id
stringlengths
1
8
text
stringlengths
1
1.47k
199290968
時間取られるという感覚でプレイしてる方が不思議だわ、罰ゲームでやらされてるの?
199290969
犬が自分の尻尾噛んでるのを見てるみたいなもんだ。ストレス溜まってんのかなーって感じ
199290970
せっかくこのゲームに集まった人間を金がかけられないって理由で離れさせるのはもったいないと思うんだよ
199290971
無課金で時間がとれないような人は河童くらいしか限界突破できないと思うから気にすることはない
199290972
諭吉さん何枚も課金しなくてはいけなくなる、それがサービスなのか?
199290973
すぐに撤去しても効果は同じなので、無料デコしか使っていないかは
199290974
神のようなバケトモさんが2人いるんだけど向こうに何かメリットはあるの?
199290975
極楽にいく前に1500個会計できるようにしておけばいいだけだし
199290976
今回のイベントは500位で終わりだな…次に備えて戦力貯めるか(´・ω・`)
199290977
時間帯にもよるけど座敷わらしクリックしたときの反応が悪くなった
199290978
楽しませて貰ってるならある程度の対価を払う、それが常識のある大人だと思うんだがw
199290979
今の初心者は過去を知らないから優遇が足りないと思うのかもしれないけど。
199290980
上でだれかも言ってるけどフジ鯖のどこかでやり直した方が良いかもしれないね。
199290981
ちょっと調べてみれば全裸でおまわりさんの前で逆立ちするレベルというのがわかるはずだぜ
199290982
なんか3ブロック使いそうな店が多いんだけど、どこかで確認できないかな
199290983
毘沙門天は商品50個くらいで1匹出て来てくれる、出て来てくれるというのは
199290984
以上です、初心者さんは真面目に続けてたら数年後には青銅が必要になる事には
199290985
なると思うけど、最初から慌てて手に入れることはないと思いますよ。
199290986
使い方はそれぞれ違うと思うけど、上手く使えばかなり有効なアイテムだよ。
199290987
よそを倒しにいくより自分のところ倒して5倍の報酬もらった方がいい気がするんですが。
199290988
店に必要な魂量を増やすと上級者でも課金するように仕向けているんだから
199290989
それに今回は特攻妖怪のポイントが400ポイントだから全体のポイントが上昇してるだけじゃない?
199290990
リンドリから来たんですけど、死神の魂集めってどうやるんですか?
199290991
退治ポイントがすぐに無くなってしまうんですけど、これは仕方ないのでしょうか?
199290992
ブラウザを再起動したら…デコが設置されていなかったってことがある
199290993
とにかく自分が信じられない事は嘘だと決めつけるのはやめて欲しい。
199290994
>>842さんのような強者も確実に存在してるんだから上級者の中には。
199290995
苦労して張り付いてやっと手に入れたシリアルが正しいかどうかすらわからないとか
199290996
あとは、8日朝5時から翌同時の間にログインするとセレブガチャ1回券が3枚もらえます(これは確実)
199290997
今までの自分の経験から言うと、バケともが置いた分は福招きにカウントされてないと思います。
199290998
使うのが正解なのかも知れないけどやりたいのはあくまで鬼太郎だし
199290999
弁当を1個追加で置いたら、七福神が消えて管狐1匹だけが表示されたことがありました。
199291000
だと思っていた(自分もそう思っていた)のですが、このスレになって
199291001
・七福神は、横丁主が自分のお店に自分で商品を置いたときに来店することがあります。
199291002
初心者ぐらいが育てていくのにどれくらいかかるかは分からないが、宝石魂で応援目当てに他の店を買うよりはずっと良さそう。
199291003
「ただ今、発行済みのシリアルコードをこちらの画面上で再確認できる機能の準備を進めております。」
199291004
199291005
スペースクリアリング・風水で家の中を整えたり、不用品をどっさり捨てたり、パワースポットに行ってエネルギーチャージしたりして、「身も心も晴れ晴れ!」と思ったものの、原因不明の体調不良に襲われた経験はありませんか?
