title
stringlengths 0
280
⌀ | text
stringlengths 202
111k
| id
stringlengths 36
36
| date
timestamp[us] | url
stringlengths 16
1.38k
|
---|---|---|---|---|
TOKYOテレワーク・モデルオフィス | テレワーク活用に向けた支援 | TOKYOはたらくネット | TOKYOテレワーク・モデルオフィス
# テレワーク活用に向けた支援
# TOKYOテレワーク・モデルオフィスとは
自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、都がモデル的に設置するサテライトオフィスです。
都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)に無料でご利用していただけます。
※令和5年6月1日から利用期間について運用方法が変わります。
## 概要
【 場 所 】 ①府中、②東久留米、③国立
【営業時間】 月~金 9:00から19:00まで ※国民の祝日、年末年始は除く
【利用対象】 都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)
【利用期間】 初めて利用した日から起算して6か月(令和5年6月1日以降)※
【利用方法】 事前登録をしたのちに、利用予約をしたうえでの利用となります (詳細はこちら)
【利 用 料】 無料
## 施設の詳細
〈府中オフィス〉
最寄り駅:京王線府中駅 徒歩2分
所在地:府中市府中町1-14-1
朝日生命府中ビル1階
座席数: 64席
〈東久留米オフィス〉
最寄り駅:西武池袋線東久留米駅 徒歩1分
所在地:東久留米市東本町1-15
ウィステリアMFビル3階
座席数:57席
〈国立オフィス〉
最寄り駅:JR中央線国立駅 徒歩3分
所在地:国立市東1-15-12
国立東加賀屋ビル2階
座席数:57席
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、席数を減らして運営する場合があります。
## 設備の紹介
#### ① 予約の上、利用可能なスペース
<オープンワークスペース>
簡易的な仕切りのあるフリーアドレス席
<パーテンションワークスペース>
個人作業に集中できるよう、周囲の視線を遮ったブース席
<会議室>
6~8名の会議が可能な部屋
#### ② 上記①のスペース利用者が自由に利用できるスペース
<イノベーションワークスペース>
目線や気分を変え、新しい発想に適したハイカウンターやソファ席
<テレフォン(防音)ブース>
電話やWeb会議などの遠隔コミュニケーション時にも音漏れの心配のない個室ブース
<テレワーク情報コーナー>
東京都の関連施策や民間サテライトオフィスの情報等、テレワークに関する情報を収集できるスペース
#### ③その他の設備
・Wi-Fi(無料) ・ロッカー(無料)
## 利用方法
次の①から③の順で利用の前に必ず予約を行ってください。
企業の利用登録はこちら▶から
ページのトップへ
## お問い合わせ先
TOKYOテレワーク・モデルオフィスサポート担当
TEL:050-3358-7224 | 383ca6ab-b21b-412d-9ade-3c04ae996e27 | 2023-10-25T08:01:51 | https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/hatarakikata/telework/model-office/index.html |
令和3年1月15日号1面(1310号) - 狛江市役所 | ## 令和3年1月15日号1面(1310号)
### 緊急事態宣言が発令されました
#### 緊急事態宣言の再発令を受けて
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、1月7日(木曜日)に東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県に対して「緊急事態宣言」が発令されました。実施期間は、1月8日(金曜日)から2月7日(日曜日)までを予定されています。今回2回目の発令という事態を受け、不安な気持ちや動揺を受けていらっしゃる市民の方も多いのではないかと思います。しかしながら、初めて緊急事態宣言が発令された昨年4月からこの間、感染リスクが高まる場面や行動は明らかになってきています。どうか今一度冷静に、皆様ご自身ができる感染予防対策の確認と徹底をお願いいたします。今こそ大切なのは、一人ひとりがいたわりの気持ちを持ち、みんなで支えあいながら行動することではないでしょうか。
今回は対策のポイントの一つとして「夜の午後8時以降の不要不急の外出を控えること」が強く求められており、その上で3密は絶対に避け、必要な外出も短時間で済ませていただくようお願い申し上げます。
狛江市では、1月8日(金曜日)に福祉保健部に「新型コロナ予防接種室」を設置しました。国から提供されるワクチンが実用化された際に、迅速かつ適切にワクチン接種が開始できるように取り組んでいるところです。
市民の皆様にはご不便やご負担をお掛けする苦しい日々が続きますが、感染予防に対する行動の一つ一つが多くの命と健康を守ることにつながります。狛江市全体で一致結束して、この困難な局面を乗り切っていきましょう。
狛江市長 松原俊雄
### 狛江の子育て情報を一緒に発信しませんか
狛江市では、狛江の子育てを応援しようという市民ボランティアの皆さんが、市内外の施設やイベントを取材し、子育て中の親の視点から「こまえスマイルぴーれ」ホームページやSNSで情報発信をしています。その他にも、わくわくするイベントを企画・実施し、みんなで楽しみながら子育てを進めています。
こまえスマイルぴーれホームページ
##### メンバー募集
〔対象〕子育て支援に関心のある18歳以上(4月1日現在)の市内在住・在学・在勤の方
〔定員〕10人程度
〔任期〕委嘱日~令和5年3月31日
〔会議等〕原則第4火曜日の午前中
〔申し込み・問い合わせ〕3月2日(火曜日)(必着)までに、申込書(子ども政策課窓口で配布およびこまえ子育てねっとホームページからダウンロード可)および作文「こまえスマイルぴーれでやりたいこと」(様式自由・400字程度)を、持参・郵送または専用フォームから子ども政策課企画支援係へ。
専用フォーム
##### 編集会議をのぞいてみませんか?
会議室またはウェブ上で編集会議を見学できます。
〔日程〕1月26日(火曜日)、2月25日(木曜日)
〔時間〕午前10時~正午
〔会場〕防災センター3階会議室
〔申し込み・問い合わせ〕編集会議の前日午後5時までに、子ども政策課企画支援係へ。
【1月31日(日曜日)まで】 「狛江わくわく商品券」でのお買い物はお早めに 〔問い合わせ〕狛江市商工会 電話(3489)0178
令和3年1月15日号(1310号)(PDF版・テキスト版)
令和3年1月15日号1面(1310号)
令和3年1月15日号2面(1310号)
令和3年1月15日号3面(1310号)
令和3年1月15日号4面(1310号)
令和3年1月15日号5面(1310号)
令和3年1月15日号6面(1310号) | 3abbc199-4760-4b46-9003-fd1439a90682 | 2024-03-01T13:13:28 | https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/47,113060,581,3455,html |
トピックス | 羽生市 | # トピックス
公開日 2017年11月08日 18時19分
#### ◇羽生市の繊維会社「小島繊維株式会社」
#### によるマスクの寄贈について
この度、羽生市の小島繊維株式会社より、市内全小中
学校の子供たちに、布マスク2枚を寄贈していただきま
した。小島繊維株式会社は、1949年に創業し、羽生
市の繊維産業を支えてきた会社です。
子供たちは毎日マスクを着用して学校生活を送ってい
ますが、洗濯をして何度も使える布マスクを寄贈してい
ただくことは、とても有難いことです。ぜひ日々の学校
生活において御活用いただけたらと思います。
◇学習支援サイト紹介 家庭学習にお役立てください。
■e-ライブラリ
家庭学習プログラムです。学校から配布されたID、
パスワードを入力して利用してください。
https://katei.kodomo.ne.jp
■子どもの学び応援サイト(文部科学省)
家庭学習に役立つ様々な情報が無料で得られます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
■学習探険ナビ(ベネッセ)
家庭学習に役立つ問題などが無料で利用できます。
IDとパスワードは学校メールでお伝えしたものをご利用ください。
https://www.gakusyu-navi.net/tanken_navi/manabi
■埼玉県教育委員会
「児童生徒のための学習支援サイト」
埼玉県教育委員会独自の教材や他団体の
学習支援サイトのリンクを紹介しています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html
■埼玉県立総合教育センター
「家庭学習支援サイトの紹介」
https://www.center.spec.ed.jp/埼玉県立総合教育センター/家庭学習支援サイトトップページ
■東部教育事務所「学力向上ワークシート」
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html | 3d3d938c-08a2-4add-bc54-760a07287998 | 2023-07-11T16:48:52 | https://www.city.hanyu.lg.jp/school/higashi_jh/docs/2015032000100 |
兵庫県立相生産業高等学校 学科紹介 機械科 | ## 学科紹介
溶接風景 小泉武寛先生による指導
課題研究:銅鐸復元
匠による機械加工(旋盤)指導 全国製図コンクール
# 機械科
機械科の特色
産業の発展の原点『ものづくり』を学ぶため、
ものづくりの基本である設計・製図・工作機械の基礎的な知識・技術の習得を目指します。
1年次には、情報技術・製図の基礎を学び、工業技術の基礎として、
旋盤の操作・溶接ビードの置き方などの基本的技術の習得を目指します。
2年次からは、製図・実習を中心とする機械科の専門科目―工作・設計・実習(機械加工・手仕上・溶接・材料試験・鋳造・CAD・NC制御・情報処理)などを学習します。
また、3年の課題研究では1・2年次に習得した知識と技術を基に、テーマを設定し、創造力や課題解決能力を養います。
2年次から、全国製図コンクール、3年次に技能検定3級普通旋盤作業(希望者)にチャレンジします。
機械科の目指す資格・検定
計算技術検定
情報技術検定
基礎製図検定
機械製図検定
パソコン利用技術検定
技能検定3級普通旋盤作業
NK溶接技量検定
初級CAD検定
乙種危険物取扱者
2級ボイラー技士
その他
兵庫県工業高校生ものづくりコンテスト
(県内の工業高校の代表が旋盤を使って金属素材を加工し、
寸法精度や仕上がりの美しさを競う大会)では
優勝3回(22年度、17年度、16年度)と本校生徒の機械加工技術の高さを示しています。
機械科の地域貢献活動として、地域で使えなくなった車椅子を修理し、
使用できる状態にして、東南アジア諸国に送る修理ボランティア
『空飛ぶ車いす事業』を行っています。 | 3e665d77-5259-49c2-a385-d628521e6e39 | 2021-03-10T02:53:57 | https://www.hyogo-c.ed.jp/~aioi-ihs/gakkasyoukai/sub1.html |
2018年9月 金の本|東京都立図書館 | # ◇金の本
## 金の本
こぐまのくんちゃんは、ことりから、にじのねもとには、きんのつまったつぼがうまっているとききました。それをきいたくんちゃんは、おなべをもってつぼをさがしにいきます。ところが、にじのねもとにいこうとすると、にじはみえなくなってしまいます。
『くんちゃんとにじ』
ドロシー・マリノ さく
ペンギン社
うつくしい粉屋の娘は、たくさんのわらをつむいで金にするよう、王さまに言われてしまいます。そのような方法などわかりません。心配になり泣きだした娘の前に、小人があらわれ、なにかをくれれば、かわりにわらをつむいであげるといいました。
『ルンペルシュティルツヘン グリムの昔話』
童話館
チャーリーの住む町にはワンカさんのチョコレート工場があります。チャーリーは工場の中をのぞいてみたいと思いましたが、門はいつも閉まったままです。ある日、ワンカさんが声明を出しました。金色のあたり券入りの板チョコを買った子どもを工場に招待してくれるというのです。
※クェンティン・ブレイク 絵、柳瀬尚紀 訳の新版もあり。
『チョコレ-ト工場の秘密』
R.ダ-ル 作
評論社
町の上の高いところに、幸福の王子の像が立っていました。心のやさしい王子は、ツバメに、自分の体にはってある金ぱくを一枚ずつはがして、まずしい人々におくりとどけてもらっていました。でも冬が深まるにつれ、ツバメは元気を失ってしまいます。
『幸福の王子 オスカー=ワイルド童話集』
ワイルド 作
偕成社
イギリスの大学寮に住む11歳の女の子、ライラの周りでは、子供の失踪事件が相次いでいました。ライラの親友のロジャーも、ある日突然姿を消してしまいます。ライラは、学寮長から「真理計」と呼ばれる黄金の羅針盤を託され、子供たちを救う旅に出かけます。
『黄金の羅針盤』
フィリップ・プルマン 著
新潮社
3500年前に古代エジプトで、金のマスクが作られました。ファラオがなくなるとミイラになります。ミイラは金のマスクをかぶせられ、王家のはかにおさめられます。ある夜、はかに男たちがしのびこみました。男たちのねらいは、ファラオとともにねむる金のマスクでした。
『宝さがしの旅』
スティーヴン・ビースティー 絵
岩波書店
### 金の本 もっと
『ぞうの金メダル』 斉藤 洋 作 偕成社
『きんいろのとき ゆたかな秋のものがたり』
アルビン・トレッセルト 文 ほるぷ出版
『金のがちょうのほん 四つのむかしばなし』
レズリー・ブルック 文・画 福音館書店
『金色の髪のお姫さま チェコの昔話集』
カレル・ヤロミール・エルベン 文 岩波書店
『ならの大仏さま』 加古 里子 文・絵 復刊ドットコム | 3fa12283-0912-4247-88e0-3b8d846977f9 | 2024-03-01T10:18:15 | https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/child/book/201809/ |
ウィキペディアタウン in 広島 (若者編)|新着情報|広島市立図書館 | ## ウィキペディアタウン in 広島 (若者編)
カテゴリー:中央図書館
Tweet
記事分類:イベント公開日:2019年2月 1日
「ウィキペディアタウン」とは、地域の文化財や名所などの情報を、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」に掲載し、町の魅力を発信するイベントです。
このイベントでは、中央図書館周辺の史跡や名所を、案内人と一緒に歩き・見て・聞いて、図書館の資料で調べます。そして最後に、調べた内容をウィキペディアに登録します。
この機会に、広島の魅力を再発見し、インターネットを通じて多くの人へ伝えましょう!
こちらからチラシをご覧いただけます [PDF:138KB]
##### 日時
平成31年3月17日(日) 10:00~17:00
※ 当日のスケジュール
9:45~10:00 受付(広島市立中央図書館 3階 セミナー室に集合)
10:00~10:35 ガイダンス
10:35~12:40 まち歩き
コース(予定)
中央図書館→平和観世音菩薩像→広島大本営跡→勝鯉の森→原爆ドーム前雁木→中央図書館
12:40~13:40 昼食
13:40~16:15 資料調査・ウィキペディア編集(グループに分かれ作業)
16:15~16:55 グループごとに編集・登録した記事の紹介
16:55~17:00 まとめ・解散
##### 会場
中央図書館 3階 セミナー室 ほか
##### 講師
オープンデータ京都実践会、『ひろしま地歴ウォーク』編集委員会
##### 対象
15~25歳でパソコン入力ができる方
##### 定員
20名(要申込・先着順)
##### 事前準備
当日までに「ウィキペディアアカウント」の作成をお願いします。
###### ウィキペディアアカウントの作成について
アカウントの作成は無料です。
実名で登録する必要はありません。
一度作成したアカウントの削除はできません。
メールアドレスの登録は必須ではありません。
*「利用者名」については「Wikipedia:利用者名」を参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E5%90%8D
*アカウント作成で困った時は「Wikipedia:FAQ アカウント」を参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:FAQ_%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
##### 当日の持参物
筆記用具
昼食
以下のものは、可能であればご持参ください。
・ノートパソコンかタブレット(電源コードも含む)
※ ウィキペディア編集に利用します。モバイルルータは図書館が用意します。
・デジタルカメラ(スマートフォンも可)およびPC接続用ケーブル
中央図書館へ来館、電話、FAX、図書館ホームページの申込フォームのいずれかでお申し込みください。
申込フォームからお申し込みの場合は、参加行事名の欄に「ウィキペディアタウン」とご記入ください。
※ 受付時にノートパソコン等の有無を確認します。申込フォームからお申し込みの場合は、ノートパソコン・タブレット・電源コード・デジタルカメラ・スマートフォン・PC接続用ケーブルのうち、当日持参可能なものを備考欄へ記入してください。また、学年又は年齢も備考欄へ記入してください。
オープンデータ京都実践会、ひろしま地歴ウォーク | 3fb11f36-f913-4ef3-af94-3dcb75a5b158 | 2021-08-22T22:23:25 | https://www.library.city.hiroshima.jp/news/chuou/2019/02/1840.html |
ミー&マイガール | オーバード・ホール名作ミュージカル上演シリーズ第3弾 | オーバード・ホールが富山で制作上演する“名作ミュージカル上演シリーズ”。
ご好評をいただいた、「回転木馬」、「ハロー・ドーリー!」に引き続き、2013年はあの「ME AND MY GIRL(ミー&マイガール)」を制作します。
大人が楽しめる極上のエンターテインメント「ミー&マイガール」は、1937年にロンドンで初演され、1,646回のロングランを記録した大ヒット作品です。
ブロードウェイでもロバート・リンゼイ主演によりリバイバル上演され、初演に勝るとも劣らない大好評を博したことは記憶にも新しく、更には日本国内でも宝塚歌劇団や東宝ミュージカルが制作し、数々のキャストが再演を重ねています。
今回、主演のビル・スニブソン役には、名作ミュージカル上演シリーズ第1弾から連続出演している、富山出身の女優、剣 幸が決定。さらに特別出演として、演劇界をリードし続けるベテラン俳優の宝田明と中尾ミエが顔を揃えました。
剣 幸は、1987年 宝塚歌劇団による日本初演「ミー&マイガール」で同じビル役を演じ、異例のロングラン公演を成し遂げています。今回の公演にあたり、「25年前のコピーではいけない」と新たな意気込みで挑みます。タップシーンあり、笑いあり、誰もが楽しめて、観終わった後に至上の幸福感に包まれる。そんな素敵なステージにご期待ください!
ミュージカル『ミー&マイガール』TVCM 第2弾
ミュージカル『ミー&マイガール』TVCM 第1弾
ミュージカル『ミー&マイガール』制作発表
(2012年9月11日 富山市民芸術創造センター)
11ed
### 第1弾 回転木馬
### 第2弾 ハロー・ ドーリー!
各社よりご協賛いただきました。厚く御礼申し上げます。
(下記バナーをクリックすると各社の情報をご覧頂けます。) | 45173499-a17c-4410-a603-030d97785cf7 | 2024-02-29T04:22:51 | https://www.aubade.or.jp/static/special/mamg/ |
タケノコ堀り 江戸川区ホームページ | # タケノコ堀り
撮影日:2017年4月19日
4月19日、学校の裏庭にある竹林で、タケノコ堀りをしました。私たちの学校では、タケノコ堀りを、この時期に毎年6年生が行っています。
私は友達と挑戦しました。一つめは大きくて大苦戦しました。二つめは、地域でお世話になっている方が仕上げを手伝ってくれました。
私たちの卒業証書には、タケノコの皮が入ります。この工程についても作業を手伝ってくださる方に感謝の気持ちをもちながら、しっかり取り組んでいきたいと思います。
4がつ19にち、 がっこうの うらにわにある たけばやしで、 タケノコほりをしました。 わたしたちの がっこうでは、 タケノコほりを、 このじきに まいとし 6ねんせいが おこなっています。
わたしは ともだちと ちょうせんしました。 ひとつめは おおきくて だいくせんしました。 ふたつめは、 ちいきで おせわ になっているかたが しあげを てつだってくれました。
わたしたちの そつぎょうしょうしょには、 タケノコの かわが はいります。 このこうていについても さぎょうを てつだって くださるかたに かんしゃの きもちを もちながら、 しっかり とりくんでいきたいと おもいます。
## 場所
篠崎第五小学校
## 投稿者
篠崎第五小学校6年
ペンネーム:しの・子
lat=35.71504015363129&lon=139.89628343621438
## このページに関するお問い合わせ | 4a5fa35c-b2d8-4c94-b109-69d5f4ff9a7c | 2024-02-22T15:52:52 | https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kurashi/chiikicommunity/johokyoku/junior_townjiman/shishibone/20170425_1.html |
静岡県/水産・海洋技術研究所/富士養鱒場/富士養鱒場の紹介 | # 富士養鱒場の紹介
組織の沿革や、施設内の情報を紹介します。
組織の沿革
静岡県水産・海洋技術研究所 富士養鱒場の沿革や目的などを紹介します。
試験研究課題
養鱒場研究課題については、水産・海洋技術研究所:本所ホームページにて紹介しています。
富士養鱒場の施設
静岡県水産・海洋技術研究所 富士養鱒場施設情報を写真を踏まえて紹介します。
富士養鱒場の観覧
富士養鱒場を観覧するための情報を紹介します。
アクセス方法
アクセス方法を紹介します。
## お問合せ先
静岡県水産・海洋技術研究所 富士養鱒場
〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭579-2
電話番号:0544-52-0311(事務所) 0544-66-3131(観覧窓口)
FAX:0544-52-0312
当研究所、および、このホームページに関するお問い合わせは、電話、FAX、または、下記のメールアドレスまでお願いします。
[email protected] | 5053cf16-91c1-4b45-b20c-c255e9797b97 | 2021-04-14T01:45:35 | https://fish-exp.pref.shizuoka.jp/fuji/0006/index.html |
紫芋のパウンドケーキ - 沖縄料理レシピなら おきレシ | 9334
紫芋のパウンドケーキ
2013.10.26
# 紫芋のパウンドケーキ
紫芋の濃厚な味が詰まって簡単で美味い
あにょ〜
17729
## 材料
(8cm✖️17cmのパウンド型一台分)
紫芋 250g
薄力粉 100g
砂糖 100g
ベーキングパウダー 小さじ1.1/2
無塩バター 100g
塩 ひとつまみ
卵 2個
牛乳 大さじ3
## 作り方
### 1下ごしらえ
バターは常温に戻しておく。薄力粉とベーキングパウダーな合わせてふるっておく。紫芋は皮を剥いて一口サイズに切って水に浸しておく。
### 2紫芋を柔らかくする
紫芋の水気をきって耐熱ボウルに入れラップをしてレンジで5分。竹串がすっと通ればOK!
### 3潰す
1の紫芋を綿棒で潰す。常温で少し冷まして牛乳を加えて混ぜる。
### 4混ぜる
2のボウルに無塩バター、砂糖、塩をいれてフワッとするまで泡立て器で混ぜる。
別のボウルに卵をときほぐし3回にわけて加えよく混ぜる。
### 5さっくりと混ぜる
4に薄力粉とベーキングパウダーを加えゴムベラで切るように混ぜる。粉っぽさがなくなればOK!
### 6焼く!
型に流し入れ180度に予熱したオーブンで約40分焼く。竹串をさして生地がつかなければOK。
できあがり!
作ってる間に予熱をしっかりしておいてすぐ焼けるようにする!
お好みで紫芋の食感が欲しいなら潰しすぎないこと。
2011.05.05
焼きテビチのにんにく酢醤油
テビチを香ばしく仕上げます
2016.01.30
とろとろ美瓜焼肉チーズ
ごはんにもお酒にも合うよ
2012.08.03
簡単♪絶品♪ゴーヤの昆布じめ
簡単で昆布の旨味がたっぷりです♪
2020.10.01
おいもアガラサー
お子さんのおやつやハロウィンの一品にいかが? | 50de7acf-86d4-4bc7-98be-560f5963a97c | 2024-02-28T22:30:53 | https://okireci.net/recipe/6148 |
復興庁 | 第3回福島県浜通り等地域「行政と復興に関わるNPO等多様な主体の活動の理解・連携連続交流会」 -きっかけ・つながりづくり- ~行政とNPO等多様な主体との協働によるコミュニティ形成について~ 開催結果 | # 第3回福島県浜通り等地域「行政と復興に関わるNPO等多様な主体の活動の理解・連携連続交流会」 -きっかけ・つながりづくり- ~行政とNPO等多様な主体との協働によるコミュニティ形成について~ 開催結果
第3回福島県浜通り等地域「行政と復興に関わるNPO等多様な主体の活動の理解・連携連続交流会」 -きっかけ・つながりづくり-
~行政とNPO等多様な主体との協働によるコミュニティ形成について~ 開催結果
復興庁では、一般社団法人ふくしま連携復興センター、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム及び東日本大震災支援全国ネットワークと共催して、平成30年7月5日(木)に飯舘村で、7月6日(金)に楢葉町で、「第3回福島県浜通り等地域「行政と復興に関わるNPO等多様な主体の活動の理解・連携連続交流会」-きっかけ・つながりづくり~行政とNPO等多様な主体との協働によるコミュニティ形成について~」を開催しました。
本交流会の発表資料等を以下のとおり公表しておりますので、行政と復興に関わるNPO等多様な主体の協働のための参考として、是非ご活用ください。
日時・場所
○飯舘会場
日時:平成30年7月5日(木)13:30~17:15
場所:飯舘村交流センターふれ愛館1階大研修室・小研修室
○楢葉会場
日時:平成30年7月6日(金)9:30~13:45
場所:楢葉町保健福祉会館1階大会議室
概 要: 次第及び登壇者プロフィール
議 事 録 : 飯舘会場 議事録
楢葉会場 議事録
発 表 資 料: 「飯舘村におけるふくしま再生の会の協働事例」(認定NPO法人ふくしま再生の会菅野氏提出資料)
「防災集団移転地あおい地区のまちづくり」(東松島市あおい地区会 小野氏提出資料)
「東松島市の復興の現状と対話による集団移転団地の新しいまちづくり」(東松島市総務部市民協働課 難波氏提出資料)
「災害復興および防災における民間支援はなぜ必要か」(NPO法人@リアスNPOサポートセンター 鹿野氏提出資料)
「応急仮設住宅の運営について」(釜石市復興推進本部生活支援室 山﨑氏提出資料) | 554d93c3-d454-4083-bb72-22dd4a89f290 | 2024-01-22T13:10:59 | https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-2/20180713171721.html |
信州のブルーベリーが旬をむかえています | おいしい信州ふーどネット | HOME
トピックス
旬の情報
信州のブルーベリーが旬をむかえています
# 旬の情報
2018.07.13|農産物マーケティング室
## 信州のブルーベリーが旬をむかえています
ちび旬ちゃんがブルーベリーを見つけたようです(^^♪
近頃、直売所やスーパーなどでブルーベリーをよく見かけるようになってきましたね(/・ω・)/
皆さんもう食べましたか?
農産物マーケティング室某Tはブルーベリー大好きなんです(≧▽≦)
皆さんはブルーベリーの収穫を体験したことがありますか?
