田目瑞穂、飯田知佳 * ディレクター - 髙野子賢一、牧田潤也、大場剛、大畠憲彦、武末大作、河野真憲 * 演出 - 似鳥利行 * プロデューサー - 糸井聖一、中村昌哉 * チーフプロデューサー - 、 * 技術協力 - 、 * 美術協力 - * 制作協力 - 前後番組 | 放送局= | 放送枠=水曜24:20枠 | 番組名=(秘)ひらめ筋(2005年4月 - 2005年9月) | 前番組=(24:20 - 24:50) | 次番組=(24:20 - 24:50、木曜25:29枠から移動) 雨上がり決死隊 Tv-stub デフォルトソート:ひみつのひらめきん
(秘)ひらめ筋
https://ja.wikipedia.org/wiki/(秘)ひらめ筋
ja
記事名の制約|title=font|㊙トルコ風呂|size=large Infobox Film | 作品名 = ㊙トルコ風呂 | 原題 = | 画像 = | 画像サイズ = | 画像解説 = | 監督 = | 製作総指揮 = | 製作 = | 脚本 = ublist|下飯坂菊馬|播磨幸治 | 出演者 = ublist|||||| | 音楽 = | 撮影 = 稲田喜一 | 編集 = 田中修 | 製作会社 = | 配給 = | 公開 = flagicon|JPN | 上映時間 = 86分 | 製作国 = JPN | 言語 = | 制作費 = | 興行収入 = | 前作 = | 次作 = 『(秘)トルコ風呂』“”。“秘” を丸で囲った “マル秘”、:[㊙](まるひトルコぶろ)は、の。主演、監督。製作Sfn|女優魂|2009|pp=180-181、配給。Cite web|和書 |url = マル秘トルコ風呂 |publisher = |accessdate = 2020-2-29 [ (秘)トルコ風呂〈R15+〉 東映チャンネル]。 の初主演作Sfn|俳優全集女優編|1980|pp=142-143Cite journal |和書 |title = 新映画ピックアップ ㊙トルコ風呂/ゴシップ・ヒット 二万五千円の超ミニを着る大原麗子 |journal = 近代映画 |issue = 1968年10月号 |publisher = | page = 174、181頁 Cite journal|和書|title=写真でみるスターの歴史(32)大原麗子 / 由原木七郎|journal=映画情報|volume=48|issue=4|publisher=|date=1983-04-01|pages=24 - 27|id=NDLJP|2343790/24Cite journal |和書 |title = スクリーン・アラカルトやっと本領が発揮できるワ |journal = |issue = 1968年7月25日号 |publisher = |pages = 84 [ 二度と見られない「お蔵入り“艶”シーン」大全(4)<埋もれた名作選・大原麗子の幻の初主演映画>]。大原の親族が書いた書籍では、大原の主演映画は『』()と『』()の2本としておりCite book |和書 |author1=前田忠明|authorlink1=前田忠明|author2=大原政光(監修) |year 2011 |title = |publisher = 青志社 |isbn = 978-4-905042-25-9 |page = 127 、本作の存在を抹消しているが、実際は本作を含めて3本である。 == あらすじ == の小さなから上京した卵子は、ので働いていた。ある日、でをやるのナミと知り合う。ナミのマンションで一夜を共にし、のナミは卵子の虜になった。ナミの以前の夫、達は卵子に目を付け、のとして卵子と契約する。醜い欲望のナミや達からだんだん卵子の心は離れていく。卵子には故郷の幼馴染で体の悪い淳がいたCite journal|和書 |author = |title = セックス映画暴走 《十代の青い性》《(秘)トルコ風呂》《浮世絵残酷物語》 |journal = 映画時報 |issue = 1968年10月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 45–46 。 == キャスト == * 花村卵子: * 西条達: * 谷口ナミ: * 高原文吾:山本豊三 * 団刑事: * 佐山: * 圭子桑: * 艶子: * 源爺: * 竹田: * 谷川:英美枝 * 松田: * 野瀬: * ユタカ: * パチンコ屋の主人:沢彰謙 * 靴屋の主人: * 店員: * 女房: * 若い刑事: * トルコの客: * 日雇労務者: * 番頭: == スタッフ == * 監督: * 脚本:下飯坂菊馬・播磨幸治 * 企画:園田実彦・扇沢要 * 撮影:稲田喜一 * 音楽: * 美術:中村修一郎 * 編集:田中修 * 録音:小松忠之 * 照明:元持秀雄 * 助監督:Sfn|女優魂|2009|pp=180-181 == 製作 == === 企画 === 当時の東映の新人拘束期間は5年間でCite journal |和書 |author = |title = 浮気じゃないヨ |journal = 週刊平凡 |issue = 1971年1月18日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 51 、大原麗子は1970年7月がその終了期間であった。以降は、東映と再契約するか、他の或いはに移籍するか、フリーになるか等、大原本人の選択次第であったが、大原は東映入社3年で主演こそなかったが助演がひっきりなしに続くということは、東映としても将来を期待している女優ということで、当然契約延長を視野に入れ、大原に初主演がオファーされた。 大原が本作の主演に至った経緯は少し複雑である。大原が初主演作として最初にオファーされたのは本作ではなく『』(1968年7月12日公開)だったSfn|アウトロー女優||pp=35-37Cite journal |和書 |author = |journal = 週刊明星 |issue = 1968年2月18日号 |title = 〔ポスト 日本映画〕 大原麗子がトルコ娘を主演 清純派を決意された刺激作品 |publisher = 集英社 |pages = 118 Cite journal |和書 |title = GUIDE 芸能界あれこれ エログロに抵抗する女優たち |journal = 週刊平凡 |issue = 1968年6月20日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 83 Cite journal | 和書 |author = |title = small|"いい女には必ずワケアリの過去がある"という教訓を体現した女優・大原麗子 追悼 大原麗子 small|『経験』『三匹の牝蜂』『セカンド・ラブ』 |journal = |issue = 2010年9月号 | publisher = |pages = 83 。『週刊映画ニュース』1968年5月25日の記事に『怪談 蛇女』の出演者として大原の記載がある。"怪談もの"は1960年前後がピークでCite news |title = 怪談映画ただいま競作中 新釈・悪人のサイケデリックもの |date = 1968年5月25日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page = 1 、この当時はブームが去ったと見られていたがCite news |title = スクープ…… お化け映画 歩き出す 夏に向け四本競作 意気盛んな監督 現代物も |date = 1968年4月28日 |newspaper = |publisher = |pages = 22 Cite journal |和書 |title = ウワサと真相の間 秋に結論が出る司葉子の"極秘恋愛"栄養満点のお化けが続出するお盆映画 |journal = |issue = 1969年6月20日号 |publisher = |pages = 84 、1967年夏にが『四谷怪談』『怪談蚊喰鳥』の旧作を再映()し、これが意外にヒットし、映画業界を驚かせた。味をしめた大映は、この1968年のににぶつける形で『』に季節外れの『』をセットし公開したCite journal |和書 |title = LOOK げいのう 『お化けにもエロを求めた松竹 グラマーを買われた川口小枝』 |journal = |issue = 1968年5月23日号 |publisher = |pages = 29 。さらに夏にも『牡丹燈籠』と『怪談おとし穴』の怪談二本立てを公開すると発表した。こうした流れで、映画界が「夏は怪談もの」という定義を盛り返そうという動きが出てCite journal |和書 |title = スクリーン ヘンな娼婦役なんてイヤです ―倍賞千恵子の拒否に淡白な松竹 |journal = |issue = 1968年6月27日号 |publisher = |pages = 84 、また怪談ものなら当時流行の"エロ"と"残酷"が一度にやれると思い付き、が当たれば喜劇、エロが流行ればエロと他社の真似が得意のは、98cmの川口小枝を主演に立て、グラマーお化けで勝負を賭け『怪談残酷物語』を製作。またも『怪談バラバラ幽霊』と、怪談もの便乗競作が行われCite journal |和書 |author = |title = SCREEN この夏は怪談・お色気のラッシュ 目に余る邦画界のエロ・グロ攻勢 |journal = |issue = 1968年5月31日号 |publisher = |pages = 117 Cite journal |和書 |author = |journal = 週刊明星 |issue = 1968年2月18日号 |title = 〔ポスト 日本映画〕 川口小枝、赤座美代子、三島ゆり子のお化け誰がいちばんコワイかしら? |publisher = 集英社 |pages = 100-101 Cite journal |和書 |author = |journal = |issue = 1968年6月9日号 |title = グラビア 芸能ドキュメント 待ちきれないお化けたち―勢揃いした邦画各社の怪談女優― |publisher = |pages = 123-125 、1968年5月17日付けで東映の映画製作のトップ・企画製作本部長に就任した常務兼所長がSfn|映画界のドン|2012|pp=326-334、「だいたい全盛期でもそんなに怪談ものは強くはなかったが、去年の大映のリバイバルが意外なほど当たったから、まあウチもやってみるか」と東映でも『怪猫 呪いの沼』『怪談 蛇女』と二本の怪談映画の製作を決めた。岡田はこの年の企画製作本部長就任から8月の映画本部長就任でSfn|映画界のドン|2012|pp=326-334Cite journal |和書 |author = キネマ旬報編 |journal = |issue = 1968年12月上旬号 |title = 日本映画の現勢Ⅴ 『特集 日本映画の首脳たち 五社首脳とその人脈 異才の経営者 大川博』 文・今村金衛 |publisher = |pages = 119-121 Cite journal |和書 |author = |journal = キネマ旬報 |issue = 1968年6月下旬号 |title = 映画界の動き 東映首脳部、大幅な人事異動 |publisher = キネマ旬報社 |pages = 92 Cite journal |和書 |author = |title = 業界動向 概観 『東映未曽有の大手術』 |journal = 映画年鑑 1969 |issue = 1969年1月1日発行 |publisher = |pages = 111 – 112 Cite journal |和書 |author = |journal = |issue = 1968年1月号 |title = 〔特集〕邦画五社の御健斗全調査 『東映二代目襲名Color|black|㊙物語』 文・ |publisher = 新映画 |pages = 57-62 Cite journal |和書 |author = |journal = |issue = 1968年4月21日号 |title = CORNER コーナー ムホンの噂とぶ東映城 |publisher = |pages = 88 Cite journal |和書 |author = |journal = 実業往来 |issue = 1970年11月2日号 |title = 往来ドキュメント 『再び"東映城"を狙撃した怪文書』 |publisher = 実業往来社 |pages = 124-129 、一つの映画会社の社長の立場に匹敵する大きな権限を与えられCite journal |和書 |author = 井沢淳・高橋英一・鳥畑圭作・キネマ旬報編集部 |title = TOPIC JOURNAL 責任重大の松竹三島新企画部長 |journal = キネマ旬報 |issue = 1968年12月下旬号 |publisher = キネマ旬報社 |pages = 26-27 、映画はズブの素人のに代わりCite journal|和書 |author = 池内弘(日活撮影所企画部長)・橋本正次 (松竹映画製作本部第一企画室長)・森栄晃 (東宝文芸部長)、司会・北浦馨 |title = 映画企画の新路線はこれだ!!能力開発と経営感覚の一致こそ最大の必要事だ|journal = 映画時報 |issue = 1966年3月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 15 Cite journal|和書 |author = |title = 映画界東西南北談議 難問題を抱えて年を越した映画界 市場再編成などで好材料に期待 |journal = 映画時報 |issue = 1972年1月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 28 Cite journal|和書 |author = 中野忠良 |title = 遂に破綻した東映・岡田茂22年間の"狂気の経営"経営の失敗と不良債権問題の責任をどう取るのか|journal = 実業往来 |issue = 1993年9月号 |publisher = 実業往来社 |pages = 31 Cite journal |和書 |author = |title = 撮影所には多様な作品をつくるエネルギーも職人の力も若いパワーも存在している 全東映労連映研集会 『どうしたら東映映画は再生できるか』 |journal = 映画撮影 |issue = 1995年4月号 No.223 |publisher = |pages = 40 、以降、社長、会長時代を通じて30年以上、東映の企画を牛耳った。 単なる怪談ものでは興行力が弱いと判断した岡田は、エロ要素を加えようとし大原を脱がそうとしたが、大原から「裸になってもいいし、夜の女だってやるけど、わたしのイメージをぶち壊すようなおバケ映画で裸になるのはイヤ! いまさらおバケ映画に出られるか」などとこれを蹴ったSfn|アウトロー女優||pp=35-37。岡田はを招聘して撮らせた""第1作『』(1968年5月1日公開)でも大原麗子とをキャスティングしてやはり脱がそうと画策したがCite journal |和書 |author = |journal = 週刊明星 |issue = 1968年7月28日号 |title = 〔ポスト 日本映画〕 大原麗子の太腿にホクロ 芸術家オピンクか?『徳川女系図』 |publisher = 集英社 |pages = 120 、二人に断られていたCite journal |和書 |title = LOOK げいのう ピンク映画なみの東映路線 お色気女優大挙出演の『徳川女系図』 |journal = 週刊現代 |issue = 1969年2月29日号 |publisher = 講談社 |pages = 33 。東映の専属女優が脱がないためSfn|風雲映画城|1992||pp=143-145[ 映画と夜と音楽と…「429」大原麗子のスウィートヴォイス/十河 進]、を大量投入したのが『徳川女系図』Sfn|脇役名画館|2005|p=217、231Sfn|アウトロー女優||p=21Cite book | 和書 |author1=石井輝男|authorlink1=石井輝男|author2=福間健二|authorlink2=福間健二 |title = 石井輝男映画魂 |publisher = |year = 1992 |isbn = 4-948735-08-6 |pages = 184-189 Cite journal|和書 |author = 秋山清 |title = 邦画五社のGW作戦と国民映画 ―正月興行による各社68の皮算用― |journal = |issue = 1968年5月号 No248 |publisher = 編集プロダクション映芸 |pages = 42 Cite book |和書 |author= 春日太一|authorlink=春日太一 |title = 仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル |publisher = |year = 2012 |id = ISBN 978-4-10-610459-6 |series = 新潮新書 |pages = 112-115 Cite journal |和書 |title = 東映不良性感度映画の世界 small|追悼・岡田茂~その仕事 文・ |journal = 映画秘宝 |issue = 2011年8月号 |publisher = 洋泉社 |pages = 44-45 。東映に限らず、当時の各社のエログロ映画の量産でCite journal |和書 |author = |title = TV・SCREEN・STAGE 68をふりかえって スクリーン とことんまで堕ちた邦画界 (1)五社がエロ映画に狂奔 |journal = 週刊朝日 |issue = 1968年12月27日号 |publisher = 朝日新聞社 |pages = 129 、女優に役などがキャスティングされることが増え、それまで映画会社のいいなりだった女優たちが腹を立てCite journal |和書 |title = スクリーン・アラカルト 芸能界あれこれ ますます盛んなピンク映画 |journal = 週刊平凡 |issue = 1968年8月1日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 83 Cite journal |和書 |title = 邦画・洋画 おうわさフラッシュ エッチな映画がぞっくぞく登場!! |journal = |issue = 1968年10月号 | publisher = |page = 236 、各社の看板女優たちの出演拒否が相次いだ。『娼婦鳥子の歌』で娼婦役をキャスティングされ、出演を拒否した松竹の看板女優・は松竹を干されると噂された。当時のは「女優が会社に対して『ノー』といえる時代になった」と評価した。 『怪談 蛇女』の代わりに大原が選んだのが本作『㊙トルコ風呂』だった。これもすんなり大原主演で発案された企画ではなく、本来はの初主演作として企画されたものだったSfn|アウトロー女優||pp=-。は1968年5月21日公開の『産業スパイ』のダンサー役で出演した大信田の肉体美に可能性を感じ1968年6月、大信田と準専属契約を結んだSfn|アウトロー女優||pp=-。その大信田主演第一作として企画されたのが本作で、最初のタイトルは『赤線浮世風呂』だったSfn|アウトロー女優||pp=-。「あのは男の目を楽しませるには十分。この辺でズバリ、惜しみなく見せるものをお見せするかも知れない」Sfn|アウトロー女優||pp=-「、、なども飛び出すスウェーデン映画顔負けの物凄さ。ピンク女優を使わないでどれだけ迫力のある映画になるか」などと東映は豪語したが、しかしヌードになることに積極的ではなかったとされる大信田と東映サイドで脱げ・脱がないの攻防があったとされSfn|アウトロー女優||pp=-、結局大信田は降板しSfn|アウトロー女優||pp=-、『怪談 蛇女』を拒否した大原が代わりに本作に抜擢されたSfn|アウトロー女優||pp=-。蛇女を拒否しを演じることになった大原の心境の変化はマスメディアを驚かせた。大原はそれまで頑なに肌を見せることはなかったがSfn|アウトロー女優||pp=-、が強化されるに連れSfn|アウトロー女優||pp=-、いよいよ脱がざるを得ない立場に追い込まれていたSfn|アウトロー女優||pp=-。1968年2月22日公開の『』で、に泣かされ遂に肌を披露しCite book |和書 |author= 中島貞夫|authorlink=中島貞夫 |year = 1987 |title = 映像のスリット わが映画人生 |publisher = 芸艸堂 |isbn = 4-7538-0122-5 |pages = 160-165 、完脱ぎを期待されての抜擢だったSfn|アウトロー女優||pp=-。 東映同期入社のが「『』で裸にされかかった」と腹を立てCite journal |和書 |title = あの話・この話・タレント・ミニ・ニュース 口説きのテクニック |journal = 週刊平凡 |issue = 1971年2月25日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 50 Cite journal |和書 |author = |title = 東映『大奥』シリーズ 文・藤木TDC |journal = 映画秘宝]|issue = 2007年8月号 |publisher = 洋泉社 |pages = 83 、東映と揉めて退社し、「」を大ヒットさせ、鮮やかに転向を果たしたことを横目で見ていた大原は、シングル『ピーコック・ベイビー』で歌手デビューを果たすが[ 大原麗子「ピーコック・ベイビー / 顔を見ないで」7inchアナログ復刻]、[ 大原麗子によるカルトな名曲「ピーコック・ベイビー」]、[ 35年前のインタビュー 大原麗子 | くらこれ]、上手くいかず、女優業に復帰。社命を拒否したとしてSfn|アウトロー女優||pp=35-37「」をさらにハードにした本作に出演させられたという説もあるSfn|アウトロー女優||pp=35-37。大原はそれまでの映画での「」や「」でのや役で[ 手を出す? 俺にとって麗子はストライクゾーンに入らない][ 夜の盛り場最前線 男と女のブルース/ラピュタ阿佐ケ谷]、[ 不良性感度100%のオンナノコ列伝 ズベ公青春物語/ラピュタ阿佐ケ谷]Cite journal |和書 |title = 人物クローズ・アップ "野獣会"出身女優大原麗子の生活と意見 『五年後に自分の店を持ちたい!』 |journal = 週刊平凡 |issue = 1963年8月3日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 106–107 Cite journal |和書 |title = グラビア 大原麗子 |journal = |issue = 1983年1月3日号 |publisher = |pages = 190 Cite journal | 和書 |author = 編集部(馬飼野) |title = small|元祖ツンデレ、ビッチな不良から『いい女』まで、あのあまーい声とともに忘れがたき美女がこの世を去った...美人薄命……すこーし愛してながーく愛した 最初から最後まで男のとっての『いい女』 大原麗子 |journal = 映画秘宝 |issue = 2009年11月号 | publisher = 洋泉社 |pages = 64 、梅宮辰夫に散々弄ばれる役とは違いCite journal |和書 |author = |title = 30代色香研究 今を盛りのいい女列伝(13) 大原麗子 『すこし泣いて、ながく笑って 成熟した女の未熟なゆらめき』 |journal = 週刊朝日 |issue = 1982年6月25日号 |publisher = 朝日新聞社 |pages = 46–50 、『』()の司会や『』で清純派としてでの人気を高めていたため、また以前のスレた役に逆戻りかとファンを驚かせた。大原は「会社の売り方はともかく、私の役は隣りのの子供や、のを愛しているのような少女という設定なの。監督さんもには少年との初恋を回想のようにはさみ、きれいに撮ると言って下さっているから、ヘンな映画にはならないはずよ」「同じ裸だけど、今度は孤児を育てるために裸になるんだから"必然性"がある」などと、怪談映画では脱ぐ"必然性"はないが、本作なら脱ぐと話した。先の『怪談 蛇女』出演オファーの際、「作品内容によっては裸にもなります」という言葉を引き出していたため、大原はになるものと見られたが、脚本にあった全裸シーンは改訂を要求した。しかし会社の要求に抵抗できるのか見ものとみられた。 最初のタイトルは『赤線浮世風呂』Sfn|アウトロー女優||pp=-、その後『赤線トルコ風呂』に変更され、岡田茂が『』(1967年7月公開)以降Cite news |author =増田愛子 |title = (ニッポン人脈記)時代劇で候:男も女も魅せられて |newspaper=夕刊 |publisher= |date=2011-5-31 |page=2Cite news |title = 映画東映の"お家芸"に終止符 |date = 1969年4月9日 |newspaper = |publisher = スポーツニッポン新聞社 |page = 10 Cite news |title = ウラ話うら話 東映助監督と会社側 "エログロ"めぐり内紛 |date = 1969年4月30日 |newspaper = |publisher = |page = 15 、路線化していた「㊙シリーズ」のSfn|あかんやつら|2013|pp=263-266Cite journal|和書 |author = |title = 春来たる、新人監督蠢動中! |journal = |issue = 1968年5月号 No248 |publisher = 編集プロダクション映芸 |pages = 78 Cite news |title = 69のホープたち 映画巻き返しの"先兵" 各社『大作』で売り出す |date = 1969年1月26日 |newspaper = |publisher = 東京タイムズ社 |page = 10 Cite journal |和書 |author = |title = SCREEN ピンク映画のタイトル盗用問題 |journal = 週刊朝日 |issue = 1968年6月14日号 |publisher = 朝日新聞社 |pages = 129 Cite journal |和書 |author = |title = スクリーン・ステージ 『TVにオンブする新人売出しウバザクラと借りものは返上』 |journal = |issue = 1967年11月13日号 |publisher = |page = 114 Cite journal |和書 |title = un-call お呼びじゃない |journal = |issue = 1967年11月6日号 |publisher = |page = 14 Cite journal |和書 |author = |title = 3月の映画コーナー 『尼寺㊙物語』〈東映〉 |journal = |issue = 1968年4月号 |publisher = 集英社 |pages = 218 Cite journal |和書 |author = |title = これが男の映画だ!! 中島貞夫の世界 中島貞夫ロングインタビュー 文・鈴木義昭 |journal = 映画秘宝 |issue = 2009年9月号 |publisher = 洋泉社 |pages = 60 Cite journal |和書 |author = |journal = 週刊平凡 |issue = 1968年1月25日号 |title = 特集 女優の座をけった二人の女 小川知子 中村晃子 |publisher = 平凡出版 |pages = 96-97 、『』『』に続く「㊙シリーズ」に本作を組み入れ、最終的に『㊙トルコ風呂』に改題されたSfn|脇役名画館|2005|p=217、231Sfn|アウトロー女優||pp=-。 === 撮影 === 梅宮辰夫は当時"夜の帝王"ので呼ばれ、肩で風切るツッパリの頂点に君臨していたため、他の女優なら「女の付き合いなんか御免だぜ」と断るところであったが、可愛い妹分だった大原のため気持ちよく受けの芝居を引き受けた。大原も東映きっての""梅宮に負けない東映きっての""といわれていたがCite journal |和書 |title = ゴシップロータリー やっぱり山猫だった 大原麗子 |journal = 週刊平凡 |issue = 1967年9月28日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 92–93、それまで梅宮に虐げられる役ばかりで「これじゃ"プレイガール"の看板が泣くワ」とおかんむりだったため、自身が主演で相手役の梅宮を今度は逆に手玉に取る娼婦役とあって「よーし、日ごろの恨みを晴らすのはこのときね」と腕まくりし、梅宮をビビらせた。 大原が汚れ役の衣装二点、一点、超の五点、計八点の衣装を代える。特にワンピースは全ての一点二万五千円。柄の超ミニで、スタッフ一同、目がちらついて困ると喜んだ。 として出演するが、ノンクレジットながら、がに就いたと話しているSfn|女優魂|2009|pp=180-181。深作はを尊敬していたSfn|女優魂|2009|pp=180-181。 == 同時上映 == 『』 *主演:/監督: *兄弟仁義シリーズ第7作。 ※変則二本立てCite news |title = 邦画東宝『山本』の独走続く 東映ピンク路線も好調 |date = 1968年3月31日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page =31 。公開の『兄弟仁義 逆縁の盃』に公開の若山富三郎主演「極悪坊主シリーズ」第一作『極悪坊主』がロングで二本立て。から『兄弟仁義 逆縁の盃』と本作の二本立て。 == 興行成績 == 本作が公開された1968年8月27日はのだったが、一気にメーターが上がりお客が急増。東映ピンク路線()の強さをまざまざと見せた。 == 影響 == 大原麗子は本作でヌードを拒否し、東映と大きな溝ができた。先述のように大原は、1970年7月に東映との新人拘束期間が切れ、年間4本の本数契約に切り換えた後、1971年1月1日付けで渡辺企画()入りした。以降、やなど、テレビを中心に活躍し大きな人気を得たCite news |title = 女優大原麗子さん・作家渡辺淳一氏― 女優と作家と(ズバリ本題) |newspaper= |publisher= |date=1981-11-8 |page=5。は「東映の女優が活躍の場を失いつつあった時に大原は女優らしい仕事の時期を迎えた。いわゆる㊙時代劇や、の色どりも演じたし、にも出演した。しかしこの手の作品の主演女優がとして消えてゆきやすいこと、そして自分のが消化してゆける限界を彼女はきちんとわきまえていた。消耗される前に活動の場をテレビに移した。そして、も、やくざ映画の色どりとしての経験も、すべて蓄積した財産として、演技者の引き出しに収めてきた。見事という他ない」と評しているCite journal|和書 |author = |title = 無邪気なファイター |journal = 映画時報 |issue = 1972年2月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 17 。 == 脚注 == Reflist|2 ==参考文献== * Cite book | 和書 | title = 日本映画俳優全集・女優編 | author = | publisher = | year = 1980 | isbn = |ref = SfnRef|俳優全集女優編|1980 * Cite book |和書 |author = |year = 1988 |title = 日本映画テレビ |publisher = キネマ旬報社 |isbn = |ref = SfnRef|監督全集|1988 * Cite book |和書 |author= 松島利行|authorlink=松島利行 |year = 1992 |title = 風雲映画城 |volume = 下 |publisher = |isbn = 4062062267 |ref = SfnRef|風雲映画城|1992 * Cite book |和書 |author= 鹿島茂|authorlink=鹿島茂 |year = 2005 |title = 甦る昭和脇役名画館 |publisher = 講談社 |isbn = 4062131374 |ref = SfnRef|脇役名画館|2005 * Cite book |和書 |author= 中原早苗|authorlink=中原早苗 |year = 2009 |title = 女優魂 中原早苗 |publisher = |isbn = 9784898302354 |ref = SfnRef|女優魂|2009 * Cite book |和書 |editor=文化通信社|editor-link=新文化通信社 |year = 2012 |title = 映画界のドン 岡田茂の活動屋人生 |publisher = |id = ISBN 9784636885194 |ref = SfnRef|映画界のドン|2012 * Cite book |和書 |author= 春日太一|authorlink=春日太一 |year = 2013 |title = あかんやつら 東映京都撮影所血風録 |publisher = |id = ISBN 4163768106 |ref = SfnRef|あかんやつら|2013 * Cite book|和書|author=藤木TDC|authorlink=藤木TDC|year=2018|title=アウトロー女優の挽歌 スケバン映画とその時代|series=|publisher=|isbn=978-4-8003-1574-8|ref=SfnRef|アウトロー女優| == 外部リンク == * Kinejun title|22496|㊙トルコ風呂 * IMDb title|6731602|㊙トルコ風呂 デフォルトソート:まるひとるこふろ
(秘)トルコ風呂
https://ja.wikipedia.org/wiki/(秘)トルコ風呂
ja
性的記事名の制約|title=font|㊙女子大生 妊娠中絶|size=large Infobox Film | 作品名 = ㊙女子大生 妊娠中絶 | 原題 = | 画像 = | 画像サイズ = | 画像解説 = | 監督 = | 脚本 = 北沢三六佐伯嘉則 | 原案 = | 原作 = | 製作 = | 製作総指揮 = | ナレーター = | 出演者 = 山本豊三 | 音楽 = 伊部晴美 | 撮影 = 山沢義一 | 編集 = 祖田富美夫 | 製作会社 = | 配給 = flagicon|JPN | 公開 = flagicon|JPN | 上映時間 = 82分 | 製作国 = JPN | 言語 = | 製作費 = | 興行収入 = | 前作 = | 次作 = 『(秘)女子大生 妊娠中絶』“”。“秘” を丸で囲った “マル秘”、:[㊙](まるひじょしだいせいにんしんちゅうぜつ)は、の。・主演Cite journal |和書 |author = |title = New Cinema Corner (秘)女子大生 妊娠中絶 |journal = |issue = 1969年4月下旬号 |publisher = |pages = 73 、・賀川雪絵W主演Sfn|アウトロー女優|2017|pp=35-36refnest|group="注釈"|『日本映画俳優全集・女優編』には、賀川の本格的初主演作と書かれているSfn|俳優全集|1980|page=183。、監督。製作、配給。Cite web|和書 |url = マル秘 女子大生 妊娠中絶|publisher = |accessdate = 2020-5-3 。 自由化の波が日本に押し寄せてから既に数年。を求めフリー・セックスを実践するの性生活を描く風俗映画Cite journal |和書 |author = |title = グラビア (秘)女子大生 妊娠中絶 |journal = キネマ旬報 |issue = 1969年4月上旬号 |publisher = キネマ旬報社 |pages = 73 Cite journal |和書 |author = |title = 封切映画紹介 (秘)女子大生 妊娠中絶 |journal = キネマ旬報 |issue = 1969年4月下旬号 |publisher = キネマ旬報社 |pages = 74-75 Cite journal |和書 |author = |title = 今週のトピックス 雪絵&ますみのレス・シーン |journal = |issue = 1969年5月20日号 |publisher = |pages = 158 Cite news |title = これがドル箱路線とは? (焦点 盲点) ハレンチまかり通る 安い製作費で大当たり ドギツさ押し売り |date = 1969年2月18日 |newspaper = |publisher = 東京タイムズ社 |pages = 7 。 == キャスト == * みさ子: * 茂太郎: * 修:山本豊三 * たま江: * 好文:鶴見丈二 * 和子:安城由貴子 * はな: * 軍平: * 荘吉: * 安久里: * ヨキ子:小磯マリ * 阿以子: * 純: * 禎治: * いね: * 麻理子:木山佳 * 美樹:小林千枝 * 西原: * 研三:沢彰謙 * 男事務員: * 刊事A: * 刊事B:久保一 * 学生風の男A: * 学生風の男B:須賀良 * 学生風の男C:中島義信 * 学生風の男D:旭洋一郎 * 喬: == スタッフ == * 監督:小西通雄 * 脚本:北沢三六・佐伯嘉則 * 企画:園田実彦・安斎昭夫 * 撮影:山沢義一 * 美術:北川弘 * 音楽: * 録音:内田陽造 * 照明:銀屋謙蔵 * 編集:祖田富美夫 == 製作 == === 企画 === 東映の映画製作のトップ・常務兼企画製作本部長がSfn|映画界のドン|2012|pp=328-329、1968年下半期の"刺激性路線"に続きSfn|映画界のドン|2012|pp=328-329、1969年に打ち出した"性愛路線"()の一本Cite news |title = 69のホープたち 映画巻き返しの"先兵" 各社『大作』で売り出す |date = 1969年1月26日 |newspaper = 東京タイムズ |publisher = 東京タイムズ社 |pages = 10 Cite journal |和書 |author = |title = 文化チャンネル映倫泣かせの男が映画の目付け役に |journal = |issue = 1971年10月15日号 |publisher = |pages = 127 Cite news |title = 〔娯楽〕 現代の映画とセックス ますます大胆な追及 人間の深奥へ |date = 1970年3月7日 |newspaper = |publisher = |page = 9 Cite news |title = 勇ましい女優 木川佳(よし) ハダカ、異常も平気ョ 東映の性愛路線で度胸満点の演技 |date = 1969年3月9日 |newspaper = 東京タイムズ |publisher = 東京タイムズ社 |pages = 10 Cite journal |和書 |author = |title = 〔げいのう ルック〕 呆れはてた東映ハレンチ作品目録 |journal = |issue = 1969年2月6日号 |publisher = |pages = 32 Cite journal |和書 |author = |title = 〔トップに聞く〕 岡田茂常務 東映映画のエネルギーを語る |journal = キネマ旬報 |issue = 1969年6月下旬号 |publisher = キネマ旬報社 |pages = 126-128 Cite journal |和書 |author = |title = ピンク色に染まる"ヤクザ東映" |journal = |issue = 1969年1月5日号 |publisher = |pages = 45 。 岡田が『』(1967年7月公開)以降Cite news |author = 増田愛子 |title = (ニッポン人脈記)時代劇で候:男も女も魅せられて |newspaper=夕刊 |publisher= |date = 2011-5-31 |page = 2 Cite news |title = 映画東映の"お家芸"に終止符 |date = 1969年4月9日 |newspaper = |publisher = スポーツニッポン新聞社 |page = 10 Cite news |title = ウラ話うら話 東映助監督と会社側 "エログロ"めぐり内紛 |date = 1969年4月30日 |newspaper = |publisher = |page = 15 、路線化していた「㊙シリーズ」のCite journal|和書 |author = |title = 春来たる、新人監督蠢動中! |journal = |issue = 1968年5月号 No248 |publisher = 編集プロダクション映芸 |pages = 78 Cite news |title = 69のホープたち 映画巻き返しの"先兵" 各社『大作』で売り出す |date = 1969年1月26日 |newspaper = |publisher = 東京タイムズ社 |page = 10 Cite journal |和書 |author = |title = SCREEN ピンク映画のタイトル盗用問題 |journal = 週刊朝日 |issue = 1968年6月14日号 |publisher = 朝日新聞社 |pages = 129 Cite journal |和書 |author = |title = スクリーン・ステージ 『TVにオンブする新人売出しウバザクラと借りものは返上』 |journal = |issue = 1967年11月13日号 |publisher = |page = 114 Cite journal |和書 |title = un-call お呼びじゃない |journal = |issue = 1967年11月6日号 |publisher = |page = 14 Cite journal |和書 |author = |title = 3月の映画コーナー 『尼寺㊙物語』〈東映〉 |journal = |issue = 1968年4月号 |publisher = 集英社 |pages = 218 Cite journal |和書 |author = |title = これが男の映画だ!! 中島貞夫の世界 中島貞夫ロングインタビュー 文・鈴木義昭 |journal = 映画秘宝 |issue = 2009年9月号 |publisher = 洋泉社 |pages = 60 Cite journal |和書 |author = |journal = 週刊平凡 |issue = 1968年1月25日号 |title = 特集 女優の座をけった二人の女 小川知子 中村晃子 |publisher = 平凡出版 |pages = 96-97 、『』『』『』『謝国権「愛(ラブ)」より ㊙性と生活』に続く第6弾にあたる。 監督の『』や『』などが"として知名度が高いが[ 新文芸坐石井輝男 映画チラシ]Sfn|悪趣味邦画劇場|1995|pp=276-280、岡田本部長が1968年暮れに1969年"性愛路線"東映ラインナップとして発表したのは、『異常・残酷・虐待物語・元禄女系図』(『』)『』と本作『Color|black|㊙女子大生・妊娠・中絶』(『Color|black|㊙女子大生 妊娠中絶』)に、この他、『Color|black|㊙トルコ風呂・指先の魔術師』『婦人科秘聞・下半身相談』『元禄いれずみ師・責め絵』(『』)『』『不良あねご伝』『やざぐれのお万』(『やさぐれ姐御伝 総括リンチ』か)など、石井監督以外の作品も含まれており、1969年の東映エロ映画は石井監督作品以外も"性愛路線"に含まれていたCite journal|和書|title=今月の映画|journal=映画情報|volume=34|issue=8|publisher=|date=1969-08-01|pages=54 - 55|id=NDLJP|10339822/54。本作も"性愛路線"の一本で、当時の映画誌に荒井美三雄監督の『温泉ポン引女中』を"性愛路線第七作"と紹介した記述が見られることからCite journal|和書 |author = |title = 内外映画封切興信録 『温泉ポン引女中』 |journal = 映画時報 |issue = 1969年8月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 39 Cite journal |和書 |author = |journal = |issue = 1969年6月26日号 |title = 芸能フラッシュ ピンク路線よサヨウナラ残酷路線よコンニチワ |publisher = |pages = 119-121 、本作は"性愛路線第三作"と見られる。 当時の東映は、岡田本部長が指揮する""と""で稼ぎまくりSfn|映画界のドン|2012|pp=328-329Cite journal |和書 |author = ・初山有恒 |title = 自壊の中の日本映画・その2『腐敗映画を生む経済機構―五社"転落"の過程』 /その3 『エロとヤクザと観客 ―東映独走のかげに』 |journal = |issue = 1969年3月30日号 |publisher = 朝日新聞社 |pages = 17-21、23-26頁 Cite journal |和書 |author = |title = 宣伝マンが悩む"高尚な題名" |journal = 週刊平凡 |issue = 1969年3月20日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 55 Cite journal |和書 |author = |title = ピンク色に染まる"ヤクザ東映" |journal = サンデー毎日 |issue = 1969年1月5日号 |publisher = 毎日新聞社 |pages = 45 Cite book |和書 |author = 東映株式会社映像事業部 |title = 東映映画三十年 あの日、あの時、あの映画 |publisher = 東映 | year = 1981 |page = 125 、映画大手五社で唯一のを出し、東映ファンからも支持を受けていたがSfn|ピンキー・バイオレンス|1999|pp=36-37[ 暴力とセックスはあたりまえ!ヤクザ、スケバン、ハレンチ!「東映不良性感度映画」を特集-映画秘宝]、からも東映内部のからも問題視された。“任侠路線”と“性愛路線”の提唱者である岡田は、「どんなに悪者扱いされようとが喜ぶものをつくるだけ。笑わせる、泣かせる、手に汗を握らせる映画をつくりたい。ヤクザとエロは続ける」と開き直っていた。 === タイトル === 当初のタイトルは『女子高生の性生活』だったがSfn|アウトロー女優|2017|pp=35-36、『㊙女子大生 妊娠中絶』に変更になったSfn|アウトロー女優|2017|pp=35-36。が女子大生になったのは、東映が考えるエロ映画では女子高生では作りにくいという事情があったとされるSfn|アウトロー女優|2017|pp=35-36。 のタイトル命名は全て岡田茂Sfn|ピンキー・バイオレンス|1999|pp=36-37Sfn|アウトロー女優|2017|p=136Cite book |和書 |author= 鹿島茂|authorlink=鹿島茂 |year = 2005 |title = 甦る昭和脇役名画館 |publisher = |isbn = 4062131374 |page = 217 。今日ではあり得ない本作のタイトルも、岡田命名タイトルの中で最もえげつないものの一つとされCite news |title = 魚眼レンズ 生きるか批判声明文 新しい政策の示唆に…|date = 1969年4月19日 |newspaper = 内外タイムス |publisher = 内外タイムス社 |page = 3 Cite news |title = すみっこ |date = 1969年3月4日 |newspaper = 内外タイムス |publisher =内外タイムス社 |pages = 3 Cite news |title = セーラー服と下で…妊娠・中絶の大特売 |date = 1969年7月10日 |newspaper = 内外タイムス |publisher = 内外タイムス社 |page = 5 、「これが本当に映画人のセンスなのか?」と呆れられた。メジャー映画会社で映画のタイトルに"妊娠"を使用したのはやの方が早いが、"妊娠中絶"をタイトルに使用したのは後にも先にも本作一本のみである[ 映連データベース]、[ 日本映画情報システム]。 この年は正月明けから『』『』『』『』『』『㊙女子大生 妊娠中絶』と、メジャー映画会社とは思えない振り切った満載の文字づらを並べて売りまくり、当時の東映のピンク映画(東映ポルノ)は、製作の顔負けどころか、遥かに凌駕するドギつさといわれた。女優たちも、この後どんな凄い題名が続出するかビクビクしていたといわれる。の間では「東映の女優たちには、あなたいま何に出演してる?と聞かないのが思いやり」というのが。本作に出演する賀川雪江や橘ますみもタイトルを聞かれたら「女子大生よ」と省略して言った。当時はこのようなえげつない絵面のが大量に街に貼り出されたCite journal|和書 |author = 後藤進(東宝取締役)・高橋勇(東映常務取締役)・壷田重三(日活常務取締役)・司会北浦馨 |title =日本映画界は新転換の秋(とき) スケールの大きな鮮烈な大作が勝負の芯だ |journal = 映画時報 |issue = 1969年7月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 22-23 。東映の社員やスタッフは誰も抗議をしないのかと言われていたため、数ヵ月後に石井輝男排斥運動が起きた際には「当たり前だろ」と胸を撫でおろしたもあったCite journal |和書 |author = |journal = キネマ旬報 |issue = 1969年7月上旬号 |title = エロを国家が保護しはじめたのか ハレンチ化を一手に背負う東映映画に流れるものは? |publisher = キネマ旬報社 |pages = 42-44 Cite news |title = ウラ話うら話 東映助監督と会社側 "エログロ"めぐり内紛 |date = 1969年4月24日 |newspaper = 日刊スポーツ |publisher = 日刊スポーツ新聞社 |page = 15 Cite journal |和書 |author = |title = さらば! 我らが天才監督 石井輝男の世界 京都撮影所助監督声明事件の真相 |journal = |issue = 2005年11月号 |publisher = |pages = 42-43 。 === キャスティング === は封切時のポスターにと書かれているがCite news |title = 広告 |date = 1969年3月28日 |newspaper = 日刊スポーツ |publisher = 日刊スポーツ新聞社 |pages = 15 、映画のポスターにも大きく顔写真が載り、ポスターのにも"女同士じゃつまんないぜ…!プレイボーイ梅宮がレズビアンの白い肌に火をつける"と、梅宮主演の風俗もののような宣伝がなされた。 1969年1月25日に発表された1969年3月~5月上旬までの番組発表等では、本作の出演者にの名前があるCite news |title = 三―五月番組 |date = 1969年2月1日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page = 4 。麻理子役で出演する木山佳は、製作当時の新聞記事では木川佳(よし)と書かれておりCite news |title = 勇ましい女優 木川佳(よし) ハダカ、異常も平気ョ 東映の性愛路線で度胸満点の演技 |date = 1969年3月9日 |newspaper = 東京タイムズ |publisher = 東京タイムズ社 |pages = 10 、石井監督の映画に続けて出演し、ハダカ、異常も平気と度胸の良さから、本作で主演に抜擢の声が上がっていた。 === 撮影 === レズシーンを演じたとは、実生活でも仲が良くcite journal |和書 |author = |title = 芸能ゴシップ 私生活をスクリーンで |journal = 週刊平凡 |issue = 1969年3月6日号 |publisher = 平凡出版 |pages = 117 、いつも一緒に行動し、京都でドライブ中事故を起こし、2人仲良くになった。これを受けて2人のレズシーンの実演が発案された。 本作の見せ場である橘と賀川の全裸レズシーンの撮影が、1969年2月25日にで朝から晩まで行われ、報道陣が大勢取材に押しかけたCite news |title = 橘ますみ 賀川雪絵 白い肌のうめき 女子大生妊娠中絶(東映) 美しく、激しく秘めやかに… |date = 1969年2月26日 |newspaper = |publisher = 内外タイムス社 |page = 3 Cite news |title = ヤジ・ナル 記者メモ 『迫力あるレス・ラブ』 |date = 1969年3月5日 |newspaper = |publisher = 内外タイムス社 |page = 3 。のをに公開した初めてのケースと見られ、当時の新聞記事に「社会的にもレズ、ホモが氾濫しているだけに東映大泉撮影所のセットは、テレビ、雑誌の取材記者でごった返している。のストーブの前には、テレビ雑誌のカメラマンがうようよ。座る場所もない。『レズビアンシーンというのはこんなに反響があるんですね』とこちらは取材記者の対応でクタクタですわ』と早くもグロッキー気味なのは宣伝マン」と書かれた記事が載る。レズビアンの演技指導は当時『レズビアンテクニック』という著書がベストセラーになっていた。公開時の映画ポスターにも監督と脚本クレジットの間に「レズビアン指導・秋山正美」と記載された。2人の迫真の名演技には秋山も感心していたという。のも撮影を見学し、『出版物より映画の方がスゴイ。こちらも少し考えなければ…』と驚き、本には想像の楽しさがあるが映画はズバリ見せる、その相違にたまげていた」と書かれた新聞記事が載る。大手映画会社、あるいは商業映画を含めて、全裸でのハードな()のの撮影が行われた初めてのケースの可能性がある。 女子学生が内でレズのボスになったり、でアルバイトをする描写に東映のが問題視し、全東映労連組合ニュース1969年2月14日号で「低劣、薄汚い好奇心で凝り固まった映画」と糾弾した。当時の東映のエログロ映画は正規のとは別に、表紙に題名の書かれていないシナリオを別に作り、ロケ地の交渉や対外折衝には表紙に『初恋』というタイトルを書き、交渉に当たった。またロケ地で見物人に題名を聞かれたらスタッフは「『初恋』です」と答えた。東映のエログロ映画のタイトルは全て『初恋』だった。また現場のは『しぶき』を噴射させるのに一番苦労していたといわれる。この『しぶき』が何なのかは分からない。 === 興行 === 前年の夏興行でも『』や『』『』『』のラインアップだった(東映漫画オンパレード)の前後に怪談映画やエロ映画、ヤクザ映画を掛けて、興行方法の見直し議論が起きたがCite news |title = メージャーも積極的になった ピンク映画四つ相撲 その上映方法に一つのプランを/一般成指上映興行の一考察 |date = 1968年7月6日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page = 1 、本作も『』『』『』『』『』のラインアップだったの直前に上映し、当時の封切館は次回予告も合わせたや、等が掛けられていたため[ 出没!アド街ック天国 バックナンバー 2019年2月16日(土)放送 昭和の池袋]、[ シネマトーク「愛しの新世界東映」/古書 みつづみ書房][ マイスターvol.18 映画マイスター:映画『探偵はBARにいる. 監督の作品にかける思いや撮影エピソードについて. 橋本一監督インタビュー]、[ 新世界東映 (大阪府大阪市恵美須東 映画館 / 映画館) - グルコミ]、[ 54年前の「丸の内東映」...]Cite news |title = 69年十大ニュース 俗悪ポスターへの風当り(3月4日) |date = 1969年12月20日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page = 1 、本作のポスターが子供たちの目に触れた可能性が高い。 == 作品の評価 == === 興行成績 === === 批評家評 === は本作を扱った記事で「初めのうちはテレビとの競争の対策としてとられた性と暴力と残酷が、時として逆効果を招いたことに人は長い間気がつかなかった。その上、のの波がはるばると打ち寄せてきて、それは性と政治の連続としてかつ等価のものとして日本の若い人たちをとらえた。日本映画は以前の大混乱に陥ってしまった」と分析した。『』は「世界でとはフリー・セックスの国として定評があるが、この頃は日本映画もポルノグラフィティー映画として有名になって来た。但しセックスを扱った映画でも、多くの北欧ものは表通りの映画館で堂々と上映されているのに、日本のエロものは裏町で薄汚ごれた客を集めていると聞く。の映画と「しぶき」映画では、どだい質が違うのだ。『性の解放』とか『客が喜ぶ映画』とか大きなことをいうそばから、低劣なが顔を出している」などと東映のエロ映画を批判した。 == 同時上映 == * 『』 ** 主演: ** 監督: *第五弾。 == 影響 == 当時、以外の、、は、東映のマネをし、自社のヤクザ映画が東映に敵わないのは何故か、観客動員数、データなどを調べて、東映以上に東映的になろうと必死の努力を続けた。特に当時が100億を越え潰れるのでないかとウワサされた日活はCite journal |和書 |author = |journal = 週刊読売 |issue = 1969年7月25日号 |title = 日活"マネマネ路線"に屈した本家東映 |publisher = 読売新聞社 |page = 31 Cite journal|和書 |author = |title = 映画界東西南北談議 業界の上昇ムードの材料が豊富 相変わらずスタープロ作品の話題中心 |journal = 映画時報 |issue = 1969年7月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 32–34頁 、堀雅彦常務製作担当が1969年の夏から、日活お家芸の"青春路線"を中止させCite journal |和書 |author = |title = "貧すれば…"か、日活ヤクザ、ピンクに転向 |journal = 週刊朝日 |issue = 1969年7月4日号 | publisher = 朝日新聞社 |page = 113 、題名から内容まで徹底的に東映作品のマネをした映画製作を決定したCite journal | 和書 | author = | year = | title = 清川虹子が助っ人東映やくざ路線| journal = 週刊文春 |issue = 1969年8月11日号 | publisher = 文藝春秋 |pages = 20 。『』は「「中身はヤクザとエロの柳の下のどじょうを三匹も四匹を探して、われもわれもとマネをするのが日本映画の経営者のようだ。こんな商品で消えた8億の観客を呼び戻せるわけがない。日本の映画経営者がいま考えていることは、テレビや新しい形態に、いかに映画が対応してゆくかという方策ではなく、いかにしたら会社を無事にたちに譲り渡せるかだと聞く。奈落の底まで転落しなければ、日本映画五社の再生は望めないのかもしれない」などと批判した。 == 脚注 == === 注釈 === === 出典 === Reflist|2 == 参考文献 == * Cite book | 和書 | title = 日本映画俳優全集・女優編 | author = | publisher = | year = 1980 | isbn = |ref = SfnRef|俳優全集|1980 * Cite book|和書|year=1995|title=Vol.2 悪趣味邦画劇場|series=洋泉社MOOK |publisher =|isbn=4-89691-170-9|ref=SfnRef|悪趣味邦画劇場|1995 * Cite book|和書|author1=杉作J太郎|authorlink1=杉作J太郎|author2=植地毅|year=1999|title=東映ピンキー・バイオレンス浪漫アルバム|publisher=|isbn=978-4-19-861016-6|ref=SfnRef|ピンキー・バイオレンス|1999 * Cite book|和書|editor=文化通信社|editor-link=新文化通信社|year=2012|title=映画界のドン 岡田茂の活動屋人生|publisher=|isbn=978-4-636-88519-4|ref=SfnRef|映画界のドン|2012 * Cite book|和書|author=藤木TDC|authorlink=藤木TDC|year=2018|title=アウトロー女優の挽歌 スケバン映画とその時代|series=|publisher=洋泉社|isbn=978-4-8003-1574-8|ref=SfnRef|アウトロー女優|2017 == 外部リンク == * Kinejun title|22653|(秘)女子大生 妊娠中絶 * IMDb title|8913838|(秘)女子大生 妊娠中絶 movie-stub DEFAULTSORT:まるひしよしたいせいにんしんちゆうせつ
(秘)女子大生 妊娠中絶
https://ja.wikipedia.org/wiki/(秘)女子大生_妊娠中絶
ja
性的 記事名の制約|title=font|㊙女子高生 恍惚のアルバイト|size=large Infobox Film |作品名=(秘)女子高生 恍惚のアルバイト |原題= |画像= |画像サイズ= |画像解説= |監督= |製作総指揮= |製作= |脚本= |出演者=ublist|早川みゆき||| |音楽= |主題歌= |撮影= |編集= |製作会社= |配給= |公開= |上映時間=45分 |製作国=JPN |言語= |製作費= |興行収入= |前作= |次作= 『(秘)女子高生 恍惚のアルバイト』(まるひじょしこうこうせいこうこつのあるばいと)は、に公開された日本の映画である。監督は。。の一作Cite journal |和書 |title = NEWS MAKERS 東映ポルノと組んだ若松孝二 『恍惚のエレジー』の中身と本音 |journal = |issue = 1972年9月8日号 |publisher = |page = 36 。 の・若松孝二の映画で初めて()のルートに乗った作品。若松は1970年末に「あまりに高踏的」と映画界から敬遠されていたが、同年3月にの配給で公開された『』が高い評価を受けた。これを受け、当時を推進していた東映が本作を安く買いたたき、主演・監督『』と主演・監督の『』(再映)にくっつけ、三本立てで公開した。1972年8月12日に告知された同年9月以降の番組予定に本作は含まれていなかったことから、急遽買い上げたものと見られるCite news |title = 東映下半期に強作番組用意 海軍特別攻撃隊をSWに公開 |date = 1972年8月12日 |newspaper = 週刊映画ニュース |publisher = 全国映画館新聞社 |page = 3 。 については、公開ギリギリまで『恍惚のエレジー』と告知されていたが、変更された。東映としては、かつて大学の映研に多大な影響力を持っていた若松を取り込み、新たな映画人口を狙った。また、若松としても東映系に乗るなら、捲土重来もあながち夢でないと考えたといわれる。若松は本作をきっかけとして、界からとともにCite book|和書|author1=杉作J太郎|authorlink1=杉作J太郎|author2=植地毅|authorlink2=植地毅|year=1999|title=東映ピンキー・バイオレンス浪漫アルバム|chapter=東映ニューポルノと呼ばれた男たち‼ 文・|publisher=|isbn=978-4-19-861016-6|pages=252–255、を供給した。 == あらすじ == 女子高校生が受験勉強中に教育ママゴンご指定の家庭教師に犯され、写真のモデルにされ、お決まりの売春に引きずり込まれ、性に目覚めた女子高校生は次々友人を誘い込み、トラブルを起こす。 == スタッフ == * 企画・監督 : * 脚本 : 出口出() * 撮影 : * 製作 : * 配給 : == キャスト == * 加藤京子 : 早川みゆき * 加藤良太郎 : * 加藤花世 : * 山崎健一 : * 少年 : * 少年 : * 少年 : * 服部悦子 : * 中西ルミ : * 河田徳子 : == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == * Allcinema title|144103|}(秘)女子高生 恍惚のアルバイト * Kinejun title|19780|(秘)女子高生 恍惚のアルバイト * IMDb title|0291333|(Maruhi) joshikôsei: Kôkotsu no arubaito film-stub デフォルトソート:まるひしよしこうこうせいこうこつのあるはいと
(秘)女子高生 恍惚のアルバイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/(秘)女子高生_恍惚のアルバイト
ja
Infobox Single | Name = *** パショナート | Artist = | Album = Hat Trick | A-side = | B-side = Signalize | Released = | Format = | Recorded = | Genre = () | Length = 4分50秒 | Label = | Writer = | Producer = | Certification = | Chart position = * 週間26位() * デイリー18位(オリコン) * 24位() * 8位(Billboard JAPAN Hot Animation) * 50位() | Last single = (2011年) | This single = ***パショナート(2012年) | Next single = () | Misc = External music video|YouTube|S6T61Kwbrck |「*** パショナート / 野水いおり(PV short ver.)」 Extra track listing | Album = Hat Trick | Type = スタジオ・アルバム | prev_track = 小さな恋のメロディ | prev_no = 2 | this_track = *** パショナート | track_no = 3 | next_track = WISH | next_no = 4 「*** パショナート」(ナイショ パショナート)は、の2枚目の。にから発売された。 == 概要 == 前作「」から1年2ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。表題曲「*** パショナート」は、『』のに起用された。販売形態は初回限定盤と通常盤の2種リリースで、前者にはよりにて配信中の野水いおりプロデュースによるアニメ『Cajons Saga〜イオリスの冒険』が収録されている。 CDジャーナルは、表題曲を「強めトーンの中に可憐さがのぞく歌声はメタリックなサウンドによく合っている。」と評したCite web|和書|date=2012-04-25|url= 20:25。 == 収録曲 == # *** パショナート [4:50] #: 作詞・作曲・編曲: #: 『』 #: 野水曰く「ハードにかっこよく、エッジが効いた感じ」の曲で、ギターとドラムがテンションを盛り上げている。歌詞の内容は男女の距離が縮まる内容になっている。タイトルのパショナートは「情熱的に」という意味のからとられているCite journal|和書|month=4|journal=|title=よりハードでキュートにパワーアップしています|issue=2012年5月号|page=104|author=|year=2012|publisher=。 # Signalize [3:48] #: 作詞:野水いおり、作曲・編曲:雅大 #: 調のダンサブルな曲。 # *** パショナート() # Signalize(without Iori) ; DVD(初回限定盤のみ) : Cajons Saga〜イオリスの冒険 :# 第0話「序章…はじまりの音」 :# 第1話「旅立ちの予感!目覚めた勇者」 :# 第2話「母の願い!イオリスの別れ」 :# 第3話「はじめまして!よろしくね」 :# 第4話「勇者への一歩!レアモンスターをやっつけろ!」 :# 第5話「橋を渡れ!四角い三つ巴」 :# 第6話「乙女の花園!不思議な先生」 == 出典 == Reflist == 外部リンク == * flying DOGによる紹介ページ ** [ 初回限定盤] ** [ 通常盤] * [ Cajons Saga〜イオリスの冒険] ** YouTube|SHTmaoZmXhI|第0話 ** YouTube|ZKiIcOs8530|第1話 ** YouTube|UYZOjDmzG2w|第2話 ** YouTube|pjXT1TSB__k|第3話 ** YouTube|CXVdv3sOJuo|第4話 ** YouTube|c91RT8NRRmg|第5話 ** YouTube|hIoCx-oNyWs|第6話 ** YouTube|UXLXReGe2dw|第7話 ** YouTube|sy8z5hibN44|第8話 ** YouTube|9B3wAN4xkoc|第9話 ** YouTube|fQWvhE94kOc|第10話 野水いおり Single-stub リダイレクトの所属カテゴリ |header= |redirect= Cajons Saga〜イオリスの冒険 |1= 2011年のアニメ DEFAULTSORT:ないしよはしよなあと
*** パショナート
https://ja.wikipedia.org/wiki/***_パショナート
ja
混同|*〜アスタリスク〜|x1=の楽曲 『*ASTERISK』(あすたりすく)は、5月よりで開催されている舞台公演のシリーズ名。「日本を代表するストリートダンサー100名以上を集結した進化形ダンス・エンタテイメント」などと称される。 「*ASTERISK」は、の記号として用いられる記号であり、ダンスと言葉や物語、様々なバックボーンを持つダンサーのコラボレートといった要素を「かけ算」して得られるを意図している。 == 公演情報 == === 2013年 === Cite web|和書|url= ASTERISK ( アスタリスク)|publisher=パルコ|accessdate=-12-15 ;公演日程:〜同年 ;出演 :、、、、BLUE TOKYO、、JIL Entertainment Gallery、Think Tank Bang、AFROISMのYORIが参加するチーム。YORIも出演している。Cite web|和書|url= PUMP)、大舌恭平:舞台「* ASTERISK (アスタリスク)」出演決定|publisher=|date=2013-04-11|accessdate=-12-15、當間里美+TATSUO+PINO、MEDUSA、矢野祐子 ;演出: (DAZZLE) ;脚本:飯塚浩一郎 (DAZZLE) ;音楽: === 2014年 === Cite web|和書|url= ASTERISK ( アスタリスク)|publisher=パルコ|accessdate=-12-15 ;公演日程:〜同年 ;出演 :DAZZLE、仲宗根梨乃、タイムマシーン produced by 、梅棒、Vanilla Grotesque、AFROISM、BLUE TOKYO、Think Tank Bang、JIL Entertainment Gallery、TATSUO、當間里美、NAO、MEDUSA、矢野祐子、Koharu Sugawara、UNO ;演出:長谷川達也 (DAZZLE) ;脚本:飯塚浩一郎 (DAZZLE) ;音楽:林ゆうき === 女神の光 === 副題がつくようになったCite web|和書|url= ASTERISK ( アスタリスク) 光の女神|publisher=パルコ|accessdate=-12-15。 ;公演日程:〜同年 ;出演 :Koharu Sugawara、原田薫、s**t kingz、YOSHIE、KITE、、BLUE TOKYO、、LUCIFER、50、McGEE、RANDY、TACCHI、$eishiro、Pole Dancer KUMI、HATABOY、Yoshie Basement、Vanilla Grotesque、Drag Queen LIL’GRAND-BITCH、仲宗根梨乃 ;総合演出: ;脚本:牧宗孝 ;音楽:牧宗孝、安宅秀紀 ;テーマソング:『女神の光』(作詞・作曲:Miliyah)Cite web|和書|url = = 【写真レポート】加藤ミリヤの『女神の光』が舞台『ASTERISK〜女神の光〜』のテーマソングに!|publisher= |accessdate = 2015年4月22日 === Goodbye,Snow White === 『*ASTERISK「Goodbye, Snow White」新釈・白雪姫』Cite web|和書|url= ASTERISK ( アスタリスク) 「Goodbye,Snow White」新釈・白雪姫|publisher=パルコ|accessdate=-12-15Cite web|和書|url= web|和書|url= 「Goodbye, Snow White」 特集 MIKEY×長谷川達也|publisher=トウキョウダンスマガジン|date=-05-27|accessdate=-12-16。 ;公演日程:〜同年 ;出演 :東京ゲゲゲイ、DAZZLE、KUMI、REIKO、NANAKO、らの振付を手掛ける。Cite web|和書|url= TOKYO、、TUKIとKUMA、バニラグロテスク、PYON BOY、 ;原作:(書き下ろし) ;主演・演出・振付:牧宗孝 ;テーマソング:(作曲:安宅秀紀、作詞:中村うさぎ) == 出典・脚注 == Reflist|refs= Cite press release |和書 |title=幻惑のダンスカンパニー「DAZZLE (ダズル)」10月に結成20周年記念公演決定! |publisher=産経ニュース |date=-04-22 |url= |accessdate=-12-15 Cite web|和書 |title=原作・中村うさぎ、演出・牧宗孝。*ASTERISK 「Goodbye, Snow White」 新釈・白雪姫|publisher=トウキョウダンスマガジン |url= |date=-05-26|accessdate=-12-15 == 外部リンク == *Official| |title=*ASTERISK |date=20130518054646 - Theat-stub デフォルトソート:あすたりすく
*ASTERISK
https://ja.wikipedia.org/wiki/*ASTERISK
ja
複数の問題 |出典の明記=2020年9月26日 (土) 06:15 (UTC) |特筆性=2020年9月26日 (土) 06:15 (UTC)|分野=音楽 | 宣伝 = 2020年10月 | 雑多な内容の箇条書き = 2020年10月 Infobox Musician | Name = *ChocoLate Bomb!! | Background = group | Origin = JPN | Genre = 、、 | Years_active = - | Label = 株式会社DD | Production = | URL = URL| Current_members = Color sample|yellow え~すけColor sample|pink ゆじまるColor sample|blue ぱんめんColor sample|purple たっくんColor sample|orange れおColor sample|green 渚こうたColor sample|red さっさー | Past_members = Color sample|red いりぽんColor sample|white しろぺん | 情報サイト = URL| YouTube personality | name = *ChocoLate Bomb!! | channel_name = | website = URL| channel_url = UC3rinW2cMpJ_Oo6wbW3n5bw | channel_display_name = *ChocoLate Bomb!! | years_active = - | subscribers = .2万人 | views = 15,856,237回 | stats_update = dts|2022-10-27 *ChocoLate Bomb!!(ちょこれーとぼむ。略称:ちょこぼ)は動画投稿サイトをきっかけに結成された日本の7人組ボーイズグループ。むすめん。(現:)のお手伝いをしていたえ~すけの「自分もアイドル活動をしたい!」という思いから集められ結成したグループ。株式会社DD所属。 Clear == メンバー == 色|説 === メンバー一覧 === 現メンバーの誕生日・出身県・血液型・好きな食べ物・趣味・特技は公式プロフィールCite web|和書|url= | *ChocoLate Bomb!! 公式サイト|accessdate=2020-12-05をもとに記述。 Clearright {| class="wikitable" style="font-size:small;" |+ !rowspan="" style="width:4.5rem;"|名前 !rowspan="" style="width:7rem;"|ニックネーム !rowspan="" style="width:5rem;"|メンバーカラー !style="width:7rem; border-style:solid solid dashed;"|誕生日 !style="width:9rem; border-style:solid solid dashed;"|好きな食べ物 !rowspan="" style="width:4rem;"|活動期間 !rowspan=""|備考 |- !style="width:7rem; border-style:dashed solid;"|血液型 !style="width:9rem; border-style:dashed solid;"|趣味 |- !style="width:7rem; border-style:dashed solid solid;"|出身地 !style="width:9rem; border-style:dashed solid solid;"|特技 |- ! colspan="11"|現メンバー |- |rowspan=""|え~すけ |rowspan=""|こぬ |rowspan=""|Colorbox|yellow |style="border-style:solid solid dashed;"| |style="border-style:solid solid dashed;"|・・ |rowspan=""| - |rowspan=""| |- |style="border-style:dashed solid;"| |style="border-style:dashed solid;"|ボディーケア |- |style="border-style:dashed solid solid;"| |style="border-style:dashed solid solid;"| |- |rowspan=""|ゆじまる |rowspan=""|ゆじ、ゆじくん |rowspan=""|Colorbox|pink |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|1994|1|31 |style="border-style:solid solid dashed;"| |rowspan=""|2014年 - |rowspan=""|サブリーダーまでのメンバーカラーは Colorbox|green |- |style="border-style:dashed solid;"| |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"| |style="border-style:dashed solid solid;"|メイク |- |rowspan=""|ぱんめん |rowspan=""|ぱんめん、ヨシキ |rowspan=""|Colorbox|blue |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|1993|4|27 |style="border-style:solid solid dashed;"|辛い物・ |rowspan=""|2014年 - |rowspan=""|加入以前は『食パンMen』名義で動画投稿・イベント出演をこなす。 |- |style="border-style:dashed solid;"|AB型 |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"| |style="border-style:dashed solid solid;"| |- |rowspan=""|たっくん |rowspan=""|たくと |rowspan=""|Colorbox|purple |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|1993|11|11 |style="border-style:solid solid dashed;"|・ |rowspan=""|2014年 - |rowspan=""|  |- |style="border-style:dashed solid;"|AB型 |style="border-style:dashed solid;"|集め |- |style="border-style:dashed solid solid;"|東京都 |style="border-style:dashed solid solid;"|うでがやわらかい |- |rowspan=""|れお |rowspan=""|れおくん、れおぴ |rowspan=""|Colorbox|orange |style="border-style:solid solid dashed;"| |style="border-style:solid solid dashed;"|・ |rowspan=""|2016年 - |rowspan=""|ライブでのを担当する。 |- |style="border-style:dashed solid;"| |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"| |style="border-style:dashed solid solid;"|なんでもに変換できる |- |rowspan=""|渚こうた |rowspan=""|こうたん |rowspan=""|Colorbox|green |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|1998||17 |style="border-style:solid solid dashed;"|、 |rowspan=""| - |rowspan=""|以前は踊り手として活動。『*ChocoLate Baby!!』として研修活動を経た後、2019年に正式加入。 |- |style="border-style:dashed solid;"|O型 |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"|千葉県 |style="border-style:dashed solid solid;"|ポケモン |- |rowspan=""|さっさー |rowspan=""|さっさー |rowspan=""|Colorbox|red |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|1998|8|25 |style="border-style:solid solid dashed;"| |rowspan=""|2019年 - |rowspan=""|『*ChocoLate Baby!!』として研修活動を経た後、2019年に正式加入。 |- |style="border-style:dashed solid;"| |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"|東京都 |style="border-style:dashed solid solid;"| |- ! colspan="11"|卒業メンバー |- |rowspan=""|いりぽん |rowspan=""|いりぽん先生 |rowspan=""|Colorbox|red |style="border-style:solid solid dashed;"| |style="border-style:solid solid dashed;"|  |rowspan=""|2014年 - 2016年 |rowspan=""|現在はソロで /振付師/として活動。 |- |style="border-style:dashed solid;"|  |style="border-style:dashed solid;"|  |- |style="border-style:dashed solid solid;"|  |style="border-style:dashed solid solid;"|  |- |rowspan=""|しろぺんCite web|和書|url= TIMES Inc.|accessdate=2020-12-05 |rowspan=""|しろぺん |rowspan=""|Colorbox|white |style="border-style:solid solid dashed;"|生年月日|2009|| |style="border-style:solid solid dashed;"|・ |rowspan=""|2019年 |rowspan=""|現在は、ちょこぼ公式サポーター。。日本ペットモデル協会所属。ファションショーでは優勝経験もある。Cite web|和書|url= 公式ブログ Powered by LINE|accessdate=2022-09-19 |- |style="border-style:dashed solid;"|  |style="border-style:dashed solid;"| |- |style="border-style:dashed solid solid;"|  |style="border-style:dashed solid solid;"|お手・おまわり |} === 自己紹介の台詞 === ==== 現メンバー ==== :; え~すけ :: カロリー is ジャスティス!カラオケ is ジャスティス!ちょこぼ is ジャスティス!ちょこぼのリーダー、メンバーカラー黄色、え~すけです! :; ゆじまる :: 今日もゆじまるビジュアル~にじゅうまる~!メンバーカラーピンク、ゆじまるです! :; ぱんめん :: ワハハ、ジャパン!×3 :: 高橋春の、パンまつり!メンバーカラー青、ぱんめんです! :; たっくん :: ずっきゅん!ばっきゅん!う~たっくん!エースになるぞ、エイエイオー!メンバーカラー紫、たっくんです! :; れお :: 今日も頑張れお!笑顔になれお!盛り上がれお!メンバーカラーオレンジ、れおです! :; 渚こうた :: はじまるよ!はじまるよ!はじまるよったらはじまるよ!5と5でこうたしか〜!メンバーカラー緑、渚こうたです! :; さっさー :: メンバーカラー赤、塩顔高身長担当のさっさーです! ==== 卒業メンバー ==== :; いりぽん :: バチコンウィンクで今日からあなたも?いりぽん推し~! == グループ略歴 == === 2014年 === * 2月24日 - 踊ってみた初投稿 【】 メンバー:え~すけ・ゆじまる・たっくん・いりぽん・ぱんめんの5人で*ChocoLate Bomb!!を結成。 ** 2月25日、コラボとして*ChocoLate Bomb!!が誕生。 に憧れたえ~すけ、『にゃんたろproject』での活動が無くなっていたぱんめんの2人に、え~すけがツイッターで探して声をかけた3人(ゆじまる、たっくん、いりぽん)の合計5人で結成された。 * 8月17日 - 『出れんの!?サマソニ!?』初出演 * 12月7日 - 初の単独ライブ『*ChocoLate Bomb!!初単独LIVE2014冬~冬に咲かすは5色の桜~』開催。() === 2015年 === * 3月21日 - 1stシングル『Vanguard』発売。 * 3月19日 - 1stミニアルバム『MARBLE』発売。 * 10月31日~ - 『ちょこぼLIVETOUR2015』開催。 === 2016年 === * 3月5日 - 2ndシングル『VIVID DREAMERS』発売。 * 3月5日 - 『*ChocoLate Bomb!! LIVE TOUR 2016春~さよならいりぽんワールド~』開催。 * 4月末 - いりぽん卒業、4人体制で活動を続ける。 * 8月20日 - 3rdシングル『ワッショイ!祭!祭!SHOW TIME!』発売。 * 10月28日 - 『*ChocoLate Halloween Night!!』(ゲストMCとして、れおも参加) * 11月1日 - 公式放送でれおの加入が発表される。ここから5人体制での活動となる。 * 11月19日 - 4thシングル『Castle in the darkness / 聖なる夜に灯を』発売。 === 2017年 === * 1月7日 - 正月ライブ『あけおめちょこよろ2018~一家団ワンの宴~』 開催。 * 5月3日 - 株式会社DDへの所属を発表。 * 5月28日 - 1stフルアルバム『ミルフィーユ』発売。 * 9月9日 - ワンマンライブ『Sweet MoonLight Recital』開催。 * 11月18日 - 5thシングル『?~クエスチョンマーク~ / 君というキセキ』発売。 * 12月24日 - クリスマスライブ『Xmasというキセキ〜愛の弾丸で撃ちぬいて〜』 開催。 === 2018年 === * 2月3日 - 『*ChocoLate Bomb!!~メンバーも知らないゲストなんてあるぼむ?!SP』開催。 * 2月12日 - 『今夜だけは…~Give Me Love *ChocoLate~』開催。 * 2月24日 - 『教えて?!ちょこぼ先輩!』開催。(ぜあらる。、、DD研修生、DDスタッフ) * 3月30日 - ワンマンライブ『スーパーチョコレートパニックDX』開催。(新宿BLAZE) * 4月22日 - 渚こうた、さっさーが研修生「*ChocoLate Baby!!」として参加。メンバー5人+研修生2人となる。 * 4月28日 - 6thシングル『Spare Key』発売。 * 11月24日~ - 『大爆発チョコレート 〜どっかーん‼〜』開催。 * 12月22日 - 2ndフルアルバム『MOUSSE』発売。 === 2019年 === * 4月7日 - 『*ChocoLate Bomb!!全曲ライブ〜チョコレクション〜 』開催。(*Choco baby!!と元メンバーのいりぽんも参加) * 4月20日~6月2日 - 『ちょこぼちゃん vs ちゃん ~IDOL MIX WAR~』開催。 * 6月2日 - 新メェンバー、しろぺん(ミニヤギ・♂)が加入することを発表。5人+1匹+研修生2人体制となる。 * 6月24日 - 7thシングル『LOVE ME DO~どこにもいっちゃだメェ~』発売。 * 8月31日 - 『*ChocoLate Baby!!加入チャレンジワンマンLIVE!! 』(渚こうた、さっさー(*ChocoLate Baby!!)) ** 実来客数が200人を超えたら*ChocoLate Bomb!!に加入できる条件で、これを達成。 * 9月1日 - 渚こうた、さっさーが加入。7人+1匹体制となる。 * 9月10日 - 『しろぺん卒業LIVE~ずっとそばにいるメェ~』開催。 * 9月26日 - 『「大切なお知らせ」ちょこぼ、7人体制になりました』開催。() * 9月をもって、しろぺん卒業。7人体制となる。 * 10月12日 - 8thシングル『ZETTAIフィーリング』発売。 === 2020年 === * 1月13日 - 9thシングル『I AM』発売。 * 2月22日~ - 『Live Tour 2020冬 〜power of 〜』開催。 ** の影響で11公演中6公演が中止。3月21日ファイナル公演は で無観客インターネット生配信で開催。 * 9月1日 - 7人の新体制となった日を”ちょこぼの日”とした。 * 10月10日 - 『「ちょこぼの日」フリーライブ』開催。 * 11月29日 - 『WE ARE ちょこぼ 2020~なんでもない日バンザイ!~』開催。 === 2021年 === * 1月4日 - ワンマンライブを開催。 * 2月14日 - 10thシングル『Hungry Wolves』を発売。 *9月1日 - 『「ちょこぼの日Ⅱ』開催。 *5月9日〜8月23日 - 『*ChocoLate Bomb!!クアトロツアー2021「Bitter & Sweet days」』開催。 *10月22日 - 『*ChocoLate Bomb!!ホールワンマンライブ サン&ムーン「ムーン」』を開催。 *12月18日 - 『*Chocolate Bomb!!ワンマンライブ2021冬』を開催。 === 2022年 === * 1月28日 - 3rdアルバム『produce of 』を発売。 * 2月13日 - 『バレンタインデーイベント2022』を開催。 * 3月17日 - 11thシングル『Tick-Tack』発売。 * 3月6日~27日 - 『*Chocolate Bomb!!~全国ライブハウスへ行こうよ~第一弾』を開催。 * 5月5日~6月11日 - 『*Chocolate Bomb!! LIVE TOUR2022 ~Tick-Tack~』を開催。 * 7月21日 - 4thアルバム『MAPLE』を発売。 === 2024年(無期限活動休止へ) === * 2月25日 - 無期限活動休止を発表Cite web|和書|url= Bomb!!より大切なお知らせ | *ChocoLate Bomb!! 公式サイト|accessdate=2024-03-13。 * 9月1日 - パシフィコ横浜でラストライブを開催し無期限活動休止の予定。 === 結成のきっかけ === え~すけがむすめん。の活動に憧れを抱き、インターネット上で初期のメンバーに声をかけたことがきっかけ。初期メンバーの5人全員がニコニコ動画で踊ってみた動画を投稿していた。 === セルフプロデュースでの活動 === MeseMoa.の改名と同時期にぜあらる。(篠原裕之)が立ち上げた株式会社DDに所属するまでは事務所に所属せず、セルフプロデュースでの活動を行っていた。ライブのブッキング、衣装選び、音源や動画の編集などを自分たちでこなしていた。事務所に所属している現在もYouTubeチャンネルの動画等、メンバー発信での活動も数多い。 === その他 === 一時期メンバー全員(え~すけ・たっくん・ゆじまる・ぱんめん・れお)でシェアハウスに住んでいたことがある。 YouTubeチャンネルには、オリジナル曲のPV、ライブ映像、踊ってみた動画の他にも、メンバー全員の日常系動画や、メンバーそれぞれのソロ動画が投稿されている。 == ディスコグラフィ == === CD === {| class="wikitable" |+ ! !発売日 !タイトル !収録曲 !作家 !備考 |- |1st |2015年3月21日 |Vanguard |①Vanguard②SOUL BOY |①作詞作曲:もりのこかげ②作詞作曲:もりのこかげ | |- |2nd |2016年3月5日 |VIVID DREAMERS |①VIVID DREAMERS②純情ラベンダー |①作詞:Tohki/作曲:Mikkii,Maxi②作詞:Maxi/作曲:Bach |②はゆじまる、たっくんのユニット曲いりぽんラストシングル |- |3rd |2016年8月20日 |ワッショイ!祭!祭!SHOW TIME! |①ワッショイ!祭!祭!SHOW TIME!②スタートダッシュ! |①作詞:Maxi/作曲:Maxi,Bach②作詞作曲:Mikkii | |- |4th |2016年11月19日 |Castle in the darkness/聖なる夜に灯を |①Castle in the darkness②聖なる夜に灯を |①作詞:Maxi/作曲:Bach②作詞作曲:Mikkii,Maxi |れお加入後初シングル初の両A面シングル |- | rowspan="" |5th | rowspan="" |2017年11月18日 |?〜クエスチョンマーク〜/君というキセキ【クエスチョンtype】 |①?〜クエスチョンマーク〜②君というキセキ |①作詞作曲:GRANDSTAND②作詞:ヨネヤマユキ/作曲: | rowspan="" | |- |君というキセキ/?〜クエスチョンマーク〜【キセキtype】 |①君というキセキ②?〜クエスチョンマーク〜 |①作詞:ヨネヤマユキ/作曲:宮﨑歩②作詞作曲:GRANDSTAND |- |6th |2018年4月28日 |Spare Key |①Spare Key②JUICY BEAT 〜情熱は止まらない~ |①作詞作曲:②作詞作曲:TAKESHI | |- |7th |2019年6月24日 |LOVE ME DO ~どこにもいっちゃだメェ~ |①LOVE ME DO ~どこにもいっちゃだメェ~②To the future |①作詞作曲:②作詞作曲:山口たこ |ミニヤギの『しろぺん』がメンバーとして参加 |- |8th |2019年10月12日 |ZETTAIフィーリング |①ZETTAIフィーリング②First light③少林寺少年 |①作詞作曲:フレッシュプードル②作詞作曲:Mikkii③作詞作曲:ゆーき(GRANDSTAND) |渚こうた・さっさー加入後初シングル |- |9th |2020年1月13日 |I AM |①I AM②FEEDBACK③Let it Shine |①作詞作曲:②作詞作曲:阿久津健太郎③作詞作曲:細井健太 |③はたっくんのソロ曲 |- |10th |2021年2月14日 |Hungry Wolves |①Hungry Wolves②We’re all together③口笛 |①作詞:()/作曲:(GARNiDELiA)②作詞作曲:阿久津健太郎③作詞作曲:阿久津健太郎 | |- |11th |2022年3月17日 |Tick-Tack |①Tick-Tack②リグレットブルー③Awaking the RED |①作詞作曲:阿久津健太郎②作詞作曲:阿久津健太郎③作詞作曲:yksb | |- |12th |2022年12月15日 |SADISTIC BABY |①SADISTIC BABY②推しが優勝 |①作詞作曲編曲:阿久津健太郎②作詞:渚こうた/作曲編曲:阿久津健太郎 | |} === Digital Single === {| class="wikitable" |+ ! !発売日 !タイトル !作家 |- |1st |2021年6月30日 |ハッピーエンディング |作詞:れお/作曲:阿久津健太郎 |- |2nd |2021年7月28日 |NEW STAR |作詞:さっさー/作曲:内野歩,SILLY TEMBA,さいとう涼 |- |3rd |2021年8月18日 |紆余曲折LIFE!! |作詞:え〜すけ/作曲:わんちゃんわんわんねこにゃんにゃん |- |4th |2021年9月30日 |ラスボスナーラック |作詞:渚こうた/作曲:yksb |- |5th |2021年10月18日 |ORIGINAL |作詞:ゆじまる/作曲:阿久津健太郎 |- |6th |2021年11月26日 |ショコラティエ |作詞:たっくん/作曲: |- |7th |2021年12月30日 |アドナイ |作詞:ぱんめん/作曲:わんちゃんわんわんねこにゃんにゃん |} === アルバム === {| class="wikitable" |+ミニアルバム !順 !タイトル !発売 !収録曲 !作家 !備考 |- |1st |MARBLE |2015年9月19日 |①*ColorFul Bomb!!②GLITTERS③コスモ④シンプル |①作詞作曲:Mikkii②作詞:Tohki/作曲:Bach③作詞作曲:Mikkii④作詞作曲:Maxi |特典映像としてDVDに下記を収録①ちょこタンヌーボー②ちょこぼガチンコ ゴチバトル!! |} {| class="wikitable" |+フルアルバム !順 !タイトル !発売 !収録曲 !作家 !ボーカル !備考 |- |1st |ミルフィーユ |2017年5月28日 |①Layers of Seasons②爆裂戦隊チョコレンジャー③ネバギバ!④The Moon Floating In The Sea⑤脳内妄想☆レボリューション⑥Sweet Starlight⑦Aaja Nachle⑧Crazed Love⑨Good Night⑩青色メモリー⑪飛び込め!夏色パラダイス☆⑫プレシャスストーリー⑬*ColorFul Bomb!! (Mille-feuille Mix) |①作曲:Mikkii②作詞作曲:Mikkii③作詞作曲:Maxi④作詞作曲:Mikkii⑤作詞:とらんぺっとぷーこ/作曲:⑥作詞作曲:Maxi⑦作詞:Maxi/作曲:Bach⑧作詞:Maxi/作曲:Bach⑨作詞:とらんぺっとぷーこ/作曲:Dios/シグナルP⑩作詞作曲:Dios/シグナルP⑪作詞:Maxi/作曲:Bach⑫作詞作曲:Maxi⑬作詞作曲:Mikkii |④え〜すけ・ぱんめん⑩れお |特典映像としてDVDに下記を収録①*ChocoLate Bomb!! 学力テスト |- |2nd |MOUSSE |2018年12月22日 |①激ーLOVE②Bitter & Sweet days③Mr.シャーロック④LOVE BREATH⑤セレナーデ セレナーデ⑥賽は投げられた⑦ヒトツユメ⑧ラブチョコ⑨トロピカる☆⑩Time after Time |①作詞作曲:阿久津健太郎②作詞作曲:阿久津健太郎③作詞作曲:阿久津健太郎④作詞作曲:阿久津健太郎⑤作詞作曲:阿久津健太郎⑥作詞作曲:小川裕司⑦作詞作曲:GAKU⑧作詞作曲:GAKU⑨作詞作曲:GAKU⑩作詞作曲:阿久津健太郎 |④え〜すけ⑥え〜すけ・ゆじまる・さっさー⑧ぱんめん・たっくん・れお・渚こうた |特典映像としてDVDに下記を収録①愛の料理対決! |- |3rd |produce of |2022年1月28日 |①ハッピーエンディング②NEW STAR③紆余曲折LIFE!!④ラスボスナーラック⑤ORIGINAL⑥ショコラティエ⑦アドナイ |①作詞:れお/作曲:阿久津健太郎②作詞:さっさー/作曲:内野歩,SILLY TEMBA,さいとう涼③作詞:え〜すけ/作曲:わんちゃんわんわんねこにゃんにゃん④作詞:渚こうた/作曲:yksb⑤作詞:ゆじまる/作曲:阿久津健太郎⑥作詞:たっくん/作曲:風弥〜Kazami〜⑦作詞:ぱんめん/作曲:わんちゃんわんわんねこにゃんにゃん | | |- |4th |MAPLE |2022年7月21日 |①HONEY BUNNY②アイアンソウル③Fun Funky Time④MOEMOEYO⑤Kiss&Climb⑥How I feel you now⑦ドレスコードを笑って⑧ウンメイテキ!⑨Perfect!⑩アオハル⑪シンプル 2022ver. |①作詞作曲:阿久津健太郎②作詞作曲:阿久津健太郎③作詞作曲:阿久津健太郎④作詞:渚こうた/作曲:阿久津健太郎⑤作詞作曲:阿久津健太郎⑥作詞:内野歩,さいとう涼/作曲:内野歩,SILLY TEMBA,さいとう涼⑦作詞:野崎弁当(MeseMoa.)/作曲:SINISTLA⑧作詞作曲:GAKU⑨作詞:SILLY TEMBA,内野歩/作曲:SILLY TEMBA,内野歩,さいとう涼⑩作詞作曲:ynz⑪作詞作曲:Maxi |⑤ゆじまる⑥ゆじまる・さっさー⑦ぱんめん・れお⑧え〜すけ・たっくん・渚こうた |特典映像としてBlu-rayに下記を収録①れおの地元「豊橋」に行こう! |} == ライブ == ※単独ライブ {| class="wikitable mw-collapsible" |+ !公演日 !タイトル !会場 ! |- |2014/12/06 |初単独ライブ2014冬~冬に咲かすは5色の桜~ | | |- |2015/10/31~2011/1/21 |ちょこぼLIVETOUR2015 |10/31 名古屋11/21 東京 | |- |2016//5~2016//27 |*ChocoLate Bomb!! LIVE TOUR 2016春~さよならいりぽんワールド~ |/5 大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE3/27 名古屋 名古屋RAD HALL | |- |2016/4/23 |*ChocoLate Bomb!! LIVE TOUR 2016春~さよならいりぽんワールド~東京ファイナル |東京 初台Doors | |- |2016/10/28 |*ChocoLate HalloweenNight!! | |ゲストMC:れお |- |2017/1/ |あけおめちょこよろ2018~一家団ワンの宴~ |東京 代官山LOOP | |- |2017/6/4~2017//30 |「ミルフィーユパニック」 |6/4 東京 六本⽊VARIT.6/17 愛知 名古屋⼤須TOYS7/8 大阪 梅⽥Zeela7/15 宮城 LIVE HOUSE enn 2nd7/23 福岡 福岡Queblick7/30 東京 SPACE ODD | |- |2017// |Sweet MoonLight Recital |東京 | |- |2017/12/24 |Xmasというキセキ〜愛の弾丸で撃ちぬいて〜 |大阪 LIVEHOUSE GABU | |- |2018// |*ChocoLate Bomb!!~メンバーも知らないゲストなんてあるぼむ?!SP |東京 | |- |2018//12 |今夜だけは…~Give Me Love *ChocoLate~ | | |- |2018//30 |スーパーチョコレートパニックDX |東京 新宿BLAZE | |- |2018/11/24~2019// |大爆発チョコレート 〜どっかーん‼〜 |11/24 神奈川 川崎セルビアンナイト12/1 大阪 OSAKA RUIDO12/22 神奈川 川崎セルビアンナイト12/30 愛知 伏見JAMMIN1/14 埼玉 西川口Hearts1/19 岡山 岡山LIVEHOUSE IMAGE1/20 福岡 福岡CB1/26 宮城 仙台881/27 宮城 仙台882/ 千葉 柏PALOOZA2/ 新潟 柳都SHOW CASE!! |*Choco Baby!!も出演※1/14に関しては*Choco Baby!!出演なし |- |2019//15 |大爆発チョコレート 〜どっかーん‼〜FINAL |東京 新宿BLAZE | |- |2019/4/ |*ChocoLate Bomb!!全曲ライブ〜チョコレクション〜 |東京 品川ステラボール |*Choco baby!!と元メンバーのいりぽんも参加 |- |2019//10 |しろぺん卒業LIVE~ずっとそばにいるメェ~ |神奈川 川崎セルビアンナイト | |- |2019//26 |『大切なお知らせ』ちょこぼ、7人体制になりました |東京 恵比寿 |7人体制初ワンマン |- |2020//22~/ |Live Tour 2020冬 〜power of 〜 |/22 大阪 大阪RUIDO2/24 埼玉 HEAVENS ROCKさいたま新都心VJ-33/ 東京※/14 東京 初台Doors【中止】/15 東京 初台Doors【中止】 | rowspan="" |新体制7人での初ツアー ※の影響により無観客生配信 |- |2020//21 |Live Tour 2020冬 〜power of 〜 FINAL |東京※ |- |2021/5/〜8/23 |*ChocoLate Bomb!!クアトロツアー2021「Bitter & Sweet days」 |5/ 名古屋 名古屋CLUB QUATTRO6/6 広島 広島CLUB QUATTRO7/30 大阪 梅田CLUB QUATTRO8/23 東京 渋谷CLUB QUATTRO | |- |2021/10/22 |*ChocoLate Bomb!!ホールワンマンライブ サン&ムーン「ムーン」 |大田区民ホール アプリコ 大ホール | |- |2021/12/18 |*Chocolate Bomb!!ワンマンライブ2021冬 |SHIBUYA PLEASURE PLEASURE | |- |2022/1/5 |DDお正月配信ライブ |池袋・DD LIVE CAFE cosmic!! |療養のため渚こうた欠席 |- |2022//13 |ちょこぼバレンタインイベント2022 |横浜YTJホール |新型コロナウィルス抗原検査陽性のためゆじまる欠席 |- |2022//6~/27 |*Chocolate Bomb!!~全国ライブハウスへ行こうよ~第一弾 |/6 岡山 CRAZY MAMA KINGDOM3/26 島根 松江AZTiC canova3/27 鳥取 米子AZTIC luughs | |- |2022/5/5~6/11 |*Chocolate Bomb!! LIVE TOUR 2022 ~Tick-Tack~ |5/5 愛知 名古屋CLUB QUATTRO5/ 福岡 Drum Be-15/8 福岡 Drum Be-15/14 宮城 仙台Darwin5/15 宮城 仙台Darwin5/21 群馬 高崎club FLEEZ5/22 群馬 高崎club FLEEZ5/28 大阪 umeda TRAD5/29 大阪 umeda TRAD6/11 東京 赤羽ReNY alpha6/12 東京 赤羽ReNY alpha | |} == 作品・出演等 == === 舞台・ミュージカル === * ベースボールファイターズ(2017年6月27日~7月2日) ぱんめん(渡里風魔(四番・ピッチャー)役) * Re:Trigger 砂岡事務所プロデュース/ミュージカル(2019年3月20日~25日)え~すけ(ホク役)・さっさー(ノーチ役) * Phantom Quest (2020年11月5日~15日)え~すけ(ボニート・ルーカス役)・れお(ルプス役)・渚こうた(マルコ役) === ネットドラマ === * アキハバラ@DEEP2.0(2020年9月18日、Amazonビデオ 他)ゆじまる 声優 * アプリゲーム「ObeyMe!」 れお(アスタ役)2021年冬頃イベント === ラジオ === * ぜあらる。のお雑談RADIO Returns!(サブパーソナリティ・にーちゃん、*ChocoLate Bomb!!・れお、パンダドラゴン・ようた、メンバーはゲストとして登場)(2017年4月7日~、FM-FUJI) === 書籍・雑誌 === * 『KISS』(イーネット・フロンティア 、2017年4月24日)ISBN 978-4862059055 * *ChocoLate Bomb!! SECOND PHOTOBOOK ~チョコレートが甘いなんて誰が決めたの?~(主婦と生活社 2019年3月27日)ISBN 978-4391153507 == 参考文献 == * [ *ChocoLate Bomb!! (ちょこぼ)公式サイト] * [ *ChocoLate Bomb!!公式Twitter] * Wayback|url= |title=*ChocoLate Bomb!! オフィシャルブログ |date=20180824002447 * [ 株式会社DDスタッフブログ *ChocoLate Bomb!!] 節スタブ == 脚注 == === 出典 === Reflist == 外部リンク == * Wayback|url= |title=*ChocoLate Bomb!! オフィシャルブログ |date=20180824002447 * Twitter ** Twitter|info_clb|*ChocoLate Bomb!!(ちょこぼ)公式:最新情報を発信 ** Twitter|A_C_E__K|え~すけ/こぬ ** Twitter|yujimaru0131|ゆじまる ** Twitter|syokupan_men|ぱんめん ** Twitter|takutokidz|たっくん ** Twitter|Leo_Yukizaki|れお ** Twitter|koutann2525|渚こうた ** Twitter|Sasser_825|さっさー Idol-stub DEFAULTSORT:ちよこれえとほむ
*ChocoLate Bomb!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/*ChocoLate_Bomb!!
