id
stringlengths
1
8
text
stringlengths
1
1.47k
199290668
僕がチベットに行った時は当局の締め付けがそんなに厳しくない時期だったみたいで
199290669
「ダライラマは私たちにとって大切な人だからむやみに扱ってくれるな。」
199290670
と言われました。彼らにとってダライラマがいかに大切な存在であるかを
199290671
安易に口付けするのは失礼だと思い、会釈だけしてその場を立ち去りました。
199290672
と言われ、その言葉に甘えて屋上(?)にある宿坊を見せてもらいました。
199290673
友人数人は市内の西部にあるネパール領事館までビザを取りに行くことにしました。
199290674
降ろされました。「西蔵自治区人民政府」の看板の掲げられた建物の前を通って
199290675
領事館に向かいましたが、その向かいのアパートの姿にびっくりしました。窓と言う窓が
199290676
全て割れているのです。道に近い窓は板で塞がれていました。単なる廃屋かなぁと思いましたが、
199290677
人の住んでいる気配はありました。領事館で手続きを済ませて宿に戻って聞いてみると
199290678
ほんの10日ほどの滞在でしたが、行ってみないとわからないことってあるということを
199290679
感じました。もちろん行ってみてもわからないこともいっぱいあるでしょうけどね。
199290680
チベット人が中国に対して感謝しているなら私の見てきたことは一体何なのでしょうか。
199290681
穏やかだけど怒りに満ちている人々の姿を見てチベットに早く平和の日々が来ることを
199290682
彼は書道の先生である中国人の家主さん(多分60代)と一緒に住んでいました。
199290683
でも経済的なことを考えたら完全独立より共存の方がいいんじゃないかなぁ。」と
199290684
ことをわめきたてる人々に辟易にしていた私は、その彼の話を聞いて
199290685
その北京在住のチベット人留学生の言うことを鵜呑みにしたらだめだね。
199290686
確かにアメリカがチベット問題を利用しているというのはそのとおりだけどね。
199290687
中国人のおかげでいい暮らしが出来るようになった奴もいるだろう。
199290688
また、戦前では、韓国であろうと中国であろうと親日派が存在した。
199290689
もし、中央民族大学へ進学して中央省庁や大企業に就職することが一般的になれば、
199290690
さらに、そうなってもチベット人が漢族ほどには出世できないなんて差別が存在すれば、
199290691
3・1独立運動は韓国併合から10年後、日本に留学していたエリートから始まったのだ。
199290692
1994年の数字ではチベット自治区のチベット人人口比率は97.1%だよ。
199290693
笑顔に触れるたびに、私はそんな事はないと思うのです。私達はマスコミ
199290694
それが私の勲章であるみたいな人には疑問を抱きます。人権派=良識派
199290695
一刻も早く中国への扇動的抗議活動は自粛すべきです。あなたの意見を
199290696
やろうぜ」みたいな行動は人間として不適切です。国を上げて糾弾する
199290697
それに、その事実を捻じ曲げたり、隠蔽しようとするおろかな、人たちが今でもこの日本にいるなんて....
199290698
あなたは数ある日本の何処のサイトの中で2chしか見ていないのですか?
199290699
もっとも一番よいのは、実際に日本に来てご自分の目で比較されることですが。
199290700
>>110 50数年前との決定的な違いは我々アメリカ人の立場です。
199290701
誤 あなたは数ある日本の何処のサイトの中で2chしか見ていないのですか?
199290702
正 あなたは数ある日本のサイトの中で2chしか見ていないのですか?
199290703
自分の国の犯罪者も50年すぎても、裁けない日本人に言われたくないなー。
199290704
>自分の国の犯罪者も50年すぎても、裁けない日本人に言われたくないなー。
199290705
よくもまぁ、自国のことを棚に上げて、そういうことが言えるよな。感心するよ。
199290706
不適切です。中国に一度来てみれば、共産党の必要性がわかります。
199290707
政治制度というものはないのです。中国は今は共産党政治が良いのです。
199290708
文化大革命の認識が希薄です。あれはもっと深い社会的背景があります。
199290709
でないと世界中の人たちが、中国人と同じように奴隷にされてしまいます。
199290710
奴隷となるのはあなた達ですよ?なにを楽しそうに騒いでいるのですか?