農産物マーケティング室某Tは学校の庭にブルーベリーの木があって、よくつまみ食いしたんです(笑)
採れたてのブルーベリーっておいしいですよね♪
長野県内ではブルーベリー狩りが体験できる農園があります。
ブルーベリーの収穫をぜひ体験してみてください(‘ω’)ノ
普段ブルーベリーはジャムで食べることが多いと思いますが、今が旬の信州産生ブルーベリーをぜひ味わってください(^^♪
ブルーベリーについての情報はこちらから
https://www.oishii-shinshu.net/library/original/share/10973.html
ブルーベリーの画像はこちらから
https://www.oishii-shinshu.net/pr-photo/area/area02/1818.html
地産地消に係る情報はこちらから
http://www.shunchan-nagano.net/ | 5ec5e16d-e45b-4187-92e0-1c8fa5d28c1c | 2024-02-29T02:22:55 | https://www.oishii-shinshu.net/topics/18188.html |
兵庫県立農業大学校 研修案内 | ◎ 県立農業大学校における研修について
◇農業大学校研修課程では、
(1)就農(独立自営就農・雇用就農)間もない農業者や農業を始めてみようと検討されている方を対象にする新規就農者等研修
(2)兵庫県内で本格的に就農を希望する方が、農業大学校の施設等を利用し1年間を通して栽培から
販売まで農業生産を実施する新規就農者等育成研修(実践研修)を実施しています。
◎ 研修の概要
(1)新規就農者等研修 (短期研修)
①新規就農者スキルアップ研修
新規に農業をはじめたが、生産や経営をもっと安定させたい、スキルアップしたい方などのために
研修を行いま
す。
②新規就農者チャレンジ研修
新規就農をめざしている、定年などで農業を始める、農業法人に就職したい方などのために、就農
の準備や農業
の基礎的なことを学ぶ研修を行います。
③農福連携に活用できる有機農業研修レベルアップコース
有機農業に必要な知識及び基礎技能・実践技術(土づくり・栽培技術)の習得します。また有機
農業をツールとして農福連携の手法を学びます。
(2)新規就農者等育成研修(実践研修)
自ら研修計画を作成し、1年間作物の栽培から販売まで行い農業の実践力を高めます。
◎ 研修受講の申込み方法
(1)研修ごとに募集
を行っています。各研修ページをご覧下さい。
(2)受講申込みは先着順に受付け、定員に達し次第募集を打切ります。
研修ごとの募集期間をご確認の上、期間内に申込み下さい。
(3)研修受講の申込みは、ホームページ上の申込みフォーム、または受講申込用紙によるFAXで
お申込み下
さい。
なお、電話での申込みは承っておりません。
(4)研修の受講申込みはホームページからを基本としているため、ホームページからの申込みが
優先される場
合がありますのでご承知ください。
【留意事項】
◎ 実習や見学の参加について
実習等の内容によっては、服装や道具類など準備物が必要となります。
ほ場における実習では、汚れてもいい作業しやすい服装や帽子、手袋、長靴等の準備や防暑、防寒
対策を各自でお願いいたします。
◎ 昼食や湯茶について
農業大学校内及び徒歩圏内には食堂、コンビニエンスストアなどはありません。
昼食や湯茶を必要とされる場合は、各自であらかじめご用意ください。
◎ 研修中の保険について
研修受講中のケガや事故等の不測の事態に備えた保険などは、本校ではご用意しておりません。
必要に応じ、受講者ご自身で対応してください。
なお、視察研修は農大からマイクロバスで移動するため、傷害保険に加入いたしま
すので掛け金のご負担をいただきます。
◎ 宿泊施設の利用について
研修を受講される方で宿泊を希望される方は、研修宿泊棟で宿泊していただくことができます。
詳しくは電話でお問い合わせの上、お申込み下さい。
研修案内に戻る ペー ジトップへ
兵庫県立農業大学校
〒679-0104 兵庫県加西市常吉町1256-4
TEL 0790-47-1551(教務課):大学校生教育の企画・実施、0790-47-2445(研修課):農業者等の研修企画・実施
FAX 0790-47-1772 E-mail:[email protected]
Copyright (c) Hyogo Prefecture All Rights Reserved. | 5f306c10-8c1f-4a17-b4e9-454a7ce13115 | 2021-06-21T07:30:00 | https://www.hyogo-nourinsuisangc.jp/chuo/nodai/training/t_annai.htm |
福岡都市圏で連携し、地域振興/ミュージカルオペラk・iさんの公演へ(2月15日=田辺)|
市長室ブログ|
ようこそ市長室へ|
古賀市オフィシャルページ | ## 市長室ブログ
### 福岡都市圏で連携し、地域振興/ミュージカルオペラk・iさんの公演へ(2月15日=田辺)
### 福岡都市圏の市町長で連携し、13日、福岡市・天神の西鉄福岡駅で飲酒運転撲滅のキャンペーンを展開。その後、会議を開催しました。
広域連携の推進はこれからの地方自治にとって重要なテーマです。古賀市は福岡都市圏の17市町で構成する「福岡都市圏広域行政推進協議会」に入っており、「ふくおか都市圏まちづくりプラン」に基づき、水資源・水利用や消防指令の共同運用、災害時の協力・支援、医療体制の充実、フィルムコミッションなどに取り組んでいます。国や県に対する提言も行っています。
また、2019年にはラグビーワールドカップが福岡県で開催されます。こうした大規模国際大会を広域連携で地域振興につなげていくことが求められており、スポーツの普及だけでなく、経済・観光政策、国際交流や多文化共生などに生かしていくことも必要です。
なお、協議会を構成するのは、福岡市、糟屋地域(古賀市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町)、宗像地域(宗像市、福津市)、筑紫地域(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市)、糸島市。会長は福岡市の髙島宗一郎市長が務めています。
□
古賀市の「ミュージカルオペラk・i」さんの記念すべき第10回公演「オペレッタ 天国と地獄(地獄のオルフェオ)」が10日、花見東2区公民館で上演され、私も特別出演させていただきました。県議時代からいつもお声かけいただき、ありがとうございます。子どもたちも多く参加し、楽しい舞台でした♪
パンフレットに寄せた私のご挨拶「舞台芸術の『真の価値』」も以下にご紹介します。
自分ではない誰かと語り合い、支え合い、励まし合い、喜び合う。人と人とのコミュニケーションが成立することで、私たちは生きていくことができます。
舞台芸術は、この原点を実感させてくれます。
ひとつの公演を通じて、作り手と観客(自分自身)だけでなく、客席に座る自分以外の見知らぬ多くの人たちとともに、「時間」と「空間」を共有することで、心が共鳴し、感動が沸き起こります。
ステージと観客席が一体となるその瞬間に、「私たちの物語」が生まれます。高校時代、演劇に熱中し、その後も舞台をはじめ様々な芸術に関心を持ってきた者として、文化の「真の価値」をこうしたコミュニケーションの成立に見出してきました。
ミュージカルオペラk・iの皆さんによる地域・市民参加型の「オペレッタ 天国と地獄(地獄のオルフェオ)」の開幕に心からお喜び申し上げます。
私も本公演を心待ちにしていました。地元・古賀市で楽しめることは大きな喜びであり、「フィガロの結婚」(2011年)や「メリーウィドウ」(2013年)、「カルメン」(2014年)、「オペレッタ こうもり」(2017年)に出演させていただいてきた者として、公演に向けてご尽力いただいた皆様に深く敬意を表します。
本公演が、古賀市の文化のさらなる前進につながることを心から祈念いたします。
◇
10日は、PTCA会長も務めた古賀東小学校区の文化祭にも参りました。
地域の皆さんの素晴らしい作品の数々に毎年驚かされます。文化・芸術は私たちの暮らしの原点。どんなに過密なスケジュールでもこうした時間は大切にしたいですね。
投稿者:【mayor2010】
2019年02月15日 15時00分 | 6027f893-bdee-43ac-a6ee-9e671aedb71b | 2024-03-01T02:54:00 | https://www.city.koga.fukuoka.jp/blog/item/3191/catid/4 |
# No.536: 西村さん、先月に続き、へびつかい座に新星を発見
静岡県掛川市の西村栄男 (にしむらひでお) さんが、2月18日 (世界時、以
下同様) の観測から、へびつかい座に9.4等の新星らしき天体を発見しまし
た。この天体は、キヤノン EOS 5D デジタルカメラにミノルタ製の焦点距離
120ミ リメートルレンズ (f/3.5) を取り付けて撮影された2枚の画像 (限界等
級12.7等) の中から発見されました。この発見は、中野主一 (なかのしゅい
ち) さんを通じて国際天文学連合電報中央局に報告されました。
この天体の発見日時、位置、発見等級は次の通りです。なお位置と等級は、
中野さんが西村さんの発見画像から測定した値です。
発見日時 2010年2月18.845日 = 2月18日20時17分 (世界時)
赤経 17時 26分 32.19秒
赤緯 -28度 49分 36.3秒 (2000年分点)
発見等級 9.4等
西村さんは、2009年2月から10月15日の間と、今年2月2日から13.84日の間に
もこの付近を観測していますが (限界等級11等)、この位置には天体は何も
写っていませんでした。
山形県山形市の板垣公一 (いたがきこういち) さんは、2月19.778日にこの
天体を観測し9.0等の明るさを得ています。また、埼玉県上尾市の門田健一 (
かどたけんいち) さんも、2月19.825日にこの天体を観測し、8.9等という明る
さを得ています。さらに、オーストラリアの R.Kaufman さんからは、2月
19.651日と19.656日に、この天体を約9.4等で観測したとの報告が入っていま
す。
九州大学の山岡均 (やまおかひとし) さんの報告によると、岡山理科大学 (
岡山県岡山市) の今村和義 (いまむらかずよし) さんと田邉健茲 (たなべけん
じ) さんは、2月19日に同大学の28センチメートル望遠鏡を用いてこの天体の
分光観測を行い、その結果、古典的新星の特徴を表していることがわかり ま
した。岡山県倉敷市の藤井貢 (ふじいみつぐ) さんもまた、2月19日に28セン
チメートル望遠鏡による分光観測を行っており、鉄の輝線が特徴的な新星であ
ることを確認しています。
西村さんは、今年1月15日にも同じへびつかい座に新星を発見したばかりで
す。西村さんの今後のさらなる活躍を期待します。
参照:
CBET No. 2176 : PROBABLE NOVA IN OPHIUCHUS (2010 Feb 19)
CBET No. 2179 : NOVA OPHIUCHI 2010 No. 2 (2010 Feb 20)
国立天文台 アストロ・トピックス (530)
西村さん、へびつかい座に新星を発見
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000530.html
2010年2月24日 国立天文台・広報室 | 63865144-30ee-46d4-a1e3-039968b1961a | 2023-06-14T03:21:41 | https://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000536.html |
|
NAL’s blog @ 琉球大学情報工学科 » 講義/実験 | ### (プログラミング1) 2週目も思った以上に演習の時間がとれず
### 木曜日, 4月 21st, 2016
資料自体はそれほど多くない気がしますが、あれこれ説明してるうちに「こんなケースもあってね」と脱線することが多く。いや、資料自体も多かったか。「教科書補足説明+教科書にない説明+演習説明+ペアプロ説明」と説明だらけだったし。ということでそもそも詰め込み過ぎでした。
結果的にメインのつもりだった演習は20分ぐらいしかやれず。内容的には「エディタ・ターミナル・インタプリタをあれこれ行き来しながらレポート作成してね」というもの。レポートはGoogleドキュメントでテンプレートを用意して、基本的には実行の様子が分かるようにコピペで済ませるようにして、なるべく全体の流れを意識しやすくしてみたつもりです。案の定「Pythonインタプリタ上でemacs入力してエディタが起動しないと悩んでる学生」とか出まくりで楽しいです。
十分な時間がとれなかった点は反省して次回は演習メインにします。(復習+新しいことの説明でmax30分、演習1時間は取ろう)
ペア・プログラミングは厳密なやり方はさておき、「なるべく一人で考えこむのを避けろ(max数十秒)」、「悩むぐらいなら喋って相談しながらやろう」、「考えてることを言葉で説明する練習」、「何をやってるのか目的共有できてないのはまずい」、「driverがやってる操作が分からなかったら聞こう」、みたいな話で進めてみることに。感触としては「周りが賑やかだからか自分たちもやろう」という雰囲気作りにもなってることと、ペア間だけでなくTA・教員へ質問しやすい雰囲気にもなりそうな感触を受けています。(質問する学生わりといる)
「66名=33ペア」で同時にペアプログラミングするというのは無謀かとも悩んでましたが、一応、なんとかなるかも。多分。少なくとも問題を一人で抱え込むことを避けやすい、というのは大きなメリットだなと。
今年度から初めて受け持つプログラミング1が始まりました。1週目はガイダンス中心で、
プログラムって何だろう?(->たくさんの関数でできてる)
仕様を考えることもプログラミングの一部(->KISS原則、DRY原則)
テストやバージョン管理もやるでよ
教科書は自分で読め
授業では一人ではやれないことをサポートする。「次の一歩」が分かるまで手助けする。
こういうことを学ぶためにこういうシラバスになった。が、状況見ながら変更入るはず。
といった内容を例題・思考実験・具体例を交えて話しまくるという形になりました。
手を動かすのも重要だと思いますが、それは2週目以降ということで。
最後に少しだけPCでの演習(ターミナル起動、インタプリタ起動してコード例実行)でprint()したところ、「print()で「`」出力するにはどうしたら良いですか?」との質問が。いろいろ手さぐりするクセがついてる学生は有望ですね。
<申し送り事項>
タイピング練習させたほうが良さそう。 ->続きの「ソフトウェア演習1」で「タイピスト」で練習させるらしい。
ペア・プログラミングどうやって導入しよう。
ペア・プログラミングどうやって評価しよう。
P.S.
今日喋った内容は1割でもキャッチできてたら御の字で、最低限「関数、KISS原則、テスト」が残ってれば良いよねという気持ちでした。が、学生側はだいぶビビってるらしい。シラバスに「毎週ミニテストやる」と書いてるのが効いてるっぽいですが、そんなに難しいことやるつもりないんだよな。配点でも毎週やるにしては大分低い割合だし。
Posted in プログラミング1, 日記, 講義/実験 | No Comments »
### (データマイニング班) コードレビュー終了
### 木曜日, 2月 4th, 2016
青空の有効活用 pic.twitter.com/KHYlZGcsJV
— Naruaki TOMA (@naltoma) February 4, 2016
つかの間の晴れ間が。いいタイミング(昼食で食堂行こうと思ったタイミング)で晴れ間が少し広がったので、(ほんの数分)少し足伸ばして一人撮影大会してました。やっぱり日光+青空の下だとより映えるなぁ。もっと接写したいんだけど、今回ぐらいでもピンぼけ気味だな。やっぱりそれなりのカメラが必要か。
先週(2/2)の時点で近いうちに「コードレビューするぞー。」と伝えていたにも関わらずリポジトリに殆どコミットがないorゼロな学生がいて。しくしく。作業レビューした限りではそれなりには書いてたからローカルで作業してるのは知ってるんですが、ちゃんとバージョン管理使えよ!
コメントを英語で書いてるグループは初めて見ました。エライ。
以下、比較的共通してたツッコミ一覧。
まず何を見たら良いのかわからない。(トップ階層にtxtファイルありすぎ、整理されていない。どれがドキュメントかわからない)
実験再現手順がわからない。
__pycache__ は自動生成されるのでリポジトリには含めない方が良い。(.hgignore使おう)
関数定義の前後、ブロックの後は空行を入れよう。
余程の理由がない限りglobal 利用は避けよう。多くの場合は各関数の引数として渡すか、クラス変数として設計し直せるはず。
ファイルや関数の説明は docstring / sphinx / doxygen 形式で書こう。
関数上部とかではなく、コード中にコメント書くのは最小限にとどめよう。特に「コードの後ろにコメント」が大量にあると、コードが読みにくくなります。
ループに関連する変数の初期化はループの直前でやろう。離れすぎると意図がわかりにくくなります。
関数定義を挟む形で、前後にコードを書くのは辞めよう。本来連続して処理すべきコードが離れてると読みにくい。
クラス名・関数名・変数名から何をするか想像できないので、適切な名称付けよう。
マジックナンバーを含め、ハードコーディングはできるだけ避けよう。コードを再利用性しづらいし、利用しようとした時点で直接コード書き直しの手間が入るので、トラブルのもとになる。
readlines() は避けよう。対象が大きすぎるとメモリ不足で死ぬので、readline()で1行ずつ処理するように書きなおしたほうが良い。
open() は、その後で close() し忘れることがあるので with 構文使うとベター。
不必要に変数を増やさないようにしよう。対象が長すぎて省略名で繰り返し使いたいとか理由があるなら良いが、不必要に変数増やすとそれだけ読みにくくand/orバグの温床になる。
キャストするだけの関数は逆にコード増えてしまうので辞めよう。それ以外にも処理あるならわかる。
インデントを統一しよう。
Posted in データマイニング班, 日記, 講義/実験 | 2 Comments »
### コードレビュー開始
### 水曜日, 2月 3rd, 2016
本日のお茶菓子! pic.twitter.com/Bynm61j73x
— Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016
夜桜 pic.twitter.com/g9fU1RHv4m
— Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016
実験4(データマイニング班)の授業時間としては昨日で終了ですが、来週には成果発表会+その後でドキュメント付き公開して一通りの授業終了ということになります。ここ数週間やってた作業レビューで気づいた点についてはコメントしてたのですが、メインが作業のレビューだったのでコードへのレビューは放置気味でした。ということでまとめてレビューするのを今日から始めてます。公開するまでに修正反映できるかは別として、今後の活動に役立てばいいなという気持ちを籠めて。
「意味なくglobal使うな」「マジックナンバーやめろ」「中身を推測できる名称をつけろ」「処理と出力を分けろ」
— Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016
なんてことを書きまくってます。
Posted in NAL研議事録, 日記, 講義/実験 | No Comments »
### 実験4もそろそろ佳境
### 火曜日, 1月 26th, 2016
実験4は来週が15回目で、それが終わると残りは期末試験期間。実質的にはもう残り1週間で仕上げることになります。例年の感じだと「15週目までやりこんで、期末試験期間は座学に集中して、その期間中にプレゼン準備、成果報告会が終わってからドキュメント整理し始める」パターンが多いかな。
ここ数週間は個別にコードレビューというか作業レビュー的なサムシングをやってました。ペアプロでもなくて、私に対して説明してもらいながら作業してもらう形で、相談あれば聞くし、そうでなくても気づいたことがあれば突っ込むというスタイル。コードはかけるけど説明できないという人もいるか。いろんな作業スタイルがあって面白いです。デバッグが苦手な人に共通してるのは、問題を細分化して確かめようとしてないか、その方法(細分化する方法)に気づかないってところかな。
P.S.
明日はレキサスさんのインターンシップ説明会&企業説明会があります。県内では割と面白い上に技術面でも頑張ってるところなので、知らない人は参加したほうが良いんじゃないかと。学外にも目を向けよう。教員的には機会提供するぐらいしかできません。機会をどう活かすかはみなさん次第です。
Posted in データマイニング班, 日記, 講義/実験 | No Comments »
### (環境構築メモ) Mac OS X 10.11.x + Freemind + brew + gnuplot + Python 3.5.1 + virtualenv + scikit-learn + matplotlib + pandas + mecab + mecab-python
### 月曜日, 1月 11th, 2016
10.9からOS更新をサボっていたのですが、来年度から新入生相手にプログラミング教えることもあってなるべく同じ環境にしてた方がつまづくポイントを押さえておきやすいよねということで、バックアップ取ってから環境構築中です。昔はOS更新時にどのデータを移行するか選択できたのだけど、今はできないのね。細かいことを気にしないのであれば、ほぼOSアップデートするだけで済みました。
以下は比較的良く使うツール群(表題に列挙)を使えるようにするまでの道のりです。(学科専用のie-pedia的なものがあると嬉しいのかなと思いつつ、ブログにメモを残しておこう。
Freemind: [ 本家サイト | メモ ]
Xcode + Command Line Tools: [ メモ ]
Homebrew: [ 本家サイト | メモ ]
Gnuplot (+AquaTerm, XQuartz): [ メモ ]
Python 3.5.1 + virtualenv: [ 本家サイト | メモ ]
Scikit Learn + Matplotlib + Pandas: [ メモ ]
mecab + unidic + mecab-python: [ メモ ]
## Freemind
これ使えないと泣けるぐらいには必須アプリ。もともとインストールしてあったのは0.9.0なんですが、起動しようとするとJRE1.6入れろと怒られます。アプリ自体を更新したら良いかと思って最新版1.1.0をインストールしてみるものの状況変わらず。1.6 or laterって書いてるのにー。仕方ないのでJRE1.6入れてみると、今度は1.1.0起動できず。0.9.0は起動できるようになったのでひとまずこれで済ますことに。
## Xcode + Command Line Tools
Xcodeはインストール後に起動して「Xcode and iOS SDK License Agreement」にAgree。
その後、ターミナルから「xcode-select –install」で Command Line Toolsのインストール。
## Homebrew
デフォルトの/usr/local以下を使うのは気持ちが悪いのでインストール先を /opt/homebrewに変更。ちなみに MacPorts の名残りで /opt/local も残ってたのだけど、これは消して置くのが正解でした。
sudo mkdir /opt/homebrew
cd /opt
sudo chown ${USER}:staff homebrew
curl -L https://github.com/Homebrew/homebrew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew
brew update
brew upgrade
インストール後、PATHに/opt/homebrew/binを追加。
## Gnuplot + AquaTerm + XQuartz
「gnuplotをHomebrewからインストールするときの手順」を参考にAquaTerm, XQuartzをインストール。
このままだとgnuplotコンパイル時にlibiconv周りで文句を言われるので、まずはlibconvから整備して、gnuplotのインストール。
brew install homebrew/dupes/libiconv
brew link libiconv -force
brew install gnuplot --with-aquaterm --with-x11
## Python 3.5 + virtualenv
数ヶ月前に3.5を試した限りではトラブルが多かったけど、先月出てた3.5.1は大丈夫そう。ということで、本家サイトから最新版3.5.1をダウンロードしてインストール。
標準のパッケージ管理ディレクトリにあれこれ追加インストールするのは使い勝手がよろしくないので virtualenv で環境作ってそこで作業。以下は実際には試していません(以前作業したものがそのまま使えた)。
# virtualenv, virtualenvwrapperのインストール
sudo pip install virtualenv
sudo pip install virtualenvwrapper
# virtualenv の設定
# ~/.zshrc に以下の設定を追加。
# 下記if文で指定した WORKON_HOME に仮想環境が構築される。
# 不要になったらここを削除しよう。
if [ -f /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh ]; then
export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs
source /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh
fi
Python 3.5.1用の環境構築。ここではpy35という名前をつけています。正しく動くなら、買いコマンド実行後にプロンプトに (py35) が追加されるはず。
mkvirtualenv --python=/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.5/bin/python3.5 py35
## scikit learn, matplotlib, pandasのインストール
インストールそのものはすぐ終わり。py35の環境で下記を実行するだけ。
pip install -U numpy scipy matplotlib scikit-learn
pip install pandas
ただしこのままではmatplotlibがうまく起動せず。~/.matplotlib/matplotlibrcに下記を設定すると良いらしい。
backend : TkAgg
ここまでにインストールしたパッケージのバージョン(pip freezeの結果)。
cycler==0.9.0
matplotlib==1.5.1
numpy==1.10.4
pandas==0.17.1
pyparsing==2.0.7
python-dateutil==2.4.2
pytz==2015.7
scikit-learn==0.17
scipy==0.16.1
six==1.10.0
wheel==0.24.0
## mecab + unidic + mecab-pythonのインストール
「brewコマンドでmecab用のIPA/Juman/UniDic辞書をインストールする方法」を参考にしつつ、以下の通りインストール。
brew install mecab
brew install mecab-unidic
unidicを参照するように、/opt/homebrew/etc/mecabrc を以下のように編集。
dicdir = /opt/homebrew/lib/mecab/dic/unidic
mecabが/usr/local/etc/mecabrcを参照しちゃうので、そこにリンクを貼っておく。
ln -s /opt/homebrew/etc/mecabrc /usr/local/etc/mecabrc
mecab-python-0.996.tar.gzをダウンロードして、下記の通りsetup.pyを修正。
# 元の記述
def cmd2(str):
return string.split (cmd1(str))
# 変更後
def cmd2(str):
return cmd1(str).split()
下記の手順でmecab-pythonをインストール。
export CFLAGS=-Qunused-arguments
export CPPFLAGS=-Qunused-arguments
python setup.py build
sudo python setup.py install
注意点して、brew版mecabには-Ochasen出力オプションが無いらしい。このため、例えばここのコード例にあるように「mecab = MeCab.Tagger(‘-Ochasen’)」するとRuntimeErrorになります。-Ochasenを諦めて、「mecab = MeCab.Tagger()」として標準出力にした上で、ステミング時にはfs[6]参照してたところをfs[7]にすると良さそうです。少なくとも上記ページのコードはこれで動きました。
Posted in 休日, 日記, 環境構築, 講義/実験 | No Comments »
### 仕事始め
### 火曜日, 1月 5th, 2016
時間指定のあるタスクはデータマイニング班と、その時間帯だと困ると言っても入れられてしまった会議ぐらいで、それ以外は年末年始に溜まってた事務仕事しつつIPSJ全国大会の予稿チェックするぐらいのスロースタートな日でした。
実験の方はそろそろ成果物仕上げを見据えて計画立てようというお話と、一部のグループが取り組もうとしてる割とコスト大きめなタスクへのTips話したぐらいか。厳密には違うけど一種のベクトル量子化に近いニーズともいえるタスクで、特徴抽出から手をつけようというお話。
予稿コメントは直接口で言った方が伝わる部分もあるかなと、実験終了後に研究室除いてみたものの言いたい人はきてないかタイミング悪かったらしい。ま、仕方ない。
学科のパスワード周りで(個人的に)トラブル起きてたんですが、どうやらある条件に引っ掛かった人だけにおきてた症状らしい。みんな大丈夫かー。
Posted in データマイニング班, 日記, 講義/実験 | No Comments »
### 2015年度/情報工学実験2/探索アルゴリズム1の口頭試問日調整
### 火曜日, 1月 5th, 2016
最終更新日: 2016/02/04, 08:33
探索アルゴリズム1の口頭試問日調整用の記事です。
「空き時間目安」を参照の上、「口頭試問希望の手順」に沿って調整してください。
便宜上1月末まで期日を記入していますが、レポート提出締め切り(月曜クラスは1/14(木)、金曜クラスは1/18(月))から1週間程度を目安に終えるようにしてください。
後ろになるほど期末試験期間と被りやすくなりますので、その前には終えるようにしましょう。
#### 口頭試問希望の手順
(1) レポートを提出(サーバにアップロード)する。
(2) メールで提出報告する際に、空き時間目安を参照の上、希望日&時間帯を申請する。
提出時点で希望日時を調整できていない場合には後日申請でも構いません。
同様に、既に提出済みのグループは別途メール申請してください。
なお、原則としてグループ単位での実施です。
どうしても全員が揃う日程で調整できない場合には個別相談ください。
(3) 特に問題無ければ、私から承認メールを返信します。
(4) 予約時間帯にグループメンバ全員で口頭試問。(約20分程度。長いと30分オーバーになることも)
*場所は當間部屋(705室)です。
*当日は予め提出されたレポート(PDF)を見えるように準備します。
用紙等の準備は不要です。(追加したい資料があれば電子データで提出ください)
#### 空き時間目安
下記はあくまでも目安です。変更が入る都度変更していきますが、下記時間帯で対応できないこともありますので、ご了承ください。
便宜上「2時限目」を開始時間にしていますが、1時限目での対応も適宜調整しますので希望するグループがいたら相談してください。また、(センター試験期間を除き)土日の希望があれば検討しますので相談ください。
1/6(水), 2時限目
1/7(木), 2〜5時限目
1/8(金), NG
1/11(月), 成人の日
1/12(火), 2〜3時限目
1/13(水), 2〜4時限目
1/14(木), 2〜4時限目
1/15(金), 2〜5時限目 (センター試験準備日のため終日休講日)
10:20-10:35, 月2(5階会議室)
10:35-11:05, 月6(5階会議室)
(1/16, 17: センター試験)
1/18(月), NG
1/19(火), 2〜3時限目
10:20-10:40, 月4
1/20(水), 2時限目
1/21(木), 2〜4時限目->NG(大学院入試のため)
12:50-13:05, 月5->再調整
13:10-13:30, 月8->再調整
13:30-13:50, 金5->再調整
1/22(金), 2〜4時限目
13:00-13:20, 月7
13:20-13:40, 月8
14:40-15:00, 月3
1/25(月), 2〜5時限目
10:20-10:40, 金6
14:20-14:40, 金5
14:40-15:00, 金4
16:20-16:40, 月5
1/26(火), 2時限目
10:20-10:40, 金8
1/27(水), 2時限目
10:20-10:40, 金2
1/28(木), 2〜5時限目
1/29(金), 2〜5時限目
12:50-13:10, 金11
13:10-13:30, 金10
1/30(土), NG
2/1(月), 2〜5時限目
2/2(火), 2〜3時限目
2/3(水), 2〜4時限目
2/4(木), 3時限目(14:00まで)
2/5(金), 2〜5時限目
金9, 16:30-16:50
月9, 17:00-17:20
### 口頭試問未実施グループのリスト
>未実施
月9
金9
>終了(search1)
月2,3,4,5,6,7,8
金2,4,5,6,8,10,11
### メモ
提出状況一覧(メール報告があった分)。
下記の日付&時刻は、レポートPDFファイルのタイムスタンプです。
>探索アルゴリズム1
月2: 1/14, 18:36 -> 1/25, 17:18
月3: 1/13, 04:24 -> 1/22, 15:25
月4: 1/14, 23:34 -> 1/26, 21:44
月5: 1/12, 16:56
月6: 1/14, 19:35 -> 1/17, 18:44
月7: 1/14, 23:31 -> 1/31, 20:04
月8: 1/14, 17:35
月9: 1/14, 18:49
金2: 1/18, 23:03
金4: 1/18, 21:57 -> 1/31, 01:13
金5: 1/18, 18:34 -> 1/26, 16:35
金6: 1/18, 19:42 -> 1/25, 12:12
金8: 1/18, 23:52 -> 1/28, 19:37
金9: *相談あり -> 2/3, 13:05
金10: 1/18, 23:57 -> 1/19, 14:12
金11: 1/18, 22:49 -> 1/30, 10:54
>探索アルゴリズム2
月2: 1/14, 18:26 -> 1/18, 16:58
月3: 1/13, 04:22
月4: 1/14, 23:34
月5: 1/12, 16:34
月6: 1/14, 19:24 -> 1/17, 19:00
月7: 1/14, 23:41
月8: 1/14, 18:56
月9: 1/14, 22:54
金2: 1/18, 23:00
金4: 1/18, 17:00
金5: 1/18, 18:29
金6: 1/18, 20:21
金8: 1/18, 23:51
金9: *相談あり -> 2/3, 13:12
金10: 1/18, 21:21
金11: 1/18, 23:23
Posted in 日記, 講義/実験 | No Comments »
### この文脈におけるモデルって何?
### 金曜日, 12月 25th, 2015
2年次の学生実験はオムニバス形式ということもあって、担当する週としない週があります。そのため2年次の実験がない期間は比較的自由時間が増えるのですが、逆に担当する週は準備やら(終わった後のレポート採点やら)で忙しくなります。ここ数年はデザインスクールが11月末にあるのでその前にはなるべく授業入れたくない(自由に動ける時間を増やしたい)ということで、勢いそれが終わった12月以降に学生実験が集中しちゃってます。ということで、今月4週間は実験だけで毎週6コマ。ま、学生への何かしらの切っ掛けになっててくれればそれで良いんですが。
探索アルゴリズム1
探索アルゴリズム2
例年とほぼ同じ内容ではあるけども、全く同じということはなくテコ入れしています。タイトルとやや(?)違うことやってたりしますが、よりやりたいことにシフトしてきてるつもり。具体的には機械学習寄りの話と、より抽象的な話としての「モデル」という考え方についての内容に触れるようになってきてます。というのも、学科の学習教育目標で次のような文脈で「モデル化」という話が出てきています。
[課題解決能力と創造性] 情報工学の理論及び技術を総合的に活用し、与えられた制約下で創意工夫により課題を解決する。
G-1: 問題を分析し、モデル化を行い、課題を適切に設定する。
G-2: 与えられた制約の下で、修得した知識と技術を総合して課題を解決するとともに、解決法を適切な評価尺度で評価する。
G-3: 課題解決において創意工夫を行う。
(学習教育目標から引用)
その割には、(授業とは無関係に年次指導の一貫としてやった個人面談で話を聞く限りでは)モデル・モデル化という考え方をほぼ誰も説明できないという事実を目の当たりにしちゃいました。それを放置するのはとても忍びないというか我慢ならないので、実験・演習を通してモデルという言葉や考え方に慣れてもらうようにしてみました。
一度や二度やったぐらいで学習効果があるかはともかく、積み重ねの一貫として実験でやってみてるつもりです。何かしらこういう教育自体を実験として設計すると論文にまでできると、理想的何打炉なとは思いつつ、重い腰はあがりません。(駄目)
TLで学生がおいしそうなケーキを作ってたので我慢ならずに美味しい物を食べて帰宅。あ、学生から頂いたスターウォーズなチョコも美味しかったです!
