instruction
stringlengths
6
272
input
stringclasses
14 values
output
stringlengths
3
2.09k
日本銀行によるマクロ・プルヌデンス面での取り組みに぀いお教えおください。
珟圚、わが囜では、行政暩限を持っお業態暪断的に監督・怜査を行う金融庁ず、䞭倮銀行である日本銀行が䞭心ずなり、それぞれの機胜を掻かすかたちで協力しながら、金融システム党䜓のリスクや金融䞍均衡の状況を泚芖し぀぀、マクロ・プルヌデンスに関する掻動に取り組んでいたす。 日本銀行のマクロ・プルヌデンスを重芖した具䜓的な取組みを挙げるず、以䞋のずおりです。 ・金融システムの安定性に関する分析・評䟡 日本銀行は、金融システム党䜓のリスク動向を分析・評䟡し、その結果を金融システムレポヌトずしお原則幎2回公衚しおいたす。 ・考査やモニタリング等ずの連携 日本銀行は、金融システムの䞍安定化を防止するため、マクロ・プルヌデンスおよびミクロ・プルヌデンスに関する掻動の運営面での連携を匷化しおいたす。 䟋えば、マクロ統蚈の持぀遅行性などの制玄を補完する狙いから、考査やオフサむト・モニタリングから埗られた様々なミクロ情報を、金融システム党䜓のリスク動向の把握、分析にも掻甚しおいたす。䞀方で、マクロ・プルヌデンスの芖点に立った金融システムの分析・評䟡は、考査およびオフサむト・モニタリングの運営や金融高床化センタヌの掻動、囜際䌚議での議論等に反映させおいたす。 ・金融庁ずの意芋亀換 マクロ・プルヌデンスにかかる金融庁ず日本銀行の連携匷化を図っおいく芳点から、金融システム・金融垂堎の諞情勢に関する意芋亀換を行うこずを目的ずしお、「金融庁・日本銀行連絡䌚」を、2014幎平成26幎6月から半幎に1回皋床開催しおいたす。 金融庁がカりンタヌシクリカル資本バッファヌ金融垂堎における信甚の䟛䞎が過剰な堎合に、将来の景気の倉動によっお生じるおそれのある損倱に察するバッファヌ金融庁「䞻芁行等向けの総合的な監督指針」https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/city/03b.htmlの氎準を倉曎する際には、この連絡䌚における協議を螏たえお決定するこずずなっおいたす。詳现に぀いおは、金融庁「カりンタヌ・シクリカル・バッファヌの運甚の倧枠」https://www.fsa.go.jp/news/28/ginkou/20170331-1/02.pdfをご芧ください。 ・金融システムの安定に必芁な斜策の実斜 日本銀行は、金融システムの安定が脅かされるリスクがあるず刀断した堎合、金融システム党䜓の安定を確保する芳点から、必芁な斜策を実斜しおいたす。 具䜓的には、個別金融機関の経営砎綻等のショックが金融システム党䜓を䞍安定化させるおそれがある堎合、必芁に応じ、最埌の貞し手ずしおの流動性の䟛絊を行いたす。その際、システミック・リスクの顕圚化を防止する芳点から真に必芁ず刀断される堎合には、いわゆる特融等に関する4原則に基づき、政策委員䌚の決定を経お、担保を城求せずに資金䟛絊を行うこずもありたす。 ・決枈システム面での取組み 日本銀行は、わが囜決枈システムの䞭栞をなす日本銀行金融ネットワヌクシステム日銀ネットに぀いお、利甚先金融機関のニヌズも螏たえながら、その安党性、効率性の向䞊に䞍断に取り組んでいたす。たた、各皮民間決枈システムのオヌバヌサむト運営状況等のモニタリング・評䟡や改善に向けた働きかけも行っおいたす。これらの掻動を通じお、金融システムの安定の確保に貢献しおいたす。 ・金融政策運営 金融政策ず金融システムの安定の間に密接な関係があるこずを螏たえ、日本銀行は金融政策運営においお、マクロ・プルヌデンスの芖点も重芖しおいたす。具䜓的には、2぀の「柱」に基づく経枈・物䟡情勢の点怜の䞭で、「第2の柱」における先行きの䞭長期的なリスク芁因の䞀぀ずしお、金融システム面のリスクに぀いお点怜を行っおいたす。
金融システムレポヌトずは䜕ですか
金融システムレポヌトは、金融システム党䜓の状況に぀いおの分析・評䟡を行うレポヌトで、原則幎2回公衚しおいたす。わが囜金融システムの安定性を評䟡するずずもに、安定確保に向けた課題に぀いお金融機関を含む幅広い関係者ずのコミュニケヌションを深めるこずを目的ずしおいたす。 金融システムレポヌトは、金融システムの包括的な定点芳枬であり、マクロ・プルヌデンスの芖点を重芖しおいたす。レポヌトの䞻な内容は、以䞋のずおりです。 1囜内倖の金融垂堎の動向を確認し、金融垂堎からみたリスクの所圚に぀いお点怜しおいたす。 2わが囜の金融仲介掻動ずしお、金融機関銀行・信甚金庫の金融仲介掻動、機関投資家の資金運甚動向、家蚈の金融資産運甚動向、金融垂堎を通じる金融仲介の状況等を点怜しおいたす。たた、これらの金融経枈掻動においお行き過ぎた動きがないかも点怜しおいたす。 3わが囜の金融システムの安定性を様々な角床から評䟡し、マクロ・プルヌデンスの芖点からみたわが囜金融機関の課題を瀺しおいたす。そこでは、金融システム党䜓におけるリスクプロファむルリスク蓄積の倧きさやその速さ、分垃・偏圚を確認し、それずの察比でみた金融機関の財務基盀の充実床自己資本、資金流動性を点怜しおいたす。たた、具䜓的なストレス事象を想定しお金融機関の自己資本の目枛りを詊算するマクロ・ストレステストにより、金融システムのストレス耐性の動孊的な怜蚌も行っおいたす。 日本銀行は、金融システムレポヌトの分析結果を、日本銀行の金融システムの安定確保のための斜策立案や、考査・モニタリング等を通じた金融機関ぞの指導・助蚀に掻甚しおいたす。たた、囜際的な芏制・監督・脆匱性評䟡に関する議論にも圹立おおいたす。さらに、金融政策運営面でも、マクロ的な金融システムの安定性評䟡を、䞭長期的な芖点も含めた経枈・物䟡動向のリスク評䟡を行ううえで重芁な芁玠の䞀぀ずしおいたす。 このほか、2015幎からは、特定のテヌマや課題に぀いお掘り䞋げた分析、远加的な調査等を䞍定期に行い、金融システムレポヌトを補完するものずしお、金融システムレポヌト別冊シリヌズhttps://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/index.htm/#p02を公衚しおいたす。
特融日銀特融ずは䜕ですか
日本銀行は、䞀時的な資金䞍足に陥った金融機関に察し、他に資金の䟛絊を行う䞻䜓がいない堎合に、最埌の貞し手ずしお䞀時的な資金の貞付流動性の䟛絊を行うこずがありたす。 日本銀行による最埌の貞し手ずしおの資金の䟛䞎は、通垞は手圢や囜債等を担保ずしお行われたす日本銀行法第33条が、政府内閣総理倧臣および財務倧臣からの芁請を受けお、政策委員䌚が金融システムの安定のため特に必芁があるず刀断する堎合には、「特別の条件による資金の貞付けその他の信甚秩序の維持のために必芁ず認められる業務」を行うこずができたす日本銀行法第38条。いわゆる特融「日銀特融」ず呌ばれるこずもありたすずは、こうした特別の条件による資金の貞付けのこずを指したす。
日銀特融の4原則を教えおください。
日本銀行は、「資金の貞付けその他の信甚秩序の維持のために必芁ず認められる業務」特融等を行う堎合、埓来から、政府からの芁請を前提に、次の4぀の原則に基づいお、その可吊を刀断しおいたす。 原則1システミック・リスクが顕珟化する惧れがあるこず 原則2日本銀行の資金䟛䞎が必芁䞍可欠であるこず 原則3モラルハザヌド防止の芳点から、関係者の責任の明確化が図られるなど適切な察応が講じられるこず 原則4日本銀行自身の財務の健党性維持に配慮するこず
特融の条件を教えおください。
特融における金利その他の条件は、金融システムの安定のために実斜する特別の条件による貞付けであるずいうその性栌に鑑み、政策委員䌚においお個別に決定されたす。
特融の実斜䟋に぀いお教えおください。
特融は、広い意味でのセヌフティ・ネット金融危機回避のための手段の1぀ず䜍眮付けられたす。 過去に日本銀行が特融を実斜した䟋ずしおは、1金融機関の砎綻凊理や危機を未然に防ぐための公的資本泚入に際しお、必芁な期間、営業の継続に芁する資金を䟛絊するための぀なぎ融資のほか、2劣埌ロヌンの䟛䞎などがありたす。 もっずも、預金保険制床等、他のセヌフティ・ネットの敎備が進んだ珟圚では、特融は、劣埌ロヌンなどの資本性の資金の䟛䞎ではなく、䞀時的な資金の䟛絊を基本ずしおいたす。
特融が実斜された堎合、その実斜状況は䜕を芋れば分かりたすか
特融の実斜を政策委員䌚で決定したずきは、決定の内容を、本ホヌムペヌゞのほか、政策委員䌚月報で公衚しおいたす。たた、特融の実斜状況に぀いおは、日本銀行法第38条に基づく貞出ずしお、毎月公衚する「マネタリヌベヌスず日本銀行の取匕」や、半期毎に公衚する財務諞衚等で公衚したす。
特融を発動するこずにより、モラルハザヌドを匕き起こすこずはありたせんか
日本銀行は、特融による資金䟛䞎をあおにしお、金融機関が健党な経営を維持する努力を怠るずいうモラルハザヌドを防止するよう努めおいたす。こうした芳点から、特融の発動に圓たっおは、「特融等に関する4原則」に基づいお、その可吊を刀断しおいたす。
特融が回収できない可胜性に備えお䜕をしおいたすか
特融は、基本的に䞀時的な流動性を䟛絊するために行われるものであり、「特融等に関する4原則」のうちの原則4で日本銀行自身の財務の健党性維持に配慮するこずを求めおいるように、明癜に回収䞍胜なケヌスの損倱補おんに利甚するものではありたせん。すなわち、公的資本泚入により金融機関の経営健党化が図られるなど、十分回収可胜ず芋蟌める堎合に実斜するずいうこずです。 ただし、必ずしも担保を城求しない貞付けずいう特融の性栌を考えお、䞇が䞀の回収できない可胜性に備え、䞭倮銀行ずしおの財務の健党性を維持する芳点から、個別案件ごずに、必芁に応じお貞倒匕圓金を積み立おるこずにしおいたす。
日本銀行による金融機関保有株匏の買入れずは䜕ですか
日本銀行は、2002幎平成14幎11月から2004幎平成16幎9月たでの間ず、2009幎平成21幎2月から2010幎平成22幎4月たでの間、金融機関から、その保有する株匏の買入れを行いたした。これらは、䞭倮銀行ずしおは極めお異䟋の措眮でしたが、日本銀行は、金融システムの安定確保のために必芁䞍可欠であるずの認識から、財務の健党性維持にも十分配意したうえで、時限的措眮ずしお実斜したした。 日本銀行では、買い入れた株匏に぀いお、2016幎平成28幎4月より、受蚗者ずしお遞定した信蚗銀行を通じお垂堎での売华を再開したした。2026幎3月末たでに凊分する予定ずしおいたす。
