qid
stringlengths 12
13
| competition
stringclasses 25
values | timestamp
stringclasses 16
values | section
stringclasses 9
values | number
int32 1
2.6k
| original_question
stringlengths 14
118
| original_answer
stringlengths 1
133
| original_additional_info
stringlengths 0
229
| question
stringlengths 13
118
| answers
list |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ABC01-02-0702
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 702 |
「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう?
|
ノルマ
|
「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう?
|
[
"ノルマ"
] |
|
ABC01-02-0703
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 703 |
中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
|
サモワール
|
中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
|
[
"サモワール"
] |
|
ABC01-02-0704
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 704 |
お兄さんの恭一と弟の俊三のあいだで母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう?
|
『次郎物語』
|
お兄さんの恭一と弟の俊三のあいだで母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう?
|
[
"次郎物語"
] |
|
ABC01-02-0705
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 705 |
ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう?
|
四不像(しふぞう)
|
ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう?
|
[
"四不像"
] |
|
ABC01-02-0706
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 706 |
18世紀末の江戸に突然現れ、わずか10ヶ月余りの間に約140点もの作品を残して姿を消した、謎の浮世絵師といえば誰でしょう?
|
東洲斎写楽
|
18世紀末の江戸に突然現れ、わずか10ヶ月余りの間に約140点もの作品を残して姿を消した、謎の浮世絵師といえば誰でしょう?
|
[
"東洲斎写楽"
] |
|
ABC01-02-0707
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 707 |
国連の機関でユネスコの本部があるのはパリですが、ユニセフの本部があるのはどこの都市でしょう?
|
ニューヨーク
|
国連の機関でユネスコの本部があるのはパリですが、ユニセフの本部があるのはどこの都市でしょう?
|
[
"ニューヨーク"
] |
|
ABC01-02-0708
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 708 |
木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
|
日本ライン
|
木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
|
[
"日本ライン"
] |
|
ABC01-02-0709
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 709 |
紫外線のことはアルファベット2文字でUVといいますが、赤外線のことはアルファベット2文字で何というでしょう?
|
IR
|
紫外線のことはアルファベット2文字でUVといいますが、赤外線のことはアルファベット2文字で何というでしょう?
|
[
"IR"
] |
|
ABC01-02-0710
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 710 |
漢字では殿様の「殿」と書く、物事において一番最後に位置する人を指す言葉は何でしょう?
|
しんがり
|
漢字では殿様の「殿」と書く、物事において一番最後に位置する人を指す言葉は何でしょう?
|
[
"しんがり"
] |
|
ABC01-02-0711
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 711 |
自動車に貼るマークで、普通免許を取って1年未満の人がつけるのはわかばマークですが、75歳以上の運転手が車につけるのは何マークでしょう?
|
もみじマーク
|
自動車に貼るマークで、普通免許を取って1年未満の人がつけるのはわかばマークですが、75歳以上の運転手が車につけるのは何マークでしょう?
|
[
"もみじマーク"
] |
|
ABC01-02-0712
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 712 |
江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
|
4分
|
江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
|
[
"4分"
] |
|
ABC01-02-0713
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 713 |
大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう?
|
中入り
|
大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう?
|
[
"中入り"
] |
|
ABC01-02-0714
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 714 |
オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
|
カブトムシ
|
オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
|
[
"カブトムシ"
] |
|
ABC01-02-0715
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 715 |
竹や木を用いて川をせきとめるもので、転じて自分にまとわりついて行動の邪魔をするものをさす言葉は何でしょう?
|
しがらみ
|
竹や木を用いて川をせきとめるもので、転じて自分にまとわりついて行動の邪魔をするものをさす言葉は何でしょう?
|
[
"しがらみ"
] |
|
ABC01-02-0716
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 716 |
日本の都市をヘボン式のアルファベット順に並べた時、最初に来るのは網走市ですが、最後に来るのは何市でしょう?
|
逗子市
|
日本の都市をヘボン式のアルファベット順に並べた時、最初に来るのは網走市ですが、最後に来るのは何市でしょう?
|
[
"逗子市"
] |
|
ABC01-02-0717
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 717 |
ピアノをその構造から大きく二つに分けると、グランドピアノと何ピアノでしょう?
