problem_id
int64
0
410
image_id
stringclasses
53 values
image
imagewidth (px)
1.02k
1.02k
metadata
dict
question
stringlengths
12
58
choices
sequencelengths
4
4
answer
stringclasses
4 values
100
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認2-3", "関連要素数": 14 }
画像に含まれるリプライメッセージの数はどれですか?
[ "3", "1", "5", "7" ]
D
101
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 14 }
画像に含まれる実行指定の数はどれですか?
[ "5", "7", "6", "4" ]
B
102
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認7", "関連要素数": 14 }
画像に含まれるライフライン名として正しいのはどれですか?
[ "ユーザー", "普通預金登録", "他店券明細", "入金履歴" ]
C
103
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 14 }
画像に含まれるメッセージ名として正しいのはどれですか?
[ "残高照会", "入金", "普通預金入金コントロール", "口座作成" ]
B
104
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "参2", "関連要素数": 14 }
入金依頼が送信されたとき、アクティブ中のライフラインはどれですか?
[ "普通預金インタフェース", "普通預金口座", "個人顧客アクター", "個人顧客" ]
A
105
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 14 }
「入金」リクエストは、どのオブジェクトに送信されますか?
[ "普通預金コントロール", "普通預金口座", "個人顧客", "他店券明細" ]
B
106
sequence_2
{ "図表の特徴": "ライフラインやメッセージの数が比較的多い", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 73, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 14 }
普通預金口座から未記帳に送信されるリクエストはどれですか?
[ "他店券", "入金依頼", "未記帳", "入金" ]
C
107
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 6 }
画像に含まれるライフラインの数はどれですか?
[ "8", "3", "6", "4" ]
D
108
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認2-1", "関連要素数": 6 }
画像に含まれる同期メッセージの数はどれですか?
[ "10", "9", "6", "5" ]
C
109
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 6 }
画像に含まれる実行指定の数はどれですか?
[ "4", "6", "7", "5" ]
C
110
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 6 }
画像に含まれる破棄イベントの数はどれですか?
[ "1", "4", "2", "3" ]
A
111
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認5-2", "関連要素数": 6 }
画像に含まれるオルタナティブの数はどれですか?
[ "3", "2", "1", "4" ]
C
112
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認7", "関連要素数": 6 }
画像に含まれるライフライン名はどれですか?
[ "ログインする", ":セッション管理", ":ログイン処理", ":ログアウト画面" ]
C
113
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 6 }
画像に含まれるメッセージ名はどれですか?
[ "会員番号", "認証結果=OK", "ログイン情報を入力する", "ログイン処理" ]
C
114
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 6 }
破棄されるライフラインはどれですか?
[ ":ログイン画面", ":ログイン処理", "認証エラー画面へ遷移する", "Aさん:アクター" ]
A
115
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "参2", "関連要素数": 6 }
「認証結果=認証する(パスワード)」が送信されたとき、アクティブが開始するライフラインはどれですか?
[ ":ログイン画面", ":会員リスト", ":ログイン処理", "Aさんの会員情報:会員情報" ]
D
116
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "参3", "関連要素数": 6 }
この図に含まれている結合フラグメントとして正しいものはどれですか?
[ "ループ", "オプション", "ブレイク", "オルタナティブ" ]
D
117
sequence_3
{ "図表の特徴": "破棄イベント・結合フラグメントあり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 172, "画像名": "シーケンス図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 6 }
「:ログイン画面」から「:ログイン処理」に送信されるリクエストはどれですか?
[ "ログイン情報を入力する(会員情報, パスワード)", "Aさんの会員情報=会員情報を取得する(会員番号)", "認証エラー画面へ遷移する()", "ログインする(会員番号, パスワード)" ]
D
118
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 2 }
画像に含まれるライフラインの数はどれですか?
[ "3", "6", "5", "4" ]
A
119
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 2 }
画像に含まれるコネクタの数はどれですか?
[ "3", "4", "5", "2" ]
D
120
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 2 }
画像に含まれるメッセージの数はどれですか?
[ "2", "4", "3", "5" ]
B
121
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 2 }
画像に含まれる同期メッセージの数はどれですか?
[ "4", "2", "5", "3" ]
B
122
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 2 }
画像に含まれるリプライメッセージの数はどれですか?
[ "5", "2", "4", "3" ]
B
123
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 2 }
画像の最後のシーケンス番号はいくつですか?
[ "3", "2", "1", "4" ]
D
124
communication_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 40, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 2 }
「会員登録画面」ライフラインから「ユーザー」ライフラインに送信されるメッセージは何ですか?
