anc
stringlengths 1
35
| pos
stringlengths 14
6.49k
|
---|---|
クリスマス・イーヴ | 床に入るか入らぬかに、音樂の調が突然空に、窓のすぐ下の方で起つたやうに思はれた。耳を欹てて聽くとそれは一隊の樂手が、どこか近隣の村から出て來て、クリスマスの歌を奏するのだと推想された。彼等は邸館のぐるりを𢌞つて窓々の下で音樂を奏した。わたしは窓帳を引きあけもつとはつきり聞かうとした。月の光が窓の上部をとほして射しこんだ、そして古風な部屋の一部分を照した。樂音は、遠退くに從つてだんだんに柔かく、空に漂ふやうに聞きなされ、あたりの靜寂と月の光とに調和するやうに思はれた。わたしは、いつまでもいつまでも耳を凝して聞き入つた――樂音は次第にかすかに、遠くなつて行つた。そしてその音がいつとなく消え去るとともに、わたしの頭は深く枕に沈み、そして睡りこけてしまつた。 |
クリスマス・イーヴ | 聖フランシス様、聖ベネディクト様。この家を悪しきものからお守り下さい。悪い夢や、ロビンという名の人のいいお化けからすべての悪霊、妖精、鼬、鼠、白鼬からお守り下さい。晩鐘の時から、暁の勤行まで。――カートライト 皎々と月のさえた夜だったが、寒さははげしかった。わたしたちの駅伝馬車は、凍てついた大地を矢のように走った。馭者はたえず鞭を打ちならし、馬はしばらく疾駆した。「馭者は自分の行くところをよく知っているんです」とわたしの友は言って、笑った。「それで、一生懸命になって、召使部屋の催しとご馳走に間にあうように着こうとしているんですよ。じつを申しますと、父は、古風な凝り屋で、昔のイギリス流の客のもてなしぶりを今もやっては得意になっているんです。父は昔気質のイギリスの田舎紳士の標本としては相当なものですが、このごろでは、純粋にそうしている人はほとんど見うけられなくなってしまいました。財産のある人は大部分ロンドンで暮らしますし、流行はどしどし田舎に流れこんできますので、むかしの田園生活の、強い、ゆたかな特色はほとんどぬぐいさられてしまいました。ところが、わたしの父は、若いころから、実直なピーチャム(原註1)を手本と仰いで、チェスターフィールドには眼もくれなかったんです。田舎の紳士が父祖伝来の土地に住むこと以上に、真に立派で羨むべきことはないと父は心に決め、年じゅう自分の領地で暮らしています。そして、むかしの田舎の遊びごとや、祝日の催しごとなどを復活させることを熱心に唱えていますし、そのことについて書いてある著書には、昔のものであろうと、現代のものであろうと、深く精通しているんです。じっさい、父が好んで読むのは、少くとも二世紀も前に盛んだった著述家のもので、父に言わせますと、この人たちがほんとうのイギリス人に似つかわしいことを書いたり考えたりしたので、後の世の著述家の及ぶところではないということです。父は、ときには残念がって、もう二、三世紀前に生まれればよかったなどとさえ言います。そのころにはイギリスがまだイギリスらしくて、独特の風俗習慣があったというわけです。父が住んでいるところは、本街道からちょっと離れて、さびしいところですし、近くには肩をならべる名門もありませんので、イギリス人にとってもっとも羨むべき祝福を与えられています。つまり、自分の気質にあったことを勝手にやって、だれにも妨げられないのです。近隣でいちばん古い家門を代表する人でもあり、また、農夫たちはほとんどみな父の小作人になっていますので、父はたいへん崇められていて、みんな父のことをただ『地主様』と呼んでいます。この家の家長は、大むかしから、この称号で呼ばれていたんです。うちの父についてこんなことを申し上げておくのは、ちょっと風変りなところがありますので、あらかじめ心構えをしていていただきたいからです。そうでないと、とんだ荒唐無稽に見えるかもしれませんので」 |
クリスマス・イーヴ | しばらくのあいだ馬車は庭園の塀に沿ってゆき、ついに門のところで止まった。この門は、重々しい、壮大な、古風なもので、鉄の柵でできていて、その上のほうは面白い唐草や花の形になっていた。門を支えている大きな四角の柱の上には家の紋章がつけてあった。すぐそばに門番の小屋が、黒々とした樅の木かげにおおわれ、灌木のしげみにほとんど埋まっていた。 馭者が門番の大きな鐘を鳴らすと、その音は凍った静かな空気に鳴りひびき、遠くのほうで犬の吠える声がこれに答えた。邸は犬が守っているらしかった。年とった女がすぐに門口に出てきた。月の光が明るく彼女を照らしだしていたので、わたしは、小柄で純朴な女の姿をよく見ることができた。着ているものはたいへん古風な趣味で、きれいな頭巾と胸当てをつけており、銀色のかみの毛が、雪のように白い帽子の下にのぞいていた。彼女は若主人が帰ってきたのを見て、お辞儀をしながら、喜びを言葉にも素振りにもあらわして出てきた。 |
クリスマス・イーヴ | 彼女の夫は邸の召使部屋にいて、クリスマス・イーヴを祝っているらしかった。彼は家じゅうでいちばん歌が上手だし、物語をするのもうまかったので、なくてはならない人だったのだ。 友人の提案で、わたしたちは馬車を降り、庭園のなかを歩いて、さほど遠くない邸まで行き、馬車にはあとからついてこさせることにした。道は、すばらしい並木のあいだを曲りくねって行った。その並木の裸になった枝のあいだに、月が光りながら、一点の雲もない深い大空を動いていた。彼方の芝生には雪がかるく一面におおっていて、ところどころきらきら光るのは、月の光が凍った水晶を照らすからだ。そして遠くには、うすい、すきとおるような靄が低地から忍びやかに舞いあがり、次第にあたりを包みかくしてしまいそうな気配だった。 わたしの友は恍惚としてあたりを見まわした。「ほんとうに何度」と彼は言った。「わたしは学校の休暇で帰るとき、この並木路を駈けていったか知れません。子供のころ、この木の下でよく遊んだものです。わたしはこの木々を見ると、幼いころに自分をかわいがってくれた人に対するような尊敬の念さえおこってくるのです。父はいつでもわたしたちにやかましく言って、祭日はちゃんと祝わせ、家の祝いの日には、わたしたちをまわりに呼びあつめたものでした。父はわたしたちの遊戯を指図し監督もしましたが、その厳格さといったら、ほかの親たちが子供の勉強を見るときのようなものでした。たいへん几帳面で、わたしたちが昔のイギリスの遊戯をその本来の形式通りにやらなければならないと言って、古い書物を調べて、どのような『遊びごと』にも先例や典拠をもとめたものです。ですが、学者ぶるといっても、これほど愉快なものはありません。あの善良な老紳士の政策は、子供たちに、家が世界じゅうでもっとも楽しいところだと思わせるようにしたことです。そして、じっさい、わたしはこの快い家庭的な感情こそ親があたえうる贈り物のうちでいちばん立派なものだと思っているんです」 |
クリスマス・イーヴ | わたしたちの話は、犬の一隊の騒ぎ声でさえぎられた。いろいろな種類や大きさの犬がいた。「雑種、小犬、幼犬、猟犬、それから、つまらぬ駄犬」みな門番の鐘の音と、馬車のがたがた鳴る音におどろかされ、口を開けて、芝生を跳んできた。「――小犬どもまでいっしょになって、 トレイも、ブランチも、スウィートハートも、どうだ、みんなわしにほえかかって来るわい」と、ブレースブリッジは大声で言って、笑った。彼の声をきくと、吠え声が変って、喜びの叫びになり、忽ちにして、彼は忠実な動物たちに取りまかれ、どうすることもできないほどだった。 わたしたちはもう古めかしい邸全体が見えるところに来ていた。邸は半ばは深い影につつまれていたが、半ばは冷たい月光に照らし出されていた。ずいぶんと宏壮な、まとまりのない建物で、さまざまな時代に建てられたらしかった。一棟はあきらかにきわめて古く、どっしりした石の柱のある張出し窓が突きだして、蔦が生いしげり、その葉かげから、小さな菱形の窓ガラスが月光にきらめいていた。 |
クリスマス・イーヴ | 邸のほかのところはチャールズ二世の時代のフランス好みの建て方で、友の言うところによれば、それを修理し模様変えをしたのは、彼の祖先で、王政復古のときに、チャールズ二世にしたがって帰国した人だそうだ。建物をとりまく庭園は昔の形式ばった様式にしたがって造園され、人工の花壇、刈りこんだ灌木林、一段高い段、壺を飾った大きな石の欄干があり、鉛製の像が一つ二つ建ち、噴水もあった。友の老父君は細心の注意をはらって、この古風な飾りをすべて原型のままに保とうとしているということだった。彼はこの造園法を賞でて、この庭には宏壮な趣があり、上品で高雅であり、旧家の家風に似つかわしいと考えていた。最近の庭園術で自然を得々として模倣する風潮は、現代の共和主義的な思想とともにおこってきたのだが、君主政体にはそぐわない、それには平等主義の臭味がある、というのだった。わたしは、このように政治を庭園術にみちびきいれるのを聞いて微笑まざるをえなかった。 |
クリスマス・イーヴ | だが、わたしは、この老紳士があまりに頑迷に自分の信条を守りすぎるのではないかという懸念の意を表した。しかし、フランクが受けあって言うには、彼の父が政治をとやかく言うのを聞いたのはほとんどこの時だけで、この意見は、あるとき数週間ほど泊っていった国会議員から借りてきたものにちがいないということだった。主人公は、自分の刈りこんだ水松や、形式ばった高い壇を弁護してくれる議論はなんでも喜んで聞いた。しかし、ときどき現代の自然庭園家に攻撃されることもあるのだった。 わたしたちが家に近づくと、その一隅から音楽のひびきが聞え、ときおりどっとばかり笑う声がした。ブレースブリッジの言では、これは召使部屋から聞えてくるのにちがいなく、クリスマスの十二日間は、主人が大騒ぎを許し、むしろ奨励さえもしているのだ。ただし、すべてが昔のしきたりによって行われなければならない、ということだ。ここには、いまだに、鬼ごっこや、罰金遊び、目隠し当てもの、白パン盗み、林檎受け、乾し葡萄つかみなど、昔の遊戯が行われている。 |
クリスマス・イーヴ | クリスマスの大薪や、クリスマスの蝋燭がきちんと燃され、寄生木の白い実がついているのが吊られ、かわいい女中たちには今にも危険がふりかかりそうになるのだった(原註2)。 召使たちはあまり遊戯に熱中していたので、わたしたちがなんど鐘を鳴らしても、なかなか気がつかなかった。やっとわたしたちの到着が伝えられると、主人がほかの二人の息子といっしょに、出迎えに出てきた。一人は賜暇で帰っていた若い陸軍将校で、もう一人はオクスフォード大学の学生で、ちょうど大学から帰ってきたばかりだった。主人は健康そうな立派な老紳士で、銀色のかみの毛はかるく縮れ、快活な赤ら顔をしていた。人相見が、わたしのように、前もって一つ二つ話を聞いていれば、風変りと情ぶかい心とが奇妙にまじりあっているのを見出したであろう。 家族の再会はあたたかで愛情がこもっていた。夜も大分遅くなっていたので、主人はわたしたちに旅の衣裳を着かえさせようとせず、ただちに案内して、大きな古風な広間にあつまっている人たちのところへ連れていった。 |
クリスマス・イーヴ | 一座の人たちは大家族の親類縁者で、例によって、年とった叔父や叔母たち、気楽に暮らしている奥さんたち、老衰した独身の女たち、若々しい従弟たち、羽の生えかけた少年たち、それから、寄宿舎住いの眼のぱっちりしたやんちゃ娘たちがいりまじっていた。彼らはさまざまなことをしていた。順番廻りのカルタ遊びをしているものもあり、煖炉のまわりで話をしているものもあった。広間の一隅には若い人たちがあつまっていたが、なかにはもうほとんど大人になりかかったものや、まだうら若い蕾のような年頃のものもいて、たのしい遊戯に夢中になっていた。また、木馬や、玩具のラッパや、壊れた人形が床の上にいっぱい散らかっているのは、かわいらしい子供たちが大ぜいいたあとらしく、楽しい一日を遊びすごして、今は寝床へおいやられて、平和な夜を眠っているのであろう。 若いブレースブリッジと親戚の人たちが互いに挨拶をかわしているあいだに、わたしはこの部屋をしさいに見ることができた。 |
クリスマス・イーヴ | わたしがこれを広間と言ったのは、昔はたしかにこの部屋が広間だったからであり、また、主人はあきらかにもとの形に近いものにもどそうとしていたからである。突きでているがっしりした煖炉の上に、鎧を着て、白い馬のかたわらに立った武士の肖像がかかっており、反対側の壁には兜や楯や槍が掛けてあった。部屋の一端には巨大な一対の鹿の角が壁にはめこんであり、その枝は懸釘の役をして、帽子や、鞭や、拍車を吊すようになっていた。そして部屋の隅々には、猟銃や、釣竿や、そのほかの猟の道具がおいてあった。家具はむかしの重くて荷厄介になりそうなものだったが、現代の便利なものもいくつか加えられていて、樫の木の床には絨毯が敷いてあった。だから、全体としては応接室と広間との奇妙な混ぜあわせといった有様だった。 広いものものしい煖炉の火格子は取りはずしてあり、薪がよく燃えるようにしてあった。その真中に大きな丸太が赤々と焔をあげ、光と熱とをどんどん発散していた。 |
