q_id
int64
0
8.94k
question
large_stringlengths
3
95
choice0
large_stringlengths
1
14
choice1
large_stringlengths
1
14
choice2
large_stringlengths
1
15
choice3
large_stringlengths
1
13
choice4
large_stringlengths
1
15
label
class label
5 classes
2,200
地元に帰ることを?
乗る
登る
帰省する
コンサート
渡る
2choice2
2,201
英語でウエストは?
西
北東
1choice1
2,202
物価上昇を指す経済用語の略称は?
インカレ
ネットワーキング
交流
インフレ
インゲン
3choice3
2,203
草や小径木を刈払うための機械のことを何と言いますか?
靴屋
草刈機
草刈場
草刈鎌
2choice2
2,204
指示された内容の文章を表す事は?
テスト
手紙
読書
作文
朗読
3choice3
2,205
人間がやるものは?
イギリス
野球
ゴム
アメリカ
球場
1choice1
2,206
3人掛けや2人掛けが多いものはどれ?
座椅子
チェア
ベッド
ソファ
4choice4
2,207
構築物の基礎を支える地面は?
ホームセンター
地盤
建設
学級
クラス
1choice1
2,208
マックスバリュは何の店?
レストラン
スーパーマーケット
モデルハウス
キッチン
役者
1choice1
2,209
地球上の陸地の表面を覆っている鉱物、有機物、気体、液体、生物の混合物は?
住家
空気
特徴
土壌
3choice3
2,210
ひろびろとした海をなんと言う?
宇宙
海面
海原
大空
3choice3
2,211
消費を目的として家庭に需要される財のことをなんと言う?
消費財
缶詰
カメラ
乾パン
0choice0
2,212
国名は?
フィンランド
富士山
北極海
南極
アルプス
0choice0
2,213
今の主流はこの形##持ち歩く事ができる便利な電子機器は?
ノート
フロント
ノートブックパソコン
印刷機
ソロバン
2choice2
2,214
現在時刻を示すものは?
ストップウォッチ
砂時計
時計
マップ
パズル
2choice2
2,215
原子番号1の元素は?
水素
漲る
空気
1choice1
2,216
場を回すことを何と言う?
貸し切る
ぶった切る
仕切る
寄り切る
押し切る
2choice2
2,217
主に水と塩で構成された、多様な生物が生息する場所は?
冷蔵庫
スーパーマーケット
3choice3
2,218
安心した様子は?
胸乳
胸当て
胸を撫で下ろす
起きる
寝る
2choice2
2,219
ゴミを廃棄する場所は?
焼却場
道端
捨て場
地面
2choice2
2,220
世界中のコンピュータを接続するネットワークは?
電話
インターネット
ファックス
読み物
衛星
1choice1
2,221
ストーリーを考案した人は?
原作者
司会者
文学者
コンサルタント
1choice1
2,222
エンジンをかけるのに必要なものは?
仕事
目薬
ハンドル
つまみ
キー
4choice4
2,223
いろはにほへとなどの言葉を表すのはどれ?
五十円玉
いりこ
五十年忌
五十音
ゴリラ
3choice3
2,224
パソコンについているのは?
棍棒
キーボード
メモリー
ハードディスク
2choice2
2,225
セクションマークとも呼ばれる節を表す § という約物を何という?
節句
節目
鰹節
浪花節
節記号
4choice4
2,226
夏に多く発生して、人の血を吸う虫を何と言いますか?
花火
2choice2
2,227
窓などにはめてある割れたら危険な透明の板は?
ガラス
木材
電球
カラス
陶器
0choice0
2,228
海で風を受けて走る乗り物は何か?
哺乳類
カヌー
ヨット
ボート
水泳
2choice2
2,229
琵琶湖にいる魚で寿司にするのは何?
マグロ
穴子
フナ
たにし
どじょう
2choice2
2,230
本などの呼称は?
書物
勉強
努力
ノート
坊さん
0choice0
2,231
独自のアイデアを特許庁に願い出ている最中のことを?
道路申請
出願公告
特許出願中
建築許可
出願者
2choice2
2,232
いつわり、見せかけでないところを何という?
主権者
本当のところ
技術者
主催者
統治者
1choice1
2,233
おひるぎと読むのはどれ?