[ "登録結果表示", "登録結果", "情報登録", "情報入力" ]
A
125
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 7 }
画像に含まれるライフラインの数はどれですか?
[ "9", "5", "8", "6" ]
D
126
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 7 }
画像に含まれるコネクタの数はどれですか?
[ "7", "6", "9", "8" ]
A
127
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 7 }
画像に含まれるメッセージの数はどれですか?
[ "8", "7", "6", "9" ]
D
128
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 7 }
画像に含まれる同期メッセージの数はどれですか?
[ "7", "3", "6", "4" ]
D
129
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 7 }
画像に含まれる非同期メッセージの数はどれですか?
[ "4", "5", "3", "2" ]
A
130
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 7 }
画像に含まれるリプライメッセージの数はどれですか?
[ "3", "4", "2", "1" ]
D
131
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 7 }
画像の最後のシーケンス番号はいくつですか?
[ "4", "5", "3", "6" ]
D
132
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 7 }
「下り側:列車判別装置」ライフラインから「下り側:遮断機」ライフラインに送信されるメッセージ名は何ですか?
[ "5b", "列車種別を伝える", "警報を鳴らす", "遮断機を下ろす" ]
D
133
communication_2
{ "図表の特徴": "communication_1より複雑な図", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 163, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 7 }
「列車種別を伝える」の次に送信されるメッセージ名は何ですか?
[ "遮断時間を伝える", "警報を鳴らす", "列車判別装置", "遮断機を下ろす" ]
A
134
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 16 }
画像に含まれるライフラインの数はどれですか?
[ "18", "13", "7", "3" ]
B
135
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 16 }
画像に含まれるコネクタの数はどれですか?
[ "10", "16", "8", "20" ]
B
136
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 16 }
画像に含まれるメッセージの数はどれですか?
[ "7", "10", "12", "19" ]
D
137
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 16 }
画像に含まれる同期メッセージの数はどれですか?
[ "10", "7", "18", "6" ]
C
138
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 16 }
画像に含まれるリプライメッセージの数はどれですか?
[ "4", "3", "1", "2" ]
C
139
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 16 }
画像中の最後のシーケンス番号はいくつですか?
[ "終了する", "5.1", "6.2", "4.2" ]
B
140
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 16 }
「:走行」ライフラインから「左モータ:モータ」ライフラインに送信されるメッセージは何ですか?
[ "電圧を測定する", "回転角度を測定する", "終了する", "回転する" ]
D
141
communication_3
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図", "構成要素数": 14, "画像中の文字数": 286, "画像名": "コミュニケーション図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 16 }
「検知する」の直前に送信されるメッセージは何ですか?
[ "走行する", "回転する", "電圧を測定する", "終了する" ]
B
142
statemachine_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 19, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 4 }
画像に含まれる単純状態の数はどれですか?
[ "4", "3", "7", "5" ]
B
143
statemachine_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 19, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 4 }
画像に含まれる外部遷移の数はどれですか?
[ "3", "4", "5", "6" ]
B
144
statemachine_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 19, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 4 }
「走行中」から停車すると、どの状態になりますか?
[ "停車中", "下車", "初期状態", "駐車中" ]
C
145
statemachine_2
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 193, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 13 }
画像に含まれる単純状態の数はどれですか?
[ "8", "5", "6", "7" ]
B
146
statemachine_2
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 193, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 13 }
画像に含まれる外部遷移の数はどれですか?
[ "15", "16", "13", "14" ]
C
147
statemachine_2
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 193, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参3", "関連要素数": 13 }
開始状態の直後の状態はどれですか?
[ "資質設定中", "初期設定中", "待機中", "交戦中" ]
B
148
statemachine_2
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 193, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参4", "関連要素数": 13 }
終了状態の直前の状態はどれですか?
[ "交戦中", "資質設定中", "待機中", "セーブ中" ]
C
149
statemachine_2
{ "図表の特徴": "比較的複雑な図、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 7, "画像中の文字数": 193, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 13 }
報告中の状態から敵キャラクタがエリアに入ると、どの状態になりますか?
[ "待機中", "交戦中", "資質設定中", "警戒中" ]
B
150
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 11 }
画像に含まれる単純状態の数はどれですか?
[ "3", "5", "4", "6" ]
A
151
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 11 }
画像に含まれる外部遷移の数はどれですか?
[ "4", "7", "9", "11" ]
D
152
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 11 }
湯沸し中の状態で行われるentryアクションはどれですか?
[ "保温中", "湯沸しランプを点灯する", "湯を沸かす", "保温ランプを点灯する" ]
B
153
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 11 }
保温中の状態で行われるexitアクションはどれですか?