Posted in 教育, 日記, 講義/実験 | No Comments »
### 暑い!!
昨日時点での今日の予報最高気温26度のところ、それに準ずるぐらいの気温までは上がってしまって。日中は長袖シャツを腕まくりしても足りず、窓開けて空気入れ替えするぐらいしないとやってられないぐらいには暑い一日でした。雪降るぐらいには冷えるのは無理だとしても、せめて冬らしく冷えて欲しいのだが。。
データマイニング班は今日が年内最後。今の所どのグループも例年よりは進み具合が早いかな?。多分。そう判断している理由は、データづくりを一度以上やってみて何かしら試行錯誤を繰り返す段階に入ってるグループが多いから。例年だとまだそこまで辿り着いていないか、もしくは辿り着いてもいないことがあるのだよな。ただ、試行錯誤する饒波良いとして、途中の結果を残すという所までは気が回っていないようにも見えます。研究活動に限らず、成果を蓄積して前進するという一般的な活動の練習という点ではそこら辺の指導もするべきか。でも、もう年明けですね。 | 6971d8b2-c6ad-40ae-adc2-766951cf4e30 | 2020-11-23T23:14:06 | https://ie.u-ryukyu.ac.jp/tnal/archives/category/%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%AE%9F%E9%A8%93/page/5/ |
福岡大学が主催する第10回全国高校生川柳コンクール │ 過去の入選作品 │ 平成21年開催第5回全国高校生川柳コンクール入選作品 | ### 第5回(平成21年度)入選作品
応募総数:全国123校の高校生6,701人から15,450作品。
大賞〔福岡大学長賞〕1作品、優秀賞2作品、創立75周年特別賞2作品、入賞50作品を選出しました。
### 入賞
作 品 氏 名 高校名 学
年 高校
所在地
夏よりも 暑い教師が ここにいる 茂 北斗 北海道標茶高等学校 1 北海道
あいさつは 元気をもらう 第一歩 髙橋 眞美 県立庄内農業高等学校 3 山形県
ありがとう 君に出会えて 変われたよ 吉原 彩香 県立今市高等学校 3 栃木県
越えてやる 自分の壁を まず一歩 池田 将太 県立大井高等学校 1 埼玉県
頑張れと 言わない父を 目標に 梶 圭一 県立茂原高等学校 3 千葉県
走りたい この衝動は なんだろう 有松 優行 都立国立高等学校 1 東京都
父と母 政権交代 いつの日か 湘南白百合学園高等学校 2 神奈川県
いつのまに 小さくなったの お母さん 滝川 ゆきな 飯田女子高等学校 2 長野県
ETC みんなつけたら 進まない 長沼 佳苗 飯田女子高等学校 2 長野県
近代化 それと引き換え 温暖化 福地 海人 長野県木曽青峰高等学校 1 長野県
「なんでもいい」 一番困る その返事 松橋 聖菜 長野女子高等学校 3 長野県
マイはしを 持って歩いて エコのミー(ME) 吉岡 瞳 啓新高等学校 3 福井県
先生が 必死で探す 僕の夢 中野 成仁 国際開洋第二高等学校 2 和歌山県
秘密だよ そうして広がる 隠しごと 勇元 太樹 県立熊野高等学校 2 和歌山県
読めぬのは 漢字と空気 どっちとも? 竹中 悠貴 府立吹田東高等学校 3 大阪府
母親の 優しさ気づかず 八つ当たり 柏木 美咲 神戸市立須磨高等学校 3 兵庫県
反抗期 気持ちと態度 反比例 沖野 健吾 県立尼崎西高等学校 1 兵庫県
進路では 親の理想が 先走る 岡本 俊文 宇部鴻城高等学校 3 山口県
すれ違い ふわりと香る 女の子 藤野 聖矢 県立宇部工業高等学校 2 山口県
「ありがとう」 初めて知った 大切さ 北谷 貴志 県立宇部工業高等学校 3 山口県
いいことは なかなか目には 見えなくて 藤田 了子 早鞆高等学校 2 山口県
精一杯 生きてみせると セミが鳴く 田中 暉子 九州女子高等学校 1 福岡県
お金ない それでも母は ふくよかだ 横山 眞子 九州女子高等学校 1 福岡県
苦しみが 友との絆を 深くする 小坪 伶名 久留米市立
久留米商業高等学校 2 福岡県
初彼氏 私の心は 温暖化 後藤 彩香 久留米市立
久留米商業高等学校 2 福岡県
母の顔 離れて見ると 僕の顔 川島 尚之 久留米市立
久留米商業高等学校 3 福岡県
山登り 笑っていたのは 父のひざ 坂田 祐也 久留米市立
久留米商業高等学校 3 福岡県
犬までも 母の顔色 見て動く 堤 友香 久留米市立
久留米商業高等学校 3 福岡県
奇跡とは 努力が起こす 魔法です 吉田 光 県立大川樟風高等学校 2 福岡県
コンビニで ねこにたかられ ちくわ買う 川原 里恵 つくば開成高等学校
福岡開成館 1 福岡県
喜怒哀楽 緑のピッチで 最後は「喜」 寺岡 誠 東福岡高等学校 2 福岡県
秋がきた 男子校にも 飽きがきた 田渕 耕平 福岡大学附属
大濠高等学校 1 福岡県
オレオレと 祖母にかけると 切られちゃう 長濱 宏昂 福岡大学附属
大濠高等学校 1 福岡県
意味もなく 開けてはのぞく 冷蔵庫 池田 奈央 県立諫早農業高等学校 2 長崎県
空模様 自分の心を 映し出す 中路 由香里 県立諫早農業高等学校 2 長崎県
あの頃の 素直な自分は 今いずこ 橋口 絵里 県立諫早農業高等学校 2 長崎県
優秀な 人のケシゴム 長持ちだ 松田 孝平 県立長崎工業高等学校 3 長崎県
母の味 どんな本にも 載ってない 市瀬 あゆみ 純心女子高等学校 1 長崎県
頑張った 努力は自分を うらぎらない 松川 佳未 純心女子高等学校 1 長崎県
ただいまを 包んでくれる 母の声 峰 千奈実 純心女子高等学校 1 長崎県
記録より 記憶に残る 一日に 中神 千晴 純心女子高等学校 2 長崎県
すこしだけ 大人の気分 夜のバス 三浦 穂奈美 純心女子高等学校 2 長崎県
あれ取って あれって何よ お母さん 金松 靖子 純心女子高等学校 3 長崎県
英語より わからぬ日本語 増えている 鈴木 一史 県立球磨工業高等学校 2 熊本県
授業中 空気が凍る 着信音 山本 草作 県立球磨工業高等学校 2 熊本県
着信音 あの曲なれば 胸はずむ 首藤 優美子 県立安心院高等学校 2 大分県
今日もまた 鉛筆削りて 床につく 松田 健志 尚学館中学校・高等部 3 宮崎県
「おふくろ」と 言いだす時期が 分からない 揚野 広大 県立鹿児島南高等学校 2 鹿児島県
青春を 忘れぬように 写真撮る 久手堅 由奈 県立南風原高等学校 3 沖縄県
大学の シャーペン増える 相談会 平良 朱里 県立宮古高等学校 3 沖縄県
※ 敬称略
▲ページトップへ戻る
High School Student Senryu Contest Fukuoka University All Rights Reserved, 2014
【お問い合わせ】福岡大学 広報課 TEL 092-871-6631(代) 〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1
[主催]福岡大学
[後援]文化庁/全日本川柳協会/福岡県/西日本新聞社/佐賀新聞社/長崎新聞社/大分合同新聞社
推奨閲覧環境について:
[Windows] OS Microsoft Windows XP 以降,ブラウザ Microsoft Internet Explorer 7.0 以上,Mozilla Firefox 3.0 以上
[Macintosh] OS MacOS X 以降,ブラウザ Safari 3.1以上,Mozilla Firefox 3.0 以上 | 6bf03f5f-eb64-4f18-a23a-08f5c951aacb | 2017-10-20T10:45:54 | https://www.fukuoka-u.ac.jp/unv_gide/fkus/senryu2014/5th.html |
CGS Online: 08. リソース: 2016年4月アーカイブ | # 08. リソース: 2016年4月アーカイブ
「ジェンダー・セクシュアリティとキャンパスライフ Vol.1: できることガイド in ICU(ver.1)」全文(PDF, A4, 20ページ, 2.1MB)
副読本として、ICUにおけるジェンダー・セクシュアリティ対応 ―トランスジェンダー学生対応の10年間とこれからも併せてご覧ください(全文PDF(1.2MB))
■ このガイドについて
「ジェンダー・セクシュアリティとキャンパスライフ Vol.1:できることガイド in ICU」は、ICU(International Christian University: 国際基督教大学)の在学生が、よりよい学びの環境を得るためのサポートを目的として作られました。編集・発行はCGS(Center for Gender Studies: ジェンダー研究センター)がおこなっています。2012年から発行をはじめた「LGBT学生生活ガイド in ICU:トランスジェンダー・GID編」を改題、位置づけを見直し再編集したものです。*1「ガイド出版の本来の意図である、"ジェンダー・セクシュアリティの観点からのキャンパスライフの検証"を主眼としたタイトルに変更すること」「"ICUはLGBT学生を支援している"という、本意ではない評価から脱すること」を目的とし、ガイドの位置づけの変更・改題を決めました。「できることガイド」というタイトルは、ICU学部生の提案によるものです。
このガイドでは、これまでにICU内で実際に対応されてきた事例をもとに、制度面でのサポート情報を集約しました。トランスジェンダーや性同一性障害*2など、性別に違和をもつ学生への対応事例や、学生も使うことのできる授乳室の利用登録方法など、ジェンダー・セクシュアリティの観点から、大学生活に役立つ情報を紹介しています。
ここに掲載されている情報は現状のICUが可能としてきた対応であり、一人ひとりの希望に沿ったものでは必ずしもないかもしれません。CGSでは学生の皆さんが過ごしやすい環境を作れるよう、働きかけを続けていき、ガイドの更新もおこなっていきます。学生のみなさんの声とともに、ICUでできること、を、これからも増やしていきたく思っています。
*1 LGBT、LGBT学生生活ガイド
LGBTは、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の頭文字からなる、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を総称する語として近年使われています。Q(Questioning, Queer)、A(Asexual, Ally)なども並べて表記される場合もあります。もちろん、セクシュアル・マイノリティはL・G・B・Tの4カテゴリーのみに限定されるものではありませんし、ジェンダー・セクシュアリティに基づく困難は、マイノリティだけに限られるものではありません。
「LGBT学生生活ガイド:TG・GID編」というタイトルは、上述の限界点を踏まえつつも、「主題となる"トランスジェンダー"を明確に表現できる語を入れること」と「トランスジェンダー以外にもジェンダー・セクシュアリティを主題にした第二弾が予定されていることが予期できるタイトルにすること」を目的に決められたものです。
*2 性同一性障害
Gender Identity Disorderの頭文字をとり「GID」と表記する場合もある、医学的な診断名です。近年、Gender Dysphoria、日本語では「性別違和」と訳される概念へ移行していくことが提唱されています。
※2016.4.8. 改訂箇所のご案内
・タイトルを改題し、全面リニューアルしました
・「就職相談」「学生参加型プロジェクト:R-Weeks Project、すみれプロジェクト」「ICU授乳室」を追加しました
・コラムを4本追加しました
・学内部署の統廃合に伴い、一部表記を改めました
■ 内容
学籍簿の氏名・性別記載変更
【コラム:卒業生からのメッセージ】社会が変わるという選択肢 飯田亮瑠(ID 04、教養学部社会化学科)
大学の発行する証書の性別記載
【コラム from CGS】卒業式のガウンについて
体育実技の履修、更衣室
学生定期健康診断の個別受診
留学
【コラム:卒業生からのメッセージ】交換留学での体験談 平森大規(ID13、社会学メジャー・数学マイナー)
就職相談
【コラム from CGS】LGBTに関する職場環境アンケート
学内行事:リトリートの宿泊
【コラム from CGS】寮について
学内行事:ふわカフェ
学生参加型プロジェクト:R-Weeks Project、すみれプロジェクト
ICU授乳室
だれでもトイレ(多目的トイレ)
ジェンダー・セクシュアリティ特別相談窓口
ガイドに関するお問い合わせ先
「ジェンダー・セクシュアリティとキャンパスライフ Vol.1: できることガイド in ICU(ver.1)」全文(PDF, A4, 20ページ, 2.1MB)
ジェンダー・セクシュアリティ特別相談窓口リーフレット(A4, 0.6MB)
この度、ICUでは人権相談員の特別アドヴァイザーとして、ジェンダー・セクシュアリティに専門性を持つ臨床心理士の方に、人権相談員やカウンセリングセンターへの助言お願いすることになりました。また、ICUの全ての構成員を対象に、直接相談に乗って頂く時間も設定いたします。
特別アドヴァイザーには、ジェンダー・セクシュアリティ、性にまつわることで困ったこと、相談したいことについて、アドバイスを受けることや、必要な学内外の支援先(医師・カウンセラーや専門機関など)の情報提供をしてもらうことができますし、友だちや他の教職員には話しづらい話をただ聴いてもらうだけ、ということもできます。また、必要に応じて人権相談員やカウンセリングセンターに取り次いでもらうこともできます。相談は無料です。気になることがあったら、お気軽にご利用ください。
相談実施予定日程:
毎週火曜日 11:00〜16:30(予約優先)
※2016年度も毎週開室します!
場所:
第一教育研究棟(ERB-I) 318号室
利用対象者:
ICU構成員(学生(学部生、大学院生、研究生、OYR)、教職員(勤務形態を問いません))
性別や性自認(セクシュアル・アイデンティティ)、性的指向(セクシュアル・オリエンテーション)等、ジェンダー・セクシュアリティの在り方を問わず、どなたでもご利用頂けます。
予約:
メール gscounseling☆icu.ac.jp ☆を@に変えてください(担当:特別相談員・高田良実、ジェンダー研究センター・加藤悠二)
・お名前、連絡先、希望する日にちと時間帯を書いてください。予約が既に入っている場合もありますので、できれば候補をいくつか挙げてください。
・1人1回につき、50分までお話することができます。
・予約を取っていなくても、当日空きがあれば、相談できる場合もあります。
・このメールアドレスでの相談はできません。
・このメールアドレス以外からの返信となる場合があります。
対応言語:
日本語、英語
お話できることの例:
ジェンダー・セクシュアリティを理由にした差別的な扱いや、ハラスメントに関すること
カミングアウトに関すること
性の健康に関すること
妊娠・出産・子育て等に関すること
女らしさや男らしさに関すること
その他、どんなことでも。
利用者のプライバシーを保護するために、守秘義務を遂行します。問題解決のために、他の部署や教職員に報告・相談することが必要となる場合は、事前に利用者の了解を得ます。また、相談したことで利用者の不利益となることが生じないよう、十分に配慮をします。
特別アドヴァイザープロフィール:高田良実(たかだ・よしみ)
ICU卒業生(CLA'85)。ニューヨーク大学教育学研究科健康教育学科ヒューマンセクシュアリティ専攻(修士)。性的マイノリティの方々やその周囲の方々への心理援助の実績を持つ。臨床心理士。ICU教会員。
メッセージ
あなたの「今困っていること」でも、「長年わだかまりを感じていること」でも、また、「ちょっと聞いてみたいこと」でも、どんなお話しでもお聞きいたしますので、どうぞ遠慮なくご連絡ください。
ジェンダー・セクシュアリティ特別相談窓口の運営は、ジェンダー研究センターがサポートしています。相談に行くかどうかを迷っているときは、ジェンダー研究センターもご利用ください。 | 7082370d-063f-43b6-b7b4-70b33aa3f9e9 | 2018-03-13T08:07:00 | http://web.icu.ac.jp/cgs/c/08-1/2016/04/ |
セキュリティホール memo - 2003.03 | # セキュリティホール memo - 2003.03
Last modified: Tue Nov 25 15:00:28 2003
+0900 (JST)
## ■
2003.03.31
- うーん、なんだかつながりが悪いなあ。
……SINET 海外回線がトラブっている模様。
回避行動を実施。ようそろ。
- 情報収集衛星の愛称をみんなで考えるスレ (沙耶16歳さん)。
わはは。
(^^)
- 「ふげん」が24年間の運転を終了 (slashdot.jp)。
捨てるために 2000 億円もかかる施設って……。
それだけならまだしも、原発廃炉はこれからバンバン増えるのですが、ふげんの捨て場所すらまだ決定されていないというていたらく。
- まるごとHarbot ハーボット公式ガイドブック (cbook24.com)。一瞬ハニーポットの本かと思ったが、違った。
### ■
CERT Advisory CA-2003-12 Buffer Overflow in Sendmail
(various, 2003.03.30)
sendmail に弱点。オープンソース版 8.11.6 以前、および 12.0〜12.8 の他、商用版にも弱点がある。prescan() 関数に問題があり、攻撃メールにより、sendmail 実行権限を奪取可能。
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
とは異なる弱点なので注意されたい。
オープンソース版 については、8.9〜8.12 用の patch があるので適用するか、修正済みの sendmail 8.12.9 あるいは sendmail 8.11.7 に移行する。
商用版 sendmail や各 UNIX OS / Linux ディストリにはそれ用の patch が登場するはず。
他のメールサーバを動作させている場合でも、sendmail.org の sendmail が
local に残っている場合は、それを直接叩かれるとマズいんじゃないかという気がするなあ……。
#### Advisory、解説記事:
- Sendmail: -1 gone wild
- 問題発見者による解説。char = signed char
がデフォルトな場合に問題が発生し、little endian
だと exploit が容易なのだそうだ。
- 新たな sendmail の脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC)
- Vendor Status Note JVNCA-2003-12: Sendmail にバッファオーバーフローの脆弱性 (JPCERT/CC JVN)
- Sendmail における新たなセキュリティ脆弱性について (IPA)
- メールサーバソフト(sendmail)の脆弱性(CA-2003-12)について (@police / 警察庁)
- Sendmail のEmail 処理における脆弱点について (ISSKK)
- sendmailに“またもや”深刻なセキュリティ・ホール (日経 IT Pro)
#### fix / patch:
sendmail.org
patch、
sendmail 8.12.9、
sendmail 8.11.7
sendmail.com
Sendmail セキュリティアラート
postfix
header_checks を利用した reject 方法が示されている (info from slashdot.jp)。
Postfix CA-2003-12 Preliminary REJECT pattern
Re: Postfix CA-2003-12 Preliminary REJECT pattern
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
の回避方法も示されている:
header_checks REJECT rule for sendmail exploit
もちろん、postfix 自身にこの問題は存在しない。postfix でメールの中継をしている場合に、上記方法で reject できるという話。
FreeBSD
FreeBSD-SA-03:07.sendmail
NetBSD
NetBSD Security Advisory 2003-009: sendmail buffer overrun in prescan() address parser
OpenBSD
new sendmail buffer overflow
Mac OS X
APPLE-SA-2003-04-10 Mac OS X 10.2.5
Red Hat Linux
[RHSA-2003:120-01] Updated sendmail packages fix vulnerability
(title fixed: 大畑さん感謝)
[RHSA-2003:121-06] Updated sendmail packages fix vulnerability
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 278-1] New sendmail packages fix denial of service
邦訳版: [debian-users:36652]
[SECURITY] [DSA 278-2] New sendmail packages fix denial of service
邦訳版: [debian-users:36654]
[SECURITY] [DSA 290-1] New sendmail-wide packages fix DoS and arbitrary code execution
邦訳版: [debian-users:36769]
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-24
Miracle Linux
- sendmail
- Sun Solaris
52620: sendmail(1M) Parses Addresses Incorrectly in Certain Corner Cases。
情報提供レベルであり、fix ではない。
patch 出ています。
SGI IRIX
Sendmail parseaddr security vulnerability on IRIX
HP HP-UX
HPSBUX0304-253 SSRT3531 Potential Security Vulnerability in sendmail (rev.1)
HP MPE/iX
HPSBMP0304-018 SSRT3531 Security Vulnerability in MPE/iX sendmail
NEC
sendmail 8.9.3 について
#### 追記:
2003.04.01
OpenBSD, Red Hat Linux, Miracle Linux fix, Sun 情報追加。
2003.04.10
NetBSD / Debian / IRIX fix 追加。
>
2003.04.11
APPLE-SA-2003-04-10 Mac OS X 10.2.5、Sun Solaris、HP HP-UX、HP MPE/iX fix。
2003.04.18
[SECURITY] [DSA 290-1] New sendmail-wide packages fix DoS and arbitrary code execution 追加。
2003.04.28
NEC
追加。
### ■
復活の日: FreeBSD ディスククラッシュ事件総括
(freebsd-users ML, Sun, 30 Mar 2003 22:21:27 +0900)
事故との出会いはいつも突然 (日本興亜損保)。
代替スーパーブロックの位置がわからない場合は、newfs -N で調べられます。ただし、最近の FreeBSD のインストーラでは、デフォルトでは newfs -b 16384 -f 2048 でファイルシステムを作成するようです。
(いつからだっけ?)
## ■
2003.03.28
- [aml 33247] 26日までのアムネスティの発表
- 野党4党 個人情報保護法案の対案を決定 (毎日)。
- TechStyle Newsletter:2003-03-25、
「現在、修正パッケージを作成、検証中で、x月x日ごろ提供できる予定」や、「それまでは、……のworkaroundで危険を回避してください」といった情報が提供されるならば、無用な不安をユーザーに抱かせることはないはずだ。
- おっしゃるとおりで利用者としては熱望もするのですが、どこも人手不足ですから、なかなかそうもいきませんね。
- 防犯の目安「どんな手口にも5分耐えられる」 合同会議 (asahi.com)。
警察庁によると、侵入までにかかる時間が5分を超えると窃盗犯の7割があきらめるというデータがある。(中略) 現状では5分以上耐えられる製品はほとんどないという。
- そうなのか……。
- [aml 33266] 米軍が、劣化ウラン弾を使用!今すぐ抗議の声を!。
ブルックス准将には劣化ウラン弾が放射能兵器だ、という認識がない模様
(TBS NEWSi 2003.03.27)。
- [aml 33262] Fwd: [TUP-ML] TUP速報第22号 03年3月27日。興味深い。
- アジア諸国で2000人近くに外出禁止措置、広がるSARSの恐怖 (WIRED NEWS)。
- RSA Conference 2003 Japan、2003.06.03〜04、東京。カンファレンス早期割引は 03.31 まで¥39,000 だそうですが、中身がよくわからないですね。『併催イベントとして「Network Security Forum 2003 Spring」の開催が決定』したのだそうで。Network Security Forum 2003 Spring は、展示会の事前登録があれば無料で参加できるそうです。
- 4.1.60エンジンのサポート期間変更について (NAI)。
「エンジン4.2.40のリリースは2003年3月31日の予定」だそうです。
- Microsoft Universal Data Access (microsoft.com) にようやく
MDAC 2.7 SP1 への link ができています。
Microsoft Data Access Components のバッファオーバーランにより、コードが実行される (Q329414) (MS02-065) も参照。Windows Update しただけでは
MDAC 2.7 SP1 はインストールされません。
- ブレア英首相がプライバシー侵害の『終身脅威賞』を受賞 (WIRED NEWS)。
ブレアさん、おめでとう!
- 見えてきた911事件の深層 (tanakanews.com)。やっぱりコラテラル・ダメージなんですかねえ。
- 自衛隊の敵基地攻撃能力「検討に値する」 防衛庁長官 (asahi.com)。
報復攻撃能力を検討するのはいいけれど、「トマホーク」なんて話がいきなり出てくる (毎日) のはかんべんして頂きたい。トマホークが best な選択とはとても思えないし。
- 米、10万人規模増強へ イラク国防相は首都攻防戦覚悟 (asahi.com)。
つまり、当初見通しはあまりに甘すぎた、と。
- H2Aロケット打ち上げ成功 「偵察衛星」軌道に (asahi.com)。めでたい。
どこまで小さな物体を見分けるかといった画像精度(分解能)は、米偵察衛星の約15センチはもちろん、最新鋭の商業衛星の約60センチにも劣る約1メートルとされる。さらに、集めた情報の分析技術も未熟とされるなど、課題も多い。
性能はともかく、know how は運用しないことには取得できないわけで。
しかし、読売や産経があくまで「情報収集衛星」と記述しているのには笑った。
### ■
マイクロソフト社Windows2000 のntdll.dll の脆弱性に対するInternet Information Server(IIS)5.0 を経由した攻撃の検証結果について(速報版)
(@police, 2003.03.28)
LOCK, SEARCH, PROFIND, GET, HEAD, OPTIONS メソッドにおいては、容易に任意のコードを実行可能なのだそうだ。
### ■
RPC エンドポイント マッパーの問題により、サービス拒否の攻撃が実行される (331953) (MS03-010)
(Microsoft, 2003.03.27)
Windows NT 4.0, 2000, XP に弱点。RPC に弱点があり、135/tcp に対して不正なメッセージを送ることにより DoS 攻撃が可能。
Windows 2000 / XP 用の patch はあるが、NT 4.0 用はない。準備が遅れているのではなく、原理的に作成が不可能であるようだ。
ファイアウォール等を利用して、135/tcp への接続を拒否することで回避できるが、
そもそも NT 4.0 は年代物の OS であり、早急に捨てるべきだろう。
CVE: CAN-2002-1561
#### 2003.05.12 追記:
IIS + COM+ な環境に MS03-010 patch を適用するとトラブルが発生する場合があるらしい: Re: Alert: Microsoft Security Bulletin - MS03-010 (ntbugtraq)。
この問題を修正するのは
814119 - FIX: RPC Bug Causes Threads to Stop Responding in ASP/COM+ Applications patch らしいが、この patch はサポートからしか入手できないようだ。
#### 2003.05.28 追記:
日本語 KB 出ました:
[FIX] RPC の不具合により ASP/COM+ アプリケーションでスレッドが応答を停止する 。日本語 OS 用の patch はまだ存在しないようだ。必要な人はサポートに問いあわせよう。
### ■
CERT Advisory CA-2003-11 Multiple Vulnerabilities in Lotus Notes and Domino
(CERT/CC, 2003.03.26)
Lotus Notes / Domino に複数の弱点。多くの問題は
Notes / Domino 5.0.12 / 6.0.1 で修正されているが、
VU#571297: Lotus Notes and Domino COM Object Control Handler contains buffer overflow
だけは 5.0.12 / 6.0.1 でも解決されていない。
5.0.13 / 6.0.2 で fix される他、6.0.1 CF1 でも fix されている。
### ■
めも (2003.03.28)
(various)
- DeleGate
を ftp proxy として使う場合、EPSV (RFC2428: FTP Extensions for IPv6 and NATs、日本語訳) をサポートしているクライアントから使うとうまくいかないようだ。
DeleGate 8.4 以降でなら REJECT=ftp//EPSV とすれば EPSV を無効にしてくれるので、この問題を回避できる。[DeleGate] Re: RFC2428: FTP Extensions for IPv6 and NATs。
- NT Service Killer。
- Remoxec (securityfriday.com)。DCOM (135/tcp) 経由でコマンド起動!
