text
stringlengths 1
254
| output
stringlengths 2
255
|
---|---|
imap_createmailbox
|
例 1 imap_delete() の例
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
imap_deletemailbox() deletes the specified mailbox (see imap_open() for the format of mbox names).
|
imap_deletemailbox() は指定されたメールボック スを削除します。( mbox 名の形式については imap_open() を参照下さい)
|
Returns TRUE on success and FALSE on error.
|
成功すると TRUE 、失敗すると FALSE を返します。
|
Prev
|
imap_createmailbox() 、 imap_renamemailbox() 、 mbox のフォーマットについては imap_open() も参照下さい。
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
When imap_errors() is called, the error stack is subsequently cleared.
|
この関数は、最後に imap_errors() コールを 行ってからまたはそのページの処理を開始してから 発生した全ての IMAP エラーメッセージの配列を返します。 imap_errors() がコールされた場合、エラースタックは 処理後にクリアされます。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
imap_expunge() deletes all the messages marked for deletion by imap_delete(), imap_mail_move(), or imap_setflag_full().
|
imap_expunge() は、 imap_delete(), imap_mail_move(), imap_setflag_full() で削除用マークを設定された すべてのメッセージを削除します。
|
Prev
|
TRUE を返します。
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
The section specification is a string of integers delimited by period which index into a body part list as per the IMAP4 specification.
|
この関数は、指定されたメッセージ本文中の特定のセクションをテキスト 文字列として取り出し、そのテキスト文字列を返します。セクション指定 はピリオドで区切られた整数文字列で行い、この整数は IMAP4 仕様における 本文パートのリストへのインデックスとなります。本文パートはこの関 数ではデコードされません。
|
The options for imap_fetchbody() is a bitmask with one or more of the following:
|
imap_fetchbody () の オプション flags はビットマスクであり、以下の組合わせとなります。
|
FT_PEEK - Do not set the \Seen flag if not already set
|
FT_UID - msg_number は UID である
|
FT_INTERNAL - The return string is in "internal" format, without any attempt to canonicalize CRLF.
|
FT_PEEK - 既に設定されていない場合、\Seen フラグを設定しない
|
Prev
|
FT_INTERNAL - 内部フォーマットで文字列を返す。CRLF には適用されない。
|
imap_fetch_overview
|
imap_fetchstructure() も参照下さい。
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.3, PHP 4)
|
This function causes a fetch of the complete, unfiltered RFC2822 format header of the specified message as a text string and returns that text string.
|
この関数は、指定したメッセージのヘッダーを完全でフィルターリング されていない RFC2822 フォー マットのテキスト文字列として取得し、テキスト文字列を返します。
|
The options are:
|
オプションは次のようになります。
|
This avoids an extra RTT on an IMAP connection if a full message text is desired (e.g. in a "save to local file "operation)
|
FT_UID msgno 引数は UID である FT_INTERNAL 返される文字列を "internal" フォーマットとする。 ただし、CRLF 改行は例外とする。 FT_PREFETCHTEXT RFC822.TEXT は同時に事前に取得する必要があります。 これは、メッセージテキスト全体を取得したい場合にIMAP 接続において別の RTT を回避します。 (例えば、"ローカルファイルに保存する"操作)
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.4, PHP 4)
|
This function fetches mail headers for the given sequence and returns an overview of their contents. sequence will contain a sequence of message indices or UIDs, if flags contains FT_UID.
|
この関数はメールヘッダを取得し、その内容の概要を返します。 オブジェクトの配列を返します。 各ヘッダを次のように記述するオブジェクトの配列を返します。
|
The returned value is an array of objects describing one message header each:
|
subject - メッセージの題名(subject)
|
subject - the messages subject
|
from - 送信者
|
from - who sent it
|
date - 送信日
|
message_id - Message-ID
|
message_id - メッセージID
|
size - size in bytes
|
references - このメッセージIDへのリファレンス
|
uid - UID the message has in the mailbox
|
size - サイズ(バイト数)
|
recent - this message is flagged as recent
|
uid - メールボックスにおけるこのメッセージのUID
|
answered - this message is flagged as answered
|
msgno - メールボックスにおけるこのメッセージのメッセージ番号
|
seen - this message is flagged as already read
|
recent - このメッセージのrecentフラグの有無
|
Example 1. imap_fetch_overview() example
|
flagged - このメッセージのフラグの有無
|
Home
|
seen - このメッセージの既読フラグの有無
|
imap_expunge
|
draft - このメッセージのドラフトフラグの有無
|
imap_fetchbody
|
例 1 imap_fetch_overview() の例
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
The returned object includes the envelope, internal date, size, flags and body structure along with a similar object for each mime attachement.