[ "湯沸しランプを点灯する", "保温する", "湯沸し中", "保温ランプを点灯する" ]
D
154
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 11 }
湯沸しの状態で行われるdoアクティビティはどれですか?
[ "湯を沸かす", "湯沸しランプを点灯する", "保温する", "湯沸し完了" ]
A
155
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "参3", "関連要素数": 11 }
開始状態の直後の状態はどれですか?
[ "保温中", "電源OFF", "待機中", "湯沸し中" ]
C
156
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 11 }
湯沸しが完了するとどの状態になりますか?
[ "湯沸し中", "湯沸しランプを消灯する", "保温中", "待機中" ]
C
157
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 11 }
「湯沸し中」から「待機中」に遷移する時に起こるエフェクトはどれですか?
[ "湯を沸かす", "湯沸し完了", "上蓋が開いた", "湯沸しボタン押下" ]
C
158
statemachine_3
{ "図表の特徴": "イベントあり、開始疑似状態・終了状態あり", "構成要素数": 5, "画像中の文字数": 190, "画像名": "ステートマシン図", "評価項目": "関2", "関連要素数": 11 }
保温中の状態で水位が基準以外の時の時、どの状態に遷移しますか?
[ "湯沸し中", "保温する", "待機中", "湯沸しボタン押下" ]
A
159
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 8 }
画像に含まれるパーティションの数はどれですか?
[ "4", "3", "2", "1" ]
C
160
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 8 }
画像に含まれるアクションの数はどれですか?
[ "9", "8", "7", "10" ]
C
161
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 8 }
画像に含まれる制御フローの数はどれですか?
[ "7", "6", "8", "9" ]
C
162
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認7", "関連要素数": 8 }
画像内にあるパーティション名として正しいのはどれですか?
[ "システム", "会計員", "利用者", "チケット挿入口" ]
A
163
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 8 }
画像内にあるアクション名として正しいのはどれですか?
[ "入力内容の確認表示", "チケットを作成する", "設定項目を保存", "ユーザーの登録完了" ]
A
164
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 8 }
開始ノードの直後のアクションはどれですか?
[ "チケットを保存し受付けメールを送信", "問い合わせ種別メニューの表示", "PC利用登録内容を入力", "問い合わせ種別に「PC利用登録」を設定" ]
B
165
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参2", "関連要素数": 8 }
終了ノードの直前のアクションはどれですか?
[ "依頼先情報を入力してチケットを確定", "問い合わせ種別メニューの表示", "チケットを保存し受付けメールを送信", "問い合わせ種別に「PC利用登録」を設定" ]
C
166
activity_1
{ "図表の特徴": "分岐なし", "構成要素数": 12, "画像中の文字数": 173, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 8 }
「入力内容の確認表示」アクションの直後のアクションはどれですか?
[ "問い合わせ種別メニューの表示", "チケットを保存し受付メールを送信", "依頼先情報を入力してチケットを確定", "PC利用登録内容を入力" ]
C
167
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 18 }
画像に含まれるパーティションの数はどれですか?
[ "2", "5", "4", "1" ]
C
168
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 18 }
画像に含まれるアクションの数はどれですか?
[ "13", "11", "10", "12" ]
C
169
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 18 }
画像に含まれる制御フローの数はどれですか?
[ "17", "15", "18", "14" ]
C
170
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認4", "関連要素数": 18 }
画像に含まれるデシジョンノードの数はどれですか?
[ "0", "3", "2", "1" ]
C
171
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認6", "関連要素数": 18 }
画像内で行われている並行処理の回数はどれですか?
[ "4", "3", "2", "1" ]
D
172
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認7", "関連要素数": 18 }
画像内にあるパーティション名として正しいのはどれですか?
[ "新規の注文を開始する", "商品管理員", "利用者", "配達員" ]
D
173
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 18 }
画像内にあるアクション名として正しいのはどれですか?
[ "注文を検品する", "在庫を確認する", "注文を梱包する", "紙幣を投入する" ]
C
174
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 18 }
開始ノードの直後のアクションはどれですか?
[ "新規の注文を開始する", "決済を済ませる", "注文に品目を追加する", "紙幣を投入する" ]
A
175
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参2", "関連要素数": 18 }
終了ノードの直前のアクションはどれですか?
[ "注文を配達する", "注文を集荷する", "金額を表示する", "決済を済ませる" ]
A
176
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参3", "関連要素数": 18 }
画像中に含まれる分岐の条件として正しいものはどれですか?
[ "注文ボタンを押す", "追加する品目がない", "請求を拒否する", "その他" ]
B
177
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 18 }
「請求を承認する」アクションの直後のアクションはどれですか?
