instruction
stringlengths 2
10.8k
| input
stringlengths 0
13.7k
| output
stringlengths 1
11.4k
|
---|---|---|
1852年にパリに設立された、世界最初の近代百貨店といえば何でしょう?
|
ボン・マルシェ
|
|
全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう?
|
天塩川
|
|
ニュートンの「運動の3法則」といえば、「慣性の法則」「運動の法則」と何でしょう?
|
作用反作用の法則
|
|
1977年に「私の先生」でデビューした、第一回ホリプロスカウトキャラバンの優勝者である「元祖巨乳アイドル」といえば誰でしょう?
|
榊原郁恵
|
|
節分のとき、玄関先にいわしの頭と一緒につるしておくと鬼がこないといわれる、漢字では「木偏に冬」と書く植物は何でしょう?
|
ヒイラギ(柊)
|
|
太宰治の『走れメロス』で、メロスに代わって捕らわれの身になる友人の名前は何でしょう?
|
セリヌンティウス
|
|
自動車の追い駆けっこをカーチェイスといいますが、戦闘機による空中戦をある動物の名を使って何というでしょう?
|
ドッグ・ファイト
|
|
古代ギリシャの彫刻が起源とされる、飛鳥時代の仏像に見られる微笑みの表情を何というでしょう?
|
アルカイック・スマイル
|
|
熊谷弘が初代党首を務めている、昨年末に当時の保守党と民主党の裏切り者たちによって結成された政党は何でしょう?
|
保守新党
|
|
野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう?
|
西表島
|
|
日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう?
|
インフルエンザ
|
|
元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう?
|
しみったれ
|
|
もともとは「洋服ダンス」という意味で、現在ではもっている洋服のことを指す言葉といったら何でしょう?
|
ワードローブ
|
|
江戸時代、大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう?
|
産婆
|
|
グランドホッケーの試合開始を、センターラインからパスを行うことから何というでしょう?
|
センターパス
|
|
前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう?
|
スリットカメラ
|
|
もともとは古米と新米の交替の時期をさした言葉で、転じて物事の入れ替えの激しい時期のことを何というでしょう?
|
端境期(はざかいき)
|
|
北アメリカのカウボーイにあたる、南米で牛の世話をする男たちを何というでしょう?
|
ガウチョ
|
|
モーニング娘。のファーストシングルは「モーニングコーヒー」ですが、ファーストアルバムのタイトルは何でしょう?
|
ファーストタイム
|
|
映像作品の撮影前に、コマ割りを決めるために作られる、絵による台本を何というでしょう?
|
(絵)コンテ
|
|
タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
|
尾頭付き
|
|
冷戦の緊張緩和時代の流行語となった小説「雪解け」を書いたソ連の作家は誰でしょう?
|
エレンブルク
|
|
陸上における4つの投てき競技とは、砲丸投げ・ハンマー投げ・槍投げと何でしょう?
|
円盤投げ
|
|
高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう?
|
(黒)テン
|
|
エドワード三世によって制定された、足につけることで有名なイギリス最高の勲章といえば何でしょう?
|
ガーター勲章
|
|
ナポレオン・ボナパルトが流刑され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある孤島は何でしょう?
|
セントヘレナ島
|
|
空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう?
|
水中
|
|
要注意人物の名前や住所を書いた一覧表のことを、ある色を使って何リストというでしょう?
|
ブラックリスト
|
|
米で作った麺をうどんのようにして食べる、ベトナム料理のひとつといえば何でしょう?
|
フォー
|
|
サン・ファン・バウティスタ号という船に乗って、伊達政宗の命令でローマに派遣された人は誰でしょう?
|
支倉常長
|
|
クリケットは、1イニング何アウトでチェンジとなるでしょう?
|
10アウト
|
|
サクラソウ科の球根草で、「カガリビバナ」や「ブタノマンジュウ」の別名があるのは何でしょう?