ja
*pnish*(パニッシュ)はのユニットで、1997年に結成された。に活動を開始する。目標は、“気軽に観る事ができて、楽しい舞台”である。目指すのは、での公演である。 == メンバー == *(リーダー) *(副リーダー) * * 旧メンバー *(本公演vol.1 - 3、on vol.1、room vol.1 - 2まで参加) *(本公演vol.1まで参加) == 公演 == *pnish*公演は以下の4つが上演されている。ちなみに本人達の掲げる目標・青山劇場の席数は、1200。 ; 本公演 : 演劇舞台。毎回ゲストを交えての、笑いあり感動ありの舞台。現在vol.16まで上演されている。 :* vol.01 - 05 : シアターVアカサカ(席数248) :* vol.05 : :* vol.06 : (294) :* vol. : (575) :* vol.08 : (832) :* vol.09 : (841)、(800) :* vol. : (746)、、 :* vol.11 : 池袋サンシャイン劇場(832)、(639)、(640) :* vol.12 : 天王洲銀河劇場(746)、新神戸オリエンタル劇場(639) :* vol.13 : 池袋サンシャイン劇場(832)、新神戸オリエンタル劇場(639)、(504)、札幌道新ホール(700) :* vol.14 : AiiA 2.5 Theater Tokyo(830)、新神戸オリエンタル劇場(639) :* vol.15 : 池袋サンシャイン劇場(832)、新神戸オリエンタル劇場(639) :* vol.16 : 赤坂RED/THEATER(173) : ; on公演 : コント&ダンスの舞台。現在vol.8まで上演されている。 : ; room公演 : トーク舞台。現在vol.8まで上演されている。 : ; HAPPY *pnish* BIRTHDAY : 2005年から7月1日にほぼ毎年行われている、一日限りの*pnish*の誕生日イベント。通称ハピパニ。 === 公演一覧 === *2001. - 本公演 vol.1「パニックラッシュ」 *2002.06 - 本公演 vol.2「パニックダンス!?」 *2002.09 - room vol.1 *2002.12 - room vol.2 *2003.01 - 本公演 vol.3「パニックナイン」(特別イベントとして、on vol.1を上演) *2003. - room vol.3 *2003. - on vol.2 *2004.01 - 本公演 vol.4「パニックカフェ」 *2004.03 - on vol.3 *2004.05 - 本公演 vol.5「パニックエイジ」(栄治抜けて) *2004. - room vol.4 *2005.02 - 本公演 vol.6「モンスターボックス」 *2005.05 - プロデュース公演「六惡党」 *2005. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 4th *2005.09 - on vol.4 *2005.11 - room vol.5 *2006.02 - プロデュース公演「Kiss Me You 〜がんばったシンプー達へ」(土屋抜けて) *2006. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 5th *2006. - 本公演 vol.7「トレジャーボックス」(演出:) *2006.09 - 本公演 vol.8「ワンダーボックス」(演出:) *2006. - Song & Dance「田園に死す」(メンバー全員客演として出演) *2006.12 - on vol.5 *2007. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 6th *2007.09 - 本公演 vol.9「シークレットボックス」(演出:井関佳子) *2007.12 - on vol.6 *2008.04 - *pnish*プロデュース vol.3「リバースヒストリカ」(佐野と栄治出演) *2008.04 - *pnish*プロデュース vol.4「その鉄塔に男たちはいるという」(土屋と鷲尾出演) *2008.06 - 本公演 vol.「サムライモード」 *2008. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 7th *2008. - room vol.6 *2009. - on vol.7 *2009. - 本公演 vol.11「マハラジャモード」(演出:井関佳子) *2010.02 - room vol.7 *2010. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 9th *2010. - 本公演 vol.12「ウエスタンモード」(演出:()) *2011.05 - 15th project「LOOSER 6」 *2011. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 10th *2011.11 - 本公演 vol.13「トラベルモード」(演出:) *2012. - room vol.8(土屋さん最後の一日だけ出演) *2012. - on vol.8 *2012. - room 出張篇 in 名古屋 *2013.06 - プロデュース公演「Radio Killed the Radio Star」(作・演出:) *2015.04 - 本公演 vol.14「」(作・演出:鈴木勝秀) *2016. - HAPPY *pnish* BIRTHDAY 15th *2016.09 - 本公演 vol.15「サムライモード」(脚色・演出:鈴木勝秀)Cite web|和書| title = 演劇ユニット*pnish*が戦国活劇に挑む| publisher = | date = 2016-08-12| url = accessdate = 2016-08-19 *2021.06 - 本公演 vol.16「*pnish*(パニッシュ)」(作・演出:) == その他 == === ラジオ === * *pnish*のパニックスタジオ(2004年12月から2008年6月まで、、通称パニスタ) === 写真集 === * *pnish* panic days!(フォトブック) * *pnish* panic days!2 飛べ!パニッシュ(フォトブック第2弾) === TV === * 「ほっとけナイ!*pnish* TV」(2007年4月から一年間放送、DVD版あり、通称ナイパニ) * 「いんぷろ…。」(2010年7月から放送、DVD版あり) == 脚注 == Reflist == 外部リンク == * [ *pnish*jp] * [ *pnish* Web Site] *[ *pnish*制作日記] * Twitter|pnish_official * YouTube channel|@officialpnish7930|Official Pnish Theat-stub Normdaten DEFAULTSORT:はにつしゆ
*pnish*
https://ja.wikipedia.org/wiki/*pnish*
ja
Infobox Single | Name = *〜アスタリスク〜 | Artist = | Album = | A-side = | B-side = ミッションin大作戦スパイラル | Released = | Format = | Recorded = | Genre = () | Length = 4分13秒 | Label = | Writer = ORANGE RANGE | Producer = | Certification = * ダブル・プラチナ(CD、) * プラチナ(着うたフル、日本レコード協会) | Chart position = * 週間1位(2週連続、) * 2005年3月度月間1位(オリコン) * 2005年度上半期2位(オリコン) * 2005年度年間4位(オリコン) * 登場回数22回(オリコン) | Last single = () | This single = *〜アスタリスク〜 (2005年) | Next single = (2005年) 「*〜アスタリスク〜」は、の、の通算9枚目の。 == 解説 == *ORANGE RANGEのシングル作品では最大の初動売上を記録した。累計売上では、「」に続く2番目。 *NAOTOのクレジット欄は「programing,synthesizer,guitar」だった。 == 収録内容 == tracklist | total_length = auto | all_writing = ORANGE RANGE | title1 = *〜アスタリスク〜 | length1 = 4:13 | title2 = ミッションin大作戦 | length2 = 2:58 | title3 = スパイラル | length3 = 4:15 | title4 = *〜アスタリスク〜 (ロマンティックVer.) | length4 = 6:02 == 楽曲解説 == # *〜アスタリスク〜 #: 系アニメ『』初代オープニングテーマ。なお、『BLEACH』の曲の中で、最大の売上を記録している。 #: このシングル版は新録であり、アニメに使用されたものとは大きく異なる頭サビのギターがになっている方がアニメ版である。シングル版の方はギターのアルペジオが歌い出しに流れるほか、テンポが速く、部分的なボーカルの変更がされており、歌詞も異なる。本作の発売が2005年(平成17年)2月であるのに対し、アニメの放送は2004年(平成16年)10月であることから、アニメに使用された音源はデモ音源であると思われる。『BLEACH THE BEST』にはアニメ版ではなくシングル版が収録されている。 #: インディーズ時代からあった曲であり、その当時の曲名は「星」。その後、「タイトルが記号って何か面白いんじゃない?」というメンバーの思いつきにより今の「*〜アスタリスク〜」となる。「」とともにデビューシングル候補にあがっていた曲である。 #: 『』にリミックスバージョンが収録されている。 #: PV撮影は真冬の夜に行われ、あまりにも寒いため、を使用しながら撮影した。 # ミッションin大作戦 #: 『』に収録されている「ミッションinポッピプル」の続編的作品。今回は刑事目線の物語となっている。 #: 『』には「ミッションinポッピプル」と共に収録されている。 # スパイラル #: YOHはこの曲の事を「軽めの」と語っている。 # *〜アスタリスク〜 (ロマンティックVer.) #: による朗読バージョン。彼を起用したのは、NAOTOが出川のファンであるから。ちなみに、オファーを受けた出川は、映像企画と思っていたらしく、このことを妻に伝えたところ、「ORANGE RANGEがあなたのファンなはずないじゃない!ドッキリに決まってるわよ!」と強く言われたという。 == カバー == ;*〜アスタリスク〜 * - (2006年4月26日藤井がレギュラー出演するで放送された「」の同名で、番組のに合わせてとに訳されたで歌唱したバージョンが収録されている。Cite web|和書|url= | DISCOGRAPHY|publisher=藤井隆公式サイト|accessdate=2009-11-19) * 黒崎一護() - 「」(2010年12月15日発売)に収録。 * - 「」(に発売)の初回生産限定盤Bに収録。 * - 『』に収録され、2017年5月17日から楽曲のみの配信も開始したCite web|和書|url= - ニュース | バンドやろうぜ! |publisher=|accessdate=2017-05-18。 * - アルバム『JABBA DA FOOTBALL CLUB』(に発売)に収録Cite web|和書|url= DA FOOTBALL CLUB、メジャー1st ALからORANGE RANGE「*~アスタリスク~」カバーMV公開 |publisher=|accessdate=2021-02-17。 * - 『』(2021年11月17日発売)に収録。 * - 「D4DJ Groovy Mix カバートラックス vol.4」(2022年7月20日発売)に収録。 * [戸山香澄()] - ゲーム『』に収録(2023年3月17日追加Twitter status2|bang_dream_gbp|1636612537860104192|2023年3月17日|accessdate=2023-03-18)。 == 脚注 == === 注釈 === Reflist|group="注釈" === 出典 === Reflist ORANGE RANGE BLEACH オリコン月間シングルチャート第1位 2000年代後半|2005年3月度 オリコン週間シングルチャート第1位 2005年|2005年3月7日 - 3月14日付・2週連続 オリコン年間アニメシングルチャート第1位|2005年 DEFAULTSORT:あすたりすく
*〜アスタリスク〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/*〜アスタリスク〜
ja
一次資料|date=2022-04 *すまいるママ*( - )は、日本の、、である。男性。エッセイスト*すまいるパパ*と同一人物[ 週刊すまいる新聞] - すまいるママリンク切れ|date=2022-04。会員。絵本やイラストの作成、教室の講師、作品の等を行っている[ オフィシャルHP|プロフィール]。 == 来歴 == 、生まれ。1991年、美術学部グラフィックデザイン学科を卒業。株式会社でキャラクターデザインを経た後、2004年に「*すまいるママ*」のペンネームで絵本作家デビューする。フェルトや布、ビーズや綿などを使った作品作りが特徴。 == 主な著作 == === 絵本 === * 『ながれぼし きらり』 (2004年、、ISBN -4863324350) * 『はなになりたい』 (2004年12月、ヴィレッジブックス、ISBN -4863324466) * 『ぼくのきいろいおうち』 (2005年6月、ヴィレッジブックス、ISBN -4863324527) * 『ブレーメンのおんがくたい』 作:グリム(2006年5月、ヴィレッジブックス、ISBN -4863324954) * 『てぶくろ』 作:ウクライナ民話(2006年12月、ヴィレッジブックス、ISBN -4863325227) * 『アリとキリギリス』 (2007年7月、ヴィレッジブックス、ISBN -4863325593) * 『サーカスへようこそ』 (2008年2月、、ISBN -4569687643) * 『おさんぽ さんぽ』 (2012年12月、、ISBN -4577039878) * 『イソップどうわ 25話』 文:、、絵:、*すまいるママ*(2010年4月、、ISBN -4052032387) * 『ヤッピーのふしぎなおもちゃ』 (2010年5月、、ISBN -4774611686) * 『名作よんでよんで おやすみ前のお話366話』 監修:、文:、、絵:、*すまいるママ*(2012年11月、、ISBN -4052035623) * 『おさんぽ さんぽ』 (2012年12月、、ISBN -4577039878) * 『ぞうさんがびっくり!』 (2013年5月、、ISBN -4774613529) * 『ぽんぽこ しっぽんた』 (2013年9月、、ISBN -4569783468) * 『これなあに?』 (2014年9月、、ISBN -4577042076) * 『キャベツのなかから』 (2016年4月、学研、ISBN -4052044052) * 『にっこりじまのちゅうちゅうたい』 (2016年11月、、ISBN -4865490879) * 『ふわふわ もこもこ どうぶつたっち』 (2016年12月、、ISBN -4885740763) === 「チクチクさん」シリーズ === * 『チクチクさん』 (2009年1月、、ISBN -4569689388) * 『チクチクさんともりのかいぶつ』 (2010年2月、PHP研究所、ISBN -4569780290) * 『チクチクさんトゲトゲさん』 (2011年8月、PHP研究所、ISBN -4577039878) == 脚注 == reflist == 外部リンク == * Official|
*すまいるママ*
https://ja.wikipedia.org/wiki/*すまいるママ*
ja
『*由貴の結晶*』(ゆきのけっしょう)は、携帯サイト「」内の「おしゃべり放送局」で配信中のミニ番組である。 == 概要 == * 配信日:毎週月曜日 * パーソナリティー: *配信サイト:声優アニメイト+hm3 おしゃべり放送局(月額315円) == 番組内容 == === 番組構成 === * 配信時間は6分程度 * 以前は回線による配信が行われていたが、現在はストリーミングもしくはダウンロード配信のみである。 === 番組コーナー === * フリートーク:松岡由貴がいかにして現在に至ったのか、時代の話、時代の話、大阪時代の話、上京してからの話、の話など、本人がこれまで半生を赤裸々に、かつを交えて語る。 * 構成:1週目はふつおた、残り3、4週は近況のフリートークと半生のフリートークとなることが多い。 * ゲスト:番組最初で最後のゲストとしてが出演した。この時は半生の話は一時中断し、ふつおたに二人で答える、杉山をいじるなどしていた。 == 外部リンク == *[ アニメイトモバイルシリーズ] radio-stub デフォルトソート:ゆきのけつしよう
*由貴の結晶*
https://ja.wikipedia.org/wiki/*由貴の結晶*
ja
Infobox Album |Name = +1 |Type = |Artist = |Cover = |Released = |Recorded = |Genre = |Length =49分43秒 |Label = |Producer = |Reviews = |Chart position= *週間3位() *2008年度年間67位(オリコン) *登場回数19回(オリコン) |Certification =*ゴールド() |Last album = () |This album = +1() |Next album = (2009年) | Misc = Singles | Name = +1 | Type = スタジオ・アルバム | Single 1 = | Single 1 date = | Single 2 = | Single 2 date = | Single = | Single date = +1(プラスワン)はのに発売されたメジャー4枚目のアルバムである。 == 解説 == * 前作から1年2ヶ月ぶりのアルバム。シングルでは前作以降に発売された「」「」「」と、カップリングからは「dejavu」「No Reason Why」が収録されている。 * 初回限定盤にはDVDが付属し、この中はシングル3曲のクリップ集と2007年に行われたライブツアーの模様に加え、「木村カエラの映像実験室」が収録されている。 == 収録曲 == 特記を除き、作詞は木村カエラ。 tracklist | collapsed = | headline = CD | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | extra_column = 編曲 | total_length = | title1 = NO IMAGE | music1 = | extra1 = ミト | length1 = | title2 = | music2 = | extra2 =石野卓球 | length2 =:43 | title3 = | lyrics3 =木村カエラ、 | music3 =渡邊忍 | extra3 =渡邊忍 | length3 =:16 | title4 = STARs | music4 = | extra4 =AxSxE | length4 =4:15 | title5 =ファミレド | music5 = | extra5 =MOSOME TONEBENDER | length5 =:50 | title6 = | music6 = | extra6 =會田茂一 | length6 =:28 | title7 = | music7 = | extra7 =會田茂一 | length7 =4:06 | title8 =+1 | music8 = | extra8 =高桑圭 | length8 =:55 | title9 = | lyrics9 = | music9 = Jez Ashurst、Michael Hopkins、Michelle Margherita | extra9 =會田茂一 | length9 =:09 | title10 =鏡よ鏡 | music10 = | extra10 =yoheyOKAMOTO | length10 =4:00 | title11 =はやる気持ち的 My World | lyrics11 =木村カエラ、渡邊忍 | music11 =渡邊忍 | extra11 =渡邊忍 | length11 =:01 | title12 =1115 | music12 = | extra12 = 奥田民生 | length12 =4:12 | title13 = Humpty Dumpty | music13 = | extra13 = 遠藤大介 | length13 =5:20 Tracklist | collapsed = | headline = DVD(初回盤のみ) | extra_column = 監督 | total_length = | title1 = Samantha | note1 = ミュージック・ビデオ | extra1 = | length1 = | title2 = Yellow | note2 = ミュージック・ビデオ | extra2 = | length2 = | title3 = Jasper | note3 = ミュージック・ビデオ | extra3 = | length3 = | title4 =『オンナク祭 オトコク祭』2007.12.20(オンナク祭) | note4 = | extra4 = | length4 = | title5 =木村カエラの映像実験室 | note5 = | extra5 = | length5 = ==演奏== * 木村カエラ:Vocals * 柏倉隆史 ( / ):Drums (#1..4.6.7) * :Bass (#.4.6.7.9) * :Flute & Piano (#4) * :Drums (#5) * :Bass (#5) * :Guitars (#5) * :Guitars (#6.7.9) * :All Instruments (#8) * :Drums (#9) * :Guitars (#10) * :Bass (#10) * :Drums & Tambourine (#10) * :Keyboards (#10) * ():Guitars (#11) * :Bass (#11) * :Drums (#11) * :Harmony & Guitars (#12) * ():Guitar (#12) * (detroit7):Bass (#12) * (detroit7):Drums & Tambourine (#12) * :Hammond Organ (#12) == タイアップ == *配給映画「」日本版テーマソング(M-2) *系「」テーマソング(M-) *「キレートレモン」CMソング(M-4) *「ランチパック」CMソング(M-9) *日本テレビ系ドラマ「」エンディングテーマ(M-10) == 外部リンク == *[ hotexpressによるインタビュー] *[ VIBEによるインタビュー] *[ MSNミュージックによるインタビュー] 木村カエラ Normdaten DEFAULTSORT:ふらすわん Album-stub
+1 (アルバム)
https://ja.wikipedia.org/wiki/+1_(アルバム)
ja
Expand English|en:+1 (film)|date=2021年2月 infobox Film | 作品名 = +1[プラスワン] | 画像 = | 画像サイズ = | 画像解説 = | 出演者 = | 監督 = | 製作 = | 撮影 = | 音楽 = | 制作国 = | 上映時間 = 97分 | 言葉 = | 公開 = USA JPN Infobox Film | 原題 = +1 | 編集 = | 製作費 = | 言語 = English | 製作国 = United States | 上映時間 = 96 minutes | 公開 = Film date|2013|03|10||2013|09|20 | 配給 = | 製作会社 = plainlist| * Process Films * Process Productions | 撮影 = | 画像 = | 音楽 = | 出演者 = plainlist| * * * | 原案 = Dennis Iliadis | 製作 = Guy Botham | 監督 = | 画像解説 = | alt = Plus One | 興行収入 = 『+1[プラスワン]』は、ののCite web|title=Shadow Walkers (2013)|url= 24, 2014|publisher=|accessdate=2021-02-07 監督、『』出演・制作。 キャッチコピーは「もし、【もう1人のキミ】に出会ってしまったら? そしてもし、【もう1人のキミ】に襲われたら?」Cite web|title=5 Questions With Ashley Hinshaw From +1!|url= Disgusting|accessdate=23 September 2013 == あらすじ == 要あらすじ == キャスト == * デビッド - Cite web|author=Berkshire|first=Geoffrey|date=24 September 2013|title=Film Review: +1|url= April 2014|website=Variety () * ジル - () * メラニー - * テディ - () * 夫人 - Cite web|title=Rhoda Griffis|url= キティ - Cite web|title=Chrissy Chambers|url= October 2020|website=|publisher=ViacomCBS * その他の日本語吹き替え‐////////// == 参考文献 == Reflist == 外部リンク == * IMDb title|2395385 DEFAULTSORT:ふらすわん
+1[プラスワン]
https://ja.wikipedia.org/wiki/+1[プラスワン]
ja
Otheruses||の国際電話の国番号|国際電話番号の一覧 出典の明記|date=2015年1月22日 (木) 09:48 (UTC) Infobox Musician |Name = +44 |Img = +44_Live.jpg |Img_capt = +44(2006年) |Img_size = 250 |Landscape = |Background = group_or_band |Birth_name = |Alias = Plus 44 |Blood = |School_background = |Born = |Died = |Origin = USA |Instrument = |Genre = 、、、エモ・ポップ |Occupation = |Years_active = - |Label = |Production = |Associated_acts = 、 |Influences = |URL = |Current_members = |Past_members = キャロル・ヘラーシェーン・ギャラガークレイグ・フェアボウ |Notable_instruments = +44(プラス・フォーティー・フォー)は、出身のロック・バンドである。 == メンバー == ;最終ラインナップ * (Mark Hoppus) – リード・ボーカル、ベース (2005年–2009年) * (Travis Barker) – ドラム、パーカッション、キーボード (2005年–2009年) * シェーン・ギャラガー (Shane Gallagher) – リード・ギター (2005年–2009年) * クレイグ・フェアボウ (Craig Fairbaugh) – リズム・ギター、キーボード、ボーカル (2005年–2009年) ;旧メンバー * キャロル・ヘラー (Carol Heller) – リズム・ギター、ボーカル (2005年) ;ツアー・メンバー * ギル・シャローン (Gil Sharone) – ドラム、パーカッション (2006年–2007年) == ディスコグラフィ == === アルバム === *『+44 (プラス・フォーティー・フォー)』 - When Your Heart Stops Beating (2006年、Interscope) === シングル === * "Make you smile" (2005年) * "Lycanthrope" (2006年) * "When Your Heart Stops Beating" (2006年) * "Baby Come On" (2007年) * "155" (2007年) == 外部リンク == Commons category|+44 (band) * Official website| Allmusic|class=artist|id=mn0000484990|label=+44 Music-bio-stub Normdaten デフォルトソート:ふらすふおおていいふおお
+44
https://ja.wikipedia.org/wiki/+44
ja
Infobox YouTube personality | name = + DANCE STUDIO | views = 100,945,049 回 | channel_url = UCII0ph5uDIZtSilEifT3FYw | years_active = - Refnest|Youtube上での実際の登録日は2021年6月21日となっているCite web|和書|url= genre = | subscribers = 44.7万人 | silver_year = 2021年 | gold_year = | diamond_year = | stats_update = dts|-7- | silver_button = yes | gold_button = | diamond_button = | channel_display_name = + DANCE STUDIO + DANCE STUDIO(プラスエイティワン・ダンス・スタジオCite web|和書|title=TravisJapan、ジャニーズ初のダンス専門YouTubeチャンネル9・4始動 1本目は「Lovesosweet」|url= NEWS|accessdate=--)は、より運営されている、所属グループ・やらによるチャンネル。 == 概要== デビューの決まっていないとしては初めての単独YouTubeチャンネルとしてTravis Japanが開設したCite web|和書|title=TravisJapan、YouTubeソロチャンネル『+81DANCESTUDIO』開設|url= NEWS|accessdate=--16Cite tweet|number=1430295855454687235|user=johnnys|title=Check out the teaser trailer for TravisJapans new solo channel!|access-date=-09-03|language=ja。がディレクターを務め、歴代ジャニーズグループの名曲に新たなパフォーマンスで挑戦し、世界中の視聴者に向けて配信している。2nd SeasonではTravis Japanの他に、、、、、をはじめとするジャニーズJr.の面々が出演し、グループの垣根を越えたパフォーマンスを披露しているCite web|和書 |title=HiHi Jets井上瑞稀&美 少年・佐藤龍我ら、嵐「Happiness」ダンスコラボに反響殺到「新鮮」「さすが」 |url= |website=モデルプレス|publisher=ネットネイティブ |access-date=-10-21|date=-09-10 。 『+』は日本のを意味し、日本から世界に向けてジャニーズの数々の素晴らしい楽曲を伝えるとともに、彼らのダンスパフォーマンスを発信することによって、世界中からのラブコールを期待するという意味が込められている。 == 来歴 == 2021年5月、Travis Japanが事務所に呼び出され、打ち合わせという形でチャンネルの企画書を見るCitation|title=Travis Japan【ガチ本音】+ DANCE STUDIOの全容を語ります!|url= book|和書|title=月刊ザテレビジョン 2021年11月号|date=-9-22|publisher=KADOKAWA|page=153。 8月25日にプレオープンし、47秒のティザー動画が公開された。8月30日に投稿された2本目のティザー動画によって、ジャニーズの数々の名曲を新たなダンスパフォーマンスで披露するという内容であることが発表された。9月4日の12時、初のパフォーマンス動画として、の楽曲「」をダンスカバーする映像が公開されたCite web|和書|title=Travis JapanがYouTubeダンスチャンネルで嵐「Love so sweet」をパフォーマンス|url= Japan 』にTravis Japan名義でアーティストとして参加。「BIG BANG BOY」「The Show」の2曲を披露したYouTube Japan公式アカウントTwitter status2|YouTubeJapan|1469646144691052544|4=@YouTubeJapanの2021年12月11日のツイート|5=2022年1月16日。 2022年1月1日に配信されたSMAPの楽曲「SHAKE」をダンスカバーする映像では、振付について「Choreographer Kaito」とのみ表記されていたが、1月5日に公開された「ft. Choreographers」バージョンにて、のであることが明かされたCite web|和書 |title=キンプリ高橋海人、TravisJapanの“振り付け”を担当 SMAP「SHAKE」動画公開 |url= |website=ORICON NEWS |access-date=-08-13。 3月24日、とのコラボという形で「+ DANCE STUDIO コラボ ダンススペシャル 〜生配信しちゃってもいいですかっ!?〜」と題してYouTubeライブにて生配信を行ったCite tweet|number=1506617834390306817|user=p81dance|title=YouTube LIVE|access-date=-09-03。Travis Japanの米国留学中は不定期更新となるCite web|和書 |title=Travis Japan、今月末から米国留学へ メンバー7人で共同生活、現地でダンスコンテスト挑戦も |url= |website=ORICON NEWS |access-date=-09-03ため「しばらくの間後輩に託す」としたCitation|title=Travis Japan【3月24日(木) 20時〜】+ DANCE STUDIO コラボ ダンススペシャル 〜生配信しちゃってもいいですかっ!?〜|url= web|和書 |title=Travis Japan - Instagram: "⁡アメリカの砂漠でのパフォーマンス。" |url= |website=Instagram |access-date=-09-03 |language=ja、が監督を、Travis Japanのが振付を担当したCite web|和書 |title=米留学中・Travis Japanの新動画「監督 滝沢秀明」で話題 “タッキー”トレンド入りの反響 - モデルプレス |url= |website=モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース |access-date=-09-03 |language=ja。 9月3日、公式YouTubeチャンネルで「+ DANCE STUDIO - 2nd Season」のティザー動画が公開されたcite video|title=+ DANCE STUDIO - 2nd Season - [Teaser]|medium = |publisher=+ DANCE STUDIO|date=-09-03|url= Jetsの、美 少年の、7 MEN 侍の、少年忍者の、Jr.SPの和田優希、IMPACTorsのがお揃いのジャージ姿で登場し、井上の「セカンドシーズン、行くぞ~」という掛け声から始まる、嵐「Happiness」のダンスカバー映像が公開された。 == アップロードされた動画 == === Johnny’s Classics === このほかに各メンバーのソロショットがYouTube Shortsとして、振付師とTravis Japanが一緒に踊ったバージョンが「ft. Choreographers」としてアップロードされているCite web |title=+ DANCE STUDIO - YouTube |url= |website=www.youtube.com |accessdate=-01-19。 {| class="wikitable" style="font-size:smaller;" !n°o !曲目 !オリジナル歌手 !振付師 !配信日 !リンク |- | | | |Dee (STUDIO S.W.A.G. / KING OF SWAG)インストラクターとしてTaiki / Yusei(STUDIO S.W.A.G. / KING OF SWAG)が参加 |2021年9月4日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - Love so sweet / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |2 | | |Sota / SUN-CHANG / Kazashi / Yuuki () |2021年9月7日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO TOKIO - 花唄 / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |3 | |が1979年に発表したを、1990年に少年隊がカバーしたもの。 |calin |2021年9月10日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 少年隊 - FUNKY FLUSHIN’/ Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |4 | | |Yuta Nakamura from YDK Apartment |2021年9月13日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 光GENJI - ガラスの十代 / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |5 | |が1952年に発表した「」の一部を使用し、新たにメロディーと詞を付加した楽曲。 |RINKA |2021年9月17日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 忍者 - お祭り忍者 / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- | | |嵐 |Kosuke |2021年9月21日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - カイト / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |7 | | |Mizuki Kawabata |2021年9月25日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO トラジ・ハイジ - ファンタスティポ / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |8 | | |KoCopeLi (Yuito / SuGuRu / Tossi / AOI) |2021年10月9日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO シブがき隊 - スシ食いねェ!/ Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |9 | | |周平 |2021年10月16日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 田原俊彦 - Its BAD / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |10 | |TOKIO |LUCIFER (KAZANE / erika / MOMOCA) |2021年10月23日 |Cite web|url= DANCE STUDIO TOKIO - LOVE YOU ONLY / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- | | | |Mizuki Kawabata |2021年10月30日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 近藤真彦 - 夕焼けの歌 / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |12 | | |Keita McGee |2021年11月13日 |Cite web|url= DANCE STUDIO SMAP - Dear WOMAN / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |13 | |嵐 |Sota / SUN-CHANG / Kazashi / Yuuki (GANMI) |2021年11月20日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - ワイルド アット ハート / Performed by Travis Japan|accessdate=--22|publisher= |- |14 | | |Yuta Nakamura from YDK Apartment |2021年11月27日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO タッキー&翼 - 未来航海 / Performed by Travis Japan|accessdate=--28|publisher= |- |15 | |少年隊 |周平 |2021年12月11日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 少年隊 - デカメロン伝説 / Performed by Travis Japan|accessdate=-12-15|publisher= |- | | |シブがき隊 |赤澤かおり |2021年12月18日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO シブがき隊 - トラ!トラ!トラ! / Performed by Travis Japan|accessdate=-12-31|publisher= |- |17 | |嵐 |永井直也 |2021年12月25日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - Monster / Performed by Travis Japan|accessdate=-12-31|publisher= |- |18 | |SMAP |Kaito Takahashi(King & Prince) |2022年1月1日 |Cite web|url= DANCE STUDIO SMAP - SHAKE / Performed by Travis Japan|accessdate=--5|publisher= |- |19 | |嵐 |HANA (KONAMI & HANA) |2022年1月8日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - A・RA・SHI / Performed by Travis Japan|accessdate=--8|publisher= |- |20 | |光GENJI |SIS (SAKRA&CHINATSU) |2022年1月15日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 光GENJI - STAR LIGHT / Performed by Travis Japan|accessdate=--19|publisher= |- |21 | |SMAP |Alternative (Akanecchi / iona / Kosuke / Ren Konno) |2022年1月22日 |Cite web|url= DANCE STUDIO SMAP - Top Of The World / Performed by Travis Japan|accessdate=--22|publisher= |- |22 | |TOKIO |MITSUHIRO |2022年1月29日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO TOKIO - 雨傘 / Performed by Travis Japan|accessdate=--29|publisher= |- |23 | |SMAP |calin |2022年2月12日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO SMAP - がんばりましょう / Performed by Travis Japan|accessdate=-2-12|publisher= |- |24 | | |SIS (SAKRA&CHINATSU) |2022年2月19日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 男闘呼組 - TIME ZONE / Performed by Travis Japan|accessdate=-2-19|publisher= |- |25 | | |LUCIFER (KAZANE / erika / MOMOCA) |2022年2月26日 |Cite web|url= |title=+ DANCE STUDIO V6 - Darling / Performed by Travis Japan|accessdate=-2-26|publisher= |- |26 | |SMAP |Yuta Nakamura from YDK ApartmentJUMPEI from YDK Apartment |2022年3月12日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO SMAP - 青いイナズマ / Performed by Travis Japan|accessdate=-3-12|publisher= |- |27 | |嵐 |Atsushi / KITE / Marin |2022年3月19日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - Party Starters / Performed by Travis Japan|accessdate=-3-19|publisher= |- |28 | |V6 |Nism (Noah / YU-RI) |2022年3月26日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO V6 涙のアトが消える頃 / Performed by Travis Japan|accessdate=-3-27|publisher= |- |29 | |嵐 |ATO (小島亜斗 / Ato Kojima) |2022年4月2日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - サクラ咲ケ / Performed by Travis Japan|accessdate=-4-2|publisher= |- |30 | |V6 |Ryuya Shimekake(Travis Japan) |2022年6月18日 |Cite web|url= DANCE STUDIO V6 - HONEY BEAT / Performed by Travis Japan|accessdate=--18|publisher= |- |31 | |嵐 |SIS (SAKRA&CHINATSU) |2022年9月10日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - Happiness / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-9-14|publisher= |- |32 | |V6 |KITE |2022年9月17日 |Cite web|url= DANCE STUDIO V6 - MAGIC CARPET RIDE / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-10-|publisher= |- |33 | |田原俊彦 |Miyu |2022年9月24日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 田原俊彦 - ジャングルJungle / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-10-|publisher= |- |34 | |SMAP |Sota / SUN-CHANG (GANMI) |2022年10月8日 |Cite web|url= DANCE STUDIO SMAP - Let It Be / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-10-12|publisher= |- |35 | |タッキー&翼 |MOERI |2022年10月15日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO タッキー&翼 - Ho! サマー / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-10-29|publisher= |- |36 | |光GENJI |Yuki Shibuya |2022年10月22日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 光GENJI - パラダイス銀河 / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-10-29|publisher= |- |37 | |TOKIO |Kurumi Shiina |2022年10月29日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO TOKIO - 太陽と砂漠のバラ / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |38 | |光GENJI |suzuyaka |2022年11月12日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 光GENJI - 勇気100% / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |39 | |SMAP |HANA (KONAMI & HANA) |2022年11月19日 |Cite web|url= DANCE STUDIO SMAP - $10 / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |40 | |少年隊 |Ryota Takaji |2022年11月26日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 少年隊 - The longest night / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |41 | | |赤澤かおり |2022年12月10日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 二宮和也 - 虹 / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |42 | |嵐 |KITE |2022年12月17日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - WISH / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |43 | |SMAP |Atsushi |2022年12月24日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO SMAP - らいおんハート / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--|publisher= |- |44 | |少年隊 |TOMO Dabadu |2022年12月31日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 少年隊 - バラードのように眠れ / Performed by Travis Japan|accessdate=--|publisher= |- |45 | |V6 |スーパー島田ブラザーズ (GENKI / SHOOT) |2023年1月14日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO V6 - WAになっておどろう / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |46 | |シブがき隊 |KiLi (LIFULL ALT-RHYTHM) |2023年1月21日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO シブがき隊 - NAI・NAI / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |47 | |嵐 |MOMOCA (LUCIFER) |2023年1月28日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - ナイスな心意気 / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |48 | |V6 |Atsushi / Marin (Atushi crew) / NOAH (Atushi crew) |2023年2月11日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO V6 - 愛なんだ / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |49 | |SMAP |ATO from CyberAgent Legit |2023年2月18日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO SMAP - ダイナマイト / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |50 | | |SIS (SAKRA&CHINATSU) |2023年2月25日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO KEN☆Tackey - 逆転ラバーズ / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=-3-8|publisher= |- |51 | |TOKIO |KON THE FUNK |2023年3月11日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO TOKIO - 東京ドライブ / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--29|publisher= |- |52 | |少年隊 |碓井菜央 |2023年3月18日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 少年隊 - まいったネ 今夜 / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--29|publisher= |- |53 | |嵐 |kooouya (GANMI) |2023年3月25日 |Cite web|和書|url= DANCE STUDIO 嵐 - PIKA☆NCHI / Performed by Johnnys Jr.|accessdate=--29|publisher= |} == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Notelist2 === 出典 === reflist|2 === 動画 === Reflist|40em|group=動画 == 外部リンク == * YouTube channel|81DANCESTUDIO|title=+ DANCE STUDIO * Twitter|p81dance|+ DANCE STUDIO * Instagram|p81dance|+ DANCE STUDIO ジャニーズJr. YouTuber-stub DEFAULTSORT:ふらすえいていわんたんすすたしお
+81 DANCE STUDIO
https://ja.wikipedia.org/wiki/+81_DANCE_STUDIO
ja
Infobox animanga/Header |タイトル=+ANIMA |画像= |サイズ= |説明= |ジャンル= Infobox animanga/Manga |タイトル= |作者= |作画= |出版社= |他出版社= |掲載誌= |レーベル= |発売日= |開始号=2000年2月号 |終了号=2005年3月号 |開始日=1999年12月27日 |終了日=2005年1月27日 |発表期間= |巻数=全10巻 |話数=全59話( 含めて) |その他= |インターネット= Infobox animanga/Footer |ウィキプロジェクト= |ウィキポータル= +ANIMA(プラス・アニマ)は、にて連載されたの漫画作品。 == 概要 == 人の身でありながら動物の力を宿した+アニマの子供たちは旅の中で少しずつ大人になっていく。 == 登場人物 == === 主人公とその仲間たち === ; クーロ : 11歳。カラスの+アニマ。ハスキー程度なら持ち上げて一緒に飛べる。生まれながらの+アニマであり、親がいないため教会で育てられた。相手が+アニマかどうかが分かる。つかみどころのない性格で、元気いっぱいでとても明るい。何も考えていなさそうだが、状況をごまかすため、しれっと嘘をつくちゃっかりさん。相手の言うことを尊重するためか、出て行くと言われれば止めないという素直な性格。かなりの食いしん坊で、かなりの量を食べる。特にリンゴは大好物で気絶しても放さない。黒い羽は『死の使い』として不吉な存在とされるため、偏見に良く遭う。ただし本人は気にしていない模様。アニマの印が両肩にあり、肩が隠れる服を着ない上、+アニマの力を頻繁に使うためばれる。一緒に旅をする+アニマを探して旅をしている。 ; ハスキー : 10歳。魚の+アニマ。人魚のように自由に水の中を泳げる。水中呼吸可能。そのためほぼ毎日、魚を獲るため水の中に潜っている。一見すると女性のような顔立ちをしているが男の子とのこと。女嫌いで、女に間違えられることを極端に嫌がる。性格はクールそうに見えるが頭に血が上りやすい。また、かなりの意地っ張り。武器はどさくさに紛れて盗ってきた棒で通称『クーロおしおき棒』(よくクーロをポンポコ叩いているため)。棒術を習ったことがあり、(冷静になれば)強い。宝石類が好きで、けっこうな目利き。大事なものは親から貰ったサファイアのピアス。礼儀作法もしっかりしているため、ナナは上流階級の出身だと思っている。ちなみにハスキーは偽名。 ; センリ : 15歳。クマの+アニマ。右腕に+アニマの印があり右腕を熊の手に変えられる。結構怪力。髪に青いビーズをつけていることからキムウンクルと思われる。左目に眼帯をしており、左のおなかに大きな傷跡が残っている。無口であまりしゃべらない。というよりボケっとしている。そのことを仲間から心配されている。クーロとは違った意味でつかみどころが無い。すぐに+アニマの力で解決しようとする節があるので、周りからよく止められる。血を飲むのが好き。昔は、大きなキャラバンで食事係をしていたらしい。そのため料理が得意。蛇も美味しく調理が可能。大事なものは本であり、各地でその本で押し花をしている。何かを探して旅をしている…らしい。 ; ナナ=アルバ : 10歳。コウモリの+アニマ。空を飛び、超音波を発したり、聞くこともできる(可)。超音波だけではなく、遠くの小さな音も聞くことができる。また、超音波で人を昏倒させることも可能。かなりの高性能だが、本人は+アニマであることが好きではなく、使いたがらない。女の子らしくおしゃれには気を使っているが、背中から首にかけてあるアニマの印は、「目指すべきファッションと違う」とのこと(ハード系ではなく、リボンやフリルなどの、いかにも女の子という格好が好き)。針仕事が得意で、古着をリメイクして しょっちゅう服装を変える。酒癖の悪い父親に夜の森で追われ、殺されかけた時に+アニマになった。そのためコウモリの+アニマなのに夜の森はトラウマになっている。夢は玉の輿に乗ることらしい。 === その他の登場人物 === ; ローズ : +アニマの少女。作中では何の+アニマであるかは明記されていないが、猫科の動物である。爪が伸び、猫目になる。跳躍力等、運動神経が良くなる模様。頬と額にちょっとだけ縞がでる。女の子1人でアクセサリー類を行商している。自分でデザインもする。ただし、ハスキーいわく「安物」とのこと。ピニオンと言う弟がいる。 ; ピニオン : ローズの弟。センリに雰囲気が似ているらしい。センリと同じく無口。体が弱いので、ローズについて行かずにおじさんとおばさんの家に預けられている。見たものを記憶し、そのまま描く能力がありアスタリア研究所で軍事利用されそうになっている。 ; ハーデン : 元刀鍛冶。ガーディアンハートと言う名刀を作ったが…。現在は包丁や鋏などの日用品を作っている。+アニマに理解がある。 ; マーガレット : ハーデンの妻。仕事を探していたクーロとナナを雇った。 ; マルカ=ブライトン : +アニマが大好きという女性。+アニマを探して旅をしている。クーロたち一行に会い、それ以降、彼らにバレないように尾行している。どこかにクーロたちの動向を伝えている模様。クーロは会った事がある気がするらしい。 ==== モス・マウンテン編 ==== ; イグナス=ヒースリーグ : サイランドからモスマウンテンを守るために来た、アスタリアの軍人の男。 ; シ=ムカラ : シュロス族の長(オサ)でオオカミの+アニマ。男性。 : イグナスに試練を与える。 ; ウパス : トーア族(センリ、リイヤと同じ部族)。男性。サイランドの攻撃にあい、生き残ったのはウパスだけとなった。 ; リイヤ : センリの父親でクマの+アニマ。センリを守るためにセンリに殺された。 ==== サイランド編 ==== ; クリスタラ : 大きなキャラバンを率いる女商人で、+アニマに好かれている。センリは子供の頃の恩師。 ; カザナ : タカの+アニマ。男性。+アニマの自由のために新しい世界を作ろうとする。クリスタラを嫌っている。 ; キーン : サイランドの王子。昔ミルラをいじめていた。 ; マレイン : サイランド王二十二王妃であり、自殺したとされるミルラの母親。 ==== アスター編 ==== ; フライ=グリーナ=エイト : アスタリア国王の甥であり、+アニマ専門の研究員。政治には全く関心が無く、+アニマの研究ばかりしている。 ; エイロン=ニュート : フライの先生であり、クーロの出生の秘密を知っている。男性。 ; ブランカ : 地下都市(遺跡)で眠っていた人工生命体。フライ曰く「天使の+アニマ」。性別不詳。 == 作中用語 == ; +アニマ : 動物の力を宿した人間のこと。異端者として排除され、人間扱いされないことも多い。 :; +アニマになる条件 ::* 子供であること。 ::* 死に近い体験をすること。 ::* 近くに危機を脱出する能力を持つ動物がいること。 :; +アニマでなくなる条件 :: 生きていく上で必要でなくなること。 ; アスタリア : 国家。首都はアスター。 : +アニマについて見識はあまりなく、気味悪がったりしている。 ; モス・マウンテン : アスターとサイランドの国境の山岳地帯。 ; キムウンクル : モス・マウンテンに住む民族で、+アニマは+アニマであることに誇りをもつ。故に大人になっても+アニマであり続ける。 ; サイランド : 国家。首都はステラ。 : +アニマは奴隷扱いされている。 : 好戦的でモス・マウンテンに何度も攻め入っている。 == サブタイトル == # 黒い天使と銀の姫 # 花畑の用心棒 # 子供たちの群 # 闇に響く声 # 3+1=? # 蜂ノ巣館の秘密<1> # 蜂ノ巣館の秘密<2> # デザート・ローズ # 風の翼<1> # 風の翼<2> # ガーディアン・ハート<1> # ガーディアン・ハート<2> # ハスキーの憂鬱 # 傷痕 # マギーコロシアム<1> # マギーコロシアム<2> # マギーコロシアム<3> # マギーコロシアム<4> # マギーコロシアム<5> # リトルフラワー # コンタクト # リンゴの家 # 人魚に恋した少年<1> # 人魚に恋した少年<2> # テディベア # モスマウンテン # 眠るもの # 木漏れ日の記憶 # 狂える獣 # きみを守るもの # 山の向こう # 雪の中の物語 # 闇のトンネル # クリスタラとデイジー # サイランドのオキテ # マーケット # Wish # 6 years ago # ステラ # 緑の館 # 真夜中の告白 # 王城ミステリーツアー # 断たれた階段 # 黒い爪 # 願いの行きつくところ # 青い翼 # 天使の湖(前編) # 天使の湖(後編) # 幼なじみ(前編) # 幼なじみ(後編) # 白い影 # 開けちゃいけない宝箱 # 私のアニマ # 結晶 # さよなら # 羽ばたきの丘 === 特別収録作品 === 『月刊電撃コミックガオ!』2000年2月号~4月号に特別収録されている作品。作品名は同じだが、『+ANIMA』のである。 * PARALLEL 1 紫岩に舞う * PARALLEL 2 海に夢見る * PARALLEL 3 闇に光る == 関連項目 == * *
+ANIMA
https://ja.wikipedia.org/wiki/+ANIMA
ja
Infobox animanga/Header | タイトル = +C sword and cornett | 画像 = | サイズ = | 説明 = | ジャンル = Infobox animanga/Manga | 作者 = | 出版社 = | 他出版社 = | 掲載誌 = | レーベル = ZERO-SUMコミックス | 開始号 = 2008年6月号 | 終了号 = 2012年12月号 | 開始日 = 2008年4月28日 | 終了日 = 2012年10月27日 | 巻数 = 全8巻+番外編1巻 | 話数 = | その他 = | インターネット = Infobox animanga/Footer | ウィキプロジェクト = | ウィキポータル = 『+C sword and cornett』(プラスシー)は、によるの作品。『』()にて、2008年6月号より2012年12月号まで連載されたCite news|url= 2011年10月号に番外編として掲載された作品が収録された番外編集「+C sword and cornett APPENDix」が2014年1月に刊行された。 == あらすじ == アゼルプラード。かつてこの地にあった闇を払い、人々を解放したと伝えられる英雄王ライツ一世。建国の祖である彼の子孫が国王として代々君臨する一方、政治の実権は地方領主を中心とする元老院が握っていた。建国から約1000年後。ノクティルクス王家第三王子ベルカは、妾腹であり母が平民であることを理由に、城内では蔑まれ冷遇されていた。王の子でありながら臣下の装いを身に纏うことを強いられ、何もさせられずただ城で生かされるままに生きていた。卑屈になっていたが、ある事件をきっかけに変わっていくこととなる。 == 登場キャラクター == === 主要登場人物 === ; ベルカ : 本作の主人公。ノクティルクス王家第三王子。 : 16 - 17歳、身長170cm、プリムシードは青。ホクレア名は暁。 : 好きな食べ物は温かい食べ物・塩をふって焼いたシンプルな味付けの肉・各地の名物。 ; オルセリート : ベルカの同い年の兄弟で、ノクティルクス王家第二王子。ヘクトル亡き後、王太子となる。 : 16 - 17歳、身長164cm、プリムシードは緑。 ; ヘクトル : ベルカとオルセリートの兄で、ノクティルクス王家第一王子。1話目にして殺害されるが、単行本のカバー下にはいつも登場している。 : 正確な年齢等は不詳。プリムシードは赤。ホクレア名は天枢。 ; ミュスカ : ベルカ、オルセリート、ヘクトルの妹。内親王であるため、王位継承権は無い。 : 7歳、身長115cm。 ; エーコ : 放浪の学者であり、吟遊詩人でもあるというのは仮の姿。ラーゲン家の嫡男であったが、父バルバレスコの意に沿わなかったため、殺されかける。元の名はフランチェスコ。服にはリボンがいくつもついているのが常。 : 年齢不詳(19 - 39歳)、身長は平均174cm(伸縮可能)、ホクレア名は彗星。 ; リンナ・ジンタルス=オルハルディ : サナの衛士で分隊長の地位にあったが、ベルカおよびエーコを処刑するという命令に背く。アルロン伯の屋敷で再会後、ベルカと行動を共にする。オルセリートの立太子式の折、鉄柵が刺さり死亡したと思われていたが、その身を利用しようと考えたキリコが手を回し、一命を取り留める。その後王府を脱出し、ベルカと再会。 : 20代、身長189cm。 ; シャムロック : 王府で傭兵として働く。ベルカと親交があり、トト・ヘッツェンを貸すなどしていた。また、ヘクトルとも交流があった様子がある。 : フロレルで任期が切れるように辞表を出すが、ミュスカにより「雇われる」ことになる。 : シャムロックという名はミュスカが付けたもので、本当の名は「昔落っことして」きたらしく不明。 ; キリコ=ラーゲン : ヘクトル暗殺の首謀者の一人。ラーゲン家の跡継ぎであり、エーコの異母弟。元の名はナサナエル。 : 身長182cm。 ; ヤン・ヤシュカ=コール : ヘクトルの従者であり、ホクレアと親しい。ヘクトル没後は葬儀を待たず聖地に渡り、災禍が及ばぬよう事を運んでいた。 : ホクレア名は天鼓。 === ホクレア === アゼルプラードの先住民。不思議な力を操り、自然と心を通わせていたという。現在ではその力を扱える者も少ない。すべての力を失うことを恐れ、巫の力を持つ者を掛け合わせ、力を留めようとしている。アゼルプラード人よりも身体能力的に優れているが、邪神の下僕の末裔「アモンテール」として虐げられている。「空にあり輝くもの」の名を通名として持っている。聖地・蒼穹天槍に2人の大巫女が住まい、歴史を語る謡を繋いでいる。また、彼らの種族名である「」には「祝福の星」という意味がある。 ; 新月 : 囚われた同胞を解放するため、アルロン伯の屋敷を襲撃し、ベルカを誘拐。後にベルカと行動を共にすることとなる。メインの武器は弓矢。 : 17歳、身長168cm。 ; 天狼 : 姉である新月とともにアルロン伯の屋敷を襲撃し、ベルカを誘拐。大陸一のソードマスターになることが夢。 : 17歳、身長177cm。 ; 昴 : 大巫女。ヘクトルより習い、アゼルプラード語を解する。 ; 連珠 : 大巫女。視力および運動能力に障りがある様子。 ; 十六夜 : 平和主義者であり、争い以外の方法で石の都と折り合いをつけようとする。 ; 帥門 : 喋り方や立ち居振る舞いはオカマを超えた乙女だが、腕は立つ。メインの武器は鋼線。 ; 歳星 : 立太子式の折、城を襲撃したホクレアの生き残り。 ; 朔 : 立太子式の折、城を襲撃する。月白の兄。 ; 太白 : 立太子式の折、城を襲撃する。 ; 玉兎 : 立太子式の折、城を襲撃する。 ; 月白 : アルロン伯に薬物を使用され、頭の中身を弄られる。巫の力を持っていた。 === ロヴィスコ文書 === 囚人護送船であった三号船アゼルプラードがトライ=カンティーナの母港フランチェを出て以降の「歴史の真実」が語られている。また、類似内容の物語がラーゲン家で口伝として伝えられている。ホクレアに伝わる「滝の上から来たる者の謡」とも整合する。 ; ライツ一世 : 囚人を束ねていた。ロヴィスコ殺害後、アゼルプラードを統治する王となる。ホクレアを魔物(アモンテール)であると定義する。 ; ロヴィスコ : 三号船アゼルプラードの船長。ライツにより殺害される。 ; コーネリア : 三号船アゼルプラードの医長。ロヴィスコとは恋仲であり、2人の子供であるマルコを産む。 ; マルコ : ロヴィスコとコーネリアの息子。彼の子孫がラーゲンである。 === 鴉隊 === ; 先生 : 「鴉」「鴉の牙」等と呼ばれる。「先生」というのは赤及び黒からの呼称である。また、ナサナエル時代のキリコには「兄や」と呼ばれていた。 : 本名、正確な年齢等は明かされていないが、キリコよりも12歳年上である。剣奴であった頃、アディン島でナサナエル時代のキリコと出会う。バルバレスコによって何らかの実験材料にされるが生き残り、フランチェスコの手引きによりナサナエルとの再会を果たす。 ; 赤(ロト) : 鴉隊の一員。攻撃的な性格で熱くなりやすいきらいがある。 ; 黒(ルツ) : 鴉隊の一員。赤よりも冷静であり、状況を判断し先回りすることもしばしばある。 === その他の人物 === ; バルバレスコ=ラーゲン : キリコ及びエーコの父で元老の一人。禿頭だが、若かりし頃は黒髪で瞳は紫。ロヴィスコの面影を色濃く残している。 : 若い頃はかなり浮名を流していたようで、相当数の落胤が存在する様子がある。嫡男であるフランチェスコ(エーコ)以外は毒使いとして幼い頃より薬物に触れさせ、その多くを死亡させた。 : 貴賓宿にてルーベリー公が起こした火災により死去した様子である。 ; ディートリッヒ=ノア : エーコがかつて遊歴書生としてアルロン伯の元に身を寄せていた折に知り合った、伯の子息。ベルカとともに再会した際には既に家督を継いでいる。多くのホクレアを奴隷として使役し、また薬品の実験などを行っていた。 : サナの女装コンテストには女子ブレザーで参戦。 ; オルバス公 : 元老の一人で、ヘクトル暗殺の首謀者。また、サナの太守代行中にエーコの処刑するよう指示した張本人でもある。 ; ゼファニア : アディン地方伯の妹。バルバレスコの手付きであり、ナサナエルを産んだ。 : 人形を「ナサナエル」と呼び、当のナサナエル本人を「おチビちゃん」と呼ぶ等、精神を患っている描写がある。 ; アネット : アルロン伯の元で働くメイド。かつてエーコが遊歴書生として働いていた頃からの知り合い。 ; アンナ : 王太子直轄領初の女性兵士。コールを姫抱きする程パワフルで、そして足が速い。 ; リコリス : 国王直轄領・サナにある娼館の主。賊として追われていたベルカとエーコをかくまう。 ; ルカ : カミーノの医術師。 ; ユーリ : カミーノの医術師の助手。医術の道に進む前は洋服屋さんになりたかった。ホクレア(特に男性)に恐怖心を持っていたが、ある出来事により帥門と親しくなる。 == 用語等 == ; 王の剣(おうのつるぎ) : 王府にあって、星の光に清められた鎧を纏うといわれる国王直属の軍。主命は絶対であり、必要とあらば民に剣を振るう事も厭わない。 ; プリムシード : 王位継承権を持つ者であることを証明する、宝石が散りばめられた鎖。先端のチャームに刻まれた葉の枚数で継承権が何番目にあるのかの判断がつく。 ; トライ=カンティーナ : ライツ、ロヴィスコ、コーネリアをはじめとする滝の上からやって来た者たちの祖国。シュロギスモス加速炉の暴走により消滅した。 ; ステラ・マリス : 別名を「航海の守り星」といい、トライ=カンティーナでは船乗りのお守りとして伝えられていた。ロヴィスコの制服についていたものを、ひとつライツに託す。 : 現在は貴族と教会関係者のみが身につける事を許されている様子である。 ; トト・ヘッツェン : エロ本。 : ヘクトルが遺した3冊のトト・ヘッツェンには細工が施されており、ロヴィスコ文書の一部が綴じ込まれていた。 ; 鳥 : 手紙のやりとりのために利用。速いが確実とは言えない、夜は使えないなどの欠点がある。 ; 文字 : 建国当時使われていた文字と現在の文字は異なる。ヘクトル、エーコは読める様子である。 : 庶民の識字率は低い。 == 地理 == === 国王直轄領 === ; ノイ=ファヴリル : アゼルプラードの国土のほぼ中央、やや南方に位置する。アゼルプラード中最も大きな都市。 : 特産品はお菓子。 : 城区は王城となっており、城壁を隔てて街区が存在する。物語は当地で始まる。 : ノイ=ファヴリルから東部、ロンダレア地方までは東西に平坦で移動が楽なノイ=ファヴリル街道が走っており、また北方にはゴルトフリッツに向かいマーレ街道、南方へロブネック半島の先端近くまでファーナ街道が走っており、流通の上でも重要な役目をしているといえる。 ; サナ : 作中、オルバス公が太守代行として統治している描写が見られる。 : 国王直轄領の最北にして、英雄王ライツ1世を祀る廟が存在する。 : リンナは初登場時、当地十番隊の分隊長であった。 ; シェズ : ゴルトフリッツとカリュオンの間に飛び地的に存在する直轄領。 : 王家の静養地であり、花祭りの開催地でもある。 === 王太子直轄領 === : 統治者:ヘクトル : ヘクトル没後はテイン公が太守代行をつとめる。 : 王府より北に位置し、気候は冷涼。北部山脈にはホクレアが多く住んでいる。 === その他の領邦 === ; ロンダレア : 統治者:オルバス公(ヒュー=ダム) : ヴィゼ・カミーノやティーダは当領邦の中央やや南方にあたる。 ; カリュオン : 統治者:ラーゲン公(バルバレスコ=ラーゲン) : 特産品はうに・鹿。 : 一年中冷涼な気候で、土地はやせている。 : バルバレスコやキリコ(ナサナエル)、フランチェスコは当地の出身である。 : アディン島は温暖な気候であり、黒髪の者が多い。アディン騎士や舞姫による踊りが有名。 : 王府から最も離れた領邦であり、陸路で二都市間を渡るにはセオン・ゴルトフリッツふたつの領邦を通過する必要がある。 ; ゴルトフリッツ : 統治者:バルト公 : 特産品は猪 : フロレルやオディ=ジュストは当地にある。セオン及びカリュオンより陸路で王府へ向かうには必ず通らなければならない。 : またマーレ街道を吹く海風が死神を祓うと言われており、実際大病禍は当地より西側へは流入しづらい。 ; ロブネック : 統治者:テイン公 : 特産品は野菜 ; イスタス : 特産品は豚・麦 ; セオン : 統治者:ルーベリー公(没後はカタリナ妃) : 特産品は牛。また、山岳地帯はよい光枝鉱脈である。 : 鉱山では多くのホクレアを奴隷として使役している。 : カリュオンより陸路で王府へ向かうには必ず当地を通らなければならない。 === 蒼穹天槍=== : 大巫女たちが住まうホクレアの聖地であり、雪深い山の奥にある。 : 洞窟自体が光枝鉱脈であり、また温泉も湧いている。 : 中に入るためには非常に悪い足場や跳ね橋を通過せねばならず、天然の要害となっている。 == 単行本 == * 『+C sword and cornett』 〈ZERO-SUMコミックス〉、全8巻+番外編1巻 *# 2008年11月25日発売Cite web|url= sword and cornett(1)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5383-9 *# 2009年5月25日発売Cite web|url= sword and cornett(2)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5416- *# 2009年11月25日発売Cite web|url= sword and cornett(3)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5464-5 *# 2010年5月25日発売Cite web|url= sword and cornett()|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5507-9 *# 2010年11月25日発売Cite web|url= sword and cornett(5)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5555-0 *# 2011年9月24日発売Cite web|url= sword and cornett(6)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5638-0 *# 2012年3月24日発売Cite web|url= sword and cornett(7)|publisher=一迅社|accessdate=2012-7-21、ISBN2|978--7580-5692-2 *# 2012年12月25日発売Cite web|url= sword and cornett(8)|publisher=一迅社|accessdate=2012-12-26、ISBN2|978--7580-5773-8 *# 2014年1月25日発売Cite web|url= sword and cornett APPENDix|publisher=一迅社|accessdate=2014-1-29、ISBN2|978--7580-5886-5 == 出典 == Reflist === 一迅社 === Reflist|colwidth=30em|group="一" == 外部リンク == * [ 月刊コミックZERO-SUM公式サイト] Manga-stub Normdaten DEFAULTSORT:ふらすしい
+C sword and cornett
https://ja.wikipedia.org/wiki/+C_sword_and_cornett
ja
複数の問題 | 特筆性 = 2018-08 | 出典の明記 = 2018-08 | 参照方法 = 2018-08 | 一次資料 = 2017-10 | 独自研究 = 2017-10 基礎情報 会社 |社名= +Halle A/S |ロゴ= File:+Halle_2021.jpg |種類 = A/S |略称 = +Halle (読み方:プラスハレ) |本社所在地 = Europaplads 16, 3. floor8000 Aarhus C |国籍= |設立 = |業種 = 家具製造販売 |代表者= CEO/Owner Lars Schmidt Hansen |日本代理店 = 株式会社 ヒル・インターナショナル |外部リンク = URL| Human Space」(空港、病院、オフィス、公共施設など、場所の種類に関わりなく、人々に休憩を取る機会を与える空間を作る)。ラウンジ・パブリック空間での使用に特化した家具ブランド。 ==概要== ヨーロッパの家具メーカー・ブランドは100年を超える企業が多い。創業家のファミリーネームがそのまま会社名・ブランドとして継承されている伝統的な企業やブランドも多い。そんな中『+Halle』(プラスハレ)は、2014年にスタートしており、世界的にも最も新しい家具メーカー・ブランドのひとつ。 企業としては、に『Globe Zero 4』の法人名・ブランドとして設立された。のデザイン事務所『Zero 4 社』と家具製造会社『GLOBE FURNITURE 社』との合併が原点となる。そして、設立から6年目のに『+Halle』(プラスハレ)に会社名とブランド名を変更した。 『+Halle』(プラスハレ)として発足した際に、キャッチフレーズ「Creating Human Space」をブランドロゴと併記し、デザイン・フィロソフィー(哲学)を明確に提示するようになる。それは、欧州には世界で最も多くの家具メーカー・ブランドが存在する。まさに、群雄割拠、玉石混淆ともいえる家具マーケットにおいて、新興企業・ブランドには差別化・特化が必要であり、その中で打ち出したキャッチフレーズが「Creating Human Space」と言える。このフレーズは「空港、病院、オフィス、公共施設など、場所の種類に関わりなく、人々に心地よくリラックスする機会を与える空間を作る」ことを意味する。 ビジネススタイルとしては、多くの欧州家具ブランドと同じくグローバルマーケットを意識して製品を発表している。そして、ターゲットとしているマーケットはコントラクトマーケット(企業オフィスも含めた商業市場)そして、ここが一番特徴的であるが、ラウンジ・パブリック空間での使用に特化したラウンジチェア、ソファ、ベンチ、ブースなど、限られたタイプの家具のみを製造販売している。 ==沿革== *2008年 - の家具製造会社『GLOBE FURNITURE 社』とのデザイン事務所『Zero 4 社』が合併し『Globe Zero 4 社』を設立 *2014年 - 『+Halle』(プラスハレ)に社名変更。この際に、キャッチフレーズ「Creating Human Space」をブランドと共に明示するようになる。「Creating Human Space」には「"人"のために家具をデザインする」というデザイン・フィロソフィーが込められている。 *2015年 - 発表の時は、白地に黒文字ではなく、様々な色の下地に白文字という「マルチカラーロゴ」を発表した。これは、常に以前より良質な行動をする(進化する、前進する)という基本価値を「一色に染まらず常に変化する」ということを表現している。後に白地に黒文字のデザインに統一。 == 脚注 == 脚注ヘルプ == 出典 == ARCHITONIC Official| [ ヒル・インターナショナル] - 日本代理店 デフォルトソート:ふらすはれ
+Halle
https://ja.wikipedia.org/wiki/+Halle
ja
Infobox Single | Name = +INTERSECT+ | Artist = | Album = | Cover = | A-side = | B-side = 魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディー feat.上坂すみれ | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = 4分41秒Cite web|和書|date=|url= [CD+DVD]<初回限定盤>|work=|author=|publisher=|accessdate=2017-12-26 | Label = | Writer = | Producer = | Certification = | Chart position = * 8位smaller|()Cite web|和書|url= STYLE |author=|publisher=|accessdate=2017-12-26 | Last single = (2016年) | This single = +INTERSECT+(2017年) | Next single = (2017年) | Misc = External music video|YouTube|oirVkfBVxcY|内田真礼「+INTERSECT+」Music Video Extra track listing | Album = Magic Hour | Type = studio | prev_track = My Star is Here!! | prev_no = 1 | this_track = +INTERSECT+ | track_no = 2 | next_track = | next_no = 3 「+INTERSECT+」(インターセクト)は、の楽曲。が作詞・作曲を手掛け、カップリング曲では、内田と交流が深いが楽曲に参加。 内田の5枚目のとしてにから発売された。内田のシングルとしては前作「」から約1年ぶりのリリースとなる。販売形態は初回限定盤(PCCG-01617)と通常盤(PCCG-70399)の2種リリースで、初回限定盤には本曲の・メイキング・オフショットを収録したDVDが付属されている。 == シングル収録内容 == tracklist | collapsed = | headline = CDシングル | total_length = auto | all_writing = | arrangements_credits = yes | title1 = +INTERSECT+ | note1 = | arranger1 = | length1 = 4:41 | title2 = 魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディー feat.上坂すみれ | note2 = | arranger2 = ZAQ | length2 = 5:32 | title3 = +INTERSECT+ | note3 = | length3 = 4:41 | title4 = 魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディー feat.上坂すみれ | note4 = Instrumental | length4 = 5:29 tracklist | collapsed = | headline = DVD(初回限定盤のみ) | title1 = +INTERSECT+ | note1 = Music Video | title2 = off shot | note2 = | title3 = Making of +INTERSECT+ | note3 = == 参加ミュージシャン == +INTERSECT+ * : 魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディー feat.上坂すみれ * Guitar:山本陽介 == チャート == {| class="wikitable" style="font-size:small;" ! チャート(2017年) !! 最高位 |- | || style="text-align:center;"|8 |- | Cite web|和書|url= Japan Hot 100 2017/7/3 付け|work=|author=|publisher=|accessdate=2022-5-16 || style="text-align:center;"|21 |- | Billboard JAPAN Hot AnimationCite web|和書|url= Japan Hot Animation 2017/7/3 付け|work=Billboard JAPAN|author=|publisher=阪神コンテンツリンク|accessdate=2022-5-16 || style="text-align:center;"|4 |- | Billboard JAPAN Top Singles SalesCite web|和書|url= Japan Top Singles Sales 2017/7/3 付け|work=Billboard JAPAN|author=|publisher=阪神コンテンツリンク|accessdate=2022-5-16 || style="text-align:center;"|10 |} == 収録アルバム == {| class="wikitable" ! 曲名 !! 収録アルバム !! 発売日 !! 備考 |- | +INTERSECT+||『』|| ||2ndアルバム |} == 出典 == Reflist == 外部リンク == * ポニーキャニオンによる紹介ページ ** [ 初回限定盤] ** [ 通常盤] 内田真礼 デフォルトソート:いんたあせくと
+INTERSECT+
https://ja.wikipedia.org/wiki/+INTERSECT+
ja
Infobox Software | 名称 = +Lhaca | ロゴ = | スクリーンショット = | 説明文 = | 開発元 = 村山富男 | 最新版 = 1.24 / 0.97 / 2007年0.76 | 最新版発表日 = 2007年7月14日 | 最新評価版 = | 最新評価版発表日 = | 対応OS = | 対応プラットフォーム = | 種別 = | ライセンス = | 公式サイト = [ +Lhaca] +Lhaca(ラカ)とはMicrosoft Windowsで動作する系の解凍ソフトウェアである。 が不要であり解凍だけでなく圧縮も操作で可能となっているため、インストールや使用時の操作が簡素である。また多くのパソコン関連雑誌、書籍の付録にも収録された実績もある。 == バリエーション == +Lhacaにはいくつかのバリエーションがある。 ;+Lhaca 0.7x系 :とに機能を特化した、シンプルでも小さいもの。 ;+Lhaca 0.9x系(機能拡張版) :0.7x系に自己解凍形式の生成、パスワード付きZIPなどに対応したもの。 ;+Lhaca 1.2x系(デラックス版) :0.9x系に、、、、、、、、、、の解凍、CAB、TGZ、TBZ、TARの圧縮などを追加したもの。 == バッファオーバーフロー問題 == +Lhaca 1.20にによる脆弱性が発見された[ Symantec Security Response Weblog Beware of LZH]。これを利用してアタックするLHAファイルの実在も確認されている。その後、これを対策した1.23がにリリースされた。翌日、2007年に0.7系や0.9系に同様の問題に対策されたバージョン0.76と0.97がリリースされた。+Lhaca公式サイトにて配布されている全ての+Lhacaはバッファオーバーフローの脆弱性の問題に対策済みとの発表がされている。 なおにも同様と思われるバッファオーバーフローが存在した[ Lhaca におけるバッファオーバーフローの脆弱性]が、2007年にリリースされた1.56ですでに対策されている。 == 脚注 == 脚注ヘルプ == 外部リンク == *[ +Lhaca] Software-stub デフォルトソート:らか
+Lhaca
https://ja.wikipedia.org/wiki/+Lhaca
ja
出典の明記|date=2015年3月 +M(ぷらす・えむ)は、(MBSラジオ)でかつて放送されていた。 == 概要 == 4月2日よりのナイター中継のクッション番組「オレたち+M」としてスタートしたもので、毎日放送ラジオから放送するという意味や「」のスタートする22時までの間、リスナーから寄せられたリクエスト音楽を楽しもうという趣旨、またパーソナリティーのの英語での頭文字である「M」からこの番組のタイトルが命名された。 その後2001年から「+M」とタイトルを改めて、月曜18時30分から22時00分、火曜から木曜は18時30分から20時00分および21時05分から22時00分(20:〜21:05の月曜〜金曜はTBSラジオの「」のネットおよび「MBSニュース・お天気のお知らせ」)、金曜日は21時05分から22時00分のみ、と時間を拡大して、新曲から懐メロ(主として1980~90年代)まで幅広い層のリクエストに応えた。 4月1日からは月から木曜日の21時00分から翌0時00分となり、その後の「」、「」と合わせて「深夜のMBS看板番組」を築こうと大リニューアルを慣行したが、「B」が半年で打ち切られるなど全面的には聴取率が伸び悩んだ。4月からは火から木曜日の3日間に縮小され、10月からはこれまで野球シーズン中は月曜日、シーズンオフは帯番組として放送されていた「」(月~木曜日21:30-翌0:、時間変更を経て現在は終了)と番組を統合する形となり、終了した。南は火曜日、水曜日に引き続きアシスタントとして出演していた。(ただし火曜日は2006年3月で降板。) なお、この後番組の21時00分から21時30分はMBSラジオ報道部制作のニュース最終版「」(終了)。 === 放送時間の変遷 === {| class="wikitable" style="font-size:small" |- !colspan=2 rowspan=3|期間!!colspan=4|放送時間 |- !rowspan=2|月曜!!colspan=2|火曜 - 木曜!!rowspan=2|金曜 |- !第1部!!第2部 |- !2001.10!!2002.03 |18:30 - 22:(210分)||18:30 - 20:(90分)||21:05 - 22:(55分)||21:05 - 22:(55分) |- !2002.04!!2003.03 |colspan=3|21: - 翌0:(180分)||rowspan=2|(放送なし) |- !2003.04!!2003.09 |(放送なし)||colspan=2|21: - 翌0:(180分) |} == 関連項目 == * :2001年10月~2002年3月のナイターオフ金曜日の19時台を担当していたラジオ番組のパーソナリティ。制作。NRN全国ネット。 == 補足 == 雑多な内容の箇条書き|section=1|date=2015年3月 *ナイターオフシーズン中、平日の19時台はニッポン放送発のCMネットをしていた。(19: - 19:30が全国36局ネット。19:30 - 20:00が・ニッポン放送・・毎日放送ラジオ(MBSラジオ)・の5局ネットゾーン。主なスポンサーとして・・・酒王など。) 前後番組| 放送局=(MBSラジオ)| 放送枠=ナイターシーズンオフ枠(2001年10月 - 2002年3月)| 番組名=+M| 前番組=(2000年オフ) (18時台)太田幸司のスポーツナウ(19時台)(制作ネット番組。)(金曜日、18: - 20:)| 次番組=(2002年オフ)(月曜日のみ別番組)| 前後番組| 放送局=毎日放送ラジオ(MBSラジオ)| 放送枠=月-木 21: - 翌0:00枠| 番組名=+M| 前番組=21: - 22:+M22: - 23:55MBS23:55 - 翌0:・お天気のお知らせ| 次番組=21: - 21:3021:30 - 翌0:00ナニワ音楽ショウ| 前後番組| 放送局=毎日放送ラジオ(MBSラジオ)| 放送枠=火-木 21:30 - 翌0:00枠| 番組名=+M| 前番組=月 - 木+M| 次番組=ナニワ音楽ショウ| DEFAULTSORT:ふらすえむ
+M
https://ja.wikipedia.org/wiki/+M
ja
Infobox Musician | Name = +Plus | Background = band | Alias = | Origin = JPN | Genre = | Years_active = - | Label = | Production = ( - 2013年)(2013年 - ) | Associated_acts = | Influences = | URL = | Current_members = MOTO岩元健 +Plusとは、MOTO(vo&g)、(MC&vo)、(Ba)、岩元健(vo)からなるバンド。 == 略歴 == *、結成。 *、リーダーが出演した映画『イケメンバンク THE MOVIE』(公開)の主題歌・挿入歌となる「Answer」(C/W「You」)でインディーズCDデビュー *、「日向に咲く夢」で、からメジャーデビュー。その後デビュー3年にして映画・アニメ・バラエティー番組などタイアップ17曲を提供。 *、この日行われたワンマンを最後にリーダー小谷嘉一が脱退。同時に岩元健も失踪したが、残された2人の前に突如現れたマスクヒーローTKC(実は岩元健)と出会い2012年10月より3人組となる。 *、2013年2月いっぱいでTKCこと岩元健が脱退。2人組となった。 *事務所を移籍し、2人体制で再スタートを切る。 *、六本木morph-tokyoでのワンマンライブを区切りに活動休止期間に入りそれぞれソロ活動を開始する。 *、メンバーのMOTOが公式ブログで音楽活動を休止することを発表。Cite web|和書|url= - )、、 **神奈川県出身。アメリカ、マサチューセッツ州にあるバークリー音楽大学プロフェッショナル課卒業。映画「イケメンバンクTHE MOVIE」主題歌アーティスト募集に応募し、約500人の中から選ばれた。 *(トモ、 - )、、 **愛知県出身。名義で俳優としても活動。 *(こたによしかず、 - )、 **東京都出身。俳優としても活動。 *岩元健(いわもとたけし、 - )、 **東京都出身。 == 作品 == === シングル === {|class="wikitable" style="font-size:small" |- !# !発売日 !タイトル ! !備考 |- !(1) |2009年3月11日 |Answer |XQFM-1011 DVD付 |インディーズ |- !1 |2009年8月19日 |日向に咲く夢 |PCCA-02997 DVD付PCCA-02998 |メジャーDVDには「日向に咲く夢」、「Game Over」のPVを収録 |- !2 |2009年12月16日 |雪道 |PCCA-03066 DVD付 | |- !3 |2010年3月17日 |声 |PCCA-03138 DVD付 | |- !4 |2010年8月4日 | |PCCA-03239 DVD付 |アニメ『』エンディングテーマ |- !5 |2011年1月19日 |Fiesta/エール |PCCA-03323 DVD付 |Fiestaアニメ『』オープニングテーマ |- !6 |2013年5月15日 |Brand new days |XQDQ-1201 |2人体制 |- !7 |2016年8月12日 |Believer!!/真夏の太陽~youre my sunshine~ | |オリジナルメンバーで再始動後初のシングル |- !8 |2017年1月14日 |ZERO/大切なモノ | | |} === アルバム === {|class="wikitable" style="font-size:small" |- !# !発売日 !タイトル !規格品番 !備考 |- !1 |2010年4月21日 |キャンバス |PCCA-03159 DVD付PCCA-03160 |DVD収録作品:日向に咲く夢、Game over、雪道、声、桜舞う風の中、キャンバス、Sun-Day!! |- !2 |2012年5月23日 |はじまりの空 |B007IGFPIQ | |} == タイアップ == {|class="wikitable" style="font-size:small" |- !曲名 !タイアップ !収録作品 |- |Answer |映画『イケメンバンク THE MOVIE』主題歌 |rowspan="2"|シングル「Answer」 |- |You |映画『イケメンバンク THE MOVIE』挿入歌 |- |日向に咲く夢 |系テレビ『』2009年6・7月度エンディングテーマ |rowspan="3"|1stシングル「日向に咲く夢」 |- |Game Over |映画『』主題歌 |- |ずっとずっと... |TBS系ドラマ『』挿入歌舞台『恋人は透明人間』主題歌DVD『スーパーモタード』主題歌 |- |雪道 |TBS系テレビ『』2009年12月・2010年1月エンディングテーマ |rowspan="3"|2ndシングル「雪道」 |- |Fly |映画『』主題歌映画『』主題歌 |- |笑顔の君に |映画『』主題歌 |- |声 |TBS系ドラマ『』主題歌 |rowspan="3"|3rdシングル「声」 |- |桜舞う風の中 |TBS系テレビ『』2010年2・3月度エンディングテーマ |- |ファイティングポーズ |映画『』主題歌 |- |Sun-Day!! |TBS系テレビ『』2010年4・5月エンディングテーマ |1stアルバム『キャンバス』 |- |キャンバス |『』2010年7月 - 9月エンディングテーマ |4thシングル「キャンバス」 |- |Fiesta |テレビ東京『』2011年1月 - 3月オープニングテーマ |rowspan="3"|5thシングル「Fiesta/エール」 |- |エール |『2010-2011ロードレース実況中継』テーマソング |- |Birth |映画『』主題歌 |- |はじまりの空 |テレビ東京『FAIRY TAIL』2012年4月 - 6月オープニングテーマ |2ndアルバム『はじまりの空』 |} == 脚注 == Reflist == 外部リンク == *[ +Plus official web site]リンク切れ|date=2018年12月 *Ameba ブログ|plus-official-blog|+Plus オフィシャルブログ「声」(2009年11月28日 - 2013年3月26日) *Ameba ブログ|plus-brandnewdays|+Plus オフィシャルブログ「Brand new days」(2013年4月1日 - 2013年12月26日) *Wayback|url= |title=+Plus 公式ブログ |date=20210618061451 - (2010年9月17日 - 2012年9月22日) === SNS === ;MOTO *Ameba ブログ|moto-officialblog|MOTO オフィシャルブログ *Twitter|moto_812|MOTO ;永井朋弥 *Ameba ブログ|nagai-tomoya|永井朋弥 オフィシャルブログ *Twitter|tomoya19861124|永井朋弥(+Plus TOMO) ;小谷嘉一 *Ameba ブログ|yoshikazu-kotani|小谷嘉一 オフィシャルブログ *Twitter|Konyfeb|小谷 嘉一 ;岩元健 *Twitter|Takeshi_Iwamoto|岩元健(- 2015年6月8日) *Twitter|TAKE4_IWAMOTO|岩元健 Normdaten DEFAULTSORT:ふらす
+Plus
https://ja.wikipedia.org/wiki/+Plus
ja
複数の問題|出典の明記=2020年4月14日|特筆性=2020年4月14日|分野=音楽 Infobox Musician | Name = +Sugar. | Img = | Img_size = | Img_capt = | Landscape = yes | Background = group | Birth_name = | Alias = | School_background = | Born = | Died = | Origin = JPN | Instrument = | Genre = | Occupation = | Years_active = - | Label = | Production = | Associated_acts = | URL = [ 公式Webサイト][ 公式Twitter] | Current_members = ■メグ・ピッチ・オリオン■日向さや■松山ごま■月美うみ | Past_members = ■黒崎かのん■神楽めろな■夢乃ねん■藤宮ももか■天衣ゆな | Notable_instruments = | Blood = | Influences = | オリジナル曲 = 色 +Sugar.(ぷらすしゅがー)はの。 「いつもの生活にちょこっと甘いお砂糖をプラスしたような、あなたにとってそんな存在になりたい。」をコンセプトにより活動中。略称は「ぷらしゅが」。ファンの総称は「微糖派」。 == 略歴・概要 == === 2018年 === *03月14日 +Sugar.結成。 *05月27日 メグ・ピッチ・オリオン、黒崎かのん、日向さや、神楽めろな、夢乃ねんの5人で始動。 *06月21日 松山ごまがピンチヒッターとして出演し、6人体制となる。 === 2019年 === *01月20日 +Sugar.1stワンマン~カノン生誕祭~開催。 *01月20日 初オリジナル曲「Bitter+Sweet world」披露。 *03~04月 Tokyo candoll2019準決勝まで参加。 *06月26日 2曲目オリジナル曲「無糖、恋ドリップコーヒー。」披露。 *08月25日 藤宮ももかが加入し7人体制となる。 *08月25日 +Sugar.2nd oneman LIVE!!〜MEGUPI&MELONA Birthday Party 2019〜開催。 *12月 3曲目オリジナル曲「始まりの合図」披露。 === 2020年 === *02月02日 オリジナル曲である、を配信開始Cite web|和書|url= Japan。 *02月02日 にて+Sugar. 3rd One-man LIVE!!〜カノン ・ネンBirth Day Special〜開催Cite web|和書|url= セルフプロデュースグループ【+Sugar.】の3rdワンマンライブが、2020年2月2日にZirco Tokyoにて開催|accessdate=2019-12-30|date=2019年12月30日|publisher=チカカラCite web|和書|url= 計26曲を披露した3rdワンマンライブレポート 「私がアイドルでいられるのは、みなさんのおかげです」|accessdate=2020-2-6|date=2020年2月6日|publisher=チカカラ。 *02月03日 日刊スポーツ「NIKKAN SPORTSアイドル大好き♡キャンペーン」に参加Cite web|和書|url= SPORTSアイドル大好き♡キャンペーン|accessdate=2020-2-3|date=2020年2月3日|publisher=NIKKAN SPORTS。 *05月01日 "m voice"にて+Sugar.紹介Cite web|和書|url= pick up。 *05月12日 『自粛中でも繋がりを保ちたい!2曲入り配信シングル制作キャンペーン!!』実施Cite web|和書|title=『自粛中でも繋がりを保ちたい!2曲入り配信シングル制作キャンペーン!!』|url= ファンクラブコミュニティ「とっても微糖派くらぶ」発足Cite web|和書|title=『+Sugar.ファンクラブコミュニティ「とっても微糖派くらぶ」ことあと20:00時より開設スタート』|url= オリジナル曲であるをお披露目&各配信サイトで配信開始Cite web|和書|title=『本日披露した「運命じゃないひと」が各配信サイトで配信を開始しました』|url= 現体制終了のお知らせCite web|和書|title=『現体制終了のお知らせ』|url= 現体制終了にあたり新メンバー募集開始Cite web|和書|title=『現体制終了にあたり新メンバー募集開始』|url= 新体制公開Cite web|和書|title=『新ビジュアル、新メンバーを公開!』|url= 2021年 === *03月18日 天衣ゆなはに所属したことにより脱退 *06月24日 元花ノ色リミテッドの雨宮れいなが加入。 2022年 * 04月28日 松山ごまが卒業。同年9月30日にIQ99に加入。 * 06月04日 残夢風花が終末のメリーランドと兼任で加入。 * 10月11日 2023年2月に行う主催ライブをもって、グループの無期限活動休止を発表。 * 11月14日 日向さや、月美うみ、雨宮れいなを契約解除、それを受け残夢風花が脱退。(尚、この4名は同月末から翌年3月までの期 間限定で「ふれうさ」を結成。) 2023年 * 02月12日 主催ライブをもって無期限活動休止。 == メンバー == {| class="wikitable sortable" !名前 !愛称 !担当色 !生年月日 !血液型 !趣味 !出身地 !推しの総称 !備考 |- |メグ・ピッチ・オリオン(MEGU・PITCH・ORION) |めぐぴ |style="background-color:green;text-align:center" | Font color|white|ぱりぴぐりーん |生年月日と年齢|1995|07|17|no | | | | |元ユニドルみみしょこパリピッめぐぴパリピッ!×2 心はいつでも夢見る15歳 |- |日向 さや(HINATA SAYA) |さやっぴさやちゃん |style="background-color:pink;text-align:center" | Font color|white|CRAZY PINK |10/06年齢非公開 |B型 |こと | | |Candy Land三・三・さやっぴ拍子! せーの! ピッ!ピッ!ピッ! ピッ!ピッ!ピッ! ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!さやっぴ!! はい! 岡山県から来ました日向さやです! |- |松山 ごま(MATSUYAMA GOMA) |ごまちゃん |style="background-color:purple;text-align:center" | Font color|white|めるへんパープル |04/18年齢非公開 | |に行く | |セサ民 |振付、作詞 |- |月美うみ(TSUKIMI UMI) |うみみ |style="background-color:aqua;text-align:center" | Font color|#000000|青 |09/18年齢非公開 |A型 |遊び |下町 | |エイム合わせ地上に舞い降りたJELLYFISH、青色担当うみみ |} === 旧メンバー === {| class="wikitable sortable" !名前 !愛称 !担当色 !生年月日 !血液型 !趣味 !出身地 !推しの総称 !備考 |- |黒崎 かのん(KUROSAKI KANON) |かのん |style="background-color:white;text-align:center" | Font color|black|白 |01/23年齢非公開 | | | | |ファッション塩対応 |- |神楽 めろな(KAGURA MELONA) |めろなメロぴ |style="background-color:aqua;text-align:center" | Font color|#000000|水 |06/11年齢非公開 |未定 |巡り | | |が活発な水色担当 |- |夢乃 ねん(YUMENO NEN) |ねんちゃん |style="background-color:orange;text-align:center" | Font color|white|ふれっしゅおれんじ |03/03年齢非公開 |♡型 | | |夢乃教 |永遠の幼稚園児、合法ロリ |- |藤宮 ももか(FUJIMIYA MOMOKA) |ちぇるちぇる |style="background-color:yellow;text-align:center" | Font color|#000000|黄 |06/13年齢非公開 | | | | |ちぇるちぇるだんす |- |天衣ゆな(AMAI YUNA) |ゆなてん |style="background-color:yellow;text-align:center" | Font color|#000000|きいろ |生年月日と年齢|1998|09|26|no |B型 |鑑賞おひるねうたをうたうこと | | | |} == 楽曲 == * * * * * * == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Reflist|group="注釈" === 出典 === Reflist == 外部リンク == *[ +Sugar.公式Webサイト] *[ +Sugar.公式Twitter] **■ Twitter|plus_S_Prpmgp|メグ・ピッチ・オリオン **■ Twitter|plus_S_Saya|日向さや **■ Twitter|plus_S_Goma|松山ごま **■ Twitter|plus_S_Umi|月美うみ * Instagram **■ Instagram|prp_mgp_0717|メグ・ピッチ・オリオン **■ Instagram|saya_hinata_official|日向さや **■ Instagram|goma_matsuyama|松山ごま * 上記以外 **■ [ 松山ごまnote] * 旧メンバーTwitter **□ Twitter|plus_S_Kanon|黒崎かのん **■ Twitter|plus_S_Melona|神楽めろな **■ Twitter|plus_S_Nen|夢乃ねん **■ Twitter|plus_S_chel|藤宮ももか **■ Twitter|plus_S_Yuna|天衣ゆな * 旧メンバーInstagram **□ Instagram|ka_ka_oo123|kanon. * 黒崎かのん **■ Instagram|me_me_oo611|神楽めろな **■ Instagram|nen_zzz33|ねんちゃん * 夢乃ねん **■ Instagram|chelchaan|藤宮ももか Idol-substub デフォルトソート:ふらすしゆかー
+Sugar.
