類別
stringclasses 102
values | 類別名称
stringclasses 103
values | 中分類名
stringclasses 91
values | text
stringlengths 14
389
| label
int64 0
102
|
---|---|---|---|---|
器49
|
医療用穿刺器、穿削器及び穿孔器(注)
|
切断、絞断及び切削器具
|
単回使用穿孔器 軟部組織又は骨に貫通させるために用いる金属製の器具をいう。槍状で軸の近位端にハンドルを備え、遠位端が槍又は錐体型のものや、やっとこ状でハンドルを絞ることによって動かすものがある。また、切刃にのこぎり様の歯をもつ中空又は管状のドリル型のものもある。本品は単回使用である。
| 56 |
器49
|
医療用穿刺器、穿削器及び穿孔器(注)
|
切断、絞断及び切削器具
|
単回使用髄核切除吸引摘出器 経皮的髄核摘出法で使用する専門医療機器である。患者の体外から経皮的に椎間板まで套管による経路を設定し、器具を套管内を通じて髄核位置まで挿入して髄核を切除し、摘出する。通常、套間、プローブ、及び吸引装置等から構成される。本品は単回使用である。
| 56 |
器37
|
医療用匙
|
鋭ひ及び鈍ひ
|
単回使用水晶体手術用スプーン 眼科水晶体手術において眼の水晶体の処置・切除等に用いる手動式眼科用手術機器をいう。本品は単回使用である
| 44 |
器37
|
医療用匙
|
鋭ひ及び鈍ひ
|
単回使用スプーン型鋭ひ及び鈍ひ 遠位端がスプーン型(皿型)でハンドルの付いた器具をいう。手術器具、投薬用器具として用いる場合もあれば、医療部門で他の機能として用いる場合もある。本品は単回使用である。
| 44 |
器38
|
医療用鈎
|
鈎、開創器、開孔器
|
単回使用強膜プラグ 硝子体手術において創口より挿入したチップ等を抜いた時に、一時的に創口部に差し込み栓をする釘状のプラグをいう。本品は単回使用である。
| 45 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用骨接合用器械 主として整形外科で骨接合用に用いる器械で、手回し骨錐、踵骨圧定器及び無名骨鈎等をいう。手動のものに限る。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式整形外科用セメントディスペンサ 手術部位への整形外科用(骨)セメントの注入に用いる電動式の注射器様の器具をいう。ピストンを注射筒に押し下げる動力付きユニットに搭載されているものもある。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電池電源式手術用ドリル ドリルビット、骨タップ又はワイヤとともに用いるためのチャックを含むハンドピースからなる器具をいう。充電式電池式である。ガイドワイヤにかぶせて使用することができるように挿管する場合もある。本品はミクロ設計又はマクロ設計のものがある。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式手術用ドリル ドリルビット、骨タップ又はワイヤとともに用いるためのチャックを含むハンドピースからなる器具をいう。電動式である。ガイドワイヤを通して使用することができるように中空になっているものもある。本品はミクロ設計又はマクロ設計のものがある。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式手術用ドリルモータ 回転ケーブル(ボーデンケーブル)を介して手術用ドリルモータから手術用ドリルに回転力を伝達するための器具をいう。通常、主電源から電気が供給される。この一般機器群は旧来の技術を反映していると考えられる。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式骨手術器械 骨手術に用いる手術器械をいう。電動式のものに限る。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電池電源式骨手術用器械 骨接合手術等の骨手術に用いる手術器械をいう。電池電源式のものに限る。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用髄管ブラシ 整形外科用セメントの注入にあたり、髄管から血餅及び骨片を除去するために用いる外科用手術器械をいう。通常、片側にハンドル、反対側に棘毛、繊維又は棘をもつ。この棘毛、繊維又は棘が一平面に埋め込まれているものもあれば、中軸に放射状に埋め込まれているものもある。軸ハンドルは軟性又は剛性で、棘毛は軟毛又は剛毛である。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
切断、絞断及び切削器具
|
単回使用整形外科用やすり 骨組織に穴を形成し、これを拡大することを目的とした先細で歯付きの長い切削ツールとして設計された外科用器具をいう。滅菌済みの単回使用製品である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用手動式手術用ドリル ドリルビット、骨タップ又はワイヤ等とともに用いるためのチャックを含む手動式ハンドピースからなる器具をいう。固定器及びビットと呼ばれることもある。ガイドワイヤにかぶせて使用することができるように挿管する場合もある。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用整形外科用バー 鋼鉄等の硬質金属製の小型回転軸で、片端に様々な形状の溝切り面又は切断面を有し、顎顔面手術、脊椎手術及び大小の骨手術時に骨組織の孔あけや成形に用いるものをいう。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用手術用ドリルアタッチメント 手動式又は動力式のハンドピースに接続し、特定の作業、穿孔、リーミング、ワイヤ等の導入又は誘導を行うために用いる器具をいう。