text
stringlengths 1
254
| output
stringlengths 2
255
|
---|---|
The receivers specified in bcc will get the mail, but are excluded from the headers.
|
この関数は、CcおよびBcc受信者の正確な処理を行ってemailを送信する ことが可能です。パラメータto、cc、bccは全て文字列で全てrfc822アド レスリストとしてパースされます。bccで指定した受信者はmailを受信し ますが、ヘッダからは除外されます。リターンパスを指定するために rpathパラメータを使用して下さい。この関数は、複数のユーザ用のメー ルクライアントPHP使用する際に有用です。
|
(PHP 3, PHP 4)
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Moves mail messages specified by msglist to specified mailbox. msglist is a range not just message numbers (as described in RFC2060).
|
msglist で指定されたメッセージを、指定された メールボックスに移動します。 msglist は 単なるメッセージ番号でなく、 (RFC2060 で解説された) メッセージの範囲を指定します。
|
CP_UID - the sequence numbers contain UIDS
|
flagsはビットマスクであり、指定できるオプションは1つだけです。
|
Home
|
CP_UID - シーケンス番号にUIDを含む
|
imap_mail_copy
|
成功すると TRUE 、失敗すると FALSE を返します。
|
(PHP 3 = 3.0.17, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.17, PHP 4)
|
If the element hasn' t been encoded, and in other words is in plain US-ASCII,the "charset "property of that element is set to "default".
|
関数 imap_mime_header_decode() は、非ASCIIテキス トのMIMEメッセージヘッダエクステンションをデコードします。 (RFC2047 を参照下さい) デコードされた要素は、オブジェクトの配列で返されます。 ただし、各オブジェクトは二つのプロパティ"charset"と"text"を有しています。 要素がエンコードされていない場合、言い替えるとプレーンなUS-ASCIIの場合、 この要素の"charset"プロパティは"default"に設定されます。
|
Example 1. imap_mime_header_decode() example
|
例 1 imap_mime_header_decode() の例
|
In the above example we would have two elements, whereas the first element had previously been encoded with ISO-8859-1, and the second element would be plain US-ASCII.
|
上の例には二つの要素があります。最初の要素はISO-8859-1、 2番目の要素はプレーンなUS-ASCIIで事前にエンコードされています。
|
(PHP 3 = 3.0.3, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.3, PHP 4)
|
It is the inverse of imap_uid().
|
この関数は、指定したUIDnメッセージ番号を返します。 これは、 imap_uid() の逆の動作となります。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Return the number of messages in the current mailbox.
|
現在のメールボックスにあるメッセージ数を返します。
|
Prev
|
imap_num_recent() および imap_status() も参照下さい。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Returns the number of recent messages in the current mailbox.
|
現在のメールボックスにある新しいメッセージの数を返します。
|
Prev
|
imap_num_msg() および imap_status() も参照下さい。
|
Returns an IMAP stream on success and FALSE on error.
|
(PHP 3, PHP 4)
|
A mailbox name consists of a server part and a mailbox path on this server.
|
成功するとIMAPストリームを返し、失敗すると FALSE を返します。この関 数は、POP3やNNTPサーバーへのストリームをオープンする際にも使用可 能です。しかし、いくつかの関数および機能はIMAPサーバーでは利用で きません。
|
The options are a bit mask with one or more of the following:
|
オプションは、ビットマスクであり、以下の組み合わせとなります。
|
OP_ANONYMOUS - Dont use or update a .newsrc for news (NNTP only)
|
OP_READONLY - メールボックスを読みこみのみ可でオープン
|
CL_EXPUNGE - Expunge mailbox automatically upon mailbox close
|
OP_ANONYMOUS - news に関して.newsrcの使用・更新をしない(NNTPのみ)
|
$mbox = imap_open ("{localhost:143}INBOX", "user_id", "password");
|
OP_HALFOPEN - IMAPおよびNNTP名について、接続をオープンするがメールボックスをオープンしない
|
$mbox = imap_open ("{localhost:993 / imap / ssl}INBOX", "user_id", "password");
|
CL_EXPUNGE - メールボックスを閉じた際に、自動的にメールボックスを削除する
|
$nntp = imap_open ("{localhost:119 / nntp}comp.test", "", "");
|
ローカルマシンのポート143で実行しているIMAPサーバーに接続 する際には、以下のようにします。
|
imap_num_recent
|
例 1 imap_open() の例
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Returns TRUE if the stream is still alive, FALSE otherwise.
|
ストリームがまだ有効であれば TRUE を、そうでなければ FALSE を返します。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
Convert a quoted-printable string to an 8 bit string (according to RFC2045, section 6.7).
|
(RFC2045, section 6.7 に基づき)quoted-printable 文字列を 8 ビット文字列に変換します。
|
See also imap_8bit().
|
8ビット(バイナリ)文字列を返します。
|
imap_renamemailbox
|
imap_8bit() も参照下さい。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function renames on old mailbox to new mailbox (see imap_open() for the format of mbox names).
