id
stringlengths 1
8
| text
stringlengths 1
1.47k
|
---|---|
199291068 | 大英帝国のエリザベス女王が動員できたのが2万4千人、フランスの太陽王ルイ14世が動員できたのが3万人
|
199291069 | エリザベス女王が治める大英帝国は前述の通り、2万4千人の兵力を持っていたが、
|
199291070 | 鉄砲の保有数は6千丁であった。この数字は、当時、フランスの大使がスパイを使って調査し、パリに報告した数字である
|
199291071 | 薩摩藩は朝鮮半島に1万5千人の兵力を送ったが、同時に1500丁の鉄砲を携帯している。
|
199291072 | つまり、薩摩藩において、兵力の1/10が鉄砲隊だったわけである。これをそのまま、
|
199291073 | 朝鮮侵略軍16万人にあてはめると、1万6千丁の鉄砲を持っていたことになる
|
199291074 | 一説によると、朝鮮侵略軍16万人のうち、1/4が鉄砲隊だったという推計もある
|
199291075 | 小判は、いわゆる「エレクトラム」でした。つまり、金と銀の化合物です。
|
199291076 | 江戸時代は文明が遅れていたので、純金が作れなかったという人もいますが、実際はそうではなく、
|
199291077 | 1000分の1の範囲で品位を調整し、小判として扱っていたのです
|
199291078 | 金と銀を混合させる技術は当時の日本の冶金術の高さを示すとともに、
|
199291079 | 政府の貴金属に対する正しい認識を示していたとも言え、世界最高水準だったのです。
|
199291080 | 「金銀合金による」貨幣を提唱していましたが、そのようなものは古代を除いて存在しないとされています。
|
199291081 | 石見銀は「ソーマ(Soma)銀」とも呼ばれ、世界の貨幣経済にも大きな影響を与えました。
|
199291082 | 1625年にフェリペ4世が動員した兵力はヨーロッパだけで30万以上
|
199291083 | 戦国時代の武士・足軽を常備軍と考えて良いかどうか知らんけど、職業軍人であることは確かだと思う。
|
199291084 | ルイ14世は、陸軍を増強し、その兵力を1659年の3万人から、1710年には35万人まで拡大した、だそうだ。
|
199291085 | 個人的には、最長が飛鳥時代からあるということで、はやめに登場するUBが適していると思います
|
199291086 | 偉大な調停者>>595が現れた。これはこの戦いを終わらせる兆しかもしれない
|
199291087 | 欧米の歴史教育を受けた人達がメンタリティ低いかどうかは知らんが、お前らの性格の悪さは異常。
|
199291088 | 結局の所、戦国後期の銃の保有数は、世界比で多いのか多くないのかどっちなんだ?
|
199291089 | 自分は結局具体的な数を出すような反論もせずに>>618のようなレスをするわけだ。
|
199291090 | どっちでもいいっていうのは、結論がどちらでも個人的感情とかは関係ないという話で、
|
199291091 | それで各藩数千丁、合計すれば2、30万くらいじゃなかったっけ?
|
199291092 | みたいな感じの漫画を見た記憶があるな、多分藤子F漫画のどれか。
|
199291093 | ブラウザのアイコンの表示がおかしくなる。AAを切った状態だと発生しない。
|
199291094 | 自国の文化や業績を誇るのは大いに結構なことだが、ゲーム内での性能を
|
199291095 | 戦国期に、非西欧国で唯一鉄砲の量産に成功し、世界のどの国よりも大量の鉄砲を所有していた日本が
|
199291096 | 戦争のための階級である武士の比率が、人口に対して異常に高かったことや
|
199291097 | 他にも、世界最初の麻酔外科手術が行われたことや、独自の進化を遂げた数学
|
199291098 | まぁ相手が客観視できてないことにすれば、自分の立場は安泰だもんな。
|
199291099 | どうでもいいって言うのは、別に俺は鉄砲が多いとか少ないとかの話に興味がないだけで
|
199291100 | 1637年のマカオで、鼻をかむのに紙を使って、使用後には捨ててしまったり
|
199291101 | 当時、服の袖で鼻をかむのが普通だったイギリス人は驚いたという記録についても書かれてます
|
199291102 | ライフルが無かったんだから、当時最新式の火縄銃を持ってるのは優秀なんじゃないのか?
|
199291103 | 戦国時代の日本にはヨーロッパのように弾幕で敵を阻止する戦術思想がなかったし
|
199291104 | 現在でもマズルローダー競技(前装銃競技)のマッチロック(火縄銃)種目では欧米人の選手の多くが日本製の火縄銃を使用している
|
199291105 | もし、実際に本家に書き込みがあり、そして日本に修正が入るとしたら、
|
199291106 | かといって皆が納得するような戦国時代を象徴する建物をひとつ、というのもなかなか
|
199291107 | マルチプレイヤーゲームでもまともな外交が機能するようになるかもしれない。
|
199291108 | 不幸な市民をニートに変える。とくに何か数値的な変化があるわけではない。
|
199291109 | 人口増加に伴い犯罪が減るとしたら、非常に喜ばしいことですよね。
|
199291110 | 学問の世界以外ではいろいろ問題があるようで、はっきりとは定まっておらんようだ。
|
199291111 | そういう店に行くのは悪いとは思わんが、そういう店で童貞を捨てるなよ。
|
199291112 | まじでcivするまえにたくさんやるべきことをやったほうがいい。
|
199291113 | 1、2のどちらかをお勧めしますが、こちらでテストしたわけではないので
|
199291114 | 60年ぐらいかかるんだけど、皆さんはどれぐらいの期間で組み立て終わるのでしょうか?