|
シクラメン
|
|
下水道を管轄しているのは国土交通省ですが、上水道を管轄している省庁は何でしょう?
|
厚生労働省
|
|
カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
|
コート・ダ・ジュール
|
|
小麦粉に最も多く含まれるタンパク質はグルテンですが、牛乳に最も多く含まれるタンパク質は何でしょう?
|
カゼイン
|
|
英語で「It is no use crying over split milk.」といえば、日本ではどんなことわざを指すでしょう?
|
覆水盆に返らず
|
|
ジーンズの生地の重さ、香水の量、ボクシングのグローブの重さに共通する単位は何でしょう?
|
オンス
|
|
「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう?
|
藤原定家
|
|
オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
|
サン・サーンス
|
|
「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう?
|
モーリス・ユトリロ
|
|
中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう?
|
公定歩合
|
|
パリ、セーヌ川南岸にある学生街のことを、かつてラテン語が使われていた事から何というでしょう?
|
カルチェラタン
|
|
1933年7月25日、観測史上最高の気温40.8度を記録したのは何県でしょう?
|
山形
|
|
恋をするときは「身を焦がす」といいますが、結婚するときは「身をどうする」というでしょう?
|
固める
|
|
将棋で、最初に動かすことの出来ない駒は角行と何でしょう?
|
桂馬
|
|
1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう?
|
ロゼッタ・ストーン
|
|
「牛の囲い場」という意味がある、野球で控え投手が投球練習を行う場所のことを何というでしょう?
|
ブルペン
|
|
ミツバチの巣で、女王蜂の幼虫を育てるために働き蜂が作る小部屋のことを何というでしょう?
|
王台
|
|
二人で話すことは対談といいますが、三人で話すことは何というでしょう?
|
鼎談
|
|
裁縫で用いる、布をギザギザに裁断するはさみを何というでしょう?
|
ピンキングはさみ
|
|
文治元年の屋島の戦いで扇の的を射落とし、弓の名手として名高い源氏の武将は誰でしょう?
|
那須与一(宗高)
|
|
ピラール、ローラ、ルシアの三姉妹からなるスペインのグループで、『アセレヘ~魔法のケチャップソング~』を歌い、アセレヘブームを巻き起こしているのは何でしょう?
|
ラス・ケチャップ
|
|
ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう?
|
ハリー・ポッター
|
|
国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう?
|
国土地理院
|
|
キップリングの小説『ジャングルブック』の主人公である、狼に育てられた少年の名前は何でしょう?
|
モーグリ
|
|
1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう?
|
ヘルシンキ
|
|
旧暦の八月一日頃に八代海で起こる、海上に当たる光の屈折によって漁火や陸上の明かりが遠くの海で見えたりする現象を何というでしょう?
|
不知火(しらぬい)
|
|
日本全国を遍歴し、踊念仏(おどりねんぶつ)を行ったことから「遊行(ゆぎょう)上人」と呼ばれた、時宗の開祖である人物は誰でしょう?
|
一遍(いっぺん)
|
|
JR九州にある駅の中で、すべてカタカナで表記される2つとは、スペースワールド駅と何駅でしょう?
|
ハウステンボス駅
|
|
星座の中で、唯一名前に「猫」がつくのは何座でしょう?
|
山猫座
|
|
相手を立てるときには「持たせ」、成功を収めたときには「咲かせる」ものといえば何でしょう?
|
花
|
|
体にいいと最近注目されるもずくの、生産日本一を誇る都道府県はどこでしょう?
|
沖縄県
|
|
日本の初代総理大臣は誰でしょう?
|
伊藤博文
|
|
相撲で、左右どちらの組手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう?
|
なまくら四つ
|
|
キン、ギン、ニゴロ、ゲンゴロウなどの品種がある淡水魚で、釣りの世界では「これに始まりこれに終わる」と言われるのは何でしょう?
|
フナ
|
|
現在のアメリカの国務長官はコリン・パウエルですが、国防長官は誰でしょう?