199291006
一般的に「気当たり」(エネルギー当たり)とも言われており、自分が普段もっているエネルギーと、新しい環境のエネルギーの波動が合わないために起こる現象です。
199291007
負のエネルギーを排除して、良いエネルギーを取り込む時の「好転反応」と考えられています。
199291008
スペースクリアリングってなに?という方はこちらの記事からどうぞ!
199291009
数年前、一人旅でカンボジアのアンコールワット遺跡に行ったとき、遺跡巡りを終えてホテルに戻ったら、今まで経験したことのない奇妙な体調不良に襲われました。
199291010
「ついにきたか、更年期障害」などと思っていました。(早い人は30代~40代で更年期の症状が現れるらしいじゃん?)
199291011
こんな時は水分補給だと思い、何かにつけ世話を焼いてくれたホテルスタッフの男の子に、
199291012
「気分が悪いからお湯が飲みたい」と頼んだら、たいそう心配してくれ、「薬飲む?病院行く?」と言ってくれたのですが、何か違うんですよ。感覚的に、「これは医者にみてもらう体調不良の感じじゃないんだよな」と、なぜかわかっていたんですよね。
199291013
「アンコールワットは初めて?初めて来た人ってエネルギーに当たるんだよ」と、何とも胡散臭いことを教えてくれました。(今では彼の言葉は正しかっただと思えるけど)
199291014
よくよく考えてみたら、アンコールワット遺跡は世界有数のパワースポットとされていて、やっぱり土地の持つエネルギーや気の強さは、普段私が生活している場所とはぜんぜん違うのかもしれない、、、、
199291015
確かに、「気当たり」「エネルギー当たり」という言葉は存在するし、日本でも神社に参拝したあとは体調不良になる、という話を聞いたことがある、、、、
199291016
「今日は一日、ゆっくりしてれば?」とのアドバイスに従い、一日中プールサイドで本を読んで、眠くなったら昼寝していたら、体調はすっかり良くなりました。
199291017
あの感覚は一体何だったんだろうか?という疑問と、気分が悪くなったのにもかかわらず、もう一度、「気当たり」の感覚を味わってみたい、とのおかしな好奇心で、翌年もう一度カンボジアを訪れることになったのです。
199291018
バリ島の食品管理が不衛生だから、暑さで体力が奪われたから、旅の疲れがでたから、など人それぞれ理由はありますが、もしかしたら、場のエネルギーの高さが日本と違いすぎて、体が好転反応を起こした、とも考えられるんじゃないかな、と思います。
199291019
バリ島は宗教が日常生活に根付き、人々は「スペースクリアリング」を徹底しています。宗教施設だけでなく、民家、小売店、カフェやレストランにいたるまで、人々が身を置くすべての場所を清めます。
199291020
日常的に暮らしている場所と、バリ島とのエネルギーのギャップのせいで体がびっくりし、好転反応の一環として「バリ腹」を起こしてしまうのではないでしょうか。
199291021
パワースポットやスぺースクリアリングが徹底している場所に身を置いた時、なんらかの体調不良が起きてしまった場合、私たちは普段生活している環境を見直す必要がある、という受け取り方もできます。
199291022
汚部屋はそこに住む人のエネルギーや運をこれでもか!と奪っていきます。しかし、そこに長く住んでいると、悪い気の中にいることが当たり前となってしまいます。そのため、パワースポットや場の浄化がされている場所にいくと、体調不良を起こしてしまう、と考えられます。
199291023
旅行中の体調不良は、本当に「気当たり」なのか、疲れなのか、何か悪い物を食べたのか、原因を突き止めることは困難です。特に海外のパワースポット巡りは、普段と環境ががらっと変わるので気疲れや緊張もありますしね。
199291024
普段と体調が違うな、と思ったら、まずは休養。旅先の良い気をたっぷり体に取り込むことを意識して、深呼吸と水分補給を心がけてください。その土地の名物を食べることでもエネルギーチャージができるのでおすすめです。
199291025
私もどちらかといえばパワースポットについては懐疑的に思ってましたが、カンボジアで起こした体調不良以来「場所の持つエネルギー」を信じ始め、風水やスペースクリアリングの実践にはまっていきました。
199291026
「この場所はなんかいい感じがする」「ここは嫌な感じ」とその場所が持つ「気」や「エネルギー」に敏感になっていき、今では自宅が一番心地よく感じ、すっかり引きこもり生活です。
199291027
199291028
都市が灌漑の中継点になる場合とならない場合があるんだけど、なんで?
