q_id
int64 0
8.94k
| question
stringlengths 3
95
| choice0
stringlengths 1
14
| choice1
stringlengths 1
14
| choice2
stringlengths 1
15
| choice3
stringlengths 1
13
| choice4
stringlengths 1
15
| label
int64 0
4
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
5,200 | お祭りで担ぐものは? | 神輿 | わたあめ | ひよこ | 縁起 | 泥棒の肩 | 0 |
5,201 | この中で国名になっているのはどれか? | フロリダ | アメリカ合衆国 | 連邦 | シカゴ | トロント | 1 |
5,202 | ぶどうにあるものは? | 枝 | 房 | 幹 | 場所 | 環 | 1 |
5,203 | 動画を撮ることが出来るだけ家電とは? | カメラ | ビデオカメラ | カメラマン | タオル | ハンカチ | 1 |
5,204 | 会社に来て行うことはどれ? | 企業 | 仕事 | 天職 | 食事 | 体操 | 1 |
5,205 | 床のことは? | ドーナツ | 地下室 | 小部屋 | フロア | クッキー | 3 |
5,206 | 日本固有の宗教である神道の信仰に基づく祭祀施設を何と言いますか? | 雨 | 風 | 社会人 | 神社 | ビー玉 | 3 |
5,207 | 上下のフロアを移動する乗り物はなにか? | テーブル | スクーター | 世の中 | ウインチ | エレベーター | 4 |
5,208 | 学校や家で学ぶ事を何と言う? | 読書 | 嵐 | 勉強 | 声 | 閲覧 | 2 |
5,209 | 物が流されるのは? | 火事 | 台風 | 津波 | 水泳 | 噴火 | 2 |
5,210 | 病院の待合室で使われるのは? | ソファ | 折り畳み椅子 | 長椅子 | 丸椅子 | 寝椅子 | 2 |
5,211 | アメリカの代表的な都市は? | 雷光 | ギャラクシー | 大豆 | ニューヨークシティ | 豆腐 | 3 |
5,212 | 大工さんの仕事は? | 船に乗る | 家を建てる | ネコ | イヌ | 音楽に合わせて踊る | 1 |
5,213 | 見た目の良い女性の様は? | 長い | 小さい | 細かい | 白い | 美しい | 4 |
5,214 | 道路を走る乗り物は? | 空港 | 路面電車 | ビル | 飛行機 | 花 | 1 |
5,215 | 警察庁以外? | 都道府県組合 | 騎兵隊 | 新選組 | 都道府県警察 | 都道府県労働委員会 | 3 |
5,216 | ガソリンスタンドのマークに使われてるのは? | 種 | ジェットコースター | シェル | 花 | 飛行機 | 2 |
5,217 | 食べ物全般を扱うお店は? | 回転寿司 | 畑 | 食料品店 | 八百屋 | コンビニ | 2 |
5,218 | 太るとかかりやすい病気で多いものは? | 糖尿病 | 口内炎 | 水虫 | つうふう | 居眠り | 0 |
5,219 | この中で外国の国は? | ヨルダン | 愛媛県 | 浜辺 | 奈良 | 大阪 | 0 |
5,220 | カルシウムの成分が含まれる、料理で使用される食材は何? | tレックス | 卵の殻 | 石焼き | アンモナイト | 鋼 | 1 |
5,221 | 公園の横などにあって、子どもたちが10円20円で買い物するところは? | 百貨店 | 壺 | イヌ | 駄菓子屋 | ネコ | 3 |
5,222 | 色々売る所は? | 宝石店 | ハンカチ | タオル | 販売店 | バスタブ | 3 |
5,223 | お肌のお手入れの際に最初に使うものは? | 化粧水 | 誘い水 | 海水 | 水道水 | 水着 | 0 |
5,224 | 水を吸うために必要な木の部位は? | 蟻 | 葉 | バクテリア | 根 | 花 | 3 |
5,225 | 宇宙船のことをなんと言う? | 人々 | 貨幣 | ビル | スペースシャトル | タワー | 3 |
5,226 | 海に落ちている奇麗なものは? | ヤドカリ | 水平線 | 貝殻 | 水 | カタツムリ | 2 |
5,227 | 集合住宅を指す言葉は? | 自動車 | 喫茶室 | お宅 | コンビニ | マンション | 4 |
5,228 | 動物の対義語は? | 怪物 | 生物 | 食塩 | 植物 | 硬筆 | 3 |
5,229 | お湯から立ち昇るのは? | 浴衣 | 石鹸 | 八幡 | ゆげ | 波田町 | 3 |
5,230 | 旅に行くことは? | 旅行する | 通勤 | 移動 | 宿泊 | 休暇 | 0 |
5,231 | 外へ行くときに足に履くものは? | 台所 | 髪の毛 | マスク | 帽子 | 靴 | 4 |
