premise
large_stringlengths
8
146
hypothesis
large_stringlengths
4
85
label
class label
3 classes
回答者は正解を選びそこねた。
回答者は正解を選ぶのに失敗した。
0entailment
太郎は次郎とすら和解していない。
次郎の他に、太郎が和解していない人がいる。
0entailment
毎日ジムに通った結果、体脂肪率が大幅に落ちた。
毎日ジムに通った。
0entailment
A: どいつもこいつも、みんな頭が悪いやつばかりだね。B: あなたがそういうふうに他人の悪口を言うのなら、私は二度とあなたと話しません。
B: あなたがそういうふうに他人の悪口を言えば、私は二度とあなたと話しません。
1neutral
花子は日本を離れる以前に恩師に手紙を書いていた。
花子は日本を離れる。
1neutral
我が社は来月より新体制になる。
我が社は新体制になる。
0entailment
それぞれの社員が社内サーバーのアカウントを持っている。すべての社員は人間である。社内サーバーのアカウントを持っている人間はすべて、社内資料を自由に閲覧できる。
それぞれの社員が社内資料を自由に閲覧できる。
0entailment
探偵は難事件を次々と解決してきた。
探偵は今まで難事件を次々と解決し続けた。
0entailment
限られた時間内では難しい問題を解ききれない。
限られた時間内で難しい問題を完全に解いた。
2contradiction
思い切って掃除をしたら、それなりに綺麗になった。
思い切って掃除をしたら、割と綺麗になった。
0entailment
A: どいつもこいつも、みんな頭が悪いやつばかりだね。B: あなたがそういうふうに他人の悪口を言うならば、私は二度とあなたと話しません。
B: あなたがそういうふうに他人の悪口を言うのであれば、私は二度とあなたと話しません。
0entailment
その社員は上司に命じられるまま違法行為を働いた。
その社員は上司に命じられるままに違法行為を働いた。
0entailment
太郎は最近、よく本を読んでいる。
太郎は最近、よく本を読みかけた。
2contradiction
花子は前の職場にいた際、簿記の資格を取った。
花子は簿記の資格を取った。
0entailment
この家にはかつて、有名な俳優が住んでいたということだ。
この家にはかつて、有名な俳優が住んでいた。
1neutral
大勢のフランス人観光客が京都を訪れた。
京都を訪れたフランス人観光客がいる。
0entailment
花子は部屋を掃除し終わった。
花子は部屋を掃除し終えた。
0entailment
小学生にも分かるほど簡単に説明するのは難しい。
小学生にも分かるぐらい簡単に説明するのは難しい。
0entailment
太郎は野菜を全然食べない。
太郎は野菜を少しも食べない。
0entailment
太郎は医者に運動するように勧められて、スポーツジムに通うことにした。
太郎は医者に運動するように勧められたから、スポーツジムに通うことにした。
0entailment
その建物は三度改築されたのちに取り壊された。
その建物は三度改築されてから取り壊された。
0entailment
花子は太郎にまではチョコレートをあげなかった。
太郎の他に、花子がチョコレートをあげなかった人がいる。
1neutral
我が社は、創業者の理念に基づいて人材を育成してきた。
我が社は、創業者の理念に従って人材を育成してきた。
0entailment
私は人前でうまく話ができたことがない。
私は人前でうまく話ができた。
2contradiction
太郎はライターとしてはそこそこ売れている方だ。
太郎はライターとしては割と売れている方だ。
0entailment
花子はほとんど外出しない。
花子はめったに外出しない。
0entailment
そのミュージシャンは、来日公演に際して日本のファンに向けたメッセージを発表した。
そのミュージシャンは、来日公演のときに日本のファンに向けたメッセージを発表した。
0entailment
多くの人に助けてもらったおかげで、倒産を免れた。
多くの人に助けてもらったので、倒産を免れた。
0entailment
研究を発表する以前に、誰かに成果を盗まれてしまう可能性がある。
研究を発表する。
1neutral
その研究者は試行錯誤した挙げ句、問題を解くための方法を見つけた。
その研究者は試行錯誤したので、問題を解くための方法を見つけた。
1neutral
その映画は明日まで上映している。
その映画は明日、上映している。
0entailment
その選手は度重なる怪我に苦しんだ。
その選手は度重なる怪我で苦しんだ。
0entailment
この辺りでは、野生動物などは絶対に見ることがない。
この辺りでは、野生動物などはめったに見ることがない。
2contradiction
社員二、三人が人事部への異動を希望している。社員はみな人間である。人事部への異動を希望している人間はみな、昇進を目指している。
少なくとも社員二、三人が昇進を目指している。
0entailment
太郎は花子に、次郎などにかまうなと言った。
太郎は、次郎を軽んじている。
0entailment
子供はおやつを食べる前に手を洗った。
子供はおやつを食べて、手を洗った。
2contradiction
あそこにいるのは太郎じゃない?