- Win32hlp exploit for : ":LINK overflow"
- Vulnerability in man < 1.5l
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-20
man (Miracle Linux)
- Winbiffユーザーの皆様へ重要なお知らせ (orangesoft.co.jp)
- Winbiff V2.0〜V2.42 にセキュリティホール。V2.42PL2 が出ている。
- MySQL user can be changed to root?
- MySQL < 3.23.56 で "SELECT * INFO
OUTFILE" を利用して設定ファイルを上書きできるため、次回起動時に
root を奪取可能。
MySQL 3.23.56 で fix されている。
- CVE: CAN-2003-0150
2003.04.03 追記:
- Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-25
- [VulnWatch] Vulnerability (critical): Digital signature for Adobe Acrobat/Reader plug-in can be forged
- [SCSA-012] Multiple vulnerabilities in Sambar Server
- Check Point FW-1 NG FP3 & FP3 HF1: DoS attack against syslog daemon possible
- NetBSD:
NetBSD Security Advisory 2003-004: Format string vulnerability in zlib gzprintf()
NetBSD Security Advisory 2003-008: faulty length checks in xdrmem_getbytes
### ■
PHP ねた
(bugtraq)
- @(#)Mordred Labs advisory - Integer overflow in PHP socket_iovec_alloc() function
- 4.3.2 で fix 予定。
- @(#)Mordred Labs advisory - Integer overflow in PHP memory allocator
- 4.3.2 で fix 予定。
- @(#)Mordred Labs advisory - PHP for Win32: buffer overflow in openlog() function
### ■
追記
- OpenSSL 穴 2 つ。
NetBSD, Turbolinux。
- CERT Advisory CA-2003-10 Integer overflow in Sun RPC XDR library routines。
Turbolinux, Vine Linux。
- potential buffer overflow in lprm。
Turbolinux, Debian GNU/Linux。
- Ptrace hole / Linux 2.2.25。
Miracle Linux, Debian GNU/Linux。
- kerberos に複数の弱点。
Miracle Linux, Debian GNU/Linux, Red Hat Linux。
### ■
Windows Update と Windows 98 / 98 SE と MS03-008
(various)
Windows 98 / 98 SE で Windows Update を実行すると、
MS03-008 patch を適用済であるか否かにかかわらず、間違ったダウンロードガイドが表示され、このプロセスが永遠に繰り返されてしまう模様。
参照:
[memo:5694]
[memo:5695]
[memo:5696]
[memo:5698]。
田中さんは、[memo:5695] で
「Windows Script 5.6 をインストールしましたら直りました」と述べている。
手元でも試してみたが、変化なしであった。
……トラブル・メンテナンス速報
にアナウンスされているそうです [memo:5699]。
Windows Update による MS03-008 patch 適用は行わず、手動にて
「Jscript Version 5.6 の修正プログラム」をインストールせよ、ということかな。
これを手動でインストールしても、やっぱり Windows Update には表示されますので。
#### 2003.04.21 追記:
fix されたようです [memo:5709]。
匿名希望さん情報ありがとうございます。
### ■
ウイルスバスター コーポレートエディション 5: 管理者用CGIの実行権限を管理者のみに限定するツール
(トレンドマイクロ, 2003.03.25)
どこかで聞いたような話だなあ……。
## ■
2003.03.27
- An Overview of UNIX Rootkits (iDefence)。
- 「大地震後の3日間はこう生活」 ネット上に多彩な防災情報 (毎日)。
地震だ!
もちつけ!
- 売れ行き伸ばすデータ消去ビジネス パソコンからの情報漏れを防げ
(毎日)。
ハードディスク・クラッシャー (NEC フィールディング)、テープなどでも使えるプロ版は 50 万円ですね。1 台くらい買っておいてもいいかも。
注意:本機によって消去を行ったハードディスクは再利用することが出来ません。
コントローラも死にます、ということなのだろう。そりゃそうだわなあ。
2003.03.31 追記:
- 反論: [memo:5693]、[memo:5710]。
- 気象衛星「ひまわり5号」、5月に予備衛星に引き継ぎへ (asahi.com)。
他人様の予備機をお借りして……というのはなさけないですね。
- 「米陸軍兵、投降時に射殺された可能性」 米国防総省 (CNN)。
一方で、[aml 33237] Fwd: US Kills surrended Iraqi Soldiers
なんて話もあるようで。
- 4月から80減便 イラク戦争直撃 日本発着国際航空 (京都新聞)。
各社、乗り切れるのかなあ。
- イラク戦争: ナジャフで戦車部隊激突か 共和国防衛隊が南下 (毎日)、
ナジャフで戦車部隊激突か (産経)。
あの砂嵐の中で戦車戦となると、ほとんど零距離射撃なのでは。
イラク軍からすると、そこに勝機があるのだろうが。
赤外とか使えば見えるのかなあ。
- 米が電磁波爆弾、イラク国営TV一時放送不能 (読売) の件ですが、US 政府自身は電磁波爆弾の使用について否定しているようですね。
イラク側施設が早期に復旧されているところを見ても、電磁波爆弾ではないと見た方がいいのかなあと思ったり。
ちなみに、国営イラクTV空爆はジュネーブ条約違反 IFJ非難 (asahi.com)
なんて記事も出てますね。
- IPSHU 研究報告シリーズ 研究報告No.29: 武力紛争における 劣化ウラン兵器の使用 (広島大学平和科学研究センター, info from
v-v.2ch.net)。
### ■
当初の報告よりもずっと深刻だったWindows 2000のセキュリティホール
(ZDNet, 2003.03.26)
MS03-007 話状況のすばらしいまとめ。
patch あてましょう。
### ■
新「個人情報保護法」はこんなに危ない
(WEB 現代, 2003.03.26)
新法案は改善されたのかと思いきや、なんと改悪されているという。
「修正案は改悪であると考えます。基本原則をなくしたことによって主務大臣の裁量が無制限に拡大しました。であるのに絶大な権限をもった主務大臣が民間全体を監視するという構造そのものはまったく変わっていません。このことについて大きな危惧を抱いています。また50条で報道というものが定義され、市民の基盤との分断が明確に行われました。そして行政機関の個人情報保護法案は罰則が強化された程度で、まったくといっていいほど修正されておらず、先般あった防衛庁のリスト流出問題のような事件にはまったく対処できないのです」(共同アピールの会のHP責任編集・吉岡忍氏)
話題の「わかりにくい」監視カメラ写真あります。
## ■
2003.03.26
- 米が電磁波爆弾、イラク国営TV一時放送不能 (読売)。
- スウェーデンの戦争便乗ワーム作者の身柄を拘束 (WIRED NEWS)。
ウイルスライター、教育チャンスを嘆願 (sophos)
でも「スウェーデンのコンピュータ犯罪局から、間もなく訪問を受けるかも知れません」とされていたが、実際にそうなった、と。
- 戦場の偵察に最適な超小型無人偵察機が登場 (WIRED NEWS)。
セボットまではあと数歩だったりするんだろうか。
- 今、押さえておきたいウイルス傾向 (ZDNet)
今年に入ってからは、SQL Slammerなどの高度なワームが既にいくつか出現している。
- Robert Vamosi 氏は何か勘違いされていらっしゃるのでは。
自称ハッカー、未公表の脆弱性情報を盗んで暴露 (ZDNet) の件も、公開者が「盗み出した」と称しているだけの話だし。
- あと、"Zero Day exploit" を「ゼロ・デーの脆弱性」と訳すのは、ちょっとなあ。「ゼロ・デイ攻略」くらいの方がよいと思う。
- VirusScan (VirusScan TC含む) 4.5.1SP1: DATの自動アップデートで”一時ディレクトリが作成できません”となる。 (NAI)。
そういうときは、
C:\WINNT\LWI*.tmp
ディレクトリを手動で削除するのだそうだ。
- 『ル・モンド・ディプロマティーク』 日本語・電子版、2003.03 出ています。
もうひとつのアメリカ、やっぱり「核戦争を待望する人々」(朝日選書)
は読んでおくべきなのだろうな。
- トルコ、派兵方針を変えず 米との協議は物別れ (京都新聞, info from EVERYDAY PEOPLE - eP *( )。
4 万とはまたすごいですね。
トルコは本当にイラク北部石油利権を確保するつもりのようで。
- IAEA: 米の「イラクのウラン輸入文書」は偽造 高官が明示 (毎日)。そら来た。
次の偽造は何?
- 新型『パトリオット』ミサイル、迎撃精度は向上したか (WIRED NEWS)。
実戦テスト中。
- ハッカー攻撃でダウン アルジャジーラのサイト (中日新聞)。
### ■
from IPA
(IPA)
IPA から 3 点出てます:
- 情報セキュリティ監査制度に関する調査 (NRIセキュアテクノロジーズ)
- オープンソースソフトウェアのセキュリティ確保に関する調査 (日本総合研究所)
- 「第 IV 部 オープンソース・ソフトウェアをセキュアに保つための運用ガイド」で書かれていることは、クローズドソースプロダクトでもほとんど同じだと思うのだけど……。
- 本人認証技術の現状に関する調査 (セコムトラストネット)
### ■
ウイルスバスター2003: 「問題が発生したため、tmproxy.exeを終了します。」メッセージが出る。
(トレンドマイクロ, 2003.03.26)
マルチプロセッサを搭載したコンピュータでこの現象を確認しています。
ウイルスバスター2003は、マルチプロセッサには対応していません。
Intel HyperThreading Technology(インテル ハイパースレッディング・テクノロジー)を実装したCPUもマルチプロセッサ同等のため非対応です。
うーむ……。OS がサポートしている環境では、きちんと動作してほしいのですけどねえ。他社のアンチウィルスソフトもご同様なのだろうか。企業向け版やサーバ用なら ok だったりするのかな。
#### 2003.03.26 追記:
匿名希望さんから (ありがとうございます):
他のソフト、というところで私はNorton AntiVirus 2000の頃からデュアルCPUのマシンで使っておりますが、特に問題なく動いています。
そこで、多少気になったので、MSのサイトにて調べました所以下のような物を見つけましたので報告します。
http://www.microsoft.com/japan/windows/catalog/products.asp?page=2&prodKey=S-11-01
これは、「Designed for Windows」ロゴを取得しているハード・ソフトの一覧なのですが、VB2002は取得しているのにVB2003は取得できていない様です。
実は発売当初から、この現象を確認していたのでは、と邪推してます(笑
ロゴの詳細は以下のサイトで見れます。
http://www.microsoft.com/japan/winlogo/
なるほど、Designed for Windows ロゴを取得できていればいいわけですね。
英語版の AntiVirus 製品ページは
Browse software, Security and Virus Protection, Anti-virus (microsoft.com)
にあります。……あれれ?
PC-cillin 2003 はちゃんと記載されているじゃありませんか。
日本語版 (ウィルスバスター 2003) でだけダメなんですか?
……なになに、"Designed for Microsoft Windows XP" アプリケーション仕様書 2.3
(microsoft.com)
によると、仕様書 2.2 (2001.09.12 付、9.11 の翌日だな……)で「デュアル プロセッサテストは要件ではありません (セクション 1.1)。」と書かれていますね。
Windows のいくつかのエディションは、複数のプロセッサをサポートしています。
アプリケーションは、シングルプロセッサコンピュータの場合と同じように、2 プロセッサコンピュータ上でも実行できなければなりません。(注: 上記を推奨します。2 プロセッサコンピュータで実行することは "Designed for Windows" ロゴを取得するための要件ではありません。)
仕様書 2.1 以前では要件だったのかな。結局、デュアルプロセッサ対応については、個別製品毎に確認する必要があるようです。何のための "Designed for Windows" なんだか……。だめすぎ。
### ■
ウイルスの作成や保管を刑事罰の対象に 法務省が法案要綱を法制審議会に諮問
(INTERNET Watch, 2003.03.24)
INTERNET Watch は「コンピュータウイルスを作成または提供した者に対して」としているが、
「ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する諮問」 (moj.go.jp) には
人の電子計算機における実行の用に供する目的で、人の使用する電子計算機についてその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせる不正な指令に係る電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するものとすること。
とあるので、コンピュータウイルスに限った話では全くないよね。
おまけに、作っただけ、公開するだけでタイホされてしまう。
この文面だと、サービス / プログラムの停止が発生するような
proof of concept code
を bugtraq とかに流すだけですら問題になってしまうような気が。
結局は「人の電子計算機における実行の用に供する目的で」の取りあつかい如何なのだろうけど、冤罪構築にはうってつけの文章に見えてしまうわけで。
関連:
ウイルス作成者に懲役刑も 法務省が刑法改正案 (ZDNet)
バグ入りソフトで懲役三年?法務省公開諮問資料のバグ (slashdot.jp)
### ■
追記
2003.03.24
の
「iOffice」および「desknet's」にパスワードなしにログイン可能なセキュリティ欠陥
に追記した。patch 登場。大熊さん、匿名希望さん情報ありがとうございます。
### ■
「IISを動かしていなくても危険」——Windows 2000の深刻なセキュリティ・ホール
(日経 IT Pro, 2003.03.25)
MS03-007
対策は patch あてましょう、IIS なくてもやられますよ〜ねた。
- SNS Spiffy Reviews No.5: Successful Reproduction of MS03-007 "Unchecked Buffer In Windows Component Could Cause Web Server Compromise" (LAC)
- またもや更新。Translate: f つきの
GET、HEAD、POST、OPTIONS でも IIS 5.0 を攻撃可能だとされています。
「WebDAV の停止」は、回避手段としては無意味であることは明白です。
patch あてましょう。
- New Attack Vectors and a Vulnerability Dissection of MS03-007 (LAC 邦訳版)
- やっぱり日本語は助かります。patch あてましょう。
というわけで、patch あてましょう。IIS 5.0 あるなしに関係なく、Windows 2000 で
Windows Update すると MS03-007 patch が list されていると思います。
ただし、SP2 では ntoskrnl.exe のバージョンに注意。
というか、Bulletin のタイトルを変更したほうがいいと思うのですが > Microsoft。「Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される」では誤解招きませんか?
(CERT/CC は既にタイトル変更してます。中身の変化が足りませんが)
マイクロソフト セキュリティ情報 (MS03-007) : よく寄せられる質問から:
IIS 5.0 は、既定で実行されていますか?
IIS 5.0 は、Windows 2000 Datacenter Server、Windows 2000 Advanced Server および Windows 2000 Server では既定で実行されます。 Windows 2000 Professional では、既定では実行されません。
Code Red / Nimda さわぎで明らかになっているように、これはあくまで Microsoft 謹製の場合で、OEM 供給先によるプリインストール版 Windows 2000 の中には、デフォルトで IIS 5.0 が実行されているものが実在します。ご注意あれ。
Windows NT 4.0 で動作する IIS 4.0 もこの脆弱性の影響を受けますか?
いいえ、影響を受けません。IIS 4.0 は、WebDAV をサポートしていません。 そのため、攻撃者に、この脆弱性を悪用されることはありません。
もはや WebDAV は必須ではないので、この説明では不安になってしまう。
## ■
2003.03.25
- [aml 33233] アフガニスタン劣化ウラン被害調査カンパ・キャンペーン NO5。
放射能怪獣 USA の所業は調査しナイト。
というか、残留劣化ウランにより、兵士たちもまた「湾岸戦争症候群」で苦しむことになりかねないわけで……。
- スパムメールの撲滅に向けた取組みについて (ぷらら)
の件ですが、kkonishi さんからこんな情報をいただきました (ありがとうございます)。
一部伏せ字にさせていただいています。紹介がおそくてすいません。
- 飲みスケジュールもいいかげん確定せねばならないのだが……。
- 「イラク戦争は1カ月以上続く」 米軍人の半数が予測 (毎日)。
「1-3カ月」「北朝鮮を脅威と見る軍人が多い」のは当然だろう。
(link fixed: 小笠原さん、しろやまさん感謝)
- イラクの化学兵器工場は未確認 米政府 (asahi.com)。そうら来た。
ほんとはやっぱり化学兵器工場なのかもしれぬが、何か言うのはちゃんと調べてからにしてほしい。
- 体験!MSワンダーランド (がんばれ!! ゲイツ君)。
相変わらず致命的なセキュリティホールを連発してもはやIT業界ニュースの風物詩とまでなっているMSの醜態ぶりですが、
相変わらず致命的なセキュリティホールを連発してもはやIT業界ニュースの風物詩とまでなっているのは UNIX / Linux 方面も同様だと思いますけどねえ。
### ■
kerberos に複数の弱点
(memo ML, Mon, 17 Mar 2003 17:20:57 +0900)
kerbeos に複数の弱点。
MITKRB5-SA-2003-004: Cryptographic weaknesses in Kerberos v4 protocol
Kerberos 4 プロトコルに弱点。
攻撃者は、レルム内の任意のプリンシパルに対して選択平文攻撃を実行できる。
また MIT Kerberos 5 実装 (krb5) に含まれる Kerberos 4 実装 (krb4) には別の問題があり、
トリプル DES 鍵を Kerberos 4 の鍵サービスに利用していた場合に、カット & ペーストで Kerberos 4 チケットを偽造できてしまう。
Kerberos 5 プロトコルにはこの問題はない。
MIT krb5 に含まれる krb4 については patch がある。
が、これはプロトコル上の問題なので、patch が行っているのはプロトコル上の機能を制限することである。可能であれば、Kerberos 5 プロトコルに移行することが望ましい。
CVE: CAN-2003-0138、
CAN-2003-0139
MIT krb5 Security Advisory 2003-005: Buffer overrun and underrun in principal name handling
MIT Kerberos 5 の 1.2.7 / 1.3-alpha1 までの全バージョンに弱点。
Kerberos プリンシパル名の扱いに buffer overflow バグがあり、KDC がクラッシュする他、KDC 動作権限の奪取が可能であるかもしれない。
CVE: CAN-2003-0082、
CAN-2003-0072
#### fix / patch:
MIT krb5
http://web.mit.edu/kerberos/www/advisories/2003-004-krb4_patchkit.tar.gz
http://web.mit.edu/kerberos/www/advisories/2003-004-krb4_patchkit.sig
MIT krb5 1.3 (まだ存在しないようだ) で fix される。
http://web.mit.edu/kerberos/www/advisories/MITKRB5-SA-2003-005-patch.txt
http://web.mit.edu/kerberos/www/advisories/MITKRB5-SA-2003-005-patch.txt.asc
OpenBSD
patches available for the Kerberos v4 protocol bug
Red Hat Linux
[RHSA-2003:051-01] Updated kerberos packages fix various vulnerabilities
[RHSA-2003:091-01] Updated kerberos packages fix various vulnerabilities (Red Hat Linux 9)
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 266-1] New krb5 packages fix several vulnerabilities
[debian-users:36566] [Translate] [SECURITY] [DSA 266-1] New krb5 packages fix severalvulnerabilities
[SECURITY] [DSA 269-1] New heimdal packages fix authentication failure
翻訳版: [debian-users:36593]
[SECURITY] [DSA 269-2] New heimdal packages fix authentication failure
翻訳版: [debian-users:36721]
[SECURITY] [DSA 273-1] New krb4 packages fix authentication failure
翻訳版: [debian-users:36606]
Miracle Linux
krb5
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-29
### ■
追記
2003.03.24
の
OpenSSL 穴 2 つ
に追記した。Mac OS X、Vine Linux 追記。
### ■
追記
2003.03.17
の
[damedame:235] [SECURITY] Samba 2.2.8 がリリースされました
に追記した。Mac OS X、Vine Linux fix。
### ■
追記
2003.03.18
の
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
に追記した。
IIS 5.0 + WebDAV 用 exploit 登場。
### ■
[memo:5677] MS03-007とJP316430のntoskrnl.exeバージョン
(memo ML, Tue, 25 Mar 2003 12:40:54 +0900)
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
では
5.0.2195.4797 から 5.0.2195.4928 (5.0.2195.4928 を含む) までの ntoskrnl.exe のバージョンはこの修正プログラムとの互換性がありません。これらのバージョンはプロダクトサポート サービスの修正プログラムのみで配布されたバージョンです。(Windows Update やマイクロソフトの Web サイトからダウンロード可能な修正プログラムではありません。)
となっているが、実はこのバージョンの ntoskrnl.exe は「マイクロソフトの Web サイトからダウンロード可能な修正プログラム」だった時期があるのでは? という指摘。
具体的には、KB 316430 問題用の個別修正プログラムがそれに該当したのでは、と指摘している。それが証拠に、
winFAQ: ファイルコピーで「システムリソースが不足している」といわれます (nifty.com)
には次のように記載されていると指摘している:
これは Windows Update から更新できる、316430 の修正を適用したことによる不具合なので、Commerce
Server を使っていない場合は、次の手順でアンインストールしてください。
(中略)
2002/07 末現在、この修正プログラムはダウンロードできなくなっています。
Windows 2000 SP2 に MS03-007 patch を適用する場合は、念のため、patch 適用前に ntoskrnl.exe のバージョンを確認しておいた方がよさそうだ。
#### 2003.03.26 追記:
[memo:5691]。またもや証拠が 1 つ。
## ■
2003.03.24
- 3月20日のアメリカ大使館前弾圧に抗議する声明 (naver.co.jp)。アメリカ大使館に抗議に行くと、
警察官による露骨な妨害を受ける、
いきなり逮捕される、などの特典が得られるようです。
aml archive 2003.03
で「大使館」で検索すると、いろいろ情報が出てきます。
[aml 33073]
[aml 33087]
とか。
- で、「抗議」は
米大使館前で混乱 公務執行妨害容疑などで5人逮捕 (asahi.com)
の件なのですが、実際には、「機動隊員に殴りかかる」ではなく「機動隊員が殴りかかる」だった模様。
- Tools for Honeynets (honeynet.org)
には、おもしろそうなものがたくさんありますね。
- [aml 33154] 空爆の中で進行している深刻な事態。
こういうものを戦後に米軍が自ら無害化処理した、という話はついぞ聞きませんね。
- アルジャジーラが捕虜映像の放映見合わせ (毎日)。
[aml 33185] バスラで市民50名爆撃で死亡
(follow-up: [aml 33186]、[aml 33187])
や
[aml 33182] 米英軍の戦闘による犠牲者の映像
によると、アルジャジーラはいろいろと映像を持っているようですね。
(見る場合は覚悟しておくように)
- 「ボウリング・フォー・コロンバイン」オスカー受賞 ブッシュ批判鋭く (CNN, info from EVERYDAY PEOPLE - eP *( )。
ハリウッドやるじゃん。
- クッキー特許発覚とAmazonがウェブ広告の特許を申請 (slashdot.jp)。なんだかなあ。
- Practical Cryptography (Counterpane)。なかなかよさげ。
- とうとう日本でも WEB 改竄被害発生 イラク戦争関連 WEB 改竄
(netsecurity.ne.jp)。patch あてましょう。
(fixed: おかさん感謝)
- イラクの抵抗激化、米英がゲリラ戦直面 (読売)。
「バグダッド市街戦」が展開されるような事態になれば、こんな数では済まないでしょうねえ。それが嫌だからバスラは放置 (兵糧攻め?) なのだろうけど。
- asahi.com の
イラク戦争ページ
が整備されてます。
- サイバーテロへの恐怖をあおる“プロの妄想家”たち (ZDNet)。
それを言うなら、ブッシュ政権自体が煽り集団だからなあ。
- USS Cole
は駆逐艦 (DDG) で戦艦じゃないぞ。というか、元記事にあるリンクをなぜわざわざ削除する?
- 米国で反戦デモが激化、国内世論も対立 (日経 BizTech)。
アホでマヌケなアメリカ白人 (amazon.co.jp) がガン、ということなのか。
- イラク「歓迎」は幻か 米英軍のメディア操作批判 米テレビ (西日本新聞, info from EVERYDAY PEOPLE - eP *( )。
例の「歓迎」映像は、撮影範囲が極めて狭いし登場人物も少ない (イラク人、米英兵どちらも) ことから、事実としても局所的か、あるいはヤラセであると判断するのがふつうだと思う。第二次大戦ヨーロッパ西部戦線での「歓迎」「開放」映像と比較せよ。
- 最近では、「バンド・オブ・ブラザース」が「裏切者追放」な部分まで描いていましたね。これについてはロバート・キャパの写真が有名ですが。
### ■
ePolicy Orchestrator Format String Vulnerability
(VulnWatch, Mon, 17 Mar 2003 23:31:58 +0900)
NAI ePolicy Orchestrator 2.5.1 に弱点。ePolicy Orchestrator Agent (local SYSTEM で動作) は HTTP プロトコロルを 8081/tcp で利用するが、
これに format バグがある。これを利用すると、remote から任意のコードを local SYSTEM 権限で実行可能となる。
NAI からの情報: EPOエージェントの脆弱点。
HotFix があるので適用すればよい。
CVE: CAN-2002-0690
### ■
追記
2003.03.18
の
Ptrace hole / Linux 2.2.25
に追記した。[RHSA-2003:088-01] New kernel 2.2 packages fix vulnerabilities、
kernel (V2.x 用、2.4.9) (Miracle Linux)
登場。
### ■
追記
2003.03.20
の
CERT Advisory CA-2003-10 Integer overflow in Sun RPC XDR library routines
に追記した。FreeBSD SA 登場。
### ■
OpenSSL 穴 2 つ
(various)
OpenSSL v0.9.7a および 0.9.6i に 2 種類の弱点が発見された。(石附さん情報ありがとうございます)
- Timing-based attacks on RSA keys (openssl.org)
- 論文: Remote timing attacks are practical (stanford.edu)。
CVE: CAN-2003-0147
- Klima-Pokorny-Rosa attack on RSA in SSL/TLS (openssl.org)
- 論文: Attacking RSA-based Sessions in SSL/TLS (iacr.org)。
CVE: CAN-2003-0131
上記 advisory に patch が添付されているので適用すればよい。
#### fix / patches:
オリジナル
OpenSSL 0.9.7b / 0.9.6j で修正されている。
FreeBSD
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:06.openssl
NetBSD
NetBSD Security Advisory 2003-005: RSA timing attack in OpenSSL code
NetBSD Security Advisory 2003-007: (Another) Encryption weakness in OpenSSL code
OpenBSD
patches available for RSA timing attacks
patches available for Klima-Pokorny-Rosa attack on RSA in OpenSSL
Mac OS X
APPLE-SA-2003-03-24 Samba, OpenSSL
(古暮涼氏による翻訳版)。
しかし、1 こしか直ってない。
APPLE-SA-2003-04-10 Mac OS X 10.2.5。
もう 1 こも直った。
Vine Linux
OpenSSL にセキュリティホール
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-22
Red Hat Linux
[RHSA-2003:101-01] Updated OpenSSL packages fix vulnerabilities
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 288-1] New OpenSSL packages fix decipher vulnerability
Stunnel
Stunnel: RSA timing attacks / key discovery。
patch を適用した OpenSSL つきで作成するか、
stunnel に patch を適用する。
また、stunnel 4.05 / 3.23 で fix されるそうだ。
#### その他:
Omen project: tls cbc attack on Openssl
#### 2003.03.25 追記:
Mac OS X、Vine Linux 追記。
### ■
「iOffice」および「desknet's」にパスワードなしにログイン可能なセキュリティ欠陥
(memo ML, Mon, 24 Mar 2003 10:37:55 +0900)
少なくとも、iOfficeV3 R1.3 および desknet's V1.0J R1.5 に弱点。
認証機能が極めて不十分であるため、誰でも任意のユーザになりすまし、iOfficeV3 / desknet's V1.0J の全機能を利用することが可能となる。
desknet's V2.1J R1.2 で修正されているので、upgrade / 移行する。
iOfficeV3 から desknet's V2 スタンダード版への移行は、2002年4月1日〜2004年3月末までは無償となっている。
それにしても、お粗末な対応ぶりだなあ > ネオジャパン。
ネオジャパンはトータルシステムインテグレータとしてすぐれた技術と創造性をもって社会に貢献する高度情報化社会におけるオピニオンリーダを目指します。
とりあえず、alt 属性つけてくださいな > ネオジャパン。
#### 2003.03.26 追記:
案内と patch 出ました。
- 「iOfficeV3」および「desknet's (旧バージョン:V2.0以前のもの)」のセキュリティーホールについて (neo.co.jp)
- patch ダウンロードページ。表の左側にある「XXX 版」をたどればよい。
- リリースノート − iOfficeV3 R1.3に対する不具合改修パッチ。
大熊さん、匿名希望さん情報ありがとうございます。
### ■
経済産業省イラク関係問題対策本部: ネットの状況について(報道発表資料)
(経済産業省, 2003.03.22)
米国等におけるホームページ改竄は、様々な手法で行われている模様であるが、現在のところ、中でも、以下の2点の脆弱性を利用したものが多く確認されている。
(中略)
Microsoft IIS: MS03-007 に関する脆弱性
「MS03-007 に関する脆弱性」を利用したホームページ改竄が「多く確認されている」というのは初耳ですが、本当なんですかね。何か勘違いされていらっしゃるのでは、という気がするのですが。
### ■
追記
2003.03.18
の
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
に追記した。
[VulnWatch] New attack vectors and a vulnerability dissection of MS03-007
にあわせて記述を大幅に修正。PTwebdav_jap.zip
を追記 (かみらさん感謝)。SNS Spiffy Reviews No.5 Successful Reproduction of MS03-007 "Unchecked Buffer In Windows Component Could Cause Web Server Compromise" の改訂情報を追加。
## ■
2003.03.22
- 増え続けるイラク戦争関連のサイト改ざん (ZDNet)。
日本エフ・セキュアさんには、Iraq War and Information Security (f-secure.com)
をさくっと訳してほしいところですね。
もしかして、web 担当は 24h 体制じゃない?
