q_id
int64 0
8.94k
| question
stringlengths 3
95
| choice0
stringlengths 1
14
| choice1
stringlengths 1
14
| choice2
stringlengths 1
15
| choice3
stringlengths 1
13
| choice4
stringlengths 1
15
| label
int64 0
4
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,200 | エネルギーになるのは? | バケツ | 猫 | ミラー | 燃油 | 車 | 3 |
1,201 | 繋がれるものは? | ハサミ | バスルーム | 鎖 | 鉛筆 | エントランスホール | 2 |
1,202 | カルシウムからなる人間の体を形成するものをなんというか? | ふくらはぎ | 指 | 手 | 骨 | 腕 | 3 |
1,203 | スポーツでフィジカルが強いとは何を褒めた言葉? | 人間 | 戦術 | 魂 | 肉体 | 小鳥 | 3 |
1,204 | てこ式、 ねじ式、 巻取式などがある食事で使う道具は? | 螺子切り | 拍手 | 指切り | 角切り | 缶切り | 4 |
1,205 | 複数の人間の集まりのことを何という? | 都市部 | 水槽 | 幼稚園 | 車 | グループ | 4 |
1,206 | 木が複数生い茂った場所は? | 海 | シンメトリー | 人命 | 森林 | 川 | 3 |
1,207 | 前に進みたいけど走りたくない。そんな時は? | 寝る | 運ぶ | 笑う | 打つ | 歩く | 4 |
1,208 | 目の屈折異常を補正したり、目を保護したり、あるいは着飾ったりするために、目の周辺に装着する器具は? | マイクロスコープ | イヤホン | 写真機 | 顕微鏡 | メガネ | 4 |
1,209 | 逃げようとするものを押さえて行けないようにすることは? | 捕まえる | 囲い込む | 回り込む | ぶっ放す | 退職する | 0 |
1,210 | 昔は男子禁制の場所は? | 台場 | ボーリング | 台所 | サッカー | 砲台 | 2 |
1,211 | 建築物を新築や増築している場所は何? | 建築現場 | 家 | タクシー | 自転車屋 | ビル | 0 |
1,212 | 動き? | 太る | 紙片 | 行動 | 外反母趾 | 痩せる | 2 |
1,213 | 尻尾があるのはどれ? | へちま | 羽毛布団 | 犬 | 向日葵 | 男女 | 2 |
1,214 | この中でそばと言えば? | 月見饂飩 | 月見団子 | にゅうめん | 釜玉饂飩 | 月見藁麦 | 4 |
1,215 | 人間が生きていくために食べなければならないものは? | 懐中電灯 | 食べ物 | 山 | 川 | 電子レンジ | 1 |
1,216 | 玄関ドアを開ける事を別の言い方では? | 鍵をあける | 泳ぐ | 繋ぐ | 締め出す | クローズする | 0 |
1,217 | 足算、引算はなんと言う? | キーボード | マザーボード | スマホ | 計算 | 半導体 | 3 |
1,218 | 歌を歌うメンバーは? | スピーカー | 警備員 | マネージャー | ボーカル | リーダー | 3 |
1,219 | 洋灯とも呼ばれていた照明器具はどれ? | 女の子 | 飛行機 | 自転車 | ランプ | 船 | 3 |
1,220 | 仲が良いのは? | 店員 | 偉人 | 超人 | 友達 | 知人 | 3 |
1,221 | 国会のメンバーは? | 先輩 | 議員 | 国会議員 | クラスメイト | 国境 | 2 |
1,222 | 物置きは? | 卓上 | 棚 | スリッパ | 服 | 事務室 | 1 |
1,223 | 一番上の階のことを何という? | 空 | 最上階 | 最上級 | 天 | 最上町 | 1 |
1,224 | 小さいキャットは? | 図 | 表 | 床 | 机 | 子ネコ | 4 |
1,225 | 引くのは? | 階 | キツネ | タヌキ | ヴァイオリン | ゴミ箱 | 3 |
1,226 | 司書が働く所は? | 押入 | 蔵書 | 図書館 | 郵便局 | 警察署 | 2 |
1,227 | 海の生き物で食べられる生き物は? | 資料館 | 塩 | 胴体の中 | お魚 | ヒモ | 3 |
1,228 | 小さな玉を弾いて賞球が得られる日本の遊戯は? | もやしっ子 | パチンコ | なまこ | サンゴ | 獅子 | 1 |
1,229 | 服を繕うのに使うのは? | コップ | リボン | 小枝 | 糸 | ヒモ | 3 |
1,230 | オランダの正式な国名は? | オランダ人 | オランダ語 | オランダ王国 | 風車 | チューリップ | 2 |