https://ja.wikipedia.org/wiki/+Sugar.
ja
otheruses|フジテレビの深夜アニメ枠名|その他|プルス・ウルトラ Pathnavbox| * Pathnav|フジテレビジョン|フジテレビ番組一覧|フジテレビ系アニメ|フジテレビの深夜アニメ枠 * Pathnav|アニメ|テレビアニメ|フジテレビ系アニメ|フジテレビの深夜アニメ枠 * Pathnav|テレビ番組|深夜番組|深夜アニメ 基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = +Ultra | 画像 = | ジャンル = | 放送時間 = 木曜 0:55 - :25(水曜深夜) | 放送分 = 30 | 放送枠 = | 放送期間 = - | 放送回数 = | 放送国 = JPN | 制作局 = ・ | 音声 = | 字幕 = | データ放送 = | 外部リンク = 外部リンク名=「+Ultra」公式サイト | 声の出演 = 参照 | OPテーマ1 = | EDテーマ1 = | 特記事項 = 放送時間はフジテレビ(関東地区)のもの。 『+Ultra』(プラス・ウルトラ)は、10月より、ほか地上波一部局およびで放送されている日本の枠の名称。 == 概要 == 2018年に行われ、各種配信でも中継された[ "Plus Ultra=もっと先へ" フジテレビ新作発表会、開催!「BANANA FISH」などノイタミナ声優のトークも] アニメ!アニメ! 2018年2月22日、同3月8日閲覧。「『Plus Ultra』 フジテレビ アニメラインナップ発表会2018」で第一報が発表された。フジテレビでは、『』枠を金曜未明(木曜深夜)に放送中であるが、これとは別途に木曜0時55分 - 1時25分(水曜深夜)枠に新設され、同局における深夜アニメは合計2枠となるCite web|和書|url= 世界に向けたアニメを ノイタミナも継続|website=|publisher=MANTAN|date=2018-03-08|accessdate=2020-11-08。プロデューサーの森彬俊によれば『ノイタミナ』と本枠は「兄弟のようなもの」であり、本枠では『ノイタミナ』で放送しているようなドメスティック(ここでは「日本のアニメファンが好むような」というニュアンス)な作品は避けられ、日本だけでは無く海外を意識した(グローバルな観点で制作された)作品をラインナップするCite web|和書 |date=2018-10-13 |url= |title=フジテレビ:深夜アニメ枠を新設する理由 「+Ultra」で世界に向けた戦略 |website= |publisher=MANTAN |accessdate=2018-10-14。という趣旨の発言をマスコミのインタビューにて語っている。 同局の常務は「世界を見据えて、破格の制作費を投じる」と語っている。 本枠のムービングロゴはが担当[ フジテレビ、新アニメ枠「Plus Ultra」を新設 「Ingress」を10月にアニメ化、谷口悟朗監督「revisions」を2019年1月放送] ニュース 2018年3月8日。。 製作にはBSフジのほか、も参加していたが『』を最後に撤退し、『』以降はが参加している。 2021年9月23日、フジテレビと、との3社で本番組を共同制作することを発表したCite web|和書|url= クランチロール、スロウカーブと共同制作体制 世界発信を強化||website=MANTANWEB(まんたんウェブ)|accessdate=2021-09-23|date=2021-09-23。 2024年1月より月曜日(日曜深夜)に放送されていた『』枠が木曜 :25 - :55(水曜深夜)に移動し、フジテレビに限り本枠と連続する形で1時間のアニメ枠となる。 == 作品リスト == 放送期間はフジテレビと同日放送の放送局の場合。遅れネットの場合は翌月になる場合がある。当初はでの独占配信であった『』『』『』は初回放送後に間を置かず全話独占配信、『』は本放送より先行して前半・後半に分けて配信、『』は本放送より先行して各章ごとに配信が行われている。が、『』以降は体制変更により国内ではを主にした配信、海外ではクランチロールでの独占配信となる。その後は『』のみでの独占配信となり、『』以降は最新話無料配信を含む多数の配信サイトでの配信が行われている。 {| id="shorts" class="sortable wikitable" style="font-size:smaller; margin:10px 0px" |-style="white-space:nowrap" !!!タイトル!!放送時期!!放送期間!!話数!!アニメーション制作 |- ! |Display none|いんくれすしあにめいしよん/||2018年10月 - 12月||rowspan=2|1クール||全11話|| |- !2 |Display none|りひしよんす/||2019年01月 - 03月||全12話|| |- !3 |Display none|きやろるあんとちゆうすてい/||2019年04月 - 10月||2クール||全24話|| |- !4 |Display none|ひいすたあす1/(第1期)||2019年10月 - 12月 ||rowspan=3|1クール||rowspan=3|全12話|| |- !5 |Display none|くうていとらこんす/||2020年01月 - 03月|| |- !6 |Display none|ひいえぬえい/||2020年04月 - 06月|| |- !7 |Display none|くれいとふりてんたあ/||2020年07月 - 12月||2クール||全23話|| |- !8 |Display none|ひいすたあす2/BEASTARS(第2期)||2021年01月 - 03月||rowspan=13|1クール||全12話1期からの連番でカウントしているため、13話~24話となっている。|| オレンジ |- !9 |Display none|せすたす/||2021年04月 - 06月||全11話|| |- !10 |Display none|ないとへつと/||2021年07月 - 09月||rowspan=2|全12話|| 白組 |- !11 |Display none|まふらふ/(第一期)||2021年10月 - 12月2022年07月 - 09月(再)|| [ none|へいけものかたり/||2022年01月 - 03月||全11話|| |- !13 |Display none|えすたふらいふ/||2022年04月 - 06月2023年04月 - 06月(再)||全12話||ポリゴン・ピクチュアズ |- !14 |Display none|まふらふ/マブラヴ オルタネイティヴ(第二期)||2022年10月 - 12月||全12話||FLAGSHIP LINEゆめ太カンパニー×グラフィニカ |- !15 |Display none|おおゆきうみのかいな/||2023年01月 - 03月||全11話||ポリゴン・ピクチュアズ |- !16 |Display none|あんてつとかああるまあたあふあるす/||2023年07月 - 09月||全13話|| |- !17 |Display none|かみえらひ/(シーズン1)||2023年010月 - 012月2024年07月 - 09月(再)||全12話|| |- !18 |Display none|めたりつくるうしゆ/||2024年01月 - 04月||全13話||ボンズ |- !19 |Display none|けんかとくかく/||2024年04月 - 06月||全12話|| |- !20 |Display none|かみえらひ2/カミエラビ (シーズン2完結編)||2024年010月 - 012月||未発表||UNEND |- !21 |Display none|はにいれもんそおた/||2025年01月 - ||未発表||未発表|| |} == 放送局 == 太字はレギュラーネット局。掲載されている放送局(ネット局)、または放送内容は2023年7月現在のもの。※放送時間は各作品の項目を参照のこと。 節スタブ === 地上波 === ★は同時ネット、☆は時差同日ネット、△は時差ネット。 {| class="wikitable" style="font-size:small" |- !放送地域!!放送局!!放送有無(2023年10月現在)!!備考!!放送作品履歴 |- ||| ★||rowspan="5"|有り||制作局||rowspan="5"|全作品放送(合計17本) |- ||| △『INGRESS THE ANIMATION』は同時ネット。|| |- ||| △|| |- ||| △|| |- ||| ☆|| |- ||| △||rowspan="3" style="background:silver"|無し||||合計1本 # 平家物語(2022年3月 - 6月 水曜 14:45 - 15:15)Cite tweet|user=heike_anime|number=1502207713123569668|title=TVアニメ「#平家物語」追加放送情報|date=-03-11|accessdate=-03-11 |- ||| △||||合計1本 # 平家物語(2022年4月 - 6月 日曜 5:30 - 6:00)R|heike20220311 |- ||| △|| ||合計6本 # BEASTARS(第1期)(2020年1月 - 3月 金曜 :25 - :55) # 空挺ドラゴンズ(2020年4月 - 6月 金曜 0:55 - :25)Cite web|和書|url= BNA ビー・エヌ・エー(2020年10月 - 2021年1月 金曜 0:55 - :25)Twitter status|bna_anime|1303885010236141569|アニメ『BNA ビー・エヌ・エー』 2020年9月10日のツイート # セスタス -The Roman Fighter-(2021年7月 - 9月 金曜 0:55 - :25)Twitter status2|cestvs_anime|1412632544458133505|2021年7月7日13:40|accessdate=2021-12-24 # 平家物語(2022年4月 - 6月 金曜 0:55 - :25)R|heike20220311 # エスタブライフ グレイトエスケープ(2022年7月 - 10月 金曜 0:55 - :25)Cite web|和書|url= フジテレビ系列外 ==== * ()では2020年4月 - 6月にかけて『BNA ビー・エヌ・エー』を放送Cite web|和書|url= ビー・エヌ・エー』|date=2020-4-3|accessdate=2020-4-3。 * ()では2021年1月 - 3月にかけて『空挺ドラゴンズ』を放送Cite web|和書|url= では2022年7月 - 9月にかけて『エスタブライフ グレイトエスケープ』をCite web|和書|url= MXにて再放送&配信サイト追加決定!|publisher=PR TIMES||work=スロウカーブ|date=-6-22|accessdate=-6-22、2023年7月 - 9月にかけて『大雪海のカイナ』を放送Cite web|和書|url= ほしのけんじゃ』、最新ビジュアルと本予告が公開!新登場となったビョウザンを花江夏樹さんが演じることが明らかになりました!|work=『大雪海のカイナ』Official Site|date=2023-06-12|accessdate=2023-06-12。 === BS・CS放送 === {| class="wikitable" style="font-size:small" |- !放送地域!!放送局!!放送有無(2023年10月現在)!!備考!!放送作品履歴 |- |rowspan="3"|||2018年12月1日よりBSフジ 4Kが開局、同チャンネルではHDマスターを4Kアップコンバートしたうえで放送。||rowspan="3"|有り||製作委員会参加「」冒頭に「アニメギルド」のジングルが流れてから、当枠のジングルが続けて流れる。枠内||全作品放送(合計17本) |- |||BS放送||合計1本 # 大雪海のカイナR|kaina |- |||||合計14本 # キャロル&チューズデイCite web|和書|url= revisions リヴィジョンズCite web|和書|url= リヴィジョンズ|website=AT-X|publisher=エー・ティー・エックス|accessdate=2021-07-12|archiveurl= 空挺ドラゴンズR|空挺ドラゴンズ20201228 # BNA ビー・エヌ・エーCite web|和書|url= ビー・エヌ・エー|website=AT-X|publisher=エー・ティー・エックス|accessdate=2021-12-24|archiveurl= GREAT PRETENDERTwitter status2|ATX_PR|1414540085647745031|2021年7月12日20:00|accessdate=-06-10 # BEASTARS(第1期)Twitter status2|ATX_PR|1469197423427866624|2021年12月10日15:48|accessdate=-05-13 # BEASTARS(第2期)R|AT-X BEASTARS # 平家物語Twitter status2|ATX_PR|1524980484220284928|2022年5月13日14:10|accessdate=-05-13 # マブラヴ オルタネイティヴ(第一期)Twitter status2|ATX_PR|1535127468977586176|2022年6月10日14:11|accessdate=-06-10 # NIGHT HEAD 2041Twitter status2|ATX_PR|1535128422275772416|2022年6月10日14:15|accessdate=-06-10 # マブラヴ オルタネイティヴ(第二期)Twitter status2|ATX_PR|1572093407677521922|2022年9月20日14:20|accessdate=-11-23 # 大雪海のカイナTwitter status2|ATX_PR|1599692846256500736|2022年12月5日18:11|accessdate=-12-05 # アンデッドガール・マーダーファルスTwitter status2|ATX_PR|1668909157356019714|2023年6月14日18:12|accessdate=2023-06-14 # カミエラビTwitter status2|ATX_PR|1699721886811430933|2023年9月7日18:50|accessdate=2023-09-07 |} == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Notelist2 === 出典 === Reflist == 外部リンク == * [ 「+Ultra」公式サイト] * Twitter|plusultra_tv|フジテレビ「+Ultra」 前後番組 | 放送局 = | 放送枠 = 木曜 0:55 - :25(水曜深夜) | 番組名 = +Ultra【ここからアニメ枠】 | 前番組 = 【ここまで『』】【本番組のみドラマ枠】 | 次番組 = | 2放送局 = | 2放送枠 = 木曜 0:00 - 0:30(水曜深夜) | 2番組名 = +Ultra | 2前番組 = | 2次番組 = +Ultra アニメギルド 深夜番組レーベル デフォルトソート:ふらすうるとら
+Ultra
https://ja.wikipedia.org/wiki/+Ultra
ja
+WiMAX(プラスワイマックス)とはブランドを展開する、並びにが自社で展開する網に加えて、の展開する網を使用できるようになるサービスである。KDDI、並びに沖縄セルラー電話はいずれもとしてモバイルWiMAX網を借り受けて展開している。通信速度はUQコミュニケーションズと同様で下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbps(端末により10Mbps)である。 なお、当サービスとは逆にが、KDDIのMVNOとして網とのデュアルモードでを提供するサービスは、WiMAX+auと称されている(WiMAX+auはUQのMVNOに対しても提供される)。 ==概要== KDDI、並びに沖縄セルラー電話の各auブランドの通信サービスであるCDMAサービスとUQコミュニケーションズのモバイルWiMAXサービス(UQ WiMAX)が1つの端末にて利用可能となるサービスであり、モバイルWiMAXエリア内では高速通信が利用でき、尚且つサービスエリアの広いCDMA網も利用できるメリットがある。 また、+WiMAX対応端末は()機能を搭載しており、CDMA網とモバイルWiMAX網のどちらでも利用が可能となっている。ただしCDMA網での通信に限り前日までの3日間のデータ通信量が300万パケット以上となる場合は通信速度が規制される場合がある。 +WiMAXはが開始されるまでの繋ぎで2012年夏モデルまでの発売となった。 2012年秋以降のモデルからはのサービス開始に伴い発売はされていなかったが、UQ社によるサービスの開始に伴い、当サービス(及びLTE)とのトライモード端末であるがに発売された。サービス名称は、とされ、+WiMAXと区別される。 なお、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXサービスの終了に伴い、2020年3月31日をもって、サービスの提供が終了する Cite press release|和書|url= WiMAXサービスの提供終了に伴う、関連サービス終了のお知らせ|publisher=KDDI|date=2018-09-03|accessdate=2018-09-03。 ==料金== ===データ端末向け=== 節stub ===スマートフォン向け=== モバイルWiMAXを使用した月のみ+WiMAX利用料525円(2012年1月までは無料であった)が必要となり、加えて料が必要である。+WiMAXの利用料は端末でモバイルWiMAX通信をすると自動で課金される仕組みとなっており、事前にショップ等で契約する必要は無い。 ==サービスエリア== モバイルWiMAXが利用できるエリアはUQコミュニケーションズのサービスエリアとなるため、auのサービスエリアと比べて大幅に異なっている。そのためホームページにて通常のエリアマップとは別にモバイルWiMAX対応エリアが用意されている。 ==対応端末== 端末によりCDMA網及びモバイルWiMAX網での通信速度が異なる。なお、●印は対応・▲印はモバイルWiMAXの上り15.4Mbps対応。★印は対応端末、☆印はUQコミュニケーションズからも発売される端末。 ===スマートフォン=== *(CDMA HTI11) *(CDMA FJI11)● *(CDMA KYI11)●▲ *(CDMA HTI12) *(CDMA MOI11)▲ *(CDMA SCI11) *(CDMA HTI13)▲ *(CDMA SHI16)●▲ *(CDMA FJI13)●▲ *(CDMA KYY04)●▲ ===モバイルWi-Fiルーター=== *(CDMA HWD08)▲☆ *(CDMA HWD13)▲☆ *★☆ *★☆ ===USB通信端末=== *(CDMA HID01) *(CDMA HID03) ===通信端末=== *(CDMA HID02) *(CDMA HID04) ==注釈== ==関連項目== * * ** * * * * ==外部リンク== *[ +WiMAX スマートフォン au] *[ WiMAX対応エリア データ通信端末 製品ラインアップ au] *[ 日本全国のWiMAX+auエリアで利用可能!Wi-Fi WALKER|UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット] Au 携帯電話の世代 Keitai-stub デフォルトソート:ふらすわいまつくす
+WiMAX
https://ja.wikipedia.org/wiki/+WiMAX
ja
混同|インクリメント Infobox Album | Name = + + | Type = ミニ・アルバム | Artist = | Released = | Genre = | Label = Danal エンターテインメント | Producer = チョン・ビョンギ | This album = + +(2018年) | Next album = (2019年) | Length = 18分9秒 + + (プラス・プラス)はのデビューミニアルバム。にBlockBerry Creativeからリリースされ、Danal エンターテインメントから発売された。表題曲は『Hi High』。記事によって本アルバムのタイトルを括弧で囲む場合と囲まない場合があり、表記に揺らぎがある。 特殊文字 == 概要 == + +は今月の少女のユニットである1/3、ODD EYE CIRCLE、yyxy、そしてどのユニットにも所属していないヨジンが集まってプラスプラスの効果を発揮するという意味が込められている。 アルバムの形態は通常盤2種、限定盤2種の計4種類が展開され、通常盤Aと限定盤Aでは「favOriTe」のミュージック・ビデオの衣装を着用し、通常盤Bと限定盤BはHi Highのミュージック・ビデオ撮影地で撮影したものがジャケット写真になっている。 == リリースまでの略歴 == 2018年7月29日、+ +のティザーが公開Citation|title=[Teaser] 이달의 소녀 (LOONA) “+ +”|url= web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、リードシングル「favOriTe」8月7日にリリース決定!予告イメージ公開 |url= |website=Kstyle |access-date=--。ミュージックビデオが1日も経たないうちにYouTubeで再生回数100万回を突破し、8日午前0時、iTunesチャートで多様な国家のK-POPチャートとポップランキングで1位を獲得Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、米ビルボードが注目「速いスピードでファンを確保、期待のグループ」 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 8月9日〜14日、個人ティザーをゴウォン→ジンソル→ヨジン→オリビアヘ→チュウ→ヒョンジン→チェリ→ヒジン→ハスル→イヴ→ビビ→キムリプの順に公開Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、メンバー別予告イメージを続々公開…12人完全体でのデビューに高まる期待 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 8月16日、トラックリストが公開Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビューミニアルバム「+ +」トラックリストを公開…タイトル曲は「Hi High」 |url= |website=Kstyle |access-date=--。その翌日には表題曲のティザー映像が公開されたCite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビュー曲「Hi High」MV予告映像を公開…クセになるメロディに注目 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 8月19日、デビューコンサート『LOONAbirth』をオリンピックホールにて開催。本アルバムからは「favOriTe」と「열기 (→ 熱気)」が披露されたCite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビューコンサート開催への心境「緊張しすぎて…」 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 8月20日、アルバムが発売。同日、デビューショーケースを開催Cite web|和書 |title=【PHOTO】今月の少女(LOONA)、1stミニアルバム「+ +」デビューショーケースを開催…美しい少女たち |url= |website=Kstyle |access-date=--。 == 収録曲 == # + + #: 作曲:ファン・ヒョン(MonoTree), NOPARI, GDLO(MonoTree), Artronic Waves, ビリージン, SlyBerry(BADD)編曲:ファン・ヒョン(MonoTree) #:* 1/3とODD EYE CIRCLE、yyxyのそれぞれのアルバムのイントロをミックスさせ、再誕生させた楽曲。 # Hi High #: 作詞:Jaden Jeong, GDLO(MonoTree), ファン・ヒョン(MonoTree)作曲:ファン・ヒョン(MonoTree), GDLO(MonoTree), Mayu Wakisaka編曲:ファン・ヒョン(MonoTree), GDLO(MonoTree) #:* 表題曲 # favOriTe #: 作詞:キム・スジョン, Jaden Jeong作曲:ビリージン(BADD), Sophia Pae, SlyBerry(BADD), キム・ジンヒョン(BADD)編曲:ビリージン(BADD), SlyBerry(BADD), キム・ジンヒョン(BADD) #:* リードシングル曲 # 열기 (熱気) #: 作詞:ソ・ジョンア作曲、編曲:Brooke Toia, Daniel Caesar, Ludwig Lindell, Adelen Steen #:* タイトルの隣に(9)がつくことがある。 # Perfect Love #: 作詞:Le‘mon作曲:ユン・ジョンソン(MonoTree), Le’mon編曲:ユン・ジョンソン(MonoTree) # Stylish #: 作詞:イギ(OREO), Lambo(OREO)作曲、編曲:Macdermid, Emma OGorman, Marc Lian, David Brant, イギ(OREO) == 表題曲 == ハイエネルギージャンルの楽曲で、12人が集まった時の気持ちいいエネルギーをアピールしている。引き付けられるような構成は徐々に高まっていく感情を表現し、愛してはいるけれど、ツンと突き放したい気持ちをメンバーのキャラクターを通じて歌詞に盛り込んだCite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビュー曲「Hi High」MV公開…ストーリーの中に隠された象徴に注目 |url= |website=Kstyle |access-date=--。疾走する様な早いテンポと降り注ぐメロディー、華やかな楽曲構成が息をする間も無く音楽に集中させられる様になっているCite web |title=이달의 소녀 [Hi High] 정상에 오르기 위해 건네는 소녀들의 첫 인사 |url= |website=mw.genie.co.kr |access-date=-- |language=ko。 表題曲では作詞作曲編曲に共通して作曲家チーム「MonoTree」のファン・ヒョンが携わっている。ファン・ヒョンは代表的にや、などの楽曲に携わったことがあるCite web |title=세븐틴-황현 만남에 ‘헹가래’ 컴백 기대감↑…‘아이돌수록곡 맛집’ 이번에도 통할까 |url= |website=톱스타뉴스 |date=2020-06-17 |access-date=-- |language=koCite web|和書 |title=IZ*ONE出身クォン・ウンビ、タイトル曲「Door」MV公開…新たなスタートに注目 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 == ミュージック・ビデオ == ミュージック・ビデオの制作には以外のソロ楽曲のミュージック・ビデオを全て制作してきたが担当している。 Hi Highは、今月の少女1/3がODD EYE CIRCLEと出会い、最終的にyyxyの4人と出会って、空高く跳躍するというストーリーが展開されている。このの中では様々な仕掛けや象徴が隠されている事も特徴である。 == 音盤及び音源成績 == * HANTEO - リアルタイムアルバムランキング 1位Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビューアルバムがHANTEOチャート1位&iTunesランキング2位に“高い注目度を証明” |url= |website=Kstyle |access-date=-- * iTunes - ワールドワイドアルバムランキング 2位 * Billboard - ビルボードワールドアルバムチャート TOP4進出Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビューアルバムが米ビルボード「ワールドアルバムチャート」で4位に!“熱い関心” |url= |website=Kstyle |access-date=-- 2018年10月15日、アルバムの販売数が5万枚を突破した為、追加発注Cite web |title=글로벌 루키 이달의 소녀, 데뷔 앨범 5만장 완판…추가 제작 |url= |website=n.news.naver.com |access-date=-- |language=ko |first=전아람 |last=기자。2018年デビューのガールズグループでは最高販売数を記録Cite web|和書 |title=今月の少女(LOONA)、デビューミニアルバムの追加制作が決定…今年デビューのガールズグループで最高販売数 |url= |website=Kstyle |access-date=--。 == 脚注 == 脚注ヘルプ === 出典 === == 外部リンク == * YouTube|Rm8BwGwhOm0|+ + Teaser * Hi High ** YouTube|846cjX0ZTrk|Hi High Music Video ** YouTube|gSRFqpheg6Y|Hi High Choreography Version ** YouTube|0uYVAK2D8Rg|Hi High Teaser * favOriTe ** YouTube|AFJPFfnzZ7w|favOriTe Music Video ** YouTube|Imxuq01YKpE|favOriTe Teaser Album-stub DEFAULTSORT:ふらすふらす
+ +
https://ja.wikipedia.org/wiki/+_+
ja
出典の明記|date=2018年7月12日 (木) 03:50 (UTC) 基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = +music | 画像 = | 画像サイズ = | 画像サイズ自動補正比 = | 画像の代替テキスト = | 画像説明 = | 別名 = | ジャンル = | 企画 = | 構成 = 桝野幸宏 | 脚本 = | 台本 = | 総監督 = | 監督 = | 演出 = 福本くらら | 監修 = | クリエイティブ・ディレクター = | 司会者 = | 出演者 = | 審査員 = | 声の出演 = | ナレーター = | アナウンサー = | テーマ曲作者 = | 音楽 = | 作曲 = | OPテーマ = | EDテーマ = | 国・地域 = JPN | 言語 = | 時代設定 = | シーズン数 = | シリーズ数 = | 話数 = | 各話リスト = | 各話の長さ = | 製作総指揮 = | プロデューサー = 宮田大 | 制作プロデューサー = | 撮影地 = | 撮影監督 = | 撮影体制 = | 編集 = | 制作 = | 製作 = | 配給 = | 製作費 = | ヘッダ = 放送 | ネット配信 = | 放送チャンネル = MBSテレビ | 映像形式 = 16:9 | 音声形式 = | 放送国 = JPN | 放送開始日 = | 放送終了日 = | 放送時間 = 0:59 - 1:30() | 放送枠 = | 放送分 = 31 | 放送回数 = 126 | 外部リンク = 外部リンク名 = 公式ウェブサイト | 副次的外部リンク = | 副次的外部リンク名 = | 前作 = | 次作 = | 関連番組 = | 特記事項 = 以降は、毎月第4週のみ放送を休止。 「+music」(プラスミュージック)は、でからまでの24:59 - 25:30(の0:59 - 1:30)に放送されていたである。 番組開始からまでは、特別編成週を除いて毎週放送。以降は、上記の放送枠で毎月第4週に『[ 概要 == からまで毎週の深夜25時台(の1時台)に放送されていた『』を「+music」(からがテレビ・ラジオ番組やイベントで展開していた音楽関連のプロジェクト)のフラッグシップ・プログラムにリニューアル。同番組のレギュラー陣からとが引き続き出演する一方で、放送枠を毎週月曜日の深夜25時台(火曜日の1時台)へ移した。 『MBS SONG TOWN』時代と同じく、スタジオセットの一角にのや楽器(やなど)を設置。ただし、セットの色調は『MBS SONG TOWN』に比べて明るく、スタジオ企画では同番組時代にはなかったを使いながら進行していた。また、タイトルロゴの色も、『MBS SONG TOWN』時代の単色(白色)から赤色と青色のグラデーション調に変更。「+music」と連動した他のテレビ番組やイベントでも、当番組の開始を機に、2代目のプロジェクト・ロゴとして使用していた。 番組の開始からまでは、毎回1組のアーティストが、思い出の楽曲や自身の楽曲を対象にオリジナルのを作成ゲストによっては、プレイリストを用意しない代わりに、角や三戸とのトークを通じてプレイリストを作り上げることもあった(2018年5月22日放送分のなど)。。「プレイリストからあなた(視聴者)の生活に音楽をプラス」というコンセプトの下で、そのリストに入れた楽曲にまつわるエピソードと、自身の新曲をスタジオで披露していた。 その一方で、毎日放送が関与する(「+music」名義分を含む)ライブイベント会場には、(同年からまで開催)の会場()で収録したロケの模様を放送。へ角・三戸が出向いて収録したインタビューの模様を、ライブのダイジェスト映像とともに放送することもあった。 には、からの依頼を受けて、代表曲の「」をテーマに当番組オリジナルのを撮影。角・三戸やなどの出演によるビデオで、同年に当番組で放送されたほか、放送の直後からHYの公式チャンネルや「[ MBS動画イズム]」で配信している[ HYの名曲「366日」のMV制作で三戸なつめが迫真の演技をみせる](『』2018年9月10日付記事)。 放送分から、ナレーターを交代。『MBS SONG TOWN』から担当してきた上田琴美に代わって、同番組へたびたび出演していたのが、放送分まで担当した。また、「ロック祭り大阪×MBS音祭2018」()の会場・のバックステージで本編を収録した同年放送分からは、「+Q」(スタジオかVTRで登場する複数のアーティストに共通の質問を投げ掛ける企画)を新設した。 なお、角は放送分を最後にMCを勇退。同年放送分からは、のが、三戸とのコンビでMCを務める[ ピアニスト清塚信也 初レギュラー「+music」で巧みな話術 秦基博もタジタジ](『』2019年4月5日付記事)。また、「愛」という共通テーマの下に、タイトルロゴや企画を一新。変更後のタイトルロゴは赤一色で、3代目のプロジェクト・ロゴにも使われている。スタジオ企画については、清塚が「愛」(ファンであることを公言)するアーティストをゲストに迎えたうえで、清塚がアーティストとしての魅力に関する技術面からの仮説を披露する(または「特定のテーマの楽曲を5項目から成る独自のチャートで評価した結果を『~BEST5』と称してゲストの前で5位から1位まで順次発表する」という)方式に変更。前者のプレゼンについては、「清塚のプレゼンが終わるまでは一言も口を挟まない」という条件をゲストに課したうえで、プレゼンの終了後に仮説の是非を三戸からゲストへ確認する趣向を講じていた。さらに、「+Q」も「自己愛+」(VTRで登場する複数のアーティストへ「自分の愛するところ」をテーマに熱弁を振るわせる企画登場するアーティストには、「私は私の~の~の~を愛しています」(~は空欄)と記されたの空欄へ、「自分の愛するところ」に関するキーワードを直筆で記入することを求めていた。)に変更している。 放送分からは、清井に代わって、の女性(→)がナレーションを担当。未明(深夜)放送分で三戸が降板したことに伴って、『MBS SONG TOWN』時代からのMCが、レギュラー陣から姿を消した。同年未明(深夜)放送分からは、清水を三戸の後任扱いでMC、先輩アナウンサーのをナレーターに起用。「生活にプラス! 最新情報」(毎日放送が主催・後援する公演や音楽イベントの最新情報)を松本が伝えたほか、「自己愛+」を「ジマンプラス」(VTRで登場する複数のアーティストへ自慢させる企画)に変更した。 ただし、日本国内で2020年初頭から影響で、毎日放送はから全番組のスタジオ収録を暫定的に見合わせた。当番組では、4月中は前月までにスタジオで収録した企画を当初の予定に沿って放送。5月以降は、収録を再開するまでの暫定措置として、過去にMBSテレビの番組(当番組や『MBS SONG TOWN』など)でアーティストが歌唱・演奏を披露した際の映像をテーマごとに改めて編集した特別企画で対応していた(清塚は本拠地の東京からリモート方式・清水は一部の企画にのみ毎日放送の本社からそれぞれ出演)。未明(深夜)放送分からスタジオでの収録を再開したが、清塚が上記のリモート出演をしばらく続けたほか、「ジマンプラス」を「MBS +music あしたのために」(「」キャンペーンと連動したアーティストからのメッセージ企画)に変更。さらに、「音楽偉人(清塚とは別の場所からリモート方式で出演するゲストアーティスト)の伝記を作ろう」(「プラスミュージック出版から子ども向けの伝記本を出す」という架空の設定で上の記述をベースに清塚が質問と解説を重ねながらゲストアーティストの音楽遍歴に迫る企画)を立ち上げた。未明(深夜)の「放送100回スペシャル」(ゲスト:)から、清塚も毎日放送本社でのスタジオ収録に再び参加。以降の収録では、「名曲」(ゲストの持ち歌や好きな曲をと同じ要領で清塚で育った少年時代からのファンであることにちなんで、指名に使用するチーム名を、放送上「清塚ライオンズ」と称していた。とゲストが交互に指名する企画)放送分では、「第1回名曲ドラフト」を実施。『ハンサムゼミ』の出演者から、と(いずれもアミューズ所属の俳優)が、リモート方式で指名に参加していた。を随時実施していた。 放送分で終了。終了までの3ヶ月間は、『ハンサムゼミ』が毎月第4週に組み込まれた関係で、第1 - 3週にのみ放送されていた。ただし、毎日放送グループでは当番組の終了後も、同年9月まで「+ music」名義のプロジェクトを継続していた。 ちなみに最終回では、「『+music』が(視聴者)みんなの心にずっと残って欲しい」という清塚の強い要望で、出演者がスタジオセットでオリジナルのテーマソング作りに取り組んだ模様を放送。清塚のMC就任後の番組関係者(ゲストやスタッフ)から50名が挙げた(当番組に関する)「ワード」を清塚とゲストの・・が組み合わせた歌詞に、清塚が即興でメロディーを付けたノンタイトルのテーマソングを、Kの歌唱、清水・浜本・藤崎マーケットのバックコーラス、トキ(藤崎マーケット)のラップ、清塚のピアノ伴奏で披露することによって番組を締めくくった[ 最初にやればよかった「+music」最終回でテーマ曲作り、トキがあふれた言葉をラップ](『』付記事)。ただし、角と三戸は、放送上一切登場していない。 == 出演者 == 放送回によっては、アーティストに加えて、テーマと関係の深い(浜本、・、など)がゲストで登場。2019年の途中からは、藤崎マーケットやを出演させる機会が多く、清塚から(レパートリーにないネタの披露を突然求められるなど)「無茶振り」を受けるパターンが定着していた。 === MC === 歴代の女性MC(三戸→清水)は、テレビ・ラジオを問わず、「+music」キャンペーン対象番組のサウンドロゴに声を当てている。 ====番組終了時点==== * - 2019年4月9日放送分からレギュラー出演。MCへ起用される前にも、ゲストや後述する特別番組に登場していた。「ならピ! Nara Piano Friends」(三戸の出身地・で2013年から年に1回開かれる毎日放送主催のコンサート)にも、2019年の第7回公演からピアニスト・音楽監修・スペシャルMCとして関与。同局では、当番組終了後の2021年4月以降も、『[ FREE STUDIO]』(毎月第2水曜日の未明に放送される連動型音楽番組)でMCを務めている。 *() - 入社1年目の2019年10月18日放送分からナレーターを担当した後に、2020年4月21日放送分からMCに抜擢。「+music」レーベルの番組では、『DJ KO-TAROの+musicレディオ』(MBSラジオ)で、2020年1月4日(土曜日未明)放送分からスタジオアシスタントやアーティストへのインタビュー取材を任されている(番組自体は「+music」プロジェクトの終了後も継続)。ちなみに、同番組は2020年4月から2021年9月まで、放送枠を当番組の直後(毎週火曜日の2:00 - 2:30)に編成。『FREE STUDIO』ではナレーターを務めている。 清塚をMCに起用してからは、オープニングのタイトルムービーに清塚の顔写真を使用。三戸と共演していた時期には2人の顔写真を並べていたが、三戸の降板後は清塚の顔写真だけを組み込んでいた。 「音楽偉人の伝記を作ろう」を放送する場合には、「音楽偉人」(ゲストアーティスト)に関するWikipedia上の記述を清水が朗読。他の企画(「名曲ドラフト」など)では、清水の先輩に当たる男性のスポーツアナウンサーが、スタジオセットの片隅で表情を一切崩さずに朗読や進行へ臨むこともあった。 2020年10・11月には、(同年12月6日にで開催当初は例年の公演に続いて、一般人による「1万人の第九特別合唱団」の参加や、観客を入れての有料興行を予定していた。実際には、開催の直前に新型コロナウイルスへの感染が再び拡大したことを受けて、無観客によるインターネット向けの無料ライブ配信として開催。清水の同期アナウンサーであるが、前年(2019年)の第37回公演にもゲストで出演していた()と共に司会を務めた。)との連動企画を後半に放送。清塚はこの公演へ出演しないことが当初から決まっていたものの、総指揮のから「旗振り役」(アンバサダー)に任命された(清水の後輩アナウンサーで当時は毎日放送への入社1年目)が、公演や関連企画「奇跡の『第4楽章』リモート合唱企画」< 第4楽章の歌唱シーンをスマートフォンかパソコンで撮影した動画の投稿企画>。第38回公演では、前述した事情から、投稿された動画を「1万人の第九特別合唱団」に見立てながら第4楽章の演奏中に大型のスクリーンへ投影する演出が為された。の告知を兼ねて「1万人の第九」に関するクイズ企画をスタジオで進行していた。 2021年の初回(1月12日放送分)では、2020年12月11日にで催された「清塚信也 47都道府県ツアー2020『名曲宅配便』~ピアノが奏でる特別な時間~」大阪公演に密着した特別企画を中心に編成。本番を3時間前に控えたステージ・楽屋・バックステージで清水・藤崎マーケットを交えて収録した映像や、本番のダイジェスト映像、清塚が本番のアンコールで藤崎マーケットへ仕掛けたドッキリ企画などを放送した。 ====過去==== いずれも、『MBS SONG TOWN』から続投。 * - 2019年3月にMCを勇退した後も、パネラーとして不定期で出演。 * == スタッフ == ◎:『MBS SONG TOWN』から続投 ○:担当期間中は毎日放送のアナウンサー *ナレーション:上田琴美◎(放送分まで) → (、 - )→ ○( - )→ ○( - )→ ・・放送分では、放送分では(いずれも後輩アナウンサー)が担当。○( - ) *構成:◎、桝野幸宏◎ *TM:竹本友亮 *TD/SW:喜多良平 *CAM:永間淳也、渋谷徳士 *AUD/MA:田中聖二 *LD:吉田和之 *EED:野畑智樹 *音効:村川翔太 *美術:中西勇二 *デザイン:岡久世 *美術進行:荒井春佳 *タイトル:鵜飼あゆみ、中村由衣 *編成:中尾智子 *宣伝:水野愛美 *技術協力:、サウンドエースプロダクション、、、音選屋、 *美術協力:毎日舞台、、エア *楽器協力:BRUSHEIGHT *制作協力:ウィザードエンタテインメント、デラックスキッズ、、ユーロック、、エイティーコーポレーション *デスク:盛田こずえ、熊谷有希子、鈴木成美 *AD:南後佳範、楠田知佳 *ディレクター:中山真平、永峰修治、近藤和俊、馬場孝行、三浦未来 *演出:福本くらら *プロデューサー:宮田大 *製作著作:MBS == 放送時間 == {|class="wikitable" |- !放送対象地域!!放送局!!系列!!放送日時!!遅れ!!字幕!!特記事項 |- |||(MBS)||rowspan=16|||月曜 24:59 - 25:30||制作局||rowspan=2|○||2021年1月以降は、毎月第4週のみ、『ハンサムゼミ』を編成する関係で放送を休止。 |- |} == 特別番組 == ===テレビ=== MBSテレビでは、当番組から派生した特別番組として、『オールザッツミュージック』をの0:10 - 5:00に放送。当番組のMCである角・三戸に加えて、『MBS SONG TOWN』時代の音楽系年末特別番組でもMCを務めていた(・)が司会を担当[ MBS「オールザッツミュージック」 出演者が「プレッシャー」に感じる“前説”](『』2018年12月14日付記事)する一方で、清塚が「音楽解説」、毎日放送新人(2018年入社)アナウンサーのがナレーターを務めた(放送上の角の肩書は「ご意見番」)。 番組タイトルの『オールザッツミュージック』は『』(MBSテレビ年末恒例のお笑い系特別番組)にちなんでいて、MBSテレビが2018年の12月末に3夜連続で編成する『オールザッツ』シリーズ(自社制作で深夜に長時間放送する特別番組)の第1弾の未明に第2弾(『オールザッツ漫才』)、の未明に第3弾(事前収録の『』)を編成。と位置付けられている。ただし、生放送の『オールザッツ漫才』と違って、当番組とは別のスタジオで事前に収録された。主なパートは以下の通り。 *公開収録パート(放送上は名称なし) **あるアーティストのファンを公言しているが、「前説プレゼンター」としてスタジオに登場。1組のアーティストにつき10分間で、そのアーティストの楽曲をいっそう聴きたくなるようなを披露した後に、当該アーティストが歌唱や演奏を始める構成を採っていた。前説はライブスタートまでのカウントダウン方式で、MC席の前に設置されたボタンを後藤が押すことによって、前説とカウントダウンが始まるようになっていた。 **実際には、1:30 - 2:00に『』(MBSテレビ制作)を編成した関係で、同番組をはさんでの2部構成で前半に放送。角・フットボールアワー・清塚は、放送上オープニング・エンディングとこのパートにのみ出演した。 **出演アーティストと「前説プレゼンター」の組み合わせは以下の通り。「音楽解説」の清塚は、による実演を交えながら、「前説」中に音楽的な観点から解説をはさんでいた。 ***× ***× ***×() ***HY× *「オールザッツ リクエストライブ」 **あるアーティストの熱狂的なファンを自認するアーティストやお笑い芸人(ファン代表)からのリクエストに沿って、当該アーティストがパフォーマンスを披露した。出演アーティストと「ファン代表」(★印の人物はVTRコメントで出演)の組み合わせは以下の通りで、三戸が単独でMCを担当。 ***(・)×三戸なつめ・ ***× ***×★ ***Dream Ami×★ *「オールザッツ ネクストアーティスト」 **今後のブレイクが期待される以下のアーティストのパフォーマンスを、三戸の進行で放送した。 *** *** *** *** 上記のパートの合間には、『』(『MBS SONG TOWN』の前身番組)時代に毎日放送の本社()や関西地方の各地で収録したロケVTRから、若き日のスキマスイッチ・・などが出演した貴重な映像を放送[ 今年のオールザッツは三夜連続!音楽、お笑い、スポーツの3つのジャンルで年末の深夜を彩る!](毎日放送2018年12月12日付プレスリリース)。「平成ベストソング Hey!きかSay!」(MBSテレビの『』角が番組開始(1999年10月)から2011年9月まで初代のメインパーソナリティ、三戸が2016年4月から2019年3月までレギュラーで出演(放送時点では火曜コーナーレギュラー兼「平成ベストソング」ナビゲーター)。で2018年5月から月に1回放送されている「+music」キャンペーンとの連動企画)のうち、アンケートによるベスト10方式で「ベストソング」に選ばれたリリースの楽曲をアーティストが生中継で歌ったシーン2018年5月:×『』()、6月:×『』()、7月:×『』()、9月:K×『』()、10月:・たこやきレインボー×『』(DA PUMPが公開収録パートでも披露した日本語版のカヴァーバージョン)、11月:『』(メジャーデビュー直後の2000年に『ちちんぷいぷい』の生中継へ出演した際のVTRも放送)。なお、12月分は当番組の収録後(21日)に放送された(Kとchayが生中継へ出演)。の映像も流した。 see also|オールザッツ漫才#特別プログラム ちなみに、『オールザッツミュージック』収録後のスタジオでは、角・三戸およびモーニング娘。18のメンバーに「ヒストリープレゼンター」のを加えて当番組の2018年最終回(放送分「モーニング娘。結成20周年特集」)を収録した。 ===ラジオ=== ではの17:45 - 21:55に、新春特別番組として『MBS +music presents オールザッツミュージックレディオ』を編成。上記の『オールザッツミュージック』に出演した12組のアーティストのライブ収録音源を、モーニング娘。OGのと、同番組にも出演したモーニング娘。(放送時点のグループ名は「モーニング娘。19」)現役メンバーの・・が紹介した。 == 関連項目 == * - 2015年4月24日から2018年3月30日まで放送された前身番組。 * - 『MBS SONG TOWN』を開始するまでMBSテレビが放送していた音楽番組で、当番組と事実上同じ時間帯にレギュラー放送枠を編成。当番組の構成作家であるバーバラよねが、「ジョンさん」と称して、犬の着ぐるみ姿で出演していた。 * - 当番組と同じく、MBSテレビで深夜(金曜日の未明)に放送された自社制作の音楽番組。 * - MBSラジオで2018年3月29日まで深夜に放送された音楽番組。「+music」レーベル番組の1つで、『MBS SONG TOWN』の直後に編成されていた金曜(木曜未明)放送分では、同番組とのコラボレーション企画を一時実施していた。 * - 毎日放送が2009年から年に1回開催しているお笑い(音楽や歌をネタに使った芸)のコンテストで、清塚が2018年の第6回大会から審査員を務めるほか、2017年の第5回大会で藤崎マーケットが優勝。2020年には、過去のファイナリストなどが出演する「」を、当番組で随時放送していた。当番組とともに2021年で終了。 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == *[ 番組公式サイト] *Twitter|plusmusic_mbs - 放送分からは、の出演による「バズって!バズって!全国区」(関西ローカル放送の当番組の知名度を日本全国に拡大することを目的に立ち上げられたtwitterとの連動企画)を随時編成。 前後番組 | 放送局= | 放送枠=火曜0:59 - 1:30(月曜深夜) | 番組名=+music(2021年1月以降は毎月第4週のみ放送を休止) | 前番組=(制作) | 前番組備考 =遅れネットのまま放送枠を木曜深夜(金曜未明)へ移動 | 次番組=(TBSテレビ制作) | 次番組備考 =遅れネット枠を木曜深夜(金曜未明)から移動(『ハンサムゼミ』は毎月第4水曜日の未明に放送) DEFAULTSORT:ふらすみゆうしつく
+ music
https://ja.wikipedia.org/wiki/+_music
ja
出典の明記|date=2019年4月23日 (火) 09:11 (UTC) Infobox Album | Name = +α/ | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Label = | Length = 54分22秒 | Producer = | Reviews = | Chart position = *週間30位() *登場回数5回(オリコン) | Certification = | Last album = | This album = +α/ () | Next album = () | Misc = 『+α/』(プラスアルファ)は、の1枚目のオリジナルアルバム。により発売された。 == 内容 == *メジャーデビューアルバムである。 *初回限定版にはオリジナルメタルストラップ(全3種類)がランダムで封入された。 == 収録曲 == #終天のオルコス #:作詞:、作曲:・Neru #再教育 #:作詞・作曲:Neru #命のユースティティア #:作詞・作曲:Neru #脳漿炸裂ガール #:作詞・作曲: #猪突猛進ガール #:作詞・作曲:れるりり #ストリーミングハート #:作詞・作曲:、編曲: #妄想税 #:作詞・作曲:DECO*27、編曲:kous #からくりピエロ #:作詞・作曲: #ロストネイム #:作詞・作曲: #天樂 #:作詞・作曲: #虎視眈々 #:作詞・作曲: #ギガンティックO.T.N. #:作詞:、作曲: #+♂ #:作詞:れをる、作曲:ギガP #ルファルファ★ナイトインワンダーランド #:作詞:・、作曲:samfree Album-stub デフォルトソート:ふらすあるふあ
+α/
https://ja.wikipedia.org/wiki/+α/
ja
存命人物の出典明記|date=2016年3月 Infobox Musician | Name = +α/あるふぁきゅん。 | Background = singer | Died = | Origin = JPN | Instrument = | Genre = | Occupation = | Years_active = - | Label = ( - )()()( - ) | Production = | Associated_acts = | Influences = | URL = official website| Official Site | Notable_instruments = Infobox YouTube personality | name = +α/あるふぁきゅん。 | channel_display_name = Alfakyun. Official Channel (+α/あるふぁきゅん。公式) | channel_direct_url = @AlfakyunOfficialYouTubeChannel | years_active = - | genre = | subscribers = 約45.7万人 | views = 約1億6600万回 | silver_button = yes | silver_year = | stats_update = 2023年7月22日 +α/あるふぁきゅん。(あるふぁきゅん)はの女性である。2013年からで歌い手として活動し、にメジャーデビューした。 == 来歴 == * 2013年 ** に歌ってみたの動画投稿を開始。 ** 6月28日に投稿されたののカバー動画がランキングで総合チャート1位を獲得。 * 2014年9月10日にデビューアルバム『』をよりリリースしメジャーデビュー。 * 2016年1月27日、2ndアルバム『αβ叫喚』をリリースし、オリコンウィークリーランキング30位を獲得。Cite web|和書|title=+α/あるふぁきゅん。の売上ランキング|url= NEWS|accessdate=2019-08-07 * 2017年5月24日、3rdアルバム『ALMATIC.』をリリースし、オリコンウィークリーランキング33位を獲得。 *2018年8月15日、4thアルバム『rootage/α』をリリースし、オリコンウィークリーランキング23位を獲得。 *2023年6月30日、公式サイト及びファンクラブが閉鎖。 == ディスコグラフィ == === シングル === {| class="wikitable" style="font-size:small" |- !枚!!発売日!!タイトル!!最高順位 |- !1st |2017年2月8日 |Our sympathy |51位 |- !2nd |2020年2月19日 |運命のラプソディー/イマジナリー・ラブ/Break Karma |87位 |} === 配信限定シングル === {|class="wikitable" style=font-size:small |- !発売日 !タイトル |- |2019年10月4日 | Break Karma(Short ver.) |- |2020年1月5日 | イマジナリー・ラブ(TVSize) |- |2020年7月15日 | 千本桜/霖と五線譜 / +α/あるふぁきゅん。, marasy |- |2022年6月1日 | 恍惚に病む。(feat. たかやん) |- |2023年5月22日 | ミッドナイト |- |2023年6月22日 | kiss me |- |} === アルバム === {| class="wikitable" style=font-size:small !枚!!発売日!!タイトル!!最高順位 |- !1st |2014年12月17日 | |30位 |- !2nd |2016年1月27日 |αβ叫喚[ 2nd Album『αβ叫喚』特設ページ] |33位 |- !3rd |2017年5月24日 |ALMATIC. |48位 |- !4th |2018年8月15日 |rootage/αCite web|和書|title=+α/あるふぁきゅん。 NEW ALBUM「rootage/α」SPECIAL SITE|url= class="wikitable" style="font-size:small;" ! 楽曲 !! タイアップ !! 時期 |- | calling ||WEB小説「アンダンテ」第一楽章テーマソング||2016年 |- | トロイメライ|| WEB小説「アンダンテ」第五楽章テーマソング||rowspan=3 |2017年 |- | ENDLESS“I”||TBSテレビ系「」5月度エンディングテーマ |- | Our sympathy ||MXTV他アニメ「」オープニングテーマ |- |妖怪ずんだらダンスようかい早口ことば||ソフト「」PV | rowspan="2" |2019年 |- |Break Karma |映画 「」主題歌 |- |Y学園へ行こう 青春ロック編||テレビアニメ「」エンディングテーマ | rowspan="3" |2020年 |- |イマジナリー・ラブ |テレビアニメ「」主題歌 |- |運命のラプソディー |テレビアニメ「」オープニングテーマ |} === 参加作品 === * 『マイネームイズラヴソング』(、2015年9月30日、GNCL-1258) ** 「東京テディベア」 * +α/あるふぁきゅん。×『千本桜/霖と五線譜』(FABTONE、2020年7月15日、配信限定) ** 「」 ** 「霖と五線譜」 * 『羞恥心に殺される』(、2020年8月26日、LACA-9749~9750) ** 「僕がモンスターになった日」 * 『TOKYO JUKEBOX 3』(、2020年10月21日、AVCD-96526) **「The Perfect World」 == ライブ == === 主なライブ === *2015年08月20日 - ACADEMY日本武道館2015 *2015年10月11日 - ウタカツ!ミーティング -volume 001- *2016年01月24日 - ウタカツ!ミーティング -volume002- スクールディスコ *2016年03月05日〜04月17日 - EXIT TUNES ACADEMIY HALL TOUR 2016 *2016年03月28日 - i-STAR FESTIVAL *2018年05月13日~07月28日 - 全国6都市 AlbumTour2018「Born⇄Rootage」全6公演(岡山・福岡・仙台・大阪・名古屋・東京)Cite web|和書|title=+α/あるふぁきゅん。全国6都市 Album Tour 2018「Born⇄Rootage」|url= - +α/あるふぁきゅん。ONE-MAN LIVE-SA.NA.GI-() *2019年11月24日、12月01日 - +α/あるふぁきゅん。ONE-MAN LIVE -羽化-(11/24 東京/新宿ReNY、12/01 大阪/阿倍野ROCKTOWN) *2020年05月23日(延期→中止) - +α/あるふぁきゅん。 Acoustic ONE-MAN LIVE +ありのまま、裂ける。()※防止の為10月25日に延期→中止 *ニコニコ生放送での無観客配信ライブ **2020年06月10日 - 響け。~Piano+α~(無料配信 ピアノ:) **2020年08月13日 - 響け。~Grand Piano+α~(開始30分は無料、以後2,000 ピアノ:菊池亮太) **2020年12月21日 - +α/あるふぁきゅん。Birthday Live 2020(開始2曲目までは無料、以後3,000ニコニコポイント ピアノ:菊池亮太 ベース:okamu.) == 出演 == === 声優 === *スマートフォン用ゲーム「」(アルファ) *アニメ「」(AI) *テレビアニメ「」(第8話 "おことわり"ナレーション) == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == *[ +α/あるふぁきゅん。Official Site] *[ ビクターエンタテインメントによる紹介] * Twitter|alfa10alfa * YouTube|channel=UCnVDCsEQf-sl6X2ttbqlDHA|Alfakyun. Official Channel (+α/あるふぁきゅん。公式) *[ +α/あるふぁきゅん。の歌ってみた動画] - マイリスト DEFAULTSORT:あるふあきゆん
+α/あるふぁきゅん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/+α/あるふぁきゅん。
ja
『+ストリーム!』(プラスストリーム)は、(関東ローカル)にてからまで月曜日から金曜日の13:50 - 14:48を第1部、14:48 - 15:45を第2部として放送されていた。 == 概要 == それまでフジテレビの午後の再放送枠として、2016年10月3日からまで『』が月曜日から金曜日の14:45 - 15:45に放送していたが、2023年4月改編で『』の放送時間が1時間縮小されたことに伴い、新たに設置された再放送枠。 本枠は前番組同様、主にドラマの再放送がメインではあったが、『ザ・ノンフィクション』等のドキュメンタリー番組や、スポーツ関連番組も随時放送されていた。 当枠で報道特別番組を放送しない時(通常時)は、『メディアミックスα』と同様に第1部終了時(14:47)に1分間、次の番組の予告が放送されている。冒頭30秒は()が当日の『』の内容をスタジオから生放送で紹介。後半30秒は『イット!』に引き続いて19時から放送する番組の番宣CMが放送される。 2023年秋季番組改編に伴い9月29日を以て終了。僅か半年で幕を下ろすことになった。翌週10月2日より同時間帯はドラマの再放送に限らず、バラエティ等他のジャンルの番組も編成する放送枠『』を放送している当初は前日の2日より開始予定だったが、『イット!緊急前拡大』を放送のため休止となった。[ フジテレビ:「1年かけて一番楽しく、面白いテレビ局にします」と宣言 10月期番組編成を発表] - まんたんウェブ 2023年9月4日配信・閲覧。。 == 放送作品一覧 == === テレビドラマ === ==== 再放送 ==== * (2023年4月3日第1部)2023年4月10日開始、主演の「」新作『風間公親 -教場0-』の宣伝を兼ねて放送。『メディアミックスα』時代から引き続いて放送、第11話(最終回、枠拡大)の後半を再放送。 * (2023年4月3日第2部 - 4月7日、4月10日 - 4月11日)4月4日からは第1部・第2部合わせて放送。最終回は枠拡大のため1・2部通して放送。 * (2023年4月12日 - 4月14日、4月18日 - 4月20日第1部)第1部・第2部合わせて放送。4月20日のみ第1部。 * (追っかけ再放送、2023年4月17日、4月24日第1部、5月1日第1部、5月8日第1部、5月15日第1部、5月22日第1部、5月29日第1部、6月5日第1部、6月12日第1部、6月19日第1部)初回は枠拡大のため1・2部通して放送。 * (2023年4月20日第2部 - 4月21日、4月25日 - 4月28日、5月1日第2部)4月21日からは第1部・第2部合わせて放送。5月1日のみ第2部。 * (製作。追っかけ再放送、2023年4月24日第2部、6月26日第1部) * (2023年5月8日 - 5月12日第2部、5月15日 - 5月19日第2部、5月22日 - 5月23日第2部) * (2023年5月9日 - 5月12日第1部、5月16日 - 5月19日第1部、5月23日 - 5月25日第1部) * (2023年5月26日第1部、5月30日 - 6月2日第1部、6月6日 - 6月9日第1部、6月13日 - 6月14日第1部) * (2023年5月26日第2部、5月29日 - 6月2日第2部、6月5日 - 6月9日第2部) * 傑作選(2023年6月12日 - 6月14日第2部)6月17日21時に『』にて放送の、『』放送直前を兼ねて放送。過去に放送された珠玉のエピソードをセレクトする。 * (2023年6月15日)6月17日21時に『土曜プレミアム』にて放送の、『世にも奇妙な物語23夏の特別編』放送直前を兼ねて放送。 * (2023年6月16日) * (2023年6月20日 - 6月23日第1部、6月27日 - 6月30日第1部、7月3日 - 7月4日第1部)7月3日のみ第1部・第2部合わせて放送。 * (2023年7月4日第2部 - 7月7日、7月10日 - 7月12日第1部)7月5日からは第1部・第2部合わせて放送。7月12日のみ第1部。 * (2023年7月12日 - 7月14日第2部、7月18日 - 7月21日第2部、7月24日 - 7月28日第2部、7月31日第2部) * (2023年7月13日 - 7月14日第1部、7月18日 - 7月21日第1部、7月25日 - 7月28日第1部、7月31日第1部) * (追っかけ再放送、2023年7月17日) * (関西テレビ製作。追っかけ再放送、2023年7月24日第1部) * (2023年8月1日 - 8月4日第1部、8月7日 - 8月10日第1部、8月14日 - 8月16日第1部) * (追っかけ再放送、2023年8月1日第2部、2023年8月8日第2部、2023年8月15日第2部) * (2023年8月2日 - 8月4日第2部、8月7日第2部、8月9日- 8月10日第2部、8月14日第2部、8月16日 - 8月17日第2部、8月21日第2部) * (2023年8月22日 - 8月25日第1部、8月28日 - 9月1日第1部、9月4日 - 9月6日第1部)9月9日放送のSPドラマ『ミステリと言う勿れ特別編』及び、9月15日公開の映画『』の宣伝を兼ねて放送。志尊淳出演決定 !菅田将暉とタッグ再び!志尊「またご一緒できた時間はとても刺激的で、楽しかった」とれたて!フジテレビ[ ()(2023年8月23日 - 8月25日第2部、8月28日 - 9月1日第2部、9月4日 - 9月5日第2部)ただし、今回の再放送では都合により第5話(通算第32話)はカットされている。 * 古畑任三郎(傑作選今回は第9話を放送。)(2023年9月6日第2部) * サスペンス (第35 - 37作を放送)(2023年9月8日当初は7日にも第34作を放送予定だったが、を受けてのの記者会見を生中継するのに伴い『』を前拡大したため休止となったが、後に『ハッピーアワー』にて10月19日に第34作を改めて放送された。、 9月11日 - 9月12日) * (2023年9月13日 - 9月14日第1部、9月18日 - 9月22日第1部、9月25日 - 9月29日第1部) * (2023年9月13日 - 9月14日第2部、9月18日 - 9月22日第2部、9月25日 - 9月28日第2部) ==== 事前番組 ==== * まだ間に合う!「」後半戦突入スペシャル!(2023年5月24日第2部) * 今夜、衝撃の7話!「」1話から6話SPダイジェスト!(2023年5月25日第2部) * 今から追いつける!ドラマ「」(2023年8月17日第1部) * 真夏のシンデレラ!夏ど真ん中!恋も大盛り上がり(2023年8月21日第1部) === ドキュメンタリー === * (2023年5月2日) * (2023年5月3日) * 皇室ゴールデンウィークスペシャル(2023年5月4日) * しらべてみたら(2023年6月19日 - 6月23日第2部) * ザ・ノンフィクション特別編(2023年6月26日 - 6月30日第2部) === スポーツ関連 === ==== 本放送 ==== * (2023年5月5日)第1部・第2部合わせての放送予定だったが、放送中の14:42に能登地方を震源とする6強の地震が発生しに切り替え、そのまま直後の『Live News イット!』につないだため、番組は途中で終わってしまった。代替として、同年5月12日深夜(13日午前)2:55 - 3:55の単発枠「」で未放送部分を中心にした再編集版を「〜祝!世界一 全てを語る!中居正広が見た侍ジャパン〜」として放送された。 * イット!特別編 パリ五輪予選/ワールドカップバレー密着!の10年間(2023年8月11日第2部)14時20分 - 15時45分までの放送。 * イット!特別編 女子バレー復活に託された世代/××名将鼎談(2023年8月18日) * SPECIAL 決戦前夜!男子快進撃の舞台裏(2023年9月29日第2部) ==== 事前番組 ==== * バレーボールパリ五輪予選明日開幕!家族のキズナSP(2023年9月15日) === バラエティ === * ミュージカル スクールオブロック〜特別課外授業〜(2023年8月11日第1部)13時50分 - 14時20分までの放送。 == 脚注 == 脚注ヘルプ == 関連項目 == * * * * * * - 2014年4月1日よりで放送されている再放送枠。 前後番組 | 放送局 = | 放送枠 = 月 - 金曜 13:50 - 14:48 | 番組名 = +ストリーム!(2023.4.3 - 9.29) | 前番組 = (2023.1.9 - 3.31)※11:45 - 14:45→11:50 - 13:50【60分縮小して継続】【ここまでネットワークセールス枠】(2020.9.28 - 2023.3.31)※15:50 - 16:50→14:45 - 15:45 | 次番組 = 第1部(2023.10.2 - ) | 2放送局 = フジテレビ | 2放送枠 = 月 - 金曜 14:48 - 15:45 | 2番組名 = +ストリーム!(2023.4.3 - 9.29) | 2前番組 = メディアミックスα(2020.9.28 - 2023.3.31)※15:50 - 16:50→14:45 - 15:45 | 2次番組 = ハッピーアワー第2部(2023.10.2 - ) フジテレビのテレビドラマ デフォルトソート:ふらすすとりいむ
+ストリーム!