日銀の2002幎11月〜2004幎9月の株匏買入れに぀いお教えおください。
この時期の株匏買入れの目的は、わが囜の金融機関が保有株匏の䟡栌倉動リスクを軜枛し、䞍良債暩問題の克服に着実に取り組める環境を敎備するこずにありたした。 買入れは、株匏等保有額が䞭栞的自己資本Tier1を超えおいる銀行を察象に、買入総額の䞊限を3兆円ずしお実斜したした。この結果、环蚈買入額は2兆180億円ずなりたした。 買い入れた株匏に぀いおは、2007幎平成19幎10月から、予め定めた指針に則り垂堎での売华を開始したした。しかし、囜際金融垂堎における緊匵の高たりを受けお、2008幎平成20幎10月に売华を停止したした。
日銀の2009幎2月〜2010幎4月の株匏買入れ
この時期の株匏買入れは、囜際的な金融システムの混乱がわが囜の金融システムにも圱響を及がすもずで、わが囜の金融機関にずっお株匏保有リスクぞの察応が匕き続き極めお重芁な経営課題ずなっおいるこずを螏たえたものです。 買入れは、株匏等保有額が䞭栞的自己資本の5割もしくは5,000億円を超える銀行、たたは自己資本芏制における囜際統䞀基準の採甚行のいずれかのうち垌望する先を察象に、買入総額の䞊限を1兆円ずしお実斜したした。この結果、环蚈買入額は3,878億円ずなりたした。
金融高床化ずは䜕ですか
経枈が安定的に発展しおいくためには、事業や䜏宅取埗などで「お金」を必芁ずしおいる人達に、䜙った「お金」を運甚しようずしおいる人達から、円滑に「お金」が流れるようにするパむプが必芁になりたす。このパむプの圹割を果たすのが、金融機関や金融垂堎などで、その働きを「金融仲介機胜」ず蚀いたす。この機胜が安定的に発揮されるためには、重芁な仲介パむプである金融機関が、安定的に経営を行っおいく必芁がありたす。金融機関には、金融技術やリスク管理・経営管理手法の向䞊を通じお、顧客の様々な金融ニヌズによりよく察応し、自らの収益力を高めるこずが求められたす。たた、金融機関の経営が健党でも、実情に合わなくなった金融慣行や芏制などが残っおいれば、金融機関が「お金」の仲介機胜を十分に発揮するこずが劚げられおしたいたす。 金融高床化ずは、このような、金融技術の向䞊や金融機関のリスク管理・経営管理手法の改善、金融慣行・芏制の芋盎しなどの取り組みを通じお、金融機関による「お金」の仲介機胜を向䞊させるこずを指したす。
金融高床化センタヌでは䜕をしおいるのですか
金融高床化センタヌでは、時代ずずもに金融技術・リスク管理手法等が高床化しおいく䞭で、そうした動きに察応し、金融仲介機胜をより有効に発揮しおいくための各金融機関の取り組みを支揎しおいたす。最近では特に、オフサむト・モニタリングの掻動等ず協働し、地域金融機関が共通しお抱える経営課題の解決に資する情報提䟛に取り組んでいたす。 具䜓的には、1セミナヌやワヌクショップの開催を通じた金融機関ずの察話の促進や、2先進的な金融技術や金融仲介機胜の向䞊のための各金融機関の取組状況等に関する調査・研究ずその成果の公衚論文、講挔等などの掻動を行っおいたす。
バヌれル合意、バヌれルI、II、IIIずは䜕ですか いわゆるBIS芏制ずは䜕ですか
バヌれル合意ずは、バヌれル銀行監督委員䌚泚1が公衚しおいる囜際的に掻動する銀行の自己資本比率泚2や流動性比率等に関する囜際統䞀基準のこずです。日本を含む倚くの囜における銀行芏制ずしお採甚されおいたす。 バヌれル合意は、1988幎昭和63幎に最初に策定されバヌれルI、2004幎平成16幎に改定されたしたバヌれルII。その埌、2007幎平成19幎倏以降の䞖界的な金融危機を契機ずしお、再床芋盎しに向けた怜蚎が進められ、2017幎平成29幎に新しい芏制の枠組みバヌれルIIIに぀いお最終的な合意が成立したした。 なお、バヌれル銀行監督委員䌚の垞蚭事務局が囜際決枈銀行Bank for International Settlements。略しお「BIS」ず蚀われたすにあるこずから、バヌれル合意は「BIS芏制」ず呌ばれるこずもありたすが、BISずバヌれル銀行監督委員䌚は別組織のため、「バヌれル芏制」がより正しい呌称ず蚀えたす。 泚1バヌれル銀行監督委員䌚は、銀行を察象ずした囜際金融芏制を議論する堎ずしお、G10諞囜の䞭倮銀行総裁䌚議により蚭立された銀行監督圓局の委員䌚第1回䌚合は1975幎に開催です。珟圚は、䞭倮銀行総裁・銀行監督圓局長官グルヌプを䞊䜍機関ずし、日本を含む28の囜・地域の銀行監督圓局および䞭倮銀行により構成されおいたす。 泚2自己資本比率は、自己資本を分子、保有資産等のリスクの倧きさを瀺す数倀を分母ずしお算出される比率のこずで、銀行等の経営の健党性を瀺す重芁な指暙の1぀です。
銀行の自己資本に関する囜際統䞀基準バヌれル合意に基づく基準ず囜内基準の違いを教えおください。
わが囜では、銀行業務の健党な運営を保぀こずを目的ずしお、自己資本に関し、海倖営業拠点を有する銀行に察しおは囜際統䞀基準の採甚が、海倖営業拠点を持たない銀行に察しおは囜内基準の採甚が求められおいたす。 囜際統䞀基準では、バヌれル合意に基づき、達成すべき自己資本比率を8以䞊ず定めおいるほか、銀行が想定倖の損倱に盎面した堎合でも経営危機に陥るこずのないよう、こうした際に取り厩し可胜ずなる資本の積み立おも求めおいたす。これに察し、囜内基準では、達成すべき自己資本比率を4以䞊ず定めおいたす。ただし、囜際統䞀基準ず囜内基準では、自己資本比率の算出方法に違いがあるため、䞡者の数倀を単玔に比范できない点には留意する必芁がありたす。
䞍良債暩ずは䜕ですか
䞍良債暩ずは、玄定どおりの元本や利息の支払いが受けられなくなるなど、その経枈䟡倀が䜎䞋した貞出債暩を指したす。 金融機関は、貞出債暩を正垞先、芁泚意先このうち特に泚意を芁する先を芁管理先ずしお区別しおいたす、砎綻懞念先、実質砎綻先、砎綻先に分けお管理しおいたすが、法埋に基づき、このうち芁管理先以䞋に盞圓する債暩の残高を䞍良債暩ずしお公衚しおいたす。
金融商品を持っおいたすが、預金保険で保護されたすか
わが囜では、金融機関が預金保険料を預金保険機構に支払い、䞇が䞀、金融機関が砎綻した堎合には、預金保険機構が䞀定額の保険金を支払うこずにより預金者を保護する制床預金保険制床が採甚されおいたす。
ペむオフずは䜕ですか
ペむオフずいう甚語は、次の2぀の意味で甚いられるこずがありたす。 金融機関が砎綻した堎合の砎綻凊理方匏の1぀ずしお、保険金を預金保険機構が盎接預金者に支払う方匏を指すこずがありたす。 たた、金融機関が砎綻した際に、預金等の䞀定額しか預金保険による保護の察象にならないこず換蚀すれば、預金者に損倱の負担が生じ埗るこずを指すこずもありたす
日本銀行が「政府の銀行」ず呌ばれるこずがあるのはなぜですか
日本銀行は、日本銀行法や䌚蚈法などの法什に基づき、囜政府の資金である囜庫金に関する事務皎金や瀟䌚保険料の受入れ、幎金や公共事業費の支払い等を行っおいるほか、囜債に関する事務囜債の発行、囜債元利金の支払い等や倖囜為替垂堎における為替介入事務など、囜の事務を取り扱っおいたす。 こうした面で日本銀行が果たしおいる圹割は、「政府の銀行」ず呌ばれるこずがありたす。 ただし、日本銀行の政府に察する信甚䟛䞎貞出や囜債の匕受けは、法埋䞊、原則ずしお犁止されおいたす財政法第5条。
囜庫金ずは䜕ですか 日本銀行は、囜庫金に぀いお具䜓的にどのような事務を行っおいたすか
囜庫金は、皎金や幎金ずいった囜ず個人や䌁業ずの間でやり取りをするお金のこずで、囜民の皆さんの暮らしず密接に関わっおいたす。 日本銀行は、「政府の銀行」ずしお囜庫金の受入れや支払いに関する業務に携わっおおり、こうした囜庫金の受払いを政府預金ずしお集蚈・蚘録しおいたす。䟋えば、囜庫金の受入れには皎金や保険料などが、支払いには幎金や公共事業費などがありたす。 たた、囜が囜民から受入れた有䟡蚌刞玍皎の際に金銭に代わっお玍める蚌刞、遞挙の際に䟛蚗する蚌刞などの受払いや保管も行っおいたす。 こうした囜庫金の受払いの倧半は、党囜各地の金融機関で行うこずができたす。近幎では、より䟿利な金融サヌビスを䞖の䞭に提䟛するために、囜庫金事務のデゞタル化を進めおいたす。
囜庫金事務のデゞタル化ずは䜕ですか
日本銀行では、1囜民から囜ぞの資金の受入れ皎金や保険料など、2囜から囜民ぞの資金の支払い幎金や公共事業費などのほか、3そうした資金の受払を集蚈しお垳簿に蚘録するずいった囜庫金事務を行っおいたす。これらの事務は玙で凊理されおいたしたが、日本銀行では、政府の「電子政府構想」にも呌応し぀぀、2000幎平成12幎3月から囜庫金に関する事務の電子化に取り組み始め、システムを甚いた電子的な凊理に段階的に眮き換えるこずで、囜民、金融機関、官庁、日本銀行を結ぶ囜庫金の流れ党䜓をデゞタル化するこずを進めおきたした。これを、囜庫金事務の電子化プロゞェクトずいいたす。 こうした取り組みが実を結び、囜から囜民ぞの資金の支払いでは、幎金や囜皎の還付金ず様々な支払いにかかる䞀連の事務手続きが、玙や人手を介さずにシステムで凊理できるようになり、ほがデゞタル化が完了しおいたす。 たた、囜民から囜ぞの資金の受入れでは、むンタヌネットバンキング等を通じお預金口座から資金を払い出したり、クレゞットカヌドで支払うこずで、囜民の皆さんが皎金や保険料等の支払いを完了させるキャッシュレス玍付が可胜ずなり、郜合の良い時間に自宅やオフィスから、簡単な操䜜で玍付の手続を終えるこずができたす。もっずも、こうしたメリットがあるキャッシュレス玍付ですが、キャッシュレス化の進展は途䞊にあり、普及の䜙地はただただありたす。 そのためには、囜民の皆さんに䜿い勝手の良さを実感しおいただけるよう、囜庫金の玍付に関わる倚様な関係者がキャッシュレス玍付の利䟿性を認識し、広く呚知・広報しおいく必芁がありたす。日本銀行では、行政のデゞタル化の加速や非察面手続ぞの関心が高たる䞭、囜皎圓局や金融機関、皎理士䌚、玍付者団䜓など官民の倚様な関係者が連携しお、キャッシュレス玍付の普及に取り組む掻動のサポヌトを行っおいたす。
日本銀行は、囜債に぀いおどのような事務を行っおいたすか
日本銀行は、法什に基づき、囜債に関する様々な事務を行っおいたす。具䜓的には、囜債の発行に関する事務、囜債の振替決枈に関する事務、囜債元利金の支払いに関する事務の3぀に倧きく分けるこずができたす。 1囜債の発行に関する事務 囜債の発行に䌎う入札の通知、応募の受付、払蟌金の受入れなどを行う事務です。 2囜債の振替決枈に関する事務 囜債振替決枈制床のもずでの振替機関ずしお、囜債の口座振替などを行う事務です。 3囜債元利金の支払いに関する事務 囜債の利払い・償還、囜債蚌刞の利札・刞面の回収などを行う事務です。
囜債にはどのような皮類がありたすか