あそこにいるのは太郎じゃないか?
0entailment
その夫婦は念入りに下見をした上で住む場所を決めた。
その夫婦は念入りに下見をしたのちに住む場所を決めた。
0entailment
明日雨が降ったとしても運動会は開催される。
たとえ明日雨が降ったとしても運動会は開催される。
0entailment
花子は北海道に行くべきだった。
花子は北海道に行く義務があった。
0entailment
今朝の地震は、かなり長く揺れた。
今朝の地震は、とても長く揺れた。
1neutral
その男は暴れ馬を乗りこなしてみせた。
その男は暴れ馬を乗りこなした。
0entailment
プロならば、締め切りを守るべきだ。
プロならば、締め切りを守る義務がある。
0entailment
花子はもうベテランだ。
花子はベテランだ。
0entailment
あっちの学校は校則が厳しいことで有名で、こっちの学校は自由な校風を売りにしている。
あっちの学校が校則が厳しいことで有名であっても、こっちの学校は自由な校風を売りにしている。
1neutral
花子は人からわがままだと言われることがある。
花子はたびたび人からわがままだと言われる。
1neutral
ヘルメットをしていたおかげで、大けがをせずに済んだ。
ヘルメットをしていたがゆえに、大けがをせずに済んだ。
0entailment
花子は小学生ながら、大人よりも将棋が強い。
花子は小学生のくせに、大人よりも将棋が強い。
1neutral
太郎は、「花子が宝石を盗んだ犯人だとしたら、花子はどうやって宝石を盗み出したのか」と言った。
太郎は、花子が宝石を盗み出したかどうかを知らない。
0entailment
明日雨が降るなら、試合は中止になる。
試合は中止になる。
1neutral
冬に札幌に行く機会があれば、雪祭りを見ることをお勧めします。
冬に札幌に行く機会があるならば、雪祭りを見ることをお勧めします。
0entailment
花子は部屋を片づけるべきだ。
花子は部屋を片づける。
1neutral
アイルランド人の誰かがノーベル文学賞を受賞した。
アイルランド人の誰かがノーベル賞を受賞した。
0entailment
花子は泣いているだけで、何も話そうとしない。
花子は泣いているばかりで、何も話そうとしない。
0entailment
犯人は被害者宅に押し入った上、預金通帳を盗んだ。
犯人は被害者宅に押し入っただけでなく、預金通帳も盗んだ。
0entailment
会計士が一人だけ会議に出席した。
何人かの会計士たちが会議に出席した。
2contradiction
その研究者は試行錯誤した末に、問題を解くための方法を見つけた。
その研究者は試行錯誤した時に、問題を解くための方法を見つけた。
2contradiction
あの人はとても男っぽい。
あの人はとても男みたいだ。
0entailment
太郎は何者かによっておかしな噂を流された。
太郎は何者かにおかしな噂を流された。
0entailment
太郎は、この着ぐるみには中の人なんていないと言った。。
太郎は、この着ぐるみには中の人はいないと言った。。
0entailment
どなたでも日々の運動により健康を保つことができます。
どなたでも日々の運動で健康を保つことができます。
0entailment
太郎が歌う前に花子が歌った。
太郎が歌った後で花子が歌った。
2contradiction
将来何が起こるか分からないため、生活資金を蓄え始めた。
生活資金を蓄え始めた。
0entailment
花子が太郎と結婚すれば、次郎が悲しむ。
もし花子が太郎と結婚すれば、次郎が悲しむ。
0entailment
来年フランスに行くなら、フランス語を勉強しないといけない。
来年フランスに行くと、フランス語を勉強しないといけない。
1neutral
理事はどちらもかつてはビジネスに携わっていた。
女性理事はどちらもかつてはビジネスに携わっていた。
1neutral
A: 太郎は天才的な絵を描きますね。B: 太郎のことをそこまで評価しているならば、本人にも伝えた方がいいよ。
B: 太郎のことをそこまで評価していたら、本人にも伝えた方がいいよ。
1neutral
社長にとっては、一億円もはした金に過ぎない。
社長から見れば、一億円もはした金に過ぎない。
0entailment
太郎と花子は信頼し合っている。