|
この関数は、指定したメッセージに関するすべての構造化された情報を 取り出します。オプションのパラメータ flags に指定可能なのは FT_UID のみで、これは、引数 msg_number を UID と して処理することを関数に指定するためのものです。返されるオブジェ クトは、MIMEの添付の各要素に類似のオブジェクトとしてエンベロープ、 内部の日付、サイズ、フラグ、本体を含んでいます。返されるオブジェ クトの構造は次のようになります。
|
Returned Objects for imap_fetchstructure()
|
表 1 imap_fetchstructure() で返されるオブジェクト
|
ifparameters
|
dparametersはオブジェクトの配列です。 各オブジェクトはプロパティ"attribute"および"value"を有しています。
|
Primary body type
|
parameterはオブジェクトの配列です。 各オブジェクトはプロパティ"attribute"および"value"を有しています。
|
application
|
partsはオブジェクトの配列であり、その構造はトップレベルオブジェクト と同じです。ただし、'parts'オブジェクトを更に追加できないという制限 があります。
|
Transfer encodings
|
表 2最初のボディーの型
|
See also: imap_fetchbody().
|
表 3通信時のエンコーディング
|
imap_fetchheader
|
imap_fetchbody() も参照下さい。
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
Each object has the attributes name, specifying the full name of the mailbox; delimiter, which is the hierarchy delimiter for the part of the hierarchy this mailbox is in; and attributes.
|
メールボックス情報を有するオブジェクトの配列を返します。各オブジェクトは、 メールボックスの完全な名前である name 、 このメールボックスの階層の区切りを示す属性 delimiter 、 attributes を有しています。 attributes はビットマスクであり、次のものについて 調べることができます。
|
LATT_NOINFERIORS - This mailbox has no "children" (there are no mailboxes below this one).
|
LATT_NOINFERIORS - このメールボックスは "子" を有しません (このボックスの中にメールボックスはありません。)
|
LATT_MARKED - This mailbox is marked.
|
LATT_NOSELECT - 単なるコンテナであり、メールボックスではありません。 これをオープンすることはできません。
|
Mailbox names containing international Characters outside the printable ASCII range will be encoded and may be decoded by imap_utf7_decode().
|
LATT_MARKED - このメールボックスには印が付けられています。 UW-IMAPD でのみ使用されます。
|
If you want all mailboxes, pass' * 'for pattern.
|
LATT_UNMARKED - このメールボックスはマークされていません。 UW-IMAPD でのみ必要です。
|
Prev
|
例 1 imap_getmailboxes() の例
|
imap_get_quotaroot
|
imap_getsubscribed() も参照下さい。
|
The value of limit represents the total amount of space allowed for this mailbox.
|
(PHP 4 = 4.0.5)
|
For a non-admin user version of this function, please see the imap_get_quotaroot() function of PHP.
|
指定したメールボックスのlimitとusageをキーとした整数値を配列とし て返します。limitの値は、このメールボックスで最大使用可能な大きさ を表します。usageの値は、このメールボックスの現在の使用状況を示し ます。失敗した場合に FALSE を返します。
|
Example 1. imap_get_quota() example
|
この関数は、現在、c-client2000 を使用しているユーザのみ使用可能で す。
|
The array return value has changed to support an unlimited number of returned resources (i.e. messages, or sub-folders) with each named resource receiving an individual array key.
|
imap_stream は、 imap_status() から返された値とする必要がありま す。クオータ関数を使用するには、このストリームをメール管理者とし てオープンする必要があります。 quota_root は、通常、user.name という形式にする必要があります。ただし、name は情報を取得したいメールボックスの名前です。
|
The example below shows the updated returned output.
|
例 1 imap_get_quota() の例
|
Example 2. imap_get_quota() 4.3 or greater example
|
imap_open(), imap_set_quota() も参照下さい。
|
Returns an array of integer values pertaining to the specified user mailbox.
|
(PHP 4 = 4.3.0)
|
The limit value represents the total amount of space allowed for this user 's total mailbox usage.
|
Returns an array of integer values pertaining to the specified user mailbox. All values contain a key based upon the resource name, and a corresponding array with the usage and limit values within.
|
This function is currently only available to users of the c-client2000 or greater library.
|
This function is currently only available to users of the c-client2000 or greater library.
|
This stream should be opened as the user whose mailbox you wish to check. quota_root should normally be in the form of which mailbox (i.e.
|
imap_stream should be the value returned from an imap_open() call. This stream should be opened as the user whose mailbox you wish to check. quota_root should normally be in the form of which mailbox (i.e. INBOX).
|
Example 1. imap_get_quotaroot() example
|
例 1 imap_get_quotaroot() example
|
Prev
|
See also imap_open(), imap_set_quota(), imap_get_quota().