特定の作業のために速度を良好に制御する減速ギアが含まれる。ガイドワイヤにかぶせて使用することができるように挿管する場合もある。本品はミクロ設計又はマクロ設計のものがある。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用手術用クラウンドリルビット クラウン(王冠型)ドリル又はホローミルとして用いる中空の穿孔器具をいう。スクリューヘッドが折れてなくなったスクリューを除去する前に、軸部を含めてオーバードリルするために用いるほか、生検用に骨の中心部を採取するために用いる。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用骨手術用器械 骨接合手術等の骨手術に用いる手術器械をいう。手動式のものに限る。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用脊椎手術用器械 脊椎固定術等の脊椎手術のために用いる手術器械をいう。手動式のものに限る。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電池電源式脊椎手術用器械 脊椎固定術等の脊椎手術のために用いる手術器械をいう。電池電源式のものに限る。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用関節手術用器械 人工関節置換術等の関節手術に用いる手術器械をいう。手動式のものに限る。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電池電源式関節手術用器械 人工関節置換術等の関節手術に用いる手術器械をいう。電池電源式のものに限る。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式歯科用インプラント手術器具 能動型機器に接続して、歯科用インプラントの外科手術に用いる器具をいう。単回使用のものもある。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用靭帯・腱手術用器械 靭帯再建術等の靭帯又は腱手術に用いる手術器械をいう。手動式のものに限る。構成品として縫合針を含むものもある。本品は単回使用である。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動器具トルクコントロール装置 電動器具又は電動器具システムに接続し、その電動器具のトルクを調節するために用いる装置をいう。電動器具のトルクを強くしたり弱くしたりすることで、たとえば整形外科用固定ネジや義歯固定ネジの挿入及び締め付けのためのネジ回し等、実施する処置に必要な力を提供する。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
整形外科装具挿入器 整形外科人工インプラント・装具の挿入時に用いるために特別に設計されたツールをいう。装具の挿入時に装具の部品間の標準インタフェースとなる場合もあれば、適切な空間位置の把握、装置機器(センサー)のための位置の固定、セメント固定時の部品の保持、又は適切な足又は脚のアライメントに用いる場合もある。通常、総合移植装置の一部として販売されている。
| 65 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
電動式整形外科用セメント除去器具 通常、セメント固定した人工関節を置換する際に整形外科用(骨)セメントを適用部位から除去するために用いる電動式手術器械器具一式をいう。この一般機器群には骨セメントを粉砕し除去するために用いる「スラップハンマ」、のみ又は他の電動式器具を含むものもある。
| 65 |
器72
|
視力補正用レンズ
|
コンタクトレンズ
|
眼科手術用レーザーレンズ 眼科手術用レーザとともに使用するレンズをいう。通常透明の物質で、眼球、眼窩又は周辺の皮膚の組織を凝固又は切断するためにレーザ光を治療部位へ導光するために用いる。
| 79 |
器72
|
視力補正用レンズ
|
コンタクトレンズ
|
単回使用検査用コンタクトレンズ 特定の眼科疾患又は状態の診断を支援するために用いる、眼の前面に装着するコンタクトレンズをいう。本品は単回使用である。
| 79 |
器72
|
視力補正用レンズ
|
コンタクトレンズ
|
網膜電位計用角膜電極 網膜電位の測定時に電位信号を伝達するため、角膜表面または角膜近傍の粘膜に接触して使用する電極をいう。角膜からの電位を導出する導体に加え、角膜電位の基準の電位を導出するための導体を備えたものもある。光刺激のための光源を内蔵するものや、電極の外れや位置ずれを防止するための吸引機構を有するものもある。
| 79 |
器49
|
医療用穿刺器、穿削器及び穿孔器(注)
|
その他の眼科用品及び関連製品
|
眼圧減圧器 眼科手術時に眼圧を低下させるために用いる手動式眼科用手術機器をいう。
| 56 |
器24
|
知覚検査又は運動機能検査用器具
|
その他の眼科用品及び関連製品
|
角膜知覚計 ナイロンフィラメントを角膜に当てて、角膜の知覚感度を測定する器械をいう。
| 31 |
衛03
|
避妊用具
|
衛生用品
|
避妊用ペッサリー 膣に挿入し、物理的に受精を防止するために用いる環状等の形状のシリコーンやプラスチック等の器具をいう。本品は再使用可能なものもある。
| 102 |
衛03
|
避妊用具
|
衛生用品
|
避妊用子宮頚キャップ 子宮頸に挿入して、子宮への精子の侵入を防ぐための物理的障害として働く器具をいう。縁が丸い軟性ゴムのカップから構成され、子宮頸の周囲にぴったり合わせるために医療専門家がサイズを調整する。
| 102 |
衛03
|
避妊用具
|
衛生用品
|