クリスマス・イーヴ | これがクリスマスの大薪だとわたしは思った。主人はやかましく言って、むかしのしきたり通りにそれを運びこませ、燃させたのだった(原註3)。 老主人が先祖伝来の肱かけ椅子に腰かけ、代々客を歓待してきた炉ばたにいて、太陽が周囲の星を照らすように、まわりを見まわして、みんなの心にあたたかみと喜びとを注いでいるのを見るのは、ほんとうにたのしかった。犬さえも彼の足もとに寝そべって、大儀そうに姿勢をかえたり欠伸をしたりして、親しげに主人の顔を見あげ、尾を床の上で振りうごかし、また、からだをのばして眠りこんでしまい、親切に守ってくれることを信じきっていた。ほんとうの歓待には心の奥から輝き出るものがあり、それはなんとも言い表わすことができないが、そくざに感じとれるもので、初対面の人もたちまち安楽な気持ちになるのである。わたしも、この立派な老紳士の快い炉ばたに坐って数分たたないうちに、あたかも自分が家族の一員であるかのように寛いだ気分になった。 |
クリスマス・イーヴ | わたしたちが着いてしばらくすると、晩餐の用意のできたことがしらされた。晩餐は広い樫の木造りの部屋にしつらえられたが、この部屋の鏡板は蝋が引いてあってぴかぴか光り、周囲には家族の肖像画がいくつか柊と蔦で飾られていた。ふだん使うあかりのほかに、クリスマスの蝋燭と呼ばれる大きな蝋燭が二本、常緑木を巻きつけて、よく磨きあげた食器棚の上に、家に伝わった銀の食器といっしょに置いてあった。食卓には充実した料理が豊富にのべひろげられていた。だが、主人はフルーメンティを食べて夕食をすませた。これは麦の菓子を牛乳で煮て、ゆたかな香料を加えたものであり、むかしはクリスマス・イーヴの決まりの料理だった。わたしは、なつかしの肉パイがご馳走の行列のなかに見つかったので喜んだ。そして、それが全く正式に料理されていることがわかり、また、自分の好みを恥じる必要のないことがわかったので、わたしたちがいつも、たいへん上品な昔なじみに挨拶するときの、あのあたたかな気持ちをこめて、その肉パイに挨拶した。 |
クリスマス・イーヴ | 一座の陽気な騒ぎは、ある奇矯な人の滑稽によって大いに度を加えた。この人物をブレースブリッジ氏はいつもマスター・サイモンという風変りな称号で呼んでいたが、彼はこぢんまりした、快活な男で、徹頭徹尾独りものの老人らしい風貌をしていた。鼻は鸚鵡の嘴のような形で、顔は天然痘のために少々穴があいていて、そこに消えることのない乾からびた花が咲いているさまは、霜にうたれた秋の葉のようだった。眼はすばしこくて生き生きしており、滑稽なところがあり、おどけた表情がひそんでいるので、見る人はついおかしくなってしまうのだった。彼はあきらかに家族のなかの頓智家で、婦人たちを相手に茶目な冗談や当てこすりをさかんに飛ばしたり、昔の話題をくりかえしたりして、この上なく賑かにしていた。ただ残念なことに、わたしはこの家の歴史を知らないために、面白がることができなかった。晩餐のあいだの彼の大きな楽しみは、隣りに腰かけた少女に笑いをこらえさせて、しょっちゅう苦しませておくことらしかった。 |
クリスマス・イーヴ | 少女は母親が正面に坐ってときどき叱るような眼つきをするのがこわいのだが、おかしくてたまらなかったのだ。じっさい、彼は一座のうちの若い人たちの人気者であり、彼らは、この人が言うこと、することに、いちいち笑いこけ、彼が顔つきをかえるたびに笑った。わたしはそれももっともだと思った。彼は、若い連中の眼には百芸百能の驚異的な人間に見えたにちがいないのである。彼は、パンチとジュディの人形芝居の真似もできたし、焼けたコルクとハンカチを使えば、片手でお婆さんの人形をつくってみせることもできた。そしてまた、オレンジを面白い恰好に切って、若い人たちを息がとまるほど笑わせることもしたのである。 フランク・ブレースブリッジが簡単に彼の経歴を話してくれた。彼は独身で、もう年とっており、働かずに資産から入ってくる収入は僅かだったが、なんとかうまくやりくりして、必要なものはそれで間に合わせていた。彼が親類縁者を歩きまわるのは、気まぐれな彗星が軌道をぐるぐるあちこちにまわるようなもので、ある親戚を訪れたかと思うと、次には遠くはなれた別の親戚のところに行くのだった。 |
クリスマス・イーヴ | イギリスの紳士は、厖大な親族をもっていて、しかも財産は少ししかないとなると、よくこういうことをするのだ。彼の気質は賑かで、浮き浮きしており、いつもそのときそのときを楽しんでいた。それに、住む場所も交際の仲間も頻繁にかわるので、ふつうの独りものの老人に無慈悲にも取りつく、例の意地悪で偏屈な癖をつけずにすんでいた。彼は一門の完璧な年代記のようなものであり、ブレースブリッジ家全体の系図、来歴、縁組に精通していたから、年とった連中にはたいへん好かれていた。彼は老貴婦人や、老いこんだ独身女たちの相手役となっていたが、そういう婦人たちのあいだでは、彼はいつもまだまだ若い男だと考えられていた。それに、彼は子供たちのなかでは、遊戯の先生だった。そのようなわけで、彼が行くところ、サイモン・ブレースブリッジ氏よりも人気のある男はなかった。近年は、彼はほとんどこの主人のところに住みきりになっていて、老人のために何でも屋になっていたが、とりわけ主人を喜ばしたのは、昔のことについて主人の気まぐれと調子をあわせたり、古い歌を一くさりもちだしたりして、どんな場合にも必要に応じたことだった。 |
クリスマス・イーヴ | わたしたちは間もなく、この最後に述べた彼の才能の見本に接することができた。夕食が片づけられ、クリスマスに特有な、香料入りの葡萄酒や、ほかの飲みものが出されると、ただちに、マスター・サイモンに頼んで、昔なつかしいクリスマスの歌を歌ってもらうことになったのである。彼は一瞬考えて、それから、眼をきらきらさせ、まんざら悪くない声で、といっても、ときに裏声になって、裂けた葦笛の音のようになったが、面白い昔の唄をうたいだした。さあさ、クリスマスだ。太鼓をならし、近所の人を呼びあつめよう。みんなが来たら、ご馳走食べて、風も嵐も追い出そう……云々。 晩餐のおかげで、みな陽気になった。竪琴ひきの老人が召使部屋から呼ばれてきた。彼は今までそこで一晩じゅうかきならしていて、あきらかに主人の自家製の酒を呑んでいたらしかった。聞くところによると、彼はこの邸の居候のようなもので、表むきは、村の住人だが、自分の家にいるときよりも、地主の邸の台所にいるほうが多かった。 |
クリスマス・イーヴ | それというのも老紳士が「広間の竪琴」の音が好きだったからである。 舞踊は、晩餐後のたいていの舞踊のように、愉快なものだった。老人たちのなかにもダンスに加わる人がおり、主人自身もある相手と組んで、幾組か下手まで踊って行った。彼の言うには、この相手と毎年クリスマスに踊り、もうおよそ五十年ばかりつづけているということだった。マスター・サイモンは、昔と今とをつなぐ一種の環のようには見えたが、やはりその才芸の趣味は多少古めかしいようで、あきらかに自分の舞踊が自慢であり、古風なヒール・アンド・トウやリガドゥーンや、そのほかの優雅な技をしめして信用を博そうと懸命になっていた。しかし、彼は不幸にして、寄宿舎から帰ってきたお転婆娘と組んでしまった。彼女はたいへん元気で、彼をいつも精一杯にひっぱりまわし、せっかく彼が真面目くさって優美な踊りを見せようとしたのに、すっかり駄目になってしまった。古風な紳士というものは不幸にしてとかくそういう釣合いの悪い組をつくるものである。 |
クリスマス・イーヴ | これに反して、若いオクスフォードの学生は未婚の叔母を連れて出た。この悪戯学生は、叱られぬのをよいことにして、ちょっとしたわるさをさんざんやった。彼は悪戯気たっぷりで、叔母や従姉妹たちをいじめては喜んでいた。しかし、無鉄砲な若者の例にもれず、彼は婦人たちにはたいへん好かれたようだった。舞踊している人のなかで、いちばん興味をひいた組は、例の青年将校と、老主人の保護をうけている、美しい、はにかみやの十七歳の少女だった。ときどき彼らはちらりちらりと恥ずかしそうに眼をかわしているのをわたしはその宵のうちに見ていたので、二人のあいだには、やさしい心が育くまれつつあるのだと思った。それに、じっさい、この青年士官は、夢見る乙女心をとらえるにはまったくぴたりとあてはまった人物だった。彼は背が高く、すらりとして、美男子だった。そして、最近のイギリスの若い軍人によくあるように、彼はヨーロッパでいろいろなたしなみを身につけてきていた。 |
クリスマス・イーヴ | フランス語やイタリア語を話せるし、風景画を描けるし、相当達者に歌も歌えるし、すばらしくダンスは上手だった。しかも、とりわけ、彼はウォータールーの戦で負傷しているのだ。十七歳の乙女で、詩や物語をよく読んでいるものだったら、どうして、このような武勇と完璧との鑑をしりぞけることができようか。 舞踊が終ると、彼はギターを手にとり、古い大理石の煖炉にもたれかかり、わたしにはどうも、わざとつくったと思われるような姿勢で、フランスの抒情詩人が歌った小曲をひきはじめた。ところが、主人は大声で、クリスマス・イーヴには昔のイギリスの歌以外は止めるように言った。そこで、この若い吟遊詩人はしばらく上を仰いで、思いだそうとするかのようだったが、やがて別の曲をかきならしはじめ、ほれぼれするようなやさしい様子で、ヘリックの「ジュリアに捧げる小夜曲」を歌った。蛍はその眼を君に貸し、流れる星は君にともない、妖精たちも小さな眼を |
クリスマス・イーヴ | 火花のように輝かして、君を守る。鬼火は君を迷わさず、蛇も、とかげも、君を噛まない。かまわずに進みたまえ、足をとめずに。物の怪だって君をおどろかしはしない。暗闇などにたじろいではいけない。月がまどろんでも、夜の星が君に光を貸してくれる。数知れぬ蝋燭のひかるように。ジュリアよ、君にいおう。こうして、ぼくのもとへ来たまえと。そして、君の銀のような足を迎えたら、そのときぼくの心を君にそそごう。 この歌は、あの美しいジュリアのために捧げられたのかもしれないし、あるいはそうでなかったかもしれない。彼のダンスの相手がそういう名だということがわかったのだ。しかし、彼女はそのような意味にはたしかに気がつかなかったらしい。彼女は歌い手のほうを見ず、床をじっと見つめていた。じじつ、彼女の顔は美しくほんのりと赤く染まっていたし、胸はしずかに波うっていた。しかし、それはあきらかにダンスをしたためのことだった。じっさい、彼女は全く無関心で、温室咲きのすばらしい花束をつまんではきれぎれにして面白がっていた。 |
クリスマス・イーヴ | そして、歌がおわるころには、花束はめちゃめちゃになって床に散っていた。 一座の人たちはついにその夜は散会することになり、昔流の、心のこもった握手を交わした。わたしが広間をぬけて、自分の部屋に行くとき、クリスマスの大薪の消えかかった燃えさしが、なおもほの暗い光を放っていた。もしこの季節が「亡霊も畏れて迷い出ない」ときでなかったら、わたしは真夜中に部屋から忍び出て、妖精たちが炉のまわりで饗宴をもよおしているのではないかとのぞき見したい気になったかもしれない。 わたしの部屋は邸の古いほうの棟にあり、どっしりした家具は、巨人がこの世に住んでいた時代につくられたものかもしれないと思われた。部屋には鏡板が張ってあり、なげしにはぎっしりと彫刻がしてあり、花模様や、異様な顔が奇妙にとりまぜられていた。そして、黒ずんだ肖像画が陰気そうに壁からわたしを見おろしていた。寝台は色あせてはいたが、豪華な紋緞子で、高い天蓋がついており、張出し窓と反対側の壁のくぼみのなかにあった。 |
クリスマス・イーヴ | わたしが寝台に入るか入らないうちに、音楽の調べが窓のすぐ下の大気から湧きおこったように思われた。わたしは耳をそばだて、楽隊が演奏しているのだとわかった。そして、その楽隊はどこか近くの村からやってきた夜の音楽隊であろうと思った。彼らは邸をぐるりと廻ってゆきながら、窓の下で演奏していた。わたしはカーテンをあけて、その音楽をもっとはっきり聞こうとした。月の光が窓の上の枠から流れこみ、古ぼけた部屋の一部を照らしだした。音楽はやがて去ってゆき、やわらかに夢のようになり、夜の静寂と月の光とに溶けあうような気がした。わたしは耳をそばだてて、聞き入った。音はいよいよやさしく遠くなり、次第に消え去ってゆくにつれ、わたしの頭は枕に沈み、そして、わたしは眠りこんでしまった。原註1 一六二二年発行、ピーチャム著「紳士亀鑑」。原註2 寄生木は今でもクリスマスには農家や台所に吊される。若い男は、その下で女子に接吻する権利があり、そのたびに木から実を一つ摘みとる。 |
クリスマス・イーヴ | 実が全部なくなってしまうと、この権利は消失する。原註3 「クリスマスの大薪」は大きな丸太で、ときには木の根を使うこともある。クリスマス・イーヴに、たいへん仰々しく儀式ばって家に運びこまれ、炉に据えて、昨年の大薪の燃えさしで火をつける。それが燃えているあいだは、大いに飲み、歌い、物語が話される。これといっしょにクリスマスの蝋燭がともされることもあるが、農家では、その大薪の燃える赤い焔のほかにあかりはつけない。クリスマスの大薪は一晩じゅう燃えていなければならない。もし消えたら、不吉のしるしであると考えられていたのである。 ヘリックはその歌の一つにこの大薪のことを歌っている。さあ、大声あげて持ってこい。クリスマスの大薪をみんな、たのしく炉に運べ。そうすりゃ、かみさんは、おまえたちに、寛いで、心ゆくまで飲め、という。 クリスマスの大薪は、今もイギリスの多くの農家や台所で燃すのだが、特に北部のほうが盛んである。百姓のあいだには、この大薪についていくつかの迷信がある。もしそれが燃えているあいだに、すがめの人か、あるいは、裸足の人がはいってきたら、不吉の前兆とされている。クリスマスの大薪の燃えさしは大切にしまっておいて、翌年のクリスマスの火をつけるのに使われる。 |