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
This function is identical to imap_getmailboxes(), except that it only returns mailboxes that the user is subscribed to.
|
この関数は、ユーザーが購読しているメールボックスのみを返すことを除き、 imap_getmailboxes() と同じ動作をします。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function is an alias to imap_headerinfo() and is identical to it in every way.
|
この関数は、 imap_headerinfo() へのエイリアスで あり、全く同様に動作します。
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
remail, date, Date, subject, Subject, in_reply_to, message_id, newsgroups, followup_to, references message flags:
|
この関数は、様々なヘッダー要素を有するオブジェクトを返します。
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
One element per mail message.
|
ヘッダ情報でフォーマットされた文字列の配列を返します。1 つの メールメッセージ毎に 1 つの要素が格納されます。
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
The error stack is untouched; calling imap_last_error() subsequently, with no intervening errors, will return the same error.
|
この関数は、カレントページに生じた直近のIMAPエラーメッセージの 全文を返します。エラースタックは変更されません。 imap_last_error() を続けてコールした際、 コール間に新規エラーが生じていない場合は、同じエラーが返されます。
|
Returns an array containing the names of the mailboxes.
|
(PHP 3 = 3.0.4, PHP 4)
|
Example 1. imap_list() example
|
Returns an array containing the names of the mailboxes. See imap_getmailboxes() for a description of ref and pattern.
|
imap_last_error
|
例 1 imap_list() example
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function is an alias to imap_list() and is identical to it in every way.
|
メールボックス名を保持する配列を返します。 ref および pattern の説明については、 imap_getmailboxes() を参照下さい。
|
imap_listscan
|
例 1 imap_listmailbox() の例
|
(no version information, might be only in CVS)
|
(no version information, might be only in CVS)
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function is an alias to imap_lsub() and is identical to it in every way.
|
購読中のすべてのメールボックスの配列を返します。 この関数はほぼ imap_listmailbox() と同じですが、 自分がログインしているユーザーが購読中のメールボックスのみを 返します。
|
(PHP 3 = 3.0.4, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.4, PHP 4)
|
This is almost identical to imap_listmailbox(), but will only return mailboxes the user you logged in as has subscribed.
|
Returns an array of all the mailboxes that you have subscribed. This is almost identical to imap_listmailbox(), but will only return mailboxes the user you logged in as has subscribed.
|
(PHP 3 = 3.0.2, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.2, PHP 4)
|
Returns FALSE on failure.
|
現在のメールボックスに関する情報を返します。 失敗した場合に FALSE を返します。
|
It is similar to imap_status(), but will additionally sum up the size of all messages in the mailbox, which will take some additional time to execute.
|
imap_mailboxmsginfo() 関数は、サーバーにおける 現在のメールボックスのステータスを調べます。この関数は imap_status() に似ていますが、メールボックスの 中の全てのメッセージのサイズを合計します。このため、実行時間は幾 分余計にかかります。この関数は、以下のプロパティを有するオブジェ クトを返します。
|
Table 1.
|
表 1mailboxのプロパティ
|
Example 1. imap_mailboxmsginfo() example
|
例 1 imap_mailboxmsginfo() の例
|
Example 1. imap_mail_compose() example
|
(PHP 3 = 3.0.5, PHP 4)
|
imap_mail_copy
|
例 1 imap_mail_compose() の例
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Returns TRUE on success and FALSE on error.
|
成功すると TRUE 、失敗すると FALSE を返します。
|
Flags is a bitmask of one or more of
|
msglist で指定されたメッセージを、指定した メールボックスにコピーします。 msglist は、 (RFC2060 に記述されたよ うに)ただのメッセージ番号ではなく、範囲を示します。
|
CP_MOVE - Delete the messages from the current mailbox after copying
|
flags はビットマスクであり、以下の組み合わせです。
|
Home
|
CP_UID - UIDS を含む処理の数
|
imap_mail_compose
|
CP_MOVE - コピー後にメールボックスからメッセージを削除
|
This function allows sending of emails with correct handling of Cc and Bcc receivers.
|
(PHP 3 = 3.0.14, PHP 4)
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.