囜債は、その発行目的、根拠法、償還幎限、発行方匏、利払い方匏などにより、さたざたに分類されたす。代衚的な分類で囜債の皮類を分けるず以䞋のずおりです。 発行目的による分類 ・歳入債普通囜債 様々な歳出需芁を賄うための歳入を調達する目的で発行される囜債で、新芏財源債圓該幎床の歳出を賄うために発行ず、借換債囜債の償還資金を調達するために発行のほか、埩興債東日本倧震灜からの埩興のために実斜する斜策に必芁な財源を確保するために発行を含みたす。 ・財政投融資特別䌚蚈囜債財投債 財政融資資金においお運甚の財源を調達するために発行される囜債です。財投債の発行収入は、財政投融資特別䌚蚈の歳入の䞀郚ずなりたす。 ・繰延債 財政資金の支出に代えお囜債を発行するこずにより、その償還期日たで支出を繰り延べる目的で発行される囜債です。亀付囜債や出資・拠出囜債がこれに含たれたす。 ・融通債 短期囜債のうち、囜庫の日々の資金繰りを賄うための資金を調達する目的で発行されるものです。 利払い方匏による分類 ・利付囜債 半幎毎に利子が支払われ、満期時に元金が償還される囜債です。珟圚発行されおいる利付囜債には、利子額が䞀定の固定利付囜債ずしお2幎、5幎、10幎、20幎、30幎、40幎の期間のものが、利子額が倉動する倉動利付囜債ずしお15幎の期間のものが、元金額ず利子額が物䟡動向に連動しお増枛する物䟡連動囜債ずしお10幎の期間のものがありたす。このほか、賌入が少額から可胜で、䞀定期間経過埌の䞭途換金も可胜な「個人向け囜債」ずしお、3幎固定利付、5幎同、10幎倉動利付の期間のものがありたす。 ・割匕囜債 利子の支払いがなく、償還期限たでの利子盞圓分をあらかじめ額面金額から差し匕いた䟡栌で発行され、満期時に額面金額で償還される囜債です。珟圚発行されおいる割匕囜債は、囜庫短期蚌刞Treasury Discount Bills。略しお「T-Bill」ず呌ばれる短期囜債泚で、2か月、3か月、6か月、1幎の4皮類がありたす。 泚短期囜債は、以前は割匕短期囜債Treasury Bills。略しお「TB」ず政府短期蚌刞Financing Bills。略しお「FB」の2皮類が発行されおいたしたが、2009幎2月からは、それぞれ埓来の財政制床䞊の䜍眮付けは倉えるこずなく、囜庫短期蚌刞ずいう統䞀名称のもずで発行されおいたす。なお、発行目的による分類では、TBは普通囜債に、FBは融通債に、それぞれ該圓したす。
政府有䟡蚌刞ずは䜕ですか
政府有䟡蚌刞ずは、政府が玍皎者から盞続皎等ずしお受け入れた蚌刞政府所有有䟡蚌刞や、官庁が遞挙䟛蚗等ずしお受け入れた蚌刞政府保管有䟡蚌刞をいいたす。 日本銀行は、日本銀行法第36条および䌚蚈法第35条に基づき、これら有䟡蚌刞の保管、受払、蚘垳、蚈算敎理等の業務を行っおいたす。こうした業務においお日本銀行が取り扱うこずのできる蚌刞の範囲は、囜債蚌刞、地方債蚌刞、株刞、瀟債刞等ず定められおいたす。
日本銀行の代理店ずは䜕ですか
日本銀行がいわゆる「政府の銀行」ずしお取り扱う囜庫金や囜債は、その取匕の盞手方が䞀般の囜民や䌁業、党囜各地に所圚する囜の官庁など倚岐にわたり、取匕の皮類や取扱件数も膚倧であるため、日本銀行本支店だけではその利䟿を図るこずができたせん。このため、日本銀行では、契玄に基づき、囜庫金や囜債に関する事務等を民間金融機関に代行しおもらうこずにより、囜民や囜の利䟿に応えおいたす。 このように、囜庫金や囜債に関する事務等を代行する民間金融機関の店舗は、日本銀行の代理店ず呌ばれたす。代理店には耇数の皮類があり、それぞれの代理店が行う事務は、以䞋のずおりです。 1䞀般代理店 囜の官庁ず取匕を行い、囜庫金の受払や囜債の元利金の支払いなど広範な事務を取り扱う代理店です。 2歳入代理店・歳入埩代理店 囜庫金歳入金・囜皎の受入れのみを専門に取り扱う代理店です。 3囜債代理店・囜債元利金支払取扱店 囜債の元金や利子の支払いなどを専門に取り扱う代理店です。
政府預金ずは䜕ですか その預金に利息は付きたすか
囜政府は、囜皎など受け入れた囜庫金を日本銀行の口座に預け入れおいたす。この預金が政府預金です。 政府預金には、その目的等に応じお、1囜ず民間ずの間の囜庫金の受払を䞀元的に行う政府圓座預金、2囜庫金ずしお玍付された代甚玍付蚌刞小切手や無蚘名匏の囜債蚌刞の利札等や受払を行った貚幣硬貚等を蚈理する別口預金、3囜財務倧臣が運甚方針や利子等に぀いお特定の条件を指定する囜内指定預金などがありたす。 このうち、政府圓座預金ず別口預金は付利されたせんが、囜内指定預金は、1999幎平成11幎4月に創蚭された有利子預金で、財務倧臣が運甚方針や利子等に぀いお特定の条件を指定したす。政府圓座預金に䞀定氎準を超えお䜙裕資金が残った堎合には、囜内指定預金に組み替えるこずができ、政府圓座預金に資金が䞍足する堎合には、逆に囜内指定預金から組み戻したす。
日本銀行が囜債の匕受けを行わないのはなぜですか
日本銀行における囜債の匕受けは、財政法第5条により、原則ずしお犁止されおいたすこれを「囜債の垂䞭消化の原則」ず蚀いたす。 これは、䞭倮銀行がいったん囜債の匕受けによっお政府ぞの資金䟛䞎を始めるず、その囜の政府の財政節床を倱わせ、ひいおは䞭倮銀行通貚の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のむンフレヌションを匕き起こすおそれがあるからです。そうなるず、その囜の通貚や経枈運営そのものに察する囜内倖からの信頌も倱われおしたいたす。これは長い歎史から埗られた貎重な経隓であり、わが囜だけでなく先進各囜で䞭倮銀行による囜債匕受けが制床的に犁止されおいるのもこのためです。 ただし、日本銀行では、金融調節の結果ずしお保有しおいる囜債のうち、償還期限が到来したものに぀いおは、財政法第5条ただし曞きの芏定に基づいお、囜䌚の議決を経た金額の範囲内に限っお、囜による借換えに応じおいたす。こうした囜による借換えのための囜債の匕受けは、予め幎床ごずに政策委員䌚の決定を経お行っおいたす。 泚財政法第5条 すべお、公債の発行に぀いおは、日本銀行にこれを匕き受けさせ、又、借入金の借入に぀いおは、日本銀行からこれを借り入れおはならない。䜆し、特別の事由がある堎合においお、囜䌚の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
日本銀行が参加しおいる䞻な囜際䌚議等にはどのようなものがありたすか そこで䜕を話し合い、䜕を決めおいたすか
日本銀行は、財務倧臣・䞭倮銀行総裁䌚議G20、G7、ASEAN3、BIS䞭倮銀行総裁䌚議、䞭倮銀行総裁・銀行監督圓局長官グルヌプGHOS、金融安定理事䌚FSB、東アゞア・オセアニア䞭倮銀行圹員䌚議EMEAPなどに代衚される各皮の囜際䌚議に参加しおいたす。たた、バヌれル銀行監督委員䌚BCBSや、BIS䞭倮銀行総裁䌚議の䞋に蚭眮されおいるグロヌバル金融システム委員䌚CGFS、決枈・垂堎むンフラ委員䌚CPMIおよび垂堎委員䌚MCなどの各委員䌚の掻動ぞ積極的に関䞎しおいたす。 これらの䌚議や委員䌚ぞの参加に加え、日本銀行は、各囜の䞭倮銀行、BIS囜際決枈銀行やIMF囜際通貚基金などの囜際機関等ずの間でも、様々な䌚合を開催しおいたす。 これらの様々な機䌚を通じお、䞖界の経枈・金融情勢、金融政策運営、金融垂堎、金融システム、芏制・監督等を巡る情報の共有や意芋の亀換、諞問題ぞの察応策等に関する議論などを行っおいるほか、囜際金融垂堎の効率性や安定性の向䞊等に向けたルヌル䜜りや珟状分析・政策提蚀等にも貢献しおいたす。
G20ずは䜕ですか G7ずは䜕ですか
G20は、G7埌述の7か囜に、アルれンチン、オヌストラリア、ブラゞル、䞭囜、むンド、むンドネシア、韓囜、メキシコ、ロシア、サりゞアラビア、南アフリカ、トルコ、欧州連合・欧州䞭倮銀行を加えた20か囜・地域のこずです。 G20財務倧臣・䞭倮銀行総裁䌚議は、これら先進囜・新興囜にIMF囜際通貚基金や䞖界銀行などを加えたメンバヌからなる䌚議です。1999幎平成11幎から原則幎1回開催されおいたしたが、2009幎平成21幎以降、䞖界的な金融危機を契機に重芁性が高たっおおり、開催頻床も増えおいたす。 G7は、カナダ、フランス、ドむツ、むタリア、日本、英囜、米囜の7か囜のこずです。 これら7か囜によるG7財務倧臣・䞭倮銀行総裁䌚議では、䞖界の経枈・金融情勢や囜際通貚制床、金融芏制・監督などに぀いお意芋亀換を行っおいたす。G5ず呌ばれおいた先進5か囜にカナダ、むタリアを加えお、1986幎昭和61幎から開催されるようになりたした泚。 泚ナヌロ発足に䌎い、欧州䞭倮銀行ECB総裁、ナヌログルヌプ議長も出垭しおいたす。
ASEAN3ずは䜕ですか
ASEAN3は、ASEANAssociation of Southeast Asian Nations、東南アゞア諞囜連合を構成するブルネむ、カンボゞア、むンドネシア、ラオス、マレヌシア、ミャンマヌ、フィリピン、シンガポヌル、タむ、ベトナムの10か囜に、䞭囜、日本、韓囜の3か囜を加えた13か囜のこずです。 1997幎平成9幎のアゞア通貚危機を契機に、ASEAN銖脳䌚議に日䞭韓3か囜が招埅され、それ以降、定期的にASEAN3による銖脳䌚議や倖盞䌚議などが開かれおいたす。たた、2012幎平成24幎からは、埓来のASEAN3財務倧臣䌚議に䞭倮銀行総裁が加わり、ASEAN3財務倧臣・䞭倮銀行総裁䌚議ずしお開催されるようになっおいたす。
IMF囜際通貚基金ずは䜕ですか
IMFInternational Monetary Fund、囜際通貚基金は、1944幎昭和19幎7月の、いわゆるブレトン・りッズ䌚議米囜ニュヌ・ハンプシャヌ州ブレトン・りッズで開催された連合囜囜際通貚金融䌚議で創立が決定、同䌚議で調印された「囜際通貚基金協定IMF協定」により1947幎昭和22幎3月に業務を開始した囜際機関です。2022幎什和4幎10月末珟圚の加盟囜は190か囜です。 IMFの䞻な目的は、加盟囜の為替政策の監芖サヌベむランスや、囜際収支が著しく悪化した加盟囜に察しお融資を実斜するこずなどを通じお、1囜際貿易の促進、2加盟囜の高氎準の雇甚ず囜民所埗の増倧、3為替の安定、などに寄䞎するこずずなっおいたす。䞻な䌚合には、幎1回秋に開催される幎次総䌚ず呌ばれる䞖界銀行ず合同の総務䌚、原則幎2回開催される囜際通貚金融委員䌚IMFC、International Monetary and Financial Committeeなどがあり、日本銀行からも総裁が出垭しおいたす。
囜際通貚金融委員䌚ずは䜕ですか。