傷心 | わたしは聞いたことがない悩みのないまことの愛というものを。世にもかぐわしい春の書物バラの花びらにも似た愛の心を毛虫のように悩みは蝕む。――ミドルトン たいていの人は、年をとって青春の感受性を失ってしまったり、あるいは真実の愛情のない放埒な遊蕩生活をしたりして育つと、恋物語をあざわらい、恋愛小説を小説家や詩人の単なる虚構にすぎないと考えるものである。わたしは人間についていろいろと観察してみた結果、その反対だと考えるようになった。わたしの信ずるところでは、たとえ人間性の表面が浮世の苦労のために冷たく凍ってしまい、あるいは社交術によってただ無意味に微笑んでいるばかりになろうとも、眠っている火が、どんなに冷たい胸でもその奥にひそんでおり、一旦燃えあがれば、はげしく燃えさかり、ときには人を滅ぼすほどにもなるのだ。じじつ、わたしはあの盲目の神キューピッドの真の信者で、その教えるところをすべて信奉している。 |
傷心 | 打ちあけて言えば、わたしは、人が失恋して心が傷つき、命を絶つことさえあると信ずるのだ。しかし、わたしはそのような恋わずらいが男性にとっては致命的になることが稀れだと思う。ただ、多くの美しい女性が、若くして力が萎え、そのためにあの世に旅立たなければならなくなるとかたく信ずるのである。 男は利害と野心との動物である。男は生れつきこの世界の闘争と喧騒とのなかに飛びこんでゆくようにできている。恋愛はただ青春時代の装飾か、あるいは人生劇の幕間に歌われる歌にすぎない。男は名声をもとめ、財産をもとめ、世間の人に重んじられようとし、ほかの人間を支配しようとする。しかし、女性の全生涯は愛の歴史である。心こそ彼女の世界である。そこにこそ女性の野心が絶対の支配権を得ようとし、そこにこそ女性の貪欲が隠れた財宝を探しもとめるのだ。女は愛情を危険にさらす。心の全てをかけて愛の貿易をする。そしてもし難破したら、絶望だ。 |
傷心 | 心が破産したことになるのだから。 男にとっても恋愛に破れたときは、するどい苦しみをおこすこともあろう。やさしい感情が傷つけられ、未来の幸福な夢が吹きとばされる。しかし男は活動的な動物だ。さまざまな仕事の渦巻くなかにその思いをまぎらすこともできよう。享楽の流れに身を投ずることもできる。あるいはまた、もし痛手をうけた場所にいて苦しい思い出に耐えられないならば、望みにまかせて住居をかえることもできるし、いわゆる、あけぼのの翼に乗って、「地の果てにとびさり、やすきをうる」こともできる。 しかし、女性の生活は比較的固定し、世間ときりはなされており、瞑想的である。女はむしろ自分の感情や思索を友とする。もしそれが悲しみに支配されるようになったら、彼女はどこに慰めをもとめたらよかろう。女の運命は男に言い寄られ、男のものになることだ。もし女の恋が不幸に終ったとすれば、彼女の心は、占領され、掠奪され、放棄され、そして荒れるにまかされた砦に似ている。 |
傷心 | いかに多くの輝かしい眼がくもり、いかに多くの柔かい頬に血の気が失せ、いかに多くの美しい姿が墓の中に消えていったことか。だが、なにがその美しさをそこなったのか、だれにもわからないのだ。鳩は翼をからだにひきよせ、急所にささった矢をおおいかくすが、それと同様に、女性も世間の眼から傷ついた愛の痛手をかくそうとする。可憐な女の恋はいつも内気で無言である。恋が叶ったときでも、ひとりそれをささやくことさえできないのだから、叶わぬときには、その恋は胸の奥ふかくに秘められて、今は廃墟となった心のうちでちぢこまり、さびしい思いに沈むのである。彼女の心の希望は消えさり、人生の魅力はなくなる。快い運動は心をたのしませ、脈搏を早くし、生命の潮を健康な流れにして血管に送りこむのだが、彼女は一切そういうことをしなくなる。休息もこわされる。睡眠がもたらす楽しい安息には陰鬱な夢が毒を注ぐ。「渇いた悲しみが女の血をすする」そしてついにはからだが衰え、ほんのわずかな外的な病傷をうければ滅びてしまうのだ。 |
傷心 | しばらくしてから、彼女の行方をさがして見れば、友だちが、彼女の時ならぬ墓に涙をそそいでいるだろう。そして、つい近ごろまで輝くほど健康で美しかった人が、こんなに急に「暗闇と蛆虫」の墓に運び去られたのを、いぶかしく思っているだろう。冬の寒さか、なにかふとした病いが彼女をたおしたのだ、ときかされるだろう。だが、その前に心の病が彼女の力を吸いとって、やすやすと彼女を死の犠牲にすることができるようにしたことはだれも知らないのだ。 彼女は森の木立が誇りとする若い美しい木のようだ。姿は優美で、葉は輝いている。しかし、虫がその心を食っているのだ。その木はいちばん生き生きとして勢いが盛んでなければならないときに、突然枯れてゆく。枝は地面にたれさがり、葉はばらばらおち、ついには力つきて、森じゅうの木がそよりともしないのに、倒れてしまうのだ。そして、わたしたちがこの美しいなきがらを眺めて、それを朽ち枯らした嵐か落雷を思いおこそうとしても、無駄なのである。 |
傷心 | わたしが見た多くの実例では、女性が衰弱して自暴自棄になり、そして地上から次第に消えさってゆくのは、あたかも天にむかって発散してゆくかのようだった。そして、なん度もわたしが考えたのは、その人たちが死に到ったみちを後もどりして、肺病、風邪、衰弱、疲労、気鬱と推移をたどってゆけば、ついには最初の、失恋という徴候にゆきつけるということである。ところが、最近こういう実例を一つわたしは耳にした。そのいきさつは、それがおこった国ではよく知られているが、わたしは聞いたままに話してみよう。 だれでも、アイルランドの若い愛国の志士E――の悲劇的な物語をおぼえているだろう。その話は人の心を強く感動させ、とうていすぐに忘れることはできない。アイルランドの動乱のとき、彼は謀反のかどで裁判をうけ、有罪を宣告され、そして死刑に処せられた。彼の運命は深くひとびとの同情心を動かした。彼は若々しく、聡明でしかも寛大で、勇気にあふれ、人が青年はかくあれかしと思うすべてをそなえていた。 |
傷心 | 彼の態度は裁判をうけているあいだも崇高で大胆だった。彼が祖国に対する反逆の嫌疑を拒否したときの高潔ないきどおり、みずからの名誉を擁護したときの滔々たる弁説。そして、罪を言いわたされた絶望の時に当って彼が後の世の人に訴えた悲愴なことば。こういったものはすべて、心の寛大な人の胸にふかく刻まれ、彼の敵でさえも、彼に死刑を命じた厳しい政策を嘆いたのだ。 ところが、ここに一つの心が、とうてい名状することができないほど苦しみ悩んでいた。E――は幸福で順境にあったころ、一人の美しい魅力的な少女の愛情をかちえたのだった。彼女は、今は亡くなった、ある有名なアイルランドの弁護士の娘だったが、乙女の初恋に似つかわしく、自分の利害など考えず熱烈に彼を愛していた。世間がすべて彼に反対し、非運にやぶれ、不名誉と危険とが彼の名に暗くつきまとうようになったとき、彼女は、苦しんでいる彼をいっそうはげしく愛した。彼の運命に敵方でさえも同情を寄せたのだとすれば、魂をすべて彼の面影に捧げていた彼女の苦しみはどんなだったろう。 |
傷心 | その苦しみがわかるのは、この世でいちばん愛した人と自分とのあいだに突然墓の戸をしめられてしまったひとびとだけだ。愛情にみちた美しい人が去っていった冷たいさびしいこの世に、一人閉め出されて、その墓の入口に坐ったことのあるひとびとだけなのだ。 それにしても、このような恐ろしい最期をとげるとは! あまりにも凄惨だ。ひどい屈辱だ。亡き人を思いおこして、死別の苦痛をやわらげるよすがとするものは何もない。痛ましいなかにも和やかな情景は何もなく、別れの場面をなつかしいものにしてくれるものはない。清らかな涙は、天上から送られた露のように、別離に苦しむときにも心に生をよみがえらせてくれるのだが、ここには悲しみを溶かして、そういう涙にしてくれるものは何もないのだ。 未亡人となった彼女の生活をさらにさびしくしたのは、この不幸な恋のために父の不興を蒙って、親の家から勘当されたことだった。しかし、もし友だちの同情と親切な心づくしが、この、恐怖でたたきのめされた心にとどいていたならば、彼女はいくぶんなぐさめられたにちがいない。 |
傷心 | アイルランド人は、感受性がするどく、しかも寛大なのだから。彼女は、やさしく、いつくしみ深い世話を富豪や名望家から受けた。彼らは彼女を交際社会に招きいれ、さまざまな仕事や娯楽をあたえて、彼女の悲しみをまぎらそうとつとめ、悲劇に終った恋の物語から彼女を引きはなそうと手をつくした。しかし、それはすべて無駄であった。この世には、魂をそこない焼きつくしてしまう悲惨な打撃があるのだ。それは、幸福の根もとまでつきとおし、枯らしてしまい、ふたたび蕾をもち花を咲かすことはできないようにしてしまうのだ。彼女はさからいもせずに娯楽の場所によく出ていった。だが、そこでも彼女はぽつねんとして、孤独の淵に沈んでいるかのようだった。悲しい幻想にふけりながら、あちこち歩きまわり、まるで周囲の世界には気がつかないようだった。彼女の心の中には悲哀があり、それが友だちのやさしい言葉をも受けいれず、「彼女に言いよる人が、いかにたくみに笛を吹こうとも、耳をかたむけようともしなかった」のだ。 |
傷心 | わたしに彼女の話をしてくれた人は、ある仮装舞踏会で彼女を見たことがあった。絶望的な惨めさは、こういう場所で見ると、もっともおそろしく痛々しく見えるものだ。幽霊のようにさまよい、まわりはみな陽気だというのに、さびしく、うれいに満ちている。装いははなやかだが、その物腰はいかにも力なく悲しげだった。みじめな心を欺いて、瞬時でも悲しみを忘れようとこころみたが、空しく終ったというようである。彼女はまったく茫然自失のありさまで、豪奢な部屋を通り、着飾った人々のあいだをぶらぶら歩いてゆき、とうとう奏楽席の階段に腰かけて、しばらくあたりを見まわしていたが、眼はうつろで、その場の華美な光景には無感覚であることがわかった。やがて彼女は病める心の気まぐれにものがなしい曲を歌いはじめた。彼女の声は精妙だった。だが、このときはほんとうに素朴で、いかにも心に迫るようだったし、痛んだ魂がにじみでていたので、彼女の周囲に引きつけられたひとびとは黙然として声をのみ、ひとりとして涙にかきくれないものはなかった。 |
傷心 | こんなに清純で可憐な人の物語が、名に負う熱情的な国で、ひじょうな関心をかきたてないはずはなかった。この話に、ある勇敢な軍人が深く心を動かされ、彼女に結婚を申しこんだ。彼の考えでは、故人に対してこんなに真実な人ならば、もちろん生きている人には愛情がこまやかにちがいないということだった。彼女は彼の求婚を拒んだ。彼女の胸は、むかしの恋人の思い出でいっぱいになっていて、どうすることもできなかったのである。しかし、彼は熱心に求婚をつづけた。彼は相手の愛情をもとめず、尊敬を求めた。彼女が彼の立派な人格を信じていたことと、彼女が友人の親切によって生きている、つまり自分が不如意で、人に頼っているのだということを感じていたことは彼にとって好都合であった。ひとことでいえば、彼はついに彼女と結婚することができた。しかし、彼は、彼女の心が今も変りなく別の人のものだということを痛ましくも知っていた。 彼は彼女を連れてシシリーへ行き、場所がかわれば、むかしの悲しみも思い出さなくなるだろうと思った。 |
傷心 | 彼女は愛らしい立派な妻となり、また、つとめて幸福な妻になろうとした。だが、黙々として心をむしばむ憂愁は彼女の魂のなかにはいりこんでしまっていて、何ものもそれを癒すことはできなかった。彼女は望みのない病に侵され次第にやつれ、ついに傷心の犠牲となって他界した。 有名なアイルランドの詩人モアが詠んだ次の詩は、彼女のことをうたったものである。若い勇士が眠る国から彼女は遠くはなれている。想いを寄せるものたちは彼女をかこみ、慕いよるが、彼女は冷たく彼らの眼をさけて泣く。その心は彼の墓の中にあるのだ。彼女は懐しい故里の野の歌を口ずさむ、ありし日の彼が愛した調べを。ああ、その歌をきいて喜ぶものは歌う人の心が千々にくだけるのを知らぬ。彼は恋に生き、国のために死んだ。恋と祖国が彼をこの世に結んでいたのだ。国びとの涙はすぐには乾かず、恋人はすぐに彼のあとを追うだろう。おお、日の光が休むところに彼女の墓をつくれ、夕日の光が輝くあすを約束するとき。日は、西方から微笑みのように、彼女の眠りの上に輝くだろう。彼女が愛したかなしみの島から。 |