https://ja.wikipedia.org/wiki/+ストリーム!
ja
Infobox animanga/Header |タイトル= +チック姉さん |ジャンル= 、 Infobox animanga/Manga |作者= |出版社= |掲載誌= |レーベル= |開始号= 2009年18号 |終了号= |開始日= 2009年9月4日 |終了日= |巻数= 既刊25巻(2024年5月24日現在) |話数= |その他= Infobox animanga/TVAnime |原作= 栗井茶 |監督= |脚本= 水島努 |キャラクターデザイン= 木野下澄江 |メカニックデザイン= |音楽= |アニメーション制作= |製作= 「+チック姉さん」製作委員会 |放送局= ヤングガンガン公式サイト、 |放送開始= 2011年5月16日 |放送終了= 2012年2月24日 |話数= 全12話 |インターネット= 1 Infobox animanga/Footer |ウィキプロジェクト= 、 |ウィキポータル= 、 『+チック姉さん』(プラスチックねえさん、+TIC ELDER SISTER)は、によるの。『』2009年09月No.18より不定期連載。THE市のTHE高校に通う頭にプラモを乗せた模型部3人娘による。コミックス8巻で模型部から書道部に変更し、頭のプラモも捨てている。『』Vol.9、10でも掲載。不定期連載のため連載再開の度に第1話から再カウントされている。2020年8月時点でシリーズ累計発行部数は100万部を突破している原作コミックス第15巻帯の表記より。。 単行本発売に先駆け化され、ヤングガンガン公式サイトほか、、、でWebアニメ配信されている。また、本作品の登場人物である佐々木唯と山田純一のエピソードが好評により抜粋してまとめた単行本『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』も刊行され、外伝作品として再編集された。 == 登場人物 == === 模型部→書道部 === ; 姉さん / 源間色絵(色枝単行本1巻の時点では「色枝」と表記されていたが、8巻以降は「色絵」と表記されている。、げんま いろえ) : - : 。背中まで届く長い髪(うす茶色)と、高校3年生とは思えない程の低身長と幼児体型が特徴で、腹がたるんでいる。かつて頭に城の模型が乗っており、中には新衛門という侍と一休さんのような坊主がいた。下級生および一部の大人からは「姉さん」と呼ばれるが、同級生からは「チビ子」と呼ばれる。 : 「放課後だからといってすぐに帰るのはもったいない」と、とにかく青春することを志とし、いつも他人にちょっかいをかけたりしているはちゃめちゃな性格。傍若無人で我侭かつ下ネタを言ったり公衆の面前で放屁をしたりとかなり下品。図々しく他人に迷惑を掛けることを何とも思わない上に、目立ちたがりなトラブルメーカーである。ただし、を読んだ上で空気を壊したり、わざと状況を悪化させることが多く、至極真っ当な言動も少なくない。また、周囲には破天荒な人物が姉さん以外にもいるため、それらの前ではツッコミに回ることもある。意外にも世話焼きで、自らパーティーやイベントを企画するなど行動力があり、人望は厚い。しかし、自分の知らないところで何かが企画されていると拗ねる一面も。 : 能力が豊富で学力は高く、料理も得意。将棋も相手を完膚なきまでに叩き潰すほど強く、大道芸の腕前はプロのピエロを戦慄させるほどで、ゲートボールやDJなど細かな芸を身に着けている。 : 9巻で自ら告白する形で鈴木と交際を始める(正確には、自身に交際を申し込む内容の手紙を鈴木に無理やり読ませ、それを了承することで交際が始まった)。鈴木はごっこと思っていたが、本人は割と本気で、鈴木を品定めするために図書館へ出向いていたことをオカッパによって看破された。 : 両親はどちらも姉さん以上に破天荒な人物。9巻で母親が外国人のハーフであることが判明した。 : 名前を逆さから読むと「えろい」であり、その事実が校内放送で全校に知れ渡ったため、「○んげ先輩」と呼ばれたこともあった。 ; オカッパ / 岡本葉月(おかもと はづき) : 声 - : 姉さんの後輩。黒髪ショートカットで前髪はパッツン。かつて頭に電車の模型が乗っていた。黒いを履いているが、夏場は白のになる。小学校4年生のころまで育ちだった。中学時代は弓道部だった。マキマキのクラスメイトで彼女の隣の席。しょーちゃんという小学1年生の弟がいる。 : 巨乳の持ち主(ただし非常に硬い)でスタイルもよく、姉さんによくセクハラされている。本人曰く「柔らかくなってきている」。16巻にて、怪異に揉み解されることになり胸が軟化。 : 姉さんとは違い、周囲の人間とごく普通のコミュニケーションを取れる常識人(ただし、マキマキ共々一般生徒からは頭に模型を乗せている『変わり者』と認識されていた)。しかし怒ると怖く、無反動で姉さんを壁や戸棚に叩きつける、姉さんをバスケットゴールに「ダンクシュート」するなどの驚異的な怪力・身体能力を見せつけることもある。姉さんの振る舞いが癇に障った時には、喜々とした表情(漫画では白目が黒色になり、アニメ版では文字通り目の色が変わる)で周囲が慄然とするほどの暴力を振るい、マキマキもとばっちりを食うことが多い。国木や9番ですら殴り倒して記憶を消去させたことがある。マキマキとは小学校時代に引っ越してきて以来の幼馴染であり、失恋した彼女を気遣う優しい一面も持っている。 : 小学校時代からプラモデルが好きでそのころから頭に模型が乗っており、いじめっ子の少年をパンチ一発でKOさせるなど、そのころから強い。 : 虫が嫌いで、特にゴキブリが大の苦手であり、ゴキブリが額に止まった時は泡を吹いて失神した。 : 時折周囲の人間にやたらと絡みたがる時があり、姉さんとマキマキからは「甘え日」と言われ鬱陶しがられている。また、ある一件がきっかけで、自身の容姿をやたらと自慢したがるウザキャラと化してしまい、遂には姉さんとマキマキから電話の着信拒否をされた。 ; マキマキ / 酒巻真希菜(さかまき まきな) : 声 - : 姉さんの後輩。身長168cm、体重53.55kg(定規調べ)。長身で、首元で2つに結った長い赤っぽい髪と、黒ニーソックスがトレードマーク。夏場は白のハイソックスを履く。胸は模型部で一番大きく描かれているが、詳細は不明。かつて頭に戦車の模型が乗っていた。中には軍服を来た中年男性(アニメでは戦車兵 声 - )が入っており、初期はよく戦車砲を撃っていた。この戦車砲は直撃されると人間が気絶するほど強力である。オカッパのクラスメイトで彼女の隣の席。オカッパとは小学生時代に彼女が転校してきてから一緒の仲。 : 男言葉でしゃべるボーイッシュな少女だが、見た目によらず争いごとが嫌いな性格であり、模型部の中では一番の常識人。姉さんに迷惑を掛けられても基本的に仕返しはせず、オカッパとのケンカをオロオロしながら見ている内にとばっちりを喰うなど損な立ち位置にいる人物だが、姉さんに「」と貶された際には、姉さんを窓から逆さ吊りにするほど激昂した。東や多田など後輩にもよく弄られる。 : ウブで、一人で自分の腕を使いキスの練習をしている。また、片思いしていたクラスメイトに彼女ができた時には発狂してしまった。 : 小学生のころは太っており、滑舌が悪かったが、中学に入ってから痩せた。 === その他生徒 === ; 宇佐美ウノ(うさみ ウノ)、宇佐美サノ(うさみ サノ) : 声 - (ウノ)、(サノ) : 姉さん以上の低身長でアホな女子生徒の姉妹。1年生。薄い赤茶色の髪をしており、頭頂部で髪を結っている。 : 姉さんの遊び相手にされることもよくあり、模型部員達と一緒にいることも多い。しかし、子供扱いされることを嫌う一面もあり、オカッパがイタズラで驚かそうとした時には、静かに怒りながら暴言を吐き、オカッパに腹パンを食らわしている。男性教師の事を君付けで呼んでいる。 : 双子であるがためによく間違われるが、両親にさえ高確率で間違われるのが悩み後述の通り、のちに双子以上の多胎であることが発覚し、さらに、母親が誰なのかを本人らもよく認識できていないことが発覚したため、設定に矛盾が生じている。。名前以外、人格も含めて二人に差はほとんどない。3巻で頭をぶつけることによって中身の入れ替わりに成功している。 : 裏返した紙に書かれた文字を透視するという超能力を持ち、赤ちゃんとテレパシーで会話もできる。料理も得意で本格的。11巻ではお姉ちゃんチームにを作っている。 : 長らく双子と思われていたが、他にも別の高校に通う姉妹が数十人いることが判明した10巻に登場した宇佐美家の表札には子供の名前が68名書かれている。。大学生で、普通の体格の姉がおり、彼女らも多胎児である。母親は姉らに紛れており、ウノサノ当人ですら誰なのかよく認識していない。「妹チーム」全体の特性は、妹チームの項を参照のこと。 ; 美しさの人 / 石原さとみ(いしはら さとみ) : 声 - : 「美しさ」を極めた謎の女生徒。3年生。12月24日生まれ。 : 肌や髪などのケアを極めて大事にし、模型部員達よりも自分の方が何倍も美しく可愛いと思っている過剰な自信を持っている。しかし、体型はぽっちゃり系で、髪をお団子にして肌はつるつるのおたふく顔で、お世辞にも美しいとは言えない。その見た目通り、運動神経も悪い。 : そこら辺の男子生徒の挑発やからかい程度ではまったく動じず結構手強い。自分の基準で他人を美しくしようとするが、「美しく」された本人は逆に悲惨な容姿にされている。また、枯れた花に息を吹きかけ満開の状態に再生させる謎の能力を持ち合わせている。 : 本名は単行本5巻で発覚。以降、「石原(さん)」と呼ばれることが多い。8巻でトビーと交際を始めたが、13巻でトビーを洗脳するようになる。 : 姉さんからかなり嫌われており、時には涙を流しながら「帰ってくれ!」と懇願されることもあるが、全く動じない。面倒くさい存在ではあるが、時には鈴木の散髪などで結託することもある。また、オカッパは彼女の言動が笑いのツボにハマっており、なにかする度に笑いを堪えている。 : 妹がおり、最初はショートカットの美少女だったが、さとみが的はずれなアドバイスをし続けた結果、1年後には黒髪であること以外はさとみと全く同じ容姿になってしまった。 ; 佐々木唯(ささき ゆい) : 姉さん・姫川・ノッポのクラスメイトの女子生徒で、彼女らとは小学校からの同級生。放送部員。の黒髪短髪のつり目で、の巨乳。1巻で初登場した時と、2巻の再登場以降とでは、前髪の形状が変わっている。黒ニーソックスを履いている。小学生の頃にキッズ向けファッション誌に載った経験があるなど容姿のレベルは上の方である。山田と自分の分の弁当を毎日作っており、料理の腕も高い。カレーに関しては山田も認めている。 : 小学生のころから姉さんのことが嫌いで、悪質な嫌がらせをし、校内放送で姉さんの悪口を堂々と言うほどであったが、自身の悪事を姉さんにフォローされて以降、姉さんとは普通に接するようになっている。なお、姉さんに対する悪事は、本人以外のクラスメイトに勘づかれている。 : 非常に根暗で偏執的性格の持ち主で、他人の些細な言動を悪い方向に捉えて逆怨みする。激怒したり自分が不利な状況に陥ったりすると、自前のノートに虚ろな目で黙々と愚痴や言い訳を書き続ける。機嫌が良かったり相手より優位な状況になると、得意げな顔で「ふふんっ」と鼻を鳴らすのが癖。 : 待合のバス停で一緒になることが多かった大学生の山田純一(後述)に告白されたのをきっかけに、彼へ異常に執着するようになっている。山田への想いが高じて脅迫メールや行為を日常的に繰り返しているほか、山田の誕生日に婚姻届受理証明書を勝手に送りつけたり、自分の18歳の誕生日には双子の赤ちゃんをおねだりするなど、ますます言動が過激になっている。山田の方は失禁するほど恐怖しているが、関係の方は一応進展(?)している。山田曰く「見た目は美少女。中身は」。 : ベリーちゃんという犬を飼っている。手当たり次第体当たりをして(飼い主の佐々木を含む)人を気絶させる駄犬。 :バニッシュコンパス、スパナクラッシュ、如来神掌、顔を焼くなどの物理技を持つ。 : 前述にあるように、彼女と山田の登場エピソードは、単行本『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』としてまとめられており、ここでは主人公となっている。 ; 姫川百合亜(ひめかわ ゆりあ) : 姉さん・ノッポ・佐々木のクラスメイトの女子生徒。彼女らとは小学校から同級生。8月23日生まれ。の黒髪ロングヘアー美女。実家は食事処姫ちゃんを経営している。模型部の2人以外で姉さんが仲の良い相手。 : 姉さんを「チビ子ちゃん」と呼んでおり小学生のころは「色絵ちゃん」と呼んでいた。、たびたび世話を焼く心優しい性格。バスケ部員であったが、11巻での姉さんの話によると退部したという。下級生からは「姫さん」と呼ばれ、姉さんとノッポから「姫」と呼ばれることもある。 : クラスの男子生徒にいたずらで芸能事務所のオーディションに履歴書を送られるほどの美人で長身・巨乳。ノッポと同じくBP(美少女ポイント)が100を超えている。真田とは幼馴染で、真田と共に学校紹介のパンフレットのモデルになる。美人であるがゆえに持ち物をよく盗まれるなど苦労が多い(ちなみに、水着をヨシ君に盗まれたことがある)12巻以降「だよぅ」が口癖となる。 : ある一件がきっかけで、東のことが気になっており、12巻での数々の事件を経て、13巻では好意を隠すことなくアプローチするようになり、14巻で交際を始める。当初国木との関係は悪くなかったが、東を巡って犬猿の仲となり、国木から「姫豚」と罵られる事もある。 ; ノッポ / 保奈美(ほなみ) : 姉さん・姫川・佐々木のクラスメイトの女子生徒。彼女らとは小学校から同級生。席は姉さんの隣。姫川同様に模型部の2人以外で姉さんが仲の良い相手。 : 周囲の人物からは「ノッポ(さん)」と呼ばれており、実際に長身。姫川と同じくBP(美少女ポイント)が100を超えている。マキマキ同様ボーイッシュな性格で巨乳。姫川と一緒に居ることが多い。3年前は不良だった。 : 長らく本名不明だったが、17巻でサバエナに呼ばれたことにより下の名前のみ判明した。 ; 国木(くにき) : 声 - : 野球部のキャプテン。大柄で筋肉質なイケメン。3年生。 : 誰に対しても平等に接する心優しい好青年に見えるが、実は他校に知れ渡る程ので、常日頃から女性用の下着を身に着けている。姉さんからは面白がられ気に入られている。 : 気に入った男子生徒に対して、彼らの前で様々な理由を付けて少しずつ服を脱いで全裸になろうとしたり、迫って連れ去ろうとしたり、喧嘩の仲裁という体で他校の男子生徒を物色したり、女性下着を着用した姿を公衆の面前に晒すなど一度警察に連行されてしまったこともある(この時は上半身裸で、下着姿では無い)。、奇行に事欠かない。 :その一方、救世主的な面もあり、校舎を破壊する市長を撤退させたり、マンホール男をお尻警察として裁いたり、15巻では刃傷沙汰をおこそうとしている男性の話を聞いてあげたり、人助けもしている。 : 力を入れただけで服やブラが吹き飛ぶなど、高校生離れした筋肉量を誇り、またかなりがでかい。愛を消費しながらスタミナを回復することが出来るためほぼほぼ無尽蔵に動ける。 : 興奮したときの叫び声は「イヤホゥ」で、拒否するときに「嫌ホゥ」などと派生する。 ; 鈴木(すずき) : 別名・図書委員A。2年生。出身。長髪の男子で、同じ図書委員の田口と行動をともにすることが多い。図書室で好き放題やる姉さんに手を焼きまくっている。9巻で無理矢理姉さんの恋人にさせられ、姉さん・石原・トビーの手によりトレードマークの長髪を切られた。容姿は平均的で、姉さん曰く「美男でも不細工でもない不思議な仕上がり」。なんだかんだで交際関係は続いており、姉さんと身体が接触してドキドキするなど異性として意識する描写もある。花婿修行として色々付き合わされている。 ; 田口(たぐち) : 別名・図書委員B。2年生。メガネと出っ歯が特徴の男子で、同じ図書委員の鈴木と行動をともにすることが多い。図書室で好き放題やる姉さんに手を焼きまくっている。オカッパとは中学からの友人で、彼女に惚れている。 : 当初はオカッパの奇行に萌える以外はまともであったが次第におかしくなっていった。鈴木が姉さんに花婿修行として駆り出されるようになり、多田と帰宅することが増えた。 ; 西洋太(にし ようた) : 声 - : 別名・生徒会A。1年生。茶髪でやや長髪の男子。本名は13巻で判明した。将来の夢は「パチプロとヒモの両立」というアホだが、本作では比較的常識人であるため、ツッコミ役に回ることが多い。同じ生徒会である東と行動することが多い。また、ヨシ君や山崎と席が近く、授業中にノートに落書きばかりしているヨシ君に悩んでいたことがある。ウノサノ曰く「気持ちの優しいやつ」。 : お姉ちゃんチームに逆レイプされかけ、全裸で行き倒れたところを警察に保護されたことがある。その後もお姉ちゃんチームとは色々あったが、14巻でリウと交際を始める。 ; 東(あずま) : 声 - : 別名・生徒会B。1年生。黒髪でやや長髪の男子。実家は美容室。将来の夢は「パチプロとヒモの両立」というアホだが、本作では比較的常識人であるため、ツッコミ役に回ることが多い。同じ生徒会である西と行動することが多いほか、中学からの同級生である多田とつるむことも多い。一人暮らしをしているが、姉さんもドン引きするほどの不摂生な食生活をしており、姫川からも心配されている。 : 自分の意志で好きなだけ汗や涙を流せるという特技を持つ。小学生なみに陰茎が小さい。 : 美少女で知られる姫川にアプローチをかけられても動じないことから、姉さんに不思議がられており、オカッパとマキマキから逆恨みされるようになった。14巻ではついに姫川のアプローチを受け入れて交際を始める。 ; 多田(ただ) : 声 - : ヒゲを生やした野球部員。1年生。盗んではダメだけど捨ててある物を拾ったら大丈夫実際は、というれっきとした犯罪であり、作中でもオカッパが指摘している。と、学校のゴミ置き場からニーソを探し出す程のニーソ好き。 : 石原の手によって顔の毛をすべて剃られ、顔面は彼女そっくりに変えられてしまったことがある。顔は化粧なので元に戻ったが、頭はスキンヘッドのままである。 : 非常にスケベな性格でオカッパとマキマキからは嫌われており、彼女等にとって天敵である。他の女性キャラからもかなりぞんざいに扱われている。中学の同級生である東とつるむことが多い。西がリウと、東が姫川と交際するようになり田口と帰宅することが増えた。 ; ヨシ君 / 吉田(よしだ) : ぼっちゃん刈りで頬のこけた温和そうな男子生徒。生徒会二人組のクラスメイトで仲が良く、西とは隣の席。増田先生のことが好き。「○○殿」「してくだされ」といった独特な口調で話す。 : 初登場時は少し動いただけで肩を脱臼するような虚弱体質だったが、空手の心得があり、スズメ蜂を叩き落としながら、飛び蹴りで巣を真っ二つに割ったことがある。 : ナンパ師であり、何人もの歳上の美女とデートしたことがあるが、全員の名前は覚えていない。ナンパ方法は、一万円札を見せびらかしながら相手の目の前で「お前いくらだ?」と聞きながら関係を迫るという、さながらの言動をとるというもの。相手は当然嫌がるものの、最終的には何故かヨシ君と楽しく遊んでいる。 : 増田先生に好意を抱いているであろうことが、他のクラスメイトから察せられている。 : 姉さんの右腕として姉さんにアドバイスすることが多い。 ; 山崎(やまざき) : ヨシ君の隣の席の女子生徒。メガネっ娘。増田先生を尊敬している。 : 一度ヨシ君のノートにあった増田先生の落書きを見て、落書きを消すようにとさりげない発言をしたが、ますます書き込みが増えたことでドン引きし、ヨシ君と机を離して距離を取った。 ; トビー・リビドー : 留学生の男子生徒。は「トビー」。手相を見ることができる。で実家は農家。「」の姓の通りエロい。 : 姉さんからの扱いはぞんざいで、手相を見終わった後に目潰しされたが、本人は目潰しされる直前に瞼を閉じていたため無事だった。別の話では、姉さんが育てている校内菜園の野菜を分けて欲しいとお願いすると幾度も拒否されて貰えなかったが、しかしその翌日にその菜園を勝手に食い荒らしていたことがバレ、姉さんにリンチを受けた。8巻で石原と交際を始めた。石原を「余裕で抱ける」と言っていたが、未だに抱いていない。交際が続くにつれ、石原から日常的にお仕置きやご褒美を繰り返されたりクスリ漬けにされたりしているため、半ば洗脳を受けた状態になっているクスリの正体はの粉末である。。 ; 羽賀愛希(はが あいき) : 市長の娘。1年生。9巻で初登場。父から「強い男と交際しろ」と教えられた反発で、弱い男を好む「雑魚専」になってしまった。これを矯正させるために、姉さんを頼った父により、THE高校に転入した。姉さんが矯正作戦に失敗した結果、姉さんに惚れてしまい、姉さんを「姉さま」と呼び慕っている。非常に頭が悪く、掛け算も出来ない。オカッパとマキマキからは可愛がられている。姉さんを骨折させてしまったため、9巻では姉さんに拒絶されていたが、10巻では姉さんにも舎弟として認められたようで、よく行動を共にする。ウノサノは同級生で舎弟仲間。 : 当初はかなり攻撃的な性格であったが、2度目の登場以降は明るく友好的な性格になっている。ただし、父親譲りの怪力とキレた時の暴走は健在。 :田口に「チ●コ貸せ」と迫ったことがあるが、彼に好意を寄せているのか、ただ性欲が旺盛なだけなのかは不明である。 : 9巻では「羽賀(ちゃん)」と呼ばれており、本人も「羽賀ちゃん」と自己紹介したが、10巻以降は「アイキ(ちゃん)」と呼ばれることが多い。 ; 本当に美しい人 / 箕輪ハルナ(みのわ ハルナ) : 10巻で転入してきた女子生徒。1年生。美人と噂されており、初登場で石原と対抗したことから彼女になぞらえ上記の通称がつく。当初はクールを装った気取り屋だったが、内心は周囲の人物と仲良くなりたくて仕方がなくて、友達を増やしたい性分を前面に押し出すようになってくる。争いごとが嫌いだが、いざ巻き込まれると、自分がされた仕打ちすら許してしまう。その底なしの平和主義から、姉さんからは「脳花」と言われることが多い頭の中がお花畑、の意。ハルナ以外にも姫川にも用いることがある。。 ; 9番 / 神保(じんぼ) : サッカー部員の男子生徒。一見スポーツマンタイプのイケメンではあるが、恥を掻かされたり他人から笑われるなど気に食わないことがあると、握りっ屁、脇をこすったタオル、靴などの臭いを嗅がせて気絶させ、時には物理的な暴力におよび、しかもその際に相手の年齢・性別・社会的立場などを一切考慮しないという危険人物。11巻まで本名不明で、オカッパ・マキマキが背番号からそう呼んでいたが、12巻で判明した。 ; 3番 : サッカー部員の男子生徒。9番とは同級生とみられる。毎回9番を諭そうとするも、毎回倒される。9番に比べ不細工に描かれているが、自分を犠牲にしてでも9番を止めようとする姿勢から、「いい奴っぽい」としてマキマキやオカッパからは好印象を持たれている。 ; 佐山(さやま) : サッカー部員の男子生徒。しばしば9番の標的になる。 ; ミキ : マキマキとオカッパの友人の女子生徒。自身が恋している佐山にタオルを持っていこうとしたところ、悪気はなかったものの9番に恥を掻かせてしまったため、9番に気絶させられてしまった。 : その後佐山とどうなったかの詳細は不明であるが、サッカー部のマネージャーになった模様。 ; 生徒会員C : の中で唯一まともな黒髪長髪のメガネっ娘。しかし、生徒会室で麻雀をしたりはしている。 ; 生徒会長 : 一見イケメンだが、生徒会室で賭け麻雀をするなど、自ら「名ばかりの」と語るほどのアホだが、真面目に仕事をしていることもある。 ; 梶原(かじはら) : 肥満体でメガネをかけたプラモオタクの男子生徒。「〜ズラ」が口癖。 : 一度模型部に入部しようとオカッパに連れてこられたが、気に入られず姉さんに部室の窓アニメでは部室は校舎最上階の4階に位置しているが、単行本やアニメの後のエピソードでは部室の上に家庭科室が存在する描写がある。から突き落とされたが無傷で済んだ。 : また、姉さんに2000円でなんでも言うことを聞くと自ら約束しマシンのようにこき使われたが、すぐに自我に目覚めて約束を破棄した。 ; 真田(さなだ) : 声 - : 姉さんの昔からの知り合いでクラスメイトの男子生徒。バスケ部員。姉さん曰く美男子と名高いらしい。 : 姫川とは幼馴染で、姫川とともに学校紹介のパンフレットのモデルになる。 : ブスが好きで、ブスの彼女がいる。 ; シンディ : 声 - 斎藤千和 : 非常に巨漢で不細工な女子生徒。異常な餅好きで、餅を食べないと不機嫌になる。言葉は「もちもちもちー」としか喋らない。ウノサノに無理矢理餅を作らせていた。ある日、彼女らが作った餅を食べたところ、餅の中に大量の睡眠剤が仕込まれていたために爆睡。その隙にウノサノからリンチされた。24巻で長い眠りから目覚めたが沼津先生に吹き矢で再び眠らされた。 === 教職員 === ; 校長 : THE高校の校長。アメとムチが教育理念で、礼儀に厳しいが『アメ』の部分がすごい。姉さんに巧みに利用されて金品をたかられている。また、校長でありながら姉さんと賭け将棋を行って負け、現場の校長室に乗り込んできた増田先生に対して、苦しい弁明を繰り広げて姉さんをかばったかなりのアホ。 ; 水野(みずの) : 声 - : 保健教師、33歳。教師であるが、姉さんのことを「姉さん」と愛称で呼んでいる。増田先生とは親友。 : 学生時代に背中の毛が濃すぎて彼氏に振られた苦い思い出がある。本作ではこの毛のことを「せな毛」と呼び、アニメ版では「せな毛」がキャラクター名扱いされていた。 : 教師でありながらだらしがない面があり、姉さんと賭け麻雀をやってしまい、賭け金を払えなかったので、友人である増田先生の胸を300回揉む罰を受ける羽目になり、この事情を知った増田先生からは体罰を受けた。 ; 増田(ますだ) : 担当科目は国語。美人で真面目。姉さんのような薄い茶髪。ボブカットの巨乳。普段はハイライトが描かれていない真っ黒なジト目をしているが、真剣に相手を諭す時はキラキラと輝いて綺麗な眼になる。姉さんのことを「源間」と呼んでいる。水野先生とは親友で、彼女からは「増田ちゃん」と呼ばれている。 : 面倒見が良く、生徒からも受けが良いが、生真面目過ぎて空気が読めずやや堅物で融通が利かない。ルールやモラルに反する出来事があればなんとしても正そうとし、場合によってはも行う。上司である校長に対してもハッキリと意見具申する。 ; 後藤田(ごとうだ) : 問題行動が多い男性教師。持ち物検査で没収した生徒の私物を転売するとんでもない人物であるが、佐々木・ウノサノに返り討ちにあっている。 ; 購買部のババア : 何かと姉さんと勝負をしている中年女性。本人自ら「ババア」を自称する。プロらしい。THE高校の卒業生。現在は、THE高校の七不思議をひとつずつ解決していく霊能力者のようなことをしていることが多い。その辺にある物をなんでも食べようとする。 :姉さんですら負け越す実力者。 ; 沼津(ぬまづ) : 頭の禿げた年配の男性教師。学校の裏庭にガソリンをまこうとしたり、THE高の女子生徒が輩の2人組とトラブルになった際に輩の車を運転して逃走するなど、後藤田先生以上にとんでもない人物。 === α高校 === 姉さんたちが通う高校とは別の高校。ミウミサ、カス村、マーちん、京子はそれぞれ元は別々に登場しているが、13巻で全員が同じ学校の友人であることが判明している。セーラー服を採用している。 ; 宇佐美ミウ(うさみ ミウ)、宇佐美ミサ(うさみ ミサ) : ウノサノの姉妹。宇佐美家の女性で初めて、10代のうちに変身を遂げた(詳細は妹チームを参照のこと)。 : 京子・マーちんとは友人である。木村を木刀で懲らしめようとするなど、ウノサノに比べ暴力的。ミウは姉さんがウノサノ以外で初めて遭遇した宇佐美家の人物である。 : 宇佐美家の人間にしては珍しく、国木の裸を見て恥ずかしがっている8巻にてウノサノも温泉で国木の裸を見ているが無反応だった。。その後、なぜか自販機と合体している国木をみて戦意喪失、へたり込んでしまった。 : 変身以後、妹チーム特有の舌足らずさは抜けたが、現在も敬語キャラ。お姉ちゃんチームとはまた雰囲気の異なる大人っぽい外見となっている。 ; カス村 / 木村圭太(きむら けいた) : α高校の生徒で、東・多田とは中学校の同級生で、東とは小学校のころから一緒。西とは面識が無い筈だが、16巻では何故か面識がある事になっている。性格が悪く、「カス村」と呼ばれ、嫌われている。ハルナからは「圭太君」と呼ばれ、石原からは何故か「太郎」と呼ばれている。国木とお巡りさんからは「木村君」と呼ばれている。以上の人間以外からは「カス村」と呼ばれているマーちんからは彼女の初登場シーンで「そんなんだからカス村って呼ばれるんだよ」と言われた以外には「子豚小僧」と呼ばれている。。東同様一人暮らししている。初登場で東・多田と会った際に彼女(東らは「ごまブス」と呼んでいた)を連れていたが、13巻で再登場した際にはその彼女と別れ、マーちんと付き合っていた。しかし、ハルナを目にしたことでマーちんを「ブス」と罵って一方的に振った。その後、マーちんに監禁されてお仕置きされて、そのドSぶりに耐え切れず16巻では逃げるような形で別れている。初登場時のみ髪の色が変わっている。 ; マーちん / マチカ : 当初はカス村の彼女として登場した。α高校の生徒で、京子・ミウミサの友人でもある。三白眼で、カス村からは「中途半端ブス」と言われている。 : 実はとてつもない豪邸に住むお嬢様で、両親から甘やかされ育った。その両親がSM好きで、彼女も両親の影響でSM好き(彼女はドS)で、カス村に対し靴下を口にねじ込む(これは両親の真似)、家の倉庫に3日間放置するなどの行為を働いており、姉さんや京子ですらその行動をフォローしかねる場面もある。結局、耐え切れなくなったカス村から逃げられる形で破局した。長らく本名不明だったが、24巻で愛地蔵と金地蔵に呼ばれた事により下の名前のみ判明した。 : 両手を顔の横で「パンッ」と叩く癖がある。 ; 誰々誰子(だれだれ だれこ) / 小町京子(こまち きょうこ) : 姉さんの前に突然現れた少女。姉さんに初対面で正面から馴れ馴れしく近づき、誰子を名乗った。姉さんも当初は警戒していたものの、その後仲良くなった。登場2回目で、愛地蔵に本名をバラされた。α高校の同級生からも本名で呼ばれており、14巻以降姉さんからも本名で呼ばれている。定規からは14巻では「誰子さん」と呼ばれていたが、17巻以降は「京子さん」と呼ばれている。姓は15巻で判明。 === β高校 === ; カサネ : β高校サッカー部のマネージャー。オカッパ・マキマキ・ミキの中学生時代の知り合いで、オカッパの事を「ハヅキ」、マキマキの事を「マキナ」と呼んでいる。通称「β高の糞女」。セミロングの黒髪に垂れ目が特徴。性格が非常に悪く、THE高に練習試合に来た時にTHE高の悪口を言っていたため、9番に絞められるという当然の報いを受ける。その後、コータに振られて部もいったん辞めてしまったが、しばらくしてコータを含めた部員に戻ってくるように頼まれた。 : その後、姉さんと知り合い、仕切り力などを買われ、気に入られた。以後、海水浴などのイベントに参加している。その後はオカッパやマキマキとも以前よりは普通に接するようになっている。 ; コータ : β高校サッカー部員でカサネの彼氏。カサネと違い性格は謙虚だが、とばっちりで9番に絞められる。その後、カサネを振ったたため彼女は部を辞めてしまったが、のちに彼女が部に必要な存在だったと気づき、他の部員と一緒に彼女を呼び戻しに行った。交際関係は戻っていない。 ; ノリオ : β高校サッカー部員で1年生。定規の友達で、定規の事を「カツオ」と呼んでいる。 : 性知識が著しく乏しいため、勃起の意味も知らない。初登場時に夢精回数が1008回であった。定規に股間を掃除機で吸われたり、マーちんに電気按摩を食らっても、勃起はするがくすぐったいだけという反応しかしない。父親から「チ●コがでっかくなったら走れ」と偏った性教育を受けたため、勃起するたびランニングするという奇行を繰り返しており、定規はその一連の行動をボッキランと命名している。 : 身体能力は高めで、前述のボッキランの効果もあって国木よりも移動速度、スタミナが上回っている。 === 上記以外の学生 === ; 山田純一(やまだ じゅんいち) : T大学1年生。メガネをかけた小太り体型で、その髪型も含めて、容姿は姉さんのパパにも似ている。言動は変だが常識人。 : 最寄りのバス停で一緒になる佐々木に一目惚れして思い切って告白した。しかし、長文メールの返信をしつこく催促されたり、下宿先の寮に先回りされて不法侵入されたりと、すぐに佐々木の異常な言動に恐れをなし、交際を断わろうとした。だが、下宿から実家通学に変えたものの、佐々木に実家の住所から家族構成に至るまで調べあげられたため、逃れることはできなかった。 : 基本的に臆病だが、表情と言動は常に淡々としており、佐々木の奇行を平然とあしらう、もしくは佐々木の制裁を甘んじて受けている。佐々木への恐怖のあまり、平静を装いつつ失禁することもある。 :佐々木、牧野、辰姫と難ありな女性に求婚されている。佐々木に至っては既に入籍済み。 : 実家には父・としお(51歳、公務員)、母・幸恵(ゆきえ、46歳、主婦)、姉・祥子(しょうこ、24歳、OL)がいる。 ; 牧野智美『メンヘラ』1巻では「ともみ」と表記されていたが、2巻では「智美」と表記されている。(まきの ともみ) : 山田の大学の女友達。20歳。ロングヘアの可憐な美人。 : 普段は柔和だが、実は山田のストーカーで独占欲が強く、思考回路のおかしさは同じストーカーの佐々木に負けず劣らずである。色々な人から色情魔であることを看破されている。佐々木の調べによると、小学校からずっと引きこもっていたらしい。 : 山田の家に不法侵入して佐々木に勝負を挑むが、佐々木に自分の過去をばらされ、自身の母親の命を盾に脅された挙げ句、山田に説教されて泣きながら敗走した。しかしその後も山田に対するストーカー行為は続けている。 ; 最上定規(もがみ じょうぎ) / 最上勝男(もがみ かつお) : 姉さんの知人の中学生。目で見るだけで、あらゆるものの大きさを測定することができる能力を持つ。「定規」はこのために姉さんにつけられたあだ名である。家族とノリオ以外からは「定規(ちゃん)」と呼ばれている。物体だけではなく、人間の美しさ・強さ・知能、さらには、心拍数、発汗量なども測定できる。レベルやスタミナ、愛などのパラメータも測定でき、街中の警官の位置なども家にいながらも察知できる。 : 初登場話でハルナを直視したせいで、陰茎が萎縮しすぎてめりこんでなくなってしまった。肉体も女性化したため以後女の子として生活している。現在は完全に女性化してしまっており、本人曰く「性格を引き継いだ別人」とした方が適当とされる。女性化を受け入れ、女子としてレベルアップの日々を送っている。 : 当初は本名(下の名前)は明かされておらず、初登場で自ら「最上定規」を名乗った。本名は16巻で判明した。すでに女性化した後であったが、名前は男子のころのままのようである。 : ノリオのことは男友達としながらも、国木に狙われたノリオの貞操を守るために奮闘したり、「彼は僕が温めている途中なので」と国木に宣戦布告もしている。 === メインキャラの家族 === ; 姉さんのパパ : 姉さんの父親。日本人。メガネをかけた小太り体型で、髪型も含めてその外観は山田と似ている。娘・色絵同様いい加減で自己中心的な性格だが、娘思いな面を見せる時もある。 ; メリッサ・ブラウン : 姉さんの母親。外国人。元ポルノスター。金髪巨乳の美人で、現在も若々しい。娘・色絵でも手を付けられないほどのハチャメチャな性格。普段は外国におり日本には年数回しか来なかったが、11巻で一緒に暮らし始めた。当初は時々片言の日本語になるものの、通常は英語を話しており、色絵や夫も言葉を理解していなかったため、家族会議にトビーを通訳として呼んだほどであるが、その後は日本語にも慣れたようで21巻では殆ど日本語で会話していた。 ; しょーちゃん : オカッパの弟。小学1年生。姉さんのことを「チビ姉ちゃん」と呼んでいる。「しょーちゃん」、「しょうちゃん」、「ショーちゃん」と表記がコロコロ変わる。 :純粋な性格だが、10巻ではツッコミを務めるほど成長した。 ; 佐々木の父 : 佐々木の父親。。姉さんの知り合いで、警官だが姉さんを「姉さん」と呼んでいる。過保護で娘・唯が山田と付き合うのに反対している。 : 事件が起きた際も現場に向かわず唯の元へ向かうなど警官らしからぬ人物。 ; 羽賀市長 : 愛希の父で、THE市の市長。THE市の「小学生書道コンクール」で姉さん(18歳)を市長賞に選んだ。筋骨隆々で、自身のことを「パワー信者」と形容し、市長の座もパワーで勝ち取ったと豪語している。その雰囲気からマキマキ・オカッパから即座に危険人物であることを察知されている。実際にかなりの危険人物であり、前市長を頻繁にシメに行ったり、秘書太郎に「暴力を人ではなく物に向けてみては?」と提案された際には、生活に影響の及ばないインフラとしてTHE校の校舎を破壊するなど、暴力的な描写が目立つ。本人曰く学問や芸術もパワー化できるらしく、それらも暴力と同様に評価している。娘のゆがんだ性癖を矯正させるため、THE高校に転入させた。 ; 秘書太郎 : 市長の秘書。市長に忠実で、市長同様の危険人物。 :市長に出会う前、手持ちのナイフで殺人を犯そうとしてたが、通りかかった市長にナイフを食べられ命乞いした。 ; 「妹チーム」 : ウノサノの姉妹たち。多胎。すべて同時に誕生したかは不明だが、ウノサノ・ミウミサを含めたチーム全体が同輩として扱われる。また、おおよそ2人一組のペアで行動しており、登場頻度が多い人物の中ではウノサノ・ミウミサが一チームである。 : 宇佐美家の女は徐々に成長していくのではなく、20歳で。その中でミウ・ミサが(厳密にはミサが先)一族で初めて10代の間に成体に変化している。このほか、宇佐美家の特異的な家族構成として生まれの先祖(ヨネ)やにすむ曽祖母が若い姿のまま健在であることが明らかになっている。 ; 宇佐美花(うさみ はな)と「お姉ちゃんチーム」 : ウノサノの母親と姉たち。姉は大学生で、彼女らもまた多胎であるが、妹たちとは違い普通の体格である。母・花は姉たちと姿が同じで、姉に紛れて生活している。 : 娘たちによれば母親の責務を果たすのが嫌だからであるという。花・姉ともに性欲が強く姉さんに「(性的)いたずらしたい」と発言したり、西に対して逆レイプ寸前まで行い、姉さんと姫川のことは実際にレイプしてしまった。姉さんのことを「姉さんちゃん」と呼んでいる。リウは西と最初に出会った「お姉ちゃんチーム」員であり、14巻で西と交際を始める。 : サイコメトラーの能力が使える。 ; ボク / ブサちゃん / テレパスキャット : 精神感応(テレパス)レベル2の能力を持つオス猫。初登場時は野良だったが、初登場話の最後より宇佐美家の飼い猫。。同じ能力者、もしくは凄く疲れている人間と会話が出来、ウノサノとはで会話をしている。 : 非常に不細工かつ知能は低い。お姉ちゃんチームに気に入られ飼われることになり、「ブサちゃん」と名付けられる。また、初登場時は自分を仔猫と勘違いしていた(猫の7歳は人間の40歳くらい)。 ; ヨ子(よね。「ヨネ」とも) : ウノサノら宇佐美一家の先祖。天保生まれであるが、年を取ることなく若い姿である。ミウミサが変身した際に花が取り出した写真で初登場する。そのミウミサにそっくりの外見で、関西弁を操る。家族の中でも「ヨネおばあちゃん」として伝説扱いされており、ウノサノが邂逅を果たした際には家族にうらやましがられた。ウノサノに、明治時代、で「人斬りヨネちゃん」のとおり名で暗殺者として恐れられ、で泥酔したに大砲を打たれ逆襲しに行くも、清隆と酒を飲み寝た、という武勇伝を語り去っていった。なおその際に清隆との間に子供を身篭った。 ; 山田幸恵(やまだ ゆきえ(さちえ)本編5巻及びメンヘラ1巻では「ゆきえ」とルビが振られていたが、メンヘラ3巻では「さちえ」とルビが振られている。) : 山田の母親。46歳の主婦。息子・純一同様メガネをかけた小太り体型で、純一の事を「純」と呼んでいる。 === 怪異 === ==== THE高七不思議 ==== : 9巻時点で購買部のババアが二不思議潰しているため五不思議しかない。 * 偽エンゼル / 羽根つきおじさん : 天使の姿をした欧米人風男性の二人組。その姿は姉さんにしか見えないらしく、クスクス笑っている。 : 12巻で再登場したときは愛希やウノサノも見えており、購買部のババアによって灰にされた。これにより残りは二不思議となった。 : なお、この羽根つきおじさんは、同作者のデビュー作『クーリングオン』にも、一人で登場していた。 * 木人様 / 木のおじさん : THE高校の裏庭にある木に300年宿る精霊。2巻で初登場。出現する時は木の幹が扉のように開く。黒いTシャツにブリーフという格好ながら、学校の生徒や教師に真っ向から説教する。 * ひっくり返し婆さん : ありとあらゆるものをひっくり返すといわれているババア。11巻にて姉さんにで負け、砂となった。 * 透明おじさん * コツコツ : 9巻で登場、そのまま購買部のババアに除霊されたため残り四不思議となった。校舎の屋上で怪死した女子生徒と噂されている。歯をコツコツと鳴らす。 ==== その他の怪異 ==== ; 愛地蔵と金地蔵 : 1対の地蔵。テレパシーで姉さんらと会話する。愛地蔵は愛に関する願いを、金地蔵は金に関する願いをかなえることができる。昔から不仲で、喧嘩ばかりしている。姉さんがけしかけて2人に殴り合いをさせた結果、愛地蔵が勝利した。金地蔵は念仏を唱えられると金を吐き出す特性があり、姉さんはこれを金もうけに利用している。 ; 白い河童 : 文字通りの未確認生物。。関西弁をしゃべり、自らを「おっちゃん」という。ウノサノ、ノッポとは釣り友達。 : 初登場は6巻でTHE高の女子トイレに詰まって本を読んでいた。 : 自分が妖怪なだけに、妖怪に詳しい。身体能力は高く、熊とワニの両方を同時に相手することもできる。 : 自称『この世のバグ』。 ; ネズミファイター / 武者ネズミ(むしゃネズミ) / 辰姫(たつひめ) : ウサギの面をかぶった死神。魂が迷う前に刈ることを仕事としており、ゆがんだ性欲から魂を救うため、山田や西を殺そうとするが、それぞれ牧野や国木によって阻止される。その後は魂が迷う原因を事前に取り除く方針に変え、登場人物に危害を加える描写はなくなったが、それからも山田の元をよく訪れる。 :生前は戦国時代の大名の娘で、辰姫とは生前の名である。当時は壮絶な時代だったようで、詳細は不明だが死神岬という場所で身を投げ、死神の宿命を背負ったことが示唆されている。その後は自ら考えた武者ネズミを名乗ったが、時代に合わせてネズミファイターに改めたという。ウサギの面をかぶっているが、ネズミの方が好きであるため、この名前だという。 :ドッペルゲンガーでもあるらしく、登場当初は牧野とそっくりな容姿をしていたが、しだいに生前の容姿に戻る。しかし、恐怖した相手の容姿になる性質のため、牧野にビビらされた結果体型だけ牧野になる。 : 山田の事を「ジュンイチ」、「純一」と呼んで懐いており、求婚じみた言動もする。一方で、生前の名を知られてから山田からは「辰っちゃん」と呼ばれている。 ; ストライプ : カラス。子分を従え、知能の低いボクをからかって遊んでいるボク本人はいじめられていることに気づいていない。。ただし、決してボクを憎んでいるわけではなく、ピンチの際には駆けつけるといった一面も見せる。 ; 因幡の白兎 / ホラ吹きウサギ : 14巻にて初登場。ストライプに追い詰められていたところをボクに助けられる。 : ボクを食べようとしたところをストライプによって阻止され、そのまま活火山に落とされる。 : その後復活して、15巻ではデスワームに人間の赤ん坊を食べさせ成虫にし、地上の壊滅を狙うも、今度はボクに阻止され、灰になりデスワームに食べられる。 : 心臓が右にある。 ; 月 : 12巻に登場。十三夜にウノサノ、白い河童の前に現れた偽の月。自称「夜を支配するもの」。 : ウノサノ、白い河童に石を投げつけられ、ゲロを吐き殺されたはずだったが、2話後にサノに吊り上げられる形で復活。姫川の精神をのっとり上着を脱がせ踊らせた。 ; お昼寝塾 : 眠りの神を自称する塾長と、9人の塾生からなる集団。購買部のババア曰く自分を神と思い込んでいるタイプの怪異。THE高に正午、突然現れ白い霧によって購買部のババア以外を眠らせた。 : 全員、購買部のババアに鼻をもぎ取られ消滅。 ; 神様 / 妖仙(ようせん) : 時折しょーちゃんの前に姿を表す神様。第3次世界大戦を食い止めるのにほぼ全ての力を使っているという。子供に優しい性格だが、道を外れた発言をしてしょーちゃんに説教される一面も。17巻で、実は神様の仕事を勝手に引き継いだ仙人であることが発覚した。 ; おっぱい / サバエナ : 16巻で河童・ノッポ・ウノサノが湖で釣りをしていた際に見つけた悪神。湖の中に沈められ、両乳首を札で封印されており、封印を開けると乳首ではなく口があり、封印がないときは饒舌にしゃべる。 : この様子から河童らにおっぱいパ○クマン伏字の位置は毎回変わる。とあだ名された。17巻で妖仙が語るには、神話の時代に天界の神々に封印されたとのことだったが、龍之介が封印を解いてしまい、復活させてしまった。 : 長らく名前がでてなかったノッポの本名を初めて呼んだキャラ。 ; デミ・運転手 / デミ・新右衛門 / デミ・軍人 / デミ・一休 : 模型部時代に、姉さん、オカッパ、マキマキの頭の上のプラモの中にいたデミ・ヒューマノイド。書道部になったときにプラモごと破棄されたはずだったが、17巻にて再起動という形で生き返る。食料をめぐり、デミ・運転手はデミ・軍人に、デミ・軍人はデミ・一休に、デミ・一休はデミ・新右衛門に各々殺される。デミ・新右衛門もデミ・運転手と一緒にいたネズミ殿に射殺されたような描写があり、17巻をもって廃棄が完了している。 ; ネズミ殿 : 再起動したデミ・運転手とともに暮らしていた鼠。一人称は「ボキュ」。デミ・新右衛門の行動にを漏らしたりするも、食料を独り占めするデミ・新右衛門のけがれた魂に怒り銃で彼を撃った。 === その他 === ; 龍之介(りゅうのすけ) : しょーちゃんの友人。岡本家の隣に住んでいる。愛称は「龍君」17巻では「隆君」と表記されていた。。 : オカッパを「葉月お姉ちゃん」と呼び慕っており、彼女に欲情しているエロガキ。初登場時、両腕を骨折していた。 ; マー君 : 姉さんの中2の時の彼氏。金持ちの家の息子。 : 交際時の姉さんから、冬場に股間や服の中に熱い飲料をかけられる嫌がらせを受けていた。それでも本人は、姉さんと付き合ってると思っていたが、実際は姉さんにからかわれているだけだった。 : 高校生になった現在、姉さんと偶然遭遇した時にマウントをとられて殴られたうえに、模型部全員の御飯をおごらされた。新しい彼女がいるが、写真を観た姉さんは「ブス」と発している写真は読者に見えず、姉さんはオカッパとマキマキのことを普段からブス呼ばわりしているため、本当にブスなのかは不明。。 ; ジャッキー / ぽっくん / 長谷川(はせがわ) : 学校の隣にあるマンションに住む、変質者。 : 小太りでメガネにチョビ髭の中年男性で、幼児服によだれ掛け、おむつ姿で左手にガラガラ、右手には空気注入式のを持っている。 : 普段は自室のベランダに出て、運動場にいる女生徒にをせがんでおり、あんまり構うとベランダから飛び降りたり、校庭に入ってきたりする危険人物。赤ちゃん言葉で一人称は「ぽっくん」であることから姉さんからはぽっくんと呼ばれている。女性を二人称のように「ママ」と呼ぶ。 : 当初は「赤ちゃんおじさん」と呼ばれていたが、ベランダから落ちても無傷だったことからとあだ名されるようになる。 : 頻繁に警察の世話になっている模様で、警察官からは「長谷川さん」と呼ばれる。また、12巻で本屋の店長であることが判明した。本屋とウノサノで鉢合わせた際に、部下の園田の胸を鷲掴みにするも、逆に園田が性癖に目覚め、職を失わずに済んだ。 : 佐々木を仲間外れにしようとした姉さんらクラスメートに説教したり、ジャッキーのママになることを宣言した園田を、店を放置したことを理由に拒否するなど、妙な社会性をのぞかせることも。 : 17巻で園田との間に娘をもうけるが、18巻で我を取り戻した園田に離婚されてしまう。 ; 雌ジャッキー / 妹赤(いもあか) / 園田(そのだ) : ジャッキーが店長を務める本屋のアルバイト店員。店内で赤ちゃん化したジャッキーに乳房を鷲掴みにされるも、その後性癖に目覚めて、逆にジャッキーに迫るようになる。その後ジャッキーの妹赤ちゃんを目指しており、「雌ジャッキー」または「妹赤」の通り名で町に出没するようになる。 : 17巻でジャッキーとの間に娘をもうけるが、18巻で我を取り戻した結果ジャッキーと離婚した。 : ウノサノ曰く「THE市の汚物」。 ; 園田薫(そのだ かおる) : ジャッキーと園田の間にできた娘。登場時、胎児であり、ウノサノとテレパシーで話をする。17巻では「カオル」と表記されていたが、18巻以降は「薫」と表記されている。 : 前世の記憶を持っており、チャラいが熱いハートを持っている。前世では車で事故死した模様。前世の彼女みゆゆに操を立てるため授乳を拒否し自害を決意するが、その後自身が女の子であると知り問題が解決した為19巻で無事に生まれた。 ; アキト : 人気ミュージシャン。THE市を訪れていたところ、姉さんの屁の音を絶対音感で当てたことで、姉さんと意気投合する。姉さんの無礼に怒らず、冷静に対応する。姉さんを「キャンディ」と呼ぶ。 : 赤ん坊の頃に両親に捨てられて施設で育った経験がある。 ; 宝井清(たからい きよし) : 「ムチャ」な行動をとることに命を懸けている中年男性。 : 初登場で逮捕され、その後(作中に描かれているだけで)2度脱獄している。ウノサノとは顔なじみで「ムチャのおじしゃん」と呼ばれている。警察から指名手配されており、ポスターによると、北海道出身の49歳。ムチャな行動を好んでする危険人物だがノンケを襲おうとする国木に対して「合意のないムチャはつまらんムチャだぜ?」と常識的な発言をする一面もある。 ; ピエロ : の中年男性で、姉さんに「おっさん」呼ばわりされている。街中で通行人に大道芸を見せていたところ、姉さんから「芸が全然面白くない」と難癖をつけられた。そのため姉さんの目の前でを披露したが冷ややかな反応をされ、逆に彼女には口にゴム風船を含んで耳で膨らませる芸を見せつけられて戦慄し、最後は素顔を晒して泣いていた。就職活動を始めたとのこと。 ; 品田俊夫(しなだ としお) : 姉さんたちが旅行に行った時の、貸し切りバスの運転士。半ズボンで勤務する。温和な性格で、半ズボン以外は真人間と思われていたが、のちに違反で逮捕された。 == 舞台について == コミックス14巻に収録された242話における地図で、本作の舞台が北海道(札幌市付近)であることが明言された。 それ以前からも札幌が舞台であることを示唆する記述が複数存在する。姉さんたちが通う高校はTHE高校、住んでいる市はTHE市、となっているが、作中(5巻)で登場する地図の形状はに酷似している。また、その地図には、、が実名で登場する。また、作中での山田の住所は「西区西町2条4丁目」である。〇条〇丁目は北海道各地で頻繁にみられる住所表記である。ちなみに、は札幌市に実在するが、「条」は使用していない。アニメ版ではのが登場している。 == 書誌情報 == * 栗井茶 『+チック姉さん』 スクウェア・エニックス 〈ヤングガンガンコミックス〉、既刊25巻(2024年5月24日現在) *# 2011年5月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 1|accessdate=--、ISBN2|---3241-0 *# 2011年5月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 2|accessdate=--、ISBN2|---3242-7 *# 2011年6月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 3|accessdate=--、ISBN2|---3273-1 *# 2011年9月24日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= |accessdate=--、ISBN2|---3384- *# 2012年2月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 5|accessdate=--、ISBN2|---3518-3 *# 2012年12月22日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 6|accessdate=--、ISBN2|---3837-5 *# 2014年4月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 7|accessdate=--、ISBN2|---4289-1 *# 2015年1月24日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 8|accessdate=--、ISBN2|---4542-7 *# 2016年5月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 9|accessdate=--、ISBN2|---4990-6 *# 2016年11月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= |accessdate=--、ISBN2|---5160-2 *# 2017年7月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 11|accessdate=--、ISBN2|---5431-3 *# 2018年8月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 12|accessdate=--、ISBN2|---5821-2 *# 2019年4月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 13|accessdate=--、ISBN2|---6101- *# 2019年12月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 14|accessdate=--、ISBN2|---6444-2 *# 2020年8月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 15|accessdate=-8-、ISBN2|---6806-8 *# 2020年11月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 16|accessdate=-11-、ISBN2|---6954-6 *# 2021年3月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 17|accessdate=2021--、ISBN2|---7165-5 *# 2021年8月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 18|accessdate=2021-08-、ISBN2|---7435-9 *# 2021年12月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 19|accessdate=2021-12-、ISBN2|---7639-1 *# 2022年6月23日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 20|accessdate=2022-06-23、ISBN2|---7988-0 *# 2022年10月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 21|accessdate=2022--、ISBN2|---8216-3 *# 2023年2月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 22|accessdate=2023-02-、ISBN2|---8416-7 *# 2023年7月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 23|accessdate=2023-07-、ISBN2|---8687-1 *# 2023年12月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 24|accessdate=2023-12-、ISBN2|---8972-8 *# 2024年5月24日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= |accessdate=2024-05-24、ISBN2|---9200-1 * 栗井茶 『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』 スクウェア・エニックス〈ヤングガンガンコミックス〉、既刊4巻(2023年7月25日現在) *# 2016年11月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 1|accessdate=-06-26、ISBN2|---5161-9 *# 2020年8月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 2|accessdate=-08-、ISBN2|---6807-5 *# 2022年6月23日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= 3|accessdate=2022-06-23、ISBN2|---7989-7 *# 2023年7月25日発売Cite web|和書|publisher=SQUARE ENIX|url= |accessdate=2023-07-、ISBN2|---8688-8 == Webアニメ == Web配信の約2分ほどのオリジナルアニメ。監督の水島努自身がコンテ・演出・音響監督その他を手がけている。ヤングガンガン公式サイト、ニコニコ動画、YouTubeでの先行配信のほか2011年5月19日よりガンガンONLINEでも配信されている。 2012年8月22日に配信エピソードも含む全12話を収録した『OVA +チック姉さん』全1巻を発売。先行して2012年7月31日にはよりDVDまたはBlu-ray同梱の『 姉さん』DVD・Blu-rayセットを発売。 === スタッフ === * 原作 - (掲載「」刊) * 監督・音響監督 - * キャラクターデザイン - 木野下澄江 * ロゴデザイン - メチクロ * 色彩設計 - 林可奈子 * 美術監督 - 西村隆、石田晶子 * 撮影監督 - 濱雄紀、羽田巧 * 編集 - 須藤瞳 * 音楽プロデューサー - 伊藤善之 * 音楽 - * 音楽制作 - * プロデューサー - 小田ツヨシ、曽根孝治、山口聰 * アニメーション制作 - 、 * 制作プロデューサー - 漆山淳 * 製作 - 「+チック姉さん」製作委員会(、ランティス、、バーナムスタジオ、、TYOアニメーションズ) === 主題歌 === ; 「」 : によるオープニングテーマ。作詞は月宮うさぎ、作曲・編曲は。 ; 「」 : によるエンディングテーマ。作詞は、作曲は江並哲志、編曲は河田貴央。 === 各話リスト === ()は配信時の話数。 {| class="wikitable" style="font-size:small" !話数!!サブタイトル!!コンテ!!演出!!作画監督!!初回配信日||アイキャッチ |- |第1話(第5話)||喧嘩チック||rowspan="11"|||rowspan="2"|水島努||rowspan="12"|木野下澄江||2012年2月24日||姉さん |- |第2話(第1話)||仲良しチック||2011年5月16日||オカッパ |- |第3話(第3話)||キッスチック||柴田彰久||2011年9月16日||マキマキ |- |第4話(第4話)||ビューティーチック||rowspan="2"|水島努||2011年9月24日||美しさの人 |- |第5話(第2話)||恋話チック||2011年5月16日||戦車兵 |- |第6話||餅ック||rowspan="7"|柴田彰久||||真田 |- |第7話||立ち直りチック||||多田 |- |第8話||解決チック||||ウノサノ |- |第9話(第6話)||仲直りチック||2012年6月9日||国木 |- |第10話||憧れチック||||シンディ |- |第11話||テニスのお姫様チック||||せな毛(保健医) |- |第12話||大きなお世話チック||柴田彰久||||花ちゃん |} == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == * [ ヤングガンガン公式サイト 特集ページ] * [ ガンガンONLINE 特集ページ] * [ +チック姉さん|Lantis web site] * [ +チック姉さん | HAL FILM MAKER 作品紹介 | TYOアニメーションズ] Manga-stub ヤングガンガン連載中 水島努監督作品 TYOアニメーションズ デフォルトソート:ふらすちつくねえさん
+チック姉さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/+チック姉さん
ja
Infobox Software | 名称 = +メッセージ | ロゴ = | スクリーンショット = | 説明文 = | 開発者 = | 開発元 = ・・ | 初版 = Start date and age||5|9 | 最新版 = 54.48.0100(ドコモ Android版)3.10.1(au Android版)12.9.5(ソフトバンク Android版)3.8.1(iOS版)は機種によって異なる | 最新版発表日 = | 最新評価版 = | 最新評価版発表日 = | リポジトリ = | プログラミング言語 = | 対応OS = ・・ | エンジン = | 対応プラットフォーム = | サイズ = | 対応言語 = | サポート状況 = サポート中 | 種別 = | ライセンス = | 公式サイト = +メッセージ(プラスメッセージ)は、・・の3社が提供する、(RCS)規格に準拠したサービス。各プラットフォーム向けに配信されている同名のアプリケーションを介して提供される。RCS規格自体は本来オープンだが、本サービス自体は 端末および 端末、+メッセージ対応端末のみの利用制限がある。 == 歴史 == * 2008年9月 - にてRCSの仕様策定を開始する。 * 2009年4月 - の専門委員会内にサブワーキンググループRCSS (Rich Communication Services and Sysytem) SWGが設立され「会議開催状況」『TTC Report 111 2009・July Vol.24/No.2』 社団法人情報通信技術委員会、2009年7月Subscription required、日本でもRCSの技術的な検討を開始「[ 専門委員会及びサブワーキンググループ(SWG)の設立及び委員募集について]」『一般社団法人情報通信技術委員会』 情報通信技術委員会、2009年3月23日リンク切れ|date=2019年9月する。 * 2010年3月 - ・NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク・の5社でRCSの試験運用を実施「[ GSMAがRCSイニシアチブの進展で概要を報告:次世代マルチメディアサービスが実現の軌道に]」『Business Wire』 Business Wire Inc. 、2010年2月18日するも、技術的な実験にとどまる。 * 2012年 - がjoynの名称で、世界で初めてRCSに基づくサービスを開始する。2018年4月の時点で世界27か国、50の通信キャリアでjoyn、Advanced Messaging、Message+、joyn.Tなどcite web|title=Global Launches - Future Networks|url= 2018年 **4月10日 - NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が共同で、「+メッセージ」サービスの開始を記者会見Cite web|和書|url= - NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が「+メッセージ」の名称でRCSのサービスが開始R|docomo20180410|KDDI20180410|SoftBank20180410する。5月9日に向けの専用アプリケーションが先行して公開され、向けのアプリケーションの公開は未定とされた。 ** 5月10日 - ソフトバンクはAndroid版の配信を一時停止したことを発表R|SoftBank20180509する。当初ソフトバンクは既存の用アプリをし、キャリアメールと+メッセージ兼用のアプリケーションを配信していたが、利用者へ告知が不十分でアップデート後のアプリを不審なアプリと誤認して削除するユーザが続発し、端末側で保存するキャリアメールのデータ喪失などの報告が相次いだR|ITMedia20180511。 ** 6月21日 - iOS向けの専用アプリケーションを公開し、ソフトバンクはAndroid版アプリケーションの配信再開を発表R|SoftBank20180621Efn2|配信停止直後は、配信時期は未定であったR|ITMedia20180511。する。配信再開後は、アップデートではなく既存のキャリアメールアプリと併存で配信されたR|SoftBank20180621。 * 2020年11月10日 - NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは利用者が2000万人を突破したと発表したCite web|和書|url= mania。 * ** - NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク傘下の(含む)並びに3社の回線を利用しているにも順次対応すると発表Cite web|和書|title=「+メッセージ」が携帯3社の全ブランドとMVNOに拡大。UQ・ワイモバも|url= Watch|date=2021-09-02|accessdate=2021-09-02。同日、KDDIの回線を利用しているMVNOへの対応が開始された。 ** - NTTドコモの回線を利用しているMVNOへ対応開始Cite web|和書 |title=報道発表資料 : ドコモのMVNOで「+メッセージ」が利用可能に ! お知らせ ! NTTドコモ |url= |website=www.nttdocomo.co.jp |access-date=2022-05-29 |language=ja。 * ** - KDDIが+メッセージの使い方や活用方法などを紹介するブログ「[ プラメブログ]」を開始。 ** - ソフトバンク傘下のサブブランドである・並びに回線を利用しているMVNOでサービス開始したCite web|和書 |title=ワイモバイルやLINEMO、ソフトバンク回線のMVNOも「+メッセージ」利用可能に |url= |website=ケータイ Watch |date=2022-06-28 |access-date=2022-06-28。 **夏 - Android向けに提供されているY!mobileメールアプリケーションでの対応を開始予定Cite web|和書 |title=Y!mobileとLINEMOで「+メッセージ」が利用可能に ソフトバンク回線のMVNOサービスも対応 |url= |website=ITmedia Mobile |access-date=2022-06-29 |date=2022-06-28。 **以降 - (JPKI)に対応する予定Cite web|和書 |title=「+メッセージ」がマイナンバーカードでの公的個人認証に対応 |url= |website=news.kddi.com |access-date=2022-06-29 |language=ja。 **12月8日 - 利用者が3000万人を突破したと発表したCite web|和書 |title=「+メッセージ」の利用者数が3000万人を突破 |url= |website=ITmedia NEWS |access-date=2022-12-09 |date=2022-12-08。 *2月6日 - 利用者が4000万人を突破したと発表したCite web |title=4000万人が使っている日本製メッセージアプリ「+メッセージ」。LINEと似ているが大きな違いも |url= |website=All About(オールアバウト) |access-date=2024-05-14 |date=2024-05-13 |author=佐野正弘。 == 仕様 == サービスを利用するために、専用のアプリケーション「+メッセージ」を必要とする。Android標準のメッセージアプリである「Googleメッセージ」などのアプリは非対応である。 == メッセージ機能 == テキスト送受信のほか、ファイル送受信が可能である。静止画、動画、音声は撮影と録音機能を利用し、即時に共有可能で、位置情報の共有やスタンプ送受信も可能である。 既読通知機能があり、メッセージが受信済みあるいは既読済み、の状態を送信者が判別可能である。本機能は受信者の設定により解除できる。 他のメッセージアプリと同様に、メッセージ履歴は形式で閲覧し、多人数でメッセージをやり取りするためのグループメッセージ機能がある。 テキストや添付ファイルの上限サイズは下表を参照。 {|class="wikitable" |+ +メッセージのテキスト/ファイル送信サイズの上限R|docomoAboutPlusMessage ! 種類 !! 上限サイズ |- | テキスト || 全角2730文字 (8MB) |- | ファイル || 100MB |} === その他の機能 === 端末の電話帳機能と連携し、連絡先が+メッセージを利用している場合、その連絡先にアイコンが表示される機能があるR|docomoAboutPlusMessage。 == 対応OS == アプリケーションは、、プラスメッセージ対応()に対して提供されているR|ITMedia20180412。 {|class="wikitable" |+ +メッセージの対応OS・OSバージョン |- ! OS !! OSバージョン |- | Android || Android 4.4 以上 |- | iOS || iOS 13.0 以上 |- |ガラホ |対応機種に限る |} Android版に限り、各ごとにアプリが分れている。詳細は下記。 * →+メッセージのアイコンの下にドコモのロゴがついたもの * →+メッセージのアイコンの下にauのロゴがついたもの ** →+メッセージのアイコンの下にauのロゴがついたもの * →+メッセージのアイコンの下にSoftBankのロゴがついたもの ** →「Y!mobileメールアプリ」または「+メッセージのアイコンの下にSoftBankのロゴがついたもの」 また、格安SIM()でも利用ができ、上記を参考に契約してる回線ごとにアプリを利用する。 === ガラホ対応端末 === ; docomo * * * * * ; au * * GRATINA KYF39 * かんたんケータイ KYF41 * GRATINA KYF42 * かんたんケータイ ライト KYF43 * ; SoftBank(Y!mobile) * は一切対応していない。 注意) ドコモ、au系のMVNOは、4Gケータイ(ガラホ)には未対応。各キャリアのケータイプラン加入者のみ利用可能。ソフトバンクは4Gケータイへの適応なし。 == 提供状況 == 当面は日本国内ののみと相互接続を行うため、Rich Communication Servicesに基づくメッセージングサービスを採用している日本国外の通信キャリア利用者とは通信できないR|ITMedia20180410|ITMedia20180412。 当初はソフトバンク系の・LINEMO、KDDI系の、及びでは使用することが出来なかったが[ 「LINEMO」とワイモバイルの「シンプルS/M/L」、料金・サービス・サポートはどう違う?],ケータイ Watch,2021年3月18日[ UQ mobileで「+メッセージ(プラスメッセージ)」は利用できますか|よくあるご質問│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|UQ mobile]、2021年9月2日以降、KDDI・ソフトバンク傘下のサブブランド(LINEMO含む)並びにNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの回線を利用しているMVNOにも順次対応することが発表され、2022年6月時点でNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクのすべてが対応している。なお、は同じRCSの技術を利用した「Rakuten Link」を別途提供しており、本サービスには参加していないことから、利用することは出来ない。 将来的に日本国外のキャリアとも相互接続を行う予定であるため、Universal Profileをベースとした日本独自の技術仕様を定めており、この仕様に基づき各キャリアが独自に実装しているR|NikkeiBP20180509。 送信料金は無料であるが、携帯電話回線を使用する場合は料が別途必要Efn2|ただしの対象である。となるが、回線では不要R|ITMedia20180412。「+メッセージ」アプリからを送信する場合は、別途SMS送信料金が必要となるR|docomo20180410|KDDI20180410|SoftBank20180410。 == 脚注 == === 注釈 === Notelist2 === 出典 === Reflist|refs= Cite web|和書 |url= |title=+メッセージ(プラスメッセージ) |author=NTTドコモ |publisher=NTTドコモ |website=NTTドコモ |date=-4-10 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=+メッセージ(プラスメッセージ)とは |author=NTTドコモ |publisher=NTTドコモ |website=NTTドコモ |date=-4-10 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=+メッセージ(プラスメッセージ) |author=au |publisher=KDDI |website=au |date=-4-10 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=+メッセージ(プラスメッセージ) |author=ソフトバンク |publisher=ソフトバンク |website=ソフトバンク |date=-4-10 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=「+メッセージ(プラスメッセージ)」に関するご注意 |author=ソフトバンク |publisher=ソフトバンク |website=ソフトバンク |date=-5-10 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=「+メッセージ」のiPhone・iPad向けアプリの提供開始およびAndroid™ 搭載機種向けアプリ提供方針のご案内 |author=ソフトバンク |publisher=ソフトバンク |website=ソフトバンク |date=-6-21 |language=ja |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと |author=田中聡 |publisher=ITMedia |website=ITMedia Mobile |language=ja |date= -04-10 |access-date=-04-20 Cite web|和書 |url= |title=SIMフリー端末で使える? Wi-Fiでもデータ料かかる?――「+メッセージ」で気になることを大手キャリアに聞いてみた |author=井上翔 |publisher=ITMedia |website=ITMedia Mobile |language=ja |date= -04-12 |access-date=-04-20 Cite web|和書 |url= |title=ソフトバンクの「+メッセージ」、サービス開始日に配信停止 何が起きたのか? |author=田中聡 |publisher=ITMedia |website=ITMedia Mobile |language=ja |date= -5-11 |access-date=-6-23 Cite web|和書 |url= |title=「打倒LINE」の切り札、+メッセージの裏側を探る |author=高橋健太郎 |publisher=日経BP |website=日経 xTECH |language=ja |date= -5-9 |access-date=-6-23 Subscription required == 外部リンク == *[ +メッセージ(プラスメッセージ)] - NTTドコモ *[ +メッセージ(プラスメッセージ)] - au *[ +メッセージ(プラスメッセージ)] - ソフトバンク *[ +メッセージ(プラスメッセージ)] - UQ mobile *[ +メッセージ(プラスメッセージ)] - LINEMO *[ アプリケーションプライバシーポリシー] === アプリストア === *[ +メッセージ(プラスメッセージ) - Google Play のアプリ] - NTTドコモ *[ +メッセージ(プラスメッセージ) - Google Play のアプリ] - au *[ +メッセージ(プラスメッセージ) - Google Play のアプリ] - ソフトバンク *[ +メッセージ(プラスメッセージ) - App Store] - iOS Software-stub インスタントメッセンジャー デフォルトソート:ふらすめつせえし
+メッセージ
https://ja.wikipedia.org/wiki/+メッセージ
ja
Infobox Album | | Name = +(プラス)〜シングル・コレクション Vol.1 | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = エキスプレス/ | Producer = | Reviews = | Chart position = *30位() | Certification = | Last album = () | This album = +(プラス)〜シングル・コレクション Vol.1(1990年) | Next album = (1990年) 『+(プラス)〜シングル・コレクション Vol.1』は、にリリースされた、のベスト・アルバム。 == 概要 == 甲斐バンドのシングルを中心に収録されたベスト盤。『』と同時発売された。 アルバム初収録楽曲3曲入りで、が施されていた。 == 収録曲 == # # #薔薇色の人生 # # # # # # #きんぽうげ # # # # #汽笛の響き # #翼あるもの # #荒馬 == 外部リンク == * [ KAI SURF KAI BAND DISCOGRAPHY ] - 甲斐よしひろオフィシャルウェブサイト内「KAI BAND DISCOGRAPHY」 甲斐バンド DEFAULTSORT:ふらすしんくるこれくしよんうおりゆむわん
+(プラス)〜シングル・コレクション Vol.1
https://ja.wikipedia.org/wiki/+(プラス)〜シングル・コレクション_Vol.1
ja
Infobox Album | Name = -11℃ | Type = | Artist = | Released = | Recorded = - | Genre = | Length = 45分08秒 | Label = / | Producer = | Chart position = * 週間18位() * 登場回数3回(オリコン) | Reviews = | Last album = () | This album = -11℃(2018年) | Next album = | Misc = Singles | Name = -11℃ | Type = スタジオ・アルバム | Single 1 = | Single 1 date = | Single 2 = | Single 2 date = 『-11℃』(マイナスじゅういちど)は、の8枚目の。に / よりリリースされたCite web|和書|url= web|和書|url= 概要 == 前作『』から1年2ヶ月ぶりのリリース。オリジナルアルバムとしては『』より、1年7ヶ月ぶりのリリースとなる。また、とパートナーシップを組み、メジャーレーベルへと移籍してから初のアルバムとなる。CDのみの通常盤と、2018年ににて開催されたライブ「UKFC on the Road 2018」の映像が収められたDVDが同梱された初回限定盤の2形態でのリリースとなっている。 本作は、『躰』をテーマにしており、楽曲一つ一つが躰のパーツを表している。 === WHATS YOUR COOL SONG!? === 本作では新たなる試みとして、「WHATS YOUR COOL SONG!?」と題し、リード曲の決定方法としてファン投票が取り入れられたCite web|和書|url= Shepherd」が一番多く票を獲得し、リード曲に決定した。 また、各楽曲への投票率は以下の通りとなった。 {|class="sortable wikitable" style="font-size:small;" !曲目!!楽曲名!!投票率 |- |1 |YESMAN |1.7% |-style="background-color:silver;" |2 |Ghost Leg |17.7% |- |3 |Strawberry feels |3.5% |- |4 |Insomniark |6.6% |- |5 |Jerry Miens |6.0% |- |6 |POPCORN STAR |6.9% |- |7 |Funbalance |8.7% |- |8 |Miffys Mouth |10.3% |-style="background-color:gold;" |9 |Step-out Shepherd |23.6% |-style="background-color:#c96;" |10 |Happiemesis |10.9% |- |11 |CRYSTAL CLEAR |2.9% |- |12 |High Heels, High Life |1.1% |} 尚BIGMAMAメンバーもリード曲の選択に参加しており、メンバー内での投票結果は以下となっているCite web|和書|url= インタビュー】自分たちの得意なことを突き詰めて作った | OKMusic|accessdate=2023-02-04。 {|style="font-size:small;text-align:center;" class="sortable wikitable" !style="width:10em;"|楽曲名 !得票数!!柿沼!!金井!!東出!!安井!!リアド |- |style="background-color:gold;"|Insomniark |style="background-color:gold;"|4 | style="background-color:gold;" |○ | style="background-color:gold;" |○ | style="background-color:gold;" |○ | style="background-color:gold;" |○ | |- |style="background-color:silver;"|YESMAN |style="background-color:silver;"|3 | style="background-color:gold;" |○ | style="background-color:gold;" |○ | | | style="background-color:gold;" |○ |- | style="background-color:#c96;" |Ghost Leg | style="background-color:#c96;" |2 | | | style="background-color:gold;" |○ | style="background-color:gold;" |○ | |- | Funbalance | 1 | | | | | style="background-color:gold;" |○ |} == 楽曲解説 == ;Strawberry Feels :17thシングル曲。 :モチーフは「」。 ;POPCORN STAR :17thカップリング曲。 ;Step-out Shepherd :本作のリード曲。ファン投票によって選ばれた。 ;Happiemesis :以前に数量限定で販売された「」の中に収録されている、「新曲(君思う、故に我在り2012)」がアレンジされて収録された。 ;CRYSTAL CLEAR :16thシングル曲。 :モチーフは「」。 == 収録曲 == === CD === tracklist | id = | collapsed = | headline = | extra_column = | total_length = auto | 1 = | all_writing = | all_lyrics = 金井政人 | all_music = BIGMAMA | all_arrangements =BIGMAMA | 2 = | writing_credits = | lyrics_credits = | music_credits = | title1 = YESMAN | lyrics1 = 金井政人 | music1 = BIGMAMA | arranger1 = BIGMAMA | length1 = 4:37 | title2 = Ghost Leg | lyrics2 = 金井政人 | music2 = BIGMAMA | arranger2 = BIGMAMA | length2 = 3:51 | title3 = | note3 = ・系「」主題歌 | lyrics3 = 金井政人 | music3 = BIGMAMA | arranger3 = BIGMAMA | length3 = 4:13 | title4 = Insomniark | lyrics4 = 金井政人 | music4 = BIGMAMA | arranger4 = BIGMAMA | length4 = 3:54 | title5 = Jelly Miens | lyrics5 = 金井政人 | music5 = BIGMAMA | arranger5 = BIGMAMA | length5 = 3:13 | title6 = | lyrics6 = 金井政人 | music6 = BIGMAMA | arranger6 = BIGMAMA | length6 = 2:00 | title7 = Funbalance | lyrics7 = 金井政人 | music7 = BIGMAMA | arranger7 = BIGMAMA | length7 = 2:54 | title8 = Miffys Mouth | lyrics8 = 金井政人 | music8 = BIGMAMA | arranger8 = BIGMAMA | length8 = 3:12 | title9 = Step-out Shepherd | lyrics9 = 金井政人 | music9 = BIGMAMA | arranger9 = BIGMAMA | length9 = 3:24 | title10 = Happiemesis | lyrics10 = 金井政人 | music10 = BIGMAMA | arranger10 = BIGMAMA | length10 = 4:43 | title11 = | lyrics11 = 金井政人 | music11 = BIGMAMA | arranger11 = BIGMAMA | length11 = 4:40 | title12 = High Heels, High Life | lyrics12 = 金井政人 | music12 = BIGMAMA | arranger12 = BIGMAMA | length12 = 4:27 === DVD(初回限定盤のみ) === 2018年、にて開催された「UKFC on the Road 2018」のライブ映像が収録されている。 ==演奏== * 草間敬:Programming (#1.3.4.5.8.11) == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 関連項目 == * == 外部リンク == *[ BIGMAMA公式による紹介ページ] BIGMAMA Album-stub DEFAULTSORT:まいなすしゆういちと
-11℃
https://ja.wikipedia.org/wiki/-11℃
ja
Redirect|ストゼロ|かつて同じくストゼロの通称で知られた|ストリートファイターZERO 酒概要 |名前=-℃ ストロングゼロ |画像= |画像説明= |分類1=チューハイ |分類2= |アルコール度数=9% |発泡=あり |主原料= |副原料=(・) |原産国=JPN |原産地= |製造元= |販売元=(2代目法人) |糖度= |日本酒度= |エキス分= |残糖量= |酸度= |初期比重= |最終比重= |IBU= |色= |蒸留= |熟成= |呼称統制= |格付け= |備考= -℃ ストロングゼロ(マイナスひゃくきゅうじゅうろくど ストロングゼロ)は、が製造し、(2代目法人)が販売しているシリーズのである。 == 商品開発 == と呼ばれる、開封してすぐ飲めるアルコール飲料の分野では、発売開始の「」が先行していたCite news |title=【開発物語】サントリー酒類「-℃ ストロングゼロ〈DRY〉」 (6/8ページ)|newspaper=|date=2014-01-13|url= news |title=【開発物語】サントリー酒類「-℃ ストロングゼロ〈DRY〉」 (2/8ページ)|newspaper=Sankei Biz|date=2014-01-13|url= news |title=1本で酔える!「高アルコール飲料」の吸引力 サントリー「ストロングゼロ」誕生の舞台裏|newspaper=|date=2018-04-20|url= ストロングゼロ」を発売開始した。当初のアルコール度数は8%で、1本で十分酔えること、また糖類ゼロであることから、主に30代・40代男性から高評価を得た。その後、女性客の購入が増加しているとの調査から2011年にとを使った製品を投入。さらに、食事に合う甘くないタイプの商品として、と7種類の原料酒を使用した「-℃ ストロングゼロ〈DRY〉」を発売開始したCite web|和書 |date=2014-03-05|url= -℃ ストロングゼロ、ストロングゼロ〈DRY〉|publisher=|accessdate=2018-05-23。からは、「-℃ ストロングゼロ ダブルレモン」のアルコール度数を8%から9%に引き上げたCite press release |和書 |title=「-℃ ストロングゼロ」〈ダブルレモン〉〈ダブルグレープフルーツ〉リニューアル新発売|publisher=サントリー|date=2014-10-07|url= ストロングゼロ〈ビターレモン〉」を限定発売。ダブルレモンと同じくレモン系の商品となるが、ピールを使うことで甘くなくほろ苦いという違いを出し、同年7月からはダブルレモンと併行して通年発売に切り替えたCite news |title=【21世紀を拓く 知の創造者たち】「ストロングゼロ」の挑戦 (2/5ページ)|newspaper=Sankei Biz|date=2017-02-07|url= press release |和書 |title=「-℃ ストロングゼロ〈ビターレモン〉」通年商品として新発売|publisher=サントリー|date=2016-05-17|url= 販売数量 == 前身商品である「-℃」の販売数量(250ml×24本換算)は1068万ケース。ストロングゼロ発売初年のは1452万ケース。2008年以降連続して販売数量が増加し、には3768万ケースを記録した。 == 広告 == 発売当初は、プロレスラーのを起用。 2011年からは、女性のニーズに着目し、を起用した。 、とを起用した、-『あたらしいつよさ。文句は世界を変えられる?』篇がオンエア。 2022年10月からは、を起用。 == 反応 == See also|チューハイ#ストロング系チューハイ 2017年頃よりでは、に「ストロングゼロ」を登場させるツイートが「#ストロングゼロ」としてし(の一種)、「」にも取り上げられたCite web|和書 |date=2018-01-19|url= web|和書|title=ストロング系チューハイは“酒ではなく薬物”なのか? 精神科医が依存&健康リスクに警鐘|url= Journal|date=2020-06-27|accessdate=2020-06-27Cite web|和書|url= 関連項目 == * - 第12回大会(2016年)でサントリーが「プレミアムスポンサー」に参加し、第13回大会(2017年)から優勝者に副賞として「-℃ストロングゼロ1年分」を贈呈している。ネット上では「ストロングゼロ1年分」が話題となりCite web|和書|title=「人生を終わらせるのに十分な量だと思う」M-1優勝のとろサーモンに送られるストロングゼロ1年分が緩やかな殺害予告でしかない|url= news|url= - - に・にてコラボイベント『』を開催。 * - 登場キャラクターの「くりまんじゅう」が作中で度々愛飲している。 == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Notelist === 出典 === Reflist == 外部リンク == * Official| icon サントリー sake-stub デフォルトソート:すとろんくせろ
-196℃ ストロングゼロ
https://ja.wikipedia.org/wiki/-196℃_ストロングゼロ
ja