|
この関数は、古いメールボックスを新しいメールボックスにリネーム します。 (mbox 名のフォーマットについては imap_open() を参照下さい)
|
Returns TRUE on success and FALSE on error.
|
成功すると TRUE 、失敗すると FALSE を返します。
|
Prev
|
mbox のフォーマットについては、 imap_createmailbox(), imap_deletemailbox(), imap_open() も参照下さい。
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function reopens the specified stream to a new mailbox on an IMAP or NNTP server.
|
この関数は、IMAPまたはNNTPサーバー上の新しいメールボックスに対して 指定されたストリームを再オープンします。
|
OP_READONLY - Open mailbox read-only
|
オプションは、ビットマスクであり、以下の組み合わせとなります。
|
OP_ANONYMOUS - Dont use or update a .newsrc for news (NNTP only)
|
OP_READONLY - メールボックスを読みこみのみ可でオープン
|
OP_HALFOPEN - For IMAP and NNTP names, open a connection but dont open a mailbox.
|
OP_ANONYMOUS - news に関して .newsrc の使用・更新をしない (NNTPのみ)
|
CL_EXPUNGE - Expunge mailbox automatically upon mailbox close (see also imap_delete() and imap_expunge())
|
OP_HALFOPEN - IMAP および NNTP 名について、接続をオープンするが メールボックスをオープンしない
|
Prev
|
CL_EXPUNGE - メールボックスを閉じた際に、自動的にメールボック スを削除する (imap_delete() および imap_expunge() も参照下さい)
|
imap_rfc822_parse_adrlist
|
成功時に TRUE 、エラー時に FALSE を返します。
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.2, PHP 4)
|
This function parses the address string as defined in RFC2822 and for each address, returns an array of objects.
|
この関数は、 RFC2822 の定義に基づきアドレス文字列を解釈し、各アドレス毎にオブジェクトの 配列を返します。4 つのオブジェクトは、以下のようになります。
|
mailbox - the mailbox name (username)
|
mailbox - メールボックス名 (ユーザ名)
|
personal - the personal name
|
host - ホスト名
|
Example 1. imap_rfc822_parse_adrlist() example
|
personal - 個人名
|
Home
|
adl - ドメインソースルートからのパス
|
imap_rfc822_parse_headers
|
例 1 imap_rfc822_parse_adrlist() の例
|
Prev
|
(PHP 4)
|
This function returns an object of various header elements, similar to imap_header(), except without the flags and other elements that come from the IMAP server.
|
この関数は複数のヘッダ要素を有するオブジェクトを返します。 この関数は imap_header() に似ていますが、 フラグおよび他の要素はIMAPサーバーから取得されるところが異なります。
|
(PHP 3 = 3.0.2, PHP 4)
|
(PHP 3 = 3.0.2, PHP 4)
|
Example 1. imap_rfc822_write_address() example
|
指定したメールボックス、ホスト、個人情報を RFC822 の定義に基づき 適当にフォーマットされた電子メールアドレスにして返します。
|
Prev
|
例 1 imap_rfc822_write_address() の例
|
Prev
|
(PHP 3, PHP 4)
|
This function is an alias to imap_listscan() and is identical to it in every way.
|
メールボックスのテキストに content があるメー ルボックスの名前を有する配列を返します。この関数は imap_listmailbox() に似ていますが、メールボック スのデータ中に文字列 content が存在するかど うかの確認も行います。 ref および pattern の説明については imap_getmailboxes() を参照下さい。
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.12, PHP 4)
|
This function performs a search on the mailbox currently opened in the given imap stream. criteria is a string, delimited by spaces, in which the following keywords are allowed.
|
この関数は、指定した imap ストリームの現在オープンしているメール ボックスにおいて検索を行います。 criteria は、空白で区切られた文字列で、以下のキーワードが使用可能です。複 数語のキーワード(例 FROM "joe smith")は全て引用符で括る必要があり ます。
|
FROM "joey smith") must be quoted.