|
アップライトピアノ
|
ピアノをその構造から大きく二つに分けると、グランドピアノと何ピアノでしょう?
|
[
"アップライトピアノ"
] |
|
ABC01-02-0718
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 718 |
演劇用語で、幕を閉めずに照明を暗くして場面の切り替えを行うことを、漢字2文字で何というでしょう?
|
暗転
|
演劇用語で、幕を閉めずに照明を暗くして場面の切り替えを行うことを、漢字2文字で何というでしょう?
|
[
"暗転"
] |
|
ABC01-02-0719
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 719 |
将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう?
|
千日手
|
将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう?
|
[
"千日手"
] |
|
ABC01-02-0720
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 720 |
石原慎太郎が東京都知事選に再出馬していますが、彼が昭和30年度の芥川賞を受賞した作品は何でしょう?
|
『太陽の季節』
|
石原慎太郎が東京都知事選に再出馬していますが、彼が昭和30年度の芥川賞を受賞した作品は何でしょう?
|
[
"太陽の季節"
] |
|
ABC01-02-0721
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 721 |
ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
|
オープンフレーム
|
ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
|
[
"オープンフレーム"
] |
|
ABC01-02-0722
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 722 |
総合的科学データブック『理科年表』の編集元である、文部科学省の付属機関はどこでしょう?
|
国立天文台
|
総合的科学データブック『理科年表』の編集元である、文部科学省の付属機関はどこでしょう?
|
[
"国立天文台"
] |
|
ABC01-02-0723
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 723 |
16世紀の日本でキリスト教の布教を行ったオルガンティーノ、ヴァリニャーノ、ザビエルらが所属していた修道会の名前は何でしょう?
|
イエズス会/耶蘇会
|
16世紀の日本でキリスト教の布教を行ったオルガンティーノ、ヴァリニャーノ、ザビエルらが所属していた修道会の名前は何でしょう?
|
[
"イエズス会"
] |
|
ABC01-02-0724
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 724 |
フロリダ半島があるのはアメリカですが、カリフォルニア半島があるのはどこの国でしょう?
|
メキシコ
|
フロリダ半島があるのはアメリカですが、カリフォルニア半島があるのはどこの国でしょう?
|
[
"メキシコ"
] |
|
ABC01-02-0725
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 725 |
1972年にアポロ計画が終了しましたが、最後の宇宙船はアポロ何号だったでしょう?
|
17号
|
1972年にアポロ計画が終了しましたが、最後の宇宙船はアポロ何号だったでしょう?
|
[
"17号"
] |
|
ABC01-02-0726
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 726 |
向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
|
猪突猛進
|
向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
|
[
"猪突猛進"
] |
|
ABC01-02-0727
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 727 |
結婚披露宴で、花嫁が途中で衣装を替えることを何というでしょう?
|
お色直し
|
結婚披露宴で、花嫁が途中で衣装を替えることを何というでしょう?
|
[
"お色直し"
] |
|
ABC01-02-0728
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 728 |
戦国武将の旗印で、「風林火山」は武田信玄ですが、「六文銭」は誰でしょう?
|
真田幸村
|
戦国武将の旗印で、「風林火山」は武田信玄ですが、「六文銭」は誰でしょう?
|
[
"真田幸村"
] |
|
ABC01-02-0729
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 729 |
「デッドリフト」「スクワット」「ベンチプレス」の3種目で行われる、バーベルを挙げる能力を競うスポーツは何でしょう?
|
パワーリフティング
|
「デッドリフト」「スクワット」「ベンチプレス」の3種目で行われる、バーベルを挙げる能力を競うスポーツは何でしょう?
|
[
"パワーリフティング"
] |
|
ABC01-02-0730
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 730 |
ミカン、レモン、ダイダイなどを総称して何類というでしょう?
|
柑橘類
|
ミカン、レモン、ダイダイなどを総称して何類というでしょう?
|
[
"柑橘類"
] |
|
ABC01-02-0731
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 731 |
「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
|
65歳
|
「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう?
|
[
"65歳"
] |
|
ABC01-02-0732
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 732 |
男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう?