[ "発送する", "請求を拒否する", "集荷を要求する", "決済を済ませる" ]
C
178
activity_2
{ "図表の特徴": "分岐・並行処理・パーティションあり", "構成要素数": 18, "画像中の文字数": 134, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "関2", "関連要素数": 18 }
「決済を済ませる」の後に注文金額が利用限度額以上の場合の次の処理はどれですか?
[ "集荷を要求する", "注文内容を見直す", "請求を拒否する", "請求を承認する" ]
C
179
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 10 }
画像に含まれるアクティビティの数はどれですか?
[ "1", "4", "2", "3" ]
A
180
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 10 }
画像に含まれるアクションの数はどれですか?
[ "5", "3", "4", "6" ]
B
181
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 10 }
画像に含まれる制御フローの数はどれですか?
[ "10", "9", "6", "5" ]
A
182
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認4", "関連要素数": 10 }
画像に含まれるデシジョンノードの数はどれですか?
[ "1", "2", "3", "4" ]
A
183
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認4", "関連要素数": 10 }
画像に含まれるマージノードの数はどれですか?
[ "4", "2", "3", "1" ]
B
184
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認5", "関連要素数": 10 }
画像に含まれるオブジェクトノードの数はどれですか?
[ "3", "2", "4", "5" ]
B
185
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認6", "関連要素数": 10 }
画像内で行われている並行処理の回数はどれですか?
[ "1", "2", "3", "0" ]
D
186
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認7", "関連要素数": 10 }
画像内にあるアクティビティ名として正しいのはどれですか?
[ "100円両替機", "500円両替機", "紙幣", "ATM" ]
A
187
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 10 }
画像内にあるアクション名として正しいのはどれですか?
[ "硬貨", "100円両替機", "1,000円紙幣または500円硬貨", "投入金を戻す" ]
D
188
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "認8", "関連要素数": 10 }
画像内にあるオブジェクトノードとして正しいのはどれですか?
[ "クレジットカード", "100円両替機", "紙幣", "100円硬貨を出す" ]
C
189
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参1", "関連要素数": 10 }
開始ノードの直後のアクションはどれですか?
[ "紙幣", "100円硬貨を出す", "投入金の種類を判別する", "1,000円紙幣を出す" ]
C
190
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "参3", "関連要素数": 10 }
画像中に含まれる分岐の条件として正しいものはどれですか?
[ "釣り切れ", "100円硬貨を出す", "1,000円紙幣または500円硬貨", "投入金の種類を判別する" ]
C
191
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 10 }
「投入金を戻す」アクションの前のアクションはどれですか?
[ "投入金の種類を判別する", "紙幣", "100円硬貨を出す", "チケットを保存し受付メールを送信" ]
A
192
activity_3
{ "図表の特徴": "オブジェクトノードあり、パーティションなし", "構成要素数": 11, "画像中の文字数": 62, "画像名": "アクティビティ図", "評価項目": "関2", "関連要素数": 10 }
デシジョンノードで100円硬貨を出すアクションを行う際のガードは何ですか?
[ "硬貨が不足している場合", "投入金の種類を判別する", "else", "1,000円紙幣または500円硬貨" ]
D
193
package_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 15, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 2 }
画像に含まれるパッケージの数はどれですか?
[ "3", "1", "5", "2" ]
A
194
package_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 15, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 2 }
画像に含まれる依存関係の数は数はいくつですか?
[ "2", "3", "4", "5" ]
A
195
package_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 15, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 2 }
画像内にあるパッケージ名として正しいのはどれですか?
[ "data", "controller", "application", "ui" ]
D
196
package_1
{ "図表の特徴": "基礎的な図", "構成要素数": 3, "画像中の文字数": 15, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "関1", "関連要素数": 2 }
serviceの依存先のパッケージはどれですか?
[ "domain", "application", "data", "ui" ]
A
197
package_2
{ "図表の特徴": "package_1より複雑な図", "構成要素数": 4, "画像中の文字数": 21, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認1", "関連要素数": 5 }
画像に含まれるパッケージの数はどれですか?
[ "3", "5", "2", "4" ]
D
198
package_2
{ "図表の特徴": "package_1より複雑な図", "構成要素数": 4, "画像中の文字数": 21, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認2", "関連要素数": 5 }
画像に含まれる依存関係が引かれている矢印の数はいくつですか?
[ "2", "4", "3", "5" ]
B
199
package_2
{ "図表の特徴": "package_1より複雑な図", "構成要素数": 4, "画像中の文字数": 21, "画像名": "パッケージ図", "評価項目": "認3", "関連要素数": 5 }
画像内にあるパッケージ名として正しいのはどれですか?
[ "service", "entitiy", "controller", "repository" ]
B