避妊用スポンジ 膣に挿入すると、子宮への精子の侵入を防ぐ物理的障壁として働く泡状の用具をいう。本用具は精液を吸収し、殺精子薬を含有するものは精子を破壊する。
| 102 |
医04
|
整形用品
|
その他の衛生材料、衛生用品及び関連製品
|
分娩時処置用具セット 分娩時、産婦及び新生児に使用することを目的として、消毒、止血、排液除去等の処置を行うために必要なガーゼ、カテーテル等の器具を組み合わせたセットをいう。
| 5 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用吸引マッサージ器 家庭用に専用設計された吸引生成器具をいう。ユーザーが利用することができ、治療処置をもたらす身体の筋肉組織を刺激・マッサージするために用いられる。吸引カップ又は異なる構成部品から成る。病院及び施設での使用には適していない。
| 84 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
針付バイブレータ 使用時に、筒先端面と針先が肌面に面一状態に接触して振動する機器をいう。保護筒内に複数本の針を備える。
| 84 |
器79
|
指圧代用器
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用ローラー式指圧代用器 ローラー式突起物を設けたもので、自らの体重や圧迫により指圧する機器をいう。
| 86 |
器79
|
指圧代用器
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用エア式指圧代用器 家庭用にのみ専用設計された空気圧で動く指圧代用器をいう。例えば、丸い突起部が空気圧で動き圧迫することにより指圧を代用することができる。突起部は大きさや形の異なるものに交換可能である。
| 86 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用超音波気泡浴装置 電気発振によらず、加圧温水に空気を混合して噴射させ、気泡群及び気泡から超音波を発生させる装置をいう。
| 84 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用気泡浴装置 多孔性の噴気孔を有する盤又はその他の機構により、空気を送り気泡群を温水中に噴出させる装置をいう。
| 84 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用過流浴装置 浴槽に温水流を噴出させ、温水を回転させて渦流状にする装置をいう。
| 84 |
器77
|
バイブレーター
|
家庭用マッサージ・治療浴用機器及び装置
|
家庭用水中マッサージ療法向け浴槽 治療マッサージ効果をもたらす多くの噴射水流を発生させるノズルを備えた浴槽をいう。リウマチ患者等の疼痛軽減療法に使用できる。非侵襲性の水治療法としても知られる。本装置は家庭での使用専用のもので、病院や施設での使用には適当でない。
| 84 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・電位・温熱組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と電位治療器と温熱治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・温熱・電気マッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と温熱治療器と電気マッサージの組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・電位組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と電位治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・超短波組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と超短波治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・電気マッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と電気マッサージ器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・温熱組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と温熱治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
低周波・温灸組合せ家庭用医療機器 家庭用の低周波治療器と温灸器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電位・超短波組合せ家庭用医療機器 家庭用の電位治療器と超短波治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電位・温熱組合せ家庭用医療機器 家庭用の電位治療器と温熱治療器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電位・温灸組合せ家庭用医療機器 家庭用の電位治療器と温灸器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電位・電気マッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の電位治療器と電気マッサージ器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電位・エアマッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の電位治療器とエアマッサージ器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