雄鳥
男滝
お昼寝
雄蛭木
4choice4
2,234
鍵が出来上がる前に鍵の役割があったものをなんという?
腰掛け
錠前
箪笥
戸棚
犯罪者
1choice1
2,235
米に、水を加えて煮たり蒸たりして炊いた食品のことを何と呼ぶ?
ブドウ酒
豚肉
パン
玄米
2choice2
2,236
何かを冷やす装置は?
ミラー
灯火
洗濯機
コンロ
冷却装置
4choice4
2,237
いろいろなスポーツで投げるものは何?
帽子
ボール
芝生
ダイヤモンド
2choice2
2,238
あんこを皮で包んだ食べ物はどれ?
しゅうまい
ぜんざい
だいふく
おはぎ
ぎょうざ
2choice2
2,239
コンピュータの画面上に表示されたものの場所を指し選択する為の装置は何?
マウス
メモリ
キーボード
リモート
モニター
0choice0
2,240
シャークを日本語にしたら?
0choice0
2,241
力によるぶつかり合いは?
コロンブス
戦い
1choice1
2,242
今の地形を調べられるのは?
歴史地図
地図帳
古墳
壁画
日本
1choice1
2,243
希少性が高く美しい外観を有する固形物を表す言葉はどれ?
ネックレス
宝石
バレッタ
指輪
トンボ玉
1choice1
2,244
国家・社会を形づくる人々を何という?
動物
フォーク
原始人
食堂
4choice4
2,245
パズーが朝吹いていた楽器は何?
マイク
イヤホン
ピアノ
アンプ
トランペット
4choice4
2,246
打ち上げや線香など真夏の夜の空には?
花火
セミ
1choice1
2,247
鼓動を打っているところは?
バッティングセンター
太鼓
心臓
4choice4
2,248
足のない爬虫類は?
クワガタ
ザリガニ
鈴虫
2choice2
2,249
人同士がすれ違いざまに行うことは何?
挨拶
勇気
無力
事実
爆笑
0choice0
2,250
入場料を払って見学する場所はどこ?
動物園
火災
図書館
大学
デパート
0choice0
2,251
勉強する場所は?
椅子
トイレ
床の間
浴室
4choice4
2,252
車輪が二つある事を何と言う?
バイリンガル
電車
トレッドミル
複葉
二輪
4choice4
2,253
日用品や大工道具、ペットなどが売られている大型店舗は?
ケーキ屋
パン屋
公園
ガレージ
ホームセンター
4choice4
2,254
思い出を忘れない様に、飾ってある物は?
タペストリー
コンセント
ラグマット
広告代理店
写真立て
4choice4
2,255
紙で出来ている物は?
ピン
小切手帳
ペン
クレカ
ぬいぐるみ
1choice1
2,256
一番大きなものは?
椅子
事務室
卓上
2choice2
2,257
建物入口のスペースは?
階段
エントランスホール
バスルーム
駐車場
2choice2
2,258
階段の途中に設けられた幅の広い平坦な面を何というか?
タイル
踊り場
荷物置き場
ドア
非常灯
1choice1
2,259
世界の天気を扱うところは?
第二世界
防衛省
反世界
世界気象機関
ラジオ局
3choice3
2,260
ビスケットのようなパンで非常食にもなっているものは?
ホットドッグ
缶詰
サンドウィッチ
乾パン
消費財
3choice3
2,261
投球練習上のことをなんと言う?
スクイズ
ブルペン
ベース
スコアボード
ヒットエンドラン
1choice1
2,262
花は どれ?
野良猫
スイカ
ブドウ
ヒナギク
4choice4
2,263
ギター等をつないで音を増幅する装置は?
アンプ
イヤホン
トランペット
マイク
ピアノ
0choice0
2,264
体を動かすために必要なものは?
キーボード
根性
テニスボール
筋肉
野球帽
3choice3
2,265
船に積んで運ぶ貨物は?
石油
船荷
廊下
2choice2
2,266
有名のいいかえは?
世に聞こえる
聞こえた
偉い人
聞こえ
無名
0choice0
2,267
火山頂上部のくぼみをなんというか?
火災
火曜
火先
火の鳥
火口
4choice4
2,268
這わすのは?