|
宮城県
|
男鹿半島があるのは秋田県ですが、牡鹿半島があるのは何県でしょう?
|
[
"宮城県"
] |
|
ABC01-02-0733
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 733 |
鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう?
|
石筍(せきじゅん)
|
鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう?
|
[
"石筍"
] |
|
ABC01-02-0734
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 734 |
ヒロイン、ブリジット・フォッセーの演技や、ナルシソ・イエペスが奏でるギターの旋律が印象的な、ルネ・クレマン監督の映画は何でしょう?
|
禁じられた遊び
|
ヒロイン、ブリジット・フォッセーの演技や、ナルシソ・イエペスが奏でるギターの旋律が印象的な、ルネ・クレマン監督の映画は何でしょう?
|
[
"禁じられた遊び"
] |
|
ABC01-02-0735
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 735 |
茶道などで使われる茶室の基本は何畳間でしょう?
|
四畳半
|
茶道などで使われる茶室の基本は何畳間でしょう?
|
[
"四畳半"
] |
|
ABC01-02-0736
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 736 |
オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう?
|
マーチ
|
オルコットの小説「若草物語」で、主人公である四姉妹のファーストネームは何でしょう?
|
[
"マーチ"
] |
|
ABC01-02-0737
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 737 |
フランスの国旗である三色旗で、向かって左側の色は何でしょう?
|
青
|
フランスの国旗である三色旗で、向かって左側の色は何でしょう?
|
[
"青"
] |
|
ABC01-02-0738
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 738 |
1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう?
|
いがらしゆみこ
|
1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう?
|
[
"いがらしゆみこ"
] |
|
ABC01-02-0739
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 739 |
池田勇人内閣の厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣となった女性は誰でしょう?
|
中山マサ
|
池田勇人内閣の厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣となった女性は誰でしょう?
|
[
"中山マサ"
] |
|
ABC01-02-0740
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 740 |
アメリカの各州をカタカナで書くと、長いのはウェストバージニアやニューハンプシャーなどですが、最も短いのは何州でしょう?
|
ユタ州
|
アメリカの各州をカタカナで書くと、長いのはウェストバージニアやニューハンプシャーなどですが、最も短いのは何州でしょう?
|
[
"ユタ州"
] |
|
ABC01-02-0741
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 741 |
建物の屋根、雨どい、塀などによく用いられる、亜鉛メッキをした鉄板を何というでしょう?
|
トタン
|
建物の屋根、雨どい、塀などによく用いられる、亜鉛メッキをした鉄板を何というでしょう?
|
[
"トタン"
] |
|
ABC01-02-0742
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 742 |
世の中の移り変わりが激しいことを喩えて、「三日見ぬ間の…」何というでしょう?
|
(三日見ぬ間の)桜
|
世の中の移り変わりが激しいことを喩えて、「三日見ぬ間の...」何というでしょう?
|
[
"桜"
] |
|
ABC01-02-0743
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 743 |
三杯酢に鰹や昆布を加え、煮て作る調味料を、鰹の産地の名を取って何酢というでしょう?
|
土佐酢
|
三杯酢に鰹や昆布を加え、煮て作る調味料を、鰹の産地の名を取って何酢というでしょう?
|
[
"土佐酢"
] |
|
ABC01-02-0744
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 744 |
1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
|
山名持豊(宗全)
|
1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
|
[
"山名持豊"
] |
|
ABC01-02-0745
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 745 |
ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう?
|
南アフリカ共和国
|
ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう?
|
[
"南アフリカ共和国"
] |
|
ABC01-02-0746
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 746 |
昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう?
|
島津製作所
|
昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう?
|
[
"島津製作所"
] |
|
ABC01-02-0747
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 747 |
「George is handsome.」という英文に登場する単語のうち、名詞はどれでしょう?
|
George
|
「George is handsome.」という英文に登場する単語のうち、名詞はどれでしょう?
|
[
"George"
] |
|
ABC01-02-0748
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 748 |
大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう?
|
道頓堀川
|
大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう?