温熱・温灸組合せ家庭用医療機器 家庭用の温熱治療器と温灸器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
温熱・電気マッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の温熱治療器と電気マッサージ器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
温灸・電気マッサージ組合せ家庭用医療機器 家庭用の温灸器と電気マッサージ器の組合せ医療機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
電気睡眠導入器 交感神経抑制性のパターン化された微弱パルスを頭部に通電することによって、睡眠を誘発する機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
家庭用電子針 圧電素子により電圧を発生させ、局部に電圧刺激を行う家庭用の機器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
家庭用赤外線治療器 赤外線を利用して患部を治療する家庭用治療器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
家庭用紫外線治療器 紫外線を使用して患部を治療する家庭用治療器をいう。
| 85 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用電気・光線治療器
|
家庭用炭素弧光灯治療器 炭素棒を電極としてアーク放電させ、発生する炭素弧光を利用して患部を治療する家庭用光線治療器をいう。
| 85 |
器81
|
磁気治療器
|
家庭用磁気・熱療法治療器
|
家庭用電気磁気治療器 交流電気によって磁場をつくり、磁力により患部を治療する機器をいう。
| 88 |
器81
|
磁気治療器
|
家庭用磁気・熱療法治療器
|
家庭用永久磁石磁気治療器 永久磁石の磁力により患部を治療する機器をいう。
| 88 |
器78
|
家庭用電気治療器
|
家庭用磁気・熱療法治療器
|
家庭用温熱治療器 電熱を利用して熱刺激を与え、患部を治療する(温きゅう器を除く)家庭用の機器をいう。
| 85 |
器80
|
はり又はきゅう用器具
|
家庭用磁気・熱療法治療器
|
温灸器 温熱刺激を患部に与えて治療する家庭用の機器をいう。
| 87 |
器76
|
医療用吸入器
|
家庭用吸入器
|
家庭用電熱式吸入器 電熱により水蒸気を発生させ、その噴射により吸入液を霧化し噴霧吸入させる機器をいう。
| 83 |
器83
|
医療用物質生成器
|
家庭用医療用物質生成器
|
貯槽式電解水生成器 カルシウムイオンを含んだ飲用適の水を、一定時間貯水し、電気分解して飲用のアルカリ性電解水と飲用外の酸性電解水を生成する機器をいう。
| 89 |
器83
|
医療用物質生成器
|
家庭用医療用物質生成器
|
連続式電解水生成器 水道に直結し、流水過程において、カルシウムイオンを含んだ飲用適の水を電気分解して飲用のアルカリ性電解水と飲用外の酸性電解水を生成する機器をいう。
| 89 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
フェイスプレート式補聴器 増幅器、制御機器、電池ホルダから構成される補聴器をいう。イヤホン及びマイクロホンが統合されているもの、又はセパレート型のものがある。本品は個人の耳型から作製されるケース又はシェルに取り付ける。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
耳あな型補聴器 難聴を補うために音を増幅する機器であって、当該機器全体を外耳道を含む耳介内に装着して外耳道に増幅音を出力する形状のものをいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
モジュラ式耳あな型補聴器 各モデルが一定の設計で作製されており、外側のケースが個人の耳に適合するように成型されていない補聴器をいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
オーダーメイド式耳あな型補聴器 個人の耳に適合するよう作製されたケース又はシェルをもち、回路が使用者に適するように調節されている耳あな型の補聴器をいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
カナル型補聴器 ほぼ完全に外耳道内に装着できる小型の補聴器をいう。耳あな型補聴器の小型版である。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
完全耳内式耳あな型補聴器 カナル型補聴器よりも小型で、耳穴の鼓膜付近まで完全に装着する補聴器をいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
メガネ型補聴器 全ての部品が眼鏡のツル(片側又は両側)に収納されている補聴器であり、気導出力のものをいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
プログラム式補聴器 聴覚障害者を支援する装置で、その特性をソフトウェアによって設定できるものをいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
耳鳴マスカ 耳鳴りを遮蔽する目的で装用者の耳にノイズを与える器具をいう。多くの場合、補聴器のように装着できる。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