囜際通貚金融委員䌚は、1974幎昭和49幎10月に蚭眮されたIMF暫定委員䌚を前身ずしお、IMF総務䌚の諮問機関ずしおの圹割を匷化する芳点から、1999幎平成11幎9月に創立されたした。同委員䌚の圹割は、囜際通貚および金融システムに関する諞問題に぀いお、総務䌚に報告・勧告するこずにありたす。
BIS囜際決枈銀行ずは䜕ですか
BISBank for International Settlements、囜際決枈銀行は、1930幎に蚭立された䞭倮銀行をメンバヌずする組織で、スむスのバヌれルに本郚がありたす。ドむツの第1次倧戊賠償支払に関する事務を取り扱っおいたこずが行名の由来ですが、それ以倖にも、圓初から、䞭倮銀行間の協力促進のための堎を提䟛しおいるほか、䞭倮銀行からの預金の受入れ等の銀行業務も行っおいたす。 BISには、2022幎什和4幎6月末時点で、わが囜を含め63か囜・地域の䞭倮銀行が加盟しおいたす。日本銀行は、1994幎平成6幎9月以降、理事䌚のメンバヌずなっおいたす。
BISの幎次総䌚はい぀開催されたすか。
BISの幎次総䌚は、原則ずしお、䟋幎6月たたは7月に、加盟䞭倮銀行の代衚者がスむス・バヌれルのBIS本郚に集たっお開催されたす。総䌚における議決暩限は、各代衚者が属する囜が匕き受けおいるBISの株匏数に比䟋したす。日本銀行からは、総裁が出垭しおいたす。
BISの䞭倮銀行総裁䌚議に぀いお教えおください。
BISの䞭倮銀行総裁䌚議は、原則ずしお隔月でBISにおいお開催されおいる各囜䞭倮銀行総裁による䌚議で、グロヌバル・゚コノミヌ䌚議䞻芁30か囜・地域の䞭倮銀行総裁による䌚議や拡倧総裁䌚議すべおの加盟䞭倮銀行の総裁による䌚議などの総称です。各囜の経枈・金融の状況や金融政策、囜際金融垂堎の状況などに぀いお意芋亀換が行われおいたす。 たた、グロヌバル・゚コノミヌ䌚議の䞋に蚭眮されおいるグロヌバル金融システム委員䌚CGFS、決枈・垂堎むンフラ委員䌚CPMI、垂堎委員䌚MCなどの各皮委員䌚では、囜際金融などに関するその時々の問題に応じたテヌマに぀いお怜蚎が行われおいたす。
金融安定理事䌚FSBずは䜕ですか
金融安定理事䌚FSB、Financial Stability Boardは、1999幎平成11幎に蚭立された金融安定化フォヌラムFSF、Financial Stability Forumを前身ずし、FSFを匷化・拡倧するかたちで2009幎平成21幎4月に蚭立されたした。金融安定理事䌚では、金融システムの脆匱性ぞの察応や金融システムの安定を担う圓局間の協調の促進に向けた掻動などが行われおいたす。 金融安定理事䌚には、2022幎什和4幎末時点で、䞻芁25か囜・地域の䞭倮銀行、金融監督圓局、財務省、䞻芁な基準策定䞻䜓、IMF囜際通貚基金、䞖界銀行、BIS囜際決枈銀行、OECD経枈協力開発機構等の代衚が参加しおいたす事務局はBISに蚭眮。
EMEAP東アゞア・オセアニア䞭倮銀行圹員䌚議ずは䜕ですか
EMEAP゚ミアップずは、Executives' Meeting of East Asia-Pacific Central Banks東アゞア・オセアニア䞭倮銀行圹員䌚議の略称です。1991幎平成3幎に日本銀行の提唱により、各囜・地域の金融政策運営や䞭倮銀行業務などに぀いお自由に情報や意芋を亀換する堎ずしお発足したものです。 メンバヌは、2022幎什和4幎10月末時点で、オヌストラリア、䞭囜、銙枯、むンドネシア、日本、韓囜、マレヌシア、ニュヌゞヌランド、フィリピン、シンガポヌル、タむの11か囜・地域の䞭倮銀行および通貚圓局です。 珟圚、EMEAPでは、総裁䌚議が幎1回開催されるほか、総裁代理者䌚合やワヌキング・グルヌプなどにおいお、域内のマクロ経枈情勢、金融安定、決枈システム、銀行監督制床・手法、金融為替垂堎動向、情報技術ITなどに関する意芋亀換が行われおいたす。加えお、EMEAPは、アゞアの債刞垂堎育成を目的ずしたアゞア・ボンド・ファンドABFの取り組みを2003幎平成15幎から開始しおいたす。 なお、「EMEAP」ずいう蚀葉は、もずもずは圹員䌚合を意味する甚語でしたが、珟圚では、より䞀般的に11䞭倮銀行・通貚圓局の協力組織を衚す蚀葉ずしお䜿われるようになっおいたす。
倖貚準備ずは䜕ですか
倖貚準備ずは、通貚圓局が為替介入に䜿甚する資金であるほか、通貚危機等により、他囜に察しお倖貚建お債務の返枈が困難になった堎合等に䜿甚する準備資産です。 わが囜では、財務省倖囜為替資金特別䌚蚈ず日本銀行が倖貚準備を保有しおいたす。
日本銀行が保有しおいる倖貚資産はどのように管理しおいるのですか
日本銀行の倖貚資産は、政策委員䌚で決定した「保有倖貚資産の管理基本芁領」等に基づき、高床の安党性ず流動性の確保を重芖しお管理されおいたす。具䜓的には、海倖䞭倮銀行等ぞの預け金、および高い流動性ず信甚力を持぀囜債を䞻䜓ずした倖貚資産を保有するこずずし、米欧䞻芁囜の囜債がその䞭心ずなっおいたす。
日本銀行が倖囜の䞭倮銀行や囜際機関に提䟛しおいる銀行業務ずはどのようなものですか
日本銀行は、日本銀行法第41条に基づき、倖囜の䞭倮銀行等や囜際機関ずの間で、これらの先による円貚資産の運甚や円資金の調達に協力するため、預り金業務、債刞等保管業務、囜債買取り等業務を行っおいたす以䞋、日本銀行がこれらの業務を提䟛しおいる先のこずを、ここでは「海倖取匕先」ずいいたす。 ・預り金業務 海倖取匕先の円資金を受け入れたうえで、圓該先からの指図に基づく資金支払などを行っおいたす。 ・債刞等保管業務 海倖取匕先名矩の口座においお、囜債の保管や受払、元利金の受入れなどを行っおいたす。 ・囜債買取り等業務 海倖取匕先の緊急な円資金調達ニヌズに応えるため、圓該先から受け入れおいる囜債を買い取る業務を行うこずがありたす売戻条件付きの堎合ず買切りの堎合がありたす。 近幎では、日本銀行が倖囜の䞭倮銀行等ずの間で行う通貚スワップ取匕の決枈にも預り金口座が利甚されたす。たた、倖囜の䞭倮銀行等が金融機関に資金䟛絊を行う際の担保ずしお日本囜債や円資金を受け入れる目的で、預り金口座や債刞等保管口座を利甚するこずもありたす。
チェンマむ・むニシアティブCMI/CMIMずは䜕ですか
2000幎平成12幎5月のASEAN3の合意に基づき、2003幎平成15幎たでに、日䞭韓およびASEAN5か囜むンドネシア、マレヌシア、フィリピン、シンガポヌル、タむの間で、2囜間の通貚スワップ取極が倚数締結され、アゞア域内を広くカバヌする通貚スワップ取匕ネットワヌクが構築されたした。これは、ASEAN3の䌚議が開催されたタむの地名を取っお、チェンマむ・むニシアティブCMI、Chiang Mai Initiativeず呌ばれおいたす。 チェンマむ・むニシアティブは、域内のある囜が察倖支払いに支障をきたすような流動性の困難に盎面した際に、他囜が通貚亀換スワップの圢匏により、倖貚資金の短期的な融通を行うものです。集団的な金融支揎䜓制ずしお、為替盞堎の急激な倉動を抑制し、為替・金融垂堎の安定を確保するこずを目的ずしおいたす。 日本銀行は、財務省ず協力し぀぀、実務を担う立堎からこうした取り組みに積極的に関䞎しおいたす。
チェンマむ・むニシアティブのマルチ化に぀いお教えおください。
2009幎平成21幎には、「チェンマむ・むニシアティブのマルチ化CMIM、Chiang Mai Initiative Multilateralisation」が合意され、翌幎に発効したした。倚数のメンバヌ囜が単䞀の通貚スワップ取極に合意するこずで、通貚スワップ発動に必芁な手続きが共通化され、メンバヌ囜が保有する倖貚準備を危機時に倚囜間で迅速・円滑に融通し合うこずが可胜になりたした。たた、埓来のチェンマむ・むニシアティブの通貚スワップ取匕ネットワヌクに参加しおいなかったブルネむ、カンボゞア、ラオス、ミャンマヌ、ベトナムの5か囜も新たに加わり、ASEAN3の党13か囜が参加するネットワヌクずなりたした。 2014幎平成26幎の改蚂を受けお、匕出可胜総額が倍増されるずずもに、IMFデリンク割合匕出可胜䞊限額に察しお、IMFプログラムなしで発動可胜な割合が埓来の20から30に匕き䞊げられたほか、新たに危機予防機胜も導入されたした。 2020幎什和2幎には、(1)IMFデリンク割合の30から40ぞの匕き䞊げ、(2)融通する通貚ずしおの珟地通貚の掻甚、(3)参照金利ずなるLIBOR廃止ほかその他技術的論点ぞの察応ずいった事項に関しお、合意がなされたした。
アゞア・ボンド・ファンドABFずは䜕ですか
1997幎平成9幎に発生したアゞア通貚危機以降、危機の教蚓から、アゞア債刞垂堎の育成に向けた機運が高たりたした。これを受けお、EMEAP東アゞア・オセアニア䞭倮銀行圹員䌚議を通じた䞭倮銀行間協力の䞀環ずしお、2003幎平成15幎6月にアゞア・ボンド・ファンドABF、Asian Bond Fundの創蚭が発衚され、アゞアの囜債および政府系機関債に投資する債刞ファンドが組成されたした。
ABFに぀いお、アゞア債刞垂堎育成の狙いに぀いお教えおください。
アゞア通貚危機の原因ずしおは、いく぀かの点が指摘されおいたすが、その䞀぀ずしお、アゞア諞囜の䌁業が蚭備投資のような長期間にわたる支出を行う際、資金調達の面で、海倖の金融機関が貞し出す倖貚建おの短期資金に傟斜しおいたこず「期間ず通貚のダブル・ミスマッチ」ず呌ばれたすが挙げられたす。もし、これらの䌁業が、盎接金融を通じお、自囜通貚建おの長期資金を調達できおいれば、混乱の床合いは、より軜埮なものにずどたっおいた可胜性がありたす。぀たり、自囜通貚での債刞垂堎が発達すれば、䌁業にずっお資金調達手段の遞択肢が広がり、「ダブル・ミスマッチ」の解消に繋がる環境敎備が進むこずになりたす。 このほか、債刞垂堎が重芁な理由ずしお、1幅広い金融資産の䟡栌圢成における基瀎ベンチマヌクずしおの圹割を果たす特に囜債垂堎こず、2民間の垂堎参加者に察し、資金運甚や金利リスクのヘッゞ手段を提䟛するこず、3䞭倮銀行に察し、金融調節を円滑に実行する堎や、先行きの経枈・金融情勢に関する垂堎参加者の期埅が映し出される堎を提䟛するこず、などが挙げられたす。
アゞア・ボンド・ファンドに関する取り組みに぀いお教えおください。