太郎は花子を信頼している。
0entailment
長引く不況によって失業者が増えることは必至だ。
長引く不況によって失業者が増えることは疑いない。
0entailment
花子は模擬試験の成績が悪かったがゆえに志望校を変更したわけではない。
花子は模擬試験の成績が悪かったために志望校を変更したわけではない。
0entailment
花子は大学を卒業して、大手企業に就職した。
花子は大学を卒業しながら、大手企業に就職した。
2contradiction
古代の人々の暮らしが遺跡の発掘調査にて明らかになった。
古代の人々の暮らしが遺跡の発掘調査によって明らかになった。
0entailment
一人のイタリア人が世界最高のテノール歌手になった。
世界最高のテノール歌手になったイタリア人がいた。
0entailment
その家の玄関はその時、閉まっていた。
その家の玄関はその時、閉まり始めた。
2contradiction
レポートを書き上げるために、今日は遊びに行かない。
レポートを書き上げるため、今日は遊びに行かない。
0entailment
久しぶりに会った彼は、もうすっかり腐った大人だった。
久しぶりに会った彼は、もう腐った大人だった。
0entailment
花子は太郎にもチョコレートをあげた。
太郎以外に、花子がチョコレートをあげた人がいる。
0entailment
昨日は箱根にて一泊した。
昨日は箱根にいた。
0entailment
花子が昨日の店を気に入っていても、太郎は二度と花子を連れて行かないだろう。
花子が昨日の店を気に入っていてもいなくても、太郎は二度と花子を連れて行かないだろう。
0entailment
酒が体に悪いと分かっていてやめられない。
酒が体に悪いと分かっている上でやめられない。
0entailment
太郎は花子に金を借りたままで、まだ返していない。
太郎は花子に金を借りて、まだ返していない。
0entailment
この車は古いので値段が下がっているわけではない。
この車は古いがゆえに値段が下がっているわけではない。
0entailment
太郎は昔の思い出をあまりに美化しすぎている。
太郎は昔の思い出を美化しすぎている。
0entailment
ITELはAPCOMの契約より多くの注文を獲得した。
ITELはAPCOMの契約を獲得した。
0entailment
弊社では山田がその件を担当していますが。
弊社では山田がその件を担当しているくせに。
1neutral
花子は成人式を迎えるに先立ち、高価な振袖を購入した。
花子は成人式を迎えた後で、高価な振袖を購入した。
2contradiction
花子は先生に教えられたとおり英単語を発音した。
花子は先生に教えられて英単語を発音した。
0entailment
その俳優は、スケジュールが詰まっているがゆえに番組への出演を断ったわけではない。
その俳優は、スケジュールが詰まっているから番組への出演を断ったわけではない。
0entailment
あまり怒ってばかりいると血圧が上がりますよ。
極度に怒ってばかりいると血圧が上がりますよ。
0entailment
私はもう帰ります。
私は帰ります。
0entailment
花子と太郎が若い頃に出会っていれば、二人は結婚しただろう。
花子と太郎が若い頃に出会っていたならば、二人は結婚しただろう。
0entailment
太郎の身なりから判断すると、彼は相当な金持ちっぽい。
太郎の身なりから判断すると、彼は相当な金持ちのようだ。
0entailment
太郎は花子のことが好きだが、花子は気づいていない。
太郎は花子のことが好きだ。
0entailment
太郎はまだ十四歳だ。
太郎は前から十四歳だった。
1neutral
花子はあまり考えずに行動しがちだ。
花子はまったく考えずに行動しがちだ。
2contradiction
雨が降ったがゆえに、地面が濡れている。
雨が降ったから、地面が濡れている。
0entailment
台風が来て、東京行きの飛行機が欠航になった。
台風が来て以来、東京行きの飛行機が欠航になった。
1neutral
こんなまずい酒、飲めたものではない。
こんなまずい酒、飲めるものではない。
0entailment
目的地に近づくに従って、喜びが大きくなった。
目的地に近づくに伴って、喜びが大きくなった。
0entailment