- トルコ兵1000人がイラク北部に越境 クルド人と衝突も (毎日)。
そうら来た。狙いはクルド人虐殺と石油利権ですか? > トルコ。
こんな国でも「民主主義国家」ですから。
ご立派なことで。
- イスラエル、イラク戦争でWeb検閲強化 (ZDNet)。
そういえば、ここも「民主主義国家」だったな。
- イラク大使館閉鎖 欧州各国が拒否 (毎日)。
そりゃそうだろう。
(fixed: Kenji さん感謝)
- ハワイアン航空が破綻 イラク戦争で旅客大幅減 (asahi.com)。
9.11 のときもたいへんでしたが、またもやボコボコ倒産するんでしょうか。
- 空爆下のバグダッド、480万人の暮らし直撃 (asahi.com)、
「正確さ増し、民間人犠牲減る」 誤爆の可能性も−−精密誘導弾など 。
USA の「精密誘導兵器」は、なぜかよく誤爆をおこしますね。まあ、たとえばレーザー誘導爆弾の場合、誘導者 (たいていはパイロット自身) が誘導に失敗すれば終りなわけで。巡航ミサイルだって完全ではないし。
アフガンで、誤爆の結果死亡した非戦闘員は 3000 とも 4000 とも言われていたような気が。
- それにしても、「進軍中の戦闘車両からの生中継」なんてマネをするわりには、報じられる情報はあまりに少ないですね。報道管制はそうとうに厳しいようで。マスメディア経由で流れてくる情報はよほど米英に都合のよいものだけ、だと思わナイト。
もちろんウソも混じっているだろうし。
### ■
[VulnWatch] New attack vectors and a vulnerability dissection of MS03-007
(VulnWatch ML, Sat, 22 Mar 2003 01:16:16 +0900)
MS03-007
が示した弱点の攻撃手段は WebDAV だけではない、という指摘。WebDAV を無効にした IIS 5.0 はもちろん、IIS 5.0 が存在しない場合ですら、この弱点を利用した攻撃が可能だという。
全ての Windows 2000 に patch をインストールすべきだ、というのだ。
patch あてましょう。
## ■
2003.03.21
米国を中心としたWebサイトの改ざんについて (ISSKK)。patch あてましょう。
## ■
2003.03.20
- S/MIMEによるメールの暗号化〜「Web of Trust」による無料のデジタルIDを試す (ZDNet)。
手元で試してみたが、確かに Notary 皆無なので「信頼の網」を構築できないですね。
- @policeメルマガ No.1 が届く。
●サイトオープン挨拶 技術対策課長
- 氏名がどこにも書かれていない「挨拶」ってはじめて見た。
技術対策課長という名前のプログラムなんだろうか。マジで不気味だ。
- [aml 33043] 大使館前。情報操作ですか。
イラク開戦:米大使館前の抗議市民を警官が排除
(毎日) なんてことも行われているそうで。
- [aml 33044] アムネスティ:イラク危機緊急アクション。
- 米英軍によるイラク攻撃が開始されました。
CNN
TBS Newsi
NHK
- B52爆撃機数機で攻撃開始 (NHK) ですか。老兵 B52 は元気だなあ。
今のところ短期終結見込みで株価全面高 (NHK) だそうですが、はてさてどうなりますか。
- EVERYDAY PEOPLE
さんによると、
USG (UNIX Security Guards)
米英のサイトを中心にやられまくってます。確認出来ただけで二、三百のサイトがやられています。(10:49)
- だそうです。
- message board in memories of the day: 20.Mar.2003 (「その日」(2003年3月20日)を記憶するための、一時的な掲示板) ができています。
(info from 異分子(仮) - dissident - チョムスキー・アーカイヴ日本語版)
- nmap
3.20 が出たそうです。(info from [installer 7613])
- Homeland Security
(whitehouse.gov)。HIGH の状況をつくりだしているのは USA 自身だと思うが。
- ジョン・コナー、時間だ。 (apple.com)。more info: http://www.terminator3.com
- 決議欠く攻撃は「国際法違反」 研究者ら声明提出へ
(asahi.com)。そりゃそうだわなあ。
(info from バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳さん)
- 「焦土作戦」や「イラクが他国を NBC 兵器で攻撃」が最も恐れられるシナリオだと思うが、はたして……。
### ■
追記
2003.03.13
の
[VulnWatch] iDEFENSE Security Advisory 03.04.03: Locally Exploitable Buffer Overflow in file(1)
に追記した。Turbolinux, Miracle Linux fix 追加。
### ■
追記
2003.03.18
の
Ptrace hole / Linux 2.2.25
に追記した。Turbolinux 追加。
### ■
追記
2003.03.17
の
[damedame:235] [SECURITY] Samba 2.2.8 がリリースされました
に追記した。Turbolinux、HP-UX、Samba 2.2.7a日本語版リリース1.1 を追記。
### ■
追記
2003.03.18
の
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
に追記した。Re: Alert: Problems with MS03-007 installed
はどうやら
MS03-007
の「警告」の件だったっぽいので、「警告」の話に切りかえ。
Cold Fusion MX に関する注意、PTwebdav.zip を追加。
### ■
CERT Advisory CA-2003-10 Integer overflow in Sun RPC XDR library routines
(CERT/CC, 2003.03.20)
SunRPC 由来の XDR ライブラリに弱点。これには以下が含まれる:
Sun の libnsl
BSD UNIX 由来の XDR/RPC ルーチン
sunrpc つきの GNU C ライブラリ (glibc)
xdrmem_getbytes() 関数で integer overflow が発生する。
これにより、多くのアプリケーションにおいて、remote から任意のコードを実行可能な buffer overflow 穴が発生するという。
#### 関連情報
[VulnWatch] EEYE: XDR Integer Overflow (eEye)
CAN-2003-0028 (CVE)
Sun RPC XDR ライブラリに整数オーバーフローの脆弱性 (JPCERT/CC JVN)
Vulnerability Note VU#516825 Integer overflow in Sun RPC XDR library routines (CERT/CC)
CERT Advisory CA-2003-10 Integer overflow in Sun RPC XDR library routines (LAC 邦訳版)
#### fix / patches
Red Hat Linux
[RHSA-2003:089-00] Updated glibc packages fix vulnerabilities in RPC XDR decoder
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-23
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-29
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 272-1] New dietlibc packages fix arbitrary code execution
邦訳版: [debian-users:36605]
MIT Kerberos 対応分:
[SECURITY] [DSA 266-1] New krb5 packages fix several vulnerabilities
邦訳版: [debian-users:36566]
[SECURITY] [DSA 282-1] New glibc packages fix arbitrary code execution
邦訳版: [debian-users:36715]
Vine Linux
[ 2003,03,28 ] glibc にセキュリティホール
FreeBSD
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:05.xdr、日本語版
NetBSD
NetBSD にはこの弱点はない。
MIT Kerberos
MITKRB5-SA-2003-003: faulty length checks in xdrmem_getbytes
Miracle Linux
glibc
HP-UX
HPSBUX0303-252 SSRT2439 xdrmem_getbytes()におけるセキュリティ脆弱性(改訂1)
SGI IRIX
Multiple Vulnerabilities in libc RPC functions on IRIX
Sun Solaris
51884: Security Vulnerability in the Network Services Library, libnsl(3LIB), Affecting rpcbind(1M)
#### 2003.03.24 追記:
FreeBSD SA 登場。
#### 2003.03.25 追記:
Debian GNU/Linux (MIT Kerberos 対応分)。
#### 2003.04.03 追記:
HP-UX fix。
#### 2003.04.10 追記:
Debian / IRIX fix。
#### 2003.05.13 追記:
Solaris fix。
### ■
ISA Server DNS アタック検出フィルタの問題により、サービス拒否が起こる (331065) (MS03-009)
(Microsoft, 2003.03.20)
Internet Security and Acceleration (ISA)
Server 2000 に弱点。DNS 用の侵入検知フィルタに弱点がある。
これを利用すると、remote から特殊な DNS リクエストを送ることにより、ISA Server 2000 が内向きの DNS リクエストをうまく処理できなくなってしまう。
ただし、影響するのは ISA Server 2000 で「DNS サーバーを公開」している場合のみ。
patch が出ているので適用すればよい。なお、Proxy Server 2.0 にはこの問題はない。
CVE: CAN-2003-0011
### ■
Windows スクリプトエンジンの問題により、コードが実行される (814078) (MS03-008)
(Microsoft, 2003.03.20)
Windows 98/Me, NT 4.0, 2000, XP に弱点。JScript (Microsoft 版 JavaScript) 用の Windows スクリプトエンジン (jscript.dll) に integer overflow が発生する弱点がある。これにより、悪意ある web ページ作成者や HTML メール送信者により、任意のコードを実行させられる恐れがある。
詳細: iDEFENSE Security Advisory 03.19.03: Heap Overflow in Windows Script Engine
patch があるので適用すればよい。また、アクティブスクリプトを無効にすることにより回避できる。
CVE: CAN-2003-0010
## ■
2003.03.19
- PsPasswd (sysinternals.com)。便利そう。
(info from [port139ml:02506])
- [port139ml:02755] Re: 奥天の!セキュリティ川柳道場。
BGM はやはり Paint It Black なんでしょうか。
- iij.news
vol.52 MARCH 2003 に「SQL slammer ワームへの対応」が掲載されています。
「FOCUS(1)の高解像度版」を読みましょう。
- 「反戦のため米大統領にプレッツェルを送ろう」 仏サイト (CNN)。
わはは。
-Bretzel for Bush - NO WAR - PROTECT CHILDRENS、
現在の賛同数は 506 になってますね。
サイトへのアクセスはかなり重くなっているようなのでご注意。
ataru さん情報ありがとうございます。
- Event Log Reporter (saposen.com)。logger(1) みたいなもののようです。
- TCP 接続切断デーモン
drop
1.2.5 が出ています。Linux と FreeBSD で動作するそうです。
(info from [exploitcoding:0093]
- Logsaver (info from [port139ml:02300])。
リアルタイムでログを CD-R に書き込む機械。
韓国方面ではメジャーな機械なのかな。
どのくらいのパフォーマンスなんだろう。
サーバ1台に対してLogsaver1台の環境を推奨いたしますだそうだけど。
独自のデータ保存方式を採用
Logsaver以外の装置でデータを読み込まれる心配がありません。
- うれしいような、うれしくないような、……。
- Remote Syslog with MySQL and PHP (linuxsecurity.com)。
msyslog
を利用して、syslog を
MySQL データベースに入れ、PHP から検索する話のようです。
- log まわりをちょっとまとめてみた。
- セキュア サーバ構築 〜Windows 2000編〜 (東京会場) 〜安全なWebサーバ(IIS)を構築する〜、2003.04.18、東京都渋谷区、¥50,000-。
- InterScan VirusWall UNIX: INDEX:プログラム起動アカウント(iscan)の変更による影響一覧 (トレンドマイクロ)。3.8 版でのアカウント変更に伴う影響一覧。
気をつけませう。
- [TechStyle Newsletter:2003-03-19]、patch リリースの早さだけで評価するのはちょっとなあ。たとえば、まともなリリースフローならストレステストの 1 つや 2 つは行うべきだと思うのだが、早すぎる組織はちゃんとやっているの?
と疑問に思ったりする。もっとも、遅すぎる組織については「いつまでやってんの?」とも思うけど。
### ■
[stalk:01469] Citibank vs. Cambridge CSG
(stalk ML, Wed, 26 Feb 2003 02:07:21 +0900)
PIN を得るためには、ふつうは 5000 try 必要なのだが、この方法を使うと平均 15 try で ok!
ということでいいのかな。
### ■
Flashの脆弱性を利用するポップアップ広告が公開実験中
(INTERNET Watch, 2003.03.19)
我々は、この方法でアンチポップアップソフトを無意味にすることができるのだということを宣伝したい
宣伝ですか……。なんだかなあ。
### ■
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007) の重大な改訂
(Microsoft, 2003.03.19)
あえて別記事にします。「警告」が追記されています。まるまる引用:
警告 :
Windows 2000 Service Pack 2 を実行している場合、この更新をインストールする前にシステムの ntoskrnl.exe のバージョンをチェックして下さい。システムの ntoskrnl.exe のバージョンを確認するためには、次のステップを行って下さい。
1. %windir%\system32 ディレクトリを参照します。
2. ntoskrnl.exe を右クリックします。
3. [プロパティ] をクリックします。
バージョン情報は [バージョン] タブに表示されています。
5.0.2195.4797 から 5.0.2195.4928 (5.0.2195.4928 を含む) までの ntoskrnl.exe のバージョンはこの修正プログラムとの互換性がありません。これらのバージョンはプロダクトサポート サービスの修正プログラムのみで配布されたバージョンです。(Windows Update やマイクロソフトの Web サイトからダウンロード可能な修正プログラムではありません。)
この問題に対する修正プログラムが、ntoskrnl.exe のこれらのいずれかのバージョンが存在するシステムにインストールされる場合、最初の再起動にコンピュータでエラーが発生し、Stop 0x00000071 メッセージが表示されます。このため、Windows 2000 回復コンソールを使用して “\winnt\$NTUninstallQ815021$” ディレクトリに保存されている ntdll.dll のバックアップ コピーを回復する必要があります。
プロダクト サポート サービスから配布された ntoskrnl.exe のバージョンが存在するシステムを更新するためには、この修正プログラムを適用する前にプロダクトサポート サービスにご連絡ください。プロダクト サポート サービスへの連絡に関する情報は次の Web サイトをご覧下さい。
http://support.microsoft.com
または、この問題に対する修正プログラムをインストールする前に、Service Pack 3 にアップグレードすることもできます。
Windows 2000 SP2 で、かつ該当カーネルを利用している場合は要注意だそうだ。
ふつうの人は該当しなさそうだけど、うーん……。
この件が、Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
に追記した、ntbugtraq ML への russ 氏の投稿
Re: Alert: Problems with MS03-007 installed
の件と同じなのか違うのかは、私にはよくわからないです。
#### 2003.03.19 追記:
[memo:5645]
にあわせて記述を修正。
#### 2003.03.20 追記:
FW: Alert: Problems with MS03-007 installed - clarification
の書かれ方を見ると、どうやら同じっぽいですね。
### ■
追記
2003.03.18
の
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
に追記した。patch トラブル情報を「注意」として追記。
Simple WebDAV method validator (PERL code) を追加。
また、IIS 停止状態で patch を適用すると IIS が動作してしまう場合があるようなので、これも「注意」として追記。かみらさん情報ありがとうございます。
## ■
2003.03.18
- 世界中に広まる「原因不明の肺炎」:ウイルスによる発症か? (WIRED NEWS)。
- 対イラク戦争の情報を求め、国外ニュースサイトに向かう米市民 (WIRED NEWS)。
まるで二昔前の東欧のような状況なんですかね。
- だめだめ日記
にアイコンがつきました。だめっぽくていいです。(^^)
- NetworkWorld 2003.05
に伊原さんの「システム侵害調査マニュアル」という記事があるそうです。
- @police
の topics って、mozilla 1.1 では
Advanced → Scripts & Plugins で
「Open unrequested windows」をチェックしていないと表示できないんですよねえ。とっても不便。というか警察庁は、「Open unrequested windows」をチェックせよ、と言いたいのだろうか?
- 奥天の!セキュリティ川柳道場 第 3 回 (Microsoft)。
第 4 回のお題は「ハッカー / クラッカー」だそうです。
- EVERYDAY PEOPLE - eP *(、
復活?!
- ぢつは今ネットワークのつなぎかえをやっているので、今日は、理工学部ネットワークは切れたりつながったりをくりかえすと思います。というか、今は外から見えていないんだけど。
- ……dynamic routing がうまく動かないっぽい。とりあえず static で回避して原因調査となった。
- DoSアタックを呼びかける雑誌 (slashdot.jp)。そういえば今日なんですね。
何かありました?
- 米大統領、48時間以内の亡命要求 イラクに最後通告 (asahi.com)。
ブッシュ大統領は、演説で「数十年に及ぶ(フセイン大統領の)欺瞞(ぎまん)と残虐はいま、最後のときを迎えた。(中略)」と述べ、
- かつてサダム・フセインを支援していた USA の欺瞞については何も述べないのね。これだから USA はなあ。かつてイラク国内の反フセイン運動を放置した (結果として運動は失敗した) USA が、本当に「民主主義国家」なんてモノをつくるつもりがあるのかも疑問だし。
- 小泉首相が武力行使支持を表明 「やむをえぬ決断」 (asahi.com)。
もちろん日本もイラク石油利権 (のオコボレ) はほしいわけで。
さて、株価はどこまで下がりますかね。
- みっきーさんち
の top banner が FREE UNYUN になっている……。
### ■
定義ファイル4252でのLinux/Exploit-Sendmailウイルス誤認について
(NAI, 2003.03.18)
NAI のゲートウェイ製品で定義ファイル 4252 を使用すると
Linux/Exploit-Sendmail を誤検知してしまう模様。
ゲートウェイ製品ではないものでは問題ない。
定義ファイル 4253 で fix される他、extra.dat で回避できる。
### ■
追記
2003.03.17
の
[damedame:235] [SECURITY] Samba 2.2.8 がリリースされました
に追記した。
Red Hat Linux, Miracle Linux, Mac OS X
を追加。
### ■
Ptrace hole / Linux 2.2.25
(linuxsecurity.com, 2003.03.18)
Linux 2.2 / 2.4 kernel に弱点。ptrace コードに問題があり、local user が root 権限を奪取できる。
Linux 2.4.20 / 2.4.21pre 用の patch が添付されている。また、Linux 2.2.25 で fix されている。
[RHSA-2003:098-00] Updated 2.4 kernel fixes vulnerability
[RHSA-2003:088-01] New kernel 2.2 packages fix vulnerabilities
[RHSA-2003:135-00] Updated 2.4 kernel fixes USB storage (Red Hat Linux 9 )
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-17: ptraceに脆弱性が存在
Miracle Linux
kernel (V2.x 用、2.4.9)
kernel (V1.x 用、2.2.18)
Debain GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 270-1] New Linux kernel packages (mips + mipsel) fix local root exploit
邦訳版: [debian-users:36602]
[SECURITY] [DSA 276-1] New Linux kernel packages(s390) fix local root exploit
邦訳版: [debian-users:36649]
Vine Linux
kernel にセキュリティホール
kernel22 にセキュリティホール
kernel-headers の不足ファイル修正
#### 2003.04.10 追記:
Vine / Debian fix 追加。
### ■
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (MS03-007)
(Microsoft, 2003.03.18)
Windows NT 4.0 / 2000 / XP の ntdll.dll に弱点。ntdll.dll に buffer overflow する弱点がある。これを利用すると、たとえば remote から IIS 5.0 標準装備の WebDAV 機能を攻撃して IIS 実行権限 (通常 local SYSTEM) を取得できる。
IIS 5.0 + WebDAV については、既に攻撃プログラムが存在し、実際に被害が発生している模様
(ZDNet 記事参照)。Windows XP にはこの弱点はないとされている。
注意:
MS03-007
の 2003.04.24 付の改訂で、Windows NT 4.0 にも弱点があると記述が変更された。
また 2003.05.29 付の改訂で、Windows XP にも弱点があると記述が変更された。
NT 4.0 / 2000 / XP 共に patch が配布されているので適用すればよい。
また Windows 2000 用 patch については、MS03-013
にその内容が含まれている。Windows 2000 については、MS03-007 ではなく
MS03-013 を適用する方が好ましいとされている。
注意:
Windows 2000 SP2 において、ntoskrnl.exe のバージョンが
5.0.2195.4797 〜 5.0.2195.4928 である場合に patch を適用すると、
Stop 0x00000071 エラーになる。
これらの ntoskrnl.exe はプロダクトサポートサービスから配布された特殊なバージョンで、通常の SP / patch には含まれないものだそうだ。これらバージョンの ntoskrnl.exe を利用している場合には、patch 適用前にプロダクトサポートサービスに相談すること。
MS03-007
の「警告」を参照。なお、この問題は MS03-013 patch には存在しない。
注意 2:
IIS 5.0 を停止させている状態で patch を適用し再起動させると、IIS 5.0
がなぜか動作してしまう場合があるようです。IIS 5.0
を停止させている状態で patch
を適用する、場合には注意してください。かみらさん情報ありがとうございます。
注意 3:
Problems with MS03-007 and Cold Fusion MX (ntbugtraq)
という情報があります。Cold Fusion MX + IIS 5.0 で運用している場合は、patch の適用には注意しましょう。
Windows 2000 では、この patch は
Windows カーネルメッセージ処理のバッファオーバーランにより、権限が昇格する (811493) (MS03-013)
に含まれている。MS03-013 patch には ntoskrnl.exe も含まれているので、上記のようなトラブルは発生しない。しかし逆に言うと、MS03-013 patch は ntoskrnl.exe すら入れかえてしまう patch なので、取り扱いには十分注意されたい。
この問題に対する攻撃は、当初は IIS 5.0 + WebDAV に対してのみ行い得るとされたが、実は IIS 5.0 単独、あるいは IIS 5.0 が存在しない場合においてすら可能であると指摘されている。
参照:
[VulnWatch] New attack vectors and a vulnerability dissection of MS03-007
(LAC 邦訳版)
Operaも影響を受けるMS03-007 (opera.rainyblue.org)
2003.05.29:
マイクロソフトセキュリティ情報 (MS03-007) :よく寄せられる質問
に、次の記述が追加された:
Windows XP で動作する IIS 5.1 もこの脆弱性の影響を受けますか?
いいえ、影響を受けません。ユーザーによって IIS 5.1 がインストールされた場合、
IIS 5.1 で WebDAV がサポートされますが、内在する ntdll.dll の Windows XP のバージョンは、WebDAV の攻撃の影響は受けないため、攻撃者はこの脆弱性を悪用することができません。しかし、IIS がインストールされていない場合でも、攻撃者はコンピュータに対話的にログオンする必要がある攻撃の方法などにより、内在する脆弱性を悪用する恐れがあります。
IIS + WebDAV 経由ではない攻撃があり得る事を Microsoft も確認した模様。
マイクロソフト セキュリティ情報 (MS03-007) : よく寄せられる質問、[MS03-007] 815021 に記載されたセキュリティ上の脆弱性を回避する方法の記述はもはや不適切であり、現時点において、有効な回避方法は存在しないと考えた方がよい。patch の適用のみが有効な方法であると考えた方がよい。
#### 関連:
- CVE:
CAN-2003-0109
- CERT Advisory CA-2003-09 Buffer Overflow in Core Microsoft Windows DLL (CERT/CC)
- 「CERT Advisory CA-2003-09 Buffer Overflow in Microsoft IIS 5.0」
から
「CERT Advisory CA-2003-09 Buffer Overflow in Core Microsoft Windows DLL」
へ改題されている。
LAC 邦訳版:
CERT Advisory CA-2003-09 Buffer Overflow in Microsoft IIS 5.0。
(改訂履歴に注意)
- Microsoft IIS 5.0 の脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC)
- Vendor Status Note JVNCA-2003-09 Microsoft IIS 5.0 にバッファオーバーフローの脆弱性 (JPCERT/CC JVN)
- マイクロソフト社Windows2000上で動作するInternet Information Server (IIS) 5.0の脆弱性について (警察庁)
- Microsoft IIS WebDAV におけるリモートからのセキュリティ侵害の脆弱性 (ISS)
- SNS Spiffy Reviews No.5 Successful Reproduction of MS03-007 "Unchecked Buffer In Windows Component Could Cause Web Server Compromise"
(LAC)
- 2003.03.20 に update されている。LOCK だけではなく SEARCH
や PROPFIND での発現が確認されているそうだ。
- Windows 2000に「被害報告あり」のセキュリティホール (ZDNet)
- New IIS Vulnerability Exploited In Zero Day Attack (TruSecure)
- TruSecure のところで発生した事象だったのかしらん。
米陸軍のIISサーバーが3月10日に攻撃を受けていた (日経 BizTech)
- IIS 5.0 セキュリティ最初の一歩 (port139)
- Simple WebDAV method validator (PERL code)
- WebDAV が動いているかどうかを調べるだけのようです。
- PTwebdav.zip (securitylab.ru)
日本語版: PTwebdav_jap.zip (suki.gr.jp)
- 参照: Re: Microsoft Security Advisory MS 03-007。
ロシア語はわからない……。
- Operaも影響を受けるMS03-007 (opera.rainyblue.org)。
- IIS のアレ
(けんのぼやき)
- NTDLL.DLL Buffer Overrun Vulnerability Windows 2000 / IIS5 / WebDAV
- [Windows XP] ntdll.dll内の関数で起こるバッファオーバーフローによる脆弱性
(:: Operash ::)
- 英語版: [Windows XP] ntdll.dll Buffer Overflow Vulnerability - Yet Another MS03-007
#### exploit:
- WebDav Exploit ffs (bugtraq)。
- IIS 5.0 WebDAV -Proof of concept-. Fully documented.