|
ドナルド・ラムズフェルド
|
|
「偉大なる人」という意味があり、ニュージーランドの人口の約10%を占める、ポリネシア系先住民族といえば何族でしょう?
|
マオリ族
|
|
今年の選抜高校野球大会の開会行進曲となった、平井堅の大ヒット曲といえば何でしょう?
|
大きな古時計
|
|
日本放送協会はアルファベット3文字でNHKといいますが、イギリス放送協会はアルファベット3文字で何というでしょう?
|
BBC
|
|
「モッズルックの元祖」「ミニスカートの女王」という異名を持つイギリスの女性デザイナーといえば誰でしょう?
|
マリー・クワント
|
|
小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう?
|
那須正幹(なす・まさもと)
|
|
2003年元旦に行なわれた「ニューイヤー駅伝」で、史上初の3連覇を達成したチームといえばどこでしょう?
|
コニカ
|
|
絵を描くときに、キャンバスを固定しておく台のことを何というでしょう?
|
イーゼル
|
|
消費税や酒税のように、法律上の納税義務者と実際に租税を負担する者が異なる税金のことを総称して何というでしょう?
|
間接税
|
|
ショパン、コペルニクス、キュリー夫人、ザメンホフ、ヨハネ=パウロ2世といえば、現在のどこの国の出身者でしょう?
|
ポーランド
|
|
太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
|
地球
|
|
トイレによく表示されているアルファベット2文字「WC」とは、何という言葉の略でしょう?
|
Water Closet
|
|
双六で、スタートのことを「ふりだし」といいますが、ゴールのことを何というでしょう?
|
あがり
|
|
日本初のエレベーターが設置され、その高さから「十二階」とも呼ばれた、東京・浅草にあった建物といえば何でしょう?
|
凌雲閣(りょううんかく)
|
|
体操のあん馬に使われる、高さ105センチの馬についている2つの取っ手のようなものを何というでしょう?
|
ポメル
|
|
ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう?
|
マグニチュード
|
|
漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
|
旁(ツクリ)
|
|
日本の都道府県庁所在地のうち、標高が最も高いところにあるのはどこでしょう?
|
長野市
|
|
B.J.トーマスが歌って大ヒットした、映画『明日に向かって撃て!』の主題歌は何でしょう?
|
雨にぬれても
|
|
歌舞伎で、舞台の左右両面に引かれる、黒、柿色、萌黄色の三色の幕を何というでしょう?
|
定式幕(じょうしきまく)
|
|
JRの駅にある指定券売り場のことを、ある色を使って何というでしょう?
|
みどりの窓口
|
|
アンデルセン童話『親指姫』で、姫が結婚させられそうになった動物は何でしょう?
|
ツバメ
|
|
スキーで、P点、K点という地点が設けられる競技は何でしょう?
|
ジャンプ
|
|
今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう?
|
鉄腕アトム
|
|
7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう?
|
ジュグラーの波
|
|
かつては「アルビオン」と呼ばれていた、イギリスの領土の大半を占める島といえば何でしょう?
|
グレート・ブリテン島
|
|
イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
|
哺乳類
|
|
「共に年をとり、死んだら同じ墓に入る」という意味の、夫婦が仲睦まじく連れ添う様子を表す四字熟語は何でしょう?
|
偕老同穴
|
|
キリスト教式の結婚式で、花嫁が父親と入場してくる、祭壇までの通路を何というでしょう?
|
ヴァージンロード
|
|
1404年、足利義満が開始した中国・明朝との貿易のことを、そこで使われた用紙から「何貿易」というでしょう?
|
勘合貿易
|
|
ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが密集した状態のことを何というでしょう?
|
モール
|
|
「ぎんなん」がなるのは、どんな木でしょう?
|
イチョウ
|
|
ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう?
|
ドミノ理論
|
|
かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう?
|
ンジャメナ
|
|
その病原菌がアジア型とエルトール型に大別される病気は何でしょう?
|
コレラ
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.