Infobox Album | Name = -(MINUS ONE) | Type = | Artist = | Released = | Recorded = Unbulleted list|エコーハウス|スターシップスタジオ|Collapsible list |title = LEGACY EDITION |||(DISC 〜15曲目)|1987年|神楽坂EXPLOSION|(DISC ,16曲目) | Genre = Hlist-comma|| | Length = 39分20秒 | Label = B.Q. RECORDS | Producer = | Reviews = | Chart position = | Certification = | Last album = | This album = | Next album = | Misc = Extra chronology | Artist = 関連の | Type = | Last single = 『』() | This single = 『- (MINUS ONE)』(1988年) | Next single = 『』() |EAN = EAN|2000000297873(2008年・LP)EAN|4571285920803(2012年・CD) 『- (MINUS ONE』(マイナス・ワン)は、のであるの唯一の。 にインディーズレーベルのB.Q.レコードからリリースされた。作詞は全曲MICHIRO()、作曲はMICHIROとMAYが担当、プロデューサーは遠藤が担当している。 1985年のザ・スターリン解散後、ボーカルのが新たにメンバーを選出し、ザ・スターリン時代の曲を演奏しビデオのみをリリースするというコンセプトであったビデオ・スターリンの唯一のアルバム。すでにライブ・ビデオを2本リリースしていたビデオ・スターリンであったが、本アルバムリリース前の8月4日の宮城県唐桑臨海劇場でのライブを最後に活動を停止しておりSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN/MINUS ONE -LEGACY EDITIONによせて」より、その後にリリースされている。 本作からは1枚もはされなかったが、1988年にでのライブにて「ウルトラSEX MAN/24時間愛のファシズム」のが配布された。このアルバムにはザ・スターリン時代の曲は収録されておらず、全て新曲となっている。このアルバムを発表後にビデオ・スターリンは解散し、翌1989年に遠藤を中心にメンバーを一新したスターリンが結成される。後に遠藤のメジャー・デビュー30周年記念としてライブ音源などを追加収録した『MINUS ONE-LEGACY EDITION-』(2012年)がリリースされている。 == 背景 == アルバム『』()発表後、遠藤ミチロウ&ゲイノー・ブラザーズという名義でバンド活動していた遠藤だが、の日比谷野外音楽堂でのライブイベント「DOORS ARE OPEN」にシークレットゲストとして出演したのを最後に同バンドの活動は停止するSfn|破産||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1986」より。その後との共演ライブを重ね、共同でのレコーディングの計画も立てられたが実現せず、遠藤は新たなバンドの結成を周囲に公言するようになるSfn|破産||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1986」より。 1987年に入り、遠藤は新たなバンドメンバーを雑誌などで一般から公募する事となるSfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。公募の結果、MAY(ベース)、SAKAMITSU(ギター)、KUBOTA(ギター)、SHOKO(ドラムス)というメンバーでビデオ・スターリン (VIDEO STALIN)を結成するSfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。同バンドはザ・スターリンの曲を演奏し、ビデオ作品のみをリリースする目的で結成されたCite web|和書 |url= |title= 第131回 遠藤 ミチロウ 氏 ロックミュージシャン |author= 屋代卓也、山浦正彦 |date= 2015-09-25 |website= |publisher= エフ・ビー・コミュニケーションズ |language=ja |accessdate=2019-06-23。またメンバーは遠藤以外は全てプロ経験のない新人であったSfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。5月3日、4日にはビデオ・スターリンのデビューライブがにて2日間連続で行われたSfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。5月29日には野外特設ステージにて開催された「富大前夜祭コンサート」に出演したSfn|TERMINAL||p=8|ps= - いぬん堂「【遠藤ミチロウ年譜】その③1987年」より。 この時期に遠藤はビデオ・スターリンとは別にソロアルバム制作のためにメンバーを集め、パラノイア・スター (PARANOIA-STARR) を結成する。メンバーはHOMARE(ギター)、BOY(ドラムス)、斉藤トオル(キーボード)、後に新生スターリンにも参加する事となる西村雄介(ベース)Sfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。5月8日には渋谷LIVE INNにて同バンドのデビューライブが実施されたものの、同バンドはアルバム『』()と2回のライブを行ったのみで活動停止、遠藤はビデオ・スターリンでの活動に注力するようになるSfn|TERMINAL||p=|ps= - いぬん堂「遠藤ミチロウ1987」より。 6月にはザ・スターリン時代のやライブ映像を収録した編集版ビデオ『Your Order!』がリリースされたSfn|遠藤ミチロウ|2007|p=322|ps= - 「MICHIROs History」より。その後、の千葉ダンシングマザースを皮切りに「ラディカル・ミステリー・ツアー87」と題したライブツアーを実施し、ので開催された「幻夢現夢第一夜」まで20都市全21公演に亘って行われたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=9|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN年表」より。8月1日には遠藤との対談や、、、らの漫画が記載された単行本『ビデオスターリンのチャンネル大戦争』が発売されたSfn|遠藤ミチロウ|2007|p=322|ps= - 「MICHIROs History」より。8月15日にはビデオスターリンの1本目のビデオ『DEBUT!』がリリースされ、ザ・スターリンのビデオ『Your Order!』の価格は4800円と当時のビデオ作品としては充分破格の安値であったが、『DEBUT!』はビデオ内に収録するCMスポンサーを募った事なども影響し、2800円と当時のLPレコードとほぼ同額となる破格の安値でリリースされたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN/MINUS ONE -LEGACY EDITIONによせて」より。しかしこの価格設定が災いし、ビデオは出せば出すほど赤字になる状態であった。その後のより2本目となる全国ツアー「ラディカル・ミステリー・ツアー3」が開始され、ので開催された「トランス・ナイト」まで26都市全31公演に亘って実施されたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=9|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN年表」より。 に入り、1月から3月まで数回の単独公演を経た後のに2本目となるミュージック・ビデオ『LOVE TERRORIST』がリリースされたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=10|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN年表」より。その後の新宿ロフトを皮切りに3本目となる全国ツアー「NO FUN TOUR NO.」が開始され、の宮城県唐桑臨海劇場まで19都市全20公演を実施するも、同日のライブが最後となりビデオ・スターリンは活動停止となったSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN/MINUS ONE -LEGACY EDITIONによせて」より。 == 録音、リリース == 本作のレコーディングは1988年にエコーハウスおよびスターシップスタジオにて行われた。本作収録曲の内「-(マイナス・ワン)(GASS 88 MIX)」は、ザ・スターリン時代に演奏されていた「GASS」が原曲となっている。また、「Sha.La.La」はサビ部分のみMAYが作曲したが、他の部分が作曲できず、レコーディングにて残りの部分を遠藤が即興で仕上げて完成した。 本作はにインディーズレーベルのB.Q.レコードからおよびの2形態で、限定5000枚(LP2000枚、CD3000枚)でリリースされたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN/MINUS ONE -LEGACY EDITIONによせて」より。には、遠藤のメジャーデビュー30周年記念盤として、アルバム未収録であった2本目のビデオ『LOVE TERRORIST』に収録されていた「羊飼いのうた」、「タイフーン・レディ・フラッシュ」、「キリの中」のライブ音源と、に中野文化センター・ホールにて配布されたソノシート収録の「ウルトラ・SEX・MAN」、「24時間愛のファシズム」を収録した1枚目と、1本目のビデオ『DEBUT!』の収録曲全曲に「先天性労働者」、「20th Century Boy」の2曲を追加した2枚目との2枚組による『MINUS ONE-LEGACY EDITION-』がリリースされているCite web|和書 |url= |title=ミチロウ率いるビデオ・スターリン、唯一のアルバム豪華復刻 |author= |date=-02-28 |website= |publisher=ナターシャ |language=ja |accessdate=2019-07-21。 == ツアー == ビデオ・スターリンとしてのツアーは全て本作リリース以前に行われており、1987年の千葉ダンシングマザースからの横浜教育会館の「幻夢現夢第一夜」まで20都市全21公演におよぶライブツアー「ラディカル・ミステリー・ツアー87」、同年の新宿ロフトからのの「トランス・ナイト」まで26都市全31公演におよぶライブツアー「ラディカル・ミステリー・ツアー3」、1988年のから、4日の2日間連続公演となった宮城県唐桑臨海劇場まで19都市全20公演におよぶライブツアー「NO FUN TOUR NO.」の合計3本のライブツアーが実施されたSfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=10|ps= - いぬん堂「VIDEO-SATLIN年表」より。 == 批評 == Album ratings | rev1 = CDジャーナル | rev1Score = 肯定的 | rev2 = | rev2Score = 肯定的Sfn|レコード・コレクターズ| 批評家たちからは本作の存在意義に関して肯定的な意見が挙げられており、音楽情報サイト『CDジャーナル』では、メンバーが一新された事や活動期間が短かった事に触れ、「刹那的時間がいかにもパンクらしい」と肯定的に評価Cite web|和書 |url= |title=ビデオ・スターリン / マイナス・ワン-レガシー・エディション- [2CD] |website=CDジャーナル |publisher= |language=ja |accessdate=2019-07-21、音楽誌『』では、同時期に活動していたパラノイア・スターと比較した上で「音的には過激でも先鋭でもない面もある」と音楽性に関しては否定的な指摘をしているが、「彼(遠藤)からほとばしり出る情念と意図はかわせるわけもなし」と企画意図や活動内容は好意的に解釈し、本作の直後にが発生した事を踏まえて「どろりとした文学性もどこかポップに聞こえる」と肯定的に評価したSfn|レコード・コレクターズ|。 Clear == 収録曲 == === オリジナル版 === *CD付属の歌詞カードに記載されたクレジットを参照Sfn|- (MINUS ONE)|1988|p=-4。 tracklist | collapsed = | headline = SIDE A | extra_column = | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title1 = LOVE TERRORIST | lyrics1 = MICHIRO | music1 = MICHIRO | length1 = :27 | title2 = 24時間 愛のファシズム | lyrics2 = MICHIRO | music2 = MAY | length2 = :01 | title3 = KOREA | lyrics3 = MICHIRO | music3 = MICHIRO | length3 = :47 | title4 = -(マイナス・ワン)(GASS 88 MIX) | lyrics4 = MICHIRO | music4 = MICHIRO | length4 = 9:44 tracklist | collapsed = | headline = SIDE B | extra_column = | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title5 = Relo Relo | lyrics5 = MICHIRO | music5 = MAY | length5 = :31 | title6 = New York PARANOIA | lyrics6 = MICHIRO | music6 = MICHIRO | length6 = 5:43 | title7 = ウルトラ・SEX・MAN | lyrics7 = MICHIRO | music7 = MICHIRO | length7 = :07 | title8 = Sha.La.La | lyrics8 = MICHIRO | music8 = MAY、MICHIRO | length8 = 8:00 === LEGACY EDITION === *CD付属の歌詞カードに記載されたクレジットを参照Sfn|MINUS ONE-LEGACY EDITION-||p=0。 tracklist | collapsed = | headline = Disc MINUS ONE | extra_column = | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title1 = LOVE TERRORIST | lyrics1 = MICHIRO | music1 = MICHIRO | length1 = :26 | title2 = 24時間 愛のファシズム | lyrics2 = MICHIRO | music2 = MAY | length2 = :00 | title3 = KOREA | lyrics3 = MICHIRO | music3 = MICHIRO | length3 = :46 | title4 = -(マイナス・ワン)- GASS 88 MIX | lyrics4 = MICHIRO | music4 = MICHIRO | length4 = 9:44 | title5 = Relo Relo | lyrics5 = MICHIRO | music5 = MAY | length5 = :30 | title6 = New York PARANOIA | lyrics6 = MICHIRO | music6 = MICHIRO | length6 = 5:41 | title7 = ウルトラ・SEX・MAN | lyrics7 = MICHIRO | music7 = MICHIRO | length7 = :06 | title8 = Sha.La.La | lyrics8 = MICHIRO | music8 = MAY、MICHIRO | length8 = 8:04 | title9 = 羊飼いのうた (LIVE) | lyrics9 = MICHIRO | music9 = MAY | length9 = :52 | title10 = タイフーン・レディ・フラッシュ (LIVE) | lyrics10 = MICHIRO | music10 = MICHIRO | length10 = :33 | title11 = キリの中 (LIVE) | lyrics11 = MICHIRO | music11 = MICHIRO | length11 = :18 | title12 = ウルトラ・SEX・MAN | note12 = ソノシート音源 | lyrics12 = MICHIRO | music12 = MICHIRO | length12 = :05 | title13 = 24時間愛のファシズム | note13 = ソノシート音源 | lyrics13 = MICHIRO | music13 = MAY | length13 = :04 tracklist | collapsed = | headline = Disc DEBUT! | extra_column = | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title1 = 愛してやるさ! | lyrics1 = MICHIRO | music1 = MICHIRO | length1 = :55 | title2 = 猟奇ハンター (LIVE) | lyrics2 = MICHIRO | music2 = MICHIRO | length2 = :35 | title3 = 冷蔵庫 (LIVE) | lyrics3 = MICHIRO | music3 = MICHIRO | length3 = :35 | title4 = 天上ペニス (LIVE) | lyrics4 = MICHIRO | music4 = MICHIRO | length4 = :55 | title5 = STOP GIRL (LIVE) | lyrics5 = MICHIRO | music5 = MICHIRO | length5 = :12 | title6 = 爆裂(バースト)ヘッド (LIVE) | lyrics6 = MICHIRO | music6 = MICHIRO | length6 = :58 | title7 = 先天性労働者 (LIVE) | lyrics7 = MICHIRO | music7 = 晋太郎、タム | length7 = 4:57 | title8 = メシ喰わせろ! (LIVE) | lyrics8 = MICHIRO | music8 = MICHIRO | length8 = 4:04 | title9 = 渚の天婦羅ロック (LIVE) | lyrics9 = MICHIRO | music9 = MICHIRO | length9 = :13 | title10 = バキューム (LIVE) | lyrics10 = MICHIRO | music10 = MICHIRO | length10 = :37 | title11 = 解剖室 (LIVE) | lyrics11 = MICHIRO | music11 = MICHIRO | length11 = :59 | title12 = (LIVE) | lyrics12 = | music12 = 文部省唱歌 | length12 = :53 | title13 = (LIVE) | lyrics13 = | music13 = マーク・ボラン | length13 = :27 | title14 = 虫 (LIVE) | lyrics14 = MICHIRO | music14 = タム | length14 = 13:18 | title15 = バイ・バイ“ニーチェ” (LIVE) | lyrics15 = MICHIRO | music15 = MICHIRO | length15 = :31 | title16 = GASS (ORIGINAL VERSION) | lyrics16 = MICHIRO | music16 = MICHIRO | length16 = 8:46 == スタッフ・クレジット == *CD付属の歌詞カードに記載されたクレジットを参照Sfn|- (MINUS ONE)|1988|p=5。 === VIDEO-STALIN === *MICHIRO - ボーカル、ギター(「LEGACY EDITION」Disc 8曲目) *KUBOTA - 、 *MAY - 、コーラス *SHOKO - *SAKAMITSU - ギター(「LEGACY EDITION」Disc 〜,13〜15曲目) === スタッフ === *森山恭行 - エンジニア *安江水伊那 - 写真撮影 == リリース日一覧 == {|class="wikitable" style="white-space:nowrap; font-size:smaller" |- ! No. ! リリース日 ! ! 規格 ! ! 最高順位 ! 備考 ! 出典 |- | style="text-align:right" | | rowspan=""| | rowspan=""|B.Q. RECORDS | | BQL- | - | 限定2000枚 | |- | style="text-align:right" | | | BQD- | - | 限定3000枚 | Cite web|和書 |url= |title=ビデオ・スターリン / - [廃盤] |website=CDジャーナル |publisher= |language=ja |accessdate=2023-07-22 |- | style="text-align:right" | | | rowspan=""|いぬん堂 | LP | BQD- | - | | Cite web|和書 |url= |title=ビデオ・スターリン/MINUS ONE |website=TOWER RECORDS ONLINE |publisher= |language=ja |accessdate=2023-07-22 |- | style="text-align:right" | 4 | | CD | WC-080〜81 | - | 『MINUS ONE -LEGACY EDITION-』としてリリースビデオ『DEBUT!』、『LOVE TERRORIST』、ソノシート音源を収録 | Cite web|和書 |url= |title=ビデオ・スターリン/MINUS ONE -LEGACY EDITION- |website=TOWER RECORDS ONLINE |publisher= |language=ja |accessdate=2023-07-22 |} == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 参考文献 == * Cite album-notes |和書|title = - (MINUS ONE) |others = |year = 1988 |pages = - 5 |type = CDブックレット |publisher = B.Q.レコード |id = BQD- |ref = SfnRef|- (MINUS ONE)|1988 * Cite book|和書 |author = 遠藤ミチロウ |authorlink = 遠藤ミチロウ |title = 遠藤ミチロウ全歌詞集完全版「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました。」1980 - 2006 |date = 2007-03-06 |publisher = マガジン・ファイブ |isbn = 9784434102165 |pages = 128 - 236 |ref = harv * Cite album-notes |和書|title = 破産 |title-link = 破産 (アルバム) |others = |year = |last = いぬん堂 |page = |type = CDライナーノーツ |publisher = いぬん堂 |id = WC-070 |ref = SfnRef|破産| * Cite album-notes |和書|title = TERMINAL |title-link = TERMINAL (遠藤ミチロウのアルバム) |others = |year = |last = いぬん堂 |pages = - 8 |type = CDライナーノーツ |publisher = いぬん堂 |id = WC-071 |ref = SfnRef|TERMINAL| * Cite album-notes |和書|title = MINUS ONE-LEGACY EDITION- |others = |year = |last = いぬん堂 |pages = 9 - 10 |type = CDライナーノーツ |publisher = いぬん堂 |id = WC-080〜81 |ref = SfnRef|MINUS ONE-LEGACY EDITION-| * Cite journal|和書 |author = 森サリー |journal = |number = 2012年6月号 |date = -05-15 |publisher = ミュージックマガジン |asin = B007X582P0 |ref = SfnRef|レコード・コレクターズ| == 外部リンク == *Discogs master|type=album|422322|name=Video Stalin - Minus One *Discogs release|type=album|3499129|name=Video-Stalin* - Minus One -Legacy Edition- ザ・スターリン Album-stub DEFAULTSORT:まいなすわん
-1 (MINUS ONE)
https://ja.wikipedia.org/wiki/-1_(MINUS_ONE)
ja
Infobox Album | Name = -312604806- | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = 41分7秒 | Label = | Producer = | Reviews = | Chart position = *28位Cite web|和書|title=ROUAGE-312604806-|url= Certification = | Last album = () | This album = -312604806-(1998年) | Next album = (1998年) | Misc = | EAN = 『-312604806-』は、の、事実上1枚目となるベストアルバム。1998年6月29日にマーキュリー・ミュージックエンタテインメント(現・)よりリリースされた。 == 概要 == *タイトルの由来は「312=ROUAGEが結成された年と月(93年12月)」、「604=ROUAGEがメジャーデビューを果たした年と月(96年4月)」、「806=本作がリリースされた年と月(98年6月)」から。 *インディーズ時代に発売されたシングル・アルバムから11曲を選曲し、それらをリミックス・リマスタリングを施し収録。 *歌詞カードには、曲名・歌詞が、楽曲ごとに異なるで掲載されている。 *10万枚限定生産。カラークリアケース仕様。ブックレットの裏にはが刻印されている。 *「erasure」、「ark」の作曲者がバンド名義になっているが、実際は前メンバーのKAIKIによるものである。 == 収録曲 == 1曲目のインストを除き、作詞は全てKAZUSHIが担当。 # #:作曲:TAKAYUKI SASAKI # #:作曲:RAYZI # #:作曲:RIKA # #:作曲:SHONO # #:作曲:SHONO # #:作曲:ROUAGE #:95年1月7日に、大阪ウォーホールにて配布されたシングル。 # #:作曲:KAZUSHI # #:作曲:RAYZI # #:作曲:ROUAGE # #:作曲:RIKA # #:作曲:RIKA == 参考 == Reflist == 外部リンク == *[ ROUAGE / -312604806- ] - CDジャーナル ROUAGE Album-stub DEFAULTSORT:さんいちにろくせろよんはちせろろく
-312604806-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-312604806-
ja
Infobox お笑いコンビ | コンビ名 = -4℃ | 画像 = | キャプション = | メンバー = | 別名 = | 結成年 = | 解散年 = | 事務所 = | 活動時期 = 1992年7月 - 1996年9月 | 師匠 = | 出身 = 松竹芸能 | 影響 = | 出会い = | 旧コンビ名 = | 現在の活動状況 = 解散(松本はラジオパーソナリティとして活動、上嶋は引退後タレントとして復帰) | 芸種 = ・ほか | ネタ作成者 = | 現在の代表番組 = | 過去の代表番組 = など | 同期 = | 受賞歴 = | 公式サイト = -4℃ (マイナスよんどシー) は、に所属していた。中期に活躍した。 == 来歴 == *にデビュー。本人たち曰く「どうしてかわからないけど、とにかく何かやりたくなる年代にやりたかったのがお笑い」だった同士で組んだということで 1993年6月22日号「東西美人漫才、コント・コンビ水着対決 笑う門に服きたらあかんちゅーの!!」p.43、コンビ名は「おしゃれなイメージの名前をつけたかった」でこの名前を選んだという。との2回、本選出場。主にでライブやテレビ番組などに出演したが、全国区では『』(系)の『ボキャブラヒットパレード』のコーナーに出演した。そのときに使っていたキャッチフレーズは『氷の失笑』。 *、らと同期。 *、上嶋がますだおかだのと結婚して10ヶ月後に妊娠し、芸能界から引退するのを機にコンビを解散した。上嶋は2017年に岡田祐佳としてタレント活動を再開し、岡田圭右との離婚を発表した。松本は解散後、単独で活動を開始して関西地方でラジオ番組のパーソナリティを中心に活動している。 == メンバー == ;(まつもと みか、生年月日と年齢|1970|7|13 - ) 出身。ボケ。 ;(うえしま ゆか、生年月日と年齢|1972|7|19 - ) 出身。ツッコミ。 == 出演 == === テレビ === ;いずれも過去の番組 *() *リビドーの乱(ABC) *() *(関西テレビ、記念すべき第1回目に登場)3週勝ち抜き。 *() *(NHK) *()- キャッチコピーは「氷の失笑」 === ラジオ === 松本がパーソナリティを務めている番組についてはを参照。 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist Owarai-stub DEFAULTSORT:まいなすよんとし
-4℃
https://ja.wikipedia.org/wiki/-4℃
ja
Infobox animanga/Header | タイトル = -50kgのシンデレラ | ジャンル = Infobox animanga/Manga | 作画 = | 作者 = | 出版社 = | 掲載誌 = | レーベル = Berrys COMICS | 開始日 = 2018年1月19日 | 終了日 = 2021年11月19日 | 巻数 = 全6巻 | 話数 = 全32話 | インターネット = 1 Infobox animanga/TVDrama | タイトル = | 原作 = 紅月りと。、望月いく | 監督 = スミス、北畑龍一、吉田卓功 | 脚本 = 皐月彩 | 演出 = | 制作 = ソケット | 放送局 = | 放送開始 = 2022年10月11日 | 放送終了 = 11月22日 | 話数 = 全8話 | その他 = Infobox animanga/Footer | ウィキプロジェクト = ・ | ウィキポータル = ・・ 『-50kgのシンデレラ』(マイナス50キログラムのシンデレラ)は、漫画:、原作:による漫画作品。原作はの「」で発表されたオンライン小説を2017年10月10日に書籍化した『溺あま御曹司は甘ふわ女子にご執心』Cite web|和書|url= |title=2017年10月発売のベリーズ文庫|website=Berrys Cafe|publisher=スターツ出版|accessdate=2023-03-31。同社の電子コミック誌「」 Vol.36(2018年1月19日配信)Cite web|和書|url= Berrys Vol.36 2018年1月19日配信|website=Berrys Cafe|publisher=スターツ出版|date=2018--19|accessdate=--01からVol.128(2021年11月19日配信)Cite web|和書|url= Berrys Vol.128 2021年11月19日配信|website=Berrys Cafe|publisher=スターツ出版|date=2021-11-19|accessdate=--01まで連載された。累計140万部を突破Cite web|和書|url= CAST|date=-06-11|accessdate=2023-07-18。 8月より動画配信サービス「」にてドラマ化されCite web|和書|url= web|和書|url= 『-50kgのシンデレラ』地上波放送が決定|website=ORICON NEWS|date=--|accessdate=--01Cite web|和書|url= 2022年10月10日(月・祝)深夜25時35分から 地上波初放送決定!|website=News.Paravi|date=--|accessdate=--。 == 書誌情報 == * 紅月りと。(作画)/ 望月いく(原作)『-50kgのシンデレラ』〈Berrys COMICS〉、全6巻 *# 2019年6月21日発売Cite web|和書|author=スターツ出版|url= ドキドキする大人女子恋愛コミックは『Berry’s COMICS』!|website=PR TIMES|date=2019-06-21|accessdate=--、ISBN2|978-4-8137-6020-7 *# 2019年6月21日発売R|prtimes000001080、ISBN2|978-4-8137-6021-4 *# 2019年10月18日発売Cite web|和書|author=スターツ出版|url= 3 』ほか、ドキドキする大人の恋愛コミックは『Berry’s COMICS(ベリーズコミックス)』! 最新刊4点は10月18日発売!|website=PR TIMES|date=2019--18|accessdate=--、ISBN2|978-4-8137-6028-3 *# 2020年4月17日発売Cite web|和書|author=スターツ出版|url= 「-50kgのシンデレラ 4」ほかドキドキする大人の恋愛コミックは『Berry’s COMICS』!最新刊3点は4月17日(金)発売|website=PR TIMES|date=2020-04-17|accessdate=--、ISBN2|978-4-8137-6039-9 *# 2021年4月16日発売Cite web|和書|author=スターツ出版|url= COMICS』新刊2点は4月16日(金)発売!|website=PR TIMES|date=2021-04-16|accessdate=--、ISBN2|978-4-8137-6061-0 *# 2021年12月17日発売Cite web|和書|author=スターツ出版|url= COMICS」最新刊2点は12月17日(金)発売!|website=PR TIMES|date=2021-12-17|accessdate=--、ISBN2|978-4-8137-6085-6 == 漫画動画 == 2020年1月15日と18日から、上の野いちご・ベリーズカフェチャンネルにて、試し読みを目的として第1話に音声をつけた漫画動画が配信されているCite web|和書|author=野いちご・ベリーズカフェチャンネル|url= 第1話 前編~comic Berrys人気漫画を試し読み~【漫画動画】|website=YouTube|date=2020--15|accessdate=2023-03-31Cite web|和書|author=野いちご・ベリーズカフェチャンネル|url= 第1話 後編~comic Berrys人気漫画を試し読み~【漫画動画】|website=YouTube|date=2020--18|accessdate=2023-03-31。その後も、音声なしの形で試し読みは第5話まで配信されているCite web|和書|author=野いちご・ベリーズカフェチャンネル|url= 第5話後編】|website=YouTube|date=2020-04-17|accessdate=2023-03-31。 ;キャスト * 佐伯陽芽 - * 富士崎宰 - * 加奈子 - == テレビドラマ == 基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = -50kgのシンデレラ | 画像 = | 画像サイズ = | 画像サイズ自動補正比 = | 画像の代替テキスト = | 画像説明 = | 別名 = | ジャンル = | 原作 = 紅月りと。 望月いく | 原案 = | 企画 = | 構成 = | 脚本 = | 台本 = | 総監督 = | 監督 = 北畑龍一吉田卓功 | 演出 = | 監修 = | クリエイティブ・ディレクター = | 司会者 = | 出演者 = | 審査員 = | 声の出演 = | ナレーター = | アナウンサー = | テーマ曲作者 = | 音楽 = | 作曲 = | OPテーマ = | EDテーマ = | 国・地域 = JPN | 言語 = | 時代設定 = | シーズン数 = | シリーズ数 = | 話数 = | 各話リスト = | 各話の長さ = | 製作総指揮 = | プロデューサー = 宮崎陽央平岡紗哉滝山直史 | 制作プロデューサー = | 撮影地 = | 撮影監督 = | 撮影体制 = | 編集 = | 制作 = ソケット | 製作 = | 配給 = | 製作費 = | ヘッダ = 放送 | 放送局 = | 映像形式 = | 音声形式 = | 放送国 = JPN | 放送期間 = - | 放送時間 = 火曜 1:35 - 2:05(月曜深夜) | 放送枠 = | 放送分 = 30 | 放送回数 = 7 | 外部リンク = | 外部リンク名 = 公式サイト | 副次的外部リンク = | 副次的外部リンク名 = | 関連番組 = | 次作 = | 放送期間1 = - | 放送チャンネル1 = Paravi | 出演者1 = | ヘッダ1 = 配信版 | 放送回数1 = 8 | ネット配信1 = 1 | 前作 = | 特記事項 = Anchors|配信ドラマからにかけてオリジナルドラマとして配信され、同年(10日深夜)から(21日深夜)にかけての毎週火曜(月曜深夜)1時35分 - 2時5分枠にて放送された。とのダブル主演R|oricon2251338R|paravi_05。ダイエット前の陽芽は大原がとファットスーツ着用で対応したR|paravi012162。 === キャスト === ; 富⼠崎宰(ふじさき おさむ) : 演 - ; 佐伯陽芽(さえき ひめ) : 演 - ; 宮野加奈⼦ : 演 - Cite web|和書|url= のシンデレラ』谷まりあ、綱啓永、南りほ、青木瞭が出演|website=ORICON NEWS|date=-07-|accessdate=-- : 陽芽の高校時代からの親友。 ; ⽥嶋凌介 : 演 - R|oricon2240711 : 陽芽の同期。 ; 清水美和 : 演 - R|oricon2240711 : 陽芽の入社時の教育係。 ; 坂⼝陽平 : 演 - R|oricon2240711 : 陽芽の高校時代の同級生。 === スタッフ === * 原作 - 紅月りと。(漫画)/ 望月いく(原作)「-50kgのシンデレラ」(スターツ出版) * 企画・プロデュース - (ソケット) * 監督 - 、北畑龍一、吉田卓功 * 脚本 - * 主題歌 - 「TOKYO 4AM」() * ダイエット監修 - 福澤見菜子(スワンクリニック)R|paravi012162、R|paravi012162 * プロデューサー - 宮崎陽央(Paravi)、平岡紗哉(Paravi)、滝山直史(Paravi) * 制作 - ソケット * 製作著作 - Paravi === 放送日程 === {| class="wikitable" !各話!!配信日U-NEXT video|SID0088499!!放送日R|paravi_05!!監督 |- |第1話||rowspan="2"|2022年8月12日||10月11日(10日深夜)||rowspan="2"|スミス |- |第2話||10月18日(17日深夜) |- |第3話||8月19日||10月25日(24日深夜)||rowspan="2"|吉田卓功 |- |第4話||8月26日||11月01日(10月31日深夜) |- |第5話||9月02日||11月08日(7日深夜)||rowspan="2"|北畑龍一 |- |第6話||9月09日||11月15日(14日深夜) |- |第7話||9月16日||rowspan="2"|11月22日(21日深夜)||rowspan="2"|スミス |- |最終話||9月23日 |} * 11月22日は第7話・最終話を連続放送(1時35分 - 2時35分)R|paravi_05。 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == ; テレビドラマ * U-NEXT video|SID0088499 ** Twitter|paravi_original|Paraviオリジナルドラマ manga-stub tv-stub DEFAULTSORT:まいなすこしゆうきろくらむのしんてれら
-50kgのシンデレラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/-50kgのシンデレラ
ja
Pathnav|GLAY||frame=1 Infobox Album | Name = -Ballad Best Singles- WHITE ROAD | Type = | Artist = | Released = | Recorded = 10月 - 11月() | Genre = | Length = 75分01秒 | Label = /アンリミテッド・レコード | Producer = GLAY | Chart position = *週間1位() *2005年度年間31位(オリコン) *登場回数13回(オリコン) | Certification = *ダブル・プラチナ() | Last album = () | This album = -Ballad Best Singles- WHITE ROAD (2005年) | Next album = () | Misc = External music video|[ 「つづれ織り~so far and yet so close~」] - 『-Ballad Best Singles- WHITE ROAD』(バラッド・ベスト・シングルス ホワイトロード)は、日本のロックバンド、のバラード・。 によりリリースされた。 == 解説 == *本作品はバラッド曲()を集めたベストアルバムであり、が今までに発表したシングル曲の中から13曲と、新曲「つづれ織り〜so far and yet so close〜」を含む14曲で構成されている。 *ちなみに収録されている曲の中には「」「」といった、曲調からバラードではない楽曲が収録されているが、これはTAKUROが本アルバムのコンセプトを「バラードではなくバラッド、つまり叙情詩という意味でメロディよりも歌詞内容に焦点を当てた」としたためである(その意味ではの『』に近いスタンスといえる)。 == 収録曲 == # #:32ndシングル。アルバム初収録。 # #:25thシングル。シングルバージョンはアルバム初収録。 # #:14thシングル。4thアルバム『』に収録されたテイクを収録。 # #:9thシングル # #:20thシングル「とまどい/SPECIAL THANKS」の2曲目。 # #:31stシングル。アルバム初収録。 # #:27thシングル。アルバム初収録。 # #:10thシングル # #:12thシングル # #:5thシングル「ずっと2人で…/GONE WITH THE WIND」の1曲目。今作では最も古い音源。 # #:15thシングル。歌い出し部分にシングルにないブレス音が入っている。 # #:16thシングル。 #:で配信されているリマスター版は『』に収録されたテイクを収録。 # #:29thシングル。記載はないが29thシングルのカップリングに収録されている「時の雫 (Radio edit)」である。このバージョンはアルバム初収録。 #つづれ織り〜so far and yet so close〜 #:2003年のアリーナツアーのエンディングで流されて以来長期間話題になっていた、今回初音源化された新曲。 #:GLAY楽曲には珍しく“私”を一人称に綴られており、女性が感情移入しやすいラブソングであると同時に、ファンとGLAYとの揺るぎない関係性を重ね合わせることもできる、多面的で奥深い歌詞となっているCite web|和書 |url= |title=GLAY、「つづれ織り~so far and yet so close~」が10年の時を越えて有線リクエスト1位に |publisher= |accessdate=2015-01-22。 #:2014年11月5日リリースの13thアルバム『』の特典ディスク「BALLAD BEST☆MELODIES」の収録楽曲を選ぶ投票企画で1位を獲得し、1曲目として収録された。 #:また、2014年11月から2015年2月まで開催の全国アリーナツアー『GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt』で披露されたことでも反響を呼び、 10年の時を経てリクエスト J-POP HOT30 2015年1月14日付のランキングで1位を獲得した。 #:この影響により、無料映像配信サービス「」とタッグを組み、写真3000枚を公募し、1枚1枚の写真をつなぎ合わせ、1つの物語を描き出す壮大な作品に仕上げたミュージック・ビデオが制作されたCite web|和書 |url= |title=GLAY、ファン投稿3000枚の写真が紡ぐ「つづれ織り」MV |publisher= |accessdate=2015-05-24Cite web|和書 |url= つづれ織り ミュージックビデオ・プロジェクト(2015年5月21日時点でのアーカイブより引用) |publisher= |accessdate=2015-05-24。 #:また、2015年5月25日に発売されたシングル「」でシングル化され、『GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt』でのライブバージョンで収録されたCite web|和書 |url= |title=ニューシングル5月25日に発売決定! |publisher=[ GLAY公式サイト] |accessdate=2015-05-24。 == 脚注 == reflist == 関連項目 == * * == 外部リンク == * [ GLAY DISCOGRAPHY 『-Ballad Best Singles- WHITE ROAD』] GLAY オリコン週間アルバムチャート第1位 2005年|2005年1月31日付 Album-stub Normdaten DEFAULTSORT:はらつとへすとしんくるすほわいとろおと
-Ballad Best Singles- WHITE ROAD
https://ja.wikipedia.org/wiki/-Ballad_Best_Singles-_WHITE_ROAD
ja
コンピュータゲーム |Title=-CHASE- 未解決事件捜査課 〜遠い記憶〜 |Genre= |Plat= |Dev= |Pub= |Play=1人 |Media= |Date=flagicon|Japan |Rating = CERO-A |Device= |etc= 『-CHASE- 未解決事件捜査課 〜遠い記憶〜』(チェイス みかいけつじけんそうさか 〜とおいきおく〜)は、からに配信開始した用ゲームソフト。 == 概要 == 『』『』などを手掛けた、元のスタッフであるをゲームデザイン・キャラクターデザインとして迎えているCite web|和書|url= 未解決事件捜査課 〜遠い記憶〜』が配信決定!|publisher=ファミ通.com|date=2016-03-11|accessdate=2016-11-06。 == ストーリー == 普段から仕事もなく暇を持て余していた東京第三警察署未解決事件捜査課に、一本の電話がかかる。内容は「5年前に緑堂病院でおきた爆発事故は、殺人事件だ」というものだった。二人は当時事故として処理された爆発について、情報の洗い直しを始める。 == 登場人物 == ;七瀬 祥之介(ななせ しょうのすけ) :本作の主人公。東京第三警察署の未解決事件捜査課に所属する刑事。42歳。デスクで煙草を吸いながら、手元でを弄んでいる。基本的にやる気がなく、「さあな」が口癖。 ;雨倉 香都(あめくら こと) :七瀬と同じく、未解決事件捜査課に所属する刑事。32歳。真面目な性格ゆえ、気まぐれな七瀬に振り回されている。外で聞き込みを行うなどの行動力はあるが、情報の精度は高いとは言えないことを七瀬に指摘される。 ;三波 辰(みなみ しん) :清掃員。5年前、緑堂病院の清掃員控室で起こった爆発事故により死亡している。享年45歳。 ;末村 悠斗(すえむら ゆうと) :5年前の爆発事故の原因となったとされる少年。15歳。破損したガスボンベを部屋の隅に隠したと証言している。被害者とは仲が良く、自分のせいで死なせてしまったと心を痛めている。 ;甲賀 俊吉(こうが しゅんきち) :事故の直前に現場付近の監視カメラに写っていた1人。焼鳥店経営。29歳。当時は清掃員として被害者と一緒に働いていたが、折り合いが悪かった。現場にあったガスボンベとコンロは、甲賀が夜食のために持ち込んだものだったと証言している。 ;藍川 瞳(あいかわ ひとみ) :事故の直前に現場付近の監視カメラに写っていた1人。緑堂病院小児科の看護師。38歳。被害者とは顔見知り程度だったと証言している。 ;比沙田 玄二(ひさだ げんじ) :事故の直前に現場付近の監視カメラに写っていた1人。図書館員だが、当時は無職だった。43歳。病院内で道に迷い、現場付近の被害者を目撃したと証言した。 == 脚注 == Reflist == 外部リンク == *[ 公式サイト] Video-game-stub デフォルトソート:ちえいすみかいけつしけんそうさかとおいきおく
-CHASE- 未解決事件捜査課 〜遠い記憶〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/-CHASE-_未解決事件捜査課_〜遠い記憶〜
ja
出典の明記|date=2022年12月31日 (土) 12:12 (UTC) Infobox Single | Name = -CREATURES- | Artist = | Album = (#1, #3) | A-side = CREATURE | B-side = GENOME CONTROLパウダースノウ | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = | Writer = (#1, #2, #3) | Producer = | Certification = | Chart position = *7位() | Last single = (1999年) | This single = -CREATURES-(1999年) | Next single = (2000年) 「-CREATURES-」は、のバンドの、メジャーで発売された5枚目のシングル。 == 概要 == * 初回限定版のみ「パウダースノウ」をイメージした特殊加工のジャケットとなっているが、レコード会社の移籍に伴い再リリースされたため新品での初回限定版の入手が非常に困難となっている。 * -CREATURES-の発売に伴い、ミュージックビデオ等でが扮する怪物「CREATURE」を模したクリ君と名付けられたミニフィギュアが制作され、ファンの間で人気を博した。 == 収録曲 == #CREATURE (作詞:キリト 作曲:キリト) #GENOME CONTROL (作詞:キリト 作曲:キリト) #パウダースノウ (作詞:キリト 作曲:キリト) == エピソード == * 1月にに出演し、CREATUREを演奏。演奏終了時に、スタジオの備え付けのマイクをが持ち上げて床に叩きつけた為、壊れてしまった。これはキリトのステージパフォーマンスの一環と思われたが、後に本人は「マイクを持ち上げようとしたが重たかったため落とした」と語っている。以降同番組への出演は無い。 PIERROT DEFAULTSORT:くりちやす single-stub
-CREATURES-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-CREATURES-
ja
otheruses|のアルバム|その他のデモンストレーション、デモ|デモンストレーション Infobox Album | Name = -DEMO- | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = Human MIDI Network | Producer = | Reviews = | Chart position = | Certification = | Last album = () | This album = -DEMO-() | Next album = () 「-DEMO-」(デモ)は、1982年 の・アルバムとして当時無名のが初めて音楽プロデュースを手掛けた作品。にのみでリリース。 == 解説 == 企画はファンの有志によるものである。当時の制作スタッフ公認の下、受付はインターネットでの注文のみ・期間限定の形態で発売された。デビュー前の1982年に制作された。、がコーラスで参加している。歌詞カードは掲載されていない。デモ音源ということもあり、音質は悪く所々に雑音が目立つ所がある。 == トラックリスト == # WELCOME TO ROCK LAND #:作曲:小室哲哉 # SHES THE SENSATION #:作詞:SERIKA #:作曲:小室哲哉 # CRYIN YOU #:作詞:SERIKA #:作曲:小室哲哉 #:※「CAUTION」に収録されている「Dont you cry no more」の原型。 # WAKE UP MY LOVE #:作詞:SERIKA・MIKI #:作曲:小室哲哉・木根尚登 #:※「CAUTION」に収録されている「25:00のアンナ」の原型。 # BABY!BABY! #:作詞:SERIKA・MIKI #:作曲:SERIKA # HIGHWAY BUS STATION #:作詞:SERIKA #:作曲:木根尚登 #:※2010年に一部歌詞を変更。 #:加藤雄二による再プロデュース・アレンジバージョンが音楽配信限定でリリース。 # LOGICAL DINA 24:00 #:作詞:SERIKA・MIKI #:作曲:小室哲哉 #:※「CAUTION」に収録されている「ギアーズレヴォリューション」の原型。 # ROCKIN DOWN THE HIGHWAY #:作詞:SERIKA #:作曲:小室哲哉 # TAKE TO THE TOP #:作詞:SERIKA #:作曲:小室哲哉 #:※「CAUTION」に収録されている「クレイジークレイジー」の原型。 # ROCK ASK ME BABY(ANTHEM OF KIDS) #:作詞・作曲:SERIKA・小室哲哉 # ANTHEM OF KIDS #2 #:作曲:小室哲哉 == 脚注 == 脚注ヘルプ ===出典=== Reflist DEFAULTSORT:ても Album-stub
-DEMO-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-DEMO-
ja
Otheruses|岡田有希子の曲|その他|ドリーミング・ガール Infobox Single | Name = -Dreaming Girl- 恋、はじめまして | Artist = | Album = | A-side = | B-side = 気まぐれTeenage Love | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = | Writer = | Producer = | Certification = *第15回 放送音楽新人賞候補賞・優秀放送音楽新人賞 *84 優秀新人賞・最優秀新人賞 * 新人賞・最優秀新人賞 *84 銀賞・最優秀新人賞 | Chart position =*週間7位() *10位 () *8位 () *1984年度年間99位(ザ・ベストテン) | Last single = () | This single = -Dreaming Girl- 恋、はじめまして(1984年) | Next single = () | Misc = 「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」(ドリーミング ガール こい、はじめまして)はの3枚目のシングルである。、から発売された(:7A0416)。 == 解説 == この曲はが岡田のために作詞作曲を手掛けた“学園三部作”の最終作になるCite web|和書 | author=鳴田麻未 | year=2013 | url= | title=竹内まりや×クリス松村「Mariyas Songbook」対談 (2/5) | work=ナタリー Power Push | publisher=ナターシャ | accessdate=2014-09-25。デビュー曲の1作目「」で同級生との思いがけない馴れ初めを、次作「」で遊園地での親密なデートを描き、さらにこの3作目では、なかなか会えない恋人を想いながら“素敵なレディ”への成長を夢見る少女のときめきを歌って、あたかもファンの男子と次第に愛を深め合っているかのような三部作構成になっているCite web|和書 | date=2011-10-07 | url= | title=【1984年10月】恋、はじめまして/岡田有希子 初期の恋の3部作ついにベストテン入り | work=スポニチ Sponichi Annex 芸能 365日 あの頃ヒット曲ランキング | publisher=スポーツニッポン新聞社 | accessdate=2014-09-25。 この曲は、1984年10月8日ので7位に入り、岡田にとってデビュー半年目にして初のトップ10入りとなった。そして『』にも初のランクインを果たし(10月18日放送回)、岡田はこの曲によって売れっ子アイドルとしての地位を確かなものとした。また第15回優秀放送音楽新人賞、第26回最優秀新人賞、第13回最優秀新人賞等を、この楽曲で受賞した。 2019年9月4日発売の竹内まりやのベスト&レア・トラック集『』では竹内自身によるセルフカバー「恋、はじめまして」が収録されている。 ファンの間では「恋はじ」の略称で呼ばれている。 == 収録曲 == # -Dreaming Girl- 恋、はじめまして #* 作詞・作曲: 、編曲: #* 「グリコ・セシルチョコレート」 # 気まぐれTeenage Love #* 作詞・作曲: 竹内まりや、編曲: 萩田光雄 == エピソード == ザ・ベストテンに初出演した歌手は、記念にサインをすることになっていたが、岡田有希子がこの楽曲で初登場したときには、サインに顔のイラストを添えていたCite book|和書|year = 1989|title = ザ・ベストテン:a photographic record of our days:昭和53年1月19日から平成元年9月28日|publisher = 東京放送。 == その他のカバー == ;-Dreaming Girl- 恋、はじめまして :* (1987年、中国語版「初戀」、アルバム『有我有你』) == セルフカバー == 「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」は竹内まりや自身によるが、2019年9月4日発売のデビュー40周年記念アルバム『』に収録されている。タイトルは「Dreaming Girl」の部分が省かれ「恋、はじめまして」になっている。アレンジは竹内の意向でオリジナルほぼそのままになっており、萩田光雄も「オリジナルアレンジ」でクレジットされている。 == 脚注 == Reflist == 外部リンク == * [ 「-Dreaming Girl-恋、はじめまして」岡田有希子] - 歌詞 竹内まりや 岡田有希子 日本レコード大賞最優秀新人賞 FNS歌謡祭最優秀新人賞 Normdaten DEFAULTSORT:こいはしめまして
-Dreaming Girl- 恋、はじめまして
https://ja.wikipedia.org/wiki/-Dreaming_Girl-_恋、はじめまして
ja
Infobox Single | Name = -FAINT/トパーズ- | Artist = | Album = 未収録 | A-side = | B-side = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = SPEEDDISK | Producer = | Reviews = | Chart position = *39位() | Certification = | Chronology = | Last single = () | This single = -FAINT/トパーズ-(2006年) | Next single = (2006年) | Misc = Extra track listing | altAlbum = | Type = | prev_track = | prev_no = | this_track = | track_no = | next_track = | next_no = 「-FAINT/トパーズ-」(フェイント/トパーズ)は、6月にリリースされたの通算9枚目のである。発売元はSPEEDDISK。 == 解説 == *CD EXTRA仕様になっており、A TypeではLEMPICKA(2006.3.12 名古屋E.L.L ライブ映像)、B Typeでは蝶(2006.3.12 名古屋E.L.L ライブ映像)が楽しめる。 *両タイプそれぞれ10000枚限定発売。 == 収録曲 == # FAINT #: (作詞 / 作曲:) # トパーズ #: (作詞 / 作曲:涼平) single-stub == 関連項目 == * 彩冷える DEFAULTSORT:ふえいんととはあす
-FAINT/トパーズ-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-FAINT/トパーズ-
ja
複数の問題|出典の明記=2023年1月10日 (火) 08:18 (UTC)|特筆性=2023年1月10日 (火) 08:18 (UTC)|分野=音楽 Pathnav|DIR EN GREY||frame=1 Infobox Single | Name = -Ill- | Artist = | Album = | A-side = | B-side = 虜 | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = 9分00秒 | Label = | Writer = | Producer = | Certification =*ゴールド() | Chart position =*7位() | Last single = () | This single = -Ill-() | Next single = () 「-Ill-」(アイル)は、発売ののインディーズ2枚目の。インディーズにもかかわらず、8月24日付けのオリコンのシングルチャートで7位にランクインした。 == 概説 == *この作品から、メジャー5thシングル「」まで8cmシングルとしてリリースされている。 *当時としては最高記録のオリコン初登場7位を記録した。また、15万枚以上売り上げ、彼らのシングルとしては2番目に多いセールスを記録。 *系『』内の『』のオープニングに採用された。 *あわせてこの時期にインディーズとしては初の公演を行い、への架け橋となっていくきっかけを作った。 *プロデュースには前作『JEALOUS』でも担当していたのボーカル(幸也)、編曲には同じくD≒SIREのギタリストKIYOSHI(聖詩)が参加している。 *長らくアルバムへの収録はされなかったが、2018年発売のベストアルバム『』に収録されることとなった。 == 収録曲 == #-Ill-(作詞: 作曲:Dir en grey 編曲:Dir en grey&KIYOSHI(/)) #:曲の段階ではメンバー的にはのイメージであったそうだが、京本人は寂しい感じがしたということで、をイメージした詞になったとのこと。また完成に至るまで4回書き直している。「夢のあるもの」と語っており、誰にでも分かるような雰囲気で仕上げたという。 #虜(作詞:京 作曲: 編曲:Dir en grey) #:後々Dir en greyのファンが「虜」と自称することになる由縁になった曲ではなく、実の由縁は、ある雑誌のページでギターのDieが「虜になる」という言葉とともに掲載されていたから。 single-stub Dir en grey Normdaten DEFAULTSORT:あいる
-I'll-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-I'll-
ja
Infobox Album | Name = -INFINITE Selection- | Type = ベスト・アルバム | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = 46分21秒 | Label = | Producer = | Reviews = | Chart position = * 週間26位() | Certification = | Last album = () | This album = -INFINITE Selection-(2016年) | Next album = | Misc = Singles | Name = -INFINITE Selection- | Type = ベスト・アルバム | Single 1 = | Single 1 date = | Single 2 = | Single 2 date = | Single 3 = | Single 3 date = | EAN = | Tracklist = 『-INFINITE Selection-』(インフィニット・セレクション)は、の。にから発売された。 == 概要 == として活動しているのベストアルバム。 アニメ映画『 -インフィニット・バースト-』のイメージ・ソング「アラウド」、TVアニメ『』のエンディング・テーマ「」を含む全10曲収録。 「」、「リンクス」、「」のMusic Videoと、「」2016ver.を収録した付き“[ オリコン・スタイル]”。 == 収録曲 == tracklist | headline = (アーティスト盤、通常盤共通“[ Warner Bros. Entertainment Inc].”) | collapsed = no | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | arrangements_credits = yes | title1 = アラウド | note1 = アニメ映画『』イメージソング | lyrics1 = | music1 = | arranger1 = 千葉“naotyu-”直樹 | length1 = 3:57 | title2 = | note2 = TVアニメ『』後期エンディングテーマ | lyrics2 = 分島花音 | music2 = 千葉“naotyu-”直樹 | arranger2 = 千葉“naotyu-”直樹 | length2 = 3:50 | title3 = | lyrics3 = 分島花音 | music3 = 千葉“naotyu-”直樹 | arranger3 = 千葉“naotyu-”直樹 | length3 = 4:20 | title4 = | note4 = TVアニメ『』後期エンディングテーマ | lyrics4 = 千葉“naotyu-”直樹 | music4 = 千葉“naotyu-”直樹 | arranger4 = 千葉“naotyu-”直樹 | length4 = 5:10 | title5 = | note5 = テレビアニメ『とある科学の超電磁砲S』第23話挿入歌 | lyrics5 = | music5 = 、Ceui | arranger5 = 小高光太郎 | length5 = 4:02 | title6 = | note6 = TVアニメ『』エンディングテーマ | lyrics6 = | music6 = y0c1e | arranger6 = 千葉“naotyu-”直樹 | length6 = 4:34 | title7 = | note7 = アニメ映画『』劇中歌 | lyrics7 = | music7 = | arranger7 = 井内舞子 | length7 = 5:02 | title8 = | lyrics8 = | music8 = | arranger8 = 中沢伴行 | length8 = 4:49 | title9 = | lyrics9 = | music9 = 井内舞子 | arranger9 = 中井伴子 | length9 = 5:20 | title10 = sympathia Accel World Original Soundtrack feat.ONOKEN | lyrics10 = 三澤秋 | music10 = ONOKEN | arranger10 = ONOKEN | length10 = 5:17 収録映像 tracklist | headline = (アーティスト盤のみ) | collapsed = no | title1 = ユナイト Music Video | title2 = ユナイト Music Video Band Version | title3 = リンクス Music Video | title4 = フェイス Music Video | title5 = 「」2016ver. == 出典 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == * [ オリコン・スタイルによる紹介ページ] DEFAULTSORT:いんふいにつとせれくしよん
-INFINITE Selection-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-INFINITE_Selection-
ja
Infobox Album | Name = -ISM | Type = 、 | Artist = | Released = | Genre = | Length = --分 | Label = | Chart position = 1位(DVD総合) | Certification = | Last album = (2001年) | This album = -ISM (2002年) | Next album = (2003年) 『-ISM』(イズム)は、の8作目の映像作品。発売。発売元は、。 == 概要 == *2001年夏に行われた初のフィルムコンサート『ふるさとEふれあいalbumキャンペーン KinKi Kids FILM CONCERT 2001 SUMMER 〜年末年始のドームコンサートの前にKinKiがあなたの街にやってくる〜』で上映された「LOVESICK」と「- so young blues -」にCite news |url= Kids/-ism |work=TOWER RECORDS ON LINE |publisher= |accessdate=2021-10-19、「百年ノ恋」とメイキングシーンを加えて収録された。 *本人達がセルフプロデュースした映像作品となっているCite news |url= |work=HMV&BOOKS -on-line- |publisher= |accessdate=2021-10-11収録のCREDIT欄に、「Planner KinKi Kids」の記載アリ。。 *パッケージデザインは、が担当した商品内のリーフレットに、記載アリ。 *VHSは、2022年時点では廃盤となっているCite web| url = | title = -ISM | website = Johnnys net| publisher = ジャニーズ事務所| accessdate = 2021-10-19。 == 仕様・特典 == ; VHS :VHSはミュージックビデオ3作とメイキングシーンを収録 ;DVD :VHSの収録内容に、フィルムコンサートの公演でのMCのダイジェスト、発売時のテレビCM集を追加収録 == 収録曲 == === VHS === # # #*光一ソロ作品 # #*剛ソロ作品 #] === DVD === #LOVESICK #*マルチアングル機能あり。 #- so young blues - #*マルチアングル機能あり。 #百年ノ恋 #Special Reel #*月光[Making] #*at YOKOHAMA ARENA #*E album TV-CM == 注釈・脚注 == === 注釈 === Reflist|group=注 === 脚注 === 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == *[ Johnnys netによる紹介ページ] *[ Johnnys Entertainment Recordによる紹介ページ] KinKi Kids Music-stub Video-soft-stub DEFAULTSORT:いすむ
-ISM
https://ja.wikipedia.org/wiki/-ISM
ja
Infobox Single | Name = -MOTTO- | Artist = | Album = | A-side = | B-side = ZERO | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = 18分04秒 | Label = | Writer = , | Producer = | Chart position =*28位() | Certification = | Last single = (2008年) | This single = -MOTTO-(2009年) | Next single = (2010年) | Misc = 「-MOTTO-」(もっと)は、の48作目の。 発売された。発売元は。Cite web|title=-MOTTO-|url= ! ソニーミュージックオフィシャルサイト|accessdate=2021-05-14|language=ja == 概要 == 前作から1年振り、近藤のデビュー日、12月12日翌日に発売されたデビュー30周年記念シングル。発売日は従来の水曜日ではなく日曜日であった。 30周年TV-CMイメージソング。 2009年12月31日「」では、近藤のバックで、同事務所の後輩、、、、、、など総勢100人近くがJr.時代以来、久しぶりにダンスを披露。TOKIOはバンド形態のため、本曲を演奏した。1年後の「」でも同曲が披露された。 == 収録曲 == # -MOTTO- #* 作詞:, /作曲・編曲:安田信二 # ZERO #* 作詞・作曲・編曲: # -MOTTO-(original karaoke) # ZERO (original karaoke) == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist 近藤真彦 single-stub DEFAULTSORT:もつと
-MOTTO-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-MOTTO-
ja
Infobox Single | Name = -OZONE- | Artist = | Album = | A-side = | B-side = TWISTERPublic GAME(通常盤のみ)Mr.Grim(CD+DVD盤のみ) | Released = | Recorded = 2009年JPN | Genre = () | Length = 15分04秒(通常盤)12分04秒(CD+DVD盤) | Label = | Writer = 智Tohya | Producer = | Reviews = | Chart position = * 42位() | Certification = | Chronology = | Last single = () | This single = -OZONE-(2009年) | Next single = () | Misc = 「-OZONE-」(オゾン)は、の4枚目の。にから発売された。 == 解説 == * 「」以来9か月ぶりのリリース。 * 通常版「lipper」と、「-OZONE-」のが収録された「visiter」の2タイプ仕様。 * 表題曲「-OZONE-」は、系アニメ「」の第3期エンディングテーマとして使用された。 * カップリング曲の「Public GAME」も用『』のテーマ曲としてタイアップされている。 == 収録曲 == === 通常版「lipper」 === # -OZONE- [4:39] #: 作詞: 智、作曲: Tohya、編曲: vistlip # TWISTER [3:12] #: 作詞: 智、作曲: Tohya、編曲: vistlip # Public GAME [3:13] #: 作詞: 智、作曲: Yuh、編曲: vistlip # -OZONE- () === CD+DVD「visiter」 === # -OZONE- # TWISTER # Mr.Grim [4:13] #: 作詞: 智、作曲: Yuh、編曲: vistlip == タイアップ == {| class="wikitable" ! 曲名 !! タイアップ |- | -OZONE-||系アニメ『』第3期エンディングテーマ |- | Public GAME||用『』使用曲 |} == 収録作品 == {| class="wikitable" ! 発売日 !! タイトル !! 備考 |- !colspan="3"|-OZONE- |- | ||||。 |} vistlip 遊☆戯☆王 single-stub DEFAULTSORT:おそん
-OZONE-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-OZONE-
ja
Infobox Single | Name = -RA・SE・N- | Artist = | Album = Live [em:ou] | A-side = | B-side = あした、晴れたら | Released = 1998年11月18日 | Format = | Recorded = | Genre = () | Length = 4分40秒 | Label = | Writer = | Lyricist = 緒方恵美 | Composer = | Producer = | Certification = | Chart position = | Last single = 「」(1998年) | This single = 「-RA・SE・N-」(1998年) | Next single = 「silver rain」(1999年) | Misc = | EAN = JAN|4988005222480 | Tracklist = 「-RA・SE・N-」(らせん)は、の8枚目のシングル。1998年11月18日にから発売されたCite web|和書|url= / -RA・SE・N-|website=CDJournal|accessdate=2024-01-18。 == 概要 == * OVA『』の主題歌として使用されたCite web|和書|url= 1999年7月1日にポリグラムは社名をユニバーサルミュージックに変更し、レーベルとしてもポリグラムの名前が使用されなくなったため、緒方にとって本作がポリグラムから発売の最後のシングルとなった。次作「silver rain」からはからの発売となった。 == 収録曲 == (全作詞:緒方恵美、作曲・編曲:) # -RA・SE・N- [4:40] #*OVA『』主題歌Cite web|和書|url= - 緒方恵美|website=ORICON NEWS|accessdate=2024-01-18 # あした、晴れたら [4:29] # -RA・SE・N-(karaoke) [4:37] == 収録アルバム == {| class="wikitable" style="font-size:small" ! 曲名 !! 収録アルバム !! 発売日 !! 規格品番 |- ! rowspan="3"|-RA・SE・N- | 『Live [em:ou]』Cite web|和書|url= (em:ou) - 緒方恵美|website=ORICON NEWS|accessdate=2024-01-18 || 1999年3月17日 || POCX-1115 |- | 『』Cite web|和書|url= - 緒方恵美|website=ORICON NEWS|accessdate=2024-01-18 || 1999年6月30日 || POCX-1120 |- | 『』Cite web|和書|url= - 緒方恵美|website=ORICON NEWS|accessdate=2024-01-18 || 2002年12月4日 || LACA-9015/8 |- ! あした、晴れたら | 『Live [em:ou]』 || 1999年3月17日 || POCX-1115 |} == 脚注 == Reflist 緒方恵美 Normdaten DEFAULTSORT:らせん
-RA・SE・N-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-RA・SE・N-
ja
出典の明記|date=2018年3月1日 (木) 00:10 (UTC)|ソートキー=音しやんはら Infobox Single | Name = -SHAMBARA- | Artist = | Album = | A-side = -SHAMBARA- | B-side = インザコンクリート | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = | Writer = | Producer = | Certification = | Chart position = *週間21位 | Last single = () | This single = -SHAMBARA-(2016年) | Next single = () | Misc = Extra track listing | Album = | Type = | prev_track = | prev_no = | this_track = | track_no = | next_track = | next_no = 「-SHAMBARA-」(シャンバラ)は、のであるがに発売した、通算22枚目となるシングル。 == 概要 == *2016年の第3弾シングル。前作「」から4か月後にリリースされた。 *通常盤と初回限定盤の2形態でのリリースで、初回限定盤には表題曲「-SHAMBARA-」のとメイキング映像が収録されたDVDが封入されている。 == 収録曲 == === CD === #-SHAMBARA- #インザコンクリート === 初回限定盤DVD === #-SHAMBARA- PV #-SHAMBARA- PV Making == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist R指定 single-stub デフォルトソート:しやんはら
-SHAMBARA-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-SHAMBARA-
ja
Infobox MMA event | 大会名 = -SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT- GROUND ZERO TOKYO 2017 | 画像 = | シリーズ = | 主催 = シュートボクシング協会 | 開催年月日 = | 開催地 = JPN | 会場 = 東京・ | 開始時刻 = | 試合数 = 合計8試合 | 放送局 = | 出演者 = | 前大会 = | 次大会 = -SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT- GROUND ZERO TOKYO 2017(シュートボクシング バトルサミット グランドゼロトーキョー2017)は、の大会の一つ。、で開催された。 == 大会概要 == == 試合結果 == === オープニングマッチ === ; 第1試合 43.0㎏契約 セミプロルール 2分×3R延長1R : ◯ JPN vs. JPN 松谷綺 × : 3R 終了 判定3-0(29-26、30-25、30-27) === 本戦 === ; 第1試合 SB日本スーパーライト級王座決定トーナメント1回戦 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 3R 終了 判定3-0(30-28、30-27、30-27) ; 第2試合 SB日本スーパーライト級王座決定トーナメント1回戦 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 4R 終了 判定3-0(三者とも10-9) ; 第3試合 58.0㎏契約 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 4R 終了 判定2-1(10-9、9-10、10-9) ; 第4試合 61.0㎏契約 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 2R 2分08秒 KO(右ストレート) ; 第5試合 SB日本女子ミニマム級(48.0kg) エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. THA ペッディージャー・オーミークン × : 3R 終了 判定3-0(30-27、29-28、29-28) ; 第6試合 95.0㎏契約 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 2R 1分40秒 KO(左フック) ; 第7試合 SB日本スーパーライト級王座決定トーナメント決勝戦 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジあり : ◯ JPN vs. JPN × : 3R 終了 判定2-0(30-29.29-29.30-29) == 脚注 == Reflist == 関連項目 == * == 外部リンク == * [ シュートボクシング公式サイトによる試合結果] * [ イーファイト による試合結果] SHOOTBOXINGの大会 DEFAULTSORT:Shoot Boxing Battle Summit Ground Zero Tokyo 2017
-SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT- GROUND ZERO TOKYO 2017
https://ja.wikipedia.org/wiki/-SHOOT_BOXING_BATTLE_SUMMIT-_GROUND_ZERO_TOKYO_2017
ja
出典の明記|date=2024年5月 『-U- underwater unit』(ユー・アンダーウォーターユニット)は、にから発売された用のソフト。開発はRACJINが担当。 アイレムは過去(時代)に潜水艦が自機である『』『』を制作したが、本作も同様に潜水艦を自機とした3Dシューティングゲームである。特に『海底大戦争』とは世界観や登場メカなどが一部酷似しており、本作を簡単に表現するなら「3D版『海底大戦争』」である。フィールドには水中と水上の二種類がありそれに応じて使用する武器も変化する。 大きな特徴として、地形や敵、アイテムの位置を把握できる「X」を使用できる点がある。 本作ではイージー・ノーマル・ハードの3種類の難易度から選べるが、セーブスロットは1つしかない。 == システム == プレイヤーは主役機である潜水艦「クロノス」を操作する。前述したように操作するフィールドは「水中」「水上」の2つに分けられる。移動は前後移動、アナログスティックを使用した機首移動・旋回が可能。水中ではバラスト移動による上昇下降も可能。水中で水面に接していればボタンを押す事で水上へ浮上する事ができる。水上から水中に潜航する場合もボタンを押す事で行える。 攻撃については、水中ではニードルガンと魚雷、そして使用回数に限りがある特殊兵器を、水上では機銃とミサイルを使用できる。魚雷とミサイルはボタンを押し続けることでロックオンマーカーを表示し、ボタンを離すとロックした敵に向かって放つ。ロックオンまでのスピードは敵との距離によって変化する。障害物越しにロックする事も可能。また、ロックせずに魚雷やミサイルを発射する事もできる。装備についてはインターミッション時に購入したり交換したりできる。 本作の特徴である「Xソナー」は水中で使用できる機能で、使用するとフィールド内の物体はワイヤーフレームで表示される。Xソナーを使用する事で地形越しに敵を判別できたり、埋没している埋蔵品を発見できる(埋蔵品回収は報酬や新兵器開発に役立つ)。また、Xソナーで検知された物についてはレーダーに一定時間表示される。 == ストーリー == 紀元前に建造された遺産は、分布地域が異なるにもかかわらず、共通する部分が多かった。それらはオーパーツと呼ばれ、考古学者の中にはこれらの遺産の主に対して高度な文明体が存在しているのではないかという説を唱えるも少なくない。 西暦2139年10月、突如として発生した地球の地殻変動により急激なマントルの異常、マグニチュード10前後の地震などで地球の大部分の陸地は水没し、文明圏のほとんどは海の藻屑と消え去った。多くの人々は死に絶え、生き残った者は弱肉強食の世界を生き抜こうとしていた。 西暦2185年8月、水没後の世界では水中三次元航行の可能な潜水艦が主な移動手段となった。その性能はめざましく進歩した。しかし、無法な世界でのテクノロジーは新たな野望に満ちた徒を生み出すこととなる。造船に特化した兵器企業体TWAはメルギス帝国を建国し、多数の潜水艦艦隊を組織して、残された領土から資源や食料の略奪を開始し、搾取に辟易した民衆は、同盟軍を組織し、帝国に立ち向かった。双方の戦力は拮抗していたものの、残された大陸を多く占有する帝国の鉱物資源は同盟の比とはならず、数の理論では同盟は押される形となった。同盟軍は孤高の科学者であるラムファード=デブンの提唱する新しい戦闘理論に基づいて、索敵、回避性能の高い戦闘潜水艦クロノスの開発に成功。帝国に対し、最後の戦いを挑む。 == 登場人物 == *同盟 **レッド・ドミナス **リッチモンド・デンプシー *帝国 **ファーランド・メルギス **シモン・フリート **デル・ボードヴィル == 登場メカ == *同盟 **クロノス **アキレス *帝国 **ガネハ **ガンゴロワ **ミダス改 **トロス **ハンマーヘッド **デイグルゼネア **クード **バルベス **ギルモア **ゼラ・ガネハ **バルアウー **ギルグロワ **グレイア *超古代文明 **第一の守護者 **第二の守護者 **ヒドン **第三の守護者 video-game-stub DEFAULTSORT:ゆあんたうおたゆにつと
-U- underwater unit
https://ja.wikipedia.org/wiki/-U-_underwater_unit
ja
基礎情報 ラジオ番組 |番組名=-WEEKLY PARTY-週末オトナ計画 |画像= |画像説明= |愛称= |ジャンル=ワイド番組/ |放送方式= |放送時間=12:00(初期は11:30) - 15:45 |放送期間= - |放送回数= |放送局= |パーソナリティ= |出演= |企画= |ディレクター= |プロデューサー= |スポンサー= |特記事項= -WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画(ウィークリー パーティ しゅうまつおとなけいかく)は、で金曜昼に放送されていたワイドである。 == 概要 == 放送スタート時は11:30からのオンエアだったが、後に広島三菱の提供枠(「Mrs.Friday」→現「GOOD AGES CAFE」)の番組が11:30から25分間入り(11:55から5分間はニュース)、当番組自体は正午(12:00)から始まる事になった。また、2003年3月に人気朝ワイド「ウィークエンド・パッション ひろしま」(パーソナリティー:田中宏之)の終了に伴い、放送時間が朝と昼の2部編成(モーニングサイド 7:30-10:20、アフタヌーンサイド 12:00-15:35)になったこともあった(2003年4月 - 10月)。※なお、この頃の番組名は「」であった。 6年間に渡って放送された当番組は3月24日をもって終了したが、同年6月に番組コーナーでもあった『kuro先生のお父さんも一緒』の本が出版された。そのPRのために屋形、村上コンビがに出演し、3ヶ月ぶりのコンビ復活となった。 == 放送時間 == 毎週金曜日 12:00-15:45 == パーソナリティー == * 屋形英貴(HFM)、 *:屋形は番組終了後、定時ニュースや特番に出ていることがある。村上は「」に引き続き出演。 == リポーター == * 桧垣直子 *: 番組終了後は、後番組「」でリポーターを務めている。 == コーナー == * 週末広島MAP(桧垣は主にこのコーナーで登場) * kuro先生のお父さんも一緒 * オトナのための昼マンガ * R30イベント情報 * オトナ@LOTZ など == 過去のコーナー == * TOKIO ウォッチャー(渋谷 マトリクススタジオからの中継) * 地球のウラ側通信 * OH! マイムービー * しまね ドライブコース・インフォ * 木になるニュース 実になる話題 * 週末くるまメディア * いまむらただしの元気の出るニュース * セレブリティ・ワンダーランド など == タイムテーブル == * 12:00 オープニング * 12:10 ラジオショッピング * 12:20 週末広島MAP * 13:15 kuro先生のお父さんも一緒 * 13:30 交通情報+ヘッドラインニュース * 13:40 オトナのための昼マンガ * 14:00 R30イベント情報<提供:損害保険> * 14:15 オトナ@LOTZ<提供:> * 14:30 交通情報<提供:・> * 14:40 ラジオショッピング * 14:55 ACADEMY * 15:00 リクエスト&メッセージ *:ゲスト出演がある回や週末広島MAPのコーナーが2回あるときは、この時間に充てることが多かった。 前後番組| 放送局=| 放送枠=金曜日昼のワイド番組| 番組名=-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画| 前番組=| 次番組= デフォルトソート:ういくりはあてい しゆうまつおとなけいかく Radio-stub
-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画
https://ja.wikipedia.org/wiki/-WEEKLY_PARTY-_週末オトナ計画
ja
『-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画ワイド!』(ウィークリーパーティ しゅうまつオトナけいかくワイド)はのワイド番組。に金曜日の12:00から放送されている『』を朝(モーニングサイド:前枠は『』)と昼(アフターヌーンサイド)の2部構成とする形でスタートしたが、2003年にモーニングサイドが終了し、アフタヌーンサイドのみ継続となり、タイトルも『』に戻った。アフタヌーンサイドも2006年3月24日を以って終了した。 モーニングサイドの後枠は『』(終了)であるが、2003年3月まで『週末…』のパーソナリティであるが番組のパーソナリティを務めていたため、実質『週末…』のモーニングサイドのリニューアルといえる。また、レポーターであるも出演していた。 == タイムテーブル == === モーニングサイド === * 7:30 オープニング~トラフィックインフォメーション * 7:35 ・サウンド・ブレックファースト * 7:45 HEADLINE NEWS & HIROSHIMA * 7:50 ・モーニングシャッフル * 8:00 今日のキーナンバー * 8:10 ・スーパーコラム * 8:19 トラフィックインフォメーション * 8:20 気になるニュースと実になる話題 * 8:30 ヘッドラインニュース * 8:39 トラフィックインフォメーション * 8:45 ヘッドラインニュース * 9:00 トラフィックインフォメーション+ウェザーレポート * 9:06 ヘッドラインニュース * 9:20 週末くるまメディア * 9:30 トラフィックインフォメーション+ウェザーレポート * 9:35 ラジオショッピング * 9:45 GOOD DAY * 9:55 ニュース+天気予報 * 10:06 ワンヴィレポート == アフタヌーンサイド == * 12:00 オープニング * 12:15 ラジオショッピング * 12:20 週末広島MAP * 12:55 Model ROOM.com * 13:10 OH!マイムービー * 13:30 トラフィックインフォメーション+ヘッドラインニュース * 13:55 よみうりチャットオンライン * 14:00 のTOKIOウォッチャー * 14:30 トラフィックインフォメーション+セレブリティワンダーランド * 14:40 ラジオショッピング * 14:55 の * 15:00 いまむらただしの元気が出るニュース * 15:20 地球のウラ側通信 * 15:35 ラジオショッピング 前後番組| 放送局=| 放送枠=金曜の朝番組| 番組名=-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画ワイド!| 前番組=| 次番組= デフォルトソート:ういいくりいはあていしゆうまつおとなけいかくわいと
-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画ワイド!
https://ja.wikipedia.org/wiki/-WEEKLY_PARTY-_週末オトナ計画ワイド!