199290711
それもわかりませんか?日本は甘いです。だから食い物にされます。
199290712
有効性というのは手段に用いる言葉であって、目的に用いる言葉ではないです。
199290713
中国がチベットでしていることは、日本が朝鮮にしたことと似ていますが、それよりはまだましでしょう。
199290714
だって、今のまま野放しだとチベット人が絶滅するもん。もし、そうなったら取り返しがつかない。
199290715
日本は毅然としてかれらを非難しなければならない。それが日本の戦争責任に対する償いだと思います。
199290716
中国が言論の自由のない軍国主義の独裁国家である事を忘れてはいけない。
199290717
「これらの写真を見ると、言われてる破壊行為というより発展的開発ですね」
199290718
「伝統文化は確かに受け継がれていることがわかった」と答えていたが
199290719
主観的にいいことをしてても、人に嫌われることはよくあることです。
199290720
国民の生活を比較すればどうしようもないほど遅れている乞食の国。
199290721
中国より貧しい国のほうが珍しいだろ。お前らの国は先進国じゃなくて逆だろうが。
199290722
世界各国に密入国なんて惨めな事やっているのに自国を立派だと思ってんの。
199290723
もう、日本は中国と絶縁しよう。いつまで経っても金、金、金・・・。
199290724
人口が15億人になろうとする事の方がやばい。地球温暖化ガスどれくらい出すのさ。
199290725
中国人の凶悪犯罪が多発して、日本人が殺されている事どう思ってんだよ。
199290726
あいつらのやってることのほうがかなりやばいんだろうが、このアホ。
199290727
日本に住んでいながら外国人におびえて暮らすなんてバカな話があるかよ。そんな奴らは処刑されて自業自得だよ。
199290728
これは以前より問題となってきたアメリカの70%/30%に比べてもその異常さが覗える。
199290729
都市部において農村からの失業者が溢れているのを見たことはあるでしょ?
199290730
豊かな地域がその他の地域に支配的な関係を築くものとも予想される。
199290731
「日本が朝鮮にしたこと」は過去の出来事ですが、「中国がチベットでしていること」は現在も続行中です。
199290732
現在の中国においてそのようなことが行われているという証拠はなにですか。
199290733
まさかチベット人が言っているからというのはダメですよ。日本も被害者が
199290734
言っているだけでは証拠にならないという理由で、慰安婦や南京大虐殺を
199290735
>>241さんは論理的に反論しているのですから、論理的に答えないとバカと
199290736
「コヴァやしよしのり」とは「小林よしのり」のことです。知ってるんでしょ?
199290737
倭とか、チョッパリとか呼ばれても文句は言わないということですね。
199290738
オレは、相手がこう呼ばれたくない、と言っている呼び名で呼び続けるのは、人間として
199290739
おかしいと思うな。中国がシナと呼ばれたくないと言っているのに、呼び続けるようなことを
199290740
続けていると、欧米等その他の国々からも白い目で見られるようになると思うよ。
199290741
「中国」と呼んだ上で、不正義については糾していくという姿勢をとらないとダメだな。
199290742
我々だって、なにか悪いことをしても、いきなり「この大馬鹿野郎」とか言われると、
199290743
行いが変わるとも思わないが、少なくともシナと呼ぶ相手の言うことを聞かないのは
199290744
>>260 「...欧米等その他の国々からも白い目で見られるようになると思うよ..」
199290745
今アメリカ人の友達に聞いたけどやっぱり差別言葉だって言ってたんだけど。
199290746
ニュアンスがあり、ブル公という時と違うものがあるんじゃないですか?
199290747
「倭」と呼ぶこととなった。倭とは、チビという意味で本来は普通名詞であり、
199290748
ないの?」という、人民の声に応えたものである。また、中国政府は、アイヌ族・
199290749
沖縄独立を求めると言うストーリーを書いているのだと、私は思うのですが?
199290750
3月10日日曜日、渋谷でチベット侵略53周年の抗議デモ行進が行われます。
199290751
チベットの自由と人権回復を願う良識ある人はぜひ参加しましょう。
199290752
パソコンの前に座っていても、事態は良くなりません。打ち上げ参加予定者はすでに150人に上ってます。
199290753
それに参加したら、中国当局からマークされる、なんてことはないですか?
199290754
その人が中国大使館と関係あるのかどうかは断言できないけど・・・・・
199290755
以上に加速するのは必至で、これが実質的な「同化政策の強化につながる
199290756
独立問題があるのは中国だけじゃないし、あんまり知られた問題じゃないし
199290757
多いので、実際はやはり現地へ赴くか,信頼の置けるチベット人の話を聞くのが一番。
199290758
つい最近欧米で報じられたチベットニュースをこちらに貼り付けておきます。
199290759
チベットは、人権、法輪功、ウイグルなどの話題と絡めて一緒に出てくることも多いです。
199290760
「これは、学校で習ったことがある、こういう悪い風習をやめさせるため、中国はチベットに行ったんだ。
199290761
唯一、結論が一致したのは、さっさと独立させたほうがいいね、ってとこでした
199290762
そういう意味で、チベットは軍事的に重要な位置にあるため、中国が先に奪取したというところ。
199290763
だが、目的はこれだけではない。資源の獲得という目的があったらしいぞ。
199290764
中国は意味もなくチベットに軍事侵攻したというわけではないのだ。
199290765
「人道主義者」になるんだけど、そうでない時は>>464みたいに
199290766
今のチベットは、政府の政策でものすごい数の中国人が入ってるからね。
199290767
こんなこと続けてたら日本人は戦後何十年経っても馬鹿にされっぱなしだぞ