|
[
"道頓堀川"
] |
|
ABC01-02-0749
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 749 |
『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
|
ドイツ
|
『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
|
[
"ドイツ"
] |
|
ABC01-02-0750
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 750 |
浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう?
|
素語り
|
浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう?
|
[
"素語り"
] |
|
ABC01-02-0751
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 751 |
モノレールには跨座式と懸垂式がありますが、東京モノレールなどのようにレールに跨って走行するタイプのものはどちらでしょう?
|
跨座式
|
モノレールには跨座式と懸垂式がありますが、東京モノレールなどのようにレールに跨って走行するタイプのものはどちらでしょう?
|
[
"跨座式"
] |
|
ABC01-02-0752
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 752 |
短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう?
|
(ジェローム・デイビッド・)サリンジャー
|
短編集『9つの物語』や、小説『ライ麦畑でつかまえて』などで知られるアメリカの作家は誰でしょう?
|
[
"サリンジャー"
] |
|
ABC01-02-0753
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 753 |
女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう?
|
ジョー・フレイジャー
|
女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう?
|
[
"ジョー・フレイジャー"
] |
|
ABC01-02-0754
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 754 |
「白馬会」設立の中心メンバーとして明治時代の美術の発展に貢献した、代表作に『読書』『湖畔』などがある洋画家は誰でしょう?
|
黒田清輝(せいき)
|
「白馬会」設立の中心メンバーとして明治時代の美術の発展に貢献した、代表作に『読書』『湖畔』などがある洋画家は誰でしょう?
|
[
"黒田清輝"
] |
|
ABC01-02-0755
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 755 |
4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう?
|
生田正治(まさはる)
|
4月1日に発足する日本郵政公社の初代総裁を務める人物は誰でしょう?
|
[
"生田正治"
] |
|
ABC01-02-0756
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 756 |
佐賀県唐津市から浜玉町にかけて広がる、三保の松原、気比の松原と並んで日本三大松原と呼ばれるのはどこでしょう?
|
虹の松原
|
佐賀県唐津市から浜玉町にかけて広がる、三保の松原、気比の松原と並んで日本三大松原と呼ばれるのはどこでしょう?
|
[
"虹の松原"
] |
|
ABC01-02-0757
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 757 |
常温で液体の元素は、水銀と何でしょう?
|
臭素
|
常温で液体の元素は、水銀と何でしょう?
|
[
"臭素"
] |
|
ABC01-02-0758
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 758 |
とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう?
|
虎
|
とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう?
|
[
"虎"
] |
|
ABC01-02-0759
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 759 |
青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう?
|
黒はんぺん
|
青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう?
|
[
"黒はんぺん"
] |
|
ABC01-02-0760
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 760 |
1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう?
|
サラエボ事件
|
1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう?
|
[
"サラエボ事件"
] |
|
ABC01-02-0761
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 761 |
バレーボールの1チームは6人または9人ですが、ビーチバレーボールの1チームは何人でしょう?
|
2人
|
バレーボールの1チームは6人または9人ですが、ビーチバレーボールの1チームは何人でしょう?
|
[
"2人"
] |
|
ABC01-02-0762
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 762 |
THE BOOMのヒット曲「島唄」にも歌われている、沖縄県の県の花は何でしょう?
|
でいご
|
THE BOOMのヒット曲「島唄」にも歌われている、沖縄県の県の花は何でしょう?
|
[
"でいご"
] |
|
ABC01-02-0763
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 763 |
金大中(キム・デジュン)の任期満了に伴い、大韓民国第16代大統領に就任したのは誰でしょう?
|
盧武鉉(ノ・ムヒョン)
|
金大中の任期満了に伴い、大韓民国第16代大統領に就任したのは誰でしょう?
|
[
"盧武鉉"
] |
|
ABC01-02-0764
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 764 |
親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう?
|
養老の滝
|
親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう?
|
[
"養老の滝"
] |
|
ABC01-02-0765
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 765 |
「動物記」で有名なシートンはアメリカ人ですが、「昆虫記」で有名なファーブルはどこの国の人でしょう?
|
フランス
|
「動物記」で有名なシートンはアメリカ人ですが、「昆虫記」で有名なファーブルはどこの国の人でしょう?