ジョン・ブル | 年よりの年経た頭につくられた一つの古い歌がある、年とった立派なだんながありまた、大きな地所をもっていて、広い広い古邸、そこで気前のよい暮らし、門では年より門番が貧乏人を助けてた。古い書斎はかたくるしい昔の本でいっぱいだ、偉い牧師は年よりで、一目でそれとすぐわかる、食堂の御馳走運ぶその窓の戸なんぞこわれて取れている、年経た厨に年経たコック、その数全部で六人だ。お宮仕えのおいぼれに、そっくりそのまま……云々――古謡 イギリス国民が得意とする滑稽のうちで、彼らがもっとも長じているのは、ものごとを漫画化したり、道化た名称やあだ名をつけたりすることである。こういうふうにして、彼らが名をつけたものは単に個人だけでなく、国民にも及んだ。そして、どこまでもふざけるのが好きなので、自分自身さえも容赦しなかった。ふつうの人が考えれば、ある国民が、自分たちに人間の名をつけるならば、なにか威厳があり、雄々しく、壮大なものを想像するのが当りまえだろう。 |
ジョン・ブル | ところがイギリス人の気性は風変りで、彼らが愛するのは、無愛想で、滑稽で、しかも親しみのあるものなのだ。そういう特徴があらわれたために、彼らは自分たちの国民的な奇矯な性質を具象するものとして、でっぷり肥った、逞しい老人を選び、それに三角帽をかぶせ、赤いチョッキを着せ、なめし革のズボンをはかせ、頑丈な樫の棍棒をもたせたのである。こうして、彼らは自分のもっとも内密な欠点を面白おかしくさらけだすことに奇妙な喜びを感じた。そして、彼らの描いた絵はじつにうまくできているから、実在の人物でだれが大衆にとってよく記憶されているといっても、あの変人、ジョン・ブルにはとうてい敵わないであろう。 このようにして自分について描かれた人物を絶えず注視していたためであろうが、やがてその人物はイギリス国民の上にしっかりと根をおろすようになり、また、最初は大部分想像で描かれたのであろうが、それに真実性がそなわることになってきた。 |
ジョン・ブル | 人間というものは、自分が奇妙な性質をもっているのだと常に言いきかされていると、じっさいそういう性質になってしまいがちである。一般のイギリス人たちは、自分が考えたジョン・ブルの理想的なすがたにふしぎなほど夢中になってしまったらしく、片時もはなれずにはっきりと自分の眼の前にある戯画にふさわしいように行動しようとつとめているのである。不幸にして、彼らはときとして自分が偏見をもっていたり、あるいは野卑であったりしたときに、自慢のジョン・ブルをひきあいに出して、言いわけをしようとするのだ。ほんとうに世間知らずの生粋のロンドン育ちのもので、ロンドンのボウ教会の鐘の音がとどかぬところには行ったことがない人たちのあいだでこういうことは特に目についた。そこでは、もの言いが少しぶしつけで、差出がましい事ばかり言う人は、自分こそほんとうのジョン・ブルであると言い、きまって遠慮会釈なく物を言う。つまらないことで法外に怒りたてたりするときには、ジョン・ブルとは怒りっぽい男であると言う。 |
ジョン・ブル | もっともこの人は怒りがおさまってしまえば、悪意はまったく持っていないのである。もし彼が、自分の趣味が粗野で、外国の精美なものに無感覚なことをうっかり暴露したときには、彼の言い草は、ありがたいことにおれはそんなものは知らない、おれは正真正銘のジョン・ブルで、うわべの飾りやつまらぬ見せびらかしには趣味がないのだ、というのである。彼が知らない人にだまされて、馬鹿げたものに法外な金を払いやすい傾向があるのさえ、鷹揚であるという口実で言いのがれ、ジョン・ブルは賢明であるよりも、むしろ常に寛大であると言うのだ。 このように、ジョン・ブルという名を利用して、彼は議論の結果あらゆる欠点を美徳にしてしまおうとし、また、あらゆる人間のうちで自分がいちばん正直な男であるとみずから率直にみとめるのである。 したがって、このジョン・ブルという人物ははじめはイギリス国民の姿にはほとんど似合わなかったかもしれないが、次第に適応して、それにあてはまるようになった。 |
ジョン・ブル | いや、むしろ国民のほうがおたがいに適応しあったのである。外国人がイギリス人の特異性を研究しようとするならば、漫画店の窓に飾ってある、あまたのジョン・ブルの肖像から、さまざまの貴重な知識を得ることができるだろう。しかしながら、このジョン・ブルという男は、はなはだ滑稽の才に富む人で、絶えず新しいすがたをあらわし、見かたによっていろいろな顔つきに見えるのである。そこで、今までにもずいぶんいろいろと彼について書かれてきたのだが、わたしは、わたしの眼に映った通りの彼のすがたを簡単にスケッチして見たいという誘惑に勝てないのである。 ジョン・ブルはどう見ても、あけすけな露骨な常識的な男で、詩的情緒にはきわめて乏しいが、散文的情緒には富んでいる。生れつき空想的でないが、自然な感情が強くゆたかである。彼は機智があるというよりも滑稽に秀いで、にぎやかで快活というよりはのんびりと上機嫌であり、気むずかしく陰気というよりは物思わしげで憂鬱である。 |
ジョン・ブル | 思わずほろりとしたり、あるいは、びっくりして爆笑することもあるが、感傷におぼれるのはきらいで、おどけることは好まない。自分の思いのままにすることができ、自分のことが話題になっていさえすれば、彼は遊び仲間になっているし、また、友人のためには生命も財産も投げだして味方になり、どんなにひどく棍棒でうたれようといとわない。 じつをいうと、この友人のためにつくす点については、彼はいささか早まりすぎる傾向がある。彼はおせっかいな人間で、自分と家族とのことを考えるだけでなく、身のまわり一帯のひとびとのことまで考え、まったく寛大にすべての人を守ってやろうという気になるのである。いつでも近所の人たちに尽力を申し出て、その事件を解決しようとし、もしも相手が自分の意見をたずねないで、なにか重大なことでもしようものなら、大いに機嫌をそこねるのだ。ところが、彼がこういったたぐいの親切な世話をやくときはたいてい、みんなと喧嘩になってしまい、しかも、その人たちが恩知らずであると言ってひどく毒づくのである。 |
ジョン・ブル | 彼は不幸にして若いときに立派な護身術の修練をし、手足や武器を用いる技に熟し、拳闘や棍棒術の達人となったので、それ以来ずっと面倒の多い生活をおくっているのである。喧嘩があると聞きこめば、たとえそれが近所とは言えないようなはなれたところでおこったことでも、すぐに自分の棍棒の頭をなでまわし、この喧嘩に口を出すことは自分の利害のために、あるいは名誉のために、必要であるか否かを考えはじめるのだ。じっさい、彼の威光と政策とは近隣一帯に大きくひろがっているので、何か事件がおこると、かならず彼の精巧にはりめぐらした権利や威厳がいくぶんか侵されないわけにはいかない。彼が自分の小さな領地に坐りこんで、こういう細糸をありとあらゆる方向に延べひろげている様は、太鼓腹の、癇癪もちの古蜘蛛のようだ。この蜘蛛は部屋じゅうに巣をはっているので、蠅が一匹飛んでも、風がちょっと吹いても、眠りをおどろかされ、向っ腹を立ててその根城から出撃してゆくのである。 |
ジョン・ブル | 彼は心底はほんとうに情の深い、気立てのよい男なのだが、ふしぎに争いの真只中に飛びこむのが好きである。しかし、奇妙な性癖で、彼は喧嘩の最初のほうだけしか楽しまない。いつも喜び勇んで戦いに突入するが、引きあげてくるときには、たとえ勝った場合でも不平をこぼすのだ。彼ほど頑強に戦って、主張を押し通すものはないのだが、戦いがすんで、和睦するときには、ただ握手するのにさえ夢中になりすぎて、今まで争っていたものをすっかり敵にせしめられてしまいがちだ。したがって、彼がよく警戒してかかるべきものは、戦いそのものではなく、むしろ仲直りのほうである。彼を棍棒でなぐりつけても、びた一文取りあげることすら容易にはできない。だが、機嫌をよくさせれば、それこそ話しあいで彼のポケットにある金を根こそぎまきあげることもできるのだ。彼は堅牢な船に似ている。どんなに烈しい嵐でも傷つかずにきりぬけてゆくのに、そのあとで風が凪ぐと、大ゆれにゆれてマストを水につけてしまうのだ。 |
ジョン・ブル | 彼は外へ出て殿様ぶるのが少々好きだ。重い財布をひっぱり出して、拳闘の試合や、競馬や、闘鶏に金をふんだんにまきちらし、「好事家連中」のなかで威張りかえっているのが好きなのである。ところが、こういう浪費の発作がさめると、たちまちにして彼は、節約を忘れたというはげしい呵責の念にとりつかれ、ほんの僅かな出費をもぱったりと差しひかえてしまい、やがて零落して養老院に入れられてしまうだろうなどと自棄になって言うのだ。そして、そういう気分のときには、小売商人の勘定はどんなに少額でも、さんざん言い争ったあげくでなければ、払おうとしない。じじつ、世の中で彼ほど正確に期限をまもって金を払う人はないのだが、また彼ほどひどく不平をこぼしながら金を払う人もない。ズボンのポケットから、さもいやそうに金を引っぱり出して、びた一文も欠けずに払うのだが、一ギニー出すごとにがみがみと文句を添えるのだ。 ところが、彼は節約、節約としきりに言うのにもかかわらず、家のものには気前よく物をあたえ、客には歓待をつくすのである。 |
ジョン・ブル | 彼の倹約は気まぐれなもので、そのいちばん主な目的は、どうしたら大散財をすることができるか、その方法を考えだすことである。自分はビフテキ一枚食べるのも、葡萄酒を一パイント飲むのもけちけちする日があるかと思うと、それは、その翌日に牡牛を一頭丸焼きにし、ビールの大樽の口をあけ、近所の人に一人残らずもてなしをするためなのだ。 彼の世帯は莫大な費用を要する。これは、外観が壮大なためではなく、むしろ充実した牛肉やプディングをさかんに消費し、大勢の召使に衣食をあたえ、また、奇妙な性分のおかげで、ちょっとした仕事に巨額な金を払うからである。彼はしごく親切で情ぶかい主人であり、もし召使たちが彼の風変りな気質を呑みこみ、ときたま彼の虚栄心に少々へつらいを言い、彼の目の前で無遠慮に金を使いこむようなことさえしなければ、自由自在に彼をあやつることができる。彼の世話になって暮らしているものはなんでも勢いがさかんになり、肥るようである。 |
ジョン・ブル | 召使たちは給料をたっぷり貰って、わがまま放題していて、しかも用事はほとんどないのだ。馬は毛なみがつやつやして、なまけもので、主人の公式馬車をひくときにはのそのそと威張りくさって歩く。番犬はのどかに門のあたりで眠りこけ、押込み強盗が来ても吠えかかろうともしない。 彼の邸はいくたの歳月をへたために灰色になった古い城のような荘園邸で、風雨にさらされたとはいえ、たいそう荘厳な外観を呈している。この邸は整然とした計画によって建てられたのではなく、ただ部分部分が途方もなく大きく積みかさなっているだけで、各部分の趣味や、建てられた時代は種々雑多である。中央部はあきらかにサクソン建築のあとをとどめ、大きな石やイギリス樫の古い材木を使って、これ以上堅牢にはできないというほど頑丈につくってある。こういう様式の遺跡の例に洩れず、この邸にもうす暗い廊下や、こみいった迷路や、陰気な部屋がたくさんあり、現代になってから部分的には明るくされたが、いまだに暗闇のなかで手探りしなければならない場所が数々ある。 |
ジョン・ブル | ときに応じて本来の建物に増築がほどこされ、大改造もおこなわれた。戦争や叛乱のあいだには塔や胸壁が築かれ、平和なときには翼が建てられた。離れ屋や、番小屋や、台所が、さまざまな世代の気まぐれや便宜にしたがって造られた。そして、ついにこの邸ほど広大で、まとまりのない建物は、ほかには想像することもできないようになってしまったのである。一そで全体が家族の礼拝堂になっている。これは尊ぶべき建物で、かつてはきわめて壮麗であったにちがいない。その後さまざまの時代に改変を加えられ、簡素化されたにもかかわらず、依然として厳かな宗教的な華麗な様相をそなえている。その内側の壁にはジョンの先祖たちの記念碑が飾られ、やわらかい座蒲団や、立派な上張りの椅子が心地よくしつらえてある。そして、家族のなかで宗教的儀式を好むものは、ここで安楽に居眠りをして、つとめは怠っていることもできるのである。 この礼拝堂を維持するためにジョンはずいぶん金をつかった。 |
ジョン・ブル | しかし、彼は自分の宗教を固く信じており、付近に非国教派の教会がぞくぞく建てられ、彼が喧嘩したことのある近所の人がいく人か強烈なローマ・カトリック信者であるといったような状態だと、やっきになってしまうのである。 礼拝堂の勤行をおこなうために、彼はたいへんな費用をかけて、信心ぶかい、堂々たる恰幅の家庭牧師をやとっている。この牧師はきわめて学識があり、礼儀正しい人物で、ほんとうに上品なキリスト教徒で、つねに老紳士の意見をあとおしし、彼のかるい罪はわざと見のがしてやり、子供たちが言うことをきかないときには叱りつける。そしてまた、彼が大いに役立つのは、小作人たちに聖書を読み、祈祷をするようにすすめ、とりわけ、借地料をきちんきちんと納め、不平を言わないように訓戒することである。 家族の住む部屋はいかにも古風な趣味で、いささか重苦しく、たいていの場合不便であるが、昔のおごそかな崇高さに満ちている。ここには色あせたといっても立派な絨毯がしきつめてあり、かさばった家具や、豪奢な金銀の大きな食器がならべてある。 |