- WebDAV exploit: using wide character decoder scheme
- Security flaws in exploit code for MS03-007
- WebDav Exploits Exposed
- exploit 一覧ページ (画像つき)
#### 追記:
2003.03.19
patch トラブル情報を「注意」として追記。Simple WebDAV method validator (PERL code) を追加。
また、IIS 停止状態で patch を適用すると IIS が動作してしまう場合があるようなので、これも「注意」として追記。
2003.03.20
Re: Alert: Problems with MS03-007 installed
はどうやら
MS03-007
の「警告」の件だったっぽいので、「警告」の話に切りかえ。
Cold Fusion MX に関する注意、PTwebdav.zip を追加。
2003.03.24
[VulnWatch] New attack vectors and a vulnerability dissection of MS03-007
にあわせて記述を大幅に修正。PTwebdav_jap.zip
を追記 (かみらさん感謝)。SNS Spiffy Reviews No.5 Successful Reproduction of MS03-007 "Unchecked Buffer In Windows Component Could Cause Web Server Compromise" の改訂情報を追加。
2003.03.25
IIS 5.0 + WebDAV 用 exploit 登場。
2003.04.17
exploit 解説ドキュメント追加。
2003.04.21
Windows カーネルメッセージ処理のバッファオーバーランにより、権限が昇格する (811493) (MS03-013) patch に含まれる話を追記。
2003.04.24
MS03-007
が改訂され、Windows NT 4.0 にも同じ弱点があると明記されたため記述を変更。
Operaも影響を受けるMS03-007 (opera.rainyblue.org)
を追加。
2003.05.14
exploit 情報を分離、追記。
2003.05.29
MS03-007
が改訂され、Windows XP にも同じ弱点があると明記されたため記述を変更。
2003.06.02
Windows XP 関連の穴は
:: Operash ::
からの通報であった模様。関連記事を追記。
### ■
SecurityFocus Newsletter #184〜186
(bugtraq-jp)
HTML 版:
- SecurityFocus Newsletter #184 2003-2-10->2003-2-14
- 個人的注目:
APC apcupsd Client Syslog Format String Vulnerability
Microsoft Windows NT/2000 cmd.exe CD Buffer Overflow Vulnerability
SECURITY.NNOV: Windows NT 4.0/2000 cmd.exe long path buffer overflow/DoS
CGI Lite Perl Module Metacharacter Input Validation Vulnerability
Security bug in CGI::Lite::escape_dangerous_chars() function
- SecurityFocus Newsletter #185 2003-2-17->2003-2-21
- 個人的注目:
Util-Linux mcookie Cookie Generation Weakness
Microsoft Riched20.dll Attribute Buffer Overflow Vulnerability
Riched20.DLL attribute label buffer overflow vulnerability
- SecurityFocus Newsletter #186 2003-2-24->2003-2-28[1 of 2]、
SecurityFocus Newsletter #186 2003-2-24->2003-2-28[2 of 2]
- 個人的注目:
Axis Communications 2400 Video Server Command.CGI File Creation Vulnerability
Axis Communications HTTP Server Messages Information Disclosure Vulnerability
FreeBSD syncookies TCP Initial Sequence Number Weakness
ANNOUNCE: FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:03.syncookies (日本語版)
Netscape Style Sheet Denial Of Service Vulnerability
Netscape JavaScript Regular Expression Denial Of Service Vulnerability
TCPDump Malformed ISAKMP Packet Denial Of Service Vulnerability
iDEFENSE Security Advisory 02.27.03: TCPDUMP Denial of Service Vulnerability in ISAKMP Packet Parsing
mhc-utils Insecure Temporary File Creation Vulnerability
Multiple Netpbm Buffer Overflow Vulnerabilities
ターミナルねた:
XTerm Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
Eterm Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
RXVT Screen Dump Escape Sequence Local File Corruption Vulnerability
ATerm Menu Bar Escape Sequence Command Execution Vulnerability
RXVT Menu Bar Escape Sequence Command Execution Vulnerability
UXTerm Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
DTTerm Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
RXVT Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
Gnome-Terminal Window Title Reporting Escape Sequence Command Execution Vulnerability
Xterm Loop-Based Escape Sequence Denial Of Service Vulnerability
text 版:
- SecurityFocus Newsletter #184 2003-2-10->2003-2-14
- SecurityFocus Newsletter #185 2003-2-17->2003-2-21
- SecurityFocus Newsletter #186 2003-2-24->2003-2-28[1 of 2]、
SecurityFocus Newsletter #186 2003-2-24->2003-2-28[2 of 2]
## ■
2003.03.17
- HFNetChkPro
4.0 が出たそうで。
HFNetChkLT
4.0 もダウンロードできるそうで。
- 出会い系サイト規制法案が閣議決定 ISPへの責務に関する条項など削除 (INTERNET Watch)。しかしあいかわらず
「出会い系サイト」
は未定義用語の模様。
- 情報処理 Vol.44 No.03 (2003.03) の特集は「インフォメーションハイディング」ですね。
- 「イラク戦」で対立 反仏ムード高まる フレンチフライもフリーダムフライに (yomiame.com)。
思い出した歌: アンジーのジュージュー。
自由! 自由! 銃銃銃銃銃!!
- ビンラディン逮捕劇の怪しさ (tanakanews.com)。興味深いです。
- がんばれ!!ゲイツ君番外編50(2003/03/17)。
豪快な光景ですね > 広島の駅ビルの大型スクリーン。
- あなたの組織のメール・サーバーは大丈夫? (日経 IT Pro)。
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
話。よくまとまっています。というか、EWS/4800
用の patch 出してくださいよ > NEC。
- 解説:情報収集衛星、宇宙開発事業に甚大な悪影響 (日経 BizTech)。
というか……しょせんは偵察衛星なのに「そうじゃないやい!」と強弁して NASDA が運用しているために発生している問題なのでは。偵察衛星なんだから、ちゃんと自衛隊の予算から出すべきでしょう。
- 17日に安保理採択なければ武力行使 3国首脳会談 (asahi.com)。
♪帝国は〜とても〜強い〜戦艦は〜とても〜でかい〜。
進軍する先々で放射能をばら撒く、という意味では銀河帝国よりもガミラス帝国に近いのかな。デスラ〜総統〜ばんざ〜い。
- 「放射能兵器・劣化ウラン」という本も出るそうで
[aml 32900] 。
### ■
追記
2003.03.12
の
QPopper 4.0.x buffer overflow vulnerability
に追記した。FreeBSD ports/mail/qpopper が 4.0.5 ベースになっています。
### ■
サイバー犯罪条約がらみねた
(various)
とりあえずまとめておく。
- ネット接続業者に電子データ保存義務化 法務省方針 (asahi.com)
- 法務省:プロバイダのメール保存義務を検討 (slashdot.jp)
- 電算ウイルス作成に懲役刑 法務省方針 (読売)
- 法務省:コンピュータウィルス作成罪新設へ (slashdot.jp)
- サイバー刑事法研究会報告書「欧州評議会サイバー犯罪条約と我が国の対応について」の公表 (METI)
- サイバー犯罪条約
(外務省による仮訳、
夏井高人氏による仮訳)
議論したい人は、とりあえずサイバー刑事法研究会報告書「欧州評議会サイバー犯罪条約と我が国の対応について」の公表 (METI)
は読むべきだと思う。(すんません、挫折しました _o_。も一回ちゃれんじするかなあ)
### ■
Windows Updateの自動更新でインストールした更新が再度表示される不具合
(INTERNET Watch, 2003.03.14)
Windows XP Home / Pro gold / SP1a で発生するそうな。
って書くと「SP1 はどうなるんや」というツッコミがありそうです。
英語版 KB は存在しないようなので、日本語版独自の問題なのかもしれません。
ともかく、何度も表示される場合は対応しておきましょう。
### ■
マイクロソフト,トラブル速報サービスとサポート技術情報のメール配信サービスを開始
(日経 IT Pro, 2003.03.14)
トラブル速報サービス、サービス自体は大歓迎なのですが、過去ログ行きが早過ぎやしませんか?
1 週間分くらいは掲載しておいてほしいと思うのですが。
#### 2003.03.18 追記:
掲載期間の問題は解決されています。
また、「修正済み」「未対応」がわかりやすくなりました。
### ■
[damedame:235] [SECURITY] Samba 2.2.8 がリリースされました
(damedame ML, Sat, 15 Mar 2003 23:25:34 +0900)
samba 2.0.x〜2.2.7a までに弱点。smbd の SMB/CIFS パケットのフラグメントと再構成のためのコードに buffer overflow する弱点がある。これを利用すると、remote から smbd 動作権限 (通常 root) で任意のコードを実行させられる可能性がある。
samba 2.2.8 で修正されている。
また、上記 link 先にも書かれているように、samba (SMB / CIFS) に対するアクセス制限は行っておこう。最低でも、
ファイアウォールで port 135, 137, 139, 445 宛パケットを拒否
ホストの packet filter により、上記 port に対するアクセス元ホストを制限
ホストの smb.conf により、アクセス元ホストを制限
くらいはやっておいたほうがいいでしょう。もちろん、samba を利用しない場合は samba
(nmbd, smbd) を起動しないようにすればよい。
#### fix / patch
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA-262-1] samba security fix
日本語版: [debian-users:36487] [Translate] [SECURITY] [DSA-262-1] samba security fix
CVE:
CAN-2003-0085、
CAN-2003-0086
になっている。
Red Hat Linux
[RHSA-2003:095-03] New samba packages fix security vulnerabilities
RHSA-2003:095-23 sambaパッケージのアップデート
RHSA-2003:095-03 で Red Hat 9 用が追加された。
Red Hat 9 では、US 用ディストリビューションにのみ問題が発生していたそうな。
Miracle Linux
samba、
samba-ldap
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-18: SMB/CIFS プロトコルに脆弱性が存在
Vine Linux
samba にセキュリティホール
Mac OS X
security vulnerability in Samba
(古暮涼氏による翻訳版)
APPLE-SA-2003-03-24 Samba, OpenSSL
(古暮涼氏による翻訳版)
HP HP-UX
HPSBUX0303-251 SSRT3509 Potential Security Vulnerability in CIFS/9000 Server
日本語版: HPSBUX0303-251 SSRT3509 CIFS/9000 Serverにおけるセキュリティ脆弱性
HP-UX 11.0/11.11 用 fix はあるけど 11.22 用はまだみたい。
日本 Samba ユーザ会
Samba 2.2.7a日本語版リリース1.1の正式リリースについて
#### 2003.03.18 追記:
Red Hat Linux, Miracle Linux, Mac OS X
を追加。
#### 2003.03.20 追記:
Turbolinux、HP-UX、Samba 2.2.7a日本語版リリース1.1 を追記。
#### 2003.03.25 追記:
Mac OS X、Vine Linux 。
## ■
2003.03.13
- 明日は
不正アクセス被害の検出と診断方法 (大阪会場) 〜その時!囮サーバでは何がおきたか〜 (port139)
に参加するので、このページの更新は、あったとしても夜中になるでしょう。
- 社内の盗聴者を見つけ出す - フリーツール「PromiScan」の使い方 (日経 IT Pro)。
- ハニーポット・ソフト続々登場 (日経 Windows プロ)。
続々、と言っても 2 つしか紹介されていない。
- 朝日新聞 2003.03.12 社説 (asahi.com)。
まっとうな意見だ。今日のもまっとうだが、大米帝国 BUSH ! には通じないかな。
日本政府にとっても、国際社会 = 大米帝国らしいし。
- 産経新聞社が「無断リンク」に警告 (slashdot.jp)。さすが 3K ですね。
- ネットカフェ、人気の裏に思わぬ犯罪 (TBS)。
TBS のはすぐ消えてしまうので、キャプチャ画像として引用。
例のキーロガーねたです。
ゼロエクスの上野 宣常務という方がコメントされていますね。
### ■
[VulnWatch] .MHT Buffer Overflow in Internet Explorer
(VulnWatch, Mon, 10 Mar 2003 13:13:14 +0900)
IE 5.5, 6 に弱点。"Web アーカイブ" (.mht) ファイル (MIME マルチパート形式のファイル) において、
- エンコードされたデータが実行ファイルか、あるいは単語 MZP を含むものであり、かつ
- Content-Type が指定されていない
場合に buffer overflow が発生する。これを利用すると、悪意ある
web アーカイブファイルにより任意のコードを実行可能となる。という指摘。
### ■
[VulnWatch] iDEFENSE Security Advisory 03.04.03: Locally Exploitable Buffer Overflow in file(1)
(VulnWatch, Tue Mar 04 2003 - 12:57:23 CST)
file コマンド 3.37〜3.39 に buffer overflow する弱点がある。
これを利用すると、file コマンドを利用するコマンドを利用して、file コマンドを実行しているユーザの権限を奪取することが可能となる。
file 3.41
で修正されている。
[RHSA-2003:086-07] Updated file packages fix vulnerability
Red Hat Linux 6.2〜8.0 用 fix が用意されている。
Red Hat Linux では、6.2 と 7.0 の
rhs-printfilter パッケージで file コマンドを利用しているため、
ユーザ lp 権限でのコマンド実行が可能となる。
また、いくつかの Linux ディストリでは
lesspipe.sh で file コマンドを利用しているので、less の利用が引金を引くことになる可能性がある。
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA-260-1] New file package fixes buffer overflow
日本語版: [debian-users:36459] [Translate] [SECURITY] [DSA-260-1] New file package fixes bufferoverflow
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-16: file コマンドにバッファオーバーフローの問題が存在
Miracle Linux
file にセキュリティ上の問題
NetBSD
NetBSD Security Advisory 2003-003 Buffer Overflow in file(1)
#### 2003.03.20 追記:
Turbolinux, Miracle Linux fix 追加。
### ■
追記
2003.03.10
の
[Opera 7/6] ダウンロード時の長いファイル名で起こる バッファオーバーフローによる脆弱性
に追記した。Opera 7.03 登場。
### ■
追記
2003.03.12
の
管制ダウン、既存プログラムにミス NECが報告せず
に追記した。NEC プレスリリース出ました。
### ■
追記
2003.03.12
の
CERT Advisory CA-2003-08 Increased Activity Targeting Windows Shares
に追記した。NAI 定義ファイル 4252 登場、Vendor Status Note JVNCA-2003-08 Windows ファイル共有を悪用したワームの流布 (JPCERT/CC JVN)。
### ■
追記
2003.03.12
の
QPopper 4.0.x buffer overflow vulnerability
に追記した。qpopper 4.0.5 が出ました。
## ■
2003.03.12
国交省発表の「危ない地下駅」の具体名が明らかに (日経 BizTech)。
うーむ、こんなに多いとは > 名古屋市交通局。
比較的新しいはずの鶴舞線でも散見されてるしなあ。
積極的に情報を公開しているのが札幌市交通局と東京都交通局で,それぞれ自らのホームページ上で公表している。
これですね:
- 札幌市営地下鉄の火災対策について (札幌市交通局)
- 東京都交通局>お問い合わせ>よくあるご質問>都営地下鉄の火災対策 (東京都交通局)
- やるじゃん > 東京都交通局。でも、設備もちゃんと整備してくださいね。
- スパムメールの撲滅に向けた取組みについて (ぷらら)。いさましいですね。
- Code Red II の亜種、Code Red F が登場しているそうです。
CodeRed II (CodeRed.F) (シマンテック)。
- 粗悪な記録型DVDメディアが、なぜ“怖い”のか (ZDNet)。
- Port139 セミナー 資料(PDFファイル)の販売: 不正アクセス被害の検出と診断 (port139.co.jp)。2003.03.11 版が出ていますね。
### ■
5 ミニッツ セキュリティ アドバイザ
(Microsoft (info from タレコミ))
「5 分でわかる」ということなのかな。全部読むと 5 * 19 = 95 分?
拾い読みするのがよいのでしょう。
O さん情報ありがとうございます。
### ■
QPopper 4.0.x buffer overflow vulnerability
(bugtraq, Mon, 10 Mar 2003 23:31:34 +0900)
qpopper 4.0.4 以前の 4.0.x に弱点。qpopper が実装している
vsnprintf() 互換関数 Qvsnprintf() に buffer overflow する弱点が存在する。
このため、remote から qpopper 動作権限を取得することが可能。
ただし、認証後でないと攻撃できないようだ。
この時点では qpopper は認証されたユーザの権限で動作している。
Fwd: Qpopper 4.0.5fc2 available
によると、
ftp://ftp.qualcomm.com/eudora/servers/unix/popper/beta/
に qpopper4.0.5fc2 があり、
4.0.5 は明日リリースされる予定だそうだ。
#### 2003.03.13 追記:
qpopper 4.0.5 が出ました。
ftp://ftp.qualcomm.com/eudora/servers/unix/popper/
から入手できます。
あと、source をちらっと見た限りでは、qpopper 3.x の common/snprintf.c
もダメのように見えます。
要は common/snprintf.c を 4.0.5 のものに置きかえれば ok なはず。
- [SECURITY] [DSA-259-1] qpopper user privilege escalation
- 日本語版: [debian-users:36460] [Translate] [SECURITY] [DSA-259-1] qpopper user privilegeescalation
#### 2003.03.17 追記:
FreeBSD
ports/mail/qpopper が 4.0.5 ベースになっています。
### ■
米国、対イラク戦に備えてさらに強力な劣化ウラン弾を準備?
(WIRED NEWS, 2003.03.12)
ブッシュ氏は「イラクに民主主義と放射能汚染を」とは言わないですねえ。
なんでだろ〜。
### ■
WormCatcher FAQ
(ntbugtraq, Wed, 12 Mar 2003 03:27:32 +0900)
蟲捕獲ソフトだそうです。
Windows 98 / Me / NT / 2000 (たぶん XP でも) 動作し、
デフォルトでは port 80, 21, 22, 23, 25, 52, 445, 111, 515, 1433, 27374
を見張るそうです。楽しそうだなあ。
### ■
CERT Advisory CA-2003-08 Increased Activity Targeting Windows Shares
(CERT/CC, 2003.03.12)
Deloder をはじめとする、このごろ流行りのヤツの話。
Deloder については:
トレンドマイクロ、
F-Secure、
NAI、
シマンテック、
ソフォス。
VirusScan など NAI 製品では、Deloder は
最新定義ファイル 4251 では検出できない
ので注意。緊急用 Extra.DATファイル
を併用しなければならない。定義ファイル 4252 で対応される予定。
他のアンチウィルスソフトは、最新のウィルスデータで対応されている。
LAC 邦訳版出ました。
#### 2003.03.13 追記:
NAI 定義ファイル 4252 が出ましたね。
Deloder にも対応しています。
Vendor Status Note JVNCA-2003-08 Windows ファイル共有を悪用したワームの流布 (JPCERT/CC JVN)。
### ■
管制ダウン、既存プログラムにミス NECが報告せず
(asahi.com, 2003.03.12)
NECは今年1月末、社内の検証で共通データ処理プログラムのミスに気づいたが、「これまで問題なく運用されており、致命的な問題を引き起こすという意識がなかった」として、同省に報告や改修の申し出をしていなかった。
ただただ唖然。
NECは12日、「当社の作成したプログラムのミスで、多くの航空利用者や航空会社などに多大なご迷惑をおかけし、心からおわび申し上げます」などとするコメントを出した。
NEC ホームページには何もないようですね。
#### 2003.03.13 追記:
東京航空交通管制部FDPシステムの障害に関する当社コメント (NEC)。
リリース日付的には 3/12 だけど、NEC ホームページでは 3/13 になってますね。
それにしても、なんて素気ないんでしょう。モノがモノだけに、ぺらぺらしゃべるわけにもいかないのだろうけど、それにしてもねえ。
## ■
2003.03.11
- FreeBSD用のUPnP-IGDが公開されています (wildlab.com)。
Linux Kernel 2.2 (original)、2.4、FreeBSD 4.6-STABLE で動くらしい。
- 個人情報保護法、修正案を閣議決定 作家らの表現活動に配慮、
個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨、
個人情報保護法修正案、市民団体などから批判相次ぐ (毎日)。
あいかわらずだめだめな模様。
- [aml 32629] いわゆる「出会い系サイト規制法案」についての共同声明。
- [aml 32716] ANSWER文書「石油、欺瞞、外交そして戦争の政策」。でっちあげは常套手段だからなあ。
- Websense Press Releases: Web-Based Storage Sites Create Security Holes and Liability Risks For Businesses, Reports Websense 。
だから web sense で守りましょう、なのかな。
- BlackICE シリーズ最新版が「RealSecure」の名を冠して登場! 『RealSecure BlackICE PC Protection』発売決定 (act2)。PUPPY Suite って何?
- イラク侵攻とドル暴落の潜在危機 (tanakanews.com)。おぉ、ユーロですか。現状がブッシュ・小泉不況なのはまぎれもない事実だしなあ。時代はふたたびユーラシア大陸なのか?
- それにしても、日本政府の驚くほどの理念のなさは一体なんなのだろう。
無能すぎ。
- あら、emailmx.infoseek.co.jp さん、のきなみ Connection refused ですか?
……一旦接続できるようになったようですが、内部でエラー吐きまくっていたようで、またもやつながらなくなっている、のかな。
- エクセルファイルを上書き保存する時に、時間がかかるようになりました。 (NAI)。
VirusScan ASaP ではこういう現象が発生するのだそうです。
- 2003年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況 (IPA, 2003.03)。
web は定番ですからねえ。
- アークン、ネットカフェでの事件を受けてスパイウェア対策ソフトを公開
(INTERNET Watch)。セールスチャンスキター。
- ウイルス被害企業の75% (NHK)。
企業の75%、個人の21%が去年1年間にウイルスを見つけたり感染したりするなどの被害にあっていた
- 「見つけた」は必ずしも「被害」じゃないと思うぞ > NHK、総務省。
そうまでして「被害」を大きく見せたいのですか? > 総務省。
Cウイルス作成罪 新設へ がらみのネタなのか?
- FreeBSD おぼえがき、2003年03月11日(火)01時45分34秒。
うぅむ、こんなことをしていたとは > bind 9。
interface-interval
The server will scan the network interface list every interface-interval
minutes. The default is 60 minutes. If set to 0, interface scanning will
only occur when the configuration file is loaded. After the scan, listeners
will be started on any new interfaces (provided they are allowed by the
listen-on configuration). Listeners on interfaces that have gone away will
be cleaned up.
### ■
追記
2003.03.06
の
BINDに重大な脆弱性、アップデートを強く勧告
に追記した。Internet Software Consortium Security Advisory: 5 March 2003。
### ■
追記
2003.03.04
の
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
を改訂した。
snort 用の signature
が公開されている。
### ■
SOCKS string format vulnerability in Ethereal 0.9.9
([installer 7595], Sat, 08 Mar 2003 16:28:57 +0900)
Ethereal
0.8.7〜0.9.9 に弱点。SOCKS 解析部に format バグ。また NTLMSSP 処理部に
heap overflow バグ。0.9.10 で修正されている。現在の最新は
0.9.11。発見者 Georgi Guninski 氏の指摘文: Georgi Guninski security advisory #60, 2003: Ethereal format string bug, yet still ethereal much better than windows。
CVE: CAN-2003-0081
#### fix / patch:
- Red Hat Linux:
[RHSA-2003:076-01] Updated ethereal packages fix security vulnerabilities
- Debian GNU/Linux:
[SECURITY] [DSA 258-1] New ethereal packages fix arbitrary code execution
日本語訳: [debian-users:36448]
### ■
N-050: Sun sendmail(1M) ".forward" Constructs Vulnerability
(CIAC, 2003.03.07)
Sun Solaris 7/8/9 についてくる sendmail に穴。.forward 処理に問題があり、
local user による DoS 攻撃や root 権限奪取が可能になるそうだ。
先日の sendmail buffer overflow 穴の fix
を適用してあれば、本件も fix されている。
また、.me ファイルで define(`VENDOR_NAME', `Berkeley')dnl
して sendmail.cf を構築したり、sendmail.cf で V10/Sun を
V10/Berkeley に変更することで回避できるそうだ。
Sun の独自拡張が問題なのかな?
### ■
JPNIC のセキュリティ事業について
(JPNIC, 2003.03.11)
JPNIC でまじめに CA サービスをやろうという話があるそうです。2003 年度は開発フェイズ、2004 年に試験運用フェイズだそうです。
[memo:5540] ルータの脆弱性がネットの脅威に (ZDNet)
に出てくる Secure BGP Project (S-BGP)
(BBN) は、経路情報を PKI で……ですが、JPNIC さんのは DNSSEC や IPsec が主なターゲットのようです。いよいよ「ふつー DNSSEC」になるのかなあ。世の中そんなに甘くないような気もするけれど、とりあえずわくわく。
ちなみに DNS については、DNSを基礎から勉強する会 (qmail.jp) という ML があるそうです。前野さん情報ありがとうございます。お教えいただいた
The Large-Scale Threat of Bad Data in DNS (linuxsecurity.net)
にも DNSSEC という文字列がそこかしこに並んでいますが、はてさて……。
djbdnsで作るネームサーバ徹底攻略 (amazon.co.jp) もつんどくになってるなあ。うぅ。
### ■
XP環境で「検索」を実行するとマシンの動作が極端に遅くなる。
(NAI, 2003.03.07)
NAI VirusScan を Windows XP 上で利用する場合に、「検索」を実行すると、フリーズあるいはパフォーマンスの著しい低下が発生する場合がある模様。
Windows XP での .zip ファイルの関連づけを他のアプリケーションに変更することで回避できる模様。
### ■
[memo:5560] 「FeliCa Offline Viewer」にクロスサイトスクリプティング脆弱性
(memo ML, Wed, 05 Mar 2003 06:37:25 +0900)
FeliCa Secure Client に含まれる FeliCa Offline
Viewer (fov.exe) には HTTP サーバ機能が含まれている。
HTTP サーバ機能にはローカルコンピュータからしかアクセスできない。
しかし、HTTP サーバ機能にクロスサイトスクリプティング脆弱性が存在するため、悪意ある web サイトや HTML メール発信者が
FeliCa Offline
Viewer のログファイルを取得し、利用者のプライバシー情報を得ることが可能となる。
(だめだめな間違いを修正: Ikegami さん情報ありがとうございます)
修正版 (「新しいドライバソフト」) が登場しているので入れかえる。修正版をインストールすると、FeliCa Offline
Viewer は消滅するようだ。
## ■
2003.03.10
- [aml 32646] Fw: 石原都知事大暴言。あいかわらず、素敵な方ですね。
- http://www.wormwatch.org
というサイトがあるのだそうです。
- Windows Server 2003最終ベータ版 セキュリティを中心に最後の微調整 (日経 IT Pro)。
これまで無制限だった接続数に上限を設けたのだ。上位版のEnterprise Editionとの差を明確にするのが目的である。Standard版のVPN接続数を100,RADIUSクライアントの数を25に制限した。
- どひゃあ。
802.1x 認証サーバをやらせたいと思っていた人はおもいっきりひっかかってしまうのかしら。
- United Linux 1.0での ACPIについて (HP)。
推奨する設定は、'acpi=off'を kernel parameterとして引渡し、ACPI機能を利用しない構成です。
- クラッキング防衛大全 Windows 2000編 (shoeisha.com)。
ようやく第 6 章までたどりついた (時間かかりすぎ)。
原本の執筆時期の関係か、URLScan や IIS Lockdown については詳述されていないようなのが玉にキズですが、
新井さんの鋭い注が各所に入っているので安心して読めます。すばらしいです。
- ああ、こんなことではコモンズはいつになったら読めるやら。
- Deloder
(トレンドマイクロ、
F-Secure)
というのが出てきたそうで、
手元でも 445/tcp の検出数が上昇しています。
ISC での検出数。
### ■
potential buffer overflow in lprm
(openbsd-security-announce, 2003.03.05)
OpenBSD 3.2 以前の lprm コマンドに弱点。buffer overflow
するため、local user が lprm 動作権限を取得可能。
OpenBSD 3.2 では setuid daemon だが、3.1 以前では
setuid root になっているのでより危険性が高い。
OpenBSD lprm(1) exploit
も登場している。
#### 関連情報:
CVE: CAN-2003-0144
#### 他 OS での fix / patch:
Turbolinux
Turbolinux Security Advisory TLSA-2003-21
Debian GNU/Linux
[SECURITY] [DSA 267-1] New lpr packages fix local root exploit
翻訳版: [debian-users:36583]
[SECURITY] [DSA 267-2] New lpr packages fix local root exploit (potato)
翻訳版: [debian-users:36756]
[SECURITY] [DSA 275-1] New lpr-ppd packages fix local root exploit
翻訳版: [debian-users:36648]
#### 2003.04.03 追記:
[SECURITY] [DSA 275-1] New lpr-ppd packages fix local root exploit。
### ■
SNS Advisory No.63 DeleGate Pointer Array Overflow May Let Remote Users Execute Arbitrary Code
(LAC SNS, 2003.03.10)
DeleGate
8.3.4, 8.4.0 に弱点。HTTP proxy として利用する場合に、
robots.txt に大量の User-Agent: が記載されていると buffer overflow が発生するため、悪意ある web サイトにより任意のコードを実行される恐れがある。
DeleGate 8.5.0 で修正されている。
### ■
[Opera 7/6] ダウンロード時の長いファイル名で起こる バッファオーバーフローによる脆弱性
(opera.rainyblue.org, 2003.03.10 (info from タレコミ))
Opera for Windows 7.02 以前に弱点。長いダウンロードファイル名によって buffer overflow が発生するため、悪意ある web サイトにより任意のコードを実行させられる恐れがある。検証用コードが公開されている。
fix 版が近々登場する模様。水野さん情報ありがとうございます。
http://opera.rainyblue.org/
は
このサイトでは、Opera6、Opera7に存在する、クラッシュやフリーズを起こす危険なバグや、それ以外にもかなり怪しい挙動を起こすバグ情報の公開をメインに、Operaのセキュリティ上の問題などについても考えていこうと思っています。
また、Opera周辺のサイトや人物などについても、折をみていろいろと語っていこうと思っています。
というサイトだそうです。
#### 2003.03.13 追記:
Opera 7.03 出てますね。
MPSB03-03 Security Patch for Macromedia Flash Player
対策で Flash Player も 6.0.79.0 になっているそうです。
#### 2003.03.17 追記:
Changelog for Opera 7.03 for Windows。
Opera Changelogs
を watch しておけばいいんですかね。
## ■
2003.03.06
- 明日 (ってあと 35 分しかないぜ) は滋賀大学 彦根キャンパスに行かなければならないので、
このページの更新は、できたとしても夜になるような気がします。
- Honeynet Project: snort-inline Released (linuxsecurity.com)。
おもしろそうだなあ。
- これとか関連:
おそまきながら、手近のセブン−イレブンに行ってみた。
噂の「ドーム型」とおぼしきものは 1 つしか確認できなかったが、店内のカメラの数にびっくり。いやー、こんなにあったのか。視線が下に行きがちなので、上になにがあるかって意外に気がつきにくいかも。
- で「ドーム型」なのだが、ふつうの「いかにもカメラ」と比べてみて、「掃除が簡単 (というか不要) そうだなあ」と思った。確かに一見カメラとは思えないので「隠れてコソコソ」もあるのかもしれぬが、そういう観点での導入もあるのではないかしらんと思ったり。
- Special Ops: Host and Network Security for Microsoft, Unix, and Oracle。
出版元情報の TOC 見る限りでは、なかなかおもしろそう。
(読むべき本が他にあるだろ > 俺)
- www.st.ryukoku.ac.jp のレスポンス、すこしは良くなったかなあ。
### ■
BINDに重大な脆弱性、アップデートを強く勧告
(CNET, 2003年3月6日(木) 15時54分)
bind 9.2.2 話? これか?