|
[
"フランス"
] |
|
ABC01-02-0766
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 766 |
俗に春を告げるとされる生き物で、「春告魚」とはニシンのことですが、「春告鳥」とはどんな鳥のことでしょう?
|
ウグイス
|
俗に春を告げるとされる生き物で、「春告魚」とはニシンのことですが、「春告鳥」とはどんな鳥のことでしょう?
|
[
"ウグイス"
] |
|
ABC01-02-0767
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 767 |
実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう?
|
認め印
|
実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう?
|
[
"認め印"
] |
|
ABC01-02-0768
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 768 |
『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの代表作がある、ドイツの詩人・小説家・児童文学作家は誰でしょう?
|
ケストナー
|
『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの代表作がある、ドイツの詩人・小説家・児童文学作家は誰でしょう?
|
[
"ケストナー"
] |
|
ABC01-02-0769
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 769 |
生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
|
ハイドン
|
生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
|
[
"ハイドン"
] |
|
ABC01-02-0770
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 770 |
「光の画家」といわれたレンブラントと、「炎の画家」といわれたゴッホはともにどこの国の画家でしょう?
|
オランダ
|
「光の画家」といわれたレンブラントと、「炎の画家」といわれたゴッホはともにどこの国の画家でしょう?
|
[
"オランダ"
] |
|
ABC01-02-0771
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 771 |
日本では選挙犯罪に適用されている、ある人の犯罪行為の責任をその関係者にも負わせる制度を何というでしょう?
|
連座制
|
日本では選挙犯罪に適用されている、ある人の犯罪行為の責任をその関係者にも負わせる制度を何というでしょう?
|
[
"連座制"
] |
|
ABC01-02-0772
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 772 |
アンデス山中にインカ族が建設した「インカ帝国」の、首都はどこだったでしょう?
|
クスコ
|
アンデス山中にインカ族が建設した「インカ帝国」の、首都はどこだったでしょう?
|
[
"クスコ"
] |
|
ABC01-02-0773
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 773 |
英語で「リキッド・クリスタル」という、分子が結晶のように比較的規則的に配列されたものを何というでしょう?
|
液晶
|
英語で「リキッド・クリスタル」という、分子が結晶のように比較的規則的に配列されたものを何というでしょう?
|
[
"液晶"
] |
|
ABC01-02-0774
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 774 |
バラモン教の神様の名前にちなむ、足の早い人をさす言葉は何でしょう?
|
韋駄天
|
バラモン教の神様の名前にちなむ、足の早い人をさす言葉は何でしょう?
|
[
"韋駄天"
] |
|
ABC01-02-0775
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 775 |
750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
|
ゼロハン
|
750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
|
[
"ゼロハン"
] |
|
ABC01-02-0776
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 776 |
1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
|
辛亥革命
|
1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
|
[
"辛亥革命"
] |
|
ABC01-02-0777
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 777 |
サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
|
ホームタウン・デシジョン
|
サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
|
[
"ホームタウン・デシジョン"
] |
|
ABC01-02-0778
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 778 |
「稜鱗(りょうりん)」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう?
|
ぜいご(ぜんご)
|
「稜鱗」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう?
|
[
"ぜいご"
] |
|
ABC01-02-0779
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 779 |
ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう?
|
鱗(うろこ)
|
ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう?
|
[
"鱗"
] |
|
ABC01-02-0780
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 780 |
朝鮮半島や中国東北部で使われる、床下に煙を通して部屋を暖める暖房装置を何というでしょう?
|
オンドル
|
朝鮮半島や中国東北部で使われる、床下に煙を通して部屋を暖める暖房装置を何というでしょう?
|
[
"オンドル"
] |
|
ABC01-02-0781
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 781 |
今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
|
江戸幕府
|
今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
|
[
"江戸幕府"
] |
|
ABC01-02-0782
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 782 |
結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
|
『C』
|
結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
|
[
"C"
] |
|
ABC01-02-0783
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 783 |
天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
|
なんばグランド花月
|
天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
|
[
"なんばグランド花月"
] |
|
ABC01-02-0784
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 784 |
日本の証券取引所で、東京証券取引所がある場所は通称「兜町」と呼ばれますが、大阪証券取引所がある場所の通称は何でしょう?