ジョン・ブル | 巨大な煖炉、ゆったりした台所、ひろびろした地下の蔵、宴会用の豪華な広間。すべてが過ぎし昔のにぎやかな酒宴を物語っている。こういう酒宴に比べれば、今日荘園邸でもよおされる宴楽などは、ほんの影にしかすぎない。しかし、幾組もの部屋があきらかに人が住まなくなり、古くなってしまっている。楼や塔は壊れおちそうになっていて、風の強い日には、家族の頭上に倒れかかる危険がある。 ジョンはしばしば、この古い建物を完全に解体して、無用な部分はとりこわし、ほかのところをその材料で補強するように忠告された。ところが、この老人はこの話がもちだされるときまって怒りっぽくなるのだ。彼が言うには、この邸は立派な建物だ。しっかりしていて、風雨にも耐え、嵐が吹いても揺れるものではない。もう数百年も建っているのだから、今になって急に倒れたりするはずがない。不便である点について言うならば、家族はその不便になれているから、それがなくなったら、かえって落ちついていられないだろう。 |
ジョン・ブル | 大きすぎて、建てかたが不ぞろいだと言うが、それはこの邸が数世紀にわたって成長してきたからで、世代ごとに英智をもって改革してきた結果である。自分のような古い家柄のものは大きな家に住まなければならん。新しい成りあがりの家族は現代風の小屋なり、住み心地のよい掘っ立て小屋なりに住むのもよかろう。だが、古いイギリスの家門は、古いイギリスの荘園邸に住むべきである、といったわけである。もしも建物のどこかが余計であると指摘しようものなら、彼は、その部分はほかの場所の力ともなり飾りともなっている大切なところで、全体を調和させるためだ、と主張し、各部分は互いに食いこみあって建てられているのだから、もしも一カ所を引きたおしたりしたら、全体が頭から崩れおちてくる危険をおかすことになる、とうそぶくのだ。 ことの真底をたちわって言うならば、ジョンはひとの保護をし、恩をかけるのが大好きなのだ。彼の考えでは、給料を惜しまずに与え、自分に依存するものたちによって食いつぶされることが、古い立派な家門の威厳にとって欠くべからざることなのだ。 |
ジョン・ブル | だから、半ばは誇りのため、半ばは親切心のために、彼は、耄碌してしまった召使たちにも住居と生活費をかならずあたえることにしているのだ。 その結果、ほかの多くの尊ぶべき世帯と同様、彼の荘園は、彼が解雇することができない老僕や、彼が放棄することができない古い様式のために動きがとれなくなってしまうのである。彼の邸宅は大きな傷病兵療養所のようなもので、さすがの宏大さをもってしても、その住人にとっては少しも大きすぎることはないのである。どんな片隅でもだれか役に立たない人を住まわせるのに使われていないところはない。老護衛兵や、痛風病みの年金生活者や、退役した食料置場の英雄たちの群が、邸の塀によりかかったり、芝生をはいまわったり、木かげで居眠りをしたり、あるいは、戸口のあたりでベンチに腰かけて日向ぼっこをしたりしている。どの台所にも、どの離れ屋にもこういう余計な人間とその家族が陣どっている。彼らは驚くほど子沢山で、死ねばかならずジョンに遺産として、食わしてやらねばならない腹の減った口を残してゆくのである。 |
ジョン・ブル | 邸のなかで塔に鶴はしを打ちこめば、たとえそれがいちばんぼろぼろの朽ちはてた塔であっても、老衰した居候で、一生涯ジョンの費用で暮らしていた男が、かならず、どこかの割れ目か銃眼から、白髪頭をひょこりと突きだすのだ。そして、いとも悲しげな叫び声をあげて、一家の老いさらばえた召使の頭上から屋根をひきおろしてしまうとは、あまりのことだ、というにきまっている。こういう訴えにはジョンの正直な心は抗うことができない。そういうわけだから、ある人が一生忠実に彼の与える牛肉とプディングとを食べていれば、老年になってからは煙草のパイプとビールの大コップで報いられることは受けあいである。 彼の庭園の大部分も草地になってしまっている。そこには彼のやせおとろえた軍馬が放されて、邪魔されずに草をはみ、余生をおくっているのだ。これは、むかしの恩をよくおぼえていることのあっぱれな模範であり、近所の人がまねても決して不名誉にはなるまい。 |
ジョン・ブル | じっさい、彼の大きな愉しみの一つは、こういう老馬どもを来客にさししめし、その稟質をくわしく述べたて、その過去のはたらきを賞揚し、少々得意になって、その馬が彼を乗せて走ったときの危険な冒険や、勇敢な武勲を吹聴することなのだ。 しかし、彼は家門のならわしや、家の厄介ものに対する尊敬の念には奇妙なほど夢中になっているのである。彼の荘園はジプシーの群に侵害されている。だが、彼はその連中を追いだすことを許さない。それというのは、彼らがその場所にずっと昔から横行していたためであり、また、この一家のいつの世代においても定まりの密猟者だったからである。彼は、邸をとりまいている大きな木々の枯れ枝を切ることもなかなか許さない。そこに数世紀のあいだ巣をつくっていた深山烏を邪魔するといけないからである。梟は鳩の巣を占領してしまった。しかし、それは家伝来の梟であり、したがって、その平和を乱してはならないのである。燕は煙突に巣をつくってどれもこれもほとんどつまらせてしまった。 |
ジョン・ブル | 岩燕は邸のありとあらゆる小壁や軒蛇腹に巣をかけている。烏は塔のまわりをばたばた飛びまわり、風見には一つ残らずとまっている。そして、灰色の頭の古鼠どもは邸のどの部屋にもいて、真昼間から臆面もなく、穴を出たり入ったり駈けまわっている。要するに、ジョンは一門に長く伝わったものはなんでも崇めたてるのだ。悪弊を改革することさえ聞きいれようとしない。それは、家に伝わった、昔なつかしい悪弊であるからだ。 こういった気まぐれや癖はすべて一致協同して、老紳士の財布をいたましいほど枯渇させてしまった。そして、彼が金銭に関することでは期限を守ることを自慢にし、あたり近所に信用を保とうと望んでも、いざ債務をはたす段になると、こういう奇癖のおかげで、すっかり途方にくれてしまうようになったのである。これがまた、家族のなかに四六時ちゅうおこる口論や嫉妬反目によっていっそうはなはだしくなるのだ。彼の子供たちは成長してさまざまな職業につき、考え方もそれぞれ異っている。 |
ジョン・ブル | ところが、彼らはいつでも自分の考えたことを遠慮なく話すことを許されてきたので、今もその権利を行使して老紳士の現状についてたいへんかまびすしく論じあうのである。あるものは一門の名誉を守ろうとして、費用がどれほどかかろうとも、その古い格式を一切今のままに保つべきだと決めてかかる。またあるものはもっと慎重で思慮ぶかく、老紳士に対して経費をきりつめ、家政全体をもっところあいのところまで引きさげるように熱心にたのむ。じっさい、彼もときにはその意見を聞こうという気になったこともあるのだが、彼らの有益な忠告は、息子のうちのある一人の騒々しい行動によって微塵にくだかれてしまったのだ。この男は、騒がしい、頭の空っぽな男で、性癖はどちらかといえば低劣であり、仕事をおこたっては酒屋へ足しげく通い、村のクラブの雄弁家であり、父の小作人のうちのいちばん貧乏な連中のなかでは全くの賢哲として通っているのだ。兄弟のだれかが改革とか節約とかいうことを口にするのを聞くがはやいか、彼は飛びあがって、相手がいおうとすることを横どりし、革命をおこそうと叫び立てる。 |
ジョン・ブル | 一旦彼の舌が動きはじめると、何ものといえどもそれを止めさせることができない。彼は部屋じゅうをわめきまわり、老人に向って、金使いが荒いといっておどしつけ、老人の趣味や仕事をあざけり、老僕たちを家のそとに追い出せと言いはり、耄碌馬どもは猟犬に食わせてしまえ、肥っちょの牧師はくびにして、野外説教者をそのかわりに雇えと言いだす。いや、それどころか、邸全体をうちこわして、そのあとに煉瓦とモルタルの簡素な家を建てろとさえ言いはるのだ。彼は社交上の宴会や家族の祝いはどれもこれもののしるが、馬車の用意ができて門口につくと、きまって愚痴をこぼしながら、こっそり酒屋へずるけこんでしまう。彼は財布がからだと絶えず不平を言っているが、いささかの躊躇なしにこういう居酒屋会議に小遣銭をはたききって、その上酒代の借をふやす。しかも、彼はこの酒をのみながら、父親の無駄づかいを説教してきかせるのだ。 このように逆らえば、老騎士の烈しい気性と折りあわないことは容易に想像できよう。 |
ジョン・ブル | 老人はたびかさなる邪魔立てにすっかり苛立って、経費削減とか改革とかと、一くち口にしただけで、老人と、この居酒屋の賢人とのあいだに大喧嘩がおこる合図になる。ところが、この賢人ときたら、すこぶる頑丈で、親が制御しようにも手に負えず、棍棒に対する恐怖などはすでになくなってしまっているので、彼らはしばしば口角泡をとばして言い争うのである。ときには論争があまりにはげしくなり、ジョンはやむなく息子のトムの助太刀をもとめるのだ。このトムは軍人で外地勤務をしていたが、今は休職して邸に暮らしているのである。彼は、善かれ悪しかれ、かならず老紳士に加担し、騒がしく暴れまわる生活が何よりも好きだから、ちょっと目くばせするか、うなずくかすれば、たちまちにしてサーベルをひきぬくのだ。そして、この賢人が父親の権威に楯つこうとでもしたら、その頭上でサーベルをふりまわすのである。 こういった家族の軋轢は、例によって、外に知れわたり、ジョンの近隣で陰口の絶好な材料になる。 |
ジョン・ブル | 彼の身の上のことが話に出ると、ひとびとは心得顔をして頭をふり、口をそろえて言うのである。「話にきくほど、あの人のところの事情が悪くなければいいが。しかし、息子が自分の父親の浪費に文句をいうようになるのでは、万事よほどまずく行っているにちがいない。聞くところによると、御老人はなにもかも抵当にとられて首がまわらず、しょっちゅう金貸しと交渉があるらしい。あの人はたしかに気前のいい老紳士だ。しかし、どうもあまり道楽にふけりすぎたんじゃないか。だいたい、あんなに猟や競馬や宴会や拳闘にばかり凝っていて、いいことはあるまいと思っていたが、要するに、ブルさんの地所はじっさい立派で、今まで長いこと御家のものだったが、しかし、それはそうとしても、今までにはもっと立派な地所がいくらも競り売りになったんだ」 何よりももっとも悪いのは、こういう金銭上の悩みや一家のなかの確執が、この憐れな男自身に及ぼした結果である。 |
ジョン・ブル | かつては円い見ごとな太鼓腹で、満足げな赤ら顔を見せていたのに、近ごろはしなびてちぢこまり、霜でいたんだ林檎のようになってしまった。彼が順風に帆をあげて進んでいた好況時代には、金モールのついた赤いチョッキがじつにすばらしくふくれでていたが、今はそれがだらりとからだにたれさがり、凪のときの大檣帆のようである。彼の鞣皮のズボンは折り目や皺だらけで、あきらかに長靴を支えているのに苦労しているようだ。そして、その長靴は、かつて頑丈だった彼の脚の両側に大ぐちをあけて欠伸しているのである。 以前には、肩をそびやかして歩きまわり、三角帽を斜めにかぶり、棍棒をふりまわして、どしんどしんと地面を元気よく突き、だれの顔でも不敵ににらめつけ、輪唱歌やら酒盛りの歌やらを一くさりのんきに歌っていたのだが、今はもの思わしげにひとり口笛を吹きながら歩き、頭はしょんぼりと垂れ、棍棒は腋にしまいこんでいる。両手をズボンのポケットの底まで突っこんでいるが、あきらかに何もはいっていないらしい。 |
ジョン・ブル | これが正直もののジョン・ブルの現在の苦境である。しかし、こんなになってしまっても、老人の精神はあいもかわらず溌剌として勇壮である。同情や心づかいの言葉をちょっとでも洩らそうものなら、彼はたちまち烈火のように怒り、自分は国じゅうでいちばんの金満家で、からだもいちばん強壮であると強く出て、近いうちに大金をついやして邸を飾るか、あるいは、別の地所を買いとるつもりだなどと言うのだ。そして、強そうな様子をちょっとして見せ、棍棒を握りしめ、六尺棒でまた一勝負やりたいと熱心に言いだすのだ。 こういうことには何かどうも奇妙なところがあるのだが、じつをいえば、ジョンの境遇を見ると、たいへん興味を感じないではいられないのである。さまざまな奇妙な気性や頑固な偏見をもっているにもかかわらず、彼は心の清らかな老人である。彼は自分で思うほどすばらしく立派な男ではないかもしれないが、彼は近所の人が考えるよりは少くとも二倍ほど善良である。 |
ジョン・ブル | 彼の美徳はすべて彼に独特なものであり、いずれも飾りけがなく、素朴で、真心がこもっている。彼の欠点でさえ、彼の溌剌とした長所をあらわしている。彼の浪費には気前のよいところがあり、喧嘩好きは勇気があることを示し、だまされやすいのは心を打ちあけて信ずることに通ずるものがあり、虚栄心には自尊心の気味があり、ぶっきらぼうなところは誠意があることをあらわしている。こういう短所はすべて、ゆたかな、度量の大きな性格が有り余って溢れたものだ。彼はイギリス樫に似て、外側は荒っぽいが、なかは丈夫で実がつまっている。その樹皮に瘤が多いのは、壮大に成長した材木に釣り合っている。ちょっと嵐が吹いても枝がおそろしく呻ったりつぶやいたりするのは、その枝がこんもりと繁っているからである。彼の古い邸の有様にも何かきわめて詩的で絵のように美しいところがある。その邸に気持よく人が住めるようになっているかぎりは、わたしは、この趣味や意見の混沌とした時代に、それに余計な手を入れるのを見たら、気がもめてならないであろう。 |