1,231 | 醸造酒を入れる棚は? | ロッカー | ワインラック | 冷凍庫 | 倉庫 | 冷蔵庫 | 1 |
1,232 | 建物の主要な出入口は? | 飛行機 | 引き出し | 財布 | 玄関 | 自動車 | 3 |
1,233 | おにぎりやチョコレートやメロンの事を総じて何という? | レストラン | お菓子 | 食べ物 | 食事 | 挑戦 | 2 |
1,234 | 各都道府県の中心となる場所は? | 首都 | 大奥 | 県庁所在地 | 日本国 | 自治体 | 2 |
1,235 | 会社で皆が集まってする話し合いの事は何と言いますか? | 食事 | ミーティング | ローマ | カジノ | 睡眠 | 1 |
1,236 | 暗いときに当たりを照らすものは? | 灯火 | 冷却装置 | ミラー | 陶器 | とうもろこし | 0 |
1,237 | 人生の分かれ道は? | ターンパイク | 高速 | 交差点 | 岐路 | 寄り道 | 3 |
1,238 | 行動を実際に移すことを何という? | 動かす | 生き続ける | 放棄 | 実行する | 中断 | 3 |
1,239 | 教師が学校で行うことは? | 講義 | 精算書 | 裁判 | 配達 | 業者 | 0 |
1,240 | のむ? | パウダールーム | ダイヤモンド | ジュース | パール | カウンター | 2 |
1,241 | 座って休憩したりするのにつかう? | 鍋釜 | ゴミ箱 | 箪笥 | 机 | イス | 4 |
1,242 | 巣ごもりの反対は? | 外車 | 外人 | 外形 | 外出 | 外国 | 3 |
1,243 | 普段はそれ程でもないが、ここぞという時に発揮する瞬間的な力を何という? | 馬鹿らしい | 新庄 | 馬鹿力 | 馬鹿野郎 | たらふく | 2 |
1,244 | 村民が構成する家々のグループは? | 長屋 | 国土 | 集落 | 教会 | 部落 | 2 |
1,245 | 弓の両端を結ぶ糸のことを何と言いますか? | 弦 | 僧侶 | 講演者 | 琴 | 馬 | 0 |
1,246 | 大切な存在は? | 他人 | 知らない人 | 上官 | 規則 | 仲間 | 4 |
1,247 | 昔の物語を属になんと言う? | 時代劇 | 桃太郎 | 悲劇 | 現代劇 | 一寸法師 | 0 |
1,248 | バスの昇降場所を何て言う? | サターン | 百貨店 | ファミコン | ホスピタル | バス停 | 4 |
1,249 | デートの定番は? | 格闘技 | 入場する | 選挙 | 映画を見る | 遊ぶ | 3 |
1,250 | この中で電卓でできるものは? | 見通し | 計算する | はやい | くぐる | 走る | 1 |
1,251 | いろいろな音楽に合わせて 身体を動かすのは? | 底 | 舞台 | マスコミ | コンサートホール | ダンス | 4 |
1,252 | 普通に立ったり座ったりしている状態で、顔や体が向いている方向を何と言う? | 前 | 真面目 | 後ろ | 雪目 | 横 | 0 |
1,253 | カタカナのみの言葉は? | フィラデルフィア | ワシントン州 | ペンシルベニア大学 | エリー湖 | ロッキー山脈 | 0 |
1,254 | 天災はどれ? | 火災予防条例 | 火災警報 | 森林火災 | 事故 | 傷害 | 2 |
1,255 | 自転車を決められたところに止める場所は? | 駐輪する | 走る | おしゃれする | 歩く | 寝る | 0 |
1,256 | 熱・光を得るために行うことは? | 植える | パール | ダイヤモンド | 栽培する | 燃やす | 4 |
1,257 | 人が複数いる時の呼び方は? | 人々 | 干し草 | 捕虜 | お前 | 貴様 | 0 |
1,258 | 街の中心を何ていう? | 郊外 | 市街 | マーケット | フェスティバル | インド | 1 |
1,259 | 泡の出ない飲み物は? | コーラ | ビール | 飲料水 | 炭酸飲料 | 液体 | 2 |
1,260 | 集まって話をする事を? | 休憩 | 地下 | 道草 | 会議 | 地下室 | 3 |
1,261 | 世界一固い物質は何? | ボール | 岩塩 | 芝生 | 金 | ダイヤモンド | 4 |
1,262 | サイズの違う円を描くのに最も適したものはどれ? | コンパス | 水筒 | 虫よけスプレー | コップ | 定規 | 0 |
1,263 | 近い将来の旅行先になりそうなのは? | セミ | 深海 | 地上 | 太陽 | 宇宙 | 4 |
1,264 | 理由を知りたいときに問いかける言葉は? | 何人 | 何で | 何者 | 何卒 | 何も | 1 |
1,265 | 定期的に人が集まり商いを行う場所を何と言いう? | 議場 | 事務所 | 市場 | 紙パック | 瓶 | 2 |