テレビ
スマホ
ゴム手袋
配線
ドア
3choice3
2,269
きったり、けずったりするのは?
溶接する
ハサミ
鋳造
ドリル
切削
4choice4
2,270
歩いていてその場から動かないことをなんというか?
前に進む
うさぎ跳び
荷物を運ぶ
匍匐前進
止まる
4choice4
2,271
書類等を整理、収納する箱は何?
マンション
シンク
キャビネット
フォルダ
工具箱
2choice2
2,272
Melayuと呼ぶばれ漢字で馬来人と表記するのはどれ?
インド人
マレー語
中国人
マレー人
マレー半島
3choice3
2,273
乳製品は?
丁子桜
さくらレポート
現金
桜チーズ
電子決済
3choice3
2,274
頭に「大」がつけられる単語はどれ?
絵画
箪笥
用品
道具
モーター
3choice3
2,275
球技や徒競走、体操など体を動かすこと全般に何と呼ぶ?
勉強
疲労
スポーツ
練習
睡眠
2choice2
2,276
顔の横に2個あって音が聞こえるところはどこ?
肉球
0choice0
2,277
散らかっているものを掃除することを何という?
部屋を片付ける
食事する
料理する
選択する
キレイにする
0choice0
2,278
毎日ニュースで予報がほうどうされるものは?
音楽
体温
陽気
絵画
天気
4choice4
2,279
マジックショーなどでは大ががりなものから、小さなものまでいたるところにあります。何?
仕掛
脱出
手品
ブリーチ
クリップボード
0choice0
2,280
一休みする場所はどこ?
部屋
職場
休憩所
学校
3choice3
2,281
体毛などを除去するための刃物は?
ハサミ
ひげを剃る
脱毛剤
カミソリ
顔そり
3choice3
2,282
ホテルの受付などをするところは?
印刷機
ノートブックパソコン
冷蔵庫
電話
フロント
4choice4
2,283
男の滝はどれ?
龍頭の滝
雄鳥
男滝
雄蛭木
華厳の滝
2choice2
2,284
巣鴨はおばあちゃんの何と呼ばれている?
キタ
原宿
お台場
浅草
ミナミ
1choice1
2,285
事故に遭うとできるものは?
外貨
免許
外傷
外国
外交
2choice2
2,286
一生を通じて鰭(ひれ)をもち、鰓(えら)で呼吸する動物を何という?
鳥類
甲殻類
両生類
魚類
4choice4
2,287
一戸建ての家の庭にある、木でできたものは何?
ウッドデッキ
キッチン
リビング
デッキブラシ
デッキチェア
0choice0
2,288
活用語尾にイの段が入って、る.れ.ろがつくという形で変化することを何という?
進化
上問屋
上一段活用
消化
上辺
2choice2
2,289
内閣を構成し、​各行政部門の長に位置する人は?
役人
権力
公務員
大臣
賛成
3choice3
2,290
水の中が得意なのは?
ビーバー
イヌ
子ネコ
ゴリラ
猛獣
0choice0
2,291
映画、テレビの撮影や劇場などで用いられる光の照明はなんと言う?
有名人
客席
懐中電灯
太陽
スポットライト
4choice4
2,292
評点・得点など 数で表わした評価とは?
IQ
点数
学校
偏差値
何かを学習すること
1choice1
2,293
白と黒の鍵盤がある大型の弦楽器の名前は?
ピアノ
鉄琴
半導体
木琴
電源
0choice0
2,294
火山の先っちょは?
火口
中腹
陽炎
篝火
0choice0
2,295
あらゆる病を診てもらえる所は?
歯科医院
消防署
体育館
ラスベガス
病院
4choice4
2,296
1922年から1991年に存在した、モスクワが首都の国は?
スイス
ジョージア
アルバニア社会主義人民共和国
ソビエト社会主義共和国連邦
チェコスロバキア社会主義共和国
3choice3
2,297
耳が長い動物は何だ?
綿飴
ウサギ
積雪
2choice2
2,298
前回のオリンピックが行われたブラジルの都市は?
ホンジュラス
エクアドル
ブラジリア
アマゾン
リオ
4choice4
2,299
夜にふとんに入ることは何という?
並ぶ
捨てる
立ち上がる
眠る
転がる
3choice3