ジョン・ブル | 彼に忠告するもののなかにはもちろんよい建築家もいて、役に立つかもしれない。しかし、わたしが憂えるには、多くのものは単なる平等主義者であり、ひとたび鶴はしをもってこの荘厳な建物で仕事にとりかかったら、それを地面に引きたおして、自分もその廃墟に埋まってしまうまでは、手を止めようとしないだろう。わたしがひたすらに望むのは、ジョンが現在の苦悩を経て、未来にはもっと慎重にしなければならないと知ることであり、彼が他人のことで心を悩ますのをやめることであり、棍棒の力で、近所の人の福利や、世界の平和と幸福とを促進しようなどという無益なこころみをやめることである。そして、彼が静かに家に引きこもり、だんだんに自分の邸を修理し、自分の気のむくようにその豊沃な地所に草木を栽培し、もし彼が正当だと思うならば、収入を節約して使い、もしできれば、始末に負えない子供たちをきちんとさせ、また昔栄えていた頃の楽しい情景を取りもどして父祖伝来の地で、すえながく、元気で、立派で、愉快な老年をたのしんでもらいたいのだ。 |
新浦島 | 「サクソンの畏き神に縁みてぞ、けふをば『ヱンスデイ』といふ。その神見ませ、よるよりも暗くさびしき墳墓に、降りゆくまで我が守る宝といふは誠のみ。」カアトライト ホトソンに沿うて登つて行つたことのある旅人は、屹度ケエツキルの山を覚えて居ませう。これはアパラツチエン山の幹から出た小枝で、遙に西に向つて、仰いで見れば、麓は河の畔に垂れて、巓は空に聳え、自づと近隣の地を支配して居ます。四季の変、天気の更は勿論、一日の中でも、一刻一刻に不思議にも色と形とを改めるは此山です。それだからこの山の見える処に住む女房は、皆なこれを晴雨計にします。好い天気の続くときは、青か紫かの衣を着て、その大胆らしい界の線を翳のない夕空に画き、時としては、近き傍の森には、雲も烟も見えぬに、その巓は、鼠色の霧の環を掛けられ、西山に這入り掛つた夕日の、最後の光に触れて、凱旋の人の戴く冠の様に光り輝きます。 此奇怪な山の麓で、旅人はある村から立ち騰る、弱々しい烟を見ましたらう。 |
新浦島 | 丁度あの晴れた空の青「インキ」が、近い林の緑色に移り行く所で、木の間からちら〳〵と屋根の見える村です。この村は小い、古風な村です。それも尤も、むかし和蘭陀の移住民が、当時善政の聞えのあつたペエテル、ストユイヱサント(渠は無窮の平和に息め)の時代に建てたのだから。四五年前までは、まだ和蘭陀から持て来た、小い黄いろな煉化石で積み上げた、格子窓の附いた、屋根の正面に破風を造つた、その上に風の嚮きを知らする鶏が立つて居る家が、沢山残つて居ました。 丁度この村に、この家の一つに、本たうを言へば、随分雨風に打たれた破れ家に、まだ此辺が英領であつた頃、愚直な、気の好いリツプ、フアン、ヰンクルといふ人が住んで居ました。先祖を問へば、ペエテルのまだ軍の功名を世にとゞろかした時、屈竟の武士で、フオオト、クリスチナを打囲いた一人のフアン、ヰンクル氏です。然し先祖の勇気は遺伝しないことか、私が見た処では、此人は愚直で、好い気で、隣には親切で、女房には始終馬鹿にせられて居ました。 |
新浦島 | 渠が喧嘩を好まず、兎角柔和で、世間の人にすかれたのは、全く右の最後に挙げた遭遇の結果でせう。大抵内で喧嘩の好きな女房に支配せられて居る男は、世間で平和を好み、誰にでも従つて、好い人だと言はるゝものです。人の性質は家内の不和といふ火力の強い炉で柔に、撓み易くせられるもので、善人になるには、世界中の高僧の説教を聴くより、女房の窓帷の下の説経を聴くに限ります。この説経の外に、まあ何が柔和と忍辱とを教へませう。して見ると矢釜しい女房を持つた人は、仕合せです。嗚呼、リツプ、フアン、ヰンクルの仕合せもの。 また此人が近隣の女房共の憐を受けたことは非常です。総て婦人は他家の内訌に就て、評議を凝らすときは、亭主の党派に加はるものですが、フアン、ヰンクルの家の事では、殊に亭主を賛成し、晩の会議で、罪の全体を負ふのは、フアン、ヰンクル夫人に極つて居ました。その外、村中の小供の仲間で、此人の景気は盛なもので、この人の姿が近寄る度に、村童の群が、凱歌を挙げて迎へました。 |
新浦島 | かれ等の為めに玩具を作つて遣り、紙鳶を飛ばして遣り、独楽を廻して遣り、また幽霊や、魔女や、銅色人種の面白い語をして遣るのは、此人の外にはないからです。村童は乍ちにこの人を囲繞いて上衣の裾に縋り、脊中に攀ぢ登り、思ひの儘な悪劇をしても此人は腹を立てません。小供が馴染む許りではない、此人に吠えた犬は、近村に一疋もありませなんだ。 唯だリツプが性質の中で、一番悪いのは、利潤になる様な業を、一切嫌ふのです。それはかれが耐忍力に乏しい為めでせうか。韃靼人の槍よりも長い釣竿を握つて、息を屏めて湿り勝な岩の上に坐り、一尾の魚も取らずに、平気で一日も居るのは、耐忍力ではありませんか。鳥銃を肩に掛けて、沼を渡り、森を穿ち、登りつ、降りつ、幾時となく彷徨うて、山鳩一羽、栗鼠二三頭を捕つて、喜んで還るのは、耐忍力ではありませんか。隣の人の業になら、どんな六つかしいことにでも、手を借すのは、此人です。祭の時に蜀黍の莢を剥ぎ、石垣を築くとき、第一に力を出すのは、此人です。 |
新浦島 | 村中の女房が、亭主の辞退する用は、皆な此人に頼み、走り使は皆なこの人にさせます。このとほりにリツプは世にありとあらゆる人の仕事をします。そのしないのは、自分の仕事計りです。自分の家を治め、自分の畑を耕すことは、かれには所詮出来ませなんだ。 実に妙な性分です。然し其訳を問ふと、何時でも立派に言ひ解きます。私の田を耕す程、世に損なことはない。これは国中で悪いのです。いくら骨を折つても、穀物が実つたことはない。垣は誰も破らぬに独りでに破れて仕舞ふ。牛は逃げて仕舞つたり、菜の中へ這入つたりします。無益な艸は外よりも早く延びます。此畑へ仕業に出ると、何時でも意地悪く雨が降る。斯う言つて、打ち棄てゝ置く程に、先祖から譲り受けた田は、年々に減つて仕舞ひ、今は唯だ些し計りの、蜀黍と馬鈴藷を種付ける畑ばかりが残りました。 またリツプの子供は、汚れた膚、破れた衣、誰をも親に持たない子の様です。父にそつくりなリツプといふ息子は、唯だ貌計でなく、心まで父に似やうといふ、頼もしい望のある小僧です。 |
新浦島 | 何時も馬の子の様に、母の跡に附き、親父の穿き古した、ぼろ〳〵の袴の、垂れて地を払ふのを、片手で撮んで歩くのは、丸で天気の悪い時に、善い衣を着た女が、裾を蹇げるやうです。 リツプ、フアン、ヰンクルは例の仕合せものゝ、例の愚直な、放任な、世間を易く見て、白麺包でも黒麺包でも、心にせよ体にせよ、成る丈少し労して得られるものを食ひ、一弗贏けようと骨を折らうよりは、一銭贏けて餓ゑてもよいと云ふ人物の一人でした。かれの安を妨ぐるものがなかつたなら、かれは口笛を吹き乍ら、さぞ面白く世を渡つた事でせう。然し煩聒しい女房は、かれの懶惰無頓着抔が、一家の破滅だといつて断えずかれを責めます。朝も昼も晩も女房の舌は止むときなく運転して、何かこの男が言つたり、為たりすると、直に長演説が始まります。こんな演説に出逢つた時のリツプが答辨は、唯だ一つで、この一つはかれの癖になりました。かれは肩を聳かし、頭を掉り、上目を使つて一言も云ひません。 |
新浦島 | この答辨に次で、何時でも女房が最う一遍新に丸を籠めて発砲し、リツプは僅に身を以て免かるといふ様な勢で、兵を引上げ、外へ出て行きます。これは何処でもしりにしかれて居る亭主のたつた一つの逃道です。 家内でリツプに服従して居るものと云つては、ヲルフと名の付いた犬計りで、この犬も矢張しりにしかれて居る仲間です。何故といふに女房の目から見れば、此犬は亭主の懶惰の友で、亭主が頻に失策をするのはかれの為めのやうに見えます。だから女房の目は憎気にこの犬を見ます。全体、犬の徳といふべきものは、皆な備へたこの犬、昔よりこの辺の蓊鬱たる林を穿つた中で、最も大胆なこの犬ですが、一女子の舌のいつまでも猛烈なのには、何等の胆力か挫折せずに居られませう。ヲルフは家に這入るや否や、頭を低れ、尾は地まで下げて、股の間に插み、間の悪るさうな顔で歩き廻り、折々横目で主婦を見て居ますが、箒の柄、杓子の音が少しでもすると、一目散に戸口を駈け出します。 |
新浦島 | 夫婦になつて居る歳が移るに従つて、リツプの地位は段々に悪くなつて来ます。原来酷い性は決して年を経て寛にはならず、鋭利な舌は断えず用ゐるに連れて尖つて来る刃物です。既に久しい間、リツプは家から逐出される度に、村中の学者、儒者、その外の懶けものが開いて居る一種の常置会に臨むことにして居ました。会場は戸口にジヨルジ第三世陛下の赤い様な像が掛つて居る小い酒屋の前の長椅子です。永い眠むさうな夏の日に、かれ等はこの日蔭に腰を掛けて、村中の噂や、訳もない怠屈な永譚をします。然し稀に旅人の手から古新聞を一枚貰つたとき、この仲間でする細な議論を聞く事が出来たなら、或る政治家は随分金を払つたかも知れません。学校教師デリツク、フアン、ブムメルがぽつ〳〵と読む文句を、かれ等はまあどんなにか真面目に聞いて居ましたらう。読むものは字書の中のどんな難字に遭つても駭かない、すばしこい、賢い小男です。聴く人は紙上の政治問題に就いて、まあどんなに賢く議論をしましたらう。 |
新浦島 | この既に二三月前に済んだ問題に就いて。 この会議の首座で、その意見を支配して居たのは、村の故老で、宿屋の主人ニコラス、ベツタアです。この人は家の前の大木の蔭に何時も座つて居て、毎日丁度、日光を避けられる丈体を動かします。ですから近所の人はこの人の座を見て、時刻を知ることは、丁度沙漏刻と同じことです。この人は多く議論を致しませんが、煙草はその代りに絶えず喫みます。かれの党(世の英雄には屹度その党があります)は、それでも善くかれの意を解します、かれの向背を探ります。人の読むこと、言ふことなどが気に入らぬときには、渠は劇しく煙草を吸ひ込み、また頻に短い怒つた様な烟の吹き方をします。若し又気に入る時は、烟草を閑に緩くり吸ひ込み、軽い穏な雲を吹き出し、時としては烟管を口から引き出し、匂ひの善い烟に鼻のあたりで環を書かせ、物体らしく頷いて、その腹からの大賛成を表します。不便なリツプは、此砦からも、彼喧嘩好きの女房に逐はれました。 |
新浦島 | 彼女房はこの平和な集会に突然駈け込んで、誰彼の嫌なく、会員一同を益に立たずと罵り、例の尊厳なるニコラス、ベツタアの身さへ、この恐ろしい変生男子の大胆な舌で傷られました。女房は覿面にかれに向つて、自分の夫を懶惰にする人だと責めました。 遂には不便なリツプも偪迫に堪ぬ様になりました。農家の力作と女房の喧嘩とを逃れる最後の策は、鳥銃を手に把つて、山深く這入ることです。さて山の中では、折々木の根に腰を掛けて、嚢の中の物をヲルフに頒けてやります、この同じ危難に遭つて居る同病相憐む猟犬のヲルフに。こんな時にはリツプは犬に向つて言ひます。「不便なヲルフ、そなたの主婦は犬同様に汝を扱て居るぞ。然し苦労にするな。吾児よ。おれが生きて居る間は汝の力になる友達が一人はあるといふものだ。」ヲルフは大抵尾を掉つて、もの思はし気に主人の顔を見ます。嗚呼犬が不便といふことを知るものなら、ヲルフがこんな時に心の底から主人をふびんがるのは疑ひもないことでせう。 |
新浦島 | ある秋の晴れ渡つた日に、リツプ、フアン、ヰンクルは例の通りケエツキルの山に這入つて、われ知らず、この山の絶頂に近い処まで来ました。かれは栗鼠狩といふ道楽に引かれて来たので、かれの放つた鳥銃の音を反射する谺響は、また一たびこの無人境の寂しさを破りました。渠が疲れ果てゝ喘ぎつゝ、崖の縁を冠の様に飾つて居る、山苔で裹まれた緑の丘の上に倒れたのは、昼過ぎ遅くでした。木々の隙間から見渡せば、丘の下の数哩に亘つた森が見えます。少し隔つた処を遙に、ずつと遙に見下せば、美しい、静な、然し荘厳なホトソンの流が帯の様に見えて、紫の雲、又は(此処彼処にその水晶の胸の上で仮寐をして居る様な)徐々とすべつて行く小舟の帆が、影を写し、その末は青う見える高原で、そのはては恍惚と知れなくなつて居ます。 外の側を見下せば、淋しく荒れた深い谿で、その底の岩には、許多の罅隙が這入つて居て、所々には崖から飛出した石もあり、夕陽の光線の屈折反射した末が僅にこれを照らして居ます。 |
新浦島 | リツプはこの景色に対して暫くは思ひ沈んで居ました。蒼然たる暮色は段々に迫つて来て、山々は長い青色の影を谷に落し初めました。かれはこの様子では村に帰り付くより、余つ程早く日が暮れて仕舞はうと考へ、還り付いた時に女房の怒は何程だらうかと、覚えず太い息を吐きました。 リツプが奮発して帰らうとし掛つた折に、遠くから「リツプ、リツプ」と呼ぶ声がします。四辺を見廻はすに、頭の上を飛んで行く一羽の鴉の外に、目に遮るものもない。渠は心の迷であつたかと、又た行かうとすると、同じ声で「リツプ、リツプ」と呼ぶ。この声が静な日暮の空気に響き渡る時に、連れて居る猟犬ヲルフの毛が立つて来て、犬は静に鼻を鳴らし乍ら、リツプに擦り倚つて、物に畏れる様な風で、谷の底を覗きます。リツプも何となく薄気味が悪くなつて、ふと犬の見詰めて居る方角を見ると、岩を踏んで登つて来る怪しい人の姿が見えます。かれは脊に負うて居る重荷の為めか、腰を曲めて歩く様子です。 |