1356. [security] Support patches OpenSSL libraries.
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-23.html
1349. [security] Minimum OpenSSL version now 0.9.6e (was 0.9.5a).
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-23.html
1318. [bug] libbind: Remote buffer overrun.
security 印は
OpenSSL Security Advisory [30 July 2002]
の件ですね。from CA-2002-23:
BIND 9.1.x ship with a copy of the vulnerable sections of OpenSSL
crypto library (obj_dat.c and asn1_lib.c). Please upgrade to BIND 9.2.x
and/or relink with a fixed version OpenSSL. e.g. configure
--with-openssl=/path/to/fixed/openssl Vendors shipping product based on
BIND 9.1 should contact [email protected].
BIND 9.2.x is vulnerable if linked against a vulnerable library. By
default BIND 9.2 does not link against OpenSSL.
libbind は
Pine Internet Security Advisory PINE-CERT-20020601: Remote buffer overflow in resolver code of libc
の話ですよね。
from
ISC Information for VU#803539:
BIND versions BIND 9.2.0 and BIND 9.2.1 are vulnerable.
(中略)
BIND 9.2.2 is not vulnerable since it includes the updated resolver library (libbind) from BIND 8.3.3.
#### 2003.03.11 追記:
Internet Software Consortium Security Advisory: 5 March 2003。
こがさん情報ありがとうございます。
### ■
追記
2003.03.05
の
MPSB03-03 Security Patch for Macromedia Flash Player
に追記した。いいわけ。ぼけすぎ。
### ■
追記
2003.03.05
の
検索エンジン6.510および、6.550での、パフォーマンス低下の現象に関して
に追記した。検索エンジン 6.580 登場。
ダウンロードページ
からも get できるようになっています。
### ■
追記
2003.03.04
の
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
を改訂した。Postfix 2.0.6 は sendmail 穴を突くメールヘッダを排除するようになった。upgrade しなくちゃ。
## ■
2003.03.05
- Suicaに電子マネー機能搭載へ (slashdot.jp)。
これでまた 1984 年へ一歩前進か?
- ピッキング: 特殊開錠用具所持で処罰の新法 閣議決定 (毎日)。
警察庁は新法による厳罰化で侵入盗に歯止めがかかるとしている。
- 想定している減少率はどのくらいなんだろう? 1 %?
- 興和、超望遠ズームレンズ搭載デジカメを開発 (PC Watch)。お値段、いくらなんだろう。
- IBM、CRT 11万7000台をリコール (ZDNet) って、日本でも関係あるんですかねえ。
- from [TechStyle Newsletter:2003-03-05]:
Red HatやDebian Projectでは、各IDについて、そのセキュリティアップデートの「リビジョン」(版数)を示す数字も振られている。
(中略) こうなっていると、いったん発表されたセキュリティアップデートに対してさらに変更が行われた場合も、リビジョン(版数)を確認することで、容易に情報を識別することができる。
- ごもっとも。しかし、何かが変わったことを識別するのは簡単だが、どこが (何が) 変わったかを識別するのは、Red Hat や Debian でも容易ではなかったりするんだよね。
- https://www.cyberpolice.go.jp/cgi-bin/
にアクセスすると、ちょっとふしぎな出力が得られる件は修正されてしまっていますね。が、http://www.cyberpolice.go.jp/
で参照可能なコンテンツが
https://www.cyberpolice.go.jp/
でも見れるわけではないようで、そういう意味ではあいかわらず妙です。
INOUE さん情報ありがとうございます。
### ■
検索エンジン6.510および、6.550での、パフォーマンス低下の現象に関して
(トレンドマイクロ, 2003.03.04 (info from タレコミ))
トレンドマイクロ ウイルスバスターにおいて、検索エンジン 6.510 以降
(6.510, 6.550)
では使用メモリ量が増えたため、実装メモリ 32MB 以下の Windows 95/98/ME
で著しくパフォーマンスが低下するという。
この現象が発生している場合は
(中略) 弊社サポートセンターまでお問合せいただくようお願い致します。
だそうです。
土井さん情報ありがとうございます。
#### 2003.03.06 追記:
ウイルス検索エンジン VSAPI 6.580 ActiveUpdateサーバへの公開について、
検索エンジン Ver 6.580 公開のご案内
(トレンドマイクロ)。
ダウンロードページ
からも get できるようになっています。
### ■
MPSB03-03 Security Patch for Macromedia Flash Player
(Macromedia, 2003.02.03)
Flash player 6,0,79,0 登場。buffer overflow と
sandbox integrity にまつわる穴が修復された模様。
6,0,79,0 は
Macromedia Player Download Center
から。
……って、うーん、何度やっても 6,0,79,0 を IE 6 にインストールできないなあ。なんでだろ〜。
#### 2003.03.06 追記:
Flash Playerに複数の脆弱性、修正パッチリリース (slashdot.jp)。
手元でうまくインストールできてなかったのは、IE の設定がアレだったからだった。
ぼけすぎ (T_T)
(さっきまで cache server のせいと嘘を書いていて、さらにぼけぼけ)
### ■
Cウイルス作成罪 新設へ
(NHK, 2003.03.04)
サイバー犯罪条約
がらみなんだろうなあ。
しかし、「Cウイルス」という言葉も痛いが、
すぐゲイツ君ねただらけになってしまう
slashdot.jp は痛すぎる……。
### ■
追記
2003.03.04
の
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
を改訂した。
Apple, FreeBSD, HP-UX, Debian GNU/Linux, Turbolinux, Miracle Linux, 関連報道,
解析事例、トレンドマイクロ情報を追加。
## ■
2003.03.04
- Microsoft Solution for Securing Windows 2000 Server (Microsoft)。
日本語化待ちかなあ。
- @police (cyberpolice.go.jp)。メルマガ登録
は混んでいる模様。松田さん情報ありがとうございます。
https://www.cyberpolice.go.jp/cgi-bin/
にアクセスすると、ちょっとふしぎな出力が得られるそうです。
- Developers Summit 2003 セッション資料(PDF)ダウンロード (shoeisha.com)
ページが公開されています。
- Scan Security Wire NP Prize 2002 を発表(Scan編集部)。
セキュリティホール memo ML がまた受賞してしまいました。
サイト部門は ORDB.ORG だそうです。
- bind
9.2.2 が出たそうです (info from [installer 7590])。
### ■
Snort での RPC プリプロッセッシングの脆弱点
(ISS, 2003.03.04)
snort 1.8.0 〜 1.9.0 に弱点。snort の RPC プリプロセッシングコードに問題があり、
buffer overflow が発生。remote から snort 動作権限 (通常 root) で任意のコードを実行できる。攻撃者は、攻撃パケットを snort が検知しているネットワークに流すだけでよい。
snort 1.9.1 で修正されている。
また、しか P さん (情報感謝) によると、snort.conf で preprocessor rpc_decode をコメントアウトすることによって回避できる。
CVE: CAN-2003-0033
### ■
Sendmailのヘッダー処理に対する脆弱性
(various, 2003.03.04)
sendmail 5.79 〜 8.12.7 に弱点。ヘッダに対するセキュリティチェックに問題があり、特殊なアドレス (From:, To:, Cc:) を設定することにより、remote から root 権限を奪取できるという。sendmail 8.12.8 で修正されている他、sendmail 8.9.x,
8.10.x, 8.11.x, 8.12.x 用の patch が配布されている。
patch 配布ページ
には .sig ファイルがリンクされていないが、ftp://ftp.sendmail.org/pub/sendmail/ にはちゃんと用意されているので、pgp / gpg で確認してから適用しよう。
- CERT Advisory CA-2003-07 Remote Buffer Overflow in Sendmail (CERT/CC)
(LAC 邦訳版)
- JPCERT/CC Alert 2003-03-04: sendmail の脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC)
- Vendor Status Note JVNCA-2003-07 (JPCERT/CC JVN)
- Sendmail における深刻なセキュリティ脆弱性について (IPA)
- CVE: CAN-2002-1337
vendor patch:
- 商用版 sendmail:
Sendmail セキュリティアラート (sendmail.com)。
Sendmail Switch 2.1.x 利用者は、2.2 へ無償 upgrade した上で
2.2.5 patch を適用する。
- FreeBSD:
ANNOUNCE: FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:04.sendmail [REVISED]。
4.6 以降用の patch とバイナリが用意されている。
また RELENG_3 と RELENG_4_3 以降には修正が行われている。
- NetBSD:
NetBSD Security Advisory 2003-002 Malformed header Sendmail Vulnerability。
NetBSD 1.5.x と 1.6 用の patch が用意されている。
- OpenBSD:
remote buffer overflow in sendmail。
3.1, 3.2 用の patch が用意されている。
- Apple Mac OS X:
APPLE-SA-2003-03-03 sendmail。
古暮涼氏による邦訳版: [harden-mac:0340]。
Mac OS X 10.2.4 用 patch。
- Security Update 2003-03-03 (10.1.5): Information and Download。
Mac OS X 10.1.5 用 patch。
- IBM AIX:
AIX 4.3.3,
5.1.0,
5.2.0 用 patch が用意されている。
IBM Information for VU#398025。
- SGI: 20030301-01-P Mail Header Buffer Overflow In Sendmail。
IRIX 6.5.15 以降用の patch が用意されている。
- Sun Solaris:
sendmail(1M) Parses Headers Incorrectly in Certain Corner Cases。
Solaris 2.6〜9 用 patch (SPARC/x86) が用意されている。
- HP HP-UX:
HPSBUX0302-246 SSRT3469 sendmailにおける潜在的セキュリティ脆弱性(改訂3)。
HP-UX 10.10〜11.22 用 patch が用意されている。
- Red Hat Linux:
[RHSA-2003:073-06] Updated sendmail packages fix critical security issues。
Red Hat Linux 6.2〜8.0 用 patch が用意されています。
Red Hat Linux Advanced Server:
[RHSA-2003:074-06] Updated sendmail packages fix critical security issue。
Red Hat Advanced Server/Workstation 2.1 用 patch が用意されています。
- Debian GNU/Linux:
[SECURITY] [DSA-257-1] sendmail remote exploit、
[SECURITY] [DSA-257-2] sendmail-wide remote exploit。potato と woody 用の patch が用意されている。
- Vine Linux:
2.0 以前に sendmail が塔載されている。
2.1 以降には postfix が塔載されているのでこの弱点はない。
(でいいのかな?)
- Turbolinux:
TLSA-2003-13 sendmail のヘッダー処理に対する脆弱性。Turbolinux 6〜8 用
package が用意されている。
- Miracle Linux:
sendmail セキュリティ 2003/3/5 バッファオーバーフロー。MIRACLE LINUX V1.x / V2.x 用 package が用意されている。
関連報道:
- Sendmailに深刻な脆弱性 (ZDNet)
- メール・サーバー「Sendmail」に深刻なセキュリティ・ホール,管理者はすぐに対応を
(日経 IT Pro)
- メールサーバー『センドメール』に脆弱性 (WIRED NEWS)
- sendmail、第三者にroot権限を奪われる深刻な脆弱性 (INTERNET Watch)
- [WSJ] Sendmailの脆弱性は「ワームの格好のターゲット」 (ZDNet)
- あなたの組織のメール・サーバーは大丈夫? (日経 IT Pro)
その他:
- [LSD] Technical analysis of the remote sendmail vulnerability
- LSD-PLaNET
による解析結果 (デモコードつき)。Eric Allman 氏によるフォローも参照。
- トレンドマイクロ:
InterScan VirusWall UNIX -
SMTP:sendmailのヘッダ処理に起因するバッファオーバフロー問題の影響について、
SMTP:オリジナルサーバにsendmail 8.12.xを利用する場合の注意事項、
SMTP:オリジナルサーバのsendmailをアップグレードする際の注意事項
- Postfix:
postfix
2.0.6 は sendmail 穴を突くメールヘッダを排除するようになった。
RELEASE NOTES。
また、header_checks
を利用して守ることもできる: header_checks REJECT rule for sendmail exploit。
- snort 用の signature
が公開されている。
#### 2003.03.05 追記:
Apple, FreeBSD, HP-UX, Debian GNU/Linux, Turbolinux, Miracle Linux, 関連報道,
その他を追加・改訂。
#### 2003.03.06 追記:
postfix 2.0.6 話をその他に追加。
#### 2003.03.12 追記:
snort signature 話をその他に追加。
#### 2003.03.17 追記:
あなたの組織のメール・サーバーは大丈夫? (日経 IT Pro)
を追加。
- 新宿駅と池袋駅に監視カメラ380台 市民団体が調査 (asahi.com)。
新宿駅 = 184, 池袋駅 = 204 で、内 3 割はドーム型カメラだそうで。
「監視社会を拒否する会」は先日
セブン−イレブンの監視カメラについても報告している団体ですね。
これもドーム型カメラって書いてあるなあ。まなP〜 さん情報ありがとうございます。
- Interview:オラクルには確固たるセキュリティ文化がある (ZDNet) んだそうです。
そのおかげで、たとえば
2002.09.30 に通報された穴が 2003.02.11 に修復・公開されるわけなのでしょう。
- CRYPTME、直ったみたいですね。
Cryptome Hacked,
Cryptome Hacked 2。
- ひなまつりですな。 | 71c0757b-e14e-4a50-8fd4-7dfab1d14e81 | 2022-06-09T06:05:04 | https://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/03.html |
経営革新計画平成28年度承認企業 - 福島県ホームページ | 本文
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年4月11日更新
Tweet
## 経営革新計画平成28年度承認企業
### 経営革新計画平成28年度承認企業
当年度承認となった計画のうち公開可能案件を掲載しています。
企業名 住 所 業 種 計画概要
有限会社印南電気 福島県田村郡小野町小野新町字門番100 家電製品卸・小売・修理 ロボットとの新しい生活をサポート!
有限会社半沢塗装店 福島県須賀川市志茂字日向26番地 塗装工事業 当社保有の技術やノウハウを活用した「機能性の高い新塗料の開発」及び「お試しシート」活用による販路拡大事業の展開
有限会社川東寿司幸 福島県須賀川市小作田字足原内22-2 飲食業 食肉を使用した須賀川名物「角煮の太巻き」の新商品開発と販売事業の展開
ブラスト 石川郡玉川村南須釜字蟹沢36 ガラス工芸・プリント 顧客の要望に応じたオリジナルデザイン建具の加工事業の展開
吉田写真館 石川郡古殿町大字松川字桑原146-1 写真業 ファミリー向けスクール開催による写真館事業の展開
有限会社小林建設 石川郡玉川村中字向135 建設業 地域産業資源「サルナシ」の生産と高付加価値オリジナル自社製品の開発・販売事業の展開
橋本商店 福島県西白河郡矢吹町中町228 青果小売業 地域資源を活用したフルーツパーラー事業実施による新規顧客の獲得
有限会社大島屋 福島県白河市天神町6 こんにゃく・ところてん製造 こんにゃく・ところてんの新商品開発と製販体制の強化
株式会社押田製材所 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字桃木町15 製材業 「新住宅完成保証」システムの確立及び「見せて売る」「見せるサービス」ショールーム事業の展開
星川株式会社 福島県伊達市伏黒字上ヶ戸60 再生資源卸売業 ―
株式会社NCE 福島県郡山市安積3ー301 受託開発ソフトウェア業 果樹生産に特化した安価な効率的管理・制御システムの開発
有限会社安齊商店 福島県相馬市赤木字寄井57-2 米穀業 ―
株式会社アルストロメリア 福島県郡山市日和田町高倉字梅沢道5番地 電気工事業・広告代理業 地方自治体と首都圏在住の若者を繋ぐ地方移住支援「IJIIJU(イジュイジュ=easy移住)」の運営
株式会社クリタ 福島県会津若松市真宮新町北1丁目81番3 その他サービス業 超音波とアルカリ電解水を利用した新たな洗浄方法の導入
株式会社栄楽館 福島県郡山市熱海町熱海4ー47 旅館業 革新的な厨房運営の更なる推進
きのこ総合センター株式会社
福島県郡山市西田町三丁目字谷地30番地
食料品製造業 JA福島さくらと連携、福島県産薩摩芋を使った干し芋の販路開拓と新たな調理用素材開発・生産・販売事業
有限会社和田印刷 福島県須賀川市袋田字守子92-8 印刷業 既存事業のノウハウを活かした農作物の高付加価値化支援事業の展開
エヌケー佐々木株式会社
福島県郡山市八山田2丁目152-1 設備工事業 既存事業のノウハウを活かした「生前整理」「遺品整理」事業の展開
株式会社環境システムヤマノ 福島県須賀川市長沼字町頭5-1 建築業・太陽光パネル製造業 高付加価値PVモジュールの製造及び販売による新価値創造企業への転換
株式会社ステラフーズ 福島県白河市東釜子鹿島山46 食料品製造業 地域資源(福島県産ミニトマト)を活用した、色とりどりのセミドライトマトの開発及び販売事業の展開
株式会社トロピカルトマト 福島県西白河郡矢吹町沢尻338 農畜産物卸売業
「旬太郎トマト」を活用した高付加価値の加工食品の開発・販売事業の展開
有限会社ワタナベ 福島県郡山市熱海町長橋字向原20番地 葬儀業 理想の人生最後を迎えるための生前エンディングパッケージの開発・販売
株式会社食菜工房 福島県郡山市並木1丁目12-13 配達飲食サービス業 「仕出し」×「デリカテッセン」×「アンテナショップ」機能を備えたコミュニケーション重視型新店舗の展開
i トレース事務所 福島県郡山市片平町新蟻塚130-2 その他の事業サービス業 暮らしを豊かにするCADレッスンパッケージ開発とCAD教室の開校
有限会社菅野工業所 福島県郡山市富久山町八山田字勝木沢57-1 その他の管工事業 溶接でつくる鉄製品組み立てキットの開発と販売
有限会社丸正自動車 福島県南会津郡南会津町和泉田字欠間5693 自動車整備業 「南会津で過ごす非日常」をコンセプトとした観光レンタカー事業の展開
株式会社カノウ機械設計
(旧:カノウ機械設計事務所)
福島県いわき市平字田町120 LATOV 6階 機械設計業 顧客の期待を超える機械設計図面の提供および提案力を高める設備の導入
木村ミルクプラント株式会社 福島県いわき市平下神谷字宿135 乳製品製造業 「スパウトタイプヨーグルト」の生産方式の改善および販路開拓、「地域資源」を活用した新商品を開発する事業
斎須歯科医院 福島県白河市表郷金山字井戸尻100-2 歯科診療所 CT画像撮影装置導入で新しい高度医科医療サービスを提供する
株式会社雨田屋 福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内357 ホームセンター コミュニティスペース型地域密着DIY教室の新規開校
株式会社共立機材商会 福島県郡山市富久山町八山田字東平作7-1 機械器具卸売業 地域加工業者のITネットワーク化によるファブレスメーカーへの進出
伊達環境株式会社 福島県伊達市保原町字京門55-1 運送業 運送業の業態改革、強みを活かした新規事業「タイヤ専門店」の立ち上げ | 73303a7a-19f4-4950-8584-5285a1e3a429 | 2024-02-29T15:32:23 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021b/keieikakusinn28.html |
成城大学 資料請求フォーム | パンフレット
(本体・送料とも無料)
パンフレット
(本体・送料とも無料)
大学案内2025
大学案内2025
完成までの間は、成城の魅力がぎゅっとつまった
「成城大学まるわかりGUIDE」をお届けします。
予約受付中
(2024年5月完成予定)
経済学部パンフレット
経済学部パンフレット
発送中
法学部パンフレット
法学部パンフレット
発送中
社会イノベーション学部パンフレット
社会イノベーション学部パンフレット
発送中
一般選抜データブック・総合型ガイド
一般選抜データブック・総合型ガイド
一般選抜データブック2024
一般選抜データブック2024
発送中
2024総合型選抜ガイド
2024総合型選抜ガイド
発送中
### 注意事項
お手元に届くまでに4~5日程度かかることもございますのでご了承ください。
必要事項が正確に入力されていないと資料が届かないことがありますので入力内容をよくご確認下さい。
### 【成城大学の出願について】
成城大学の出願はすべて専用サイト上で出願申請を行う「WEB出願」です。
そのため募集要項(願書)は配布いたしませんが、本学ホームページ上でご覧いただけます。
なお、こちらのページでは出願方法を解説した「一般選抜データブック」をご請求いただけます。
個人情報の取り扱いについて▼
資料請求に際して得られた個人情報は、本学ならびに委託業者を通じて適切に管理し、 資料の送付および個人を特定しない形での統計資料に利用させていただきます。
なお、今後資料等の送付が不要になった場合には、あなたの個人情報を削除しますので、入学センターまでご連絡ください。
【お問い合わせ】 成城大学 入学センター
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
TEL:03-3482-9100
E-mail:[email protected]
※E-mailでのお問い合わせの場合、氏名、学年を明記してください。
このサイトはSSLを用いて暗号化通信を行っております。
入力された個人情報が、通信中に第三者に漏れることはありません。
ブラウザの自動アップデート機能が有効になっていない場合は、最新版へのアップデートを推奨します。 | 758a45ea-5bf9-4bb5-84e3-0cd7a82e11fb | 2024-02-28T18:38:06 | https://www.umcnavi.jp/seijo/index.asp?_ga=1.209707478.556235205.1440135094 |
地域医療連携関係資料集一覧 - 東京逓信病院 | ホーム 地域医療連携 地域医療連携関係資料集一覧
ここから本文です。
# 地域医療連携関係資料集一覧
患者さん「紹介状」 (61.1KB)
FAX用紙(MRI・CT・超音波(腹部・表在・血管)・核医学・骨密度) (266KB)
FAX用紙(マンモグラフィー・乳腺エコー) (132KB)
各種画像診断の予約のご案内
US・MRI・CT・核医学・骨密度検査に対するFAX予約の流れ
MRI検査を依頼されるときの注意事項
マンモグラフィー・乳腺エコー検査予約の流れ
マンモグラフィー・乳腺エコー検査に関するQ&A
上部消化管内視鏡検査の予約について
紹介患者さんの予約方法はこちら
各種画像診断検査の予約のご案内
ここまで本文です。 | 759a85aa-402c-442c-a50b-dad5f4732ec9 | 2024-02-28T04:26:55 | https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/cooperation/materials/index.html |
02 | 12月 | 2012 | 農政部職員ブログ「栃木のうんまいもの食べ歩き」 | # カクテルな夜
Posted on 2012年12月2日
ひろっぴぃです(^^)
久しぶりにカクテルが飲みたくなって
38年の歴史を誇るパイプのけむり池上町本店に行ってみました。
宇都宮オリジナルカクテルに目が留まり、全種類頼むことにしました。
左からマロニエリーフ(栃の葉)、釜川プロムナード、ビッグツリー(大銀杏)という名前。
県都宇都宮を代表する景観をイメージするカクテルたちです。
これらは、宇都宮カクテル倶楽部加盟店全店で楽しめるそうですよ。
宇都宮カクテル倶楽部は、市内のバーがメンバーとなって1999年に設立された組織で、
現在市内に33店舗あります。代表幹事であるVAL’S BAR(ヴァルズバー)のマスターバーテンダー清野さんにお話を伺ってきました。
宇都宮カクテル倶楽部は、地産地消の拡大を目指すJA全農とちぎ、キリンビール㈱栃木支社と共同で、栃木県産とちおとめを使ったカクテルを毎年開発しているということ。来年はどんなカクテルが出来るのでしょう??・・・毎年2~5月くらいに加盟店全店で楽しめるということですが、今から楽しみですね。出来たらすぐ取材に行かなくちゃ!
ちなみに今年のカクテルがこちらの「クリスタルなとちおとめ」良い感じでしょう
1ff8
また、宇都宮カクテル倶楽部は、とちおとめ、りんご、なしなど栃木県産の農産物を使用したカクテルギフトのレシピづくりや監修も行っているんですよ。
さて、パイプのけむりでカクテルを作っていたのはバーテンダー高根澤さん。
経歴はまだ2年だそうですが、この早業!