骨導式補聴器 眼鏡又はヘッドバンドに取り付けることができる頭部装用式の補聴器で、出力が骨振動受話器を介して発生するものをいう。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
デジタル式補聴器 聴覚障害者を支援する装置をいい、信号をデジタル化し、デジタル回路でデジタル処理アルゴリズムに基づいた信号処理を行う。
| 80 |
器73
|
補聴器
|
補聴器
|
ヘッドバンド型補聴器 ほとんどの部品が、頭部に装着するバンドに備えられたケースに収納されている補聴器をいう。増幅音は、イヤホン又は音響チューブによって耳に伝達される。
| 80 |
医04
|
整形用品
|
家庭用衛生用品
|
家庭用創傷パッド ハイドロコロイド等の材質からなる家庭で創傷を被覆するパッドをいう。軽度の切り傷、擦り傷、刺し傷、かき傷、靴ずれ等の創傷や軽度の熱傷を保護する。湿潤環境を維持し、痛みの軽減や治癒の促進を図る。
| 5 |
器80
|
はり又はきゅう用器具
|
その他の家庭用医療機器
|
家庭向け鍼用器具 家庭で鍼治療を行うユーザーが使用するように設計した器具をいう。
| 87 |
器55
|
医療用洗浄器
|
その他の家庭用医療機器
|
膣洗浄器 膣内の洗浄のために液体(通常、溶液)を膣腔に直接流入させることを目的とした機器をいう。チューブ又はノズルを備えたバッグ又はボトルから構成され、用手的に適用することができる。単回使用を目的として洗浄液を予め封入しているものもある。
| 62 |
衛02
|
コンドーム
|
その他の家庭用医療機器
|
女性向け避妊用コンドーム 女性の生殖管への精子の侵入防止、及び/又は性感染症等の原因になる微生物の性パートナー間での伝染の防止のために、性交の間、膣内に挿入し、装着する、両端にリングの付いた鞘状の器具をいう。
| 101 |
衛02
|
コンドーム
|
その他の家庭用医療機器
|
男性向け避妊用コンドーム 女性の生殖管への精子の侵入防止、及び/又は性感染症等の原因になる微生物の性パートナー間での伝染の防止のために、陰茎に被せて用いる鞘状の器具をいう。
| 101 |
器25
|
医療用鏡
|
医用内視鏡
|
カプセル型撮像及び追跡装置 消化管内の観察、診断に用いるカプセル型の医療機器をいう。消化管内を蠕動運動等により移動しながら画像データを無線送信又は記録し、体内移動時もしくは体外排出後に非侵襲的にデータを体外の受信器等に送信する無線送信器である。本品は単回使用である。
| 32 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
単回使用椎体用矯正器具 経皮的後弯矯正術において、骨折部位の椎体高を復元すること及び海面骨内に整形外科用骨セメント注入用のキャビティを形成することを目的とする器具で、拡張性バルーンが遠位端に付いている。
| 65 |
器61
|
歯科用ハンドピース
|
歯科診療室用機器
|
歯科用空気駆動式ハンドピース 空気駆動による機器で、歯科用バー、リーマ等の回転、振動、回転反復、上下運動及びそれらの複合運動をする器具を接続させるためのチャックを備えたハンドピースからなる装置をいう。エアモータを内蔵している。
| 68 |
器05
|
麻酔器並びに麻酔器用呼吸嚢及びガス吸収かん
|
生体機能制御装置
|
イオン浸透式経皮的局所麻酔器 イオン化浸透の局所麻酔法で、微弱電流を人体に通電することにより、経皮的に麻酔液の浸透を促進させるための機器をいう。
| 12 |
器07
|
内臓機能代用器
|
血液体外循環機器
|
血液成分分離用装置 血液成分分離キットを用いて特定の血液成分を分離する際に使用する装置をいう。
| 14 |
器58
|
整形用機械器具(注)
|
整形外科手術用器械器具
|
患者適合型単回使用関節手術用器械 人工関節置換術等の関節手術に用いる手術器械で、個々の患者に適合するよう設計・製造された手術器械をいう。手動式のものに限る。本品は単回使用である。
| 65 |
器25
|
医療用鏡
|
医用内視鏡
|
バルーン小腸内視鏡システム 内視鏡、バルーン付オーバチューブ、内視鏡に装着するバルーン及びバルーンコントローラ等から構成される。経口又は経肛門的に上部消化管又は下部消化管に挿入し、バルーンを拡張することにより内視鏡及びオーバチューブを腸管に固定する。腸管に固定した内視鏡とオーバチューブを引っ張ることにより、腸管をオーバチューブ上に畳み込み、小腸深部へ挿入することができる。画像伝送システム等を備えるものもある。
| 32 |
器51
|
医療用嘴管及び体液誘導管
|
その他の施設用機器
|
心臓マッピングシステムワークステーション 心臓に適用するカテーテル等を、専用のソフトウェアを使用して心臓の標的部位に対して経皮的にナビゲートする(正しい方向と位置に進める)操作ユニットである。磁力や機械的動力等を供給する装置と併用してカテーテルを操作する。
| 58 |
器74
|
医薬品注入器
|
注射器具及び穿刺器具
|
単回使用注排用先丸針 医薬品等の液体を患者への投与又は排出するために用いる細長い中空の管をもつ器具をいう。挿入部位の損傷を防止するため、先端が鈍くなっている。本品は単回使用である。
| 81 |
器19
|
尿検査又は糞便検査用器具
|
臨床化学検査機器
|
自己検査用尿糖計 試験紙又はセンサにより、尿糖を同定及び測定するために用いる自動又は半自動の自己検査用専用装置をいう。
| 26 |
器12
|
理学診療用器具
|
その他の生体機能補助・代行機器
|
尿失禁治療用磁気刺激装置 尿失禁を治療するために用いる非植え込み型磁気刺激装置をいう。通常、電源部を含む本体ユニットと磁気エネルギーを与えるための刺激ユニットから構成される。
| 19 |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.