5,232 | 公衆が憩いまたは遊びを楽しむために公開された場所といえば? | 公園 | 秋 | 晴れ | 大豆 | 豆腐 | 0 |
5,233 | 東北地方の地震の被害が有った県は? | 大島 | 福島 | 小島 | 鹿児島 | 沖縄 | 1 |
5,234 | 学びがあるのは? | 駅 | エコバッグ | 空港 | カレッジ | ボックス | 3 |
5,235 | 野球やサッカーなどをするために整備された土地は? | 家 | 庭 | 道路 | 農場 | フィールド | 4 |
5,236 | ひらがなが混じっているのは? | 怠惰 | 軽蔑 | 怒り | 不満 | 恐怖 | 2 |
5,237 | 色々な目的に応じて人が集まるのは? | プール | バンド | 演説 | パーティー | 忘年会 | 3 |
5,238 | 買い物に行く場所は? | マーケット | 友人宅 | 白 | 台所 | 黒 | 0 |
5,239 | 地表から湧き出るのは? | 垂水 | 木 | 泉 | 水飴 | 小屋 | 2 |
5,240 | 丸くて転がる物は? | 大工さん | 枠 | ヒーター | 美容師 | 玉 | 4 |
5,241 | 動物は? | 虎 | 日本人 | 舌 | 耳 | 中国人 | 0 |
5,242 | プールや海で遊びですることは? | シャワーを浴びること | 勉強 | 食事 | 水に飛び込むこと | シャワー | 3 |
5,243 | 「文章」の同義語は? | 図書館員 | 台 | 書き物 | 作文 | 小説 | 2 |
5,244 | 学校に通う時に持っていく鞄は? | クラッチバック | 通学区域 | スーツケース | 通学生 | 通学鞄 | 4 |
5,245 | 炎症をおさえたり、口やのどの細菌を殺したりして、抜歯後の感染予防、口の中の消毒・洗浄に使うものをなんという? | 手洗い | 水栓 | トローチ | 飴 | うがい薬 | 4 |
5,246 | 食べ物を冷やす家電の名前は? | オーブン | 箸 | 冷凍庫 | はさみ | 冷蔵庫 | 4 |
5,247 | オリンピックは夏季と何? | 冬季 | 箸 | 大洋 | 海原 | はさみ | 0 |
5,248 | 釘を打ち付けるための道具は? | 倉庫 | ねじ回し | スパナ | 修理工場 | とんかち | 4 |
5,249 | 論文など論理的な文章をしっかり内容を理解するため深く行うこと何という? | 読み込む | 気晴らし | 教授 | ラフな | 絶えず | 0 |
5,250 | ランニングコースで定番なところは? | 川沿い | 寺 | 雲海 | 川獺 | 堀川 | 0 |
5,251 | あまりにも広くて果てしない。そんな空間も何という? | 銀河系 | 宇宙 | ブラックホール | 世界 | 太陽系 | 1 |
5,252 | 球は? | スタジアム | 道路 | チケット | 信号機 | ボール | 4 |
5,253 | 中国の長江下流で生産される織物は? | 鬱金木綿 | 南京木綿 | 一旦木綿 | 伊勢木綿 | 木綿豆腐 | 1 |
5,254 | 自分のみは自分で守ることを何という? | 自衛 | 侵略 | 射撃 | 殺す | 攻撃 | 0 |
5,255 | 商品を売っている所は何? | 裁判所 | お店 | 家電販売店 | 百貨店 | 警察署 | 1 |
5,256 | 衣類の内側のポケットをなんという? | 鞘 | 裾 | 懐 | 引き出し | 袖 | 2 |
5,257 | 北方の地域のことは? | 北国 | 地表 | 山岳地 | 沖縄 | 雪山 | 0 |
5,258 | 気象学に利用するのは? | 海水帽 | 海水温 | 浮き輪 | 海水魚 | 淡水魚 | 1 |
5,259 | ヨシュアの死後、サムエルの登場に至るまでのイスラエル人の歴史を載せてる書物は? | イメージ | 絵本 | 光 | 士師記 | 教科書 | 3 |
5,260 | 家や建物の入り口は? | ネコ | 屋根 | イヌ | 玄関 | 壁 | 3 |
5,261 | 手段・方法を問わず、ある地点から異なるある地点を移動することを何と言う? | 食べる | 眠る | 歩く | 靴をはく | 動く | 4 |
5,262 | 写真・映像・音などのメディア作品の収録、撮影のために使われる施設は? | スタジオ | 体育館 | 放送局 | テレビ局 | 倉庫 | 0 |
5,263 | 政治家でい続けるために必要なことは? | 国民の支持 | 当選 | 買収 | 自分の意見を通すこと | 世襲 | 0 |
5,264 | 手の下肢にはめて、時刻を見るものを何と言う? | 懐中時計 | トランシーバー | 腕時計 | 携帯電話 | 万歩計 | 2 |
5,265 | 人が座るために作られたものは? | ソファ | 直角 | 収納家具 | ドーナツ | クッキー | 0 |