|
北浜
|
日本の証券取引所で、東京証券取引所がある場所は通称「兜町」と呼ばれますが、大阪証券取引所がある場所の通称は何でしょう?
|
[
"北浜"
] |
|
ABC01-02-0785
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 785 |
芥川賞受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
|
『オール讀物』
|
芥川賞受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
|
[
"オール讀物"
] |
|
ABC01-02-0786
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 786 |
優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう?
|
インディ500
|
優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう?
|
[
"インディ500"
] |
|
ABC01-02-0787
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 787 |
数学で、aの2乗がbに等しいとき、aをbの「何」というでしょう?
|
平方根
|
数学で、aの2乗がbに等しいとき、aをbの「何」というでしょう?
|
[
"平方根"
] |
|
ABC01-02-0788
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 788 |
都市部が拡大するにつれて、郊外地域が無秩序に市街地として拡大してしまう現象のことを何というでしょう?
|
スプロール現象
|
都市部が拡大するにつれて、郊外地域が無秩序に市街地として拡大してしまう現象のことを何というでしょう?
|
[
"スプロール現象"
] |
|
ABC01-02-0789
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 789 |
南米大陸で最も高い山はアコンカグアですが、北米大陸で最も高い山は何でしょう?
|
マッキンレー
|
南米大陸で最も高い山はアコンカグアですが、北米大陸で最も高い山は何でしょう?
|
[
"マッキンレー"
] |
|
ABC01-02-0790
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 790 |
桜の咲く頃には時々寒い日がありますが、このような日を特に「何冷え」というでしょう?
|
花冷え
|
桜の咲く頃には時々寒い日がありますが、このような日を特に「何冷え」というでしょう?
|
[
"花冷え"
] |
|
ABC01-02-0791
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 791 |
「サディズム」という言葉の語源となった人物はマルキ・ド・サドですが、「マゾヒズム」という言葉の語源となったオーストリアの作家は誰でしょう?
|
ザッヘル・マゾッホ
|
「サディズム」という言葉の語源となった人物はマルキ・ド・サドですが、「マゾヒズム」という言葉の語源となったオーストリアの作家は誰でしょう?
|
[
"ザッヘル・マゾッホ"
] |
|
ABC01-02-0792
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 792 |
ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
|
ペアレント
|
ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
|
[
"ペアレント"
] |
|
ABC01-02-0793
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 793 |
日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう?
|
和銅
|
日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう?
|
[
"和銅"
] |
|
ABC01-02-0794
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 794 |
ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう?
|
マレット
|
ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう?
|
[
"マレット"
] |
|
ABC01-02-0795
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 795 |
背びれには毒があり、刺されると激しく痛む、漢字では「虎の魚」と書く魚は何でしょう?
|
オコゼ
|
背びれには毒があり、刺されると激しく痛む、漢字では「虎の魚」と書く魚は何でしょう?
|
[
"オコゼ"
] |
|
ABC01-02-0796
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 796 |
現在の日本の首都はどこでしょう?
|
東京
|
現在の日本の首都はどこでしょう?
|
[
"東京"
] |
|
ABC01-02-0797
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 797 |
音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう?
|
ピアニッシモ
|
音楽の強弱記号で、「p」はピアノですが、「pp」は何という言葉を略したものでしょう?
|
[
"ピアニッシモ"
] |
|
ABC01-02-0798
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 798 |
テレビや映画の内容を小説化することを英語で何というでしょう?
|
ノベライゼーション
|
テレビや映画の内容を小説化することを英語で何というでしょう?
|
[
"ノベライゼーション"
] |
|
ABC01-02-0799
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 799 |
牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
|
サイロ
|
牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
|
[
"サイロ"
] |
|
ABC01-02-0800
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 800 |
アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう?
|
森鴎外
|
アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう?
|
[
"森鴎外"
] |
|
ABC01-02-0801
|
abc ~the first~
|
2003/03/30
|
通常問題
| 801 |
スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう?
|
キャッチ・アンド・リリース
|
スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう?
|
[
"キャッチ・アンド・リリース"
] |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.