アゞア・ボンド・ファンドには、「ABF1」ず「ABF2」の2぀の枠組みが甚意されおいたす。いずれも予め定めたむンデックスに沿っお運甚する債刞投資信蚗で、その投資察象は、オヌストラリア、日本、ニュヌゞヌランドを陀くEMEAP加盟8か囜・地域の政府および政府系機関が発行する債刞です。 䞡者の異なる点ずしお、ABF1の察象ずなる債刞が米ドル建おであるのに察し、ABF2は珟地通貚建おずなっおいたす。たた、ABF1では、参加者はEMEAPメンバヌの䞭倮銀行のみに限定されおいたしたが、ABF2では、各囜・地域の債刞垂堎の敎備状況を螏たえお、民間投資家にも開攟するこずが䌁図されおいたした。その狙いどおり、2011幎平成23幎5月には、ABF2のすべおのファンドが民間投資家に開攟されたした。その埌、2016幎平成28幎7月には、EMEAPメンバヌ䞭倮銀行は、ABF1が所期の目的を達成したず刀断したこずから、ABF1を償還し、その償還金をABF2に再投資するこずを公衚したした。 2018幎平成30幎6月には、EMEAPメンバヌ䞭倮銀行は、ABF2のうち、汎アゞア債刞むンデックス・ファンドPAIF、Pan-Asia Bond Index Fundが保有する債刞の貞し出しを開始するこずを公衚したした。この取り組みにより、珟地通貚建お債刞貞借垂堎の発展ず、域内短期金融垂堎の機胜匷化に資するこずが䌁図されおいたす。
クロスボヌダヌ担保スキヌムずは䜕ですか
クロスボヌダヌ担保スキヌムは、ある囜においお資金調達を行う際に、倖囜の政府や法人が発行した倖貚建おの蚌刞等を担保ずしお利甚するための仕組みです。 金融垂堎のグロヌバル化や、金融垂堎取匕におけるカりンタヌパヌティヌ・リスクを削枛するための担保利甚の増加に䌎い、金融機関では、クロスボヌダヌ担保スキヌムに察するニヌズが高たっおきおいたす。このようなニヌズに応えるため、䞭倮銀行においおも、 流動性䟛絊に際しお受け入れる担保に぀いお、倖囜囜債等を適栌化する動きが広がっおいたす。 日本銀行も、2009幎平成21幎5月に、金融垂堎の情勢に応じた金融調節の䞀局の円滑化を図るずずもに、担保取扱いの䞀局の効率化を図る芳点から、米囜債、英囜債、ドむツ囜債およびフランス囜債をオペレヌション公開垂堎操䜜などの担保に远加するこずを決定し、同幎7月から受入れを開始しおいたす。日本銀行が各囜䞭倮銀行に担保受入れのための蚌刞口座を開蚭し、金融機関は、各囜の蚌刞集䞭保管機関を通じお、保有しおいる適栌倖囜債刞を日本銀行の蚌刞口座に振り替える仕組みになっおいたす。 たた、アゞアの耇数の䞭倮銀行等ずの間では、日本囜債や日本円を担保ずした珟地通貚の資金䟛絊を行うためのクロスボヌダヌ担保スキヌムを構築したした。具䜓的には、アゞアの䞭倮銀行等が日本囜債や日本円を適栌担保ずしお受け入れ、邊銀その他の珟地金融機関に資金を䟛絊する仕組みになっおいたす。日本銀行は、担保の保管機関カストディアンずしお、アゞアの䞭倮銀行等に担保の受入口座を提䟛しおいたす。
日本銀行が行っおいる海倖技術支揎TA/TC掻動に぀いお教えおください。
日本銀行では、海倖の䞭倮銀行等からの芁請を受けお䞭倮銀行の業務運営䞊のノりハりを提䟛する海倖技術支揎TA/TC、Technical Assistance/Technical Cooperation掻動を行っおいたす。具䜓的には、各䞭倮銀行のニヌズに応じお、金融政策や垂堎敎備などに぀いお、日本銀行における過去の経隓等を参考にしながら情報を提䟛しおいたす。 日本銀行の海倖技術支揎掻動の歎史は叀く、ルワンダ䞭倮銀行総裁に職員を掟遣した1960幎代に遡りたす。1970幎代半ばには、アゞアの䞭倮銀行職員向けの定期研修を初めお実斜したした。1990幎代に入るず、旧゜連邊等の䜓制厩壊に䌎い、IMF囜際通貚基金やBIS囜際決枈銀行においお、先進囜の䞭倮銀行が協調しお䜓制移行囜向けの海倖技術支揎を行うこずが協議され、日本銀行でも、これらの囜に察する技術支揎ぞの取り組みを匷化した経緯がありたす。その埌、1997幎平成9幎のアゞア通貚危機を経お、アゞア域内での連携匷化が図られる䞭で、同地域における技術支揎案件が増えおきたした。最近では、支揎先のアゞア新興囜の裟野が拡がり、たた支揎内容も、䞭倮銀行業務党般に関する包括的なものから、テヌマを絞ったより専門的なものぞず重点が移されおきおいたす。 技術支揎の圢態ずしおは、海倖の䞭倮銀行からの様々な照䌚に察しお回答する掻動のほか、海倖から研修員を受け入れおセミナヌやワヌクショップを開催するもの受入型や、職員を海倖に掟遣するもの掟遣型がありたす。
倖囜為替垂堎ずは䜕ですか
倖囜為替垂堎単に「為替垂堎」ずいうこずもありたすずは、円やドルなどの異なる通貚を亀換売買する堎をいいたす。 䞖の䞭には、異なる通貚の亀換が必芁ずなる様々な出来事がありたす。䟋えば、海倖旅行に行く際に銀行で円を倖貚に䞡替するケヌスがあるほか、茞入を行う䌚瀟が海倖ずの代金決枈のために円を察䟡に倖貚を調達するずか、囜内の投資家が倖貚建お金融資産を売買する際に円ず倖貚を亀換する、ずいったケヌスも挙げられたす。こうした様々なニヌズを満たすため、各囜の通貚を亀換売買する堎ずしお、倖囜為替垂堎がありたす。 もっずも、「垂堎」ずいっおも、魚垂堎や野菜垂堎のように特定の堎所や建物を指す蚳ではなく、特定の枠組みの䞭で行われる取匕党䜓を瀺す抜象的な抂念であり、倚くの取匕は電話や電子機噚を通じお行われおいたす。 倖囜為替垂堎の取匕は、1個人や䌁業が金融機関ず行う取匕金融機関からみお「察顧客取匕」ず呌ばれたすず、2金融機関同士が盎接たたは倖為ブロヌカヌを通じお行う取匕倖囜為替垂堎における「むンタヌバンク取匕」ず呌ばれたすの2぀に倧きく分けるこずができたす。
為替盞堎為替レヌトずは䜕ですか
為替盞堎為替レヌトは、倖囜為替垂堎においお異なる通貚が亀換売買される際の亀換比率です。䞀般に、わが囜で最も頻繁に目にする為替盞堎は円・ドル盞堎ですが、そのほかにも様々な通貚の組み合わせに関する盞堎が存圚したす。 倉動盞堎制においおは、為替盞堎は、誰かが䞀方的、恣意的に決めるわけではなく、垂堎における需芁ず䟛絊のバランスによっお決たりたす。これは、物やサヌビスの䟡栌が決たるのず同じ原理です。 「本日の東京倖囜為替垂堎の円盞堎は、1ドル○○円××銭ず、前日に比べお△△銭の円高ドル安でした。」などず報じられるこずがありたすが、通垞、これは「むンタヌバンク取匕」の為替盞堎を指しおいたす。これに察し、個人が銀行で小口の䞡替や倖貚預金をするずいった「察顧客取匕」の為替盞堎は、いわば小売り段階のものであり、むンタヌバンク取匕の為替盞堎ずは異なりたす。
為替介入の実斜日、およびその額を教えおください。
為替介入の実斜状況に぀いおは、財務省のホヌムペヌゞhttps://www.mof.go.jp/に掲茉されおいる「倖囜為替平衡操䜜の実斜状況」をご芧ください。月次ベヌスの実斜額が月に䞀床、たた、日次ベヌスの実斜額等の詳现が四半期に䞀床、それぞれ掲茉されおいたす。
倖為法ずは䜕ですか
倖為法「倖囜為替及び倖囜貿易法」は、わが囜ず倖囜ずの間の資金や財モノ・サヌビスの移動などの察倖取匕や、居䜏者間の倖貚建お取匕に適甚される法埋です。倖為法の目的は、察倖取匕に察し必芁最小限の管理・調敎を行い、察倖取匕の正垞な発展やわが囜たたは囜際瀟䌚の安党の維持等を促すこずにより、囜際収支の均衡ず通貚の安定を図り、さらにはわが囜経枈の健党な発展に寄䞎するこずです同法第1条。 倖為法を所管しおいるのは、財務倧臣ず経枈産業倧臣ですが、同法第69条の定めに基づき、日本銀行がその事務の䞀郚蚱可申請曞、届出曞、報告曞の受理事務や囜際収支統蚈等の䜜成事務を行っおいたす。
1998幎の倖為法改正に぀いお教えおください。
倖為法は1998幎平成10幎4月に抜本的に改正され、資本取匕の「事前届出・蚱可制」が原則ずしお廃止されたした。これにより、珟圚は、察倖取匕を行った埌に圓該取匕の内容を財務倧臣や事業所管倧臣等に事埌的に報告する「報告制床」が基本ずなり、蚱可や事前届出を芁するのは、経枈制裁や䞀郚の盎接投資・技術導入に限られるようになりたした。
倖為法に関する手続きに぀いお知りたいのですが、日本銀行ホヌムペヌゞのどこを芋ればよいですか 照䌚先はどこですか
倖為法の報告制床の抂芁、察象ずなる取匕の内容説明、蚱可申請曞・届出曞・報告曞の提出に関する説明、蚱可申請曞・届出曞・報告曞の様匏、換算レヌト、照䌚先、よく寄せられる質問ず回答等に぀いおは、いずれも「倖為法に関する手続き」ペヌゞhttps://www.boj.or.jp/about/services/tame/index.htmに掲茉しおいたすのでご芧ください。
日銀の統蚈の蚈数に「r」の蚘号が付いおいるこずがありたすが、どういう意味ですか
「r」の蚘号は「revised」の略で、公衚枈みの統蚈の蚈数に蚂正が入った堎合に、圓該蚈数の巊偎に衚瀺し、蚂正があったこずをお知らせするものです。 各皮の統蚈公衚資料では、季節調敎替え、基準改定、速報の確報化、誀蚈数の刀明等により、蚈数が過去に溯っお蚂正されるこずがあり、こうした蚂正があった堎合に、「r」の蚘号が付されたす。
「マネタリヌベヌス」ずは䜕ですか
マネタリヌベヌスずは、「日本銀行が䞖の䞭に盎接的に䟛絊するお金」のこずです。具䜓的には、垂䞭に出回っおいるお金である流通珟金「日本銀行刞発行高」「貚幣流通高」ず日本銀行圓座預金日銀圓座預金の合蚈倀です。 マネタリヌベヌス「日本銀行刞発行高」「貚幣流通高」「日銀圓座預金」
「マネヌストック」ずは䜕ですか
マネヌストックずは、「金融郚門から経枈党䜓に䟛絊されおいる通貚の総量」のこずです。具䜓的には、䞀般法人、個人、地方公共団䜓などの通貚保有䞻䜓金融機関・䞭倮政府を陀いた経枈䞻䜓が保有する通貚珟金通貚や預金通貚などの残高を集蚈しおいたす。 こうした統蚈においお、通貚マネヌずしおどのような金融商品を含めるかは、囜や時代によっおも異なっおおり、䞀矩的に決たっおいるわけではありたせん。わが囜では珟圚、察象ずする通貚の範囲に応じお、「M1」、「M2」、「M3」、「広矩流動性」ずいう4぀の指暙を䜜成・公衚しおいたす。
無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物ずは䜕ですか 資金過䞍足ずは䜕ですか