ja
Pathnav|中森明菜|中森明菜の作品|frame=1 Infobox Album | Name = -ZEROalbum- 歌姫2 | Cover = | Type = カバー・アルバム | Artist = | Released = 2002年3月20日 | Recorded = ユニバーサルレコーディングスタジオ、オンエア麻布スタジオCite album-notes|和書|title=-ZEROalbum- 歌姫2|others=|year=-03-20|type=12cmCD|publisher=|id=UMCK-1093 | Genre = | Length = 42分15秒Cite web|和書|url= -ZERO album-歌姫 2 - 中森明菜 : CD|publisher=|accessdate=2011-06-23 | Label = | Producer = | Reviews = | Chart position = *10位()Cite web|和書|url= STYLE ミュージック|publisher=|accessdate=--16 | Certification = | Last album = 『』(1999年) | This album = 『-ZEROalbum- 歌姫2』(2002年) | Next album = 『』(2002年) | Misc = | EAN = JAN|4988005297389 | Tracklist = 『-ZEROalbum- 歌姫2』(ゼロ・アルバム うたひめツー)は、のの2枚目の。このアルバムは2002年3月20日によりリリースされた (: UMCK-1093)。 == 背景 == 2002年に、中森はメジャー・レーベルに復帰したCite web|和書|date=-02-08|url= 芸能 記事|work=スポーツニッポン|publisher=|accessdate=--28|archivedate=2002年06月10日|deadlinkdate=2017年9月。『-ZEROalbum- 歌姫2』は、その移籍第1弾で、この年1枚目のとなったCite web|和書|archiveurl= UNIVERSAL MUSIC OFFICIAL WEBSITE|work=biography|publisher=|accessdate=--28|archivedate=2011年07月22日|deadlinkdate=2017年9月。このアルバムは、1999年12月発表の前アルバム『』からおよそ2年4か月ぶりとなる2002年3月20日に (UMCK-1093)で発売されたCite web|date=-03-22|url= web|和書|url= 〜“WALKMAN”公式ミュージックストア〜|publisher=|accessdate=2013-02-01Cite web|和書|archiveurl= album〜歌姫2〜 】中森明菜 : 試聴とダウンロード - listen.jp|publisher=|accessdate=2013-02-01|archivedate=2008年03月7日|deadlinkdate=2017年9月。メジャー・レーベル復帰作には、1994年3月に発売された『』企画の復活が選択されたCite album-notes|和書|last=佐々友成|work=|others=中森明菜|year=2004-12-01|title=歌姫解説|type=6×12cmCD|publisher=|id=POCE-3035/40。これにより、カバー・アルバム『歌姫』がシリーズ化されることとなった。中森本人としては、先にオリジナルのやアルバムを出したかったものの、スタッフから、まずは一呼吸置こうと、本作制作のアドバイスを受けたというCite journal|和書|author=島﨑今日子|date=-07|title=Small|インタビュー 中森明菜|journal=|volume=24|issue=7|page=48|publisher=。本作のレコーディングは、ユニバーサルレコーディングスタジオ、オンエア麻布スタジオで行われた。カバーした楽曲について中森は、「色がついているものにあえて明菜流に色をつけるので普段の何十倍もプレッシャーがかかった。いろんな手を尽くした。一番苦手だったのはさんとさんの歌」と述べ、「」のレコーディングについては、「2回でOKがでました」と明かしたCite web|date=-02-13|url= web|date=-03-20|url= web|date=-05-09|url= web|和書|date=-03-20|archiveurl= エンターテイメント/ファン驚喜!! 中森明菜が初インストアイベント敢行|publisher=|accessdate=2013-02-01|archivedate=2012年07月8日|deadlinkdate=2017年9月。このアルバムのCG処理によるのジャケットは、複数のメディアで伝えられたCite web|和書|url= / ZERO album〜歌姫2 [CD] [アルバム] - CDJournal.com|publisher=音楽出版社|accessdate=2011-06-23。また、この作品をきっかけに、昨今のカバー曲ブームの火付け役とも称されたCite web|和書|url= (なかもりあきな)(ナカモリアキナ) : 音楽ダウンロード・音楽配信サイト ListenJapan|publisher=Listen Japan|accessdate=2011-06-23。 『歌姫』の音楽プロデューサー、スーパーヴァイザーのは、の「瑠璃色の地球」を収録した経緯について、当初1作目の『歌姫』の候補曲に「」があったが、2作目になり収録を検討したところ、歌詞内容が若すぎるからと、「瑠璃色の地球」を中森が選んできたというCite album-notes|和書|last=北中正和|authorlink=北中正和|work=歌姫 Complete Box Empress|others=中森明菜|year=2004-12-01|title=10年目の『歌姫』|type=6×12cmCD|publisher=ユニバーサル|id=POCE-3035/40。また、「」を収録した理由は、のスタジオ・アルバム『すたんだーど・なんばー』へのオマージュであったと川原は明かしている。このアルバムのエグゼクティブ・プロデューサーを務めた寺林晁は『ORICON STYLE』のインタビューで、カバーした楽曲の選曲については、中森との話し合いの末、こちらの意に沿ってもらったと振り返っている。また、本作で積み上げた制作手法が、後のの『』シリーズや、『』に影響されたことを明かしているCite web|和書|date=2008-02-20|url= STYLE ミュージック|publisher=オリコン|accessdate=2011-06-23|archivedate=2010年08月18日|deadlinkdate=2017年9月。 本作発売後、2002年4月6日放送のフジテレビ系音楽番組『』にて、本作から「」と「瑠璃色の地球」を披露したCite web|和書|date=--06|url= web|和書|archiveurl= NAKAMORI MUSICA FIESTA TOUR |publisher=|accessdate=-07-31|archivedate=2003年01月26日|deadlinkdate=2017年9月Cite web|和書|date=-05-28|url= 芸能 記事|work=スポーツニッポン|publisher=スポーツニッポン新聞社|accessdate=--28|archivedate=2005年03月11日|deadlinkdate=2017年9月。 2003年より本作収録の「瑠璃色の地球」が、 ()のテレビCMイメージソングに起用された。その後、2003年4月発売のシングル「」の3曲目のボーナストラックとして同曲がされたCite web|date=2003-03-31|url= web|和書|url= / Days [CD] [シングル] - CDJournal.com|publisher=音楽出版社|accessdate=--28。2004年には3作発売となった""をまとめた盤の『』が、2007年には"歌姫シリーズ"の『』が発売されたCite web|和書|url= / 歌姫 Complete Box Empress [6CD] [CD] [アルバム] - CDJournal.com|publisher=音楽出版社|accessdate=--28Cite web|和書|url= / 歌姫ベスト 25TH ANNIVERSARY SELECTION [CD] [アルバム] - CDJournal.com|publisher=音楽出版社|accessdate=--28。 == 批評 == 『CDジャーナル』の後藤幸浩は「洋楽的な要素の中で、日本語をこれだけ多彩に美しく響かせられる歌手はたぶん明菜が最後かも。映画音楽にも通じる千住明の編曲も◎。」と批評したCite journal|和書|author=後藤幸浩|journal=CDジャーナル|publisher=音楽出版社|volume=46|issue=4|date=-。 == チャート成績 == 『-ZEROalbum- 歌姫2』は、の2002年4月1日付で初登場13位を記録後、2002年4月8日付から4月15日付の2週連続で最高順位10位を記録したCite web|和書|url= STYLE アーティスト/CD検索|work=2002年04月第1週の邦楽アルバムランキング情報|publisher=オリコン|accessdate=--16Cite web|和書|url= STYLE アーティスト/CD検索|work=2002年04月第2週の邦楽アルバムランキング情報|publisher=オリコン|accessdate=--16Cite web|和書|url= STYLE アーティスト/CD検索|work=2002年04月第3週の邦楽アルバムランキング情報|publisher=オリコン|accessdate=--16。中森にとって、1995年7月発売の『』以来およそ7年ぶりに同チャートでトップ10入りを果たしたCite web|date=--01|url= 収録曲 == Tracklist | total_length = 42:15 | lyrics_credits= yes | music_credits = yes | all_arrangements= | title1 = 歌姫2 Opening | music1 = 千住明 | length1 = 0:43 | title2 = | note2 = のカバー曲、もとはの曲 | lyrics2 = | music2 = | length2 = 4:03 | title3 = 桃色吐息 | note3 = のカバー曲 | lyrics3 = | music3 = | length3 = 3:42 | title4 = アデュー | note4 = のカバー曲 | lyrics4 = 庄野真代 | music4 = 庄野真代 | length4 = 4:02 | title5 = 別れの予感 | note5 = のカバー曲 | lyrics5 = | music5 = | length5 = 4:31 | title6 = | note6 = のカバー曲 | lyrics6 = 竹内まりや | music6 = 竹内まりや | length6 = 4:03 | title7 = | note7 = のカバー曲 | lyrics7 = | music7 = & 中納良恵 | length7 = 4:54 | title8 = | note8 = のカバー曲 | lyrics8 = | music8 = さだまさし | length8 = 3:53 | title9 = | note9 = のカバー曲 | lyrics9 = 久保田早紀 | music9 = 久保田早紀 | length9 = 3:29 | title10 = | note10 = のカバー曲 | lyrics10 = | music10 = 三木たかし | length10 = 3:10 | title11 = | note11 = のカバー曲 | lyrics11 = | music11 = | length11 = 4:20 | title12 = 歌姫2 Ending | music12 = 千住明 | length12 = 1:25 == クレジット == 『-ZEROalbum- 歌姫2』のライナー・ノーツより ;参加ミュージシャン col-begincol-2 * プロデュース: * All Songs Arranged & Conducted by * オーケストラ:Gallery Music * コンサート・マスター:SETSUKO SUGITA * ピアノ:MANABU OHISHI col-2 * F.& G.Guitar:MIKIHIKO MATSUMIYA * マンドリン&ポルトガルギター:HIDEKI WACHI * W.Bass:KAZUKI CHIBA * ドラムス:SATORU NAGASAWA * パーカッション:IKUO KAKEHASHI col-end ;スタッフ col-begincol-2 * プロダクション・マネジメント:DAISUKE MIZUTA (日音アーティスト) * 録音:UNIVERSAL RECORDING STUDIOS、オンエア麻布スタジオ * Mixed at オンエア麻布スタジオ * Recorded & Mixed by TOSHIYUKI YOSHIDA (BORDERLINE) * Recorded by YOICHIRO KANO・横田学 (MIXERS LAB CO.,LTD.) * アシスト:TAKU KANEMITSU (ScrumsStuff inc.)、森田信之・HITOMI SUZUKI (MIXERS LAB CO.,LTD.) * Mastered by HIDEAKI NISHIMURA (UNIVAERSAL MUSIC K.K.) * コ・プロデュース:森淳一()、鈴木順 (Halftone Music & Systems) * Directed by HIDETOSHI ABO (Halftone Music & Systems) * A&Rチーフ:藤倉尚(キティMME) * プロモーション・チーフ:大原浩(キティMME) * プロモーション:MASAYUKI DANNOURA(キティMME) * セールス・プロモーション・チーフ:YOSHINORI IIZUKA (UNIVAERSAL MUSIC K.K.) * セールス・プロモーション:KENJI GOTO、CHIHO YOSHIDA (UNIVAERSAL MUSIC K.K.) col-2 * デザイン・コーディネーション:宮本仁美 (UNIVAERSAL MUSIC K.K.) * 撮影:塚田和徳 * 着物スタイリスト:YOSHIHIKO EGI * ヘアメイク・アーティスト:中森明菜 * スタイリスト:濱田由美 * トータル・グラフィックス・デザイン:MD FACTORY INC. * プロデューサー:YUJI ITO * アート・コーディネーター:小林純 * アート・ディレクター:中島裕次 * コピー・ライター:JADE TAKAHASHI * スーパーヴァイザー:羽佐間健二、佐々友成 * エグゼクティブ・プロデューサー:寺林晁、軽部重信(キティMME) * ディレクター:門村崇志 (FAITH INC.) * スペシャル・サンクス:、小倉禎子、楽工房、YOUZ、TAGEI★FUMIHITO、ISHIKAWA★TAKAAKI、HANDS ON ENTERTAINMENT INC. col-end == リリース履歴 == {|class="wikitable" |- ! 発売日 !! レーベル !! 規格 !! !! 備考 |- | 2002年3月20日 || || || UMCK-1093 || |- | 2017年5月3日 | rowspan="3" |ユニバーサルミュージック|| UHQCD || UPCH-7264 || 限定盤 |- |2023年6月28日 |CD |UPCY-7870 |スペシャルプライス再発盤 |- |2024年1月24日 |LP |UPJY-9374 |初アナログLP化、限定盤 |} == 参照 == 脚注ヘルプ Reflist|2 == 関連項目 == * 『』 * 『』 == 外部リンク == *Official| - ZERO album〜歌姫2 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN 中森明菜 au Normdaten リダイレクトの所属カテゴリ |redirect1= 瑠璃色の地球 (中森明菜の曲) |1-1= 携帯電話のコマーシャルソング |1-2= KDDI/auのCMソング DEFAULTSORT:せろあるはむうたひめ2
-ZEROalbum- 歌姫2
https://ja.wikipedia.org/wiki/-ZEROalbum-_歌姫2
ja
Pathnav|Tokyo 7th シスターズ|Tokyo 7th シスターズのディスコグラフィ|frame=1 Infobox Single | Name = -Zero / TREAT OR TREAT? | Artist = (t7s) | Album = | A-side = -ZeroTREAT OF TREAT? | B-side = | Released = | Format = CDシングル、音楽配信 | Recorded = | Genre = (ゲームソング) | Length = 7分14秒 | Label = | Writer = | Producer = | Certification = | Chart position = 31位(オリコン週間ランキング)R|Oricon0_TOT | Last single = | This single = -Zero / TREAT OR TREAT?(2015年) | Next single = | Misc = | EAN = | Tracklist = 『-Zero / TREAT OF TREAT?』(ゼロ / トリート・オア・トリート)は、にから発売された、(t7s) KARAKURI・4Uの両A面シングルCite web |title=-Zero/TREAT OR TREAT? ! KARAKURI/4U |url= |website=ORICON NEWS |accessdate=2022-01-30。「t7s HALLOWEEN EP」の副題を冠して発売された。 本作の表題作である「-Zero」は空栗ヒトハとフタバの双子の姉妹によるユニット“KARAKURI”の楽曲であり、「TREAT OR TREAT?」は、九条ウメ、鰐淵エモコ、佐伯ヒナの3人から構成されるガールズバンド・4Uの楽曲であり、いずれもゲームのメインユニット・777☆SISTERSのライバルであるR|Natalie20151125P2。 == 楽曲制作 == プロジェクトの中心人物であるは、ナタリーとのインタビューの中で、をコンセプトにしたCDを出そうと考えた際、777☆SISTERS関連のユニットではイメージがわかなかったため、ライバルユニットであるKARAKURIと4Uにヒールじみた雰囲気の中で歌ってもらおうと考えたと話しているR|Natalie20151125P2。 このうち、“KARAKURI”の「-Zero」は、emonが作曲しているR|Natalie20151125P2。初期バージョンではよりポップな雰囲気が出ていたが、茂木は「B.A.A.B.」(アルバム『H-A-J-I-M-A-L-B-U-M-!!』収録)よりもクールで重めのEDMにしてほしいと考えており、リテイクが行われたR|Natalie20151125P2。 「-Zero」の歌詞は茂木がSATSUKI-UPDATE名義で執筆しており、サビの「狂おしく今咲かせ賜れ」というフレーズから膨らませる形で歌詞を作っていったとナタリーとのインタビューの中で明かしているCite web|和書 |title=「Tokyo 7th シスターズ」特集 総監督・茂木伸太郎×ヒゲドライバー×emon鼎談 (4/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー |url= |accessdate=2022-01-30 |publisher=Natasha |date=2015年11月25日。茂木はemonの作ったサビのサウンドを生かす形でこのフレーズを思いついたと話す一方、「賜れ」という言葉の音感をいかすために、わらべ歌にしたとも語っているR|Natalie20151125P4。 また、茂木は空栗姉妹を演じるが、茂木の持つユニットのイメージを歌でもストレートに表現してくれるとナタリーとのインタビューで話しており、事前の打ち合わせなしに入れてきたアドリブを積極的に採用していったと振り返っている。emonも、秋奈の歌い方は仮歌と異なるものの、新しい発見があったと話しているCite web|和書 |title=「Tokyo 7th シスターズ」特集 総監督・茂木伸太郎×ヒゲドライバー×emon鼎談 (2/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー |url= |website=音楽ナタリー |accessdate=2022-01-30 |publisher=Natasha |date=2015年11月25日。一方、秋奈本人は中里キリとのインタビューの中で、同ユニットには「B.A.A.B.」のようにクールで挑発的なイメージがあったため、「-Zero」でかっこよさと美しい和のテイストを見せて驚いたと話しているCite web|和書 |title=「ナナシス」KARAKURIインタビュー(楽曲編) |url= |website=WebNewtype |accessdate=2022-01-29 |date=2015年10月29日。また、「B.A.A.B.」ではささやくように歌ったのに対し、「-Zero」ではアタックの強い曲にしたいと考えて声を張ったと秋奈は話しているR|WebNewtype20151029KARAKURI。 「TREAT OR TREAT?」は4Uにとって3曲目でありR|Natalie20151125P2、茂木は外連味がユニットの持ち味であるとし、デビュー曲からいきなりやられると受け入れられないが、3曲目なら大丈夫だと判断したとインタビューの中で話しているR|Natalie20151125P2。 九条ウメを演じたも「TREAT OR TREAT ?」が過去の2曲とは異なる雰囲気をもっていると話しており、ハロウィンの季節性も感じられたと中里とのインタビューの中で話しているCite web|和書 |title=「ナナシス」ライバル4Uにインタビュー!(楽曲編) |url= |website=WebNewtype |accessdate=2022-01-30 |date=2015年10月29日。 また、(鰐淵エモコ役)は、(佐伯ヒナ役)によるコーラスが印象的すぎて自分のコーラスがかき消されそうだったと話しており、試行錯誤と確認を重ねたと振り返っているR|Newtype201510294U。 == 収録曲 == tracklist | extra_column = アーティスト | total_length = auto | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title1 = -Zero | lyrics1 = SATSUKI-UPDATE | music1 = emonR|Natalie20151125P2 | extra1 = KARAKURI | length1 = 3:47 | title2 = TREAT OR TREAT? | lyrics2 = カナボシ☆ツクモ | music2 = Cite web|和書 |title=Tokyo 7th シスターズ - 「TREAT OR TREAT?」|url= 7th シスターズ |accessdate=2022-01-29 |date=2015年10月22日 | extra2 = 4U | length2 = 3:27 | title3 = -Zero -OFF VOCAL- | music3 = emon | length3 = 3:47 | title4 = TREAT OR TREAT? -OFF VOCAL- | music4 = Hiroyuki Maezawa | length4 = 3:27 | title5 = 第七新東京区、ライバルたちのコラボ? | extra5 = (ドラマトラック) | == 反響 == アプリ配信3周年を記念したファミ通Appによるカウントダウン企画において、『TREAT OR TREAT?』が4番目に開発チームに愛された楽曲として取り上げられたCite web|和書 |title=『ナナシス』3周年カウントダウン企画4日目“もっとも愛された楽曲・イベントランキング”第4位を発表! ! スマホゲーム情報ならファミ通App |url= |website=ファミ通App |accessdate=2022-01-30 |language=ja。 === 評価 === の風のイオナは『Are You Ready 7th-TYPES??』のレビュー記事の中で、「-Zero」について「ロリっぽさとセクシーさの両面を感じられるのが大きな魅力。」と評価しているCite web|和書 |title=ミュージック フロム ゲームワールド:Track 68 「喧嘩番長 乙女」「Tokyo 7th シスターズ」 |url= |website=www.4gamer.net |accessdate=2022-01-30 |publisher=Aetas |date=2016/08/05。また、風のイオナは「TREAT OR TREAT?」について、パンクの曲調に、1980年代のアニメを思わせるメロディがインパクト抜群だとしているR|4Gamer.net20160805。 == 脚注 == Reflist デフォルトソート:せろ とりいとおあとりいと
-Zero/TREAT OR TREAT?
https://ja.wikipedia.org/wiki/-Zero/TREAT_OR_TREAT?
ja
Infobox Album | Name = -Zero Hearts- | Type = | Artist = | Released = 2015年1月7日 | Recorded = | Genre = | Length = 73分Cite web|和書|date=|url= Hearts- [CD+Blu-ray Disc]<初回限定盤>|work=|author=|publisher=|accessdate=2015-01-14 | Label = | Chart position = * 週間49位()Cite web|date=|url= Hearts-|work=ORICON STYLE|author=|publisher=|accessdate=2015-01-14 | Last album = (2014年) | This album = -Zero Hearts-(2015年) | Next album = (2019年) | Misc = Singles | Name = -Zero Hearts- | Type = スタジオ・アルバム | Single 1 = | Single 1 date = 2013年1月23日 | Single 2 = | Single 2 date = 2013年7月24日 | Single 3 = | Single 3 date = 2013年10月23日 | Single = | Single date = 2014年4月30日 | Single 5 = | Single 5 date = 2014年7月30日 『-Zero Hearts-』(ゼロハーツ)は、の4枚目の。飛蘭名義のラストアルバム。2015年1月7日にから発売された。 15thから19thまでのシングル曲を収録している。タイトルには、メジャーデビュー前の気持ちに立ち返ってそこから研鑽を積む気持ちが込められているCite journal|和書|journal=|volume=Vol.142|issue=(2014年12月号)|page=18|author=永井和幸|publisher=MG2|date=2014-12-19。 == 音楽性 == 1曲目「」は、19thシングル曲であり、『』の。 2曲目「」は、16thシングルカップリング曲であり、ゲーム『』のオープニングテーマ。 3曲目「時空のパルス」は、『』の主題歌。どことなく古典的なフレーズを盛り込んだ繊細な楽曲に仕上がっている。 4曲目「魂のreload」は、PCゲーム『』の挿入歌。 5曲目「」は、15thシングル曲であり、テレビアニメ『』のオープニングテーマ。 6曲目「synonym」は、テレビアニメ『』の最終回エンディングテーマ。 7曲目「悲烈バイオレンス」は、PCゲーム『』の主題歌。 8曲目「keep the faith」は、PCゲーム『イノセントバレット -the false world-』のオープニングテーマ。 9曲目「CHOOSE THE WORLD」は、PCゲーム『』の挿入歌。 10曲目「愛ト激情」は、オンラインゲーム『戦国闘檄〜バーニングスピリッツ〜』の主題歌。 11曲目「」は、18thシングル曲であり、『』のエンディングテーマ。 12曲目「薔薇色事変」は、PCゲーム『ChuSingura 46+1 武士の鼓動』のオープニングテーマ。 13曲目「」は、17thシングル曲であり、テレビアニメ『BLAZBLUE ALTER MEMORY』のオープニングテーマ。 14曲目「」は、16thシングル曲であり、テレビアニメ『八犬伝―東方八犬異聞―』の第2期オープニングテーマ。 15曲目「」は、18thシングルカップリング曲であり、『』の2014年4月分エンディングテーマ。 16曲目「」は、17thシングル曲であり、オンラインゲーム『』世界大会『Ragnarok World Chamionship 2013』のイメージソング。 17曲目「Never Slash!!」は、PCゲーム『がくと!』テーマソングのリアレンジ新録版。 == リリース == 2015年1月7日にLantisから発売された。飛蘭のオリジナルアルバムとしては前作『』から約1年10か月ぶりのリリースとなる。なお、当初の予定では、に発売予定であったが、制作上の都合により約1ヶ月延期された。 初回限定盤(LACA-35469)と通常盤(LACA-15469)の2種リリースで、初回限定盤には8thシングル「」から14thシングル「」までと17thシングル「」のを収めたDVDが同梱されている。 == 収録内容 == tracklist | collapsed = | headline = CD | extra_column = 編曲 | total_length = 73:00 | lyrics_credits = yes | music_credits = yes | title1 = | lyrics1 = | music1 = 上松範康 | extra1 = | length1 = :01 | title2 = | lyrics2 = | music2 = | extra2 = | length2 = :15 | title3 = 時空のパルス | lyrics3 = 飛蘭 | music3 = | extra3 = Shade | length3 = :34 | title4 = | note4 = | lyrics4 = 飛蘭 | music4 = 矢鴇つかさ | extra4 = | length4 = :29 | title5 = | lyrics5 = 飛蘭 | music5 = | extra5 = 河田貴央 | length5 = 5:06 | title6 = synonym | lyrics6 = | music6 = | extra6 = 鈴木マサキ | length6 = :56 | title7 = 悲烈バイオレンス | lyrics7 = 飛蘭 | music7 = | extra7 = 仁堂敦 | length7 = 3:52 | title8 = | lyrics8 = 飛蘭 | music8 = 矢鴇つかさ | extra8 = 矢鴇つかさ | length8 = :40 | title9 = CHOOSE THE WORLD | lyrics9 = | music9 = | extra9 = 菊田大介 | length9 = :04 | title10 = 愛ト激情 | lyrics10 = | music10 = 菊田大介 | extra10 = 菊田大介 | length10 = :37 | title11 = | lyrics11 = 飛蘭 | music11 = 上松範康 | extra11 = | length11 = 5:02 | title12 = 薔薇色事変 | lyrics12 = RUCCA | music12 = 菊田大介 | extra12 = 喜多智弘 | length12 = :04 | title13 = | lyrics13 = 飛蘭 | music13 = | extra13 = R・O・N | length13 = 3:36 | title14 = | lyrics14 = 飛蘭 | music14 = 小山寿 | extra14 = 小山寿 | length14 = 3:42 | title15 = | lyrics15 = 飛蘭 | music15 = 喜多智弘 | extra15 = 喜多智弘 | length15 = 3:47 | title16 = | lyrics16 = 飛蘭 | music16 = 五条下位 | extra16 = 五条下位 | length16 = :23 | title17 = Never Slash!! | lyrics17 = Kanoko | music17 = | extra17 = 喜多智弘 | length17 = 3:45 tracklist | collapsed = | headline = BD(初回限定盤のみ) | title1 = | note1 = Music Clip | title2 = | note2 = Music Clip | title3 = | note3 = Music Clip | title4 = | note4 = Music Clip | title5 = | note5 = Music Clip | title6 = | note6 = Music Clip | title7 = | note7 = Music Clip | title8 = BLUE BLAZE | note8 = Music Clip == チャート == {| class="wikitable" style="font-size:small;" ! チャート(2015年) !! 最高位 |- | || style="text-align:center;"|49 |- | Japan Top AlbumsCite web|和書|url= Japan Top Albums 2015/01/19 付け|work=|author=|publisher=|accessdate=2015-01-14 || style="text-align:center;"|54 |- | Billboard Japan Top Independent Albums and SinglesCite web|和書|url= Japan Top Independent Albums and Singles 2015/01/19 付け|work=Billboard JAPAN|author=|publisher=阪神コンテンツリンク|accessdate=2015-01-14 || style="text-align:center;"|11 |} == 出典 == Reflist == 外部リンク == * ランティスによる紹介ページ ** [ 初回限定盤] ** [ 通常盤] 飛蘭 Album-stub Normdaten DEFAULTSORT:せろはあつ
-Zero Hearts-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-Zero_Hearts-
ja
Wiktionary|- は のハイフンマイナス記号 である。 ==一覧== 以下の意味で用いられる。 * ‐ () * - / - (U+002D, ) * − () * – / — (, ) == 関連項目 == * * (の1) aimai
- (曖昧さ回避)
https://ja.wikipedia.org/wiki/-_(曖昧さ回避)
ja
Infobox Single | Name = - Believe - | Artist = | Album = | B-side = | Released = | Recorded = JPN | Genre = | Length = | Chart position = * 週間24位() | Label = | Writer = YOMI(作詞)(作曲 #1)(作曲 #2・#3) | Producer = | Last single = | This single = -Believe-() | Next single = (2003年) | Misc = Extra track listing | Album = Ultimate Circus | Type = studio | prev_track = カブキロジカル | prev_no = 4 | this_track = Believe | track_no = 5 | next_track = Mind Ocean 〜喪失は雪と共に〜 | next_no = 6 「- Believe -」(ビリーヴ)は、のシングル。にから発売されたCite web|和書|url= - ディスコグラフィ|publisher=日本クラウン|accessdate=2014-10-16。 == 概要 == 3曲入りマキシシングル。3パターンリリースでAタイプ・Bタイプは各初回受注枚数限定生産、Cタイプは通常盤であるCite web|url= DISCOGRAPHY 2001-2004|publisher=NIGHTMARE Official Site|accessdate=2014-10-16。 == 収録曲 == CD(A・B・Cタイプ共通) # - Believe - #: 作詞:YOMI 作曲:RUKA 編曲:ナイトメア # 13th #: 作詞:YOMI 作曲: 咲人 # muzzle.muzzle.muzzle #: 作詞:YOMI 作曲: 咲人 #* 間奏は「」を思わせるものCite web|和書|url= radar|date=2014-08-21|accessdate=2014-10-16 == 収録アルバム == {| class="wikitable" !曲名!!収録アルバム!!発売日!!備考 |- |Believe||『』||||1st |} == 出典 == Reflist ナイトメア Single-stub DEFAULTSORT:ひりう
- Believe -
https://ja.wikipedia.org/wiki/-_Believe_-
ja
-eauxは、例えばBreaux、Babineaux、 Boudreauxなど、の姓名の最後によく現れる特徴的な綴りである。一見して読みにくい綴りであるが、長くした「O」(オーまたはオウ)のように発音される。 == 綴りの由来 == でこの綴りが正確に出現したのは諸説あるが、この綴りは、法的な書類に、文盲であることを表すために「x」というマークを名前の後ろに付けたことに由来すると言われている。多くのケイジャンがフランス名に由来する「-eau」で終わる名前を持っていたため、結局「-eaux」として標準化された、とする説である(ただしでは、「-eau」で終わる名詞の複数形が「-eaux」になる)。 この主張には歴史家のカール・ブラソー(Carl Brasseaux)が異議を唱えている。彼は、「-eaux」は「オー」という発音で終わるケイジャンの姓名を標準化した多くの可能性のひとつであると言う。ブラソーは、1820年のの国勢調査でポール・ブライアント判事が、「x」で終わるのが完全に任意であることを見落としたことによるものが大きいと主張している。彼は、文盲のマークであったという説には、以来のケイジャンへのステレオタイプが織り込まれていると言う。 == 現在の使用 == 接尾辞としての「-eaux」は、ルイジアナ南部の居住者にも、ケイジャンの名残りを記す用途で気軽に使用されている。特にスポーツのイベントでは、とラファイエット・ルイジアナ大学で「Geaux Tigers」または「Geaux Cajuns」というサインが応援ボードに書かれる。これは英語の「Go」をケイジャン風に表記したものである。 == 外部リンク == * cite news |title=Speaker takes mystery out of Cajun x-factor Cajun surnames |url= |publisher= American Press | first= Chris. |last= Segura |date= |accessdate= 2006-11-08 * cite news |title= The Rice University Neologisms Database (see: Geaux) |url= Rice University |accessdate= 2006-11-08 * cite news |title= Who Are the Cajuns? |url= |work= Gumbo2go |accessdate= 2006-11-08 DEFAULTSORT:eaux
-eaux
https://ja.wikipedia.org/wiki/-eaux
ja
において何らかの名の後に-elect(IPA-en|ɨˈlɛkt||en-us-elect.ogg イレクト)を付けた役職名は、その役職にされたが、まだ就任していない状態の者のことを指すcite web|url= Definition of Elect|publisher=Merriam-Webster Dictionary|accessdate=11 October 2013cite web|url= definition of "elect"|publisher=Cambridge Dictionaries Online|accessdate=11 October 2013。例えば、(president)の選挙に当選してから就任するまでの間の者は"president-elect"と呼ばれる。日本語では「次期〇〇」(例:次期大統領)などと訳される。-designate(IPA-en|ˈdɛ.zɪɡ.ˌneɪt| デジグネイト)という言葉も同じ意味で使われる(例:prime minister-designate(次期首相))。 == 歴史 == -electという言葉のこの用法はに由来するものである。カトリック教会のは選挙で選ばれるが、を受けて正式に任命されてから就任するため、その間の呼称が必要だった。(の選挙)の勝者は、教皇となることが確定して実際に教皇に就任するまでは、pope-elect(次期教皇)と呼ばれたws|"" in the 1913 Catholic Encyclopedia|quote=...envoys were at once sent to Constantinople, to obtain the confirmation of his election ... This the pope-elect refused to do ...。 この用語は、の導入に伴い政治の世界でも使われるようになった。例えば、はによる選挙によって選出されたが、当選した候補者は教皇からされて初めて皇帝となった。そのため、選挙から戴冠式までの間は、imperator electus(英語ではEmperor-elect)と呼ばれたws|"" in the 1913 Catholic Encyclopedia|quote=In spite of the opposition of Rome and France, Charles was elected (28 June 1519), and everywhere received the title of "Emperor Elect".。 19世紀までには、この用語は、選出から就任までに相当の期間がかかるあらゆる役職について使われるようになった。例えば、19世紀にはをbride-electと呼ぶのが一般的だったCite OED|term=elect, adj. and n.|id=60216Cite OED|term=bride, n.|id=23206。 == 組織の役職 == クラブやその他の組織の規則で、(副会長)と同様の正式な役職としてpresident-elect(次期会長)を規定している場合があるCite web|title = President-Elect/President/Immediate Past President|url = = www.asha.org|access-date = --29Cite web|title = Board Position - President Elect ! Association for Childhood Education International|url = = acei.org|access-date = --29|archive-url = = -02-04|url-status=dead|df = Cite web|title = Duties of President-Elect ! OFWIM – Organization of Fish and Wildlife Information Managers|url = = www.ofwim.org|access-date = --29Cite web|title = President-Elect Competencies and Responsibilities|url = = www.tesol.org|access-date = --29Cite web|title = President-Elect Description - American Psychiatric Nurses Association|url = = www.apna.org|access-date = --29Cite web|title = President Elect|url = = Texas Foreign Language Association - TFLA|access-date = --29Cite web|title = Elections ! SOA|url = = www.soa.org|access-date = --29Cite web|title = Executive Committee - Radiation Research Society (RADRES)|url = = www.radres.org|access-date = --29。その場合、組織の会員は、組織の会長(president)を直接選挙するのではなく、次期会長(president-elect)を選挙するCite book|title = Roberts Rules of Order Newly Revised|last = Robert|first = Henry M.|publisher = |year = 2011|isbn = 978-0-306-82020-5|location = Philadelphia, PA|pages = 457|edition = 11th|display-authors=etal|title-link = Roberts Rules of Order。次期会長は、副会長と同様に、限られた任務を与えられることがある。次期会長の任期が終了すると、次期会長は会長に昇格し、新しい次期会長が選出される。この方式の利点は、会長の役職の継続性が明確になることと、会長になる前に組織の運営に慣れる機会があることである。欠点は、次期会長が選出されると、次期会長が辞任するか解任されない限り、次期会長以外の人物が会長になることができないことである。 会長選挙で直接に会長を選出する場合と、選挙が行われてから会長の任期が始まるまでの間に次期会長の役職を設けている場合とでは、「次期会長」と呼ばれる人の権限の違いがある。例えば、1月に会長選挙が行われて3月から任期が始まる場合、会長に選ばれた人は、「次期会長」と呼ばれていても、任期が始まるまでは何の権限も持たない。一方、次期会長として選出されその地位にある人は、規則により次期会長に与えられた権限を持っている。 同様に、組織は、vice president-elect(次期副会長)、secretary-treasurer-elect(次期幹事長)、director-elect(次期理事)、chair-elect(次期議長)などの役職を置くことができるCite web|title = Secretary-Elect Position Description|url = = NCURA Region I "Supporting research together... in New England"|access-date = --30Cite web|title = ACTE Global :: Association of Corporate Travel Executives|url = = www.acte.org|access-date = --30Cite web|title = Treasurer-elect, Treasurer or Immediate Past Treasurer Position Description|url = = www.eatrightpro.org|access-date = --30Cite web|title = Elections • National Art Education Association|url = = www.arteducators.org|access-date = --29|archive-url = = -02-07|url-status=dead|df = Cite web|title = Director Elect- ISA|url = = www.isa.org|access-date = --30Cite web|title = State Director-Elect ! Wisconsin State Council SHRM|url = = www.wishrm.org|access-date = --30Cite web|title = Vice-Chair / Chair-Elect|url = = www.aallnet.org|access-date = --30|archive-url = = -02-03|url-status=dead|df = Cite web|title = Duties of the Chair/Chair-Elect of the Faculty|url = = ncsu.edu|access-date = --30|archive-url = = 2015-12-22|url-status=dead|df = 。 == 脚注 == reflist|2 ==関連項目== * デフォルトソート:elect
-elect
https://ja.wikipedia.org/wiki/-elect
ja
Infobox Album | Name = -ing | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = High Wind | Producer | Reviews = | Chart position = *週間50位()Cite web|url= NEWS | Certification = | Last album = () | This album = -ing(2018年) | Next album = (2021年) 『-ing』(イング)は、の4枚目のオリジナル。6月16日にHigh Windよりリリースされた。 == 概要 == としてのデビューから20周年を記念してリリースされたソロアルバムでCite web|和書|url= web|和書|url= 6/16(土)にリリース予定の4thフルアルバムの詳細が決定!|accessdate=2021-04-11|website=DISK GARAGE。 == 収録内容 == #R U ready 2 jump wiz me? #:作詞:椎名慶治・井上洋平、作曲:椎名慶治 #20th century boy #:作詞:椎名慶治、作曲:椎名慶治・山口寛雄 #咲き誇れ #:作詞:椎名慶治、作曲:椎名慶治・宮田“レフティ”リョウ #天国で会いましょう #:作詞・作曲:椎名慶治 #SLIT #:作詞:椎名慶治・野口圭、作曲:椎名慶治・山口寛雄 #凹凸 #:作詞:椎名慶治・野口圭、作曲:椎名慶治・山口寛雄 #RUNNING-MAN #:作詞:椎名慶治、作曲:椎名慶治・宮田“レフティ”リョウ #君の叫びは僕に届く #:作詞:椎名慶治、作曲:椎名慶治・山口寛雄 #あんたがいなけりゃよかったのに #:作詞:椎名慶治・野口圭、作曲:椎名慶治 #点-roots- #:作詞:椎名慶治、作曲:磯貝サイモン #5月27日 #:作詞:椎名慶治・野口圭、作曲:椎名慶治・山口寛雄 #メッセージ #:作詞・作曲:椎名慶治 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == *[ 4th Full Album「-ing」] - Yoshiharu Shiina Official Site Album-stub DEFAULTSORT:いんく
-ing
https://ja.wikipedia.org/wiki/-ing
ja
翻訳直後|1=[ 英語版 “-ington” 02:07, 19 June 2022(UTC)]|date=2022年8月 字引|date=2023-09-17 wikten|-ton -ington(イントン)とは、英語圏のである。 多くの場合、人の名前に続いて、 は「〇〇な一族や人々」を意味しcite web|url= -ing|date=| website=Online Etymology Dictionary|access-date=2023-03-29Cite web |url= |title=Ing Definition, Meaning & Usage |website=Fine Dictionary|access-date=2023-03-29、 は村を示唆する。 これらの地名の多くは後に苗字に転用された。多くの架空の場所やキャラクターにも、en|-ington で終わる名前が付けられる。 == 実在の名前 == div col||10em * アディントン * * バーリントン * ボイントン * * * * ダリントン * デュリントン * アーリントン * エリントン * ファリントン * フォーディントン * ガーリントン * ガーリントン * * * アービントン * イズリントン * ジュリントン * ケリントン * * * ルディントン * ミリントン * モーニントン * ニューイントン * ノリントン * オーキントン * オーピントン * オバリントン * * ピルキントン * クワリントン * * ロウィントン * セビントン * ストーニントン * トリントン * ターリントン * アピントン * * ウェディントン * * イェルビントン * イェットリントン div col end == 架空の名前 == * == 参考文献 == Reflist
-ington
https://ja.wikipedia.org/wiki/-ington
ja
-logy (-ロジー) は、ののひとつ。「〜話」、「〜論」、「〜説」、「〜学」、「〜科学」などを意味する。「〜学」と訳されている場合が多いが、そうでないものもかなり多い。 == 形式 == 「.... + logy」もしくは「 .... + ology」の形で用いる。(例. myth + ology → mythology 神話(学) ) == 意味、訳語、カタカナ表記 == logyは、ギリシア語のλεγειν(レゲイン、話す)という動詞から派生した名詞λόγος()に接辞の-ίαがついたλογία(ロギア)の英語読みである。 ロゴスの意味としては、(1)「お(はなし)」、「」などと (2)「」、「」などがあった。 したがって"-logy"がさし指す内容にはそれなりの広がりがあり、日本語の訳としては「〜」、「〜」、「〜」、「〜」、「〜」などの訳語が当てられる。(、等でも同様の漢字が割り当てられていることが多いようである) どの訳語がふさわしいかについて議論になることがある。には翻訳者の判断が入り込むからである。最初から「logy」→「〜論」とほぼ機械的に訳語を当てて統一しておけば混乱は無かった、とする主張もあるが、それはそれで問題が生じる。また今となっては実現は困難であろう。 訳語の混乱を避けるために、翻訳ではなく(単に音をうつした)表記を採用する例も多い。(例.→。参照。) == ヨーロッパ諸語の logy == ヨーロッパ諸語では、英語の-logyと類似の接尾辞で、同様の意味を表している。以下のとおり。 *独 -logie *仏 -logie *西 -logía *伊 -logia *ポルトガル語-logia *ラテン語 -logia :注. これらのヨーロッパ諸語では、ある他国で、-logy系の造語が新たに出現したのに対応する場合でも、日本語のように翻訳の問題は起きたりはしない。ただlogie、logia、logyなどと置き換えるだけだからである。 == 容易な造語、学問・科学への成長 == 「xxx + logy」という形式の言葉には、数百年以上の歴史を持つ由緒正しいものから、まだほんの数年程度の歴史しか持たない新しいものまである。 さらに言うならば、ヨーロッパ各国では何かしらひとつテーマを定めて話せば、そのお話を半ばユーモアを込めて" -logy"と呼ぶようなことが、日常的に行われている。例えば誰かがパブで、について熱く語りつづけていれば、それをユーモアを込めて"beer-ology"(ビアロロジー)などと呼んだりする。すなわち何でも名詞があれば + logy(あるいは+ology)で造語が簡単にできる。Cat()についてのお話や研究はCat-ology(キャトロジー)。についての話や研究は、"Wiki-ology"(ウィキオロジー)といった要領である。これについては、でも同様である。名詞があれば後ろに「論」「学」等をつけるだけで造語できる。上記の例に則れば、「猫論」や「ビール学」などと言えるのである。 このように、辞書には掲載されてはいないが、誰かによってどこかで使われている「xxxx + ology」 が、実際には無数に存在しているのである。そのような生まれたばかりの 「xxx + ology」の中から、やがて内容が充実し、方法論を整えられやにまで育ち、に掲載されたり、のとして実際に設置されるものが出てくるのである。 全ての学問を表す単語が「xxx + logy」という形式であるとは限らない。「mathematics()」「physics()」「economics()」のように接尾辞「-ics」が付くもの、「chemistry()」「dentistry()」「geography()」「engineering()」のようにその他の接尾辞が付くもの、「philosophy()」「law()」「medicine()」「pharmacy()」のように接尾辞が付かないものなど様々である。 == logyのつく単語の一覧 == See also|en:List of words ending in ology === A === * : * : * : * : * : * : * :花粉飛散学 * : * : * : * :、(特にで用いる)、 * : * : * :科(の一部門) * : * :男性科 * : * : * : * : * :ハチ学、 * : * : * :古動物学 * : * :節足動物学 * :学 * :ザリガニ学 * : * : * :天体地理学 * :、 原始天文学(注.今の科学的はastronomy) * :蒸発学 * : * : * : * :生長学 * : === B === * :バクテリア学 * : * : * :生物気候学 * : * :環境生物学 * :気象生物学 * : * :図線学 * : === C === * :鳥巣学 * :鐘学 * :甲殻類学 * :心臓学、 * : * :果実学 * :学、論 * :、鯨類学 * : * :カメ学 * :キリスト学、キリスト論 (の一部) * : * :年代学、 * :フジツボ学 * : * : * : * ():塵埃学 * :貝類学 * :世界論、 * : * : * : * :甲殻類学 * : * : * : * :イヌ学 * : * : === D === * :ハガキの収集 * : * : * : * : * :皮膚 * :靭帯学 * : * :ハエ学 * :投薬学、薬量学 === E === * :教会学、教会論 * :地理生物学 * : * : * :物理環境学 * :栽培土壌学 * : * : * :胚胎学 * :嘔吐科 * : * :学 * ():、製酒学、酒学 * : * : * : * : * :罠抜け、 * : * :、 * : * : * (): * :、語源の説明、 * :、 * : * : * :地球外生物学() === F === * :ネコ学 * :胎児学 * :アリ学 * Fujiology: === G === * :ゴミ学 * 、: * :宝石学 * : * :種生物学 * :地理生物学 * :地球年代学 * :、、 * : * :、老人学 * : * :表記論 * :、 * : === H === * (): * :、 * : * : * : * :肝臓科 * :、 * :、 * :カメムシ学 * : * : * :史学学 * : * : * :ハンガリー学、 * : * : * :睡眠学 === I === * : * :足跡化石学 * : * : * :イスラーム教学、 === J === * : * : === K === * :核形学 * :殺人学 * :運動学 * :、クレムリン政治学、ソ連学 * :波動学 === L === * : * :、、 * :、の説明 * : * : * : * :テレビゲーム学 * :学 === M === * : * : * : * :種類論 * : * : * : * :微視的な研究 * : * : * :カクテル学 * :風車学、水車学 * :の説 * :、 * : * : * : * : * : * :、神話研究、神話体系(=) === N === * :単位の微細なものを扱う技術、。 * : * :新生児科 * :雲学 * : * :神経病理学 * : * :疾病分類学 * :数占い * : === O === * : * :トンボ学 * (): * ():酒学、製酒学 * : * :夢学 * : * : * : * :楽器学、臓器学 * : * : * :直翅目の昆虫の研究、バッタ学、コオロギ学、直翅類学 * :山岳学、山岳研究 * : * :耳科 * 、: === P === * : * : * : * : * : * : * :、 * : * : * : * : * : * : * : * : * : * :血管科 * : * : * : * : * :精神に影響する薬物を扱う研究、学 * : * : * : * : * :学 * : * : * :、 * : * : === R === * : * :日本でもそのまま。流動学とも訳される。 * :、反射療法(足裏への手技療法) * :科 * : === S === * :学 * :糞尿学、糞尿好き(の行為) * : * : * :月学 * : * : * :ヘビ学 * :、性論、性のお話 * : * :、海牛類学 * :食事学、ダイエット研究 * : * :睡眠学 * : * :ソ連学 * : * : * :によるちゃかした星占い、パロディー * :校定学 * : * :、 === T === * : * : * :、火山灰編年学 * :奇形学 * :用語論、、言葉の使い方の説明 * :、死生論(人間の死にまつわる学問) * :哺乳類学 * : * : * : * :潮汐学 * :妊娠学 * :音調学 * : * : * :外傷科 * :精神的なの研究 * : * : * :トビケラ学 * :、 === U === * : * :、UFO話、UFO研究 === V === * :学 * : * :学 * :犯罪の被害の研究 * : * : * 、: === X === * :地球外生物学 * :樹学、木材学 === Z === * : * : == 関連項目 == wiktionary * language-stub DEFAULTSORT:ろしい
-logy
https://ja.wikipedia.org/wiki/-logy
ja
Redirect|meter|メートル|メートル -meterはを表す。のlang|grc|μέτρον(metron)に由来する。では「○○計」と呼ばれるものが多い。なお、計量単位のの公式の英語の綴りは、metre である[ 2.3.1 Base units] The International System of Units, Table 2. SI base units, p.130が、測定器を表す接辞の綴りは、meter である。 == 一覧 == (独)とあるものはドイツ語版、ない場合は英語版にリンクしていることを表す。 === A === * : * :、、、 * airmeter:微風計 * : * : * : * : * araeopycnometer(独): * : === B === * : * :電磁計 * Body Fat meter: * Body Fat and Water Health Meter:体組成計 * (独): === C === * : * : * :、 * : * : * Cocoro meter:ストレス測定器 * : === D === * : * densitymeter: * :(X線などの)回折装置 * : * : * : * drunkometer:アルコール検知器 * dynamometer:動力計 === E === * (独): * :石油比重計 * : * energymeter:積算電力計 * :体積変化計 === F === * flowmeter: === G === * : * gaussmeter:磁界計 * (独): * (独): * (独):回転計 === H === * Healthmeter:体重計 * Healthpowermeter:ヘルスパワーメーター * :液体比重計 * hyetometer:降水計 * : * (独): === I === * : === L === * :牛乳比重計 * levelmeter:液面計 * (独):照度計 === M === * machmeter:マッハ計 * : * : * : === N === * : * Neurometer: === O === * : * (独): * ombrometer:降水計 * :浸透計 === P === * Pain thermo meter:加熱式痛覚計 * : * : * (独):計 * phonometer|:音声計 * Phasemeter: * : * : * :、プラニメーター * pluviometer: * potentiometer: * potometer:吸水計 * Powermeter: * pulseoximeter: * (独):濃度計 * : === R === * : * : * :流動計 === S === * : * :塩分計 * : * :計/ * : * : * :肺活量計/ === T === * :表面張力計 * :、 * : === U === === V === * : * Venturimeter:ベンチュリ計 * (独): * : * : * : === W === * watermeter: * : * : === Z === * zymometer:発酵計 == 出典 == Reflist == 関連項目 == wiktionary * * * DEFAULTSORT:めえたあ
-meter
https://ja.wikipedia.org/wiki/-meter
ja
Wiktionary -onym はの複合語の成分の Lang|el|-ωνυμος (-ōnymos) のの形。「名前」を表すを作る。 原則としてギリシャ語語幹の後に続くが、わずかな例外がある。 == 一覧 == *acronym(アクロニム):。単語の頭文字を並べたもの。 *allonym(アロニム): *anacronym(アナクロニム):レーザー、スキューバなど由来が意識されないアクロニム。 *ananym(アナニム):て作った名前。 *andronym(アンドロニム):男名 *anonym(アノニム): *anepronym(アネポニム):人名に由来するが普通名詞と意識されているもの。 *anthroponym(アンスロポニム): *antonym(アントニム): *apronym(アプロニム):アクロニムであり、かつその文字の並びが別の単語になっているもの *aptronym(アプトロニム):偶然にもその人の職業や性格を表している人名のこと。や(いずれもドライバー)、(選手)、(選手)、、(ともに親子で選手)、(プレーヤー)、、(ともに兄妹で)、(研究者)、(の研究者)、()、、(いずれも)、()、(の)、(元、)、(理事長として界の発展に尽力)、(「」の著者)など多数。 *aristonym(アリストニム):の姓 *backronym():アクロニムに意味を付与したもの *basionym(ベーシオニム):基名 *caconym(カコニム):謬称 *capitonym():語頭がと小文字とでは意味が異なる単語 *charactonym(キャラクトニム):性格を表すあだ名 *contronym(コントロニム):文脈によって反義になる名詞 *cryptonym(クリプトニム): *demonym():住民名 *eponym():名前に人名を含む単語 *ethnonym(): *euonym(ユーオニム): *exonym(エクソニム): *gendernym(ジェンダーニム):を表す名称 *glottonym(グロットニム):言語の名前 *gynonym(ガイノニム):女名 *heteronym(ヘテロニム):同綴異義語 *holonym(ホロニム):全体を現す名詞 *homonym(): *hydronym(ハイドロニム):の名称 *hypernym(ハイパーニム):上位語 *hyponym(ハイポニム):下位語 *isonym(アイソニム): *meronym(メロニム):部分を表す名詞 *metonym(メトニム): *metronym(メトロニム):。「(女性名)の子」「(女性名)の子孫」を本来意味する人名。 *necronym(ネクロニム): *paronym(パロニム):同源語 *patronym(パトロニム):。「(男性名)の子」「(男性名)の子孫」を本来意味する人名。 *phytonym(ファイトニム):植物の名称 *pseudonym(シュードニム): *retronym():同種の新しいものができたために区別して呼ばれるようになった名前。 *synonym():、 *tautonym():の反復名。 (Gorilla gorilla) の類。 *taxonym(タクソニム):(生物の分類群)の名 *toponym(トポニム): *troponym(トロポニム):様態を加えた細かい意味を表す語。 DEFAULTSORT:onym language-stub
-onym
https://ja.wikipedia.org/wiki/-onym
ja
『-どこでもいっしょ- トロと流れ星』(-どこでもいっしょ- トロとながれぼし)は、に用としてが発売したゲームソフト。同年7月に迎えた『』5周年企画(ありがトロ・キャンペーン)の第1弾タイトルとして開発・販売された。 == 概要 == プレイヤーが主人公になり、途中で知り合うトロと共に夢咲街にバラバラになった流れ星のかけらを、街の住民やポケピたちと交流しあいながら探し集める。従来のお話しゲームの要素はそのままに、アドベンチャーを盛り込んだゲームに仕上がっている。 これまでのシリーズキャラクターであるをはじめとするポケピ(ほかにジュン・ピエール・リッキー・スズキ)に加え、新しいポケピが多数加わった。 このゲームの主題歌は「星に願いを (When You Wish Upon A Star)」で、をボーカルに迎えた。ゲームの冒頭やエンディングで聴けるほか、このゲームのサウンドトラック (VIZL-117) にも所収している。このほかゲーム本編で各章のタイトルコールを、つじあやのがしており、こちらもそれぞれサウンドトラックに所収。 == 登場キャラクター == === 主人公 === ;主人公 :夢咲町の夢見荘に引っ越してきた。その後まもなくトロと出会うことになる。プレイヤー自身が操作をする唯一のキャラクター。操作キャラクターは、男の子・女の子から選択できる。 === ポケピ === カッコ内はポケピ(動物)の種類。 ;トロ() :主人公が初めて出会うポケピ。今回は家のトイレから登場する。人間になるのが夢の無邪気なネコでちょっぴりエッチ。流れ星のかけらを探し集めるために主人公と一緒に町をめぐる。語尾は「ニャ」。本名は井上トロ。 ;ジュン() :自称、恋愛の旅人(・達人)。紅白出場が目標なだけ、カラオケの練習に日々勤しむ。スナック来夢でアルバイトをしている。語尾は「ピョン」「ウサ〜」「」。本名は三原ジュン。 ;ピエール() :パリが好きなイヌでお母さん(ママン)を常に気にかける。世話好きで頭脳明晰で外国語や花言葉などの知識が豊富。占いテントで迷える人にアドバイスを行う。語尾は「わン」。本名は山本ピエール。 ;リッキー() :地方出身のカエル。ニオイフェチで格闘好きで世界最強のカエルをめざす。願法寺で教えた言葉で作った俳句を採点してくれる。語尾は「ダス」「ケロ」。 ;スズキ(ロボット) :超高性能ロボット。理屈っぽい理論を好み、将来の夢はノーベル賞受賞。夢咲町では、工場で研究に励む。語尾は「ロボ」「なのだ」。本名はR(アール)・スズキ。 === 新ポケピ === 以降はこの作品で初登場。シリーズ開発元のビサイドによるデザインではない(ココを除く)ため、正式なポケピとして扱われていないが、PSP版『どこでもいっしょ』の絵にっきには登場する。 ;アンドリュー() :ウラ山に住む「パンク」なテイストなニワトリ。真っ赤で長く立てた鶏冠がパンクの象徴。好きな言葉は「ノーフューチャー」語尾は「ウケッ」。 ;キッコ() :大きなメガネをかける自称・敏腕記者のサル。夢見荘にも掲示する「キッコのウキウキ新聞」で自分が入手したスクープやインタビューを掲載する。語尾は「ッキ」。 ;ミンミン() :主人公の前に現れては首を突っ込みたがる元気っ子。中盤からは主人公の性別問わず毎回プレゼントを差し出す。 ;ココ() :気が弱くちょっとしたことで気を失ってしまうリス。気を失ってもシッポがクッションになる。キャラクターデザイン自体は初代『どこでもいっしょ』開発時に準主役として起こされたものであることが後に発売された『トロともりもり』内のギャラリーで確認できる。 ;ミツル() :曲がったことが大嫌いなシカ。 ;サチエ(シカ) :ミツルの妹で、ミツルのポジティブな性格と裏腹に自分に自信が持てずネガティブな言動が多い。 ;ボギー() : ;シーザー(イヌ) : ;ノラ(ネコ) :色はクロ同様黒いが性格はさすらい風。 == ゲームの特徴 == 『』と同様、最初にゲームを始めるとき、『』と、『』の両方で教えたコトバをそのまま引き継がせることも可能。 本作から初めて、漢字入力も(含めて合わせて10字)可能になり、同時に振り仮名も入力できるようになった。 == 外部リンク == *[ どこでもいっしょ.com] - 作品公式サイト *wayback|url=
-どこでもいっしょ- トロと流れ星
https://ja.wikipedia.org/wiki/-どこでもいっしょ-_トロと流れ星
ja
出典の明記|date=2024年5月 コンピュータゲーム |Title = -どこでもいっしょ- レッツ学校! |Genre = コトバ遊びゲーム |Plat = |Dev = ビサイド |Pub = |Date = (通常版、PSP本体同梱版)(PSP the Best版) |Rating = CERO-A |etc = ワイヤレスLAN(アドホック、インフラストラクチャー対応)対応 『-どこでもいっしょ- レッツ学校!』はに発売された用のソフト。シリーズの作品である。 == 概要 == このゲームはプレイヤーが先生となって、生徒たちと一年間の授業やさまざまな行事を通して交流していくゲームである。授業には「どこでもいっしょ」でおなじみの「コトバを教える授業」の他にも理科、社会、算数、家庭科、体育などがあり、ちょっとした豆知識を学んだり、ミニゲームで遊んだりできる。トピックは「シルバーウィークがもうすぐ起こる」といった2006年時のものとなっており、数年以上経過した現在では時事性が薄れてしまっている。 放課後は部活動の時間になる。しりとり部、漢字部、魚部などがあり、成績によって★が貰える。 ★を集めると購買部でコスプレを購入できる。コスプレは対外試合で着ることができる。着るとライフが増えるほか、「コスプレパワー」という様々な特殊能力を発揮できる。特定のコトバを使った際に攻撃力が2倍になったり、相手からの攻撃を跳ね返したり、ライフを回復できたりと様々な効果がある。使ったコスプレは★を消費してクリーニングしないと次の試合では使えない。 BGMはリコーダーやピアノ、トライアングルといった学校にあるような楽器の音色が使われており、いかにも学校らしい雰囲気になっている。グラフィックはが使われており、線画で描かれたポケピ(ポケット・ピープル)たちが一喜一憂するたびにピョコピョコと動く姿は可愛らしい。 == コトバをおしえる == このゲームのメインとなる授業。自分からコトバを教えることもでき、様々な授業で生徒から質問されることもある。人の名前、職業、するコト、行くトコロ、食べ物、生きモノ、音楽、読むモノ、カラダの一部、あいさつなどのカテゴリから選択し、8文字で単語を入力し、そのコトバについて教える。教えられたコトバはその後生徒達の会話の中に登場することがあるが、大抵はトンチンカンな会話になるため、そのボケを見て楽しむ。また、教えたコトバは部活動や対外試合の「しりとり対戦」で使うことができるため、なるべく色んなコトバを教えておいた方が有利である。なお、教えたコトバは職員室のコトバメモから確認できる。 ちなみに、PSP版どこでもいっしょを遊んでおき、セーブデータを残しておくと教えたコトバを引き継げる == 行事予定 == 授業のほかにも季節に応じて様々なイベントが発生する。生徒達と一緒にスポーツに励んだり、文化祭では劇を鑑賞したりと楽しむことが出来る。 *4月 入学式 *6月 体育祭 *8月 夏休み *10月 写生会 *11月 文化祭 *12月 クリスマス *1月 お正月 *3月 卒業式 == ネットワーク対応 == レッツ学校ではネットワークに対応しており、Wi-Fiの「インターネット授業」でニュースサイトから単語を覚えさせることも出来る。また、「号外授業」では2週間に1度、新しい授業を配信していた。やなどネット配信ならではのタイムリーな話題は好評を博していたが、2008年 3月27日をもってダウンロードサービスを終了した。 また、アドホックではしりとり対戦が可能で、自分の教えたコトバを使って対戦することができる。しりとり対戦では相手の使った言葉を覚えることもある。 == キャラクター == *人間の先生(にんげんのせんせい) :どこでも学校に赴任した人間の先生。プレイヤーのこと。自分の名前を入力できる。 *クロ校長(くろ こうちょう) :どこでも学校の校長先生をやっているクロネコ。ちょっといい加減なところがあるがいい先生。語尾に「みャ」をつける。『』に登場するとは別人で、「クロの友人」という名目で何度かゲスト出演している。 *三原ジュン(みはら じゅん) :アイドルを目指しているウサギ。現代っ子で5人の中ではとびぬけて元気がいい。 *R・スズキ(あーる・すずき) :ノーベル賞を目指しているロボット。顔が4面あり、くるくる回って感情を表現する。勉強家で先生よりも詳しいことも。ネットでいろいろと検索するが、間違っていることも多い。 *(いのうえ とろ) :人間になるのがユメの。おとぼけなところがある。語尾に「ニャ」をつける。 *山本ピエール(やまもとぴえーる) :海外留学を夢見ている乙女(?)の犬。夢見る乙女でジュンとは仲がいい。時々海外のコトバを教えてくれる。 *リッキー(りっきー) :世界一の格闘家を目指して日々修行を続けるカエル。オヤジギャグを飛ばしてはジュンにツッコミを入れられる。 *カーナビ(かーなび) :クロ校長が買って来たカーナビ。カーナビだがバスを運転したり980円とは思えない働きをする。「980円ってゆーな!」が口癖。『週刊トロ・ステーション』に出ているテレビさんとは親戚。 *クロ校しりとり部(くろこう しりとりぶ) :4月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *格闘王チーム(かくとうおう ちーむ) :5月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *スポーツしりとり部(すぽーつしりとりぶ) :6月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *ヘビメタやろう隊(へびめたやろうたい) :7月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *お祭り男チーム(おまつりおとこ ちーむ) :9月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *カボチャ大王(かぼちゃだいおう) :10月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *ピポサルズ(ぴぽさるず) :11月に対戦を挑んでくる3匹のピポサル。から特別出演。 :このチームからしか手に入れられないコスプレがある。 *サンタクローズ(さんたくろーず) :12月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *フィーバー部(ふぃーばーぶ) :1月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *忍術使い部(にんじゅつつかいぶ) :2月に対戦を挑んでくる対戦相手。 *ニセポケピ部(にせぽけぴぶ) :3月に対戦を挑んでくる対戦相手。ジュン、リッキー、ピエールの偽者。(何故かリッキーは熊) == 主題歌 == *オープニングテーマ曲 :「Dough-Nuts Active Map」 *校歌 :作詞&作曲:南治一徳 :歌唱:葛飾区民合唱団 == 関連項目 == * * * *トロ占い == 外部リンク == * [ どこでもいっしょ レッツ学校]リンク切れ|date=2024年5月 どこでもいっしょ Video-game-stub DEFAULTSORT:とこてもいつしよれつつかつこう
-どこでもいっしょ- レッツ学校!
https://ja.wikipedia.org/wiki/-どこでもいっしょ-_レッツ学校!