|
199291115 | 速度については、どうだろう?正直、マラソンはやったことないんだが、
|
199291116 | 保護されてる国はいつでも自由に宗主国との関係を打ち切ることができる。
|
199291117 | スマン、よく読んだら、「今週中に出したかったけど駄目だったから待っててね(意訳)」との事だった。
|
199291118 | とは言え、一般的には難易度が高くなるほど非戦プレイは困難であり、
|
199291119 | 専用ツールを落として、ブラウザを起動しておいてくれるだけでokです!
|
199291120 | それだとちょっと反則、というか仕様ミスってるんじゃないかと思うけど。
|
199291121 | そのオプションが保存されずに毎回、起動時に設定しなおしになるんだけど、なんか理由があるのだろうか。
|
199291122 | どうすれば改善するでしょうか?ちなみにDirectX 9まで更新してます。
|
199291123 | 分からないけど、ファイルが読めないってことはDVD driveの問題か、買ってきたゲームのDVD自体の問題?
|
199291124 | これって体験版入ってるとインストールできないってあるんですか?
|
199291125 | まぁでも商業で変換されるのは科学、貨幣、文化であることを考えると、
|
199291126 | そもそもこの種のゲームでの金とか貨幣を生産するってどういうことなんだろう?
|
199291127 | 店を作って商売することによって貨幣を得るってのが一般的なんだと思うけど、
|
199291128 | 自国内で商売してるだけじゃ、貨幣が右から左に動いてるだけで絶対量は変わらないんだが・・・
|
199291129 | 資本主義的な部分と社会主義的な部分があるからこうなるんだろうな。
|
199291130 | 厳密には資本主義共産主義じゃなくて共有財産性か否かってことだな。
|
199291131 | 近世に入ったら、都市圏が広がるってのも面白いと思うんだけどな。
|
199291132 | |
199291133 | ■ここに載ってる人のことを鵜呑みにせず、ゲーム内でのその人の印象を大切にしましょう
|
199291134 | また、無関係の人に迷惑を掛けない為にも対象者以外の名前は消しましょう
|
199291135 | 規約にもある通りユーザ間でのトラブルに運営が割って入る事は無いようですし
|
199291136 | ハナから私の自演だと決め付けている人に何を言っても無駄のようですが・・・
|
199291137 | 普通に考えて、自分が泣き寝入りすれば・・・なんて言ってる時点で黒扱いされるぞ?
|
199291138 | 証拠不十分になるかもしれないけど、SSなりログを警察に持っていくといい。
|
199291139 | 裁判を起こしたり、事件性があって捜査にならなければ公の場に名前もでないから安心して。
|
199291140 | って私がDOOMに詐欺られた時に、ここの住人の方に色々と教えていただきました。
|
199291141 | やる事やって納得のうえでの事だったし、みんなに助けられて腐らず今も続けています。
|
199291142 | 気持ちは分かりますが、これ以上ここで文句をいう必要はないですよ。
|
199291143 | 動いた上での結論がいいのか、何もせずこのまま泣き寝入りか、それだけの話です。
|
199291144 | この地域での事例は私が初めてと言っていましたが、担当の方もMMOをしてたから
|
199291145 | まぁまずこれぐらいじゃ警察は動いてくれそうにないというのが一般の感覚だろう。
|
199291146 | >それは単なるゲーム内での遊びに留まらず、『財物』に相当するものであり、
|
199291147 | よく分からないから教えて欲しいんだが、課金していたMMOがサービス終了になりました。
|
199291148 | サービスが終了だからと言って財産が利用できなくなるのは違法ってこと?
|
199291149 | 被害届を出しても、必ずしも警察が動いてくれるわけじゃないからね。
|
199291150 | いい方に変わったという保証はないがタミヤと組んでミニ四駆なんか始めたこの時期に
|
199291151 | >>被告は「仮想世界での詐欺行為が現実の刑法の詐欺に当たると思わなかった」と主張していたが、
|
199291152 | >>増田耕児裁判長は「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており、ゲーム内での遊戯行為とはいえない」として詐欺罪の成立を認めた。
|
199291153 | 対応をお願いしますって言うだけでゲーム会社に連絡して事実確認ぐらいはする。
|
199291154 | ちなみに、今回の件でリアル詐欺罪の立件はかなり困難だと思うがな。
|
199291155 | 例えば現実で詐欺に引っかかったとしても、それを証明する何らかの証拠がなければ警察は動いてくれない。
|
199291156 | 疑いをかけて、「何も証拠は出ませんでした、すみません」じゃすまない。
|
199291157 | >と持ちかけアイテムを受け取ったが、支払わずに接続を切ったという。
|
199291158 | 詐欺の前には当然約束があるわけで、その約束を示すものがここでいう証拠。
|
199291159 | 一体どんな約束が取り交わされていたのか。取引の結果はどうなったのか。
|
199291160 | 判断も何も、その判断をするために必要なものが何も写ってないっつってんだろーが。
|
199291161 | で、そういう風に警察に動いてもらうために、事件が起こったことを警察に納得してもらわなきゃいけない。
|
199291162 | そもそも事件が起こった証拠も提示できないような訴えが認められるって話じゃねーよ。
|
199291163 | メールのやり取りなどの記録は普通に残るし、訴える側はそれらを提出して事件性の証明とするんだよ。
|
199291164 | 犯罪が成立するかどうかはしらんが、とりあえず警察に行けばいいんじゃない?
|
199291165 | 警察に通報される前に>>144の言う通りとっとと返しちゃった方が良くないか?
|
199291166 | でも本当にあると思ったら、その場で鑑識活動やらなんやらするよな?
|
199291167 | 人の物を盗む奴はゲームだろうとリアルだろうと警察に捕まればいいと思うよ。
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.