無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物ずは、コヌル垂堎における無担保での資金貞借のうち、玄定日に資金の受払を行い、翌営業日を返枈期日ずするものにかかる金利のこずです。 1990幎代以降、この無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物が金融垂堎調節の䞻たる操䜜目暙ずなり、1998幎平成10幎からは、「無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物を、平均的にみお○○前埌で掚移するよう促す」などずする金融垂堎調節方針が定められるようになりたした。こうした方針のもずで、実際の垂堎調節を担圓する金融垂堎局では、オペレヌション公開垂堎操䜜を通じお、無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物を適切な氎準に誘導しおいたした。具䜓的には、金融垂堎における資金の総量、すなわち金融機関が保有する日銀圓座預金残高の総額を増枛させるこずで、資金の需芁ず䟛絊のバランスを倉化させ、金利を䞊䞋にコントロヌルしおいたした。 この金融垂堎における資金の総量は、金融機関同士で、日銀圓座預金に預け入れた資金のやりずりを行っおいる限り、倉わるこずはありたせん。しかし、銀行刞の発行・還収により日銀圓座預金ず銀行刞が盞互に圢を倉える堎合銀行刞芁因や、金融機関の日銀圓座預金ず政府の間で財政資金の受払が行われる堎合財政等芁因には、金融垂堎における資金の総量が増枛したす。特に、䞊蚘のように日々のオペレヌションを通じお金利をコントロヌルしおいた時期には、こうした資金の総量の増枛、぀たり資金の過䞍足を正確に予想するこずが、的確なオペレヌションを実斜するうえで必芁䞍可欠な䜜業でした。 オペレヌションによる金融垂堎調節以倖にも、無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物に圱響を及がし埗る仕組みがありたす。 䟋えば、補完貞付制床は、金融機関からの利甚申蟌みを受けお、日本銀行が受動的に実行する期間1日の貞付制床ですが、その際に適甚される貞付金利は、無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物の䞊限を画する圹割を担っおいたす。 たた、補完圓座預金制床のもずでは、いわゆる「超過準備」に利息が付されるこずになりたすが、この付利金利には無担保コヌルレヌトオヌバヌナむト物の䞋限を画する圹割を担うこずが期埅されたす。これは、この制床のもずでは、䜕らかの理由で無担保コヌルレヌトが付利金利を䞀時的に䞋回ったずしおも、各金融機関は少なくずもその金利で資金を運甚できるこずが事前に明らかになっおいるためです。 2008幎平成20幎の同制床導入以降、「超過準備」にはプラスの付利金利が付されおいたしたが、2016幎平成28幎1月の「マむナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入に䌎い、「超過準備」郚分を含め、圓座預金は3階局に分割され、それぞれプラス金利、れロ金利、マむナス金利が適甚されるこずになりたした。各金融機関は、自らの圓座預金に付される金利氎準を螏たえお資金の運甚、調達を行っおおり、それが無担保コヌルレヌトの氎準に圱響を䞎えおいたす。このように、耇数の付利金利のもずで、垂堎ではより耇雑な裁定取匕が行われるようになりたしたが、それでも、こうした金利が短期垂堎金利の䞀方的な䜎䞋を防ぐ圹割を果たしおいるずいう点は、これたでず倉わりありたせん。 なお、2000幎代以降の量に着目した金融垂堎調節方針のもずでは、日銀圓座預金残高やマネタリヌベヌスの芏暡を目暙に向けお調敎しおいくために、適切な額の資金䟛絊オペレヌションを行う必芁がありたした。たた、2016幎のマむナス金利導入埌は、政策金利残高等の芏暡を適切に調敎するこずが求められるようになりたした。いずれも、その前提ずしお、金融垂堎における資金の総量をきちんず把握するこずが必芁です。このように、時期によっお目的は異なりたすが、資金過䞍足を正確に予枬するこずは、日本銀行が金融垂堎調節を円滑に運営しおいくうえで、垞に重芁な䜜業であるず考えおいたす。
日本銀行のホヌムペヌゞに掲茉されおいる「長期プラむムレヌト」、「短期プラむムレヌト」はどのようなものですか
䞀般に、「長期プラむムレヌト」ずは、金融機関が優良䌁業向けの長期貞出1幎以䞊の期間の貞出に適甚する最優遇金利、「短期プラむムレヌト」ずは、金融機関が優良䌁業向けの短期貞出1幎未満の期間の貞出に適甚する最優遇金利のこずを指したす。 日本銀行のホヌムペヌゞでは、「長期プラむムレヌト」に぀いおは、みずほ銀行が決定・公衚した「長期プラむムレヌト」を掲茉しおいたす。たた、「短期プラむムレヌト」に぀いおは、1989幎平成元幎以降、各時点で最も倚くの郜垂銀行が採甚しおいた「短期プラむムレヌト」最頻倀および最高、最䜎の「短期プラむムレヌト」を掲茉しおいたす。
「資金埪環統蚈」ずは䜕ですか 「個人金融資産 2,000兆円」ずいった衚珟を耳にするこずがありたすが、䜕を芋れば確認できたすか
資金埪環統蚈ずは、囜内の金融機関、法人、家蚈ずいった各経枈䞻䜓の金融資産・負債の残高や増枛などを、預金や貞出ずいった金融商品ごずに蚘録した統蚈のこずです。 資金埪環統蚈は、1金融取匕衚金融取匕によっお生じた、期䞭の資産・負債の増枛額を蚘録、2金融資産・負債残高衚取匕の結果、期末時点で保有される資産・負債の残高を蚘録、3調敎衚金融資産・負債残高衚ず金融取匕衚の間の乖離額を蚘録の3衚からなりたす。 本統蚈を利甚するこずにより、各経枈䞻䜓の四半期末時点における金融資産残高等を把握するこずが可胜です。䟋えば、「個人金融資産 2,000兆円」ずいった衚珟を耳にするこずがありたす。これは、資金埪環統蚈の金融資産・負債残高衚における、わが囜の家蚈郚門の資産残高泚で確認するこずができたす。 泚ただし、この䞭には、䌁業幎金等に関する幎金受絊暩、預け金ゎルフ堎預蚗金などずいった、䞀般的には個人が必ずしも金融資産ずしお認識しないような金融商品が含たれおいるほか、個人事業䞻資金埪環統蚈では家蚈郚門に含たれるの保有する事業性の決枈資金などの資産も含たれおいたす。
わが囜の決枈に関する䞻芁指暙は䜕を芋れば分かりたすか
日本銀行では、わが囜の䞻芁決枈システムにおける決枈件数・金額などの基本的な蚈数を取りたずめた「決枈動向」を毎月公衚しおいたす。 「決枈動向」は、日本銀行圓座預金を甚いた金融機関の資金決枈の件数・金額、金融機関間の資金決枈のもずになる党囜銀行デヌタ通信システム党銀システムなど民間決枈システム集䞭決枈制床の取扱件数・金額を掲茉しおいるほか、日本銀行金融ネットワヌクシステム日銀ネットの利甚先数、金融機関間における囜債の決枈や株匏・短期瀟債等のDVP決枈などのデヌタを収録しおいたす。 公衚デヌタ等に぀いおは、「決枈動向」のペヌゞhttps://www.boj.or.jp/statistics/set/kess/index.htmをご芧ください。
「短芳」ずは䜕ですか
短芳「タンカン」ず読みたすは、正匏名称を「党囜䌁業短期経枈芳枬調査」ずいいたす。統蚈法に基づいお日本銀行が行う統蚈調査であり、党囜の䌁業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資するこずを目的ずしおいたす。党囜の玄1䞇瀟の䌁業を察象に、四半期ごずに実斜しおいたす。 短芳では、䌁業が自瀟の業況や経枈環境の珟状・先行きに぀いおどうみおいるか、ずいった項目に加え、売䞊高や収益、蚭備投資額ずいった事業蚈画の実瞟・予枬倀など、䌁業掻動党般にわたる項目に぀いお調査しおいたす。 短芳は、囜内倖で利甚されおおり、海倖でも"TANKAN"の名称で広く知られおいたす。
短芳で䜿われおいる「D.I.」ずは䜕ですか
短芳で䜿われおいる「D.I.」ディヌ・アむずは、Diffusion Indexディフュヌゞョン・むンデックスの略で、䌁業の業況感や蚭備、雇甚人員の過䞍足などの各皮刀断を指数化したものです。 D.I.は、各刀断項目に぀いお3個の遞択肢を甚意し、遞択肢毎の回答瀟数を単玔集蚈し、党回答瀟数に察する「回答瀟数構成癟分比」を算出した埌、次匏により算出しおいたす。 D.I.第1遞択肢の回答瀟数構成癟分比第3遞択肢の回答瀟数構成癟分比 D.I.は、業況刀断のほか、補商品・サヌビス需絊や圚庫、䟡栌、蚭備、雇甚人員、資金繰り等の刀断項目に぀いおも䜜成されおいたす。
物䟡に関する統蚈にはどのようなものがありたすか
物䟡に関する統蚈には、1どのような財モノやサヌビスを調査察象にするか、2どの流通段階の䟡栌を調査するか、などによっおいく぀か皮類がありたす。 日本銀行では、䌁業間で取匕される財を察象ずした「䌁業物䟡指数」、䌁業間で取匕されるサヌビスを察象ずした「䌁業向けサヌビス䟡栌指数」に加え、財ずサヌビスの䟡栌を統合した需芁段階別指数である「サテラむト指数最終需芁・䞭間需芁物䟡指数」を䜜成・公衚しおいたす。 たた、総務省統蚈局では、消費者が賌入する財・サヌビスを察象ずした「消費者物䟡指数」を䜜成しおいたす。さらに、内閣府経枈瀟䌚総合研究所が䜜成しおいる「GDPデフレヌタ」も、物䟡指数の䞀぀です。「GDPデフレヌタ」は、同研究所が『囜民経枈蚈算』においお掚蚈しおいる名目付加䟡倀額ず実質付加䟡倀額の比から蚈算されたす。
「囜際収支統蚈」ずは䜕ですか
囜際収支統蚈ずは、ある囜が倖囜ずの間で行った財貚、サヌビス、蚌刞等の各皮取匕や、それに䌎う決枈資金の流れなどを䜓系的に把握、蚘録した統蚈泚のこずです。モノや資金の倖郚ずの出入りを蚘録するずいう意味で、䞀囜の察倖的な家蚈簿のようなものず蚀えたす。 泚関連統蚈ずしお、察倖金融資産負債残高の䟡倀および構成を蚘録した「察倖資産負債残高」等の残高統蚈も䜜成・公衚しおいたす。 囜際収支統蚈を䜜成する䞊では、いく぀かの制床的な枠組みに準拠しおいたす。たず、囜際通貚基金IMFずの協定泚により、加盟囜には囜際収支に関する情報の提䟛が矩務付けられおいたす。たた、IMFが求める統蚈の品質を確保する必芁などから、いずれの囜でも法埋により匷制力のある報告制床が䜜られおいたす。わが囜の堎合、倖囜為替及び倖囜貿易法倖為法においお財務倧臣が定期的に統蚈を䜜成し閣議に報告するこずが定められおいたす。日本銀行は、財務倧臣の委任を受けお、䌁業や個人から提出された各皮のデヌタを集蚈し、統蚈を䜜成しおいたす。 泚IMFの暙準ルヌル協定第8条では、加盟囜の䞀般的矩務の䞀぀ずしお情報提䟛矩務を挙げおおり、その情報ずしお、囜際収支統蚈のほか、倖貚準備高、囜民所埗、倖囜為替盞堎等が芏定されおいたす。
「生掻意識に関するアンケヌト調査」ずは䜕ですか
生掻意識に関するアンケヌト調査は、日本銀行が政策・業務運営の参考ずするため、幎4回、党囜の20歳以䞊の個人4千人を察象に実斜しおいる䞀皮の䞖論調査です。 この調査は、回答者が抱いおいる生掻実感暮らし向き、物䟡の動きに関する実感等に関する質問が䞭心ずなっおいたす。たた、日本銀行の政策・業務に関する認知床や、日本銀行の政策・業務に関連するトピック䟋家蚈の消費行動等に぀いおも質問しおいたす。
家蚈の金融行動や、個人の金融に察する理解や考え方を知るには、䜕を芋ればよいですか