ja
複数の問題 |出典の明記=2024年5月 |特筆性=2024年5月 コンピュータゲーム |Title = -どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編 |Genre = 頭の体操 |Plat = |Dev = |Pub = |Date = |Rating = CERO-A |etc = 『-どこでもいっしょ- レッツ学校! トレーニング編』は、よりで発売された用のソフト。シリーズの作品である。 == 概要 == 2006年に発売された『』に収録されている部活動(ミニゲーム)を「トレーニング」としてクローズアップした作品。 レッツ学校では1日が授業3限+部活動という構成で1年間を過ごしたが、トレーニング編では1日の3限が全てトレーニングで構成されている。 トレーニングの成績は100点満点で評価され、目標点数である平均60点を下回ると不合格となり次の日に進めない。合格するとや写真を入手することができる。 レッツ学校本編のセーブデータを継承することも可能で、レッツ学校本編で覚えさせたコトバメモを引き継ぐことができる。 == トレーニング == レッツ学校本編にもあった「コトバをおしえる」「しりとり」「瞬間きおく」「日本地図」「まちがい探し」「ドラマdeきおく術」などの他に新たに「逆太陽系惑星」「逆 十二支」などのトレーニングが追加され、合計40種類以上のミニゲームが収録されている。一度プレイしたトレーニングはメニューの「トレーニング」でいつでもプレイできる。 なお、点数はハイスコアとして記録されるようになった。 コスプレはいつでもできるようになったが、レッツ学校本編のような特殊な効果は無い。 == 外部リンク == * [ どこでもいっしょ レッツ学校 トレーニング編公式ページ]リンク切れ|date=2024年5月 * [ どこでもいっしょ レッツ学校]リンク切れ|date=2024年5月 どこでもいっしょ Video-game-stub DEFAULTSORT:とこてもいつしよれつつかつこうとれえにんくへん
-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編
https://ja.wikipedia.org/wiki/-どこでもいっしょ-_レッツ学校!トレーニング編
ja
『-どこでもいっしょ- 私なえほん』(-どこでもいっしょ- わたしなえほん)は、に用としてが発売したゲームソフト。より、にて配信開始。 == 概要 == 話を読み進めながら、プレイヤーが挿し絵や言葉を入力していくことで、シリーズのキャラクターであるポケピ(トロ、ジュン、ピエール、リッキー、スズキ)を主人公にした絵本を作り上げていく。トロと休日同様に、実写風景も存在。 == ゲームの特徴 == 最初にゲームを始めるとき、『』で教えたコトバをそのまま引き継がせることも可能。また、PS2本体に設定された月日に対応して何かの記念日や特定の月日にだけ読むことができる特別な本や、パスワードを入力する事で読める本も登場する。(この場合、コトバや絵の挿入はできない。一部例外あり) これまでポケピは、3D化された等身大のキャラクターとして描かれていたが、絵本がテーマの本作ではパステル調に描かれている。 舞台となる絵本屋の動画は全てムービーとして仕上げられ、タレントのが店主役で出演しており、ゲームを進めれば店主が登場する絵本を読むことができる。 == 外部リンク == * [ どこでもいっしょ.com] - 作品公式サイト * wayback|url= [ PlayStation公式サイト ゲームアーカイブス —どこでもいっしょ— 私なえほん] どこでもいっしょ video-game-stub DEFAULTSORT:とこてもいつしよわたしなえほん
-どこでもいっしょ- 私なえほん
https://ja.wikipedia.org/wiki/-どこでもいっしょ-_私なえほん
ja
出典の明記|date=2022年11月24日 (木) 03:25 (UTC) Infobox Album | Name = -インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall | Type = ライブ・ビデオ | Artist = | Released = | Recorded = Flagicon|Japan | Genre = | Length = | Label = | Producer = ViViD | Reviews = | Chart position = * 26位(・DVD総合) | Certification = | Last album = | This album = -インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall(2011年) | Next album = () 『-インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall』(インディーズラスト・ヴィヴィッド・ワンマン・ライブ・こうさいジェネシス・ツーサウザンドテン・トゥエルブ・トゥエンティセブン・シブヤ・シー・シー・レモン・ホール)は、の・の1作目の映像作品。 == 内容 == 初のライブ・ビデオ。 初回仕様限定盤はスペシャルスリーブケース仕様で、特典として5組10名を対象に『ViViD ONEMAN LIVE TOUR 2011「Dear…ViViD COLORS」』の初日にあたる公演のバックステージ抽選券が同梱された。 == 収録映像曲 == # Opening # 69-Ⅱ # butterfly # Chroni狂 # Across The Border # Distance of mind # W.B.A # feast of the moon # Bright red garden # Trail of Tears # 睡蓮人 # 波紋 # 星ノ雨 # PRECIOUS # トワイライト # 夢ノミチシルベ # Take-off # 悪女♂トリッキー # J-guild # survive # キミコイ # Dear # ライブメイキングオフショット == 脚注 == Reflist == 外部リンク == * [ ソニー・ミュージックレーベルズによる紹介ページ] DEFAULTSORT:いんていいすらすとういういつとわんまんらいふこうさいしえねしす20101227しふやしいしいれもんほうる
-インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall
https://ja.wikipedia.org/wiki/-インディーズラスト-_ViViD_ONEMAN_LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27_Shibuya_C.C.Lemon_Hall
ja
出典の明記|date=2016年3月 『-クロノス- 漆黒の神話』(-クロノス- しっこくのしんわ)は、によるの作品。 『』()にて2010年2月号より不定期に連載されていたが、2013年(平成25年)の"リニューアル第3号"6月号で完結した。単行本はボニータ・コミックスより全7巻。 == あらすじ == 闇の牢獄に幽閉されたクロノス本来の「」は大地及び農耕の神にして嘗ての大神である。発音が同じでも全く異なる存在である時間の神「」と混同されがちで、本作ではその混同された「クロノス」をにしていると思われる。と、彼に見初められたエリカの危険な愛の物語。 或る日、父の会社の取引先へ届け物を頼まれたエリカは、自分が会社の倒産を免れるのと引きかえに売られたことを知る。その日を境に、幾度も命を狙われる。紆余曲折の末に、絶望と死の闇を越えて世界とクロノスを救ったエリカは半ば諦めた"約束の野"でクロノスとの至福を得るのだった。 == 登場人物 == ; 野神エリカ(のがみ エリカ) : 裕福な家庭に生まれ育った16歳の少女。ゼウス曰く"の如し"と評される。 : 父親の会社の事業が行き詰まり倒産を免れるために莫大な金と交換で、エリカを「約束の娘」と呼ぶ者たちに売られてしまう。村の洞窟に住まう「主」の神託に従い、底深い奈落のような場所に突き落とされるが、強く助けを願った直後に守護神クロノスの力により時間が巻き戻り命は助かる。しかし、戻ったのは仲介人の竹中の元へ行った時点だったため、追っ手からの逃亡生活が始まる。 : 偶然手に入れた「倉沢美咲(後述)」の身元を利用し、生活を始める。イケメンに騙されクロノスと敵対するゼウスら神々の罠に嵌まり、何度も化け物に食い殺され時を戻したクロノスに救われるという繰り返し。そのため、当初は怪しすぎる宮微愛都(後述)を警戒するが、彼と野神の母との間に生を受けたことで今迄父と信じた人とは血の繋がりが無いという出生の秘密を知る。地獄の断崖でクロノスが永の幽閉により焦燥と怒りと憎悪により世界を滅ぼす激情のエネルギーを爆発させることを知り、世界を守るため、それでもクロノスの心に寄り添わんと冥王に殺されることを選んだ。気がつくともはや叶わぬと思った"約束の野"でのクロノスとの日々が現実になっていた。 ; クロノス : 嘗ての大神。エリカの死を賭した自身と世界に対する愛に新たな力を与えられ、愛するエリカの命の再生を希い、幽閉で長々と伸びた髪をもエネルギーに変換し真の意味でエリカを抱きしめることが叶う。少し長めのショートヘアになり若々しい外見だけになっただけではなく、祝福に駆け付けた神々を蹴散らしてでも2人の時間を欲したため、エリカに叱られてしまう。子供じみた独占欲に駆られる。流石に、お互いに激情を募らせ周囲に危険視される中で、エリカの幸福を願い警告したりする等の心を砕いた彼女の実父である愛都には嫉妬の矛先を向けづらいらしい。 ; 禍津(まがつ) : ヘパイストス手工芸店の主人。左眼の瞼に大きな傷がある。自分が作った作品と心を通わすことができ、店の近くの墓地に飾ってあった自作の銅像に逃げるエリカが力無く縋っているのを感じ取り助ける。エリカを守る腕輪を作る。 : 自身の真の名を語ったことはないが、店名と話の流れ等により鍛冶の神である。 ; 麗華(れいか) : 禍津の妻。戦神「亜礼清(アレス)」や海王ポセイドンという愛人がいることから、美と愛の女神である。クロノスのを務める巫女の役割を果たし、度々彼に体を貸してはエリカとの仮初めの邂逅に協力している。しかし、クロノスの焦燥と怒りとエリカを求める狂おしい想いが爆発しかけている危険を察し、体を貸すことに戸惑いを覚える。 ; 宮微愛都(くび あいと) : エリカの実父で、麗華の息子。禍津からの流れで推測すれば愛神である。珍しくも麗しい青年の姿で登場。ガイアの命令でクロノスを解放する鍵となるエリカを産ませるため、エリカの母である女性に彼女を孕ませた。愛娘とクロノスの焦燥に危惧を抱いており、特にクロノスの焦燥を募らせた激情に危機感を持ち、つかの間のふれあいにクロノスに恋い焦がれるエリカに警告する。 ; 亜礼清(あれす) : 戦神。麗華(アフロディテ)の愛人の1人で、彼女に降臨するクロノスに関心を抱き、エリカに協力した。 ; : クロノスが兄弟姉妹に与えた仕打ちと世の破滅を厭い、クロノスの解放を阻止せんとエリカの抹殺を企む大神。しかし、愛するクロノスの解放と世界を守ることを両立せんがため、敢えて冥王に斬首されることにより世界の破滅を救い、愛する心だけはクロノスに寄り添おうとしたエリカの愛に涙した。クロノスに危惧すべき点が無くなったため、2度とエリカとクロノスに危害を加えぬと決意するのだった。 ; : クロノスの解放と幸福を心から願う大母神。 ; 冥基(くらもと) : 実は、エリカ抹殺を幾度となく遂行する冥王。 ; : ハデスの正妻の母として、彼に協力することもある。 ; : 海界を統治する海王。麗華の愛人の1人。 ; 倉沢美咲(くらさわ みさき) : ストーカーから逃げようとし、隣に座っていたエリカと自分のバッグを取り違えた直後に交通事故に遭い、偶然顔をひどく損傷したことから、バッグの中の身分証により、「野神エリカ」として死亡した21歳の女性。 ; 竹中(たけなか) : エリカを「約束の娘」と呼び、醜悪な神に仕えるある村の長に依頼され、後にもたらされる栄華と交換にエリカを追う。紆余曲折の末に、エリカに魅了されて彼女を女神と呼び守るようになる。 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 書籍情報 == * 『-クロノス- 漆黒の神話』 〈ボニータコミックス〉 全7巻 *# 2010年7月13日発売、ISBN 978-4-253-26014-5 *# 2011年1月14日発売、ISBN 978-4-253-26015-2 *# 2011年7月15日発売、ISBN 978-4-253-26016-9 *# 2012年1月16日発売、ISBN 978-4-253-26017-6 *# 2012年7月13日発売、ISBN 978-4-253-26018-3 *# 2013年1月16日発売、ISBN 978-4-253-26019-0 *# 2013年7月16日発売、ISBN 978-4-253-26020-6 Manga-stub DEFAULTSORT:くろのすしつこくのしんわ
-クロノス- 漆黒の神話
https://ja.wikipedia.org/wiki/-クロノス-_漆黒の神話
ja
『-ヒトガタナ-』は、によるの作品。『』()6月号(2009年発売分)より連載開始。同社マンガ無料配信サイト『』にて、毎月30日更新で連載。全11巻。本作の刀は実際に存在した、もしくは伝説に登場した刀の名称が使われている。 == あらすじ == 人の魂をに転送する技術が発明され、そうしたアンドロイドは初期こそ工業、医療の分野で運用されていたが、やがて『刀』と呼ばれる操作型武装アンドロイドを用いた犯罪が起こるようになる。増加する刀犯罪を防ぐため、政府は同じ刀とそれを操る剣士、そして刀匠による『対刀犯罪課』を組織する。『対刀犯罪課』第八班に所属する十種は、半人半刀という己の存在意義に疑念を抱きつつも戦いに身を投じていく。 == 登場人物 == 声はドラマCDに準拠する。 === 対刀犯罪課第八班 === ; 雨宮 十種(あまみや とぐさ) : - : 主人公の青年。母である雨宮京子によって二十年ほど前に、刀に搭載されている魂の受容体である「緋々色金」を直接人体へと移植し、人自体を刀へと変換する研究「」によって生み出された半人半刀。刀の銘は「八握剣(やつかのつるぎ)」。 : 雨宮が逮捕された際に発見され、かつては「ヤツカ」という名で呼ばれていたが、本人はその名を嫌い、今は八千代と月山が考えた「十種(とぐさ)」という名を使っている。ヤツカと呼ばれていたころは誰も寄せ付けない冷徹さと凶暴性を持ち合わせていたが、次第に生活に馴染み、今では人間らしさを見せるようになった。八班の生活面でのまとめ役でもあり、料理などの家事全般を行っている。ちなみに料理は八千代から教わった。 : 半人半刀であるため、身体能力は常人と比べて遥かに高く、耐久性や運動性も通常の刀と遜色無い。戦闘時には左目の下にL字の模様が現れる。体内の緋々色金から抽出されたサビを刀に変化させ、掌のスリットから射出して戦う。「八握剣」発動時には右腕の肘あたりに四本の棒が現れ、コンセプトである「全てを切り裂く」能力が使用可能になるが、四回までと制限がある。また、血中に混在する緋々色金を活性化させて循環速度を上げ、身体能力を向上させている。通常の刀のように主兵装・副兵装、そして最終兵装がある模様。最終兵装を展開するには怒り、殺意といったものが必要とされ、対伊都大規模作戦においてはかつて雨宮京子から授かった言葉「布留部 由良由良止 布留部(ふるべ ゆらゆらと ふるべ)」を口ずさむことで最終兵装 "天璽瑞宝(あまつしるしみずたから)"を顕現させた。 : モデルとなった刀は『』に記されている十種の神器の一つ「八握剣」。 ; 天 羽々斬(あまの ははぎり) : - : オートマトン(自律型刀)の少女。氏山左近によって作られた「限りなく人に近いオートマトン」であり、そのコンセプトの為、身体には一切の武装が施されていない。氏山によって監禁されていたが氏山の部下・友満によって誘拐され、その後十種たちに保護された。氏山が再度彼女を隔離しようとしたが十種たちに助けられ、外の世界で生きる事を決意する。 : 正確には第八班の班員ではないが、月山重蔵と源楓の配慮によりオートマトンであることは一般には伏せられ、対刀犯罪課には「重蔵の親戚(姪っ子)の刀匠見習い、月山ミツハ」として認識されている。上記の理由から十種ら八班メンバーと同居しており、メンバーには家族や妹分のように可愛がられている。また月山重蔵に刀匠見習いとして知識を教わる傍ら、十種を始めとしたメンバーに料理や買い物などの一般常識も教わっている。年齢は定かではないが十六歳という事で周りには通している。 : 氏山により人間らしい感情を引き出す為にあらゆる苦痛を与えられていた上、長く隔離された環境下にいたせいか、様々なモノに新鮮な反応を見せる。当初は感情面に疎かったが、八班と触れ合う中で徐々に人間らしさと喜びを覚えていく。礼儀正しく、敬語で話す。ただし物語が進行する中で十種に対してだけは砕けた口調で話すようになっていく。また、アルチザンとの決闘後の夏祭りから十種のことを異性として認識し始める。八千代のことを「お姉さん」と呼んでいる。最近は対刀犯罪課の女性陣や商店街の住人達とも交流を深めており、十種よりも友人や知り合いが多い。 : モデルとなった刀はがに使ったとされる伝説上の剣「」の別名。 ; 八千代 芹(やちよ せり) : - : 対刀犯罪課第八班所属。明るく細かい事を気にしない大雑把な性格の持ち主で、十種を精神的に支えようとするなど姉御肌でもあり、八班の場の空気を盛り上げるムードメーカー。相手が強ければ強いほど闘志を燃やすなど、剣士としての一面も覗かせる(月山曰く「侍魂」)。仕事アガリにすぐ酒を飲み始めたりする酒好きでトマトが大の苦手。十種からは「姐さん」、羽々斬からは「お姉さん」と呼ばれている。 : 「アルチザン計画」の前期被験体であり、狂暴性を抑え、社会への順応性があると認められた成功例の一人。その出自から境遇の似た十種に理解を示し、彼の成長を助けている。また、十種に料理を教えたのは八千代である。ただし現在は十種に家事を任せている為か、料理の腕は大分落ちている。対伊都大規模作戦においては粗速丸の一撃により緋々色金搭載ユニットを損傷させられ戦線から離脱することになる。 : 愛刀は長身長髪の男性的な外見と長い腕を持つ銘刀「(つるまる)」。ワイヤーで連結した伸縮自在の多関節の両腕が主兵装となっており、掌からは電撃を発する。円筒形の各関節部分は展開して敵を拘束する機能を持った副兵装であり、腕を切断されても使用可能。手を弾体として電磁飛翔体加速装置によって攻撃する最終兵装を持つ。まだチーム戦闘に不慣れな十種が八班で存分に戦えるのは、八千代の的確で柔軟なフォローがあってこそ。モデルとなる刀はの・国永の最高傑作から。 ; 月山重蔵(つきやま じゅうぞう) : - : 対刀犯罪課第八班班長。刀のメンテナンス担当の刀匠。刀匠組合間でかなりの人徳と、刀に対する深い見識を持つため、本来は剣士が就く班長職を任されている。羽々斬がオートマトンでありながら刀匠見習いとして身を置けるのもその人徳ゆえ。十種からは「オヤッさん」、八千代からは「月ちゃん」と呼ばれる。第八班班員の保護者的存在であり、的確で男気ある言動や時折見せる優しさから、班員からは信頼されている。 : オートマトン事件で負傷した右目を機械化した「百目貫(どうめき)」を持つ。これによって偵察用の蜂型ロボットを操作し、映像を受信したり、班員の刀への情報伝達が可能である。この能力と刀匠としての知識と技術力で十種たち八班をサポートする。対刀犯罪課創設期からの古参。 : かつてオートマトンの学習における研究を行っており、人間の記憶情報をオートマトンへ複写することで、人格のひな形とする研究をしていた。しかし研究中に妻子を交通事故で亡くした悲しみから狂気の淵を彷徨い、最終的に妻子の記憶を転写することでオートマトンとして蘇らせようと研究に没頭。たった二年で実証実験まで漕ぎつけた(本人曰く「間違いなく狂人の域にいた」)が、研究の最終段階に入ったところで自らの過ちに気付き、研究を放棄し実験を凍結した。しかし研究自体は別の刀匠が引き継いでおり、後に伊都への兵装へと転用されている。 : 伊都達との戦闘で藤四郎のジャミングをカバーするために百目貫をフルで活用するが、羽々斬と一緒にいた場所を襲撃された際に羽々斬を逃がす時間を稼ぐために残り、笹貫の攻撃で重傷を負い、死亡する。 : モデルの月山は、から現代まで刀作活動を続けている「」という刀工とその一派から。 === 対刀犯罪課第一班 === ; 各務 桜(かがみ さくら) : 対刀犯罪課第一班班員。班での会議に班長の代理として出席し、淡々と会議を進めていく極めて事務的な人物。非常に冷徹で人命救助より敵の殲滅を優先する。轟曰く「何かと制約が多い」らしく、戦闘では助っ人程度の出撃しか出来ない。また、出撃時には戦闘嫌いの班長を説得する必要がある。 : 使用する刀はその班長であり、オートマトンの草薙(くさなぎ)。トラウマを抱えた草薙の精神面、戦術面でサポートする。 ; 草薙(くさなぎ) : 対刀犯罪課第一班班長。対刀犯罪課最強の銘刀であり、オートマトン試作一号でもある。オートマトン試作二号である伊都の暴走を阻止しようとしたが大破された。その後に武装の取り付けが行われた。兵装は三日月宗近と同様のもので身に纏った布の形状を自在に変化させ戦う。最大で八枚まで展開可能だが、三枚以上展開するには各務が搭乗してのサポートが必要とされる。伊都に破壊された際に恐怖を抱き、感情を芽生えさせたと考えられている。その大破させられたという苦い経験が一種のトラウマとなっており、戦闘を好まない。 : モデルとなった刀はの一つで「草薙剣」の別名でも知られる神剣・。 === 対刀犯罪課第二班 === ; 陽山 忍(ひやま しのぶ) : 対刀犯罪課第二班班長。「アルチザン計画」の後期被験体。刀に魂を移せる時間が三日間と常人と比べて異常に長い(同じアルチザンである八千代は一日半が限界)。その特性から、緊急の事態を想定して、対刀犯罪課の会議などに臨む際は刀へ搭乗して出席することが義務付けられている。そのため素顔は対刀犯罪課偶数班の中では八千代以外知らない。 : 本人は右目下にホクロがあり、上はジャージでスカートを穿いている小柄な女の子である。職務外ではあどけない少女の雰囲気を漂わせるが、任務中や任務に付随する事柄になると人柄が変わる。事あるごとに「バァちゃんが……」という台詞を言い、自分を引き取って育ててくれた刀匠・陽山公子を心配する素振りを見せる。また、公子の言いつけをキチンと守ったり、甘いモノ(本人は「甘味」と呼ぶ)を好むなど、外見通りの一面を持つ。計画当時は「薺(ナズナ)」と呼ばれていた。すぐに泣く臆病な性格から、周囲からただ罵倒され「泣き虫ナズナ」と呼ばれ、アルチザンとの戦いではその経験から出撃を躊躇っていた。しかし「刀犯罪を全てなくして、いつか刀自体いらない普通の生活を送るため」に対刀犯罪課に入ったという決意を取り戻し、因縁のあるスズナとの戦いに赴き、勝利する。 : 愛刀は眼鏡をかけたクールな青年の外見を持つ、アシストタイプの銘刀「(こがらすまる)」。眼鏡は刀特有の目を隠すためのものであり、戦闘時には仮面を付ける。背中の肩甲骨付近に振動を発生させる装置を一対搭載しており、生み出した振動を手から衝撃波として放つ。その威力は刀の右腕と右足を一撃で破断させるほど。さらに腕を変形させ、指先に空気を集中させて放つ斬撃を最終兵装とする。 === 対刀犯罪課第三班 === ; 轟 光太郎(とどろき こうたろう) : 対刀犯罪課第三班班長。口元に髭のある男性。他の班に指示や役割を伝え、対刀犯罪課の班のまとめ役。対刀犯罪課における仕事は人命第一だと考えており、山代を見殺しにしようとした各務に説教をしたり、山代を庇いつつ戦った田平子に礼を述べようとしたりするなど誠実な人物。竜胆からは先生と呼ばれており、各務の教官でもあった。 : 愛刀の銘は「江雪左門字(こうせつさもんじ)」。大柄で強面の刀で、轟本人の格闘技によって格闘戦を行う。拳で打撃した相手と自分との間に、任意のタイミングで斥力を発生させる機能を持つ。 ; 伏屋 竜胆(ふしや りんどう) : 対刀犯罪課第三班班員。轟の事を先生と呼ぶ。極度の心配性らしく轟からはよくそのことを注意され、場所を構わず二人で精神鍛錬の為に特訓をすることがある。作中の台詞から香織とは恋仲だと思われる : 愛刀の銘は「小夜左文字(さよさもんじ)」。小柄な青年の刀。頭部左側に集音装置を搭載し、展開することでより効果を高めることが出来る。その機能を活かして高所からの情報収集などサポートに回る。 === 対刀犯罪課第四班 === ; 源 楓(みなもと かえで) : - : 対刀犯罪課第四班班長。小さな丸い眉に眼鏡をかけ、髪を二つに結んでいる女性。見た目は清楚で大人しい印象だが、部下への接し方は体育会系。十種に好意を抱いている。どこか固く事務的な口調で話す。狗塚に対し厳しく接することが多いが、部下として信頼している。 : 愛刀はアタッカータイプの「(ししおう)」。電撃を使った攻撃を駆使し、相手を殴り倒すだけに特化した刀である。非常に強力な拳の一撃を持つが、それ以外の機能を持たないため、戦闘スタイルは突貫あるのみ。普段は獅子王の素顔が犯人側と間違えられる為、ライオンの被り物を被っている。素顔はライオンの鬣のような長髪に、口に短刀を銜えている。 ; 狗塚 マコト(いぬづか マコト) : - : 対刀犯罪課第四班班員。「○○」などの砕けた口調が特徴。八千代曰く「空気の読めない男」で、どうにも軽い男という感じが否めない。同年代の十種や第六班所属の辰巳と仲が良い。時間にルーズなところがあり、平気で遅刻しては言い訳をする為、辰巳に容赦なく殴られる。作中では登場していないが恋人がいる様子。任務前に彼女にメールすることが狗塚の願掛けになっている。 : 愛刀はアシストタイプの「五虎退(ごこたい)」。戦闘時には使い魔と呼ぶ小型の機械を使い軽微な攻撃による精神的煽動や相手の拘束、味方のサポートなどを幅広く行うオールラウンダー。四班の班員は班長の指示で、刀匠見習いの資格を持っており、刀に詳しい。 === 対刀犯罪課第五班 === ; 山代 香織(やましろ かおり) : 対刀犯罪課第五班班長。後ろで髪を一つにまとめている女性。語尾を伸ばす砕けた口調の持ち主。刀についての情報が書かれている週報を読まないなど、ルーズな面がある。だが四国曰く「結構負けん気が強い」性格の持ち主で、田平子が操る「三日月宗近」に部下を負傷させられ、後に怒りを露に再戦に挑む。作中の台詞から竜胆とは恋仲だと思われる。 : 愛刀は長髪の女性型で膂力に優れ、大振りの鎌を駆使するアタッカータイプの「(こてつ)」。 ; 叶 権太(かのう ごんた) : 対刀犯罪課第五班班員。第三班所属の伏屋竜胆の祖父で、立派な髭を蓄えた男性。自分より年下の班長である山代の事を「お嬢」と呼んでいる。年配だが筋骨隆々とした肉体を維持している。 : 愛刀は少年のような容姿を持つ「乱光包(みだれみつかね)」。右腕に収納されている刃をワイヤーのように駆使して戦う。ちなみにその少年のような容姿のモデルは、溺愛している孫の竜胆である。 === 対刀犯罪課第六班 === ; 四国 史郎(しこく しろう) : 対刀犯罪課第六班班長。関西弁を喋り、右頬に大きな傷があるのが特徴の男性。落ち着いた言動や寛大な態度から、多くの人物に男前として認識されている。一人娘の冬花を溺愛している親バカな一面も。携帯電話の待ち受けは深夜アニメのキャラクターらしい。 : 愛刀はアタッカータイプの「(きくいちもんじ)」。左脚を主軸にした素早くトリッキーな攻撃を仕掛ける。最終兵装として爆発的な速度で移動する「超加速」を使用することができるが、脚部を損傷してしまうため一回のみの使い切りである。 ; 辰巳 虎(たつみ とら) : 対刀犯罪課第六班班員。長身の黒髪に眼鏡をかけている青年。極端に几帳面な性格で、他人に対し強く当たることもある完璧主義者。十種の素性について知っているが、あまり気にしていない。狗塚のことを名前で呼び、遅刻してきたら容赦なく殴るなど、親交がある。狗塚だけでなく十種とも仲が良く、三人でゲームをする事も。戦闘中は常にチームメイトを気にかけることができ、四国からも信頼されているが周りのことに注意を払い過ぎて脇が甘くなることを注意されることもある。大らかな四国と神経質の辰巳という対照的な二人だが四国とは良い上司と部下の関係を築いている。 : 愛刀は腕を変形させて長距離の銃撃から近接格闘まで行うことができるアシストタイプの「(ものほしざお)」。最終兵装として音速で発射され敵に着弾したあとに爆発する弾丸を撃つことが可能である。 === 対刀犯罪課第七班 === ; 沙門 努(さもん つとむ) : 対刀犯罪課第七班班長。黒髪に眼鏡をかけた恰幅のいい男性。 : 愛刀の銘は「歌仙(かせん)」。立体映像を発生させる機能を持つ。 ; 沙門 龍子(さもん りょうこ) : 対刀犯罪課第七班班員。口元にほくろが特徴的な女性。努の妻。 : 愛刀は背中に巨大な蜘蛛の形をした武装を積んだ「蜘蛛切(くもきり)」。 === アルチザン === : かつて刀進課第三研究施設で行われていた「アルチザン計画」と呼ばれる研究によって教育された人間。分散しても失われない強固な魂、人智を越えた闘争精神を持った強化人間。しかし成功例は八千代芹と陽山忍の二名のみ。他のメンバーは闘争心を抑えることができず、投薬の補助が必要である。 : 数年前に「アルチザン計画」は機密事項のまま打ち切られ、施設は封鎖。生き残ったアルチザンも順応性の欠如から別の施設に移送された。だが、クトネシリカの謀略により5人とも失踪。それぞれが天下五剣を駆り、対刀犯罪課に勝負を挑む。後に全員が保護され、検査と聴取の後、全員が陽山公子の下に引き取られた。 ; 御形(ゴギョウ) : 前期被験体。八千代とは勝敗を競うライバル関係だった男。アルチザンのリーダー的存在で常識的。冷静で落ち着いているが、確かな闘争心を持ち合わせている。喫煙者。対刀犯罪課との戦いでは八千代との対決となり、終始有利に進めるものの、最終兵装の打ち合いで相打ちとなった。アルチザンの研究時代から八千代に恋心を抱いており、何度も八千代をアルチザンに戻って来ないかと勧誘していた。対刀犯罪課との決闘の後に児童所で保父のような仕事をしている描写があり、そういった環境の変化から闘争心は薬を使わずとも抑えられるようになり、今は戦いに変わる心の拠り所を探している。対伊都大規模作戦では桜の要請により菘と蘿蔔と共に戦線に参加している。 : 使用する刀は脚部の電磁飛翔体加速装置による超高速での移動を可能とした「(どうじぎり)」。対伊都大規模作戦では氏山が使っていた「(へしきりはせべ)」に搭乗している。 ; 田平子(タビラコ) : 前期被験体。左目に傷があり、眼鏡をかけた大柄な男。アルチザンの中では比較的良識のある性格。田平子とは別に仏の座(ほとけのざ)とも呼ばれており、アルチザンの研究においてただ一人、大厄への切り札と認められたアルチザン最強の男。左目の傷は繁縷に付けられたものだが本人はそのことに関しては特に気にしていない様子である。 : 対刀犯罪課との戦いにおいて山代を下すものの、直後に現れた伊都と疲弊したまま交戦。大破した山代機を庇いながら戦い、灼腕によって外装を破壊されて敗北。魂の複写には抵抗したものの意識不明となる。 : 使用する刀は、両腕が無く、伸縮自在の緋々色金の刃を左肩に持つ「(みかづきむねちか)」。改造されており、右肩に更に二枚の刃が追加されており、計4つの緋々色金を搭載している。 ; 菘(スズナ) : 後期被験体。実質、蘿蔔の妹にあたる少女。体の発育があまり良くないようで、指摘されると怒る。アルチザンの研究の中で忍と交友を持っていたが、ある出来事により不和となってしまった。感情を表に出すことが苦手で御形と共に行動することが多いが常に素っ気ない態度を取っている。 : 対刀犯罪課との戦いでは十種、辰巳、狗塚と交戦。遅れて参戦した忍とを果たし、その戦いを通じて和解している。対伊都大規模作戦中には忍のことを冗談で「先輩」と呼んだりと二人の絆はアルチザン研究時代よりも一層強いものになっていると窺える。 : 使用する刀は流動する緋々色金の体表で受けた衝撃を「吸収」「増幅」「放出」する特性を持つ「(じゅずまる)」。対伊都大規模作戦では第一話に登場した「(こりゅうかげみつ)」に搭乗している。また、搭載してなかったと思われる巨大な左腕の射出を可能にしている。 ; 蘿蔔(スズシロ) : 後期被験体。菘の兄。中性的な顔立ちで菘と並ぶと兄妹というより姉妹に見える。菘曰く「どこか抜けている」性格の持ち主。他のメンバーと同じく闘争に快楽を見出していたが、源との戦いを通じて自分が本当に求めていたものは何なのか、改めて考え直すようになる。以降は源の送ってくる大量の書籍を読みふけっている。対伊都大規模作戦時には源に挨拶に向かいたいと呟いたことから源に感謝している様子が窺える。 : 使用する刀は体内の緋々色金からサビを生成し刃に変え、両手足から射出する「(おおてんた)」。対伊都大規模作戦では桜の要請により「(らいきり)」に搭乗している。 ; 繁縷(ハコベラ) : 後期被験体。菘と比べると大分体の発育が良い女性。その外見とは裏腹に短気かつ凶暴な性格の持ち主。田平子をライバル視しており、アルチザンの研究時から事ある毎に彼に絡んでいた。田平子の左目の傷を作ったのも彼女である。 : 対刀犯罪課との戦いでは四国と交戦。最終兵装発動時の弱点を突かれ相打ちとなった。その後は、意識不明となった田平子を待ち続けている。田平子の様子を見に来た月山に対し警戒心を表わにし月山からは「猫娘のよう」と言われていた。その一方で轟に謝罪と感謝を伝えられた際には出鼻を挫かれたものもあったが前のように粗暴な態度を見せることもなく、他のアルチザンメンバーと同様に性格は軟化している様子。 : 使用する刀は本体の大部分を螺旋状に形成する装甲を自在に操る「(おにまる)」。 === 伊都尾羽張(いつのおはばり) === 本来はオートマトン試作二号の名称であるが、現在は伊都が自身の魂を複写する事により生まれたオートマトン全てを指す。伊都の複写は無から魂を作り出すわけではなく、刀に転送された魂を元に上書きしているため、それぞれにある程度個性があるが、全員が伊都尾羽張である。目的のためには破壊されることも厭わない「凶刃」の集団である。 ; : オートマトン試作二号。暴走によりオートマトン事件を起こし、その際に一家族の母子を殺害、さらに止めに入った試作一号草薙をも破壊し、自身も半壊したまま逃亡した。それ以降は動きを見せていなかったが、対刀犯罪課とアルチザンの戦闘時に再び姿を見せる。“大厄”と呼ばれており、対刀犯罪課、アルチザン、天下五剣は伊都の再来に備えて組織されたものである。伊都と草薙の指導員であった雨宮京子に対し特別な思いがあるのか、度々彼女のことを思い出すような場面がある。真の目的は心を獲得することで、そのために観察などを行っていた。オートマトン事件を引き起こして姿をくらまし、アルチザンとの決闘の際にナナの記憶野を奪って羽々斬の情報を入手し、対伊都大規模作戦時に羽々斬からある機能を奪う。 : 刀の外装を溶かし破壊する特殊兵装「灼腕(しゃくわん)」と搭乗者のいる刀に自身の魂を複写する兵装を持つ。前者の兵装は「ミカハヤビ」というのが正式名称であり、暴走前にはなかった緋々色金のコーディングが施されており恐ろしい改悪だと刀匠を唸らせた。後者は使用後一定時間は自意識が曖昧となる、維持には定期的に魂の複写を再度行い、同期する必要があるなど制約がある。 ; 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう) : 伊都が率いるオートマトンの集団の一人。大柄な長髪の男性型。伊都の事を旦那と呼ぶ。戦闘をゲームに例える事が多く、「ボーナスステージ」や「ベリーハード」、更に「無理ゲー」等といった用語をよく用いる。電界を生み出す人工粒子を散布し、任意の刀の視界をゼロにする特殊な電波妨害(ジャミング)を行う事が出来る。相手をダイレクトにハックさせることも可能だが他の武装は搭載されておらず戦闘向きではない。刀匠が秘匿技術としたまま亡くなった為に対応策はないとされていたが月山が仕掛けた百目貫によりジャミングは突破されてしまう。その後戦線に参加する為に戦場に向かっていた御形によって破壊される。 ; (いわきりかいふ) : 伊都が率いるオートマトンの集団の一人。女性型で粗暴な性格。伊都の事をイッちゃんと呼ぶ。腰に装備している射出装置から発射されるケーブルによる不規則な動きを得意とする。虎杖との交戦の後、自爆した。 ; (だいはんにゃながみつ) : 伊都が率いるオートマトンの集団の一人。長身で細身の男性型。トンファー型の棍を回転させて攻撃を行う。元々はヤクザの雇われ用心棒だった刀。左足を伊都に破壊され、魂を複写される。伊都との戦いで負った傷を轟に看破され、敗北。直後に自爆した。 ; 笹貫(ささぬき) : 伊都が率いるオートマトンの集団の一人。手の甲を覆う装甲から伸びる2本の刃を触手のように操り戦う。対伊都大規模作戦においては伊都と共に対刀犯罪課の裏を掻き、月山たちのいる工房に攻めこむ。羽々斬を逃がす時間稼ぎをした月山を殺害し、それに激昂した十種の最終兵装の能力で破壊された。 ; (ちゃたんなきり) : 伊都が率いるオートマトン集団の一人。大柄な長髪の全身黒づくめな男性型。伊都の事を主と呼ぶ。胸部から腹部に掛けての人工筋肉を肥大化させ大きな口のように変形させることでそのまま相手を丸呑みするという強力な刀。しかしその大口を展開するのに三秒掛かり人工筋肉の強度は脆い為、一撃がかわされてしまうと窮地に陥る一撃に掛けた刀でもある。藤四郎のジャミングにより攻勢に転じたが香織と青江によって破壊される。 ; 友切丸(ともきりまる) : 伊都が率いるオートマトン集団の一人。小柄な子供のような姿をしており何時も大きなうさぎのぬいぐるみを抱いている。戦闘時にはうさぎのぬいぐるみを模していた武装を用いて戦う。後に第四班によって破壊される。 ; : 伊都が率いるオートマトン集団の一人。背中に筒状の荷物を背負った男性型。別の刀に擬態することが出来、伊都の偽物として戦線に登場する。粉塵などが巻きあがった戦場では草薙も伊都の匂いを近くではないと正確に感じとることが出来ず、神度の能力による戦局は大きく変化することとなった。草薙によって破壊される。 ; : 伊都が率いるオートマトンの集団の主力の一人。常に余裕のある態度を崩さない。腰部に装備された武装を蝙蝠の羽のように広げ、防御や遠距離攻撃にも転用する。 ; 黒漆 粗速丸(こくしつ そはやまる) : 伊都が率いるオートマトンの集団の主力の一人。女性型で老婆のような口調と浅黒い肌が特徴。腰部に装備された巨大な二つの剣と両手に携えた二本の刀を用いて戦う。 === 復讐のオートマトン === 伊都を破壊することを目的に造られた、三体のオートマトン。製作者は伊都が修復のために連行していった刀匠たちの生き残りで、現在は皆伊都により殺害されている。確認できる範囲では全員が女性型。 ; 九藤 虎杖(くどう こづえ) : 三体の中のリーダーであり、長女のような存在。他の二体からは"琥杖姉(コヅエねぇ)"と呼ばれ慕われている。楠木とアルチザンを引き合わせた人物で、対刀犯罪課とアルチザンを餌に伊都を誘いだそうとした。ナナの記憶を伊都に奪取された後は対刀犯罪課に接触、協力を申し出る。 : 刀としての銘は虎杖丸(いたどりまる)、別名クトネシリカ(実在する刀としてはこちらが通称) )。口から出す暗器の針を用いて戦うアタッカータイプであるが、後衛を務めることも可能。対伊都大規模作戦において、月山と羽々斬を逃がす時間を稼ぐために伊都と対峙し、破壊される。 ; にっかり青江(にっかりあおえ) : 中、近距離を得意とするアタッカータイプのオートマトン。にっかりと笑う口と紅を差した唇が特徴で、上半身の露出の多い服を着る。一人称が「俺」で口調が荒い。八千代とは似たもの同士。 : 伊都に狙われる可能性のある刀の破壊及び懐柔を目的として活動する中、オートマトンである羽々斬を探るべく、氏山左近に用心棒として近付いた。結果、羽々斬を十種たちに委ねることを選び、羽々斬にとって悪影響である氏山を殺害した。 : 溜め時間を必要とする副兵装の変形刀と、主兵装の脇差を巧みに操る。最終兵装は副兵装の変形刀を縦横無尽に操るオールレンジの兵装。 ; ナナ : 学校の制服を着たオートマトンの少女。三体の中では後衛を務めるアシストタイプ。対刀犯罪課とアルチザンの戦いを観察している最中に伊都による襲撃を受け、破壊された。その際に記憶野を奪われる。スポ根モノの漫画などが好きで仲間といったものに憧れていた。琥杖や青江を姉と呼び始めたのも彼女である。 : 刀としての銘は(しちしとう)。 === その他の登場人物 === ; 武本 竜一(たけもと りゅういち) : 優秀な一般の警察の捜査官。月山曰く「刀に対する憎しみが原動力となっているような男」。「オートマトン事件」の被害者で、妻と娘を伊都に殺害された。娘が刀の技術を流用した緋々色金を用いた義足を着けており、そのため研究施設にいた。その事件以来、刀の存在自体に疑問を抱くと同時に、全ての刀の存在を憎み、嫌っている。その矛先は半人半刀である十種にも向き、彼に対して嫌味や悪態をつく。伊都の襲撃を受けて重傷を負い意識不明となる。 ; 氏山 左近(うじやま さこん) : 天羽々斬の製作者である刀匠。刀匠組合に所属しオートマトン研究が旺盛だった頃に国に雇われ、刀のハード部門における権威であった。コンセプトは「限りなく人に近いオートマトン製作」。研究が完成に近付いた頃に中止命令が出され、その頃に家族を失い、研究が中止された後にも独自に研究を進めていた。羽々斬を肉体だけでなく、自我・情緒的な面でも人と変わらない為に自身の研究の集大成と評し、歪んだ愛情から監禁、彼女の表情面の観察を行っていた。 : 元剣士でもあり、使用する刀は「圧し切り長谷部(へしきりはせべ)」。蹴りを主体とした戦闘を行う。氏山曰く「壁をまとう」という蹴りは強力な衝撃を伴い、離れた場所に衝撃波を放つことも出来る。 ; 雨宮 京子(あまみや きょうこ) : 十種の実の母親であり、十種を半人半刀へと変えた人物。刀において魂の受容器である「緋々色金」を人間に移植し、人間を刀へと変換する実験である研究「ジッシュシンポウ」を提唱する。しかしオートマトン廃止の際に実験は凍結し、本人は追放処分となった。元兵装開発室の室長であり、オートマトンの危険性の監視と観察を兼ねて伊都と草薙の指導員をしていた。十種を身籠った時は愛情を知る事が出来たと喜んでいたが、出生後、正確にはオートマトン事件後に生まれた十種を実験動物、「凶器」として扱っていた。 ; 陽山 公子(ひやま きみこ) : 刀匠であり、忍の身柄を引き受けた人物。対刀犯罪課とアルチザンの交戦後、アルチザンのメンバーも引き取り、保護している。月山と同じく黎明期の名刀匠の一人だと言われている。忍を大事な孫のように思っており、忍もまた公子を信頼している。 == 用語 == ; 刀(かたな) : 人の魂を別の容れ物へと移す技術の発明により生まれた「操作型武装アンドロイド」の通称。発明の初期には工業用、医療用に運用されていたが程なくして武装を搭載し、戦闘に特化したタイプが製造されるようになった。兵装が無くとも刀と呼ぶ場合もある。体の一部が極端に大型化していたり、様々な兵装が取り付けられていたりするが基本的に人型である。 : 刀の外見的特徴として、顔に直線、曲線のシンプルなラインが引かれており、瞳が白く白目が黒い、という点が挙げられる。 : 作中に登場する刀の名前は実在する、もしくは存在していた日本の刀剣のそれが付けられている(神話・伝説に出てくる物も含む)。 ; (ひひいろがね) : 人の思念伝達により形状を変化させる流体金属の一種。にのみ精製の手法が記されている。通常の刀に一個搭載されている刀の核であり、人の魂の受容器としての役割を果たす。更に複数の緋々色金を搭載する場合、サビと呼ばれる副産物の生成、形状変化の特性を応用した特殊な兵装を使用できるが、緋々色金は魂が定着しない限り機能しない。そのため使用の際に剣士の魂が分散してしまう。その負担は大きく、天下五剣などの一部の刀にしか複数の搭載はされていない。 ; 剣士(けんし) : 刀を操り戦う者達。魂を刀に移す専用の転送装置に搭乗し、キーを挿入して魂の転送を行うことで刀を操作する。刀に搭乗している間は本体の意識は無く、無防備な状態。本来の肉体を離れているため魂には負担がかかり、限界時間を超えると魂が朽ちていく。また、本体が死亡した場合、刀に搭乗していても魂は消滅する。転送には適切な手順を踏む必要があり、遠隔で魂を本体に強制送還した時は後遺症が残る場合もある。 ; 刀匠(とうしょう) : 刀の開発・整備などを行う者達。刀匠の資格取得条件は緋々色金の精製に成功すること、及びその管理技術を修めること、となっている。登場人物には剣士兼刀匠の者もいる。 ; 対刀犯罪課(たいかたなはんざいか) : 刀を用いて犯罪を行う者達を、同じく刀を用いて取り締まる為に作られた組織。いくつもの班に分かれており、基本的に一つの班に剣士と刀匠の両方がいる。設立の背景としてオートマトン事件があり、大厄である伊都の再来へ備えることが本来の目的である。 ; オートマトン : 人の操作を必要としない自律型の刀の事。オートマトンの研究により生まれた試作二号の暴走による事件、オートマトン事件が起こり、それ以降研究は禁忌とされた。 : 刀は通常、目の黒目と白目の色が反転している描写がなされているが、オートマトンは普通の人間と同じ目をしている。伊都に魂の複写をされたものも刀の目から普通の目に変わっている。 ; : 「刀進課 第三研究施設」にて行われていた研究、及び研究結果である七人の強化人間を指す。機密事項のまま打ち切られ、研究所は完全封鎖し、ほぼ全ての情報が抹消された。子供たちに幼い頃から特殊な薬の投与、刀の搭乗訓練、生身の戦闘訓練などを行い、刀の扱いに誰よりも特化した剣士を作ることが目的であった。研究には前期と後期があり、後期は前期で現れた成功例、田平子を目指して再試行されたとされている。本名かコードネームかは不明だが、メンバー達にはそれぞれの名が付けられている。 : 生き残った七人の内、芹と忍だけが闘争心を制御できると判断され、残りの五人は、順応性の欠如によりそれぞれ別の施設に隔離された。 ; (てんかごけん) : 基本的に一体の刀に一つしか搭載しない緋々色金を二つ搭載することによって、通常の刀よりも戦闘力を向上させている特別な五体の刀。それぞれ天下五剣にあやかって「童子切」「鬼丸」「三日月宗近」「大典太」「数珠丸」という銘が付けられている。誰でも操れる訳ではなく、強い精神力を持つ者でないと心を病んでしまうため、・の類だとされている。人型ではあるものの、他の多くの刀とは違っての顔ではなく五体ともロボットのような顔の形状をしている。 == 書誌情報 == オニグンソウ『-ヒトガタナ-』、マッグガーデン〈BLADEコミックス〉、全11巻。 # 2009年10月10日発売 ISBN2|--86127-663-7 # 2010年3月10日発売 ISBN2|--86127-710-8 # 2010年9月10日発売 ISBN2|--86127-769-6 # 2011年3月10日発売 ISBN2|--86127-835-8 # 2011年9月10日発売 ISBN2|--86127-890-7 # 2012年5月10日発売 ISBN2|--86127-992-8 # 2013年1月10日発売 ISBN2|--80000-083-5 # 2013年9月10日発売 ISBN2|--80000-208-2 # 2014年6月3日発売 ISBN2|--80000-298-3 # 2016年8月10日発売 ISBN2|--80000-603-5 # 2020年8月7日発売 ISBN2|--80001-003-2 == ドラマCD == オニグンソウ完全監修のオリジナルストーリー。源の搭乗する「獅子王」の設定が原作とは若干異なり、原作ではアタッカータイプの刀であると語られているが、ドラマCD内では電撃タイプの刀であるとされている。発売。レーベルは。初回のみテーマトーク・キャストクレジット(音声ボーナストラック)。 ; キャスト :* 十種 - :* 八千代芹 - :* 天羽々斬 - :* 月山重蔵 - :* 源楓 - :* 狗塚マコト - :* 赤坂穿吾 - :* 赤坂の部下 - == 関連項目 == * == 外部リンク == *[ -ヒトガタナ- | MAGCOMI(マグコミ)] Manga-stub デフォルトソート:ひとかたな
-ヒトガタナ-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-ヒトガタナ-
ja
Infobox animanga/Header |タイトル=-浅丘高校野球部日誌- オーバーフェンス |ジャンル= Infobox animanga/Manga |作者= |出版社= |掲載誌= |レーベル= |発表期間 = 22・23号 |話数=全1話 Infobox animanga/Footer 『-浅丘高校野球部日誌- オーバーフェンス』(あさおかこうこうやきゅうぶにっし オーバーフェンス)は、によるの作品。『』()にて、あだち充画業40周年記念作として2011年22・23合併号に連載された週刊少年サンデー2011年22・23合併号より。後に、『SHORT GAME 〜あだち充が短編で紡ぐ高校野球〜』に収録された。 == あらすじ == いつも部員数ギリギリの浅丘高校野球部。今年も3年生の部員がゼロになりピンチ。でも、2年生にはくせ者が揃っていて… == 登場人物 == 節stub ;瀬里沢みのり(せりざわ みのり) :浅丘高等学校2年。野球部のマネージャー ;桜井章夫(さくらい あきお) :浅丘高等学校2年。2番セカンド。野球部のキャプテン。 ;八島勝治(やじま かつじ) :浅丘高等学校2年。4番サード。父親が大地主で八島興業社長。 ;小松崎慎一(こまつざき しんいち) :浅丘高等学校2年。3番エース。父親が市民病院院長。 ;石井拓馬(いしい たくま) :浅丘高等学校2年。5番キャッチャー。父親が市の消防署長。 ;上田祐二(うえだ ゆうじ) :浅丘高等学校2年。1番センター。父親が市長。 == 単行本 == * 『SHORT GAME ~あだち充が短編で紡ぐ高校野球~』 〈〉、全1巻 *# 発売Cite web|和書|url= GAME ~あだち充が短編で紡ぐ高校野球~ |publisher=小学館|accessdate=2014-12-12、ISBN2|978-4-09-186725-4 == 出典 == Reflist == 外部リンク == * [ -浅丘高校野球部日誌- オーバーフェンス] - クラブサンデー あだち充 Manga-stub デフォルトソート:あさおかこうこうやきゆうふにつしおおはあふえんす
-浅丘高校野球部日誌- オーバーフェンス
https://ja.wikipedia.org/wiki/-浅丘高校野球部日誌-_オーバーフェンス
ja
Infobox Musician | 名前 = -真天地開闢集団-ジグザグ | 背景色 = band | 出身地 = JPN | ジャンル = hlist-comma|Cite web|和書|title=あのビジュ系バンドが紅蓮華をカバーした結果、見た目が完全に鬼滅と話題に|url= web|和書 |title=ヴィジュアル系ロックバンド「-真天地開闢集団-ジグザグ」リーダーの命、実はカワイイものが大好きだった |url= |website=WEBザテレビジョン |publisher=KADOKAWA |date=2020-09-27 |accessdate=2021-10-11 | 活動期間 = 2015年活動は2015年より行われていたが、本格始動は2016年1月31日 - | レーベル = | 事務所 = CRIMZON | 公式サイト = Official website| 公式サイト | メンバー = Plainlist| * 命 -mikoto-() * 龍矢 -ryuya-() * 影丸 -kagemaru-() | 旧メンバー = Plainlist| * 刄 -じん-(ギター) * 蒼梓 -あおし-(ベース) Infobox YouTube personality | name = | channel_name = | channel_url = UCI1qirrg7LmHVgOwncIopyQ | channel_display_name = 真天地開闢集団ジグザグ | years_active = 2018年 - | subscribers = 15.4万人 | views = 56,996,921回 | stats_update = dts|-11-04 -真天地開闢集団-ジグザグ(しんてんちかいびゃくしゅうだん じぐざぐ)は、のCite web|和書|title=−真天地開闢集団−ジグザグ|url= -mikoto-、龍矢 -ryuya-、影丸 -kagemaru-の3人Cite web|和書 |title=-真天地開闢集団-ジグザグ、フォトブック発売 撮り下ろし&ロングインタビュー、ヒストリーも掲載 |url= |website=ORICON NEWS |publisher=オリコン |date=--19 |accessdate=-- 。 == 概要 == 「愚かな者に救いの手を差し伸べる」をコンセプトに結成されたバンド。アカウントおよび公式サイトの開設、音源のリリースやライブは2015年から行われていたが、公式サイトには2016年1月31日より本格始動したと記載されているCite web|和書|title=最新情報(【2016..31】の項)|url= 公式サイト|accessdate=2021-04-21。 開催されるライブは「禊(みそぎ)」、禊に参加するファンは「参拝者」と呼ばれる。 これまでの活動は、大まかに次のように分けられる。2018年8月3日の公演を告知する動画の中で、氷河期から戦国時代までが紹介されたTwitter status2|=shintenchi0601|=1022829722554621954|=2018年7月27日午後10時03分(JST)|=2021-09-04。 * 氷河期(2015年6月14日 - 2016年1月31日) * 原始時代(2016年1月31日 - 2016年9月1日) * 旧石器時代(2016年9月1日 - 2017年8月25日) * 飛鳥時代(2017年7月25日 - 2018年1月28日) * 戦国時代(2018年1月28日 - 2018年8月3日) * 4人組での活動(2018年8月3日 - 2019年1月25日) * 3人組での活動(底辺時代)(2019年1月25日 - 2019年11月16日) * 現在(2019年11月16日 - 現在) 氷河期から原始時代初期までは、メンバーの映像はほとんど公開せず、ライブの模様も一切公開しておらず、ビジュアル系の闇(繋がり、営業、掲示板、仕切り)についての風刺を徹底したコンセプトで神秘的な禊のみを行っていた。原始時代中期から戦国時代ごろまでは、や振り付けを増やし、演者と観客で楽しむコンセプトを中心としながらも、表現がソフトになってきてはいたがビジュアル系風刺(狙い投げ、オキニ、オキラ、糞麺等)も残して活動を行っていた。戦国時代が明ける頃には初期のビジュアル系を風刺する作風は影を潜め、楽しむ要素を向上させ、コミックバンドとしての要素も向上し、よりビジュアル系ライト層、ロックバンド層に近いコンセプトに向かった。蒼梓脱退以降は初期のコンセプトはほとんどなくなり、より一層ライト層へ向けたコンセプト化が進んだほか、テレビ出演等でメンバーが好きを公言したり、メンバーが積極的にやでの配信を行い、個々のパーソナリティも公開したりするなど、身近さを押し出している。 バンドの世界観は命が考案したものCite web|和書|title=“ビジュアル系界の米津玄師”「真天地開闢集団-」ジグザグ進む|date=2020-10-08|url= online|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2020-10-14。バンドの世界観について、元々はTシャツにジーパンというラフな格好のバンドを目指していたが、目立とうとコンセプトを作り上げた結果、後に引けなくなったという。 == 略歴 == * 2015年6月19日、ホームページを開始Cite web|和書 |title=【2015.06.19】ホームページ開始 |url= |website=-真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト |accessdate=-- |archiveurl= |archivedate=2015-08- 。 * 2016年1月31日、本格始動。 * 2018年1月1日、厳選音源集『はじめてのじぐざぐ』を発売Cite web|和書 |title=-真天地開闢集団-ジグザグ、新たな一面が垣間見える1stシングル発売決定 |url= |website=OKMusic |publisher=ジャパンミュージックネットワーク |date=2018--13 |accessdate=-- Cite web|和書 |title=はじめてのじぐざぐ ! -真天地開闢集団-ジグザグ |url= |website=ORICON NEWS |publisher=オリコン |accessdate=-- 。 * 2018年1月24日、刄が体調不良のため脱退し、音楽活動を終了Cite web|和書|title=ファンの皆様、関係者の皆様|url= 公式サイト|accessdate=2020-09-30|archiveurl= 2018年7月25日、全国展開第一弾となるシングル『帰りたいけど帰れない』を発売Cite web|和書 |title=貴方は何処に帰りたい…? -真天地開闢集団-ジグザグ 1st Single 「帰りたいけど帰れない」7/25リリース!! |url= |website=ViSULOG |publisher=フェイクスター |date=2018--12 |accessdate=-- 。 * 2019年1月25日、蒼梓がBIGCAT公演をもって脱退Cite web|和書|title=-真天地開闢集団-ジグザグBa.蒼梓、2019年1月25日(金) BIGCAT公演をもって脱退|date=2018-11-29|url= 2021年4月19日、オフィシャルファンクラブ「参拝者の集い”ベレボ”」を開設Cite web|和書 |title=「-真天地開闢集団-ジグザグ」オフィシャルファンクラブ「参拝者の集い”ベレボ”」オープンならびにオフィシャルショップ「zigzagshop」オープンのお知らせ |url= |publisher=Fanplus |date=2021-04-19 |accessdate=-- 。 * 2021年9月10日、配信音源「燦然世界」を発売Cite web|和書 |title=配信音源「燦然世界」 |url= |website=-真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト |accessdate=-- 。9月22日公開ので初登場10位を記録Cite web |title=Billboard Japan Top Download Songs ! Charts |url= |website=Billboard JAPAN |publisher=阪神コンテンツリンク |date=2021-09-22 |accessdate=-- 。 * 2022年1月5日、3作目の最新音源集『慈愚挫愚 参 -夢幻-』を発売Cite web|和書 |title=祝! 新作『慈愚挫愚 参 -夢幻-』本日発売! ジグザグ・命にソロインタビューしました。神々しい撮り下ろし写真も必見 |url= |work=ROCKINON JAPAN 編集部日記 |publisher=ロッキング・オン |date=-- |accessdate=-- 。1月11日発表のオリコン週間アルバムランキングで初登場3位を獲得Cite web|和書 |title=/17付週間アルバムランキング1位はSixTONESの『CITY』 |url= |website=ORICON NEWS |publisher=オリコン |date=--14 |accessdate=-- 。 * 2022年1月22日、にて禊「慈愚挫愚 ピューロランド禊 〜命様の愛が届きました〜」を開催Cite web|和書|title=Sanrio Puroland イベント情報サイト|url= Puroland 公式サイト|accessdate=--10。 * 2022年2月24日、フォトブック『慈愚挫愚寫眞集 -夢幻-』を発売。 * 2022年11月15日、初の武道館公演を開催Cite web|和書 |title=-真天地開闢集団-ジグザグ 初の日本武道館単独禊で証明した唯一無二の魅力|url= |accessdate=--17。また、会場限定・店舗限定・無料配布など過去に発表してきた音源の、での配信とダウンロード販売も解禁[ 最新情報] - -真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト、2022年11月15日。(のキャッシュ)。 == メンバー == === 現メンバー === ※特記を除き、公式サイトの「人物紹介」に準拠Cite web|和書 |title=人物紹介 |url= |website=-真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト |accessdate=-- 。 * 命 -mikoto- - Efn2|「唄(ボーカル)・」と表記されることもある。 *: 「破壊の祈祷師」を名乗る。 *: バンドの設定や世界観、作詞作曲、の制作などバンドのほとんどを担当している。 *: 自称0歳で、禊の最後に突然倒れた演出が参拝者にウケたのをキッカケに、倒れるたびに昇天と降臨を繰り返している。 *: などかわいいものを好むCite web|和書|title=ミステリアスなV系バンド・ジグザグ『有吉反省会』で世界観崩壊も視聴者から「CD買ってしまった」と反響|date=2020-09-27|url= 龍矢 -ryuya- - *: 「鳴弦の陰陽師」を名乗る。 *: 生まれ(年数|1996||10歳)。血液型はA型。 *: 蒼梓が脱退するまではを担当していたTwitter status2|=shintenchi0601|=1089129874936127488|=2019年1月26日午後8時56分(JST)|=2021-09-04。 *: 中性的な外見を特徴としている。 * 影丸 -kagemaru- - *: 「禁忌の大忍」を名乗る。 *: 出身。生まれ(年数|1995||25歳)。血液型はA型。 *: 感情を失って話せないという設定で、おまじないをかけることで話すことができるCite web|和書 |title=バズリズム 2021/11/06(土):04 の放送内容 ページ1 |url= |website=TVでた蔵 |publisher=ワイヤーアクション |accessdate=-- 。 *: 2021年6月26日、自身の名を冠したシグネイチャースティックがROHEMAから発売Cite web |title=ジグザグ影丸シグネチャー・スティックがROHEMAから登場!|url= 元メンバー === * 刄 -じん- ** 隠密の鬼人。ギター。 ** 始動当初からサポートギタリストとして参加し、その後、メンバーとして加入したギタリスト。2018年1月24日に脱退し、音楽活動を終了。 * 蒼梓 -あおし- ** 風来の歌舞伎侍。ベース。 ** 2019年1月25日脱退。 === サポートメンバー === * 蛍 ** ギター。 ** 2018年、刄が脱退した後にサポートギターとして複数の公演に参加。ゼログミのギタリスト。「帰りたいけど帰れない」のMVのギタリスト。 * のあ ** ギター。 ** 2018年、刄が脱退した後にサポートギターとして複数の公演に参加。のギタリスト。 *将 ** ギター。 ** 2019年、蒼梓が脱退した後に「全国悪霊退治」でサポートギターとして参加。 *安部智樹 ** ギター。 ** 同事務所所属のギタリスト。2019年、音都公演のサポートギターとして参加。現在はのサポートギタリストとして活動。 * 尚虎 ** ギター。 ** 同事務所所属のギタリスト。生まれ(年数|1998||22歳)Twitter status2|=Takatora_guitar|=1352570199879294977|=2021年1月22日午後7時53分(JST)|=2021-09-04。2020年9月27日の配信禊、2021年4月3日のJAPAN ONLINE FES2021、〜6月の5周年記念禊ハキュナマタタZepp公演東京・大阪公演、2022年全国悪霊退治「夢幻」全国ツアー21公演のサポートギタリストとして参加。その他に2022年5月21日のMETROCK2022、8月12日のROCK IN JAPAN Fes.2022などでもサポートギタリストとして参加している。 ** 2017年 - 2019年までCROSS LORDでギターを担当。 * hiro kanno / rafma ** ギター。 ** guitar/composer。2022年、打首獄門同好会対バン公演よりサポートギターとして参加。 == ディスコグラフィ == === 単独音源(シングル) === {| class="wikitable" style="font-size:small" !  !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |rowspan=""|1st |rowspan=""|2018年7月25日 |rowspan=""|帰りたいけど帰れない |rowspan=""| |CCR-034(初回限定盤) | 収録曲 #帰りたいけど帰れない #もう捨てました |rowspan=""|初回限定盤は御朱印帳付き(完売)オリコン最高位80位Cite web|和書|title=帰りたいけど帰れない【初回限定盤】|url= 音源集(アルバム) === ==== 音源集 ==== {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |2016年4月1日 |繋がりたい |rowspan="8"|CD |CRLC-0011 | 収録曲 #繋がりたい #百合ノ華 #彼ノ夢、幻。 #悪霊退散 #愛シ貴女狂怪性 #十六夜 |2016年4月1日:NEW SCREAM CIRCUIT2016より禊会場発売開始2016年4月8日:関西地区V系SHOP限定一般発売開始2016年9月22日:東京地区V系SHOP一般発売開始 |- |2016年7月22日 |仕切りが嫌い |CRLC-0020 | 収録曲 #仕切りが嫌い #怨めしや〜百鬼夜行〜 #抹消 #トチ狂っテる #悪いのはバンドマン #死んでほしい |2016年7月22日:関西地区V系SHOP限定一般発売開始2016年9月22日:東京地区V系SHOP一般発売開始 |- |2016年10月28日 |オキニ |CRLC-0021 | 収録曲 #オキラ #狙い投げ #小夜時雨 #一祭合祭 |2016年10月28日:梅田AKASO公演会場先行発売開始2016年11月11日:店頭一般販売開始 |- |2016年11月27日 |オキラ |CRLC-0022 | 収録曲 #オキ二 #ひとりかくれんぼ #蟷螂 #本当はね、私わるい子 |2016年11月27日:HOLIDAY OSAKA公演より会場発売開始2016年12月1日:店頭一般販売開始 |- |2017年3月23日 |『メンヘラ』はじめました |CRLC-0025 | 収録曲 #『メンヘラ』はじめました #取リ敢エズ『リストカット』 #臨兵闘者 〜皆陣列在前〜 #『死にたい』御年頃 #短絡的『絶望』 #空蝉 |OSAKA MUSE公演より会場発売開始、店頭一般同日発売 |- |2017年8月25日 |糞麺氏ね |CRLC-0031 | 収録曲 #糞麺氏ね #孤独二愛サレテ #盲目少女 #黒死蝶 #腐ッタ世界二制裁 #大炎上 |OSAKA MUSE公演より会場発売開始、店頭一般同日発売 |- |2019年11月16日 |ペサ・シェルヴェゼル |CRLC-0050 | 収録曲 #復讐は正義 #きちゅねのよめいり #顔が好き #五月ノ雪 #キーウィの旅 | |- |2020年11月25日 |ハキュナマタタ |CCR-042 | 収録曲 #Requiem #コノハ #Guru #拙者忍者、猫忍者。~Ruby|木天蓼三毛蔵|またたびみけぞうと町娘おりん~ #キーウィのさんぽ道 |オリコン最高位17位Cite web|和書|title=ハキュナマタタ|url= 厳選音源集 ==== {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |2018年1月1日 |はじめてのじぐざぐ |rowspan=""|CD |CCR-033 | 収録曲 #愛シ貴女狂怪性 #十六夜 #繋がりたい #悪いのはバンドマン #仕切りが嫌い #怨めしや〜百鬼夜行〜 #抹消 #トチ狂っテる #一祭合祭 #オキニ オキラ #狙い投げ #「死にたい」御年頃 #糞麺氏ね |ボーナストラック有りオリコン最高位150位Cite web|和書|title=はじめてのじぐざぐ|url= 白盤 |CRLC-0040 | 収録曲 #大失禁 #愛シ貴女狂怪性 LIVE.ver #臨兵闘者 LIVE.ver #真侍道 LIVE.ver #あっぱれ珍道中 LIVE.ver #狙い投げ LIVE.ver |rowspan=""|現在は生産終了済 |- |-真天地開闢集団-ジグザグ 黒盤 |CRLC-0041 | 収録曲 #毒占欲 #トチ狂っテる LIVE.ver #糞麺氏ね LIVE.ver #十六夜 LIVE.ver #悪いのはバンドマン LIVE.ver #うらめしや LIVE.ver |} ==== 完全音源集 ==== {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |rowspan=""|2019年6月16日 |rowspan=""|慈愚挫愚 壱 〜大殺界〜 |CD+ |CCR-039、CCR-039B(特典DVD品番)(初回限定盤) |rowspan=""| 収録曲 CD(全タイプ共通) #大殺界 #好きになってくれますか #嘘つき #卑弥呼-HIMIKO- #其れでも花よ、咲け。 #ニイハオ・ワンタンメン #ええじゃないか #死亡 #わた殖 #卒業 #ゴミはゴミ箱へ #顔が無理 #優しい人 DVD(初回限定盤のみ) *ミュージックビデオ #優しい人 #其れでも花よ、咲け。 #ゴミはゴミ箱へ *オフショット映像 |rowspan=""|初回限定盤は完売オリコン最高位71位Cite web|和書|title=慈愚挫愚 壱 ~大殺界~(初回限定盤)|url= 弐 〜真天地〜 |CCR-041(全国流通盤) | 収録曲 #真天地 #さくら さくら #Promise #メイドカフェに行きたくて #忘却の彼方 #夢に出てきた島田 #復讐は正義 #兎girl #あいのかたち #きちゅねのよめいり #傷と嘘 #キーウィの故郷 |20頁歌詞ブックレット付 |- |2020年6月1日 |CRLC-052(会場限定盤) | 収録曲 #真天地 #さくら さくら #Promise #メイドカフェに行きたくて #忘却の彼方 #ジゴクニオチロ #夢に出てきた島田 #復讐は正義 #兎girl #あいのかたち #きちゅねのよめいり #傷と嘘 #キーウィの故郷 |32頁歌詞ブックレット付会場限定盤のみ「ジゴクニオチロ」追加収録オリコン最高位60位Cite web|和書|title=慈愚挫愚 弐 ~真天地~|url= 参 -夢幻- |CCR-043 | 収録曲 #-夢幻- #Aria #ラスデイ ラバー #タガタメ #僕ノ旋律 #昴 #死神 #いいこいいこして #コノハ [AL ver.] #Requiem #燦然世界 #ナニモシタクナイ |オリコン最高位3位Cite web|和書|title=慈愚挫愚 参 -夢幻-|url= 四 -最高- |CCR-044(初回限定盤) | 収録曲 #おっかちゃん #Mr. Idiot #最高だZ #Drip #Dazzling Secret #生きて #Cry Out -victims- #Sha. La. La. #どんぐり #スマイル★かわいいねん #Stay with me #Nighty night! #“最高”座談会 | *特別スリーブケース・デジパック仕様 *18Pブックレット *封入特典①:オリジナルブロマイド *封入特典②:ジャケット壁紙ダウンロードID(通常盤と共通特典) |- |CCR-045(通常盤) | 収録曲 #おっかちゃん #Mr. Idiot #最高だZ #Drip #Dazzling Secret #生きて #Cry Out -victims- #Sha. La. La. #どんぐり #スマイル★かわいいねん #Stay with me #Nighty night! #燦然世界 -acoustic ver.- | *16Pブックレット *封入特典:ジャケット壁紙ダウンロードID(初回限定盤と共通特典) オリコン最高位5位Cite web|title=慈愚挫愚 四 -最高-|url= 配信音源 === {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !収録アルバム !備考 |- |2019年2月16日 |優しい人 | rowspan="" | 慈愚挫愚 壱 〜大殺界〜 | |- |2019年3月2日 |其れでも花よ、咲け。 | |- |2019年3月9日 |ゴミはゴミ箱へ | |- |2019年3月16日 |卒業 | |- |2019年3月23日 |顔が無理 | |- |2020年8月19日 |Requiem | rowspan="" | 慈愚挫愚 参 -夢幻- | |- |2021年9月10日 |燦然世界 | |- |2022年12月5日 |スマイル★かわいいねん | rowspan="4" |慈愚挫愚 四〜最高〜 | |- |2023年5月1日 |Drip | |- |2023年8月8日 |Dazzling Secret | rowspan="" |先行配信 |- |2023年9月8日 |Stay with me | |- |2024年5月15日 |天(ama) |} === 会場限定音源 === {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |2015年9月14日 |愛シ貴女狂怪性 |rowspan="6"|CD-R |CRLC-0009 | 収録曲 #愛シ貴女狂怪性 #彼ノ夢、幻 |100枚限定生産(完売)OSAKA RUIDO公演出演終了後販売開始 |- |2015年12月26日 |十六夜 |CRLC-0010 | 収録曲 #十六夜 #悪霊退散 |100枚限定生産(完売)hillsパン工場公演出演終了後販売開始 |- |2016年6月2日 |悪いのはバンドマン |CRLC-0018 | 収録曲 #悪いのはバンドマン #死んでほしい #脂肪燃焼(シークレット・トラック) |300枚限定生産(完売)OSAKA MUSE公演出演終了後販売開始 |- |2017年4月15日 |腐ッタ世界ニ制裁 |CRLC-0026 | 収録曲 #腐ッタ世界ニ制裁 |Pure sound大阪店 店頭限定販売(完売) |- |2017年4月30日 |黒死蝶 |CRLC-0027 | 収録曲 #黒死蝶 |HOLIDAY NEXT NAGOYA公演出演終了後、会場内five star物販ブース限定販売(完売) |- |2017年6月9日 |大炎上 |CRLC-0028 | 収録曲 #大炎上 |OSAKA MUSE公演終了後、販売開始 |- |2018年4月24日 |あっぱれ珍道中 |rowspan=""|CD |CRLC-0035 | 収録曲 #あっぱれ珍道中 #祈り #恋風 #かわいくなりたいねん |Shibuya-REX公演終了後、販売開始 |- |2018年9月19日 |愛の美少女戦隊ジグザグ |CRLC-0039 | 収録曲 #LOVE GAME #かわいくなりたいねん #開闢戦隊ジグザグ | |- |2018年10月15日 |てやんでい!てやんでい! |CRLC-0042 | 収録曲 #てやんでい!てやんでい! | |} === 無料配布音源 === {| class="wikitable" style="font-size:small" !配布(開始)日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |2015年6月1日 |ぽんぽこたぬき合戦 |CD |ZIG-001 | 収録曲 #ぽんぽこたぬき合戦 |ライカエジソン全店店頭、禊会場等で無料配布 |- |2016年1月31日 |平成二十八年一月三十一日 限定盤 |rowspan=""|CD-R |rowspan=""|品番無し | 収録曲 #繋がりたい |梅田AKASO公演、動員入場者限定配布 |- |2016年11月14日 |慈愚挫愚甲子園 | 収録曲 #慈愚挫愚甲子園 |OSAKA RUIDO、入場者限定配布 |- |2017年5月21日 |平成二十九年五月二十一日 限定盤 | 収録曲 #糞麺氏ね |アメリカ村KING KOBRA公演、入場者限定配布 |- |2017年8月23日 |一祭合祭 | 収録曲 #一祭合祭 |2017年8月23日、2017年9月1日:OSAKA RUIDO公演入場者限定配布 |- |2018年8月2日 |秘 | 収録曲 #大失禁 + コメント |OSAKA RUIDO公演中に入場者に配布 |} === 映像集 === {| class="wikitable" style="font-size:small" !発売日 !タイトル !規格 !品番 !収録曲 !備考 |- |2020年11月25日 |慈愚挫愚 MV集 -壱- | rowspan="" | |CXR-001 | 収録曲 *ミュージックビデオ #好きになってくれますか #きちゅねのよめいり #復讐は正義 #メイドカフェに行きたくて #Promise #さくら さくら #忘却の彼方 #Requiem *OFF SHOT |オリコン最高位4位Cite web|和書|title=慈愚挫愚 MV集 -壱-|url= 5周年記念禊 〜ハキュナマタタ〜 |CXR-002 | 収録曲 <DISC1-本編ディスク> *[関東編]at KT Zepp Yokohama #あっぱれ珍道中 #メイドカフェに行きたくて #コノハ #ニイハオ・ワンタンメン #其れでも花よ、咲け。 #MC #さくら さくら #卒業 #あいのかたち #忘却の彼方 #MC #拙者忍者、猫忍者。〜Ruby|木天蓼三毛蔵|またたびみけぞうと町娘おりん〜 #兎 girl #Requiem #Guru #愛シ貴女狂怪性 #傷と嘘 #キーウィのさんぽ道 #影丸 -kagemaru- Drums solo #顔が好き #夢に出てきた島田 #復讐は正義 #きちゅねのよめいり #ええじゃないか #Promise <DISC2-特典ディスク> *[関西編]at Zepp Osaka Bayside #卑弥呼-HIMIKO- #悪いのはバンドマン #キーウィの故郷 #ゴミはゴミ箱へ *OFF SHOT |オリコン最高位4位Cite web|title=慈愚挫愚 5周年記念禊〜ハキュナマタタ〜|url= -夢幻- |Blu-ray+DVD+CD(豪華盤) |CXR-003 (CXR-003B、CXR-003C) |rowspan=""| 収録曲 DISC (全タイプ共通) 全国悪霊退治 -夢幻- ..31 Zepp Osaka Bayside #Aria #ラスデイ ラバー #タガタメ #コノハ #mc #いいこいいこして #僕ノ旋律 #忘却の彼方 #mc #燦然世界 #死神 #Requiem #ええじゃないか #mc #ナニモシタクナイ #昴 #影丸 -kagemaru- Drums solo #夢に出てきた島田 #顔が好き #わた殖 #メイドカフェに行きたくて #復讐は正義 #愛シ貴女狂怪性 #Promise #mc #きちゅねのよめいり +making movie digest DISC (豪華盤のみ) 特典DVD *全国悪霊退治 -夢幻- making movie DISC (豪華盤のみ) 特典LIVE CD 全国悪霊退治 -夢幻- ..10 Zepp Haneda #燦然世界 #Requiem #顔が好き #復讐は正義 #きちゅねのよめいり |rowspan=""|豪華盤 *Blu-ray+特典DVD+特典LIVE CD *三方背ケース仕様 オリコン最高位5位Cite web|title=全国悪霊退治 -夢幻-|url= (CXR-005B) |rowspan=""| 収録曲 DISC Blu-ray .11.15 日本武道館単独禊『慈愚挫愚』 #タガタメ #Promise #メイドカフェに行きたくて #コノハ #mc #僕ノ旋律 #嘘つき #ニイハオ・ワンタンメン #五月ノ雪 #mc #其れでも花よ、咲け。 #兎 girl #ラスデイ ラバー #Requiem #Guru #顔が好き #あっぱれ珍道中 #忘却の彼方 #影丸 -kagemaru- Drums solo #帰りたいけど帰れない #mc #スマイル★かわいいねん #狙い投げ #愛シ貴女狂怪性 #燦然世界 #復讐は正義 #ええじゃないか #傷と嘘 #mc #きちゅねのよめいり #-武道館 特別終幕- DISC 特典DVD(豪華盤のみ) *日本武道館単独禊『慈愚挫愚』making movie |rowspan=""|豪華盤 *CD+特典DVD *三方背ケース仕様 *28Pフォトブックレット *DISC1副音声・メンバーオーディオコメンタリー オリコン最高位2位Cite web|title=日本武道館単独禊『慈愚挫愚』|url= タイアップ一覧 == {| class="wikitable" style="font-size:small" ! 使用年 ! 曲名 ! タイアップ |- | 2020年 | Requiem | 全国放送『』9月度オープニング・トラックTwitter status2|breakout_staff|1298556729324576769|2020年08月26日|accessdate=--07 |- | rowspan="" | 2022年 | Aria | テレビ朝日系全国放送『BREAK OUT』3月度エンディング・トラックCite web|和書 |url= |title=3rd AL『慈愚挫愚 参 -夢幻-』収録「Aria」タイアップ決定! |publisher=-真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト |date=--26 |accessdate=--07 |- | スマイル★かわいいねん | 月曜ドラマ『デブとラブと過ちと!』オープニングテーマCite web|和書 |url= |title=草川拓弥×かなでW主演ドラマ「デブラブ」メインビジュアル公開、主題歌はジグザグとフウセンカヅラ |publisher=音楽ナタリー |date=-10-17 |accessdate=--07 |- | 燦然世界 | ゲーム:SHOW BY ROCK!! Fes A LiveCite web|和書 |url= |title=「SHOW BY ROCK!! Fes A Live」インディーズバンド“-真天地開闢集団-ジグザグ”とのタイアップが決定 |publisher=4Gamer.net |date=--18 |accessdate=-11-04 |- | きちゅねのよめいり | ゲーム:SHOW BY ROCK!! Fes A LiveR|"4gamer" |- | Promise | ゲーム:SHOW BY ROCK!! Fes A LiveR|"4gamer" |- | rowspan="" | 2023年 | Drip | テレビ朝日系全国放送『BREAK OUT』10月度オープニング・トラックCite web|和書 |url= |title=4thAL収録楽曲「Drip」テレビ朝日系全国放送 「BREAK OUT」10月度オープニング・トラックに決定! |publisher=-真天地開闢集団-ジグザグ 公式サイト |date=-09-29 |accessdate=-09-29 |} == 禊(ライブ) == {| class="wikitable" style="font-size:small" ! ! 公演日 !! タイトル !! 会場 !! 出演バンド |- ! | 2015年6月13日 || -真天地開闢集団-ジグザグ「御披露目」 || Shibuya-REX || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- ! | 2015年6月19日 || 示すエモーション3 || HOLIDAY OSAKA || ノベルラベル(from たとえばこんなはなし)カルディアCrucifixionAL-真天地開闢集団-ジグザグScullyメビック |- ! | 2015年7月9日 || 20150709-OSAKA- || HOLIDAY OSAKA || 無玄 -MUKURO-Galumia-真天地開闢集団-ジグザグLigFree Aqua Butterfly春雪 |- !4 | 2015年7月21日 || KERBEROS presents 『DEVEL OPING NEW SCRENE Vol.7』 || HOLIDAY OSAKA || FoLLoWDeixdriveRGalumia黒乃うさぎ-真天地開闢集団-ジグザグ |- ! | 2015年7月22日 || rivabook prsents「Neo STARGATE」 || 名古屋ell.SIZE || -真天地開闢集団-ジグザグソニックデスモンキーギャロNiholizmASTARIAGregoryENIVIOUS |- !6 | 2015年7月23日 || rivabook prsents「Neo STARGATE」 || OSAKA RUIDO || ソニックデスモンキーギャロNiholizmASTARIASynk;yet 真天地開闢集団-ジグザグノベルラベル(from たとえばこんなはなし) |- !7 | 2015年7月26日 || 20150726-OSAKA- || HOLIDAY OSAKA || panetariumLinkCrucifiedxionVillerla villeJOKER -真天地開闢集団-ジグザグ |- !8 | 2015年7月28日 || Rides In ReVellion 第壱章始動主催「-REUNION- at the shady dawn」 || 心斎橋VARON || AxkeyメビウスMischievovsジェミニア -真天地開闢集団-ジグザグRides In ReVellion |- !9 | 2015年7月30日 || Azero 2nd single先行販売主催「あぜぴよ夏祭り」 || 池袋Black Hole || Six-SenceAlliageヒトダマ乱舞罰×ゲヱムSelf Pollutiontion HolesEREMES沫と愉快な仲間たち -真天地開闢集団-ジグザグAzero |- !10 | 2015年8月22日 || Border LINE Records presets “百花繚乱 vol.” || Shibuya-REX || Project-NO.IDメアリィメルヴェルTHE EGOIST -真天地開闢集団-ジグザグ (主催公演) |- !11 | 2015年8月27日 || KERBEROS presents DEVELOPING NEW SCENE vol.8 || HOLIDAY OSAKA || GalumiaRides In ReVellionAxkey-真天地開闢集団-ジグザグ叙情四重奏「カノン」FANGREVINE |- !12 | 2015年9月7日 || HAPPY HOLIDAY || HOLIDAY NEXT NAGOYA || LinkAWAKE-真天地開闢集団-ジグザグLiPSwonder【age】plus+UnRealisticπ乙。ザ・夏目漱石Altair |- !13 | 2015年9月8日 || メルヴェル非現実絵本世界リリース記念 主催庭園 -シワレモルフィ P.06- || HOLIDAY SHINJUKU || メルヴェルALIVE-真天地開闢集団-ジグザグTHE EGOISTグリザイユ復活のFMinervaザアザアPIGLOW in GLOOMY |- !14 | 2015年9月11日 || マルコ ミニアルバムリリース記念主催ツアー『大阪サイケデリック純情パレード』 || HOLIDAY OSAKA || 君は鋭く。A113-真天地開闢集団-ジグザグCorpseCorpsマルコ |- !15 | 2015年9月14日 || STARISMIC! || OSAKA RUIDO || ViV麗麗RUVISH誰モ知ラナイ。パスホリXPEAK HOLD-真天地開闢集団-ジグザグ |- !16 | 2015年9月16日 || SEVEN presents「SEVEN Collection」 || 池袋Black Hole || Neverland弾丸NOLIMTALIVED4CRIZAirish-真天地開闢集団-ジグザグ |- !17 | 2015年9月18日 || SEVEN presents「SEVEN Collection」 || HOLIDAY OSAKA || Sick2-真天地開闢集団-ジグザグZONLinkAxkeyBASH!HizPurple StoneSherella |- !18 | 2015年9月20日 || Border LINE Records presents “百花繚乱 vol.” || Shibuya-REX || Project NO-IDパネマジ Azeroメルヴェル-真天地開闢集団-ジグザグ |- !19 | 2015年9月22日 || STARISMIC! || 新宿RUIDO K4 || ViV麗麗BASH!ATRUSパスホリFaze-真天地開闢集団-ジグザグベティ |- !20 | 2015年9月30日 || TOKYO MXテレビ『LIFE is V』presents ROOT THE NEXT Vol.6 || hillsパン工場 ||Paranoid≠CircuSAxkey無玄 -MUKURO--真天地開闢集団-ジグザグ |- !21 | 2015年10月1日 || ROCK STAR RECODS PRSENTS “激突 vol.7” || HOLIDAY SHINJUKU || アヴァンチックDearDevil KittyTHE EGOISTベティメアリィEREMESぱちぱちQuails -クオリアス-Zillapark-真天地開闢集団-ジグザグ |- !22 | 2015年10月6日 || October Stakes || OSAKA RUIDO || CLOWDソニックデスモンキーVERY BERRYヴァリル弾丸NO LIMITジャシー-真天地開闢集団-ジグザグ |- !23 | 2015年10月9日 || ROCKSTAR RECORDS PRESENTS “我武者羅 Vol.” || 目黒鹿鳴館 || Dear-真天地開闢集団-ジグザグアヴァンチック妃阿甦Devil KittyTHE EGOISTメアリィベティヴィジュアル系演歌歌手 TAKASHIDeuXreationEREMESUNLIMITED RULEBOOKVENDETTA |- !24 | 2015年10月18日 || Border LINE Records presents 百花繚乱 vol. || Shibuya-REX || マルコ -真天地開闢集団-ジグザグProject NO-IDAzeroパネマジ |- ! | 2015年10月19日 || DEAD is War || Shibuya-REX || Sa’riaiNSOMNIA真天地開闢集団-ジグザグNo NameKrad.SALIVAN【TRiANGLE SONiC】ゴシップ |- !26 | 2015年10月22日 || king zeebra 2周年記念イベント『垣間見える絶景 vol.』 || OSAKA MUSE || MischiefvousRiddle=Dec怪人二十面奏ShellmyParanoid=circuSLinkSecret Vals-真天地開闢集団-ジグザグ |- !27 | 2015年11月13日 || 1410 presents「B.Y.O.B #」 || OSAKA MUSE || i.RiasWeZFoLLoW少年記-真天地開闢集団-ジグザグPurple Stone |- !28 | 2015年11月16日 || [LAGNA主催TOUR] -GIRATICAL PARADEの前哨戦- || OSAKA RUIDO || LAGNA ∞INFiNITYi.RiasRiddle=Dectスゥイート×ホゥム-真天地開闢集団-ジグザグアネモネ |- !29 | 2015年11月21日 || 1410 presents『B.Y.O.B #』 || Shibuya-REX || .WeZ02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.Purple Stone |- !30 | 2015年11月22日 || ViV主催TOUR 2015秋「見ちゃダメ、まだダメ、もういいよ」 || HOLIDAY OSAKA || Sync;yet麗麗ATRUS-真天地開闢集団-ジグザグAWAKEDevil KittyDiceViV |- !31 | 2015年11月23日 || ViV主催TOUR 2015秋「見ちゃダメ、まだダメ、もういいよ」 || OSAKA RUIDO || Sync;yet麗麗ATRUS-真天地開闢集団-ジグザグAWAKEDevil KittyViV |- !32 | 2015年11月25日 || 九曜 Presents『-The Party!! vol.39-』 || 心斎橋SUN HALL || AzlinaBLAZEDISGUSTENVIOUSHizグリザイユ-真天地開闢集団-ジグザグ |- !33 | 2015年12月1日 || TRIPLE BUSTER || 心斎橋VARON || ZONi.RiaLinkARCHEMI.-真天地開闢集団-ジグザグUnrealisticAxkey |- !34 | 2015年12月2日 || CROW MUSIC PRESENTS NEW SCREAM vol.161 || HOLIDAY OSAKA|| REVINE-真天地開闢集団-ジグザグAL無玄 -MUKURO-JOKERART ELICIA |- !35 | 2015年12月3日 || アンフィル主催ツアー「#月面着陸。」 || 名古屋ell.SIZE || 【TRiANGLE▼SONiX】BASH!真天地開闢集団-ジグザグALIVE弾丸NO LIMITwonder【age】plus+ |- !36 | 2015年12月4日 || アンフィル主催ツアー「#月面着陸。」 || OSAKA RUIDO || 【TRiANGLE▼SONiX】真天地開闢集団-ジグザグBASH!ALIVE弾丸NO LIMITwonder【age】plus+ |- !37 | 2015年12月14日 || アンフィル主催ツアー「#月面着陸。」 || 高田馬場AREA || ALIVE弾丸 NO LIMITwonder 【Age】 plus+-真天地開闢集団-ジグザグBASH!【TRiANGLE▼SONiX】アンフィル |- !38 | 2015年12月22日 || KERBEROUS Presents "SESSION X’MAS PARTY" || HOLIDAY OSAKA || 狂セッションひょんセッションRayセッションオサレ珈琲店-彩 -hiiro- セッションみなとセッションGualVithアリス症候群-真天地開闢集団-ジグザグ |- !39 | 2015年12月23日 || BorderLINE Records Presents “百花繚乱 vol.4” || Shibuya-REX || パネマジ Free Aqua Butterfly-真天地開闢集団-ジグザグRides In ReVellion |- !40 | 2015年12月25日 || CROW MUSIC PRESENTS NEW SCREAM vol.163 〜Chiristmas ver. シャグラスBD〜 || HOLIDAY OSAKA || Ultimate SonicNight-Ship “T” ~Second impact~WeZDISGUST-真天地開闢集団-ジグザグしゅざく (Paranoid≠circuS 我儿セッション)JunNoBank1…0en Rides In Rebellion |- !41 | 2015年12月26日 || Border LINE RECORDS "百花繚乱 vol." || hillsパン工場 || ART ELICIAビビブラFree Aqua Butterfly-真天地開闢集団-ジグザグ |- !42 | 2015年12月31日 || Planet CHILD Music presents『COUNT DOWN 2015-2016』 || 心斎橋soma || i.RiasZONplanetariumLinkメカクシBerunadottewonder【Age】plus+Riddle=Dect春雪-真天地開闢集団-ジグザグ |- !43 | 2016年1月7日 || Shellmy presents「Shellmy卒業、ありがとうKELBEROS!」 || HOLIDAY OSAKA || OA.CODE:「L」紅蝉-真天地開闢集団-ジグザグAxkeyMalice invitationLAELIA:RiaShellmy |- !44 | 2016年1月9日 || wonder【Age】plus+ 4thシングル発売記念主催「関西ワンプラ梅田和平友好条約 〜4thシングル発売編〜」 || HOLIDAY OSAKA || wonder【Age】plus+SHIVAWeZアネモネRides In ReVellion-真天地開闢集団-ジグザグPEAK HOLD |- !45 | 2016年1月14日 || KERBEROS presents ONE SHOT ONE KILL date:6 || 心斎橋SUN HALL || ShellmyENVIOUS-真天地開闢集団-ジグザグJACK+MWCruifixionHizBLAZE |- !46 | 2016年1月22日 || Rides In ReVellion 2nd Single発売記念主催『ETERNAL-voiceless screaming?』 || 心斎橋soma || Rides In ReVellonDeviloofGalumiaジャシー-真天地開闢集団-ジグザグ RIR盛大に祝い隊-yuna(ex.メビウス)-LiRu(アネモネ)-真輝 (FoLLoW)TaJI(Rides In ReVellion) |- !47 | 2016年1月23日 || i.Rias主催イベント 『step to “N”』 || 心斎橋soma || i.RiasZONFoLLoWAxkey-真天地開闢集団-ジグザグFree Aqua ButterflyPEAK HOLDBerunadotte |- !48 | 2016年1月29日 || KELBEROS presents “ONE SHOT ONE KILL date:7″ || HOLIDAY OSAKA || HOLYCLOCKギャロShellmy-真天地開闢集団-ジグザグBLAZERides In ReVellionWeZ |- !49 | 2016年1月31日 || VISUAL GRAFFITI vol.4 || 梅田AKASO || OA.-真天地開闢集団-ジグザグ01.Purple Stone02.FEST VAINQUEUR03.少年記 |- !50 | 2016年2月16日 || FoLLoW presents ”~ミソノ&真輝生誕祭~” || 心斎橋VARON || FoLLoWSHIVAアネモネHiz-真天地開闢集団-ジグザグスゥイート×ホォム |- !51 | 2016年2月17日 || KERBEROS presents “ONE SHOT ONE KILL date:8″ || 心斎橋SUN HALL || ShellmyENVIOUSREVINEFree Aqua ButterflyRides In ReVellion-真天地開闢集団-ジグザグ |- !52 | 2016年2月25日 || PLUG RECORDS Brilliant発足記念東名阪tour『Brilliant Star Tour Vol.』 || 心斎橋CLAPPER || グラムヘイズASTARIARides In ReVellionDeviloof-真天地開闢集団-ジグザグ |- !53 | 2016年2月26日 || LAGNA presents 「sleep with the remaining season」 || OSAKA RUIDO || LAGNAアネモネ叙情四重奏カノン∞INFi2TY-真天地開闢集団-ジグザグ |- !54 | 2016年2月28日 || Azlina gt.れむ生誕主催『蒼ノ軌跡』 || 心斎橋soma || 0A.BerunadotteAzlinaアネモネ-真天地開 闢集団-ジグザグNEiKサムクロRiddle=Dectオサレ珈琲店 |- !55 | 2016年3月8日 || inc.RIBON presents 「思い出の色」 || OSAKA RUIDO || inc.RIBONパスホリAWAKEアネモネAzeroIGGYLink-真天地開 闢集団-ジグザグ |- !56 | 2016年3月9日 || CROW MUSIC PRESENTS 睦月京阪宴革命2DAYS【大阪】 || HOLIDAY OSAKA || HOLYCLOCKARCHEMI.-真天地開闢集団-ジグザグWeZ |- !57 | 2016年3月12日 || CROW MUSIC PRESENTS NEW SCREAM vol.167 || HOLIDAY OSAKA || silverSECRETcrew eRuAiDealCODE:「L」ART ELICIA-真天地開闢集団-ジグザグ |- !58 | 2016年3月13日 || 『Visual博覧会 Vol.』暗黒夜会〜闇の旅一座・東名阪巡礼〜大阪編 || ESAKA MUSE ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.シビレバシル03.F-Tranquillity04.nue05.マツタケワークス06.紅蝉07.犬神サアカス團08.大セッション |- !59 | 2016年3月21日 || STARISMIC #7 || OSAKA RUIDO || TЯicKYViVFoLLoWASTARIAAWAKE-真天地開闢集団-ジグザグwonder【Age】plus+ |- !60 | 2016年4月1日 || NEW SCREAM CIRCUIT2016 || 心斎橋FAN-J || .スタア区。.Riddle=Dect03.無玄 -MUKURO-04.JOKER05.Deviloof06.BLESSCODE07.ARCHEMI.08.-真天地開闢集団-ジグザグ09.アネモネ |- !61 | 2016年4月7日 || VR TOUR #13 || HOLIDAY OSAKA || MeteoroiDthe LOTUSELYSIONZONLig-真天地開闢集団-ジグザグSECRET |- !62 | 2016年4月8日 || KERBEROS presents “春のお花見新歓セッション祭” || HOLIDAY OSAKA || 神降臨セッションオサレ珈琲店駿河セッションGABRIEL ON THE GALLOWSミナミセッションJunNoBank…0enアリス症候群SECRET-真天地開闢集団-ジグザグ |- !63 | 2016年4月12日 || BATTLE SQUARE-4MAN- || 心斎橋VARON || -真天地開闢集団-ジグザグLinkAxkeywonder【Age】plus+ |- !64 | 2016年4月14日 || KERBEROS presents “ONE SHOT ONE KILL date:10” || 心斎橋SUNHALL || スゥイート×ホォムSECRETAWAKEAxkeyWeZ-真天地開闢集団-ジグザグ |- !65 | 2016年4月19日 || BabyKingdom presents 0-FES~ラブフェス~vol.7 || 心斎橋CLAPPER || BabyKingdomジャシーSECRET-真天地開闢集団-ジグザグ |- !66 | 2016年4月21日 || MeteoroiD 東名阪主催TOUR「平成の“ヤミ”」 || OSAKA RUIDO || MeteoroiDREIGNメディーナDOAKREVINE-真天地開闢集団-ジグザグ |- !67 | 2016年5月1日 || SHIVA VS パノラマ虚構ゼノン VS -真天地開闢集団-ジグザグ スリーマンBATTLE!! 「浪速救世大革命」 || 心斎橋soma || SHIVAパノラマ虚構ゼノン-真天地開闢集団-ジグザグ |- !68 | 2016年5月15日 || KANSAI ROCK SUMMIT’16 || 心斎橋AtrantQ || .JOKER02.ELYSION03.ZON04.マーブルヘッド05.紅蝉06.スタア区。07.umbrella08.MORRIGAN09.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !69 | 2016年5月19日 || Liberty Record Presents 0.1gの誤算 ~1st Single レコ発主催&神崎流空Birthday~【関西】519【悲劇】 || OSAKA RUIDO || 0.1gの誤算AxkeyBUK BUKアネモネSECRETジャシーLink-真天地開闢集団-ジグザグ |- !70 | 2016年5月23日 || 『the Absolute』Rides In ReVellion 3rd Single「Series」発売記念主催 || 心斎橋VARON || RidesInReVellionSHIVAwonder【Age】plus-真天地開闢集団-ジグザグAxkeyBabyKingdomSECRET |- !71 | 2016年5月29日 || little HEARTS.presents 「MY little HEARTS.Tour Edition vol.7」 || OSAKA MUSE || OA:-真天地開闢集団-ジグザグ01.シビレバシル02.ザアザア03.弾丸NO LIMIT04.the Raid..ASTARIA06.LIPHLICH |- !72 | 2016年6月2日 || Lucky Members!! ~to you... (梅雨)~ || OSAKA MUSE || .シェルミィ02.Rides In ReVellion03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.マイナス人生オーケストラ05.AvelCain06.umbrella |- !73 | 2016年6月6日 || Axkey Ast生誕主催『Ast生誕 〜産み落とされた奇跡編〜』 || HOLIDAY OSAKA || Axkey-真天地開闢集団-ジグザグLinkRides In ReVelionAzlinaSECRETアネモネ |- !74 | 2016年6月14日 || CROW MUSIC PRESENTS NEW SCREAM 東浜名阪TOUR 【大阪公演】 || HOLIDAY OSAKA || ARCHEMI.DIEALOFAZVisperTHE EGOIST-真天地開闢集団-ジグザグ無玄-MUKURO-SECRET |- !75 | 2016年6月18日 || Link始動一周年記念主催『ex.SITEーエキサイトー』 || 心斎橋VARON || LinkZONFree Aqua Butterflywonder【Age】plus+sliverBabyKingdomAxkey-真天地開闢集団-ジグザグ |- !76 | 2016年6月23日 || KELBEROS 2nd Anniversary Event 『K.E.R.B.E.R.O.S.Ⅱ』 || OSAKA MUSE || スゥイート×ホォムAWAKE-真天地開闢集団-ジグザグFoLLoWBabyKingdomSECRETKERBEROS代表セッション |- !77 | 2016年7月13日 || CROW MUSIC PRESENTS『京都祇園祭の乱 二夜連続公演』~浴衣で京都へおこしやす~ || 京都MOJO || .KAVKA02.BLaive03.ARCHEMI.04.黒姫の夢遊病05.マイナス人生オーケストラ06.真天地開闢集団-ジグザグ-07.HOLYCLOCK |- !78 | 2016年7月14日 || littleHEARTS.Presents MY littleHEARTS. Osaka Edition Vol.31 || 心斎橋DROP || Axkey Azlina-真天地開闢集団-ジグザグビバラッシュSHIVAジャシーPurple StoneMischievousメリーバッドエンド |- !79 | 2016年7月30日 || ザアザア夏ツアー 2016「幽霊より怖い人間達」 || HOLIDAY NEXT NAGOYA || ザアザアシビレバシル-真天地開闢集団-ジグザグDAMY麗麗 |- !80 | 2016年7月31日 || ザアザア夏ツアー 2016「幽霊より怖い人間達」 || 心斎橋VARON || .シビレバシル02.麗麗03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.DAMY05.白日ノ夢06.ザアザア |- !81 | 2016年8月2日 || ザアザア夏ツアー 2016「幽霊より怖い人間達」 || 高松DIME || .-真天地開闢集団-ジグザグ02.白日ノ夢03.シビレバシル04.ザアザア |- !82 | 2016年8月8日 || Lucky Members!! ~Origin of V~ || OSAKA MUSE || シェルミィDIEALOZONSECRET-真天地開闢集団-ジグザグ |- !83 | 2016年8月17日 || Shimizuya Records presents『SUMMER DIVE 2016』 || OSAKA MUSE || Sick2MeteoroiDi.RiasJILUKAシビレバシルギャロマイナス人生オーケストラ-真天地開闢集団-ジグザグ |- !84 | 2016年8月23日 || 第一回真天地開闢集会「百八ノ煩悩ヲ打チ払ワン」 || OSAKA RUIDO || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !85 | 2016年9月1日 || 第二回真天地開闢集会「三代目命-みこと-降臨」 || OSAKA RUIDO || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !86 | 2016年9月3日 || -真天地開闢集団-ジグザグ 単独禊 慈愚(第一幕) || hillsパン工場 || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !87 | 2016年9月3日 || -真天地開闢集団-ジグザグ 単独禊 慈愚(第二幕) || hillsパン工場 || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !88 | 2016年9月7日 || ヴィレッジヴァンガード×KERBEROS presents “KERBEROS VANGUARD in KOBE” || 神戸Harbor Studio || ビバラッシュBabyKingdomwonder【age】plus+ルクス-真天地開闢集団-ジグザグFree Aqua Butterfly |- !89 | 2016年9月12日 || KERBEROS presents “秋の夜長のセッション大会2016″ || 心斎橋FAN-J || ととのオサレ珈琲店特務機関 INNOVATOR-z憂乃セッションルル道山セッション一夜の○川セッション時真 狼己 キャラ崩壊セッション泉花生誕セッション-真天地開闢集団-ジグザグ |- !90 | 2016年9月19日 || Azlina Vo.しぐば生誕主催『PerspectiveAnthology』-ひだまりにて、月の記憶- || 心斎橋SUNHALL || Azlina-真天地開闢集団-ジグザグJACK+MVAnimaベルゼモFree Aqua ButterflyAIDEART ELICIA |- !91 | 2016年9月20日 || SHIVA Presents.4マンイベント「四銃戦」 || 心斎橋paradigm || O.A.るかぴJAPAN-Vo masaya(BLESSCODE)-Gt TaJI(Rides in ReVellion)-Gt 唯依葉(Synk;yet)-Ba 渚(Rides in ReVellion)-Dr.RUKA(SHIVA)SHIVARides In ReVellion-真天地開闢集団-ジグザグBLESSCODE |- !92 | 2016年9月26日 || Planet CHILD Music Tour2016『Meteoric Swarm』 || OSAKA MUSE || i.RiasLinkZONAxkeyDIEALOビバラッシュHOLYCLOCKRides In ReVellion-真天地開闢集団-ジグザグ |- !93 | 2016年9月28日 || NANIWAdelic~NANIWA V系連合軍 × よしもと芸人~ || OSAKA MUSE || FEST VAINQUEURSHIVAFoLLoW-真天地開闢集団-ジグザグ芸人:齋藤司 |- !94 | 2016年10月6日 || ライカ・ザ・ライブVol.22 || FAN-J Twice || 麗麗FoLLoWメルヴェルKILLANETHジャックケイパー-真天地開闢集団-ジグザグ |- !95 | 2016年10月7日 || Ains PRESENTS「Dark in the dark Vol.48」 || OSAKA RUIDO || .ベルゼモ02.ARCHEMI.03.