5,266 | 静止の反対は? | 動く | ダイエットする | 走る | スポーツする | 歩く | 0 |
5,267 | チリやゴミを掃くために使うのはどれですか? | 水差し | 刀剣 | 箒 | 川 | 海 | 2 |
5,268 | 本の貸出カードを管理する人は? | 書き物 | 台 | 図書館員 | 店員 | 学芸員 | 2 |
5,269 | 植物や野菜を育てる時に使う茶色の物は? | コーン | 毛 | ゴミ | 土 | 糸 | 3 |
5,270 | 東京都の行政の中枢は? | 皇居 | 都庁 | 府庁 | 県庁 | 中央区 | 1 |
5,271 | 室外でご飯を食べたり、ペットと遊んだりできる場所は? | 暖房 | 玄関 | テラス | トイレ | エレベーター | 2 |
5,272 | 筆箱を英語でいうと? | ケースバイケース | シークレットケース | 卓上 | ペンケース | 事務室 | 3 |
5,273 | 近年健康志向が高まり押さえるべきとされている味覚成分は? | スパイス | 塩分 | みりん | 塩素 | 辛味 | 1 |
5,274 | 料理を作る場所は? | お風呂 | マーケット | 台所 | 友人宅 | リビング | 2 |
5,275 | 働くの反対語は? | 顔を洗う | 休む | 座る | 寝る | 遊ぶ | 1 |
5,276 | 積乱雲が発生すると現れるものは? | 雷光 | 大豆 | 豆腐 | ギャラクシー | ニューヨークシティ | 0 |
5,277 | エリアを指すのは? | 東京 | 山陰地方 | 鳥取砂丘 | 大阪 | 出雲大社 | 1 |
5,278 | 朝目覚めてすることは? | ねる | たべる | 起きる | 運動する | あくびする | 2 |
5,279 | 立てこもるのは? | 砦 | 刑務所 | 遊園地 | 艦船 | 要塞 | 0 |
5,280 | 受験? | 勉強 | 建物 | 宝くじ | コンビニ | ランチ | 0 |
5,281 | 飲み物は? | 弁護士 | 司祭 | ブドウ酒 | 検察官 | 罪人 | 2 |
5,282 | 国の政策に大きな影響力を持つ役人の総称をなんというか? | 将軍 | 職人 | 官僚 | 警備員 | サラリーマン | 2 |
5,283 | ゴルフ用語は? | デザート | シュート | スライス | 粉 | アタック | 2 |
5,284 | 顔面に絶対ないのは? | 体幹 | 目 | 胴 | 体 | 口 | 2 |
5,285 | ガラスの球は? | ハンカチ | タオル | マット | 犬 | ビー玉 | 4 |
5,286 | ペットは猫となに? | ガキ | 漫画 | 犬 | 鍵 | 椅子 | 2 |
5,287 | 沸かしたお湯を入れておく保温機能のある容器を何という? | 庫 | 缶 | ポット | 金庫 | 冷蔵庫 | 2 |
5,288 | お家の中にあるのは? | 泥んこ | 縁側 | イヌ | 田舎 | ネコ | 1 |
5,289 | 色々な食品を売っているところは? | プラネタリウム | レストラン | 絵画展 | スーパー | 缶 | 3 |
5,290 | よごれを洗い去ることを何という? | 入浴 | 洗浄 | 洗濯 | 泥遊び | 沐浴 | 1 |
5,291 | 辛い味を好んで食べる人のことをなんという? | 甘党 | 酸党 | 辛党 | 辛味 | 激辛 | 2 |
5,292 | 切符ともいう電車に乗るときに必要な物は? | 通路 | 乗車券 | 手形 | 免許証 | フロア | 1 |
5,293 | 牛のエサがあるのは? | 格納庫 | 売店 | 武器庫 | 田舎 | サイロ | 4 |
5,294 | 重要な語句などに重ねてラインを引く用途に用いるラインマーカーの一種は? | ボールペン | メモ帳 | 鉛筆 | カレンダー | 蛍光ペン | 4 |
5,295 | 風呂に入ることを何という? | 時 | 入浴する | 酒 | 瞑想する | 就寝する | 1 |
5,296 | 有限、株式に共通してつく言葉は? | 会社 | チケット | カメラ | 社長 | メーカー | 0 |
5,297 | 車についているものは? | リュック | ソファー | ガソリンスタンド | 自転車 | トランク | 4 |
5,298 | 城の周りに敵の侵入などを防ぐために掘った穴は? | 百穴 | 軍 | 壕 | ダム湖 | キャンプ | 2 |
5,299 | ギャングの目的は? | ハンカチ | 強奪 | 警備 | タオル | 戦う | 1 |
Subsets and Splits
No saved queries yet
Save your SQL queries to embed, download, and access them later. Queries will appear here once saved.