1,266 | 十二支でねずみ年をあらわすのは? | 帽子 | クレンジング | エコバッグ | 子 | 烏 | 3 |
1,267 | 聴くのは? | 水 | 音楽 | ジュース | 楽器 | ポール・マッカートニー | 1 |
1,268 | 学校は? | ペンシルベニア大学 | アメリカ合衆国 | フィラデルフィア | エリー湖 | ニューヨーク州 | 0 |
1,269 | 去年は子、今年は丑、何? | 農家 | 傘 | 高原 | 灘 | 干支 | 4 |
1,270 | 努力や骨折りに対して感謝する気持ちを何かしらの手段を用いて表現することは? | 誰かをいたわる | 発展する | 勉強する | 筋トレする | 競技を好む | 0 |
1,271 | 音読みするのは? | スプーン | 乗じる | 箱 | 乗っける | 乗っかる | 1 |
1,272 | お金を使って賭け事をする事を何というか? | 競馬 | 株 | ギャンブル | 遊技 | 手術 | 2 |
1,273 | 互いに心を許し合って、対等に交わっている人を何という? | 部下 | 友人 | イタリア放送協会 | 社長 | イエズス会 | 1 |
1,274 | 水をすくう道具は? | ウルトラマン | 槽 | サライ | 研磨剤 | 桶 | 4 |
1,275 | カップルが共に生きていくために教会や神前などで祝福される行事は何ですか? | 居間 | 結婚式 | 裁判 | 家具 | 相談 | 1 |
1,276 | 喉が渇いた時に欲しくなる物の総称は? | ビール | ワイン | コーラ | 飲み物 | ミルク | 3 |
1,277 | 厚さ1mより1cmは? | 薄毛 | スムーズ | 薄い | 薄着 | 茶色い | 2 |
1,278 | 家の内部を壁で仕切ったところをなんという? | ケース | マーチングバンド | 踊場 | 階段 | 部屋 | 4 |
1,279 | 資金の貸借、預金、為替取引などが行われる金融機関は? | 銀行 | 裁判所 | 国会議事堂 | スポーツイベント | 警察署 | 0 |
1,280 | カナダの南にある GDP 世界一位の大国は? | メキシコ | アメリカ | 庭園 | ブラジル | 写真 | 1 |
1,281 | 車についている丸いわっかを何という? | プラスチック | ミラー | ドア | 素材 | タイヤ | 4 |
1,282 | 音が出てくる装置は? | マイク | 支配人 | スピーカー | ボーカル | 警備員 | 2 |
1,283 | 豚もおだてりゃ、何に登るのか? | 小判 | 観客席 | 木 | ホーム | 岩 | 2 |
1,284 | 映画や絵画を見て楽しむことを何と言う? | 理解 | 鑑賞 | 感心 | 笑う | 泣く | 1 |
1,285 | 鶏が産む白い殻に包まれたもののことを何と言いますか? | 卵 | 生命体 | ひよこ | ビール | 豆 | 0 |
1,286 | 自分の考えと同じことを表明することは? | 無視 | 反対 | 賛成 | 大臣 | 権力 | 2 |
1,287 | ジムにある走る機械は何? | バーベル | ランニングマシン | マット | 自転車 | ベンチ | 1 |
1,288 | 移動する時に乗る物は? | 高層ビル | 市役所 | 飲食店 | バス | 喫茶店 | 3 |
1,289 | 人が住んでいる建物のことをなんというか? | テント | ダンサー | 傘 | 人家 | 自転車 | 3 |
1,290 | 仕事を終えてリラックスする場所は? | ロッカー | 大学 | 酒場 | 病院 | リュック | 2 |
1,291 | 私事を他人に知られたくないことを英語で何と言うか? | リスク | 身上 | 免許証 | パブリック | プライバシー | 4 |
1,292 | 特定のものを分かりやすくまとめたものは? | 宇宙空間 | 貯蔵タンク | 一覧表 | テレビ | テスト | 2 |
1,293 | 攻撃するための道具といえば? | スマホ | 劇場 | ヒト | ほうき | 火器 | 4 |
1,294 | 皆のためになるのは? | えらくなる | 悪事を働く | 博物館に行く | いい考えを生み出すこと | 買い物をする | 3 |
1,295 | 燃えカスはどれ? | ニコチン | 木炭 | 死亡 | 灰 | タール | 3 |
1,296 | 仕事に就く事は? | 自転車 | 就職 | バス | 異動 | 電車 | 1 |
1,297 | 温めてくれるのは どれ? | 車台 | 扇子 | ウィンドー | 暖房装置 | うちわ | 3 |
1,298 | 色んなものを買うのは? | ハワイ | 温泉 | 学校 | 海水浴 | 買い物 | 4 |
1,299 | 入れ物は? | 階段 | 家 | お茶 | 薬 | ボウル | 4 |
Subsets and Splits