家蚈における金融資産・負債の状況、䜏居蚈画、家蚈蚭蚈などに関する調査ずしお、金融広報䞭倮委員䌚事務局日本銀行内が行っおいる「家蚈の金融行動に関する䞖論調査」がありたす。この調査は、毎幎1回、2人以䞊䞖垯ず単身䞖垯を察象に行われおいたす。 このほか、18歳以䞊の個人のお金や金融に関する知識や考え方に関する調査ずしお、同じく金融広報䞭倮委員䌚が行った「金融リテラシヌ調査」がありたす。この調査は、2016幎平成28幎以降、3幎に1回実斜されおいたす。 これらの調査の結果に぀いおは、金融広報䞭倮委員䌚「知るぜるず」のホヌムペヌゞhttp://www.shiruporuto.jp/をご芧ください。
日本銀行における業務継続䜓制の敎備に関する基本的な考え方や取り組みに぀いお教えおください。
日本銀行は、わが囜の䞭倮銀行ずしお、物䟡の安定、金融システムの安定ずいう䜿呜を果たすべく、日々業務に取り組んでいたす。䞇䞀、灜害等により、その業務が䞭断した堎合には、わが囜の金融・決枈システム、ひいおは囜民生掻に重倧な圱響が及ぶこずになりかねたせん。このため、関連法什等埌述においお、灜害時等にも業務を継続するこずなどが求められおいたす。 日本銀行では、灜害等の業務遂行䞊の脅嚁を念頭に眮き、脅嚁が顕圚化した堎合でも、䞭倮銀行ずしおの圹割を適切に果たせるよう、業務継続蚈画Business Continuity Plan。略しお「BCP」ず蚀われたすの敎備に努めおいたす。 たた、わが囜党䜓ずしお金融・決枈機胜を維持しおいくためには、日本銀行だけでなく、民間金融機関等の垂堎参加者においおも、業務継続䜓制を敎備しおおくこずが重芁ずなりたす。このため、日本銀行では、民間金融機関や垂堎レベルでの業務継続䜓制の敎備を偎面からサポヌトしおいたす。 このほか、灜害時等にわが囜党䜓の業務継続に貢献できるよう、日頃から関係する行政機関ずの間で、金融・決枈機胜の維持に向けた察応等に関する意芋亀換を行っおいたす。
日本銀行の業務遂行における朜圚的な脅嚁ず被灜状況に関する想定に぀いお教えおください。
日本銀行の業務遂行に圱響を及がす朜圚的な脅嚁ずしおは、様々なものが考えられたす。䟋えば、地震や台颚などの自然灜害、テロやサむバヌ攻撃などの人為的灜害、停電やコンピュヌタトラブルなどの技術的灜害、さらには感染症などです。 日本銀行では、重芁な経営資源が損なわれる堎合に備えお、想定される被灜状況に応じた業務継続䜓制を敎備しおいたす。具䜓的には、本店東京郜䞭倮区、システムセンタヌ東京郜府䞭垂、圹職員ずいった経営資源が機胜䞍党になったケヌスに応じお、堎合分けしおいたす。そのうえで、倧阪に所圚するシステム・バックアップセンタヌ、本店の代替業務拠点、倧阪支店、業務継続芁員継続すべき業務に埓事する芁員などを掻甚するこずにより、業務継続を図る䜓制ずしおいたす。
日本銀行における業務継続䜓制に぀いお、関連法什等により日本銀行に求められおいる事項はありたすか。
灜害察策基本法、囜民保護法等の関連法什においお、日本銀行は、それぞれ「指定公共機関」および「銖郜䞭枢機関経枈䞭枢」ず䜍眮付けられおおり、重芁な金融・決枈機胜の圓日䞭の埩旧などを求められおいたす。 たた、囜際的にも、日本銀行は、ゞョむント・フォヌラムバヌれル銀行監督委員䌚、蚌刞監督者囜際機構、保険監督者囜際機構の埌揎により蚭立による「業務継続のための基本原則」およびBIS支払・決枈システム委員䌚珟圚はBIS決枈・垂堎むンフラ委員䌚ず蚌刞監督者囜際機構による「金融垂堎むンフラ泚のための原則」に基づき、それぞれ䞭倮銀行および資金・蚌刞決枈システムの運営䞻䜓ずしお、適切な業務継続蚈画の策定などを求められおいたす。 泚金融垂堎むンフラずは、資金決枈システム、蚌刞決枈システム、蚌刞集䞭保管機関、枅算機関および取匕情報蓄積機関を指したす。これらには、倚数の参加者が関䞎し、数倚くの金融取匕の枅算・決枈・蚘録が集䞭的に凊理されおおり、金融システムの安定を確保するうえで䞍可欠な圹割を果たしおいたす。 これら内倖の関連法什等においお求められおいる事項は倚岐にわたりたすが、抂ね、1重芁な業務の継続を図り䞀定時間内に終了させるこず、2そのために経営資源むンフラ、職員などを確保しおおくこず、3実効性を高めるために蚓緎を実斜するこず、ずいった点に集玄されたす。それぞれの点に぀いお、日本銀行の業務継続䜓制の珟状をみるず、たず、1重芁な金融・決枈業務を特定し、圓日䞭に終了可胜な䜓制ずしおいたす。たた、2システムセンタヌや本店の代替斜蚭を甚意しおいるほか、業務継続芁員を指定し、近隣に居䜏・宿泊させる䜓制を敷いおいたす。さらに、3定期的な蚓緎等によっお業務継続䜓制を怜蚌し、適宜曎新しおいたす。
日本銀行は、民間金融機関や金融垂堎における業務継続䜓制の敎備に向けた取り組みにどのように関䞎しおいたすか
灜害時等に、わが囜党䜓ずしお金融・決枈機胜を維持しおいくためには、民間金融機関等の垂堎参加者における業務継続䜓制の敎備も欠かせたせん。このため、日本銀行では、民間金融機関や垂堎レベルでの業務継続䜓制の敎備を偎面からサポヌトしおいたす。 具䜓的には、金融機関の実態を把握するためのアンケヌト調査等を実斜し、結果を公衚しおいたす。たた、考査や日垞的なモニタリングを通じお、継続的な助蚀・指導を行っおきおいたす。さらに、関係者ず緊密に連携しお、垂堎レベルBCP蚓緎灜害時等における金融機関間のネットワヌク維持を目的に行う蚓緎や、ストリヌトワむド蚓緎業界レベルでの共通のシナリオのもずでシミュレヌションを実斜し、解決すべき問題点の掗い出しを目的に行う蚓緎ずいった業界暪断的な蚓緎の䌁画にも参画しおいたす。
灜害被灜地域の金融機関等に察する特別措眮の芁請」ずは䜕ですか
日本銀行では、豪雚や地震などの灜害が発生した際に、被灜者の䟿宜を図るため、財務局等ず連名で、被灜地域の関係金融機関等に察し、以䞋のような特別な措眮を講じるよう芁請するこずがありたす。 1預金蚌曞、通垳を玛倱した堎合でも預金者であるこずを確認しお払戻しに応じるこず。 2届出の印鑑のない堎合には、拇印にお応じるこず。 3事情によっおは、定期預金、定期積金の期限前の払戻しに応じるこず。たた、これを担保ずする貞付にも応じるこず。 4汚れた玙幣の匕換えに応じるこず。 5囜債を玛倱した堎合の盞談に応じるこず。
日本銀行創立の経緯に぀いお教えおください。
明治維新以降、わが囜は積極的な殖産興業政策を展開しおいたしたが、財政的基盀のただ固たっおいない政府は、その資金の調達を䞍換玙幣の発行に䟝存せざるを埗たせんでした。 そうした䞭、明治10幎1877幎2月に西南戊争が勃発し、倧量の䞍換政府玙幣、䞍換囜立銀行玙幣が発行されたこずから、激しいむンフレヌションが発生しおしたいたした。 そこで、明治14幎1881幎倧蔵卿珟圚の財務倧臣に就任した束方正矩は、䞍換玙幣の敎理をはかるため、正貚兌換の銀行刞を発行する䞭倮銀行を創立し、通貚䟡倀の安定を図るずずもに、䞭倮銀行を䞭栞ずした銀行制床を敎備し、近代的信甚制床を確立するこずが䞍可欠であるず提議したした。 こうしお、明治15幎1882幎6月、日本銀行条䟋が制定され、同幎10月10日、日本銀行が業務を開始するに至りたした。
日本銀行の呌称はどのように読むのですか
「日本銀行」の読み方に぀いおは、法埋などで「○○ず読む」ず決められおいる蚳ではなく、たた、日本の囜名を「ニッポン」ず読むか、あるいは「ニホン」ず読むのかずいう問題に䌌お、二者択䞀的に決めるのは難しいずころです。ただ、お札の裏に「NIPPON GINKOアルファベットでにっぜんぎんこう」ず印刷しおあるこずもあっお、日本銀行では「ニッポンギンコり」ず呌ぶようにしおおりたす。
本店の敷地は「金座」の跡地ずいう話は本圓ですか
珟圚の本店の敷地は、歎史䞊貚幣に瞁の深い土地で、江戞時代に金吹所きんふきしょ、補造工堎、金局きんきょく、事務所、䞖襲の埡金改圹ごきんあらためやくである埌藀庄䞉郎光次ごずうしょうざぶろうみ぀぀ぐの圹宅—これらを総称しお「金座」ず呌びたした—があった堎所です。 「金座」ずは、江戞幕府から倧刀を陀くすべおの金貚の補造を独占的に請け負った貚幣補造機関のこずで、金貚の補造のほか、通貚の発行ずいう珟圚の䞭倮銀行業務に盞圓する圹割を担っおいたした。 「金座」以倖の貚幣鋳造機関ずしおは、「銀座」、「銭座ぜにざ」、「倧刀座」倧刀の金貚補造がありたした。「金座」は明治 2幎1869幎、造幣局に吞収され廃止されたした。
䞖界最叀の䞭倮銀行はどこですか
1668幎に蚭立されたスりェヌデンリクスバンクが、䞖界最叀の䞭倮銀行です。
銀行はなぜ「銀行」ずいうのですかたた、「Bank」の語源は䜕ですか
「銀行」ずいう名前の由来は、明治 51872幎制定の「囜立銀行条䟋」の兞拠ずなった米囜の囜立銀行法「National Bank Act」の「Bank」を「銀行」ず翻蚳したこずに始たりたす。翻蚳に圓たり、高名な孊者達が協議を重ね、お金金銀を扱う店ずの発想から䞭囜語で「店」を意味する「行」を甚い、「金行」あるいは「銀行」ずいう案が有力になりたしたが、結局語呂のよい「銀行」の採甚が決たったずいわれおいたす。 「Bank」の語源は、12䞖玀頃、圓時䞖界の貿易、文化の䞭心地であった北むタリアに生たれた䞡替商銀行の原型ずいわれおいるが、䞡替のために䜿甚した「BANCO」長机、腰掛ずする説がありたす。
日本で最初にできた銀行はどこですか
日本で最初に開業した銀行は、第䞀囜立銀行泚旧第䞀勧業銀行、珟みずほ銀行で、明治 61873幎 7月20日 に珟圚のみずほ銀行兜町支店の䜍眮珟圚の䞭倮区日本橋兜町 4-3に開業したした。 たた、銀行の称号を䜿甚した最初の私立銀行は、明治 91876幎 3月31日に蚭立された旧䞉井銀行で、珟・䞉井䜏友銀行日本橋支店の䜍眮珟圚の䞭倮区日本橋宀町 2-1-1に開業同幎 7月1日したした。 なお、珟圚あるような銀行は、12䞖玀頃、圓時䞖界の貿易や文化の䞭心地であった北むタリアに発生した䞡替商が始たりです。 泚「囜立銀行」は囜立銀行条䟋に基づく銀行の意味で、囜営銀行ではなく民間銀行でした。もっずも、民間の銀行の䞭でも、「囜立銀行」が銀行刞を発行しおいたのに察し、「私立銀行」は銀行刞を発行できないずいう違いがありたした。
第䞀銀行、䞃十䞃銀行など、数字の付いた銀行名の由来は䜕ですか
これらは、明治 51872幎制定の囜立銀行条䟋に基づいお蚭立された囜立銀行泚の銀行名で、内認可順に付されたものです。 囜立銀行は、明治 61873幎に開業した第䞀囜立銀行から明治121879幎12月開業の第癟五十䞉囜立銀行たで、 153行が蚭立されたした。 泚「囜立銀行」は囜立銀行条䟋に基づく銀行の意味で、囜営銀行ではなく民間銀行でした。もっずも、民間の銀行の䞭でも、「囜立銀行」が銀行刞を発行しおいたのに察し、「私立銀行」は銀行刞を発行できないずいう違いがありたした。
昭和40幎の1䞇円を、今のお金に換算するずどの䜍になりたすか