新浦島 | この浮世を離れた場所で邂逅うた人の姿には、リツプも少し驚きましたが、また近村のものでもあるかと思つたから、かれの重さうな荷を負ふのを、少し扶けて遣らうと急いで崖を下りました。 近くなればなる程、不思議なのは異人の模様です。丈は低く、力のありさうな老人、髪は濃くて箒の様になり、髯は灰いろです。打扮は和蘭陀の古代の風俗(帯で腰を約した木綿衣)袴は幾重も穿き、外の分は濶くて、両側は各一列の鈕で留めてあります。膝の処には紐が附いて居ります。肩に載せて居るのは重い桶で、その中にあるものは薬酒と見えます。異人は手真似でリツプを呼んで、少しすけて呉れと頼む様子です。リツプは少しはこの新知己に対して嫌疑の心を懐きもしたが、例の気の好い所から、手を借してやりました。異人とリツプとは代る〳〵に荷を負つて、谷間を登つて行きました。此谷間は古代に山川の流れた痕と見えます。攀ぢ登つて行く中に、折々遠い雷の様な音が耳に達します。 |
新浦島 | この音は登つて行く道の窮まる所に見える岩の裂け目から出る様です。リツプは初めこの音を聞いた時、立ち留つて耳を澄ましたが、深山で折々逢ふ一時の、通り過ぎの雷かと思つたから、又た疑はずに進で行きました。扨て例の岩の裂け目を通り越して見ると、こゝは一つの岩窟です。窟の形は劇場の桟敷に似て居て、その周匝は急な崖です。この崖の上には老樹が枝を交へて、唯だその隙間に、藍の様に青い空と、光のある夕の雲が見えるばかりです。リツプはこの異人と一所に登つて往く間始終無言でした。何故この山奥へ、薬酒を一桶負うて這入るか。その訳は解りませんが、この異人の姿には何となく馴れ難い、敬はねばならない所があつて、何うも話を仕掛けられませなんだ。 岩窟に這入ると、また驚くべきものが目に触れました。窟の中央の窪んだ処に諧譃けた人物が寄つて、尖柱戯(向うに立てゝある尖つた木の柱を、こちらから木の丸を転し掛けて倒す戯)をして居る。 |
新浦島 | その人物の衣は可笑しい外国風の仕立です。一人は短い袍を衣て、外の連れは半臂に長い剣を佩き、大抵皆な(彼の荷を負うて来た人の穿いて居る通りな)無暗に寛い袴の中に嵌まり込んで居ます。それにその人々の顔は皆な妙です。一人は頭が大きく、額が広くつて、目は豕の様に狭く、外の一人の顔は丸で鼻計りで出来て居る様で、その上から赤い鳥の羽で飾つた、白い棒砂糖形の帽子が被ぶさり掛つて居ます。どれも色々な形の、様々な色の髯を生やして居ます。中で一人は頭と見えます。此人は日にやけた顔で、力の強さうな老人です。渠は紐で飾つた袍を着て、広い帯に剣を懸け、羽附きの高く尖つた帽を戴き、赤い襪に踵の高い、花飾りの附いた靴を穿いて居ます。リツプは此仲間を見て、村の牧師シエエクさんの部屋にある、和蘭人の移住の時に来たフランドルスの古い画を思ひ出しました。殊にリツプの目に可笑しく見えたのは、此人々が真から楽んで居るに違ないのに、皆な真面目な顔をして、さも秘密らしく黙つて居ることです。 |
新浦島 | ですからリツプが今迄見た内でこれが一番沈んだ会でした。この場所の静かなのを時々破るものは、丸の音計りです、抛げ出される度に、山伝ひに谺響を喚起す、鳴渡る雷の様な丸の音計りです。 桶を担うた人に連れられて、リツプがこの異人の群に近寄つた時に、渠等は俄に遊を廃めて、此方を見ました。その気抜のした、そして譬へて云つて見ると、石や金でこしらへた彫像の目の様な目と、粗相な沢のない顔附を見たリツプは、心の臓が胸の中で顛倒つて、膝は緊がなくなりました。一所に来た男は桶の薬酒を大きな瓶に分けて入れましたが、入れ仕舞ふとリツプを喚んで、異人達のお酌をさせました。かれは怖がつて慄ひ乍ら酒を注いで出すと、異人は黙つて飲み乾し、また遊の方へ顔を向けて、辺には構ひませなんだ。リツプは段々に怖いと羞かしいとを忘れて、渠等の見ないを僥倖に薬酒を試めして見ると、上等の杜松子酒の様な味がしました。此男は元来咽の乾く性ですから、一度この味を占めると、また一口飲みたく成る、つい二度三度と瓶へのお見舞を重ねる中に、段々に気が遠くなつて、目がちらつき、頭は何時ともなく項垂れて来ました。 |
新浦島 | かれは眠つて仕舞ひました。 目が覚めて視れば、また原の緑の岡の上に居ました、丁度あの異しい桶を担うた男を始めて見た所に。目を摩つて見れば、夜は明け離れて、旭が麗かに照つて居ます。木の間には枝から枝に渡つて鳴く小鳥、清い山風に抗つて高く舞ふ青空の鷲ばかり。「はてな、一晩是処であかして仕舞つたか知らん」といふのが、リツプの最初の考でした。渠は寐附いた迄の事を繰り返して思ふに、桶を負うた異人との邂逅、岩窟、物凄しい岩陰、陰気な尖柱戯の遊仲間、瓶。「嗚呼、その瓶だ。その因果な瓶だ。まあ、何と女房に言訳をしやう。扨々困つた。」 かれは鳥銃が四辺にあるかと見廻しました。何うしたことか傍にあるのは、持ち慣れた、磨き立つた、好く油を引いた鳥銃ではなくつて、古い銃身には一面に鏽の附いた、撥条の落ちた、柄を虫の喰つた鳥銃です。かれの考では、あの真面目腐つた、生酔の山男が、おれに一杯喰はせて、酔ひ倒れたのを幸に、鳥銃を盗んだことかと思ひました。 |
新浦島 | ヲルフも見えないが、これは栗鼠か、鳥かを追掛けて往つたかも知れません。かれは口笛を吹いて見たり、名を呼んで見たりしても、口笛と犬の名とを呼び戻す谺響は聞えて、犬の姿は見えませなんだ。 かれは昨日の怪い目に逢つた処へ往つて見やうと思ひ定めました、若し尖柱戯仲間の一人に出逢つたら、鳥銃と犬とも、取り戻されるかも知れぬから。扨て斯う思つて立ちあがるとき、何となく節々のあがきが不如意なのに気が附きました。「何うも石の上なんぞに寝ると、体をだいなしにして仕舞ふ。若しこれがこうじて僂麻質斯にでもなつたら、さぞ女房に矢釜しく云はれることだらう。」と独言を言ひ乍ら、漸うの思で渓間に降りて、昨日異人と連立つて歩いた道の処に来ました。然し不思議なは、この渓間は山河になつて、岩から岩へと跳る水は、聒ましい小言で、此無人の境を賑はして居ます。骨を折つて、河の岸に生茂つた樺や榛や「サツサフラス」の小枝を押し分け乍ら、岸に沿うて登つて行くに、樹々の枝に蔓を渡して、往方の途に網を張つた、野生の葡萄が、折々足に搦んで、その困難、実に昨日の比ではありませなんだ。 |
新浦島 | 漸う岩窟の入口まで来て見れば、今日は穴も何もありません。削立つた岩は罅隙のない壁の様で、しかもその上から瀑布が泡を飛ばして墜ちて来て、直ぐ下にある、周囲の森の影に裹まれて、真黒な淵にはいります。可哀さうにリツプはこれから先へ一足も行かれません。かれは又た口笛を吹いたり、ヲルフの名を喚んだりして見ても、応へるものは遙に高い枯木の周匝を飛んで居る惰鴉の一群ばかりです。かれ等は高い処から、この気を揉んで居る人間を見卸して、馬鹿にする様に見えます。はて何うしませう。日景は段々移る。朝飯を食はないリツプは追々飢を覚えて来ました。犬と鳥銃とはなくして仕舞つて、腹は立ちます。家へ帰らうには、女房が何んなにか叱るだらうと気に成る。然し山の中で饑死をする訳にも行きません。かれは首を掉つて、古鳥銃を肩に掛け、心配を胸に帰途に掛りました。 村に近くなつて来ると、一群の人が行き交ひましたが、一人も知つた顔でありません。 |
新浦島 | かれは村中に知らない顔はなかつたものを。それに邂逅うた人の衣が、皆んな見慣れない仕立です。かれ等は皆なリツプを見て驚く様子で、また言ひ合はせた様に、頤を摩ります。リツプは覚えず自分の頤を摩つてびつくりしました、髯が一尺も長く伸びて居たから。 リツプが村境に這入ると、識らない小供の一群が、跡から跟いて来て、白い鬚に指をさして笑ひ、また声を立てゝ叫びます。犬の居る前を通過ぎる度毎に吠えられるから、気を付けて見れば、皆な識らない顔の犬仲間です。村も変つて、大きくなり、また人も殖えて居ます。見馴れた家は痕もなくなつたかと思へば、昨日まで家のなかつた所に、檐を連ねた街が出来て、家々の入口には、知らない名が書いてあり、窓からは知らない人が顔を出して、何も彼も知らないもの計りです。かれの胸には心配が起つて来て、つひにかれは自分も周囲の世界も一しよに化かされて仕舞つたのではないかと思ひました。これが我村に違はないものを、昨日出て行つた我村に。 |
新浦島 | ケエツキル山は彼処に聳えて、ホトソンの清い流は此処に流れて、丘も谷も何時もの通です。リツプの心は千々に迷うて、何となく悲しく成つて来ました。「あゝ、きのふの瓶の酒だに飲まなかつたら、こんな気違ひにはならなかつたらうに、」と渠は歎息しました。 漸うの思で、渠は我家を探し当てゝ、怖々に近寄りました、女房の耳に立つ声が、今するか〳〵と思ふから。見れば哀れな家の有様です。屋根は落ち込み、窓は破れ、戸は蝶番からはづれて居ます。何処かヲルフに似たやうな、饑死をし掛つた犬が一匹、家の周囲を彷徨いて居るから、名を呼んで見ると、厮奴は歯を露出して、噢咻つて逃げて仕舞ひました。随分これは面白くない待受けといふものでせう。「おれの飼狗まで、おれを見忘れて仕舞つたか、」とリツプは大息を吐き乍ら云ひました。 かれは家の閾を跨ぎました。原とリツプの女房は矢釜しい丈、家の掃除はよくして居たが、今見れば荒れ果てゝ、人影もない様です。 |
新浦島 | この有様を見て、女房の怖さも忘れて仕舞つたリツプは、女房と子供との名を高く呼びました。この声は虚になつて居る部屋々々へ響いたが、それつきりに、又た静かになりました。 落胆して家を出て、急足で何時もの酒屋に来て見れば、これも何うしたか消えて仕舞つて、その代に大きな、古びた、木造りの家がありました。破れ掛つた処を、襤褸や古帽子で埋めた窓が、広く開けてあつて、戸の上には、「ジヨナタン、ヅウリツトルの聯邦客舎」と塗字で書いてあります。昔し酒店の簷端を掩うて居た古木はなくなつて、その代に太い裸な棒が一本立つて居て、その尖には寐る時に被ぶる赤帽子の様なものが附いて居る、その処から旗が一流れ懸つて居るのを、善く見れば、星と条とが妙な工合に組合はせてある、渾て見るものが皆な不思議です。「然しジヨルジ王の赤顔の招牌は、まだ彼処に掛けてある。いや〳〵赤い袍の色が、青と黄とに変つて居る。杖の代に、手に持つて居るのは剣だ。頭には縁の飜へつた帽を被ぶつて居る。何んだ。下には将軍華聖頓と書いてある。」何時もの通り、戸口には大勢の人が寄集つて居るが、皆な知らない顔です。 |
新浦島 | 全体人の風儀が変つて、見慣れた、眠むさうな、静かな性は迹もなく、誰も彼も忙しさうに、喧ましく、争を好むといふやうに見えます。リツプはあの広い顔の、頤の二重になつた、綺麗な、長い烟管から、空論の代りに烟りを吹く、賢いニコラス、ベツタアか、又は古びた新聞の話を聞かする、教員のブムメルは居らぬかと、見廻はしても、遂に見当りませなんだ。是等の人物の代には、痩せこけた苦々しい顔の男が、外套の隠しへ一杯紙片を入れて、民権、撰挙、議員、自由、バンカアスヒル、七十六年の英雄抔と、訳の解らない、彼のバビロン城の工人の言葉のやうな事を、無暗に饒舌つて居りました。 リツプが長い髯を垂れ、異風な装束を附け、鏽で真赤になつた鳥銃を肩に引掛け、跡には許多の婦女子を随へて、この場に現れたを見て、酒店に集つた政治家連は、一同喫驚しました。渠等は立つて来て、リツプを取巻き、さも珍らし気に、頭の頂から足の蹠まで見ました。中にも如才のない演説家は、群集を押分けて側に寄り、リツプを引張つて、「君は何党の人を撰挙しますか、」と問ひました。 |
新浦島 | リツプは呆れた顔をして、かの男を瞠視めた計り、一言も出しませなんだ。その内に又た人を押分けて来て、リツプの腕を握つたのは、忙し気な丈の低い男で、足を爪立てゝ耳に口を寄せ、「君は聯合党員ですか、または民政党員ですか、」と問ひました。リツプは矢張り呆れた顔をして、一言も出しませなんだ。この時に又た群衆を肘で撞き退け〳〵、リツプの面前へ出て来たのは、仔細らしい、物識り顔な老人で、隻腕を腰に突張り、隻腕を杖の上に置いて、尖つた帽の下から、鋭い眼を光らせ、リツプの顔を、魂まで見抜きさうに睨んで、「君はこの撰挙場に、武器を携帯して来るさへあるに、許多の人民を従へて居らるゝのは、暴動でも起さうといふ所存ですか」と云つた。これを聞いたリツプは、少し慌てた声で。「何うして私が暴動抔を致しませう。私は此土地の根生ひのもので、王さまの大の信仰者です」と云ひました。 王さまの信仰者と名乗つたリツプが一声は、尚囲繞いて居た撰挙人の群に、劇しい混雑を惹起しました。 |
新浦島 | 「それ王党だ。それ間牒だ。落人だ。捕へて仕舞へ。いや逐出して仕舞へ。」このさま〴〵の声を鎮めた、例の縁の飜へつた帽を被つて居る老先生の骨折は、大抵ではありませなんだ。さて十倍真面目な顔付をして、リツプに向つて、(かれが為めにはこの怪しい犯罪人に向つて)何の仔細があつて、誰を捜しに此処へは来たかと問ひました。ふびんなリツプは、何んにも悪意は挾まず、唯だ何時も此処に来る、近処の知己を捜しに来たと答へました。「宜しい、それは誰れか、名をお言ひなさい。」リツプは少し考へて、「ニコラス、ベツタアは何処に居ますか、御存の方はありませんか。」 群衆は暫く静まつて居たが、中で老人が一人、薄い悲し気な声で答へました。「なに、ニコラス、ベツタア。あの男が死んだのは、もう十八年前の事だ。墓の上に建てた木に、行状が書いてあつたが、その木も何時か腐れて仕舞つて、今は痕もない。」「そんならブロム、ダツチヤアは。」「あれは軍の始まつた時に隊に這入つた。ストニイ、ポイントの進撃の時に死んだといふ人もあるし、又たアントニイス、ノオスの颶風に逢うて溺れたといふ人もある。何しろ帰つては来ない。」 |