|
ALL - 他の検索条件にマッチする全メッセージを返す
|
ALL - return all messages matching the rest of the criteria
|
ANSWERED - \\ANSWERED フラグが設定されているメッセージにマッチ
|
BCC "string" - match messages with "string "in the Bcc: field
|
BCC "string" - Bcc: フィールドに "string" を有するメッセージにマッチ
|
BEFORE "date" - match messages with Date: before "date "
|
BEFORE "date" - "date" より前の Date: を有するメッセージにマッチ
|
BODY "string" - match messages with "string "in the body of the message
|
BODY "string" - メッセージ本体に "string" を有するメッセージにマッチ
|
CC "string" - match messages with "string "in the Cc: field
|
CC "string" - Cc: フィールドに "string" を有するメッセージにマッチ
|
DELETED - match deleted messages
|
DELETED - 削除されたメッセージにマッチ
|
FROM "string" - match messages with "string "in the From: field
|
FLAGGED - \\FLAGGED フラグが設定されっDるメッセージにマッチ (重要または緊急を表すものとして使用されることがあります)
|
NEW - match new messages
|
FROM "string" - From: フィールドに "string" を有するメッセージにマッチ
|
ON "date" - match messages with Date: matching "date "
|
KEYWORD "string" - キーワードとして "string" を有するメッセージにマッチ
|
RECENT - match messages with the \\RECENT flag set
|
NEW - 新規メッセージにマッチ
|
SEEN - match messages that have been read (the \\SEEN flag is set)
|
OLD - 古いメッセージにマッチ
|
SINCE "date" - match messages with Date: after "date "
|
ON "date" - Date: が "date" であるメッセージにマッチ
|
SUBJECT "string" - match messages with "string "in the Subject:
|
RECENT - \\RECENT フラグが設定されているメッセージにマッチ
|
TO "string" - match messages with "string "in the To:
|
SEEN - (\\SEEN フラグが設定されている)既読のメッセージにマッチ
|
UNANSWERED - match messages that have not been answered
|
SINCE "date" - Date: が "date" 以降であるメッセージにマッチ
|
UNFLAGGED - match messages that are not flagged
|
SUBJECT "string" - Subject: に "string" を有するメッセージにマッチ
|
UNKEYWORD "string" - match messages that do not have the keyword "string "
|
TEXT "string" - テキスト "string" を有するメッセージにマッチ
|
UNSEEN - match messages which have not been read yet
|
TO "string" - To: に "string" を有するメッセージにマッチ
|
For example, to match all unanswered messages sent by Mom, you' d use: "UNANSWERED FROM mom ".
|
UNANSWERED - 未回答のメッセージにマッチ
|
Searches appear to be case insensitive.
|
UNDELETED - 削除されていないメッセージにマッチ
|
This list of criteria is from a reading of the UW c-client source code and may be uncomplete or inaccurate (see also RFC2060, section 6.4.4).
|
UNFLAGGED - フラグが設定されていないメッセージにマッチ
|
Valid values for flags are SE_UID, which causes the returned array to contain UIDs instead of messages sequence numbers.
|
UNKEYWORD "string" - キーワード "string" を有さないメッセージにマッチ
|
Home
|
UNSEEN - 未読のメッセージにマッチ
|
imap_scanmailbox
|
例えば、Mom から送られた全ての未回答のメッセージにマッチするには、 "UNANSWERED FROM mom"を使用する必要があります。 検索は、大文字小文字が区別されずに行われます。 検索条件のリストは、UWクライアントのCソースコードからのものであり、 不完全または不正確である可能性があります。 (RFC2060, section 6.4.4も参照下さい)
|
imap_set_quota
|
SE_UID が有効なフラグとして設定されている場合、 メッセージ番号の変わりに UID を有する配列が返されます。
|
Warning
|
(PHP 4 = 4.1.0)
|
Prev
|
この関数は、 現在のところ詳細な情報はありません。引数のリストのみが 記述されています。
|
Prev
|
(PHP 3 = 3.0.3, PHP 4)
|
This function causes a store to add the specified flag to the flags set for the messages in the specified sequence.
|
この関数は、指定したシーケンスのメッセージのフラグに指定したフラグを セットし、保存します。
|
The options are a bit mask with one or more of the following:
|
設定可能なフラグは、(RFC2060で定義された) "\\Seen", "\\Answered", "\\Flagged", "\\Deleted", "\\Draft", "\\Recent" です。
|
Example 1. imap_setflag_full() example
|
オプションはビットマスクであり、以下の組み合わせとなります。
|
Prev
|
ST_UID シーケンス引数はシーケンス番号の代わりに UID を 含みます
|
imap_setacl
|
例 1 imap_setflag_full() の例
|
Sets an upper limit quota on a per mailbox basis.
|
(PHP 4 = 4.0.5)
|
It will not work if opened as any other user.
|
メールボックス単位でクオータ上限(最大容量)を設定します。この関数 は、メール管理者のアカウントでオープンされている imap_stream を必要とします。他のユーザでオー プンされている場合は、この関数は動作しません。
|
imap_stream is the stream pointer returned from a imap_open() call.
|
この関数は、c-client2000ライブラリのユーザのみ使用可能です。
|
This should follow the IMAP standard format for a mailbox, 'user.name'. quota_limit is the maximum size (in KB) for the quota_root.
|
imap_stream は、 imap_open() コール時に返されたストリームポイン タです。このストリームはメール管理者としてオープンする必要があり ます。そうでない場合は、この関数は動作しません。 quota_root は、クオータを設定するメールボッ クスです。これは、メールボックスのIMAP標準フォーマット 'user.name' に基づき指定する必要があります。 quota_limit は、 quota_root の最大サイズ(KB単位)です。
|
Example 1. imap_set_quota() example
|
成功時に TRUE 、エラー時に FALSE を返します。
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.