篠突く雨04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.REVINE06.グリーヴァ07.ゴシップ08.CANIVAL09.白日ノ夢 |- !96 | 2016年10月13日 || 暗黒のMINAMI WHEEL 2016 || OSAKA RUIDO || シェルミィ-真天地開闢集団-ジグザグストロベリーソングオーケストラ紅蝉 |- !97 | 2016年10月20日 || ARCHEMI.一周年記念主催「信者の集い」 || HOLIDAY OSAKA || ARCHEMI.REVINE-真天地開闢集団-ジグザグ厭世サブカル倶楽部紅蝉 |- !98 | 2016年10月28日 || VISUAL GRAFFITI vol. ~ハロウィンナイト~ || 梅田AKASO || OA.甘い暴力01.-真天地開闢集団-ジグザグ02.黒姫の夢遊病03.Purple Stone |- !99 | 2016年11月8日 || i.Rias/0.1gの誤算/メリーバッドエンド カップリングツアー『毒突く神の兎狩り』 || 心斎橋soma || i.Rias0.1gの誤算メリーバッドエンドギザ-真天地開闢集団-ジグザグMischivousFree Aqua ButterflyDears |- !100 | 2016年11月14日 || 禊100回記念 「御百度参り」 || OSAKA RUIDO || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !101 | 2016年11月24日 || SHIVA×メリーバッドエンド 2マンツアー『教祖 VS ネ申』-大阪編- || 心斎橋FAN-J || SHIVAメリーバッドエンド-真天地開闢集団-ジグザグ |- !102 | 2016年11月25日 || ラッコ主催TOUR『秋の海水欲情遊泳特区』大阪公演 || OSAKA RUIDO || .i-Rias..シェルミィ03.FoLLoW04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.BLESSCODE06.ラッコ |- !103 | 2016年11月27日 || -真天地開闢集団-ジグザグ主催 || HOLIDAY OSAKA || OA.ととの01.シェルミィ02.SHIVA03.ジャシー04.シビレバシル05.-真天地開闢集団-ジグザグ(主催禊) |- !104 | 2016年12月4日 || -真天地開闢集団-ジグザグ主催 || 心斎橋soma || OA.A-GENT01.Alina02.BabyKingdom03.Rides In ReVellion04.Axkey05.-真天地開闢集団-ジグザグ(主催禊) |- !105 | 2016年12月16日 || クリティカル38 || HOLIDAY OSAKA || ARCHEMI.ZONLinki.Riasギャロ-真天地開闢集団-ジグザグ極彩G12 |- !106 | 2016年12月20日 || シェルミィ主催 東名阪見世物ツアー『心斎橋吐瀉物メインディッシュ』 || OSAKA MUSE || シェルミィCANIVAL麗麗DEVIZEストロベリーソングオーケストラ |- !107 | 2016年12月24日 || KERBEROS presents “KERBEROS CHRISTMAS SPECIAL PARTY 2016” || 心斎橋FAN-J || .Free Aqua Butterfly02.Paranoid≠circuS03.CANIVAL04.○△□.ビバラッシュ06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.期間限定プロジェクト「ゴア」 |- !108 | 2016年12月31日 || NANIWA V系連合軍 カウントダウンライブ なにわ魂” || ESAKA MUSE || FEST VAINQUEURRides In ReVellionAxkeySHIVAビバラッシュSick.Deviloof-真天地開闢集団-ジグザグ |- !109 | 2016年12月31日 || Planet CHILD Music presents 『COUNT DOWN 2016-2017』 || 心斎橋soma || i.RiasZONLinkシェルミィ-真天地開闢集団-ジグザグBerunadotteSick.VICTORIA極彩G12Free Aqua Butterflysliver春雪期間限定プロジェクト「ゴア」 |- !110 | 2017年1月5日 || CROW MUSIC PRESENTS KANSAI ROCK SUMMIT 2016 鴉音楽社新春宴御披露目会 || 心斎橋soma || .HOLYCLOCK02.シェルミィ03.REVINE04.Axkey05.甘い暴力06.ARCHEMI.07.-真天地開闢集団-ジグザグ08.SHIVA09.DIEALOxx.大セッション |- !111 | 2017年1月8日 || Planet CHILD Music 10th Anniversary『Meteoric Swarm』 || HOLIDAY NEXT NAGOYA || i.RiasSick2ZONNeverland-真天地開闢集団-ジグザグアマンジャク。ソニックデスモンキーBLaiveラッコ |- !112 | 2017年1月10日 || ギャロ主催公演『NEO JAPANESQUE BEAUTY AND DECADENCE -大阪篇-』 || OSAKA RUIDO || .0.1gの誤算02.SAVAGE03.グリモア04.エルム05.甘い暴力06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.ギャロ |- !113 | 2017年1月11日 || Planet CHILD MUSIC 10th Anniversary「Meteoric Swarm Circuit Edition」 || 心斎橋soma || .バラライカ02.VRZEL03.Devil Kitty04.Sick205.Neverland06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.REVINE08.i.Rias |- !114 | 2017年1月17日 || Axkey 絢斗生誕主催イベント 「魔神が生まれた日」 || HOLIDAY OSAKA || Axkey-真天地開闢集団-ジグザグBabyKingdomSHIVAARCHEMI. |- !115 | 2017年1月27日 || 一周年記念単独禊 「一災合災」 || OSAKA RUIDO || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !116 | 2017年1月28日 || 一周年記念単独禊 「一祭合祭」 || OSAKA RUIDO || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !117 | 2017年2月6日 || -真天地開闢集団-ジグザグ シビレバシル2MAN『ジグレザグル』 || 心斎橋FAN-J || シビレバシル-真天地開闢集団-ジグザグ |- !118 | 2017年2月7日 || -真天地開闢集団-ジグザグ シビレバシル2MAN『ジグレザグル』 || 今池3STARS || シビレバシル-真天地開闢集団-ジグザグ |- !119 | 2017年2月13日 || KERBEROS presents“激闘★バレンタインチョコレート争奪戦2017 いざ、合戦へ”~-真天地開闢集団-ジグザグ VS セッション~ || HOLIDAY OSAKA || ルクスセッションRYTセッションへびまるちょこちょこセッションmilky crown夢弦セッション不完全アルゴリズムFebruaryセッションBar☆Niche-真天地開闢集団-ジグザグ |- !120 | 2017年2月14日 || KERBEROS presents“激闘★バレンタインチョコレート争奪戦2017 追撃篇”~-真天地開闢集団-ジグザグ VS セッション~ || HOLIDAY OSAKA || くまさん劇団SHADOWS少女のゆめ。Ber☆DicheMarijuana清楚川湯言われるギャです。セッション-真天地開闢集団-ジグザグ |- !121 | 2017年2月15日 || KERBEROS presents“激闘★バレンタインチョコレート争奪戦2017 終戦へ”~-真天地開闢集団-ジグザグ VS セッション~ || HOLIDAY OSAKA || .Februaryセッション02.大日本帝国セッション03.血糊と包帯 feat.アルボウ04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.Rayセッション06.せいごが久々に歌う謎のメンツセッション |- !122 | 2017年2月22日 || KERBEROS PRESENTS『KERBEROS TOUR 2017 FEB;OSAKA』 || 心斎橋FAN-J || SIN.BabyKingdomAlinaビバラッシュATRUSKAVKA-真天地開闢集団-ジグザグ |- !123 | 2017年2月23日 || NIL UNDER RAIN 始動主催『嘲笑う世界に、復讐を。』 || 心斎橋FAN-J || .ARCHEMI..CANIVAL03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.甘い暴力05.游彩06.NIL UNDER RAIN |- !124 | 2017年2月27日 || -DIEALO TOKYO & OSAKA 2DAYS 2MAN TOUR- Chapter 4『vs -真天地開闢集団-ジグザグ』 || 心斎橋FAN-J Twice || -真天地開闢集団-ジグザグDIEALO |- !125 | 2017年3月5日 || Double River Record PRESENTS 「実は某メンバーの誕生日が近いので聖誕祭をやりたいのですが、本人がそういうのあんまり好きではないのでどうしよっ!?って感じのイベント」 || HOLIDAY NEXT NAGOYA || メリーバッドエンドDEVIZEORCALADEアヴァンガルドREVINEdexcoreKAVKA-真天地開闢集団-ジグザグ |- !126 | 2017年3月7日 || SHIVA vs -真天地開闢集団-ジグザグ ツーマンSHOW「-SHIVAZAGU-」 || OSAKA RUIDO || SHIVA-真天地開闢集団-ジグザグ |- !127 | 2017年3月9日 || NANIWAdelic@OSAKA MUSE~よしもと芸人×NANIWA V系連合軍~ || OSAKA MUSE || FEST VAINQUEUR甘い暴力BabyKingdom-真天地開闢集団-ジグザグ |- !128 | 2017年3月17日 || littleHEARTS. Presents 「Next Edition Vol.15」 || 心斎橋DROP || ザアザアグリモアRides In ReVellion-真天地開闢集団-ジグザグ |- !129 | 2017年3月23日 || 四代目命-みこと-の野望 || OSAKA MUSE || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !130 | 2017年3月30日 || 春休み 4MAN EVENT -SPRING 4- || Shibuya-REX || .-真天地開闢集団-ジグザグ02.甘い暴力03.Smileberry04.Purple Stone |- !131 | 2017年4月1日 || KERBEROS presents “KERBEROS 春の大感謝祭2017 ~感謝の気持ちを込めてチケ代半分弊社が負担します!!~” || 心斎橋FAN-J || ビバラッシュ-真天地開闢集団-ジグザグNIL UNDER RAINCANIVAL BabyKingdomスゥイート×ホォム |- !132 | 2017年4月21日 || 単独禊「暴れん坊症候群」 || 心斎橋CLAPPER || -真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !133 | 2017年4月27日 || five Stars presents 5周年記念ツアー「Realisticideal 2017」 || 岡山IMAGE || i.Riasアマンジャク。-真天地開闢集団-ジグザグSAVAGEシビレバシルシェルミィREIGN |- !134 | 2017年4月29日 || five Stars presents 5周年記念ツアー「Realisticideal 2017」 || OSAKA RUIDO || .KAVKA02.SAVAGE03.GARAKS04.シビレバシル05.GreeΣ06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.ギャロ08.シェルミィ09.i.Rias. |- !135 | 2017年4月30日 || five Stars presents 5周年記念ツアー「Realisticideal 2017」 || HOLIDAY NEXT NAGOYA || .ラミエル02.i.Rias.03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.シェルミィ05.GARAKS06.GreeΣ07.ギャロ08.SAVAGE09.シビレバシル |- !136 | 2017年5月5日 || NIL UNDER RAIN Vo.叫真生誕主催 || 心斎橋FAN-J || NIL UNDER RAINアンフィルCANIVALDIEALOアザナ-真天地開闢集団-ジグザグ期間限定プロジェクト「ゴア」 |- !137 | 2017年5月19日 || MadWink.PRESENTS「ゴシップ 鬼の10番勝負-3MAN編-」 || 名古屋MUSIC FARM ||KAVKAゴシップ-真天地開闢集団-ジグザグ |- !138 | 2017年5月21日 || KANSAI ROCK SUMMIT’17 || 心斎橋SUNHALL ||.ベルゼモ02.Leatspeak monsters03.PGLOW in GROOWY04.SHAPE SHIFTER05.アマンジャク。06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.逆襲の自作自演屋。08.グリモア09.CARNIVAL10.NIL UNDER RAIN |- !139 | 2017年5月21日 || -真天地開闢集団-ジグザグ -「百聞は一見にしかず」 || 心斎橋KING COBRA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !140 | 2017年5月27日 || ZEAL LINK TOUR 2017 || 金沢AZ ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.CLOWD03.游彩04.ぞんび05.FEST VAINQUEUR06.ユナイト(出演キャンセルのChantyに代わり出演) |- !141 | 2017年6月9日 || -真天地開闢集団-ジグザグ -「愚かな糞ギャ共、集結せよ」 || OSAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !142 | 2017年6月22日 || rivabook presents「June Cup」 || OSAKA RUIDO || Kアマンジャク。 ソニックデスモンキー Develop Ones Faculties Neverlandレイヴ-真天地開闢集団-ジグザグ |- !143 | 2017年6月24日 || MadWink. Presents「ゴシップ 鬼の10番勝負 -3MAN篇-」 || 梅田zeela ||.アマンジャク。.-真天地開闢集団-ジグザグ03.ゴシップ |- !144 | 2017年6月26日 || CROW MUSIC 20th ANNIVERSARYSPECIAL LIVE/CROW MUSIC with CRIMZON「飛龍乗雲」 || KYOTO MUSE ||.REVINE02.甘い暴力03.HOLYCLOCK04.Purple Stone05.ARCHEMI.06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.DIEALO |- !145 | 2017年6月28日 || 東名阪ZEALLINK-VOL.- 〜40MINUTE 4MAN LIVE〜 || OSAKA RUIDO ||.DAMY02.ジャシー03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.ラッコ |- !146 | 2017年6月29日 || 東名阪ZEALLINK-VOL.- 〜40MINUTE 4MAN LIVE〜 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||DAMYREIGN-真天地開闢集団-ジグザグラッコ |- !147 | 2017年7月8日 || Ains PRSENTS「-黒ノ葬列-」 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||.Sick..アマンジャク。03.ビバラッシュ04.THE BLACK SWAN05.ゴシップ06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.MIZTAVLA |- !148 | 2017年7月11日 || まだ7月だけど...このツアーで夏は終わりだ! || OSAKA RUIDO ||.ソニックデスモンキー02.甘い暴力03.マイナス人生オーケストラ04.Sick205.-真天地開闢集団-ジグザグ06.ジャックケイパー |- !149 | 2017年7月19日 || VR TOUR #19 || OSAKA RUIDO ||GreeΣ弾丸NO LIMITAxkey-真天地開闢集団-ジグザグGARAK’SSaToRuBabyKingdomアセファル |- !150 | 2017年8月5日 || stylish wave CIRCUIT 17 夏の陣 “今宵狂乱” || OSAKA MUSE ||OA.-真天地開闢集団-ジグザグ01.ラッコ02.THE BLACK SWAN03.ベル04.游彩05.Purple Stone06.アヴァンチック07.甘い暴力 |- !151 | 2017年8月11日 || ライカ・ザ・ライブ外伝【なにわ夏祭り⑤デイズ!楽日】 || OSAKA RUIDO ||ARCHEMI.ジャシーSCAPEGOATFree Aqua ButterflyREIGN-真天地開闢集団-ジグザグ |- !152 | 2017年8月19日 || ザアザア主催「道場破り~大阪編~」 || 心斎橋DROP ||SHIVAザアザア-真天地開闢集団-ジグザグ |- !153 | 2017年8月25日 || 単独禊 愚かな者に救いの~夏期講習~ || OSAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !154 | 2017年8月26日 || FEST FES 2017 || STUDIO PARTITASAMURAI STAGE ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.X NANIWA03.ART ELICIA04.i-Rias05.Axkey06.Leetspeak monsters07.Roub08.極彩G1209.アマンジャク。10.Rides In ReVellion |- !155 | 2017年9月8日 || 暴れん坊症候群Ⅱ || 心斎橋CLAPPER ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !156 | 2017年9月21日 || fiveStars presents 5周年記念ライブ「Realistic ideal 2017 -reprise-」 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||.DEVIZE02.Leetspeak monsters03.GARAKS04.Sick205.リライゾ06.0.1gの誤算07.ジグザグ08.シビレバシル |- !157 | 2017年9月22日 || セプテンバーマッチ -Day1-. || OSAKA RUIDO ||.甘い暴力02.シビレバシル03.Sick204.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !158 | 2017年9月23日 || セプテンバーマッチ -Day2-. || OSAKA RUIDO ||.シビレバシル02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.甘い暴力04.Purple Stone |- !159 | 2017年9月30日 || My little HEARTS. Special Edition Vol.9 || OSAKA MUSE ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.ザアザア03.CLOWD04.SHIVA05.Far East Dizain06.DADAROMA |- !160 | 2017年10月1日 || 音源集「糞麺氏ね」購入者限定単独禊 “慈愚” (第一幕) || 心斎橋soma ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !161 | 2017年10月1日 || 音源集「糞麺氏ね」購入者限定単独禊 “慈愚” (第二幕) || 心斎橋soma ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !162 | 2017年10月7日 || Bands Shock REVOLUTION 〜びじゅある祭2017〜 || 服部緑地野外音楽堂 ||OA1.ビバラッシュOA2.-真天地開闢集団-ジグザグ01.ダウト02.FEST VAINQUELE03.コドモドラゴ04.Daizy Stripper05.BLu-BiLLioN06.Royz07.vistlip08.R指定 |- !163 | 2017年10月9日 || White Cafe×CRIMZON PRESENTS 「東西対決!!」~40min×4~ || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.甘い暴力03.Purple Stone04.アンティック‐珈琲店‐(GUEST VALSHE) |- !164 | 2017年11月2日 || White Cafe×CRIMZON PRESENTS 「東西対決!!」~40min×4~ || あべのROCKTOWN ||.Purple Stone02.甘い暴力03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.アンティック‐珈琲店‐ |- !165 | 2017年11月17日 || Autum Stakes 〜名古屋〜 || 名古屋ell. FITS ALL ||ソニックデスモンキーギャロGARAK’SDAMY游彩REIGN-真天地開闢集団-ジグザグ |- !166 | 2017年11月18日 || Autum Stakes 〜大阪〜 || OSAKA RUIDO ||.DAMY02.ソニックデスモンキー03.REIGN04.ギャロ05.游彩06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.GARAKS |- !167 | 2017年11月28日 || 東名阪単独禊 「大除霊ツアー」 || 東高円寺二万電圧 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !168 | 2017年11月29日 || 東名阪単独禊 「大除霊ツアー」 || 名古屋ell.SIZE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !169 | 2017年12月1日 || 東名阪単独禊 「大除霊ツアー」 || OSAKA RUIDO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !170 | 2017年12月23日 || stylist wave CIRCUIT’17 冬将軍 || OSAKA MUSE ||(OA)CANIVAL01.Vexent02.Neverland03.Rise InReVellion04.Purple Stone05.マイナス人生オーケストラ06.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !171 | 2017年12月24日 || stylist wave CIRCUIT’17 冬将軍 || 名古屋E.L.L ||OA.CANIVAL01.Axkey02.マイナス人生オーケストラ03.-真天地開闢集団‐ジグザグ04.Neverland05.Vexent06.甘い暴力 |- !172 | 2017年12月31日 || DFT presents 大晦日に大激突 ~甘い忘年 と 新年開闢~ || OSAKA RUIDO ||.-真天地開闢集団‐ジグザグ02.甘い暴力 |- !173 | 2018年1月6日 || はじめてのじぐざぐ [INSTORE EVENT] || 心斎橋BIG STEP前階段下特設ステージ ||-真天地開闢集団‐ジグザグ(ミニ禊) |- !- | 2018年1月13日 || はじめてのじぐざぐ [INSTORE EVENT] || ライカエジソン東京店 ||-真天地開闢集団‐ジグザグ(イベントのみ) |- !174 | 2018年1月14日 || rivabook新春杯 ~KAKIZOME~ || 新宿ReNY ||.POIDOL02.ベル03.CLOWD04.ぞんび05.Develop Ones Faculties06.-真天地開闢集団‐ジグザグ07.Chanty |- !175 | 2018年1月28日 || 二周年記念 単独禊「大切なお知らせ」 || 梅田クアトロ ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !176 | 2018年2月17日 || DFT presents Ultimate Night || hillsパン工場 ||.dps02.CROSS LORD03.Qyoto04.-真天地開闢集団‐ジグザグ |- !177 | 2018年2月23日 || 真天地開闢集団 - ジグザグ vs シビレバシル 2MAN「ジグレザグル」 || 心斎橋FAN-J Twice ||.シビレバシル02.-真天地開闢集団‐ジグザグ |- !178 | 2018年2月24日 || 真天地開闢集団 - ジグザグ vs シビレバシル 2MAN「ジグレザグル」 || 名古屋ell.SIZE ||.シビレバシル02.-真天地開闢集団‐ジグザグ |- !179 | 2018年2月27日 || 真天地開闢集団 - ジグザグ vs シビレバシル 2MAN「ジグレザグル」 || 池袋EDGE ||.-真天地開闢集団‐ジグザグ02.シビレバシル |- !180 | 2018年3月18日 || FWD PRESENTS 【beauty;tricker】vol.99 || 池袋EDGE ||OA.ABOO01.リライゾ02.-真天地開闢集団‐ジグザグ03.怪盗戦隊ヌスムンジャー |- !181 | 2018年3月28日 || シビレバシル最終主催劇場『馬鹿大祭〜バカンフェスティバル〜』 || 新宿BLAZE ||OA.マチルダ01.-真天地開闢集団‐ジグザグ02.えんそく03.NoGoD04.シビレバシル |- !182 | 2018年3月31日 || DFT presents「アルティメットナイト 春休みSP」 || 大阪BIG CAT ||.CROSS LORD02.Purple Stone03.Qyoto04.-真天地開闢集団‐ジグザグ05.甘い暴力 |- !183 | 2018年4月24日 || 東名阪単独禊「がんばれ!ジグザグ 〜あっぱれ珍道中〜」 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団‐ジグザグ(単独禊) |- !184 | 2018年4月26日 || 東名阪単独禊「がんばれ!ジグザグ 〜あっぱれ珍道中〜」 || 名古屋ell. FITS ALL ||-真天地開闢集団‐ジグザグ(単独禊) |- !185 | 2018年4月28日 || 東名阪単独禊「がんばれ!ジグザグ 〜あっぱれ珍道中〜」 || 十三GABU ||-真天地開闢集団‐ジグザグ(単独禊) |- !186 | 2018年5月3日 || ZEALLINK TOUR 2018 || 岡山CRAZY MAMA KINGDOM ||.JILUKA02.ラッコ03.DAMY04.Purple Stone05.-真天地開闢集団‐ジグザグ06.Rides In ReVellion07.ビバラッシュ |- !187 | 2018年5月5日 || ZEALLINK TOUR 2018 || KYOTO MUSE ||.DAMY02.JILUKA03.ラッコ04.Develop Ones Faculties05.Purple Stone06.-真天地開闢集団‐ジグザグ |- !188 | 2018年5月6日 || ZEALLINK TOUR 2018 || 金沢AZ ||.Develop Ones Faculties02.DAMY03.JILUKA04.-真天地開闢集団‐ジグザグ05.ラッコ06.Purple Stone |- !189 | 2018年5月11日 || -OSAKA MUSE 参拾壱周年公演- || OSAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグJin-MachineARCHEMI.シェルミィ |- !190 | 2018年5月13日 || KANSAI ROCK SUMMIT ’18 || OSAKA MUSE ||.CLACK Inc..GARAK’S03.DIEARO04.GRIMOIRE05.ラッコ06.MIRAGE07.怪人二十面奏08.アクメ09.Initial’L10.-真天地開闢集団-ジグザグ11.ARCHEMI. |- !191 | 2018年5月18日 || FWD PRESENTS 【beautify;tricker】vol.104 || 池袋EDGE ||.Smileberry02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.ジャックケイパー |- !192 | 2018年6月3日 || RUIDO presents L-1グランプリ2019 大阪予選大会 -準決勝- || OSAKA RUIDO ||.10ripeee .MALLOW BLUE03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.LAPH ROI GLENN05.LiLRAIN06.Tiny |- !193 | 2018年6月15日 || SHIVA主催イベント「子孫繁栄Ⅲ-東阪獣撃-」 || 心斎橋SUNHALL ||SHIVA-真天地開闢集団-ジグザグARCHEMI.BabyKingdamMEIDARAラミヤ |- !194 | 2018年7月2日 || 暴れん坊症候群Ⅲ || 心斎橋BRONZE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !195 | 2018年7月5日 || Takadanobaba AREA presents コスモタウン 35min 〜個性の日〜 || 高田馬場AREA ||.アクメ02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.マイナス人生オーケストラ04.甘い暴力05.GRIMOIRE |- !- | 2018年7月7日 || インストアイベント || littleHEARTS.大阪店 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(イベントのみ) |- !- | 2018年7月9日 || インストアイベント || ライカエジソン東京店 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(イベントのみ) |- !196 | 2018年7月9日 || ユメリープ東名阪ねぼけつあー めらんこりあ ファイナル まくらネム永眠祭 十まくらそうかい十 || 池袋EDGE ||.IGGY02.トキノキト03.メリーバッドエンド04.umbrella05.Chanty06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.ユメリープ |- !197 | 2018年7月15日 || LapLus Presents「ピエールの火遊び」 || 池袋EDGE ||.虹彩☆RaveL02.HAKLO03.ソニックデスモンキー04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.LapLus |- !198 | 2018年7月16日 || LapLus Presents「ピエールの火遊び」 || 池袋EDGE ||.レイヴ02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.えんそく04.LapLus |- !199 | 2018年8月2日 || 前夜祭 〜希少曲羅列禊〜 || OSAKA RUIDO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !200 | 2018年8月3日 || -真天地開闢集団-ジグザグ「慈愚挫愚皿屋敷 〜関西〜」 || 大阪BIG CAT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !201 | 2018年8月7日 || 【beauty;tricker】presents 渋谷が大変 || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||.零[Hz].ザアザア03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.Neverland05.GRIMOIRE06.POIDOL07.REIGN08.ジャックケイパー09.ダウト10.DOF |- !202 | 2018年8月8日 || -真天地開闢集団-ジグザグ「慈愚挫愚皿屋敷~関東~」 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !203 | 2018年8月13日 || 大阪ルイード “10周年” なんばHatch || なんばHatch ||.COLORS TO COOKS02.FAREWELL MY FAITH03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.甘い暴力05.NEO BREAK06.Yes Happy!07.LUCKLIFE08.快賊 guild+[SUBSTAFE]09.ジフラボット10.伊豊恵 [SUBSTAGE]11.植田真梨恵 |- !204 | 2018年8月25日 || FEST FES 2018 || なんばHatch ||.前菜BOYS02.Rides In ReVellion03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.S!N05.Rabecraft06.ザアザア07.Purple Stone08.DADAROMA09.甘い暴力10.LEZARD11.FEST VAINQUEUR12.大セッション |- !205 | 2018年8月27日 || ライカ・ザ・ライブ なにわ夏祭り! 初日 || OSAKA RUIDO ||ビバラッシュアクメアンドゥーヴァージュChanty-真天地開闢集団-ジグザグTRNTY D:CODE |- !206 | 2018年8月30日 || 元祖さわやか会 Presents Scramble Booby Trap 2018 Summer || 新宿BLAZE ||OA.マチルダ01.THE BEETHOVEN02.ザ・シンナーズ03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.The Benjamin05.マイナス人生オーケストラ06.怪人二十面奏07.えんそく08.大セッション |- !207 | 2018年9月6日 || 音エモン ビジュアルナイト || OSAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグナナFEST VAINQUEURPOIDOL |- !208 | 2018年9月8日 || FWD PRESENTS 【beauty; tricker】vol.112 || 池袋EDGE ||.グラビティ02.怪盗戦隊ヌスムンジャー03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.甘い暴力 |- !209 | 2018年9月19日 || Jin-Machine 主催「なかよしだいさくせん」 || OSAKA MUSE ||えんそくInitialL-真天地開闢集団-ジグザグJin-Machine |- !210 | 2018年9月20日 || BabyKingdom 志記生誕記念主催LIVE『アイアムギターヒーロー』 || 十三GABU ||ビバラッシュ -真天地開闢集団-ジグザグマイナス人生オーケストラRides In ReVellionBabyKingdom |- !211 | 2018年9月23日 || Ains PRESENTS「ジャックインザハンター闇地獄-」 || Shibuya-REX ||.怪盗戦隊ヌスムンジャー02.まみれた03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.ゴシップ |- !212 | 2018年10月6日 || WD PRESENTS 【beauty; tricker】vol.114 || 池袋EDGE ||(OA)You tuber 杏-AN-.グラビティ02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.怪盗戦隊ヌスムンジャー |- !213 | 2018年10月15日 || てやんでい! てやんでい! || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !214 | 2018年10月22日 || ソニックデスモンキー主催『V系バンドマン普段からインスト等でコスプレしてるからハロウィンになるともうコスプレするレパートリーない説』 || 池袋EDGE ||.HELLO..Smileberry03.レイヴ04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.グラビティ06.ソニックデスモンキー |- !215 | 2018年10月26日 || fiveStars presents 秋の収穫祭的スリーマンライブ「ミックス -45ミニッツ!-」 || 名古屋ell.SIZE ||INITIALLLeatspeak monsters-真天地開闢集団-ジグザグ |- !216 | 2018年10月29日 || ジグザグ病棟24時 || hillsパン工場 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !217 | 2018年10月30日 || ジグザグ仮装舞踏会 || hillsパン工場 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !218 | 2018年11月12日 || 始まりはいつも濁点 || 高田馬場AREA ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.ジャックケイパー03.ゴシップ04.BabyKingdom |- !219 | 2018年11月17日 || 音都 ON TO Vol. || 堂島リバーフォーラム ||.mazenta blue02.Sensation03.RIKO KUSUDA with Sensation04.CROSS LORD05.図画アニソンメタルバンド06.砂糖ココアとHinawa銃07.Qyoto08.dps09.植田真梨恵10.-真天地開闢集団-ジグザグ11.甘い暴力 |- !220 | 2018年11月21日 || my birthday主催『今夜は朝までパーリーナイッ!! 夜通し覚悟でぶいぶいいっちゃうぜー( ̄^ ̄)ゞ』 || 堂島リバーフォーラム ||.モルヒネ02.ソニックデスモンキー03.アスティ04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.怪盗戦隊ヌスムンジャー06.グラビティ |- !221 | 2018年11月24日 || BabyKingdom ×-真天地開闢集団-ジグザグ2マンライブ「ベジもん」 || OSAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグBabyKingdom |- !222 | 2018年11月29日 || V援隊 TV潜入! 放送一周年記念日ぜよ! || 栄RAD HALL ||.Scarlet Vals02.モンストロ03.SHIVA04.David05.The Benjamin06.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !223 | 2018年12月6日 || Autumn Cup 〜大阪〜 || OSAKA RUIDO ||.Develop Ones Faculties02.レイヴ03.ベル04.Chanty05.えんそく06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.アンフィル |- !224 | 2018年12月10日 || Autumn Cup 〜東京Final〜 || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||.えんそく02.アンフィル03.レイヴ04.グラビティ05.-真天地開闢集団-ジグザグ06.ベル07.Chanty08.DOF |- !225 | 2018年12月26日 || 聖夜ノ禊 〜のんびり屋のサンタクロース〜 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !226 | 2018年12月31日 || 平成最後の大晦日 〜ガキ使にも間に合う単独禊〜 || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !227 | 2019年1月6日 || GRIMOIRE presents || 渋谷club asia || .怪盗戦隊ヌスムンジャー02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.GRIMOIRE |- !228 | 2019年1月17日 || rivabook新春杯 〜KAKIZOME〜 || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||OA.ぼんど餅フン太郎01.GRIMOIRE02.グラビティ03.シェルミィ04.ベル05.REIGN06.yuya (secret)07.-真天地開闢集団-ジグザグ08.Chanty |- !229 | 2019年1月20日 || -真天地開闢集団-ジグザグ「単独禊 〜ありがとう 5代目命様〜」 || 心斎橋soma ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !230 | 2019年1月25日 || 慈愚挫愚3周年記念禊 〜6代目命様爆誕〜 || 大阪BIGCAT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !231 | 2019年1月28日 || Dream Agent 5th Anniversary『Beautiful Dreamers』 || 高田馬場AREA ||.アルファリア02.アクメ03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.Sick205.ベル06.Chanty07.NEVERLAND |- !232 | 2019年2月16日 || 如月単独禊~大阪編~ || hillsパン工場 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !233 | 2019年2月22日 || 参拝者集会 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !234 | 2019年2月25日 || 単独禊 〜影丸生誕祭〜 || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !235 | 2019年3月15日 || 単独禊 ~白日禊~ || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年3月15日 || 全国悪霊退治 || 大阪 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年3月18日 || 全国悪霊退治 || 高松 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年3月20日 || 全国悪霊退治 || 福岡 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年3月22日 || 全国悪霊退治 || 広島 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !236 | 2019年3月23日 || 単独禊 ~ミニ命禊~ || 高田馬場AREA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !237 | 2019年3月30日 || 音都 ON TO vol.4 || 堂島リバーフォーラム ||.GARL02.Kanna Ethnic Land03.図画アニソンメタルバンド04.Sensation05.砂糖ココアとHinawa銃06.Qyoto07.dps08.植田真梨恵09.甘い暴力10.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !中止 | 2019年4月8日 || 全国悪霊退治 || 名古屋 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !238 | 2019年4月9日 || RUIDO presents L-1グランプリ2019大阪予選大会【DAY1】 || OSAKA RUIDO ||.#000000has_it_all..DiDa03.だいごろ スラム奏法弾き語りスト04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.松葉絢香 with あめりーず06.LAPH ROI GLENN |- !中止 | 2019年4月10日 || 全国悪霊退治 || 新潟 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !239 | 2019年4月12日 || 卯月単独禊 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年4月14日 || 全国悪霊退治 || 札幌 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !240 | 2019年4月17日 || ビバラッシュ×-真天地開闢集団-ジグザグ 2MAN「ビバザグ」 || 高田馬場AREA ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.ビバラッシュ |- !241 | 2019年4月20日 || ビバラッシュ×-真天地開闢集団-ジグザグ 2MAN「ビバザグ」 || 高田馬場AREA ||.ビバラッシュ02.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !242 | 2019年4月28日 || apaneseque Rock Collections Cure 【Cure World Visual Festival 2019】 || 新木場studio Coast HEAT STAGE ||OA.GARAK’S01.IIIRD02.JILUKA03.REIGN04.逆襲の自作自演屋。.アンドゥー06.DARRELL07.gulu gulu08.AILION09.Leatspeaak monsters10.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !243 | 2019年5月3日 || little HEARTS Presents MY little HEARTS NextEdition vol.30 || Shibuya-REX ||.影喰い02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.Sick204.ザアザア |- !244 | 2019年5月6日 || ビバラッシュ×-真天地開闢集団-ジグザグ 2MAN「ビバザグ」 || 天神ビブレホール ||.ビバラッシュ02.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !245 | 2019年6月3日 || RUIDO presents L-1グランプリ2019 大阪予選大会 -準決勝- || OSAKA RUIDO ||.10ripeee02.MALLOW BLUE03.-真天地開闢集団-ジグザグ04.LAPH ROI GLENN05.LiLRAIN06.Tiny |- !246 | 2019年6月9日 || DEVIL’S PARADE 666 || 新宿RUIDO K4 ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.LEZARD |- !- |2019年6月15日 || 完全音源集「慈愚挫愚 壱 ~大殺界~」発売インストアイベント 公開禊 ||心斎橋BIG STEP 大階段特設ステージ ||.-真天地開闢集団-ジグザグ(ミニ禊) |- !247 | 2019年6月17日 || 全国悪霊退治 || ESAKA MUSE ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !248 | 2019年6月21日 || 全国悪霊退治 || 高田馬場AREA ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !248 | 2019年6月22日 || 全国悪霊退治 || 柏ThumbUp ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年6月23日 || 全国悪霊退治 || 神奈川 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !250 | 2019年6月23日 || 全国悪霊退治 || 名古屋MUSIC FARM ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年6月25日 || 全国悪霊退治 || 静岡 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年6月26日 || 全国悪霊退治 || 名古屋 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年6月27日 || 全国悪霊退治 || 和歌山 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !251 | 2019年6月28日 || 全国悪霊退治 || 札幌SPIRITUAL LOUNGE ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !252 | 2019年7月1日 || 全国悪霊退治 || 仙台spaceZERO ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2019年7月7日 || 全国悪霊退治 || 大阪 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !253 | 2019年7月11日 || 全国悪霊退治 || 香川sound space RIZIN ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !254 | 2019年7月13日 || 全国悪霊退治 || 福岡graf ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !255 | 2019年7月14日 || 全国悪霊退治 || 広島BACK BEAT ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !256 | 2019年7月15日 || 全国悪霊退治 || 岡山IMAGE ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !257 | 2019年7月19日 || Takadanobaba AREA presents コスモタウン ~Sunny Day~ || 高田馬場AREA ||.悪者02.マチルダ03.SCAPEGOAT04.飛炉&李九(ジャックケイパー)セッション05.REIGN06.-真天地開闢集団-ジグザグ07.team佐野2019 |- !258 | 2019年7月26日 || 全国悪霊退治 || ESAKA MUSE ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !259 | 2019年8月4日 || 全国惡霊退治~完結編~ || 新宿BLAZE ||OA.悪者01.-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !260 | 2019年8月5日 || 植田真梨恵 presents Five FLOWERS day -Divine emotion- BAND || 赤羽ReNY Limited ||.-真天地開闢集団-ジグザグ02.しにものぐるいxx.セッション |- !261 | 2019年8月7日 || FWD PRESENTS「【beauty;tricker】~渋谷が大変2019~」 || 渋谷TSUTAYA O-WEST ||.NEVERLAND02.ビバラッシュ03.ジャックケイパー04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.MAMIRETA06.JILUKA07.Leetspeak monsters08.ギルド09.グラビティ10.零[Hz] |- !262 | 2019年8月9日 || BugLug主催Fes. バグサミ 2019 || 新木場studio Coast HATENKOU STAGE ||.ぞんび02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.DADAROMA04.REIGN05.RAZOR |- !263 | 2019年8月10日 || シミズオクト presents 「江夏フェス2019」 || 前原海岸 特設ステージ(NAGISA STAGE) ||.マザー02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.甘い暴力04.POIDOL |- !264 | 2019年8月16日 || DADAROMA presents 3MAN LIVE「ジャパニーズ・ゾンビ・コロッセオ」 || 青山RizM ||.アクメ02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.DADAROMA |- !265 | 2019年8月18日 || POIDOL×甘い暴力 カップリングツアー2019「HEIKOWSEN」 || 青山RizM ||.マザー02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.ぞんび04.甘い暴力05.POIDOL |- !266 | 2019年8月20日 || ベジもん || 梅田TRAD ||BabyKingdom-真天地開闢集団-ジグザグ |- !267 | 2019年8月28日 || SEVEN presents『Crazy Show Case Tour-TOKYO-』 || 新宿RUIDO K4 ||ラク×ガキアルファリアSHiSHiジャックケイパー-真天地開闢集団-ジグザグNEVERLANDMAMIRETA |- !268 | 2019年8月31日 || 単独禊 慈愚挫愚 ~夏祭り~ || 心斎橋soma ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !269 | 2019年9月7日 || ベジもん || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||BabyKingdom-真天地開闢集団-ジグザグ |- !270 | 2019年9月9日 || ベジもん || Shibuya-REX ||BabyKingdom-真天地開闢集団-ジグザグ |- !271 | 2019年9月27日 || 参拝者リクエスト禊 || hillsパン工場 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !272 | 2019年10月3日 || ライカ・ザ・ライブ Vol.45 トウザイキサイノショウエン || OSAKA RUIDO ||OA1.カカトオトシ。OA2.HAKLO01.LIPHLICH02.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !273 | 2019年10月9日 || NEVERLAND presents 「3MAN NEVERLAND vs ザアザア vs -真天地開闢集団-ジグザグ【♂6P♀】 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||ザアザア-真天地開闢集団-ジグザグNEVERLAND |- !274 | 2019年10月25日 || ジグザグ 仮面舞踊会Ⅱ〜大江戸篇〜 || Shibuya-REX ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !275 | 2019年10月31日 || ジグザグ 仮面舞踊会Ⅱ〜大阪篇〜 || OSAKA RUIDO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !276 | 2019年11月1日 || カタカナヨンモジツアー || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||ザアザア-真天地開闢集団-ジグザグ |- !277 | 2019年11月3日 || カタカナヨンモジツアー || 心斎橋VARON ||ザアザア-真天地開闢集団-ジグザグ |- !278 | 2019年11月16日 || DFT presents 音都 on to vol.6 || 堂島リバーフォーラム ||.TOMORROW FOREVER02.TAN SA-SUN03.WWEEZZ04.THE PISTOL05.BRANS06.maica_n07.Qyoto08.Chicago Poodle09.doa10.植田真梨恵11.甘い暴力12.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !279 | 2019年11月19日 || カタカナヨンモジツアー || 福岡graf ||ザアザア-真天地開闢集団-ジグザグ |- !280 | 2019年11月21日 || POIDOL Presents 「OSAKA IS MINE」 day. 「急襲」 || OSAKA RUIDO ||.ジャックケイパー02.-真天地開闢集団-ジグザグ03.POIDOL |- !281 | 2019年11月29日 || カタカナヨンモジツアー || 仙台en 3rd ||ザアザア-真天地開闢集団-ジグザグ |- !282 | 2019年12月6日 || ペサ・シェルヴェルゼルの儀 〜大阪編〜 || OSAKA RUIDO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !283 | 2019年12月13日 || ペサ・シェルヴェルゼルの儀 〜大江戸編〜 || 青山RizM ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !284 | 2019年12月22日 || ペサ・シェルヴェルゼルの儀 〜名古屋編〜 || 今池CLUB 3STARS ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !285 | 2020年1月5日 || 新年あけよろ禊 || OSAKA RUIDO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !286 | 2020年1月20日 || 暴れん坊症候群Ⅳ || 池袋EDGE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !287 | 2020年2月1日 || little HEARTS presents MY LITTLE HEARTS Tour Edition vol.14 || 仙台darwin ||OA.モンストロザアザアChantyマザー-真天地開闢集団-ジグザグ |- !288 | 2020年2月7日 || ジグザグとアンブレラ || 池袋EDGE ||O1.umbrella02.-真天地開闢集団-ジグザグ |- !289 | 2020年2月21日 || 影生誕 || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !290 | 2020年2月23日 || little HEARTS presents MY LITTLE HEARTS Tour Edition vol.14 || 高松DIME ||0A.モンストロMOTHERSCAPEGOAT-真天地開闢集団-ジグザグChanty極東ロマンスザアザア |- !291 | 2020年2月24日 || little HEARTS presents MY LITTLE HEARTS Tour Edition vol.14 || 大阪BIGCAT ||0A.モンストロMOTHERgulu guluSCAPEGOAT-真天地開闢集団-ジグザグChanty極東ロマンスザアザア |- !延期 | 2020年3月2日 || ジグザグ×甘い暴力ツーマン 破壊の祈祷師と人生終了系バンドマン || 高田馬場AREA ||甘い暴力-真天地開闢集団-ジグザグ |- !延期 | 2020年3月7日 || ジグザグ×甘い暴力ツーマン 破壊の祈祷師と人生終了系バンドマン || OSAKA MUSE ||甘い暴力-真天地開闢集団-ジグザグ |- !中止 | 2020年3月15日 || little HEARTS presents MY LITTLE HEARTS Tour Edition vol.14 || 渋谷TSUTAYA O-EAST ||0A.モンストロMOTHERgulu gulu-真天地開闢集団-ジグザグChanty極東ロマンスザアザア |- !延期 | 2020年3月18日 || 全国悪霊退治2 || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年3月20日 || 全国悪霊退治2 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年3月22日 || 全国悪霊退治2 || 金沢gateBLACK ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年3月27日 || 全国悪霊退治2 || Crazy Monkey札幌 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年3月30日 || 全国悪霊退治2 || spaceZERO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年4月4日 || 全国悪霊退治2 || 広島BACK BEAT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年4月5日 || 全国悪霊退治2 || 岡山IMAGE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年4月10日 || 全国悪霊退治2 || 福岡graf ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年4月11日 || 全国悪霊退治2 || 大分club SPOT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2020年4月17日 || 全国悪霊退治2 || 赤羽ReNY Limited ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年4月20日 || ジグザグ×甘い暴力ツーマン 破壊の祈祷師と人生終了系バンドマン || 高田馬場AREA ||甘い暴力-真天地開闢集団-ジグザグ |- !中止 | 2020年5月5日 || ジグザグ×甘い暴力ツーマン 破壊の祈祷師と人生終了系バンドマン || OSAKA MUSE ||甘い暴力-真天地開闢集団-ジグザグ |- ! 中止 | 2020年5月11日 || 龍誕祭 || 高田馬場AREA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年5月14日 || 全国悪霊退治2 || HOLIDAY NEXT NAGOYA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月2日 || 全国悪霊退治2 || Crazy Monkey札幌 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月4日 || 全国悪霊退治2 || 仙台spaceZERO ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月8日 || 全国悪霊退治2 || 岡山IMAGE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月9日 || 全国悪霊退治2 || 広島BACK BEAT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月11日 || 全国悪霊退治2 || 福岡graf ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月12日 || 全国悪霊退治2 || 大分club SPOT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年6月18日 || 全国悪霊退治2 || ESAKA MUSE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- ! 中止 | 2020年6月25日 || 八代目 命様 ダイナマイトボーン || 新宿BLAZE ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年8月20日 || 全国悪霊退治2 || 赤羽ReNY Limited ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !292 | 2020年9月27日 || 慈愚挫愚 配信禊 〜赤羽ReNY alpha〜 || zaiko ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2020年12月31日 || rockinon presents COUNTDOWN JAPAN 20/21 || 幕張メッセ 国際展示場 MOON STAGE ||.あるゆえ02.ガールズ・オン・ザ・ラン03.リュックと添い寝ごはん04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.Dizzy Sufist06.SPiCYSOL07.SPARK!!SOUND!!SHOW!!08.クジラ夜の街09.め組10.ひかりのなかに11.フレンズ12.ENTH13.オレンジスパイニクラブ14.G-FREAK FACTORY |- !293 | 2021年4月3日 || JAPAN ONLINE FESTIVAL Spring DAY1 || J-FES ONLINE ||.優里02.さユり03.ReoNa04.-真天地開闢集団-ジグザグ05.ゲスの極み乙女。 |- !延期 | 2021年5月22日 || 慈愚挫愚 5周年記念禊〜ハキュナマタタ〜関西編 || Zeep Osaka Bayside ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !294 | 2021年6月5日 || 慈愚挫愚 5周年記念禊〜ハキュナマタタ〜関東編 || Zeep yokohama ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !295 | 2021年6月5日 || 慈愚挫愚 5周年記念禊〜ハキュナマタタ〜関西編 || Zeep Osaka Bayside ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !中止 | 2021年8月20日 || べレボ会員限定集会「慈愚挫愚 神祖 命様 降誕祭」 || TSUTAYA O-EAST ||-真天地開闢集団-ジグザグ |- !296 | 2021年10月10日 || Bands Shock REVOLUTION ~びじゅある祭~ || 服部緑地野外音楽堂 ||生憎の雨己龍DIAURABugLugRoyz-真天地開闢集団-ジグザグ |- !297 | 2021年10月27日 || 龍矢presents ハロウィンパーティー ”+”大阪公演 || なんばHatch ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !298 | 2021年10月31日 || 龍矢presents ハロウィンパーティー ”+”東京公演 || 高田馬場AREA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !299 | 2022年1月22日 || 慈愚挫愚 ピューロランド禊 〜命様の愛が届きました〜 || サンリオピューロランド ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊)(二部公演) |- !300 | 2022年3月11日 || 全国悪霊退治 -夢幻- || BIGCAT ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !301 | 2022年3月13日 || 全国悪霊退治 -夢幻- || 京都FANJ ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !302 | 2022年3月17日 || 全国悪霊退治 -夢幻- || 川崎CLUB CITTA ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !延期 | 2022年3月19日 || 全国悪霊退治 -夢幻- || 郡山HIP SHOT JAPAN ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !303 | 2022年3月21日 || 全国悪霊退治 -夢幻- || PENNY LANE24 ||-真天地開闢集団-ジグザグ(単独禊) |- !304 |2022年3月25日 |全国悪霊退治 -夢幻- |新潟LOTS |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !305 |2022年3月27日 |全国悪霊退治 -夢幻- |金沢EIGHTHALL |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !306 |2022年3月29日 |全国悪霊退治 -夢幻- |東京・Spotify O-EAST |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !307 |2022年3月31日 |全国悪霊退治 -夢幻- |千葉・柏PALOOZA |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !308 |2022年4月2日 |全国悪霊退治 -夢幻- |静岡・LiveHouse浜松窓枠 |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !309 |2022年4月8日 |全国悪霊退治 -夢幻- |神戸VARIT. |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !310 |2022年4月10日 |全国悪霊退治 -夢幻- |香川・高松 Olive Hall |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !311 |2022年4月15日 |全国悪霊退治 -夢幻- |岡山・CRAZYMAMA KINGDOM |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !312 |2022年4月17日 |全国悪霊退治 -夢幻- |広島・LIVE VANQUISH |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !313 |2022年4月22日 |全国悪霊退治 -夢幻- |大分・DRUM Be-0 |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !314 |2022年4月24日 |全国悪霊退治 -夢幻- |鹿児島・CAPARVO HALL |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !315 |2022年5月3日 |全国悪霊退治 -夢幻-《振替公演》 |郡山HIP SHOT JAPAN |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !316 |2022年5月10日 |全国悪霊退治 -夢幻- |Zepp Haneda (TOKYO) |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !317 |2022年5月15日 |全国悪霊退治 -夢幻- |宮城・チームスマイル仙台PIT |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !318 |2022年5月19日 |全国悪霊退治 -夢幻- |福岡・Zepp Fukuoka |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !319 |2022年5月21日 | 2022TOKYO 1日目 |新木場・若洲公園 NEW BEAT SQUARE |・その他(リンク参照)-真天地開闢集団ジグザグ- |- !320 |2022年5月26日 |全国悪霊退治 -夢幻- |Zepp Nagoya |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !321 |2022年5月31日 |全国悪霊退治 -夢幻- |Zepp Osaka Bayside |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !322 |2022年7月18日 |KNOCK OUT MONEKY presents “猿爆祭 ” |大阪城音楽堂 |我儘ラキア-真天地開闢集団ジグザグ-打首獄門同好会FLOWNOISEMAKERPassCodeMY FIRST STORYKNOCK OUT MONKEY |- !323 |2022年8月4日 |コカ・コーラ SUMMER STATION |テレビ朝日・六本木ヒルズSUMMER STATION |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !324 |2022年8月12日 |ROCK IN JAPAN FESTIVAL |千葉市蘇我スポーツ公園・PARK STAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !325 |2022年10月28日 |打首獄門同好会「新型コロナウイルスが憎いツアー2022」(ゲストアーティスト) |Zepp Fukuoka |-真天地開闢集団ジグザグ-打首獄門同好会 |- !326 |2022年11月15日 |日本武道館単独禊『慈愚挫愚』 |日本武道館 |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !324 |2022年12月31日 | 22/23DAY4 |幕張メッセ国際展示場・COSMO STAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !325 |2023年1月25日 |古 -いにしえ- 禊 |Zepp Osaka Bayside |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !326 |2023年1月30日 |古 -いにしえ- 禊 |Zepp Haneda (TOKYO) |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- |- !327 |2023年4月30日 |. 23 |みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく・鰰 <HATAHATA>ステージ |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !328 |2023年4月30日 | |千葉市蘇我スポーツ公園・SKY STAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !329 |2023年5月14日 |OSAKA |METROCK 大阪特設会場 (大阪府堺市・海とのふれあい広場)・GREEN HILL |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !330 |2023年5月20日 | |新木場・若洲公園・SEASIDE PARK |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !331 |2023年6月4日 | |石川県産業展示館 〜 4号館・勝山ARENA (1号館) |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !332 |2023年6月20日 |ベレボ超限定禊「真天地開闢集会」 |大阪RUIDO |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !333 |2023年7月23日 | |福岡PayPayドーム・どんたくSTAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !334 |2023年8月11日 | |蘇我スポーツ公園・PARK STAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !335 |2023年8月20日 | |蘇我スポーツ公園・MONSTER circus |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !336 |2023年10月7日 | |滋賀県草津市烏丸半島芝生広場・雷神ステージ |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !337 |2023年10月8日 |SAMURAI SONIC vol. |幕張メッセ 国際展示場 展示ホール4-・SAMURAIステージ |・DJダイノジ・感覚ピエロ・瑛人・THE BAWDIES・鈴木鈴木・雨のパレード・Q.I.S.・miwa・Wienners・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !338 |2023年10月24日 |プレライブ"全国開闢禊 -最高-" |東京・Spotify O-WEST |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !339 |2023年11月1日 |全国開闢禊 -最高- |愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !340 |2023年11月3日 |全国開闢禊 -最高- |岡山・岡山市民会館 |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !341 |2023年11月5日 |全国開闢禊 -最高- |愛媛・松山市総合コミュニティセンター・キャメリアホール |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !342 |2023年11月7日 |全国開闢禊 -最高- |大阪・オリックス劇場 |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !343 |2023年11月10日 |全国開闢禊 -最高- |宮城・仙台サンプラザホール |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !344 |2023年11月12日 |全国開闢禊 -最高- |新潟・新潟県民会館 大ホール |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !345 |2023年11月15日 |全国開闢禊 -最高- |北海道・カナモトホール(札幌市民ホール) |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !346 |2023年11月18日 |全国開闢禊 -最高- |福岡・福岡サンパレス |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !347 |2023年11月21日 |全国開闢禊 -最高- |東京・東京ガーデンシアター |-真天地開闢集団ジグザグ-(単独禊) |- !348 |2023年12月29日 | 23/24DAY2 |幕張メッセ国際展示場・COSMO STAGE |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !349 |2024年3月9日 | 2024DAY- |神戸ワールド記念ホール |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !350 |2024年3月17日 |ジゴロック 20242日目 |⼤分スポーツ公園・JIGOKU STAGE |・その他(HP参照) 242日目 |みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく・BAN-ETSUステージ |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !352 |2024年5月12日 |OSAKA 2024 day2 |METROCK 大阪特設会場 (大阪府堺市・海とのふれあい広場)・GREEN HILL |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !353 |2024年5月18日 |2024 day1 |新木場・若洲公園・SEASIDE PARK |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |- !354 |2024年6月2日 |2024 DAY2 |石川県産業展示館・白山ARENA |・その他(リンク参照)・-真天地開闢集団ジグザグ- |} == 脚注 == 脚注ヘルプ === 注釈 === Notelist2 === 出典 === Reflist == 外部リンク == * [ CRIMZON 公式サイト] * Twitter|shintenchi0601 * Twitter|ryuya_zigzag|龍矢 -真天地開闢集団-ジグザグ * Twitter|zigzag_kagemaru|影丸 -真天地開闢集団-ジグザグ * Instagram|zigzag.mikoto|ジグザグ 命 * Instagram|ryuya_zigzag|-真天地開闢集団-ジグザグ 龍矢(りゅうや) * Instagram|kagemaru_zigzag|-真天地開闢集団-ジグザグ 影丸 DEFAULTSORT:しんてんちかいひやくしゆうたんしくさく
-真天地開闢集団-ジグザグ
https://ja.wikipedia.org/wiki/-真天地開闢集団-ジグザグ
ja
Infobox Single | Name = -純情- | Artist = | Album = | A-side = | B-side = 罠 wanna | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = 17分20秒 | Label = | Writer = | Producer = | Chart position = *週間13位() *7位() *1998年度年間184位(オリコン) *登場回数6回(オリコン) | Certification = | Last single = () | This single = -純情-() | Next single = (1998年) | Misc = Extra track listing | altAlbum = HEAT WAVER | Type = studio | prev_track = -花火- | prev_no = 1 | this_track = -純情- | track_no = 2 | next_track = MENTHOL HEAVEN | next_no = 3 「-純情-」(じゅんじょう)は、日本のバンドの26枚目のである。発売。発売元は。 == 概要 == *前作から8ヶ月ぶりとなるシングル。 *PVが制作されているが商品化には至っていない。 == 収録曲 == (全作詞:/作曲:/編曲:TUBE) #-純情-(3:55) #*「切れてるチーズ」CMソング #罠 wanna(4:41) #*「サザンコールアクト」CMソング #-純情-(Original Karaoke)(3:55) #罠 wanna(Original Karaoke)(4:41) == 収録アルバム == * (#1,2) * (#1) *(#1、リミックス) TUBE single-stub DEFAULTSORT:しゆんしよう
-純情-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-純情-
ja
Infobox Single | Name = -花火- | Artist = | Album = | A-side = | B-side = MENTHOL HEAVEN | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = 15分27秒 | Label = | Writer = | Producer = | Chart position = *週間9位() *8位() *1998年度年間212位(オリコン) *登場回数7回(オリコン) | Certification = | Last single = () | This single = -花火-(1998年) | Next single = (1998年) | Misc = Extra track listing | altAlbum = HEAT WAVER | Type = studio | prev_track = | prev_no = | this_track = -花火- | track_no = 1 | next_track = -純情- | next_no = 2 「-花火-」(はなび)は、日本のバンドの27枚目のである。発売。発売元は。 == 概要 == *前作から2ヶ月ぶりとなるシングル。 *販促用の簡単なPVが制作されているが、前作同様どの映像作品にも収録されていない。 == 収録曲 == (全作詞:/作曲:/編曲:TUBE) #-花火-(3:55) #*系「」イメージソング #MENTHOL HEAVEN(3:44) #*「」CMソング #-花火-(Original Karaoke)(3:55) #MENTHOL HEAVEN(Original Karaoke)(3:44) == 収録アルバム == * (#1,2) * (#1) *(#1、リミックス) TUBE single-stub DEFAULTSORT:はなひ
-花火-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-花火-
ja
出典の明記|date=2020-05-18 Infobox Single | Name = -赤い華-Youre gonna change to the flower | Artist = | Album = (#1のAlbum Version) | A-side = | B-side = いつまでも… | Released = 1999年8月4日 | Format = | Recorded = | Genre = () | Length = | Label = (SRDL-4646) | Writer = | Producer = | Certification = | Chart position = | Last single = (1999年) | This single = -赤い華- Youre gonna change to the flower(1999年) | Next single = (2000年) | Misc = 「-赤い華- Youre gonna change to the flower」は、1999年8月4日に発売されたの13枚目の。本人最大のヒット曲、テレビアニメ『』後期オープニングテーマを起用。 == 収録曲 == # -赤い華- Youre gonna change to the flower [0:00] #: 作詞 - 椎名へきる / 作曲・編曲 - #: テレビアニメ『』後期オープニングテーマ # いつまでも… [0:00] #: 作詞: # -赤い華- Youre gonna change to the flower(Instrumental version) # いつまでも…(Instrumental version) == 外部リンク == * [ 赤い華 | 椎名へきる | ORICON NEWS] 椎名へきる Single-stub デフォルトソート:あかいはなゆあこなちえんしとうさふらわあ
-赤い華- You're gonna change to the flower
https://ja.wikipedia.org/wiki/-赤い華-_You're_gonna_change_to_the_flower
ja
Infobox animanga/Header |タイトル=-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣! |ジャンル=・ Infobox animanga/Manga |作者= |出版社= |掲載誌= |レーベル= |開始=13号 |終了=30号 |巻数=全2巻 |話数=15話 Infobox animanga/Footer 『-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣!』(しゅうきゅうでん フィールドのおおかみ ストライカーじん)は、に『』で連載されていた。作者は。 == 概要 == 作者の代表作『』はMFを主人公にした大ヒットサッカー漫画であったが、日本のサッカープレイヤーの人気がMFに集まり、逆にFWなどのポジションの層が薄くなるなど、現実に与えた影響も大きかったとされる。そのため本作はストライカーを主人公にした作品となっており、作者は「今度はこれでフォワードが増えれば」といった主旨のコメントを残した。 ラストには『キャプテン翼』の主人公、らがゲスト出演している。 == ストーリー == 香川・瀬島に住む天才サッカー少年・刃向陣。ある日、交通事故で両親と弟・亮太を亡くす。それから陣は亮太のために瀬島蹴球隊を作り、全国大会を目指すことになる。 == 登場人物 == ; ()内は背番号 === 香川県 === ; 刃向陣(はむかい じん) * FW 瀬島蹴球隊(9) : 本作の主人公。瀬島蹴球隊のキャプテン。新浜小。 : ケンカばかりし、金もうけのサッカーしかしない邪道サッカー少年。 ; 刃向亮太(はむかい りょうた) * MF 新浜FC : 陣の弟。陣とは違い正道で5年生ながら天才ゲームメーカーと呼ばれる。しかし、交通事故で両親とともに亡くなる。 ; 飛沫数馬(しぶき かずま) * DF 瀬島蹴球隊(2) : 陣の喧嘩仲間。新浜北小の番長。空手を得意とする。試合中にはスカーフを巻いている。 : 新浜FC戦では、途中から薩本と共に加勢した。 ; 薩本光男(さつもと みつお) * DF 瀬島蹴球隊(3) : 陣の喧嘩仲間。新浜北南の番長。柔道を得意とする。 ; 金子誠(かねこ まこと) * MF 新浜FC(23) - 瀬島蹴球隊(8) : 新浜FC・5年生チームのキャプテン。亮太のチームメイト。 : 瀬島蹴球隊対新浜FC戦で、親友だった亮太の兄である陣が奮闘する中、新浜FCの監督による不正な審判に反感を抱き、新浜FCの中で真っ先に陣に加勢し、他の5年生も金子に従い瀬島蹴球隊に加わる。 ; 野本雄太(のもと ゆうた) * MF 新浜FC(4) - 瀬島蹴球隊(4) : 新浜FCのキャプテン。瀬島蹴球隊に敗戦後、新浜FC監督の6年生しか起用しない方針に反発し、瀬島蹴球隊に移籍した。 ; 林森一(はやし しんいち) * MF 丸亀FC(10) - 瀬島蹴球隊(10) : 天才ゲームメーカー。丸亀FCキャプテン。瀬島蹴球隊の試合を新浜FC戦から全て観戦している。 : 四国連合への参加を丸亀FCのチーム員に明かしたが、チームのメンバーから誰よりも陣へパスを送りたいと言う事を諭され、試合直前に瀬島蹴球隊への移籍を決めた。 ; 羽鳥慎吾(はとり しんご) * FW 仁尾FC(9) - 瀬島蹴球隊(11) : ビッグバード。170cm越えの長身から繰り出されるヘディングが脅威的で、"消波ブロック渡り"で鍛えた足から繰り出すシュートも強力である。 : 初対決で陣の実力に気付き、観音寺S・Sとの練習試合を断り、瀬島蹴球隊との試合を選んだ。試合は点の取り合いになったが、最後は陣の策により高さ勝負に負け逆転負けする。試合後、陣との約束により瀬島蹴球隊に移籍した。 ; 本山五郎(もとやま ごろう) * DF 観音寺S・S - 瀬島蹴球隊(5) : 自称"二段ディフェンス"。仁尾FC戦での陣のプレイを目の当たりにし、彼には二段ディフェンスは通用しないと感じ、試合終了後、瀬島蹴球隊に移籍した。 ; 灰野俊二郎(はいの しゅんじろう) * GK 高松FC(1) - 瀬島蹴球隊(1) : 英国帰りキーパー。プレミアリーグ所属チームのジュニアチームでプレイしていた。背は低いが、確かな技術の持ち主。 : 瀬島蹴球隊戦ではスーパーセーブを連発し0-0で前半を折り返したが、陣に後半では3点決めると言われ、雨の中一人奮起し、0-2で試合終了。陣と一緒にサッカーをしたら楽しくなることを信じ、自ら瀬島蹴球隊に移籍することを選んだ。 ; 夏美(なつみ) : 本作のヒロイン(?)。新浜小。四国連合戦勝利のために陣にファーストキスをささげた。 ; 勝男(かつお) : 陣のイタズラ仲間。新浜小。瀬島蹴球隊対新浜FC戦では、GKを務めた。 ; 新浜FCの監督 : 瀬島蹴球隊が人数少ないことを利用し、不正な審判を行っていた。しかし、飛沫と薩本、更には5年生チームのメンバーが瀬島蹴球隊に加勢し、不正の余地のない正真正銘のゴールを決められ敗戦。試合後は新浜FCメンバー揃って瀬島蹴球隊へ移籍したため、新浜FCは事実上消滅となった。 === 愛媛県 === ; 鴨下学(かもした まなぶ) * FW 松山FC - 四国連合 - 松山FC : 強力ツートップ。四国の強者を集め、一度限りの「四国連合」を結成し、瀬島蹴球隊に逆挑戦状を叩きつけた。 : 祖父がサッカー協会の理事を務めている。 ; 坂上哲(さかうえ てつ) * FW 松山FC - 四国連合 - 松山FC : 強力ツートップ。鴨下とのコンビは陣・羽鳥並の実力を持つ様子。 ; 半沢耕次(はんざわ こうじ) * MF 伊予FC - 四国連合 - 瀬島蹴球隊(16) : 右サイドのスペシャリスト。そのスピードから「槍の半沢」と呼ばれる。 ; 宮路雄太郎(みやじ ゆうたろう) * MF 宇和FC - 四国連合 : マムシマンマーカー。 === 高知県 === ; 鷲塚拓也(わしづか たくや) * DF 土佐SS - 四国連合 - 瀬島蹴球隊(13) : パワフルディフェンス。 ; 佐藤輝心(さとう てるしん) * MF 土佐SS - 四国連合 - 瀬島蹴球隊(12) : ガニマタキープ。四国一ボールキープ力を持つ。 === 徳島県 === ; 州崎明(すざき あきら) * MF 鳴門FC - 四国連合 - 瀬島蹴球隊(14) : 10年に一人の天才パッサー。 ; 根本高志(ねもと たかし) * GK 徳島阿南S・C - 四国連合 : ハイタワーGK。 ; 叶大輔(かのう だいすけ) * DF 安芸FC - 四国連合 : 四国最強リベロ。 == 書誌情報 == * 『-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣!』〈〉全2巻 *# 「フィールドの狼の巻」1999年7月7日第1刷発行、ISBN 4-08-872738-X *# 「この世界にサッカーがある限り!の巻」1999年9月8日第1刷発行、ISBN 4-08-872764-9 == 反響 == はキャプテン翼以降の少年ジャンプにおけるサッカー漫画の多くが結果を残せていない一例として本作を挙げ、主人公の陣はの緩慢な部分のみを煮詰めて好感度ゼロ、刃向家は陣以外が全員事故死の鬱展開、キャプ翼とは方向性の違いを目指したが全く共感が得られず打ち切りとなり、大空翼たちがラストにゲストで登場したのもファンサービスが逆に切なかったと評した[ 少年ジャンプ鬼門のサッカー漫画、『キャプ翼』続編も打ち切りに… - エキサイトニュース(3/3)]。 == 出典 == Reflist DEFAULTSORT:しゆうきゆうてん キャプテン翼
-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣!
https://ja.wikipedia.org/wiki/-蹴球伝-フィールドの狼_FW陣!
ja
出典の明記|date=2019-12-18 Infobox Single | Name = -遥か- | Artist = | Album = | B-side = Everlasting(通常盤)DASH VILLAGE(通常盤) | Released = | Format = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = | Writer = | Producer = TOKIO | Certification = | Chart position = *週間1位()Cite web|和書|url= NEWS *2010年6月度月間9位(オリコン) *2010年度年間126位(オリコン) | Last single = (2010年) | This single = -遥か-(2010年) | Next single = (2010年) | Misc = 「-遥か-」(はるか)は、の42作目のシングル。にから発売された。 == 概要 == 表題曲「-遥か-」はとから楽曲提供を受けた、夏をイメージした楽曲である。通常盤に収録されているカップリング曲の「DASH VILLAGE」はの楽曲となっているCite web|和書|url= / -遥か-|accessdate=2022-06-28|website=CDJournal WEB。 通常盤のほかに、ジャケットと付属DVDの表題曲のとメイキングの内容が異なる2種類の初回限定盤の3種類で発売されたCite web|和書|url= / -遥か-[CD+DVD][限定]|accessdate=2022-06-28|website=CDJournal WEBCite web|和書|url= / -遥か-[CD+DVD][限定]|accessdate=2022-06-28|website=CDJournal WEB。 == 収録曲 == === CD === ※は通常盤のみ収録。 # -遥か- #: 作詞: / 作曲: / 編曲: #* 系『』"DASH海岸" テーマソング # Everlasting※ #: 作詞: / 作曲・編曲:山原一浩 # DASH VILLAGE(inst.)※ #: 作曲: / 編曲: #* 日本テレビ系『ザ!鉄腕!DASH!!』"DASH村" テーマソング # -遥か-(Backing Track) # Everlasting(Backing Track)※ === DVD === ==== 初回限定盤1 ==== #「-遥か-」Video Clip (story ver.) & Making ==== 初回限定盤2 ==== #「-遥か-」Video Clip (various beaches ver.) & Making == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == *[ 本日、未熟者/Over Drive] - J Storm *[ 本日、未熟者/Over Drive] - Johnnys net TOKIO オリコン週間シングルチャート第1位 2010年|2010年6月28日付 Single-stub DEFAULTSORT:はるか
-遥か-
https://ja.wikipedia.org/wiki/-遥か-
ja
Infobox Album | Name = -(プラス)〜シングル・コレクション Vol.2 | Type = | Artist = | Released = | Recorded = | Genre = | Length = | Label = エキスプレス/ | Producer = | Reviews = | Chart position = *34位() | Certification = | Last album = () | This album = -(マイナス)〜シングル・コレクション Vol.2(1990年) | Next album = () | Misc = Singles | Name = -(プラス)〜シングル・コレクション Vol.2 | Type = ベスト・アルバム | Single 1 = | Single 1 date = -(マイナス)〜シングル・コレクション Vol.2は1990年にリリースされた、のベスト・アルバム。 ==概要== 甲斐バンドのシングルを中心に収録されたベスト盤。『』と同時発売された。 アルバム初収録楽曲3曲、リミックス1曲、未発表楽曲1曲入りで、が施されていた。 ==収録曲== # # # # #離鐘(ドラ)の音 #グッドナイト・ドール (未発表曲) #ダイナマイトが150屯 # (リミックス90) # #観覧車82 # # # # # # # ==外部リンク== * [ KAI SURF KAI BAND DISCOGRAPHY ] - 甲斐よしひろオフィシャルウェブサイト内「KAI BAND DISCOGRAPHY」 甲斐バンド DEFAULTSORT:まいなすしんくるこれくしよんうおりゆむつう
-(マイナス)〜シングル・コレクション Vol.2
https://ja.wikipedia.org/wiki/-(マイナス)〜シングル・コレクション_Vol.2
ja
特筆性|音楽|date=2019-09-03 Infobox Musician | 名前 = .(dot)any | 画像 = | 画像説明 = | 画像サイズ = | 画像補正 = | 背景色 = band | 別名 = | 出身地 = JPN・ | ジャンル = | 活動期間 = - | レーベル = REVIVAL RECORDS( - ) | 事務所 = | 共同作業者 = | 公式サイト = [ .(dot)any] | メンバー = plainlist| * 藤田昂平(・) * AtsuyuK!() | 旧メンバー = plainlist| * わかざえもん() * tatsu(ギター・) .(dot)any(ドットエニー)は、にて結成されたのCite web|和書|url= メンバー == ; 藤田 昂平(ふじた こうへい) : ・担当。 出身。12月12日生まれ。 : 作詞作曲を手がけ、ジャケットのアートワークも担当する。Cite web|和書|url= SHOWER MUSIC|accessdate=2019-05-29話し声が小さい。 : 2020年9月19日にソロ音源「もしも / あのね」をリリース。 ; AtsuyuK!(あつゆき) : 担当。出身。2月24日生まれ。 : Cite web|和書|url= presents CHiCO with HoneyWorks first hall tour 2018「smile i round」”中野サンプラザ公演をレポート|publisher=リスアニ!web|accessdate=2018-09-10のサポートドラム。 :様々なアーティストのライブやレコーディングに参加。 === 元メンバー === ; わかざえもん : 担当。 : 2018年11月28日脱退。 :2019年5月からは(マキシマム ザ ホルモン2号店)のベース・コーラスを担当している。 ; tatsu(たつ) : ・・担当。三重県四日市市出身。11月19日生まれ。 : 2020年7月24日脱退。 : を得意とし、アーティストのサポートギターとしても活動する。Cite web|和書|url= ~ガチの対バン6本勝負~』開催中|publisher=UROROS|accessdate=2019-08-01 :や、、に参加。 :2020年7月24日 ソロプロジェクトBLVELY(ブルーリー)として活動する事を発表した。 == 経歴 == 2017年5月結成。バンドメンバーを探していたtatsuが、幼馴染のAtsuyuK!と、後輩のわかざえもん、知人の紹介で知り合った藤田を誘い結成。当初tatsuから誘われた藤田は断った。理由は仲良くなれなさそうだったから。その後、スタジオに入るうち楽しくなり加入する意思になった。 2017年11月に本格始動。Cite web|和書|url= SHOWER MUSIC|accessdate=2019-06-26。 2017年11月28日、渋谷TSUTAYA O-Crestで初ライブを行う。 2017年12月18日に1st demo「Emerge」を200枚限定、ライブ会場限定でリリース。 2018年2月21日、1st demo「Emerge」がソールドアウト。 2018年4月28日、1st single「302/桜花抄」をライブ会場限定でリリースする。 2018年11月7日、1st EP「Do-cu-mentally」を、タワーレコード新宿店にて販売開始。 2018年11月28日、渋谷WWWにて、1周年を記念したワンマンライブを開催。同日わかざえもんが脱退。 2019年4月、6月、8月に渡り、東阪自主企画「.literally ~ガチの対バン6本勝負~」を開催。 2019年6月26日配信限定 Single 「ハナノナ」リリース。 2019年8月28日配信限定 Single「スマイル」リリース。 2019年11月20日配信限定 Single「ほころび」リリース。 2019年11月28日には東京・渋谷WWW Xにて活動2周年を記念したワンマンライブ.(dot)any 2nd Anniversary One man live「~ガチの1本勝負~」を開催。Cite web|和書|url= SHOWER MUSIC|accessdate=2019-08-21。 2019年12月12日には下北沢GARAGEにて.(dot)any 「.literally〜令和の師走、裏ワンマン〜」を開催。 2020年1月31日よりヨイズとのスプリットツアー「アイの息吹ツアー」を東名阪そして最後に東京と4ヶ所で開催。 2020年1月15日 tatsuが同年4月24日をもって脱退することを発表。(延期) 2020年7月24日 下北沢GARAGEにてワンマン配信ライブをもってtatsuが脱退。 2020年8月1日 オンラインショップ限定シングル「デライト(Home Rec Demo)」リリース。 == ディスコグラフィ == === シングル === {|class="wikitable" style="font-size:small;" |- !発売日 !タイトル !規格品番 !style="width:31%;"|収録曲 !備考 |- | ! Emerge | | 全3曲 # ハルノヨ # hanasaka G # サンカヨウ | 廃盤 |- | ! 302 / 桜花抄 | | 全2曲 # 302 # 桜花抄 | |} === EP === {|class="wikitable" style="font-size:small;" |- !発売日 !タイトル !規格品番 !style="width:31%;"|収録曲 !備考 |- | ! Do-cu-menntaly | | 全5曲 # リグレット # .(interlude) # Night Swimmer # (a)me # さよならいつかがもしあれば | |} === 配信シングル === {|class="wikitable" style="font-size:small;" |- !発売日 !タイトル !規格品番 |- |2019年6月26日 |ハナノナ |SCMD-177 |- |- |2019年8月28日 |スマイル |SCMD-181 |- |2019年11月20日 |ほころび |SCMD-183 |} == 単独ライブ == * 2018年11月28日 渋谷WWW .(dot)any 1st Anniversary「onward」 *2019年11月28日 渋谷WWW X 「 .(dot)any 2nd Anniversary One man live 〜ガチの1本勝負〜」 *2019年12月12日 下北沢GARAGE .(dot)any 「.literally〜令和の師走、裏ワンマン〜」 == 脚注 == 脚注ヘルプ Reflist == 外部リンク == * Official website| Note.com|kohei_fjt|藤田昂平 * Twitter|dot_any|.(dot)any * Twitter|tatsu1119x|tatsu * Twitter|DrummerAtsuYuKi|AtsuyuK! * Instagram|dot_any|.(dot)any * Instagram|kohei_fjt|藤田昂平 * Instagram|tatsu1119x|tatsu * Instagram|DrummerAtsuYuKi|AtsuyuK! Musician-substub デフォルトソート:とつとえにい
.(dot)any
https://ja.wikipedia.org/wiki/.(dot)any