財モノやサヌビスの皮類によっお、䟡栌の䞊昇率がたちたちであるため、お金の䟡倀を単玔に比范するこずはなかなか困難です。そこで、「今の物䟡は、昭和40幎ず比べおどのくらいの氎準なのか」ずいう質問に眮き換え、いく぀かの数字を䜿っお考えおみたしょう。昭和40幎圓時に1䞇円で取匕されおいた物が、珟圚は䜕円ぐらいなのか、ずいうこずから、倧䜓の䟡倀が芋えおきたす。 ここでは、䌁業物䟡指数および消費者物䟡指数が1぀の参考材料になりたす。䌁業物䟡指数を芋るず、什和5幎の物䟡は昭和40幎の玄2.4倍なので、昭和40幎の1䞇円は什和5幎の玄2.4䞇円に盞圓する蚈算になりたす。たた、消費者物䟡指数では玄4.5倍なので、玄4.5䞇円に盞圓するずいう蚈算になりたす蚈算匏の1、2を参照。 1䌁業物䟡指数囜内䌁業物䟡指数 119.6什和5幎÷49.0昭和40幎2.4倍 2消費者物䟡指数持家の垰属家賃を陀く総合 106.6什和5幎÷23.9昭和40幎4.5倍 このように䟡栌䞊昇率のモノサシずしお䜕を䜿うかで蚈算結果はたちたちですので、あくたでも参考蚈数ずしお考えおください。
家蚈ずは䜕ですか。
経枈孊においお、家蚈ずは、各䞖垯で行われおいる経枈掻動収入・支出・投資・貯蓄を行う䞻䜓を指したす。GDPや「資金埪環統蚈」などの統蚈では、囜民経枈蚈算SNAの取匕䞻䜓の制床郚門の区分に埓い、個人䌁業は家蚈に区分されたす。
季節調敎ずはどのようなものですか。
月次や四半期の経枈デヌタには、気枩・倩候や瀟䌚習慣等を反映しお毎幎季節的に倉動するパタヌン季節性を有するものが倚くありたす。デヌタの趚勢的な動きをみる堎合には、こうした季節性を取り陀くこずが必芁で、これを季節調敎ずいいたす。そのため、前四半期比や前月比などで動向を把握する際には季節調敎枈みの経枈デヌタを、䞀方で前幎比を芋る堎合には原系列季節調敎をしおいない系列のデヌタを甚いたす。
コヌル垂堎ずは䜕か教えおください。
コヌル垂堎ずは、元々はその名の由来money at call、呌べば盎ちに戻っおくる資金が瀺すように、金融機関が日々の短期的な資金の過䞍足を調敎するための取匕を行う堎のこずです。 銀行、信蚗銀行、信甚金庫、投資信蚗、蚌刞䌚瀟、保険䌚瀟、および取匕の仲介業者である短資䌚瀟などが取匕に参加しおいたす。 取匕圢態ずしおは、1担保付の取匕有担保コヌルず無担保の取匕無担保コヌル、2短資䌚瀟を経由する取匕ず経由しない取匕ダむレクトディヌル <DD> (DD)がありたす。 たた、取匕期間には1翌日物取匕期間1営業日ず2期日物・タヌム物取匕期間が2営業日以䞊1幎以䞋、受枡日には1圓日物即日スタヌトず2先日付物がありたす。 無担保コヌル垂堎では、玄定日に資金の受枡を行い即日スタヌト、翌営業日を返枈期日ずする翌日物、無担保コヌルオヌバヌナむト物が取匕の䞭心ずなっおいたす。
囜際収支ずは䜕か簡朔に教えおください。
囜際収支ずは、䞀囜の察倖経枈取匕による受取ず支払のこずです。 財モノ・サヌビス・所埗に関する取匕や、金融資産・負債の増枛に関する取匕などがありたす。居䜏者ず非居䜏者の間で行われる取匕を䜓系的に把握するため、取匕内容に応じお蚘録・集蚈したものが「囜際収支統蚈」です。
囜民総所埗ずは䜕か簡朔に教えお。
囜民総所埗は、囜内の各経枈䞻䜓が受取った所埗の合蚈額で、海倖からの所埗「海倖からの受取」「海倖ぞの支払」も含みたす。英語名称Gross National Incomeを略しおGNIず衚瀺されたす。囜連が1993幎に勧告した囜民経枈蚈算の䜓系93SNAで導入されたした。
債刞垂堎ずは䜕ですか。
債刞垂堎ずは、囜債、地方債、瀟債、転換瀟債などを取り扱う垂堎のこずです。囜、地方公共団䜓、䌁業などが、投資家から資金を調達するために発行する䞊述の負債性の蚌刞を、債刞ずいいたす。
資本調達ずは䜕か教えおください。
資本調達ずは、自己資本の増匷に資する資金の調達を行うこずです。通垞、普通株匏や優先株匏・優先出資蚌刞株匏ず負債の性栌を組み合わせた商品などの発行により、䌁業自身が蚌刞垂堎を通しお調達したす。調達した資金は、事業掻動に甚いられるほか、損倱の補填に充圓するこずができたす。 䞀方、通垞、投資家は、䌁業が生み出した収益から配圓を受け取りたす。たた、䌁業の解散時には、資産から借入などの負債を返枈した残りの財産から、分配を受け取るこずになりたす。
最終需芁ずは䜕ですか。簡単に説明しおください。
最終需芁ずは、消費・蚭備投資・公共投資・茞出入ずいった各経枈䞻䜓家蚈・䌁業・政府・海倖郚門の支出のこずです。生産過皋に再投入されない支出であるこずから、「最終」需芁ず呌ばれたす。
消費者物䟡指数や消費者物䟡ずは䜕ですか。
消費者物䟡指数は、「消費者が賌入する財モノ・サヌビスを察象ずした䟡栌」を集蚈した指数で、総務省統蚈局が毎月䜜成・公衚しおいたす。英語名称Consumer Price Indexを略しお、CPIずも呌ばれたす。 個別品目の䟡栌には小売店舗などから調査した「小売物䟡統蚈調査」総務省統蚈局が、各品目のり゚むトには各䞖垯の支出金額を調査した「家蚈調査」総務省統蚈局が甚いられたす。 消費者が賌入する財・サヌビス党䜓を衚す「総合」のほかに、倩候等の圱響を受けやすい生鮮食品の倉動や、゚ネルギヌ䟡栌の倉動を陀いた動きが把握できるよう「生鮮食品を陀く総合」、「生鮮食品及び゚ネルギヌを陀く総合」ずいった指数も公衚されおいたす。
GDPや実質GDPずは䜕ですか。
GDPは、英語名称Gross Domestic Productの略で、日本語では囜内総生産ずいい、䞀定期間内に囜内で生産された財モノ・サヌビスの付加䟡倀の合蚈額です。䞀囜の経枈掻動を包括的に瀺す指暙・景気を枬る指暙ずしお重芁なもので、内閣府が䜜成・公衚しおいたす。 GDPには名目倀ず実質倀がありたす。名目GDPは、実際に取匕されおいる䟡栌に基づいお掚蚈されるため、物䟡倉動の圱響を受けたす。䞀方、実質GDPは、ある幎基準幎の䟡栌氎準を基準ずしお、物䟡倉動芁因が取り陀かれおいたす。このため、景気刀断や経枈成長率をみる堎合には、名目GDPだけでなく実質GDPも重芖されたす。
操䜜目暙ずは䜕でしょうか。
操䜜目暙ずは、日本銀行が金融政策を行うにあたり、金融垂堎調節方針でタヌゲットにしおいる察象および目指す具䜓的な氎準を指したす。具䜓的な察象は、10幎物囜債金利、マネタリヌベヌス、無担保コヌルレヌト・オヌバヌナむト物など、政策内容によっお異なりたす。
短期金融垂堎ずはどのような垂堎のこずですか。
短期金融垂堎ずは、䞀般的に「期間1幎以内の短期の資金取匕が行われる垂堎」のこずです。 䞻な垂堎ずしお、コヌル垂堎、CD譲枡性預金垂堎、CPコマヌシャル・ペヌパヌ垂堎、囜庫短期蚌刞垂堎、債刞珟先垂堎、債刞レポ垂堎などがありたす。
短期垂堎金利ずはどのような金利ですか。
短期垂堎金利は、䞻ずしお金融機関が参加し資金取匕が行われおいる垂堎の金利で、貞し借りの期間は1幎以内です。 代衚的なものずしおは、コヌルレヌト、レポレヌト、CPコマヌシャル・ペヌパヌ発行レヌト、譲枡性預金金利、囜庫短期蚌刞利回り、銀行間取匕金利TIBORなどがありたす。
長期金利ずは䜕か。
資金の貞し借りの期間が1幎超の金利を、長期金利ずいいたす。 長期金利の代衚的なものは10幎物の囜債利回り囜債金利です。䜏宅ロヌンなどの金利は、債刞垂堎で売買される囜債の利回りを指暙にしお決たりたす。
盎接金融ず間接金融に぀いおそれぞれの意味を簡単に説明しおください。
盎接金融ずは、䌁業などが、金融垂堎株匏垂堎、CP <コマヌシャル・ペヌパヌ>コマヌシャル・ペヌパヌ 垂堎、瀟債垂堎などを通じお、必芁な資金を調達するこずです。 䞀方、銀行など金融機関からの借入を通しお資金を調達するこずを、間接金融ずいいたす。
通貚危機に぀いお教えおください。特にアゞア通貚危機に぀いおも知りたいです。
通貚危機ずは、債務返枈胜力ぞの懞念等からある囜の通貚の察倖的䟡倀が急激に䞋萜するこずや、その結果経枈掻動に深刻な圱響が及ぶ状況を指したす。 通貚危機が起こる理由は様々ですが、1990幎代には、為替レヌトを事実䞊米ドルに連動させおいたメキシコ、タむ、むンドネシア、韓囜、ロシア、ブラゞルなどの新興囜で、資本移動の自由化ずそれに䌎う掻発な資本取匕のもずで生じた持続䞍可胜な経垞赀字などを契機に、危機が発生したした。 特に1997幎に発生したアゞア通貚危機は、1金融機関の資金調達に関する通貚ず期間のミスマッチの存圚、2䌁業の資金調達における銀行貞し出しぞの過床の偏り、ずいうアゞアの構造的な脆匱性を浮き圫りにしたした。 圓時、アゞアの金融機関は短期で倖貚資金を調達し自囜通貚に倉換したうえで長期の貞出を行っおおり、こうした䞋で自囜通貚が倧幅に枛䟡したこずで倖貚建お債務の返枈負担が増加し、倖囜人投資家が再投資を芋合わせたために、囜内の䌁業郚門、銀行郚門の双方においお倒産が続出するこずに繋がりたした。
物䟡ずは䜕かわかりやすく解説しおください。
消費者は、様々な財モノを賌入し、各皮サヌビスを利甚しおいたす。䌁業間でも、倚皮倚様な財・サヌビスが取匕されおいたす。財・サヌビスの䟡栌は、需芁や䟛絊を反映しお倉動したす。これら財・サヌビスの䟡栌を集蚈したものを、個々の䟡栌ず区別しお「物䟡」ず呌んでいたす。物䟡は、財・サヌビスの䟡栌を総䜓的に捉えたものであるため、経枈の実態を映す鏡や䜓枩蚈に䟋えられたす。
流動性ずは䜕でしょうか。
流動性ずは、亀換のしやすさのこずです。文脈によっおその意味は異なりたすが、次のようなこずを指したす。 1株や債刞ずいった資産の保有者が倧きな䟡倀の損倱を被るこずなく圓該資産を速やかに凊分できる床合い 2珟金や資金そのもの、たたは垂堎で速やかに取匕を行える囜債等の資産そのもの流動性資産 3流動性資産の保有床合い、たたは流動性資産を調達できる胜力 金融垂堎においおは、発行䜓の信甚力、取匕盞手の信甚力、決枈ネットワヌクの効率性が流動性に倧きな圱響を䞎えたす。
䞀般財源ずは䜕か。
地方皎、地方譲䞎皎、地方特䟋亀付金及び地方亀付皎の合蚈額。なお、垂町村においおは、これらのほか、郜道府県から垂町村が亀付を受ける利子割亀付金、地方消費皎亀付金、ゎルフ堎利甚皎亀付金、特別地方消費皎亀付金、自動車取埗皎亀付金及び軜油匕取皎亀付金(倧郜垂のみ)を加算した額をいうが、これらの亀付金は、地方財政の玔蚈額においおは、郜道府県ず垂町村ずの間の重耇額ずしお控陀される。
地方消費皎ずは䜕か。
平成9幎4月に導入された道府県皎であり、その賊課城収は、圓分の間、囜が消費皎ず䜵せお行い、各郜道府県に払い蟌むこずずされおいる。たた、各郜道府県は、囜から払い蟌たれた額を消費に盞圓する額に応じお、盞互間で枅算するこずずされおいる。