新浦島 | 「そして教師のフアン、ブムメルは。」「あれも矢張軍に出て、仕舞ひには土兵の大した将官になつて、今では議員だ。」 この恐ろしい世間の更り様、又た友達の栄枯得失を聞いて、自分の唯だ此処に取残されたことを顧みたリツプの落胆は思ひ遣られます。それに人の答が一々心を迷はす種になる、幾歳月を経た間の歴史上の出来事を、遠慮会釈もなく、並べて話されるから。戦争、国会、ストニイ、ポイントの進撃。かれは最う外の友達の事を問ふ気力がないから、さも困つた様に、「そして誰も此内でリツプ、フアン、ヰンクルを知つたものはありませんか。」「なにリツプ、フアン、ヰンクル」と二人か三人が一度に応へました。「知らなくつて。それ、其所に木に倚つ掛つて居るのがリツプさ。」と云はれて、リツプは驚き乍ら、人の指ざす方を見れば、成程自分に酷肖た、同じ様に貧乏らしい、屹度また同じ様に無性な男が、木に倚掛つて、四辺構はずといふ姿で居ます。此時リツプが呆れ加減は、極端に達しました。 |
新浦島 | かれは自分が果して自分だか、将た他人だかと疑ひ始めました。この精神の錯乱して居る最中に、例の飜へつた縁の帽を被つた先生は、又たリツプに向つて、其方は誰だと問ひました。「それをまあ誰れが知つて居ませう、」とかれは答へました、かれは丸で判断力を失つて仕舞つたから。「私は矢つ張私ではありません。私は外の人です。彼処に居るのが私です。然し、いゝえ。彼処に居る人は、矢つ張私の蛻に這入つた外の人です。昨晩までは、まだ私は私でした。一晩山の中に明かして、鳥銃は取換へられ、世間は丸で別物にせられ、その上私まで更りましたから、私の名は何と申しますか、私は誰ですか、迚も申すことは出来ません。」これを聴いて居た群衆は、互に顔を見あはせて頷きあひ、又た意味あり気に手真似をして、額を指ざしました。中にはこの危ない老人の持つて居る飛道具を取上げねば、何か事を起さうも知れぬと、咡ぐものもありましたが、かの飜へつた縁の帽を被つた先生は、これを聞くや否や、直ぐにこそ〳〵と逃げて仕舞ひました。 |
新浦島 | この時に若い愛らしい婦人が、群衆を押し分けて、リツプの側へ近寄りました。この白髯の翁の貌に驚いてか、抱いて居た頬の※(月+亨)れた子は、声を放つて泣出しました。「おや可笑な子だねえ。この老爺さんは何うもしはしないよ。リツプ坊は善い子だ。静にお仕よ。」小児の名、その母の顔と声音と、これ等は僉なリツプ、フアン、ヰンクルの心に夥多の記念を喚起しました。かれは「おかみさん、あなたのお名前は、」と問ひました。「ジユヂス、ガアドニイア」「そして貴君の乃翁の名は。」「えゝ、気の毒なのは私の阿爺、名はリツプ、フアン、ヰンクルと云ひました。鳥銃を肩に掛けて、家を出て往つてから、最う二十年立ちましたが、それつ切り音沙汰なしです。伴れて往つた犬は独で還りましたが、主人は自殺でもしましたか、銅色人種にでも引張つて行かれましたか、誰も様子を知りません。私はまだその時に小さい娘で御座りました。」 これでリツプの問は、只だ一条を余したが、かれは吃り乍ら、漸う言葉を出しました。 |
新浦島 | 「そしてお前の老萱は何処に居ます。」「嬢々はたつた此間無くなりました。ニユウ、イングランドから来た旅商人と喧嘩をして、余り怒つたので、卒中とかいふ病を発したのだといふことです。」 リツプが為めに、少し心を慰める媒になつたのは、此れ一つです。かれは怺へず、娘と孫とを抱いて。「おれがお前の親父だ、祖父だ、家を出た日には、まだ若かつた、今日は年寄つたリツプ、フアン、ヰンクルだ。まあ此多人数の中に、誰もおれを見覚えた人はないか、」と云ひました。一同呆れて立つて居る中から、踉蹌け乍ら出た老媼は、手を翳して一分時程リツプの顔を見て居たが。「やあ、お前はリツプさんに違ない。善う帰つて来ました。この永の歳月、まあ、何処に居ました。」と云うたが、その時のリツプの嬉しさは、実に思遣られます。リツプが二十年間の話は、すぐに済みました、かれがためには、二十年が一夜ですから。聞いたものは又た互に目を見あはせました。 |
新浦島 | 中には舌を頬へ推込んだ人もあります。危くないと見極めて戻つて居た、飜へり帽子の先生は、口の角を引下げて、頭を掉ると、一同が同じ様に頭を掉りました。 この時街を徐々と歩いて来たのは、ペエテル、フアンデルドンクと云つて、此府の古記録を編輯した、同名の人の後裔です。今ではこの村の一番古い人で、昔しこの村にあつた珍らしい事といへば、この人の知らないことはない位です。この人は一同にリツプが話に就ての意見を尋ねられて、何か思ひ当ることでもあるやうな身振をしましたが、その言ひ出すのを聞くに。先祖の歴史家の著書の内に、ケエツキル山に異形な人が居るといふことは、分明に書いてある。これはこの洲と河とを発見したヘンドリツク、ホトソンの仲間で、二十年に一遍づゝこゝへ来て見るのが常になつて居る、かれの父は一度この仲間が山の洞の中で、和蘭風な打扮で、尖柱戯をして居るのに邂逅つたことがある、かれもある夏の昼過に、丸を転ばすやうな音を聞いたことがあるといひます。 |
新浦島 | 群衆はこの話を聞いて安心して、また重大な選挙事件の方に心を寄せました。リツプが娘は父を勧めて同居させようと、連れて帰りました。その家は倒々美しく、諸道具も備つて居ます。その亭主といふものは、壮健な農夫で、熟々見れば昔しリツプが脊中に攀ぢ登つた悪劇児の一人です。親にそつくりな二代のリツプ、あの木に倚掛つて居た男も、この家に喚ばれて、庭で仕事をすることになりましたが、矢張り自分の業よりは、人の業に力を入れる珍らしい性でした。 リツプはまた元の通りに、散歩、其外の慣れた生活を始めました。昔しの友達をも一二人は見出したが、何れも〳〵衰へ果てゝ、言葉敵にもならないから、それよりは寧ろ若いものをと、段々に少年の友達をこしらへ、この少年等も、また程なくリツプを二なきものに思ひました。 かれは家に用事もなく、又た幸に最早用事がないと云つても、人の彼此と批評をしない丈の年になりましたから、異議もなく、元の通に酒屋の前の或る榻を専有して、村のものには故老の一人、また戦争前の活きた歴史として敬はれました。 |
新浦島 | 渠の話の流が淀みなくなり、自分の寐て居た間の変遷を解するまでになつたのは、これより大分後の事です。独立戦争のあつたこと、国が英吉利の覊絆を脱して、ジヨルジ第三世陛下の臣民たるリツプが、合衆国の自由の民になつたことも、次第々々にその腹におちました。リツプは元から政治家ではないから、国の発落には余り感じませなんだが、かれも曾て一種の圧制の下に立つて、大息ばかり吐いて居た事がありました。それは女房の圧制です。仕合せにも、この政府は転覆しました。かれは夫婦の桎梏を脱して、家の出入にも、時の制限のない、自由の身となりました。フアン、ヰンクル夫人の名を聞く度、リツプは相替らず頭を掉り、肩を聳かし、空目を遣ひますが、この身振は彼の自分の運命を諦めた徴とも、又た圧制を脱れた喜の徴とも取られませう。 ヅウリツトルの客舎に泊る客がある毎に、リツプは身の上話をしました。初めの内は話す度に何処か少しづゝ変る様でしたが、これはかれがまだ目が醒めたばかりで、考も後先になるのでありましたらう。 |
新浦島 | 仕舞には話がこゝに書いてある通に、確かに定つて、近処に住む老若男女共、皆な熟くその始終を知つて居るやうになりました。ある人は到底リツプの話を信ぜず、かれは久しく気が違つて居たのであらう、かれの頭は元から少し怪しかつたからと云ひました。これに反してリツプを何処までも信じたのは和蘭の遺民です。今も夏の午後にケエツキル山の方に雷がなる度に、かれ等は屹度ヘンドリツク、ホトソンの尖柱戯の話をくり返して、生計に困つた人はリツプ、フアン、ヰンクルの瓶から蒙汗薬が飲みたいと云ひます。 |
スリーピー・ホローの伝説 | そこは心地よいまどろみの国。夢は半ばとじた眼の前にゆれ、きらめく楼閣は流れる雲間にうかび、雲はたえず夏空に照りはえていた。――倦怠の城 ハドソン河の河幅がひろがり、むかしオランダ人の航海者がタッパン・ジーと名づけていたところでは、彼らは用心していつでも帆をちぢめ、航海者の守り、聖ニコラスに加護をねがいながら、横断したものだ。そこの東側の岸にくいこんでいる広い入江の奥に、小さな市場か田舎の港といったような町があり、ある人たちはグリーンズバラと呼んでいるが、本来はタリー・タウン(ぶらつき町)という名が正しく、また普通にはその名で知られている。聞くところによれば、この名は、そのむかしこの近隣の女房たちがつけたもので、市場のひらかれる日に亭主連が村の居酒屋のあたりをぶらついてはなれない頑固な癖があったからだという。それはともかくとして、わたしはこの事実の真偽のほどはうけあわない。ただ一応そのことを述べて、正確と厳正を期そうというわけである。 |
スリーピー・ホローの伝説 | この村からさほど遠くない、おそらく二マイルほどはなれた高い丘に、小さな渓谷、というよりはむしろ窪地というべきところがあるが、そこは世の中でいちばん静かな場所である。小川が滑るように流れそのせせらぎは人を眠りにいざない、ときたま鶉が鳴いたり、啄木鳥の木を叩く音が聞えるが、あたりに漲ぎる静寂を破る響はそれくらいのものだ。 思いおこしてみると、わたしがまだ少年のころはじめて栗鼠射ちで手柄をたてたのは、この渓谷の片側に茂っている高い胡桃の木の林だった。わたしがその林のなかにはいりこんだのはちょうど午どきで、自然はことのほか静かで、わたしは自分の銃のとどろく音にもおどろいたものだ。銃声はあたりの日曜日のような静けさを破り、こだまとなって尾をひき、怒ったように鳴りひびくのだった。世の中の騒がしさから逃れ、わずらわしいことばかり多かった人生の余暇を静かに夢みながら暮すことができる隠居所をもとめるならば、この小さな渓谷にまさるところは知らない。 |
スリーピー・ホローの伝説 | このあたりには、ものういような静けさがただよっているし、またその住民はむかしのオランダ移住民の子孫だが一風変った気質をもっているので、このさびしい谷は長いあいだスリーピー・ホロー(まどろみの窪)という名で知られていた。そして、そこの百姓息子は、この近在のどこへ行ってもスリーピー・ホローの若衆と呼ばれていた。眠気をさそう夢のような力がこのあたりをおおっており、大気の中にさえ立ちこめているようだった。移住のはじまったころ、ドイツのある偉い祈祷医師がこの場所に魔法をかけたのだというものもあるが、またあるものは、ヘンドリック・ハドソン船長がこの土地を発見するよりも前に、インディアンの老酋長で、種族の予言者か妖術師であった男が、ここで祈祷をおこなったのだとも言っている。たしかに、この場所にはいまだになにか魔力が利いていて、それが善良なひとびとの心に呪いをかけ、そのおかげで彼らはいつでも幻想にふけりながらうろついているのである。 |
スリーピー・ホローの伝説 | 彼らは、ありとあらゆるふしぎな信心に夢中になり、夢幻の境に遊んだり、幻想におちいったりするし、しばしば奇怪なものを見たり、虚空に音楽や人声を聞くこともある。近隣一帯には伝説は豊富だし、幽霊のでる場所も多いし、うす暗い時刻につきものの迷信もあまたある。流星がとぶのも、隕石がひらめくのも、この谷間では国じゅうのどこよりも頻繁だし、悪夢の魔女は九人の供をひきつれて、ここで跳びはねるのが好きらしい。 しかし、この妖術をかけられた地方につきまとう主領の精霊で、空中の魔力の総大将とおぼしいのは、首の無い騎士の亡霊である。ある人たちのいうのには、これはヘッセからアメリカに渡った騎兵の幽霊であり、独立戦争のとき、どこかの小ぜりあいで、大砲の弾丸に頭をうちとばされたもので、ときたま村の人たちが見かけるときには、夜の闇のなかを疾走し、あたかも風の翼に乗っているようだということだ。その亡霊のあらわれるところは、この谷間だけに限らず、ときには近所の街道にも及び、特に、そこから遠くないある教会の付近にはよくあらわれるのだ。 |
スリーピー・ホローの伝説 | じっさい、この近傍のもっとも信頼すべき歴史家たちのなかには、この亡霊についての噂を集めたものがあり、彼らが比較検討したうえで言明するところでは、この騎士の死体はこの教会の墓地に埋葬されているが、その亡霊は夜な夜なもとの戦場に馬を駆り、頭をさがすのである。亡霊が夜半の疾風のように速くこの窪地を通り去るのは、刻限におくれたために、大いそぎで夜明け前に墓場へ帰ろうとしているのだということだ。 これがこの伝説的な迷信の大意であるが、この迷信が材料になって、この幽霊が出る地方にはいくたのふしぎな物語ができあがった。この亡霊はどの家の炉ばたでも、「スリーピー・ホローの首なし騎士」という名で知られている。 ふしぎなことに、さきほど述べた夢想におちいる傾向は、この谷間に生れつき住んでいる人だけでなく、しばらくそこに住む人も知らず知らずのうちにみな取りつかれるのである。ひとびとが、この眠たげな地域に入る前にいかにはっきり目をさましていたとしても、間もなくかならず空中の魔力を吸いこんで、空想的になり、夢を見たり、幻影を見たりするようになるのだ。 |