199291029
英語解らんがためにBts持ってない我々を侮辱してくれたのだな! -8
199291030
新パッチでないと分からないが、今の所はBtSとは答えられないな。
199291031
技術ごとに時代区分があって、次の時代の技術を開発完了したら時代が進む
199291032
極端な例を出せば、オラクル(アポロ神殿)で未来技術を取ることだって、理論的には可能。
199291033
なんか外宇宙から来た何かが墜落したとかロズウェル事件みたいなことを言われて
199291034
それだとペルシャ強すぎなので、庭園のほうを1にするかなーって気になってきました。
199291035
最新版でやりたいくせに日本語版でやってる奴は馬鹿なんじゃねーの?
199291036
自領内をランダムに動き回って、敵が侵入したら自動的に戦いに行ってくれる。
199291037
見る限り出来てるようには思えません。ブルーマーブル導入の仕方がわかる方ご指摘ください、お願いします。
199291038
世界の「億万長者」の6人に1人が日本人の経済大国と言われながら、
199291039
「主権在民」はどこへ行ってしまったのでしょう。共生の時代と言われながら、
199291040
憲法9条の改悪で、基本的人権尊重の対極にある戦争が復活されようとしています。
199291041
やはり企業というものは自国に展開するよりも他国に展開して利益を得るべきものだと分かった。
199291042
試しにシド寿司を隣国に展開してみたところ、途中から勝手に展開してくれた事もあり、
199291043
初期の一人だけだと都市の人口増加に改善が追いつかなくて勿体ない気がしてね。
199291044
敵の都市を奪ったとき金が手に入るときと手に入らないときがあるのはなんで?
199291045
拉致を当然の様に語る奴は話にならないのが、このスレでは証明されてます
199291046
短期的な視点で見ると、とにかく国の総人口を早く増やしたほうが有利なのは間違いない。
199291047
ごめん。非常に分かりづらいが、こういう流れで考えれば、理にかなっていると
199291048
思うんだ。ということで、「不思議を生産しない場合には」労働者は、第二都市ではなく、
199291049
短期的な視点で言うとその通り。でも、地形改善の効果が出てくるので、
199291050
首都の初手労働者と、第二都市の初手労働者は、似て非なるものだと思う。
199291051
なぜなら、1都市の場合の労働者は、その都市でしか作れないが、第二都市
199291052
いやいや、人口が伸びても、それを活かせるように改善を作っておかないといけないので、
199291053
つまり、第二都市で早急に作らなければならないものがある場合は、
199291054
オレもRoLのキャンペーンよりRoNの世界征服モードのほうが好きだったな。つーか久しぶりにやってみたくなってきた。
199291055
前の章で日本のゲーム作品にも触れられてるけど、「カドゥケス」「世界樹の迷宮」と
199291056
私はゲームに入れられたストーリー要素が好きじゃないし、退屈な挿入ムービーも好きじゃない。
199291057
序盤は都市圏の重なりは気にせずに2都市3都市で小屋を育てるくらいに考えた方がいい。
199291058
あと、労働者の数が少ないのかしらないけど、市民の配置タイルがきちんと改善されてないことがある。
199291059
自分で通貨や製紙を持っていなくとも金銭や地図の取引ができるのと同じように、
199291060
Q.ウォーロードで宇宙船勝利した直後、エンディングが出ずに突然落ちてしまうんですが、どうしたらいいんでしょう?
199291061
根本的な解決にはならないだろうけど、とりあえずアニメーション停止にしてみて
199291062
同じようなことを繰り返して、最終的にヨーロッパを制圧したとする。
199291063
世界史的に見て何か他より抜きん出た部分があったから大きくなったとは言いにくい
199291064
> 同じようなことを繰り返して、最終的にヨーロッパを制圧したとする。
199291065
欧州全土の鉄砲数よりも日本全体の鉄砲の総数の方が多かったと聞いたな。
199291066
幕末も、幕府は鎖国していながらも海外の勢力には注意を払っていて、
199291067
戦国時代末期の日本は世界で一番品質のいい火縄銃を世界で一番多く持ってたんだけどな