きびきびした動きが爽快でした。
フードメニューには栃木の農産物も。
栃木牛の石焼きを頼んでみました。
なんと店員さんが目の前で熱々の石の上でジューッと焼いて、取り分けてくれます。焼き目が香ばしく、ジューシーなお肉、やわらかくて美味しかった
栃木牛を食べながら、宇都宮の中を空想散歩・・・
こうして、パステル画のような幸せな時間が過ぎていきました
リーズナブルなお値段でゆっくりできますよ。
12/16(日)はパイプのけむりでX’masカクテル&ビンゴパーティーが開催されるとのこと
皆さんもお出かけになって、冬の夜をカラフルに彩ってみてはいかがですか。
【パイプのけむり池上町本店】
宇都宮市池上町2-1プラチナビル5F
営業時間 18:00~26:00 無休
電話番号 028-635-9281
ホームページ http://www.paipunokemurihonten.com/
【VAL’S BAR】
宇都宮市二荒町5-18 ロイヤルマンションA1F
営業時間 月・水~土 19:00~28:00 日祝 19:00~24:00 火定休
電話番号 028-635-8676
ホームページ http://www.ucclub.net/shop_valz.html
【宇都宮カクテル倶楽部】
ホームページ http://www.ucclub.net/
※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。
Tweet
カテゴリー: ◇グルメ情報(飲食店), ◇河内地域
|
タグ: VAL’S BAR, カクテル, パイプのけむり, 宇都宮 | 7805a418-6016-4022-bc43-5eee73a38511 | 2024-02-28T20:58:12 | https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/2012/12/02 |
医療法人杏園会 | 登録企業の紹介|あいち健康経営ネット | # 医療法人杏園会
イリョウホウジンキョウエンカイ
500~1000人
医療法人/サービス業
所在地 〒456-0074
愛知県名古屋市熱田区比々野町32
URL http://www.kyoenkai.or.jp
社員数 738名
業種 医療法人/サービス業
業務内容
・病院、診療所、介護老人保健施設、訪問介護、通所リハビリテーション、通所介護、住宅型有料老人ホーム、居宅介護支援事業所
医療法人 杏園会は、法人理念・基本方針に基づき、「安心・安全」を最優先した医療・介護サービスで働くすべての職員がその能力を最大限に発揮するために、安全で快適な職場環境づくりと心身の健康保持増進を目指します。
- 期間
2013年04月~現在継続中
- 取組内容
・法人の親睦会による日帰り旅行の開催(2021年度はコロナの影響で親睦会は全面中止)
・2016年4月より、サークル活動をスタート
- 取組に対する成果
・事業所・部署・職種の枠を超えて、いろいろな職員との交流の機会をもつことができた。
- 工夫したところ
・各事業所単位の企画を法人全体での企画として、行事内容を充実した。
・サークルを結成し、職場外でのコミュニケーションを図る機会を増やした。
### 従業員の感染症予防
- 期間
2000年04月~現在継続中
- 取組内容
・年2回の全体研修会(院内・施設内感染対策)の実施
- 取組に対する成果
・おおむね8割以上の受講率となっている。
- 工夫したところ
・研修会を複数回開催し、多くの方が参加できるようにした。
・研修に参加できなかった職員に対して、職場内で、伝達講習を実施するようにした。
・コロナの影響で集合での講習ではなく、少人数での開催で日数を増やし、録画による研修スタイルで実施
### メンタルヘルス不調者への対応
- 期間
2015年03月~現在継続中
- 取組内容
・平成27年に「メンタルヘルス不調者に係る休職及び職場復帰に関する規程」を策定
- 取組に対する成果
・対象者に対して、産業医等による面談を実施している。
・人事課や外部に相談窓口を設置している。
・上記によりメンタルヘルス不調者の職場復帰につなげることができている。
- 工夫したところ
・第一種衛生管理者、心理相談員、メンタルヘルス管理者、事業場内メンタルヘルス推進担当者の資格者と研修修了者を人事課内に配置し、専門的な観点で対応できるようにしている。
### 受診勧奨の取組
- 期間
2013年04月~現在継続中
- 取組内容
・毎年、衛生委員会で、「100%の受診率」を促進・啓蒙している。
- 取組に対する成果
・正当な理由があり受診をしない職員を除き、100%受診となっている。
- 工夫したところ
・年間安全衛生計画の年間目標のひとつとして、実施している。
・就業規則第84条 健康診断等の条文に健康診断の受診率の強化を明記した。
### 管理職及び一般社員それぞれに対する教育
- 期間
2019年07月~現在継続中
- 取組内容
・管理者研修会を行っている。
・職員全体研修において、「安全衛生」をテーマとした研修会を行っている。
2021年度はコロナの影響もあり中止
- 取組に対する成果
・管理者研修会は、原則、主任以上を対象として、行っている。
・「安全衛生」研修会の受講者は260名で79%の受講率。
- 工夫したところ
・管理者研修会の講師は、介護労働安定センターの社会保険労務士の専門家が実施。
・「安全衛生」研修会の講師は、検診課の担当職員が実施。
### 適切な働き方の実現
- 期間
2014年04月~現在継続中
- 取組内容
・「短時間正職員制度規程」の策定
・全体研修会(ワーク・ライフ・バランス)の実施
- 取組に対する成
2000
果
・研修会のアンケート結果にて、
育児・介護と仕事の両立ができる選択肢ができた。
両立支援の研修で自身の人生設計を見つけ出すことができた。
などの声があった。
- 工夫したところ
・女性が仕事と両立できる環境を提供できた点。
### 保健指導の実施
- 期間
2000年04月~現在継続中
- 取組内容
・法人内の栄養担当の管理栄養士による実施
### 禁煙対策
- 期間
2000年01月~現在継続中
- 取組内容
・敷地内全面禁煙
- 取組に対する成果
・平成27年7月31日に、名古屋市より、「建物内全面禁煙実施施設」の認定を受けた。
- 工夫したところ
・衛生委員会で「禁煙」に関するトピックスを伝達し、各部署へ啓蒙を図っている。
### 長時間労働への対策
- 期間
2017年01月~現在継続中
- 取組内容
・就業規則第32条第7項 過重労働防止のための遵守事項を追加した。
・「労務管理研修会」を開催した。
・TQM発表会で、業務改善をテーマとして、取り組んだ。
- 取組に対する成果
・適正な時間管理ができるように意識して、実行できている。
- 工夫したところ
・新入職員研修の際に啓蒙している。
・毎月の衛生委員会にて、時間外労働時間の報告をし、対策を講じている。 | 7a8ba93b-5ffb-472f-aebc-41870c481cd0 | 2024-02-28T12:43:49 | https://www.kenko-keiei.pref.aichi.jp/company/detail/38 |
茂木町 | 農政部職員ブログ「栃木のうんまいもの食べ歩き」 | # レトロな雰囲気が素敵な茂木町「野彩カフェ 和み」
Posted on 2023年2月17日
こんにちは。このところ寒い日が続いていますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、茂木町にある「昭和ふるさと村」の「野彩カフェ 和み」さんでランチをいただきました。
到着するとまず目に入るのが、木造校舎です~。
国指定登録有形文化財の「旧木幡小学校」をふるさと館として、ギャラリーショップや昭和を再現した展示、カフェとしてリノベーションしたのです。
なんともノスタルジックな雰囲気を味わえます。
カフェの入り口を抜けると・・・
中庭がありました。栃木の山々を表現しているらしいです🗻お天気の良い日はテラス席で中庭を見ながらご飯がいただけますよ。
今回は、「とちぎのうんまいもんランチ」をいただきました!
とちぎのゆめポーク🐷生姜焼き丼と小鉢、サラダ、味噌汁のセットです😳
生姜焼きが柔らかくてとても美味しかったです!+500円でドリンクとデザートが付けられるみたいです~!
他にも、たくさんメニューがあって、中でも「昭和の給食」が一押しだそうです。
懐かしの給食カレーやソフト麺スパゲッティ等が堪能できますよ🍛🍝
揚げパンもありました!!!揚げパンは、テイクアウトもできるんですって。ほかにも、おやきやクリームソーダなどテイクアウト可能なメニューがありました。
今度行くときは、揚げパンをテイクアウトします~。
「昭和ふるさと村」では、グランピングや旅館での宿泊、陶芸やそば打ちなどの体験ができるようで、私が訪れた日はお抹茶体験が開催されるようでした🍵
レトロな雰囲気を味わいたい方にはおすすめの場所です!
【野彩カフェ 和み】
住所 栃木県芳賀郡茂木町木幡252
電話番号 0285-64-3116
営業時間 11:30~14:30(14:00L.O.) 定休日 火曜日、水曜日
カテゴリー: ◇グルメ情報(料理), ◇グルメ情報(飲食店), ◇芳賀地域
|
タグ: カフェ, レトロ, 昭和ふるさと村, 昭和レトロ, 給食, 茂木町, 野彩カフェ和み
# 菓子処いい村の「羽二重苺」~茂木町~
Posted on 2022年2月2日
※県では、職員が率先してテイクアウトやデリバリーを利用するとともに、市町や関係団体への呼びかけを行い、飲食店や「食」を支える事業者、生産者を応援します。 県民の皆様におかれましても、本運動に御賛同いただき、地域の飲食店のテイクアウトやデリバリーを積極的に御利用くださいますようお願いします。https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/takeout_delivery.html
※外出時は、マスクの着用、3密の回避や手洗いなど、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。
こんにちは、まーさんです(^◇^)
暦の上では2月は春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は、いちごをたくさん食べて過ごしています。いちごがおいしい時期なので、つい・・・。
さて、今回は、いちご大福を紹介します。
茂木町の「菓子処いい村」の期間限定お菓子「羽二重苺」です!
羽二重餅に生クリームと粒あん、いちごが丸々一個包まれています。ふわふわしていて、とてもおいしいです!
いちごは、茂木町産のものを使っているそうです。
断面は、こんな感じです。
切るのが大変でした💦とても柔らかく、繊細なお菓子です。
羽二重苺は、超人気商品なので午前中に売り切れてしまうこともあります。
特に、土日は、事前予約したほうがいいとのことです!
菓子処いい村には、羽二重苺のほかにもずんだ餅や焼き菓子などたくさんのお菓子があります。どれもおいしいので、オススメです(^^♪
おいしいお菓子をお求めの際には、ぜひ「菓子処いい村」にお越しください!
菓子処いい村
住所:栃木県芳賀郡茂木町飯2275-1
電話:0285-65-0068
営業時間:8:00~17:00
※ メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。
栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」、「栃木県農政部YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC_n6O_1lDJ7RyQIPVYYdSrQ)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。
Tweet
カテゴリー: ◇グルメ情報(農産加工品), ◇芳賀地域, 未分類
|
タグ: いちご, いちご王国・栃木, 和菓子, 茂木町, 茂木町、いい村、いちご大福、菓子処いい村、羽二重苺、いちご
# 美土里農園いちご狩り12/4開始!~茂木町~
Posted on 2021年12月2日
※外出時は、マスクの着用、3密の回避や手洗いなど、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。
こんにちは。まーさんです(^◇^)
今回は、茂木町の美土里農園のいちご情報をお知らせします。
美土里農園では12/4(土曜日)のいちご狩りオープンに向けて、真っ赤ないちごが実っています!
真っ赤なとちあいか
王道の「とちおとめ」と新品種の「とちあいか」の食べ比べができます。
酸味と甘味のバランスがいい「とちおとめ」と甘さが際立つ「とちあいか」、皆さんはどちらがお好きですか?ぜひ、食べてみてください!
とちおとめ
とちあいか
美土里農園では、直売も行っているので、いちご狩りのあとにたくさん買って帰ることができます。
パック詰めされた「とちあいか」
冷凍いちごの案内
新型コロナウイルス感染症対策への取組
美土里農園では、新型コロナウイルス対策に取り組んでいますので、茂木町にお越しの際は、安心して美土里農園へお立ち寄りください!
※ メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。
栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。
カテゴリー: ◆イベント情報, ◇グルメ情報(飲食店), ◇とれたて情報, ◇芳賀地域, ◇販売情報, 未分類
|
タグ: いちご, いちご日和り, いちご狩り, いちご王国・栃木, いちご農園, ストロベリー, 美土里農園, 茂木町
# いい里さかがわ館の「さかがわの昼飯」【KOME-REVO】(お米レボリューションVol.7)
こんにちは!4月からの新規採用職員で、農政部ブログ初投稿のほーりーです!!
みなさんに魅力的な栃木のうんまいものをお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
今回はいい里さかがわ館のさかがわの昼飯をご紹介します!
いい里さかがわ館は茂木町の逆川地区にある農産物直売所で、そばレストラン、手作り惣菜、アイスコーナーなどもあり、ドライブの休憩ポイントや地元町民の憩いの場になっています。
こちらが「さかがわの昼飯」です!
とにかくすべて手作りにこだわっているというこちらのお弁当。
ボリュームもたっぷりです!
お米は「さかがわの特別栽培米」を使用しており、もちもちしていて冷めてもおいしくいただけました!
箱のデザインも味があっていいですね。
こちらは土日限定の商品で、10時から販売開始し、なくなり次第終了(すぐに売り切れてしまう人気商品!)なので早めに行くか、予約していただくのがおすすめです。
事前相談で平日でも対応しています。
他のテイクアウトメニューもたくさん!
本格的に暑くなってきましたので、ボリュームたっぷり、地元食材たっぷりのお弁当を食べて夏バテを防ぎましょう!
いい里さかがわ館
茂木町飯362-1
TEL 0285-65-7555
野菜直売所 8:30~17:30(冬季17:00)
そばレストラン 11:00~14:00(平日) 11:00~15:00(土日祝日)
定休日 第1・3水曜日
カテゴリー: ◇芳賀地域, ◇販売情報
|
タグ: いい里さかがわ館, お弁当, さかがわの昼飯, テイクアウト, 茂木町
# こんにゃくを芋(茂木町産)から作ってみた
Posted on 2019年10月4日
こんにちは、かぼプキンです。
今回は、「蒟蒻(こんにゃく)芋」から作るこんにゃく、についてレポートします。
ある日、私は茂木町産の蒟蒻芋を手に入れたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて…こんにゃくを作るのに他にどんな材料がいるのか検索してみるか。「消石灰」?スーパーでは見たことないな。
真岡市のドラックストアにあるかな…ない。え?今は取り扱ってない?鹿沼市のドラックストアになら…あ、ない…そうですか。
ホームセンターになら…ある?やった!え、これ?これって畑にまく土壌改良資材だよね?20kgとかそんなにいらないし。2gしか使わないし。そもそも口に入れるためのものじゃなさそうだし…。
どこにあるの、消石灰…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料がそろわず、蒟蒻芋をインテリアにすることを考え始めたとき、茂木町の直売所、「いい里さかがわ館」で「こんにゃくの素」なるものを発見しました。すごいわ、さすが蒟蒻芋の産地茂木町。
こんにゃくの素は消石灰ではなく、炭酸ナトリウムが成分らしいですが、これでも作れるみたいです。それでは取り掛かりましょう。
材料は蒟蒻芋(316g)、こんにゃくの素、ぬるま湯。道具はゴム手袋、ピーラー、包丁、はかり、おろし器、ボウル、計量カップ、お鍋、木べら、こんにゃくを流すタッパー。
作り方はこんにゃくの素の裏に書いてあります。うーん、手順は大体5つでしょうか。
①芋をすりおろす、②芋にぬるま湯を混ぜてから煮る、③煮芋にこんにゃくの素を入れる、④こんにゃくを型に入れてかためる、⑤こんにゃくを茹でてアクをぬく まず皮をむきます。ピーラーを使おうかと思いましたがごつごつして使いにくそうだったので包丁を使います。
※蒟蒻芋には「シュウ酸カルシウム」という強い毒性を持つ物質が含まれているため、肌に芋が触れるとかゆくなったり痛くなったりします。こんにゃくができあがるまで素手で芋を触ってはいけません。 中は意外と白かった…。梨の皮をむいているようなやわらかさでした。匂い…は、例えづらいですが…いちぢくみたい? 芽の部分を取り除きます。ここで計量し直します。280gでした。芋1000g当たりこんにゃくの素が25gとのことなので、今回は素を8g使います。 ぬるま湯1リットルをボウルに入れて、その中に芋をすりおろしていきます。この時、右手のゴム手袋をおろし器で破ってしまい、ダメにしてしまいました。予備が必要でした。 おろし終わるとこんな感じです。赤い色になってしまいました。アクの色でしょうか。もうすでにどろどろしています。 おなべに入れて弱火でこねていきます。というかこんな色で大丈夫なのか不安になってきました。赤いこんにゃくができてしまうの? 20分ほどこねると鍋から離れてお餅っぽくなってきました。うっすら透明感もあります。ここで火をとめて、ぬるま湯に溶かしたこんにゃくの素を一気に投入!!
!!こんにゃくのあの色になった!!匂いもこんにゃくの匂いだ~! 木べらでは限界があるのでホイッパーに持ち替えて全力で混ぜます。急がないと固まってしまうううううう!水で濡らしておいたタッパーに煮芋をつめて、常温において冷まし固めます。タッパーに入りきらないのはちぎって玉(にならなかったけど)こんにしました。 1時間ほどで固まったようだったので、タッパーのこんにゃくは適当に切り、玉こんはそのまま茹でました。30分ゆでて、茹でこぼす…を3回行い、しっかりアクを抜きます。昔から長芋や里芋を食べてかゆくなってきたので念のためです。ゆであがった板こんは水を入れたタッパーに泳がせ、冷蔵庫にいれてアクを抜きます。板こんは表面が凸凹していますが、手作りならではでしょう。今回できたのは板こん6枚分くらいの量でした。
※(後日談)こんにゃくからアクが出てきて水の色がどんどん茶色に変わるので、適宜水を変えました。 一晩アクを抜いたこんにゃくを食べたら口がかゆくなりましたので、アク抜きを延長しました。同じ物を食べてかゆくならない人もいましたので、個人差があるようです。アク抜き後、玉こんはだし醤油とみりんで味玉にしてみました。歯ごたえは売っているものよりやわらかめでした。あんな小さい芋からこの量のこんにゃくが作れるとは…恐るべし蒟蒻芋。また作りたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
780
~~~~~~~~~~~~~
さて、皆さまも試してみてください、と締めたいところですが、肝心の芋がなければ作れませんね。
茂木町の「いい里さかがわ館」の支配人さんに伺ってみたところ、11月の上旬から中旬にかけて、蒟蒻芋の取り扱いがわずかにあるそうです。いつでもあるわけではないのでお問合せの上でお求めください。お値段は1個300円前後とのことです。
【いい里さかがわ館】
住所:栃木県芳賀郡茂木町大字飯362-1
電話:0285-65-7555
HP:http://sakagawakan.com/
カテゴリー: ◇グルメ情報(料理), ◇芳賀地域
|
タグ: こんにゃく, こんにゃく芋, 地産地消, 手作り, 茂木町
# 自然派カフェでのんびりしましょ ~ドライブイン茂木 雨余花~
Posted on 2018年6月11日
こんにちは。モ~子です。
今日は、ドライブイン茂木にある「雨余花」さんにおじゃましました
ドライブイン茂木には、雨余花さんの他に、古本屋さん、パン屋さん、お菓子屋さんがあり、どのお店も手作り感のある優しさに包まれています。
さっそくご飯を注文です
地元野菜とお肉のプレート。
本日のお肉料理は、チキンのトマト煮込みでした
お野菜モリモリ。全てこの近くでとれたものだそうですよ
地元の恵みがたくさん詰まったひと皿でした
今日はデザートセットにしちゃいました!
二人で行ったので、それぞれ別のものをオーダー
ベリーとチョコレートのケーキ
抹茶のプリンです
レジ横には、雨余花さんが作ったジャムやピクルスなども販売されています。
季節ごとに商品が変わるみたいですよ
ドライブイン茂木の目の前には、初夏の美しい田園風景が広がっていて、心も体も満たされるお食事でした。
ごちそうさまでした
【雨余花(うよか)】
住所 茂木町町田21
電話番号 0285-81-5006
営業時間 11:00~16:00
定休日 日曜日、月曜日
HP https://www.uyoka.com/map-add-page
カテゴリー: ◆農村風景, ◇グルメ情報(農産加工品), ◇グルメ情報(飲食店), ◇芳賀地域
|
タグ: 地産地消, 茂木町
# 「そばの里まぎの」で、茂木の旬の味覚を召し上がれ!
Posted on 2012年12月17日
12月の週末、たけまーが、のんびりコーヒーを飲んでいたら、80歳を過ぎた父から、「美味しいそばが食べたいんだけど、どっか行かない?」
父は運転免許を返還してしまったので、遠出する時は、だれかが運転していくことになっていて、週末は、もっぱらたけまーが運転係をやっています。
11月に、母親と元気あっぷ村に行ったので、今日は茂木町の「そばの里まぎの」です。
宇都宮から芳賀町を抜けて、那珂川にかかる大瀬橋に着いた時には、すでにお昼を少し過ぎていました。
「そばの里まぎの」の駐車場には、10台以上の車がとまっています。すでにお店は満員御礼状態
入り口の予約表に記入して待っていると、すぐに名前が呼ばれました。
たけまーは、冬季限定メニューの「栃木しゃもそば(1,260円)」です。
栃木しゃものダシの効いた温かいつけ汁(どんぶり)と、冷たいつけ汁の両方で、そばを楽しむことができるのが気に入っています。
うまみたっぷり汁につけて、そばの香りたっぷりのが打ち立てのそばをいただきます。
美味しいですね~~~~
一緒に行った息子が頼んだのは、アユで有名な那珂川が流れている茂木らしい「鮎天ぷらそば(1,260円)」。
ご覧のとおり、鮎2匹のパリッパリの揚げたての天ぷらが盛りつけてあります。
普段あまり川魚を食べない息子も、「美味しい。美味しい」を連発しながら、あっと言う間にペロリ
食べ終わった後に、甘党の息子は目ざとく、土日祝日限定の「有精卵で作った手作りプリン(150円)」を見つけて、これまたペロリ
美味しいもりそばを食べた父と一緒に、ご満悦の様子。
帰り際に、店長さんにお話をうかがってみると、「塩、みりんなどの調味料以外は、ほとんど茂木町でとれた農産物を使っています。おかげさまで10周年を迎えました。」
短い時間でしたが、店長さんの茂木を愛する気持ちがヒシヒシと伝わってきました。
「そばのゼリー(150円)」や「そばのシフォンケーキ(350円)」、「エゴマかりんとう(250円)」など、お土産もたくさん売っています。
みなさんも、是非、「そばの里まぎの」で、茂木愛に溢れた旬の料理や農産加工品を、召し上がってみてください。
【そばの里まぎの】
所在地:〒321-3704 栃木県芳賀郡茂木町大字牧野249
電話 :0285-62-0333
営業 :平日11:00~14:00、土日祝:11:00~15:00
定休日:水曜日定休
HP :http://www18.ocn.ne.jp/~magino/
カテゴリー: ◇グルメ情報(料理), ◇グルメ情報(農産加工品), ◇グルメ情報(飲食店), ◇芳賀地域
|
タグ: そばの里まぎの, 栃木しゃもそば, 茂木町, 鮎天ぷらそば | 7ddeae70-4c3e-4850-a051-e5e783bc084e | 2024-02-26T11:43:42 | https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/tag/%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%94%ba |
健康診査(健診)と各種検診 - 新潟県佐渡市公式ホームページ | 本文
市では、19歳以上の市民を対象に、健康診査と各種検診をおすすめしています。実施日時・会場等の詳細については個別に郵送でご案内しています。
本ページでは、各健診・検診の内容と費用(自己負担)を簡単にご紹介します。
本ページの目次
令和5年度の日程
健診・検診の内容など
健康診査
特定健康診査
肝炎ウイルス検診
結核検診
肺がん検診(胸部レントゲン、喀痰検査)
胃がん検診
子宮頸がん検診
大腸がん検診
乳がん検診
前立腺がん検診
骨粗しょう症検診
歯周疾患検診
後期高齢者歯科健診
料金が無料になる場合
## 令和5年度の日程
健診・検診の日程(種類別) [PDFファイル/512KB]
## 健診・検診の内容など
### 健康診査
#### 対象
19〜39歳の方、75歳以上の方
#### 内容
問診・尿検査・身体測定・血圧測定・血液検査をします。19〜39歳の方は、医師の判断により詳細な健診(心電図・眼底検査)をします。65歳以上の方には、介護予防のための生活機能評価もあわせて実施します。
#### 料金
1,000円(19〜39歳の方)
### 特定健康診査
#### 対象
40〜74歳の方
#### 内容
問診・身体測定・腹囲測定・尿検査・血圧測定・血液検査をします。医師の判断により詳細な健診(心電図・眼底検査)をします。
#### 料金
医療保険者によって異なります。お手持ちの受診券でご確認ください。
### 肝炎ウイルス検診
#### 対象
特定健康診査または健康診査を受診される方
#### 内容
血液検査をします。
### 結核検診
65歳以上の方
胸部のレントゲン撮影をします。
#### 胸部レントゲン
胸部のレントゲン撮影をします。
##### 料金
無料
#### 喀痰検査
##### 対象
40歳以上の方で、肺がん検診(胸部レントゲン)の問診で必要と認められる方
##### 内容
3日分の痰を採って検査します。
1,000円(容器代200円、検査料800円)
バリウムによる胃のレントゲン撮影をします。
#### 料金
1,000円
次の方は、胃がん検診を受けることができません。
心臓ペースメーカーを装着している方
過去に胃や大腸の検査でバリウムを使った際に、
発疹やじんましんが出た方
アレルギー症状が出て体の具合が悪くなった方
腸閉塞を起こした方
体重130kg以上の方
### 子宮頸がん検診
#### 対象
20歳以上の女性(2年に1度)
#### 内容
子宮頸部の細胞を採って検査します。
子宮を全摘出した方は、原則として子宮頸がん検診を受けることができません。
2日分の便を採って検査します。
40歳以上の女性(2年に1度)
#### 内容
マンモグラフィ(乳房のレントゲン撮影)による検査をします。
#### 料金
1,000円
次の方は、乳がん検診を受けることができません。
心臓ペースメーカーを装着している方
豊胸手術などにより乳房内に人工物が入っている方
妊娠中の方
授乳中(卒乳後6か月未満)の方
### 前立腺がん検診
#### 対象
50歳以上の男性
#### 内容
特定健康診査・健康診査の会場で、血液検査をします。
#### 料金
1,000円
### 骨粗しょう症検診
#### 対象
40・45・50・55・60・65・70歳の女性
#### 内容
腕の骨をレントゲン撮影します。
#### 料金
600円
### 歯周疾患検診
#### 対象
40・50・60・70歳の方
指定歯科医院で検査します。
76・80歳の方
#### 内容
指定歯科医院で健診をします。
#### 料金
無料
## 料金が無料になる場合
次の方は、健診・検診の料金が無料になります。詳しくは窓口までお問い合せください。
75歳以上の方
65歳以上75歳未満の方で、一定の障がいがある方
生活保護法の規定による被保護世帯に属する方
## 担当窓口
市役所本庁舎 市民生活部 健康医療対策課 健康増進係(0259-63-3115)
支所 両津支所 福祉保健係(0259-27-2114)・相川支所 福祉保健係(0259-74-0339)・羽茂支所 福祉保健係(0259-88-3111) | 7fbae802-3e37-47e6-bc7b-2d8940efd162 | 2024-03-01T16:02:50 | https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2007/4085.html |
アルプスSABO NEWS | 平成20年度 現場技術研修会に係るブロック検討会を実施!!
平成21年3月5日(木)PM1:30~3:30にかけて高田河川国道事務所会議室において平成20年度現場技術研修会をうけての中部ブロック検討会を実施しました。
この現場技術研修会は、出張所係長を中心とした若手職員を対象に北陸地方整備局管内の近隣事務所を7つのブロックに分けて実施しているもので色々な技術の伝承や現場技術力の向上を図ることを目的に実施しているものです。
中部ブロックAには、松本砂防事務所、高田河川国道事務所、千曲川河川事務所、大町管理所で構成されており、今まで4回にわたって現場に赴き議論し勉強してきました。
今回、今まで実施してきた現場技術研修会を受けて次年度実施に向けてより効果的、効率的に実施できるように中部ブロックAandBの研修生幹事・副幹事と内部・外部アドバイザー、研修会担当事務所である北陸技術事務所から14名が集まり議論したものです。
検討会では、中部ブロックAandBグループより実施報告書を基に課題、改善点、有効点などの報告を受けた後に北陸技術事務所より各ブロックに対して実施したアンケートの結果についての説明がありました。
アンケート結果では、研修会に対しての有効性、参考度については、高い、やや高いと回答したものが研修生、内外支援者とも約90%近く高い事も報告されました。しかし、理解度に対しての回答では、研修生、内外支援者で50~60%と有効性、参考度より低い事も分かりました。この理解度については、土木の中にも道路、河川、砂防、公園などと多岐にわたる職種の研修生にて行っており、その中で一つでも感じ取って貰えば効果があったことになる。地域コミュニティ-が無くなる中、職場でも職員数の減もあり各事務所間コミュニティ-を深める意味でも有効である等とした意見も出されました。
最後には、総括技術情報管理官より今後活用可能な研修会教材の紹介も合わせてありました。次年度は、年末、年度末の時には、出席率が悪くなるので改善する意味でも開始時期を今年度より早める事により、年6回ぐらいは開催出来るのではないかと言う意見もありました。次年度は、今年度の反省点を踏まえて改善出来る事は改善して実施していきたいと思っています。
現場技術研修会に係るブロック検討会の様子
現場技術研修会に係るブロック検討会の様子
現場技術研修会に係るブロック検討会の様子 | 88cee325-338d-4ba1-ac86-faba2552e270 | 2010-03-26T01:43:43 | https://www.hrr.mlit.go.jp/matumoto/news/pno0160.html |
上智大学アジア文化研究所 --コレクション紹介-- | # コレクション紹介
## イスラーム地域研究コレクション
2006年に、上智大学を研究拠点の一つとして、人間文化機構プログラム・イスラーム地域研究が開始されて以来、アジア文化研究所イスラーム地域研究拠点(2006-2009年度)、および、イスラーム研究センター(2010年度以降)では、研究に使用する目的で、イスラーム地域の社会、歴史、宗教、政治、文化等に関する図書資料を収集してきました。これらの図書は、アジア文化研究室図書室(中央図書館6階612号室)に配架されています。欧語文献のほか、アラビア語、インドネシア語、マレー語などの図書が多数含まれています。これらの図書は、すべて上智大学OPACシステムに登録されています。
## 東南アジア・キターブ・コレクション
2007年度年以来、アジア文化研究所イスラーム地域研究拠点グループ2「東南アジア・イスラームの展開」(2007-2010年度)、および、イスラーム研究センター「東南アジア・ムスリムと近代」研究班(2011-2015年度)では、東南アジア各地のムスリムの知的活動とそのネットワークに関する研究の一環として、東南アジア諸語のアラビア文字表記(ジャウィ表記)、および、アラビア語のイスラーム書(キターブ)刊本を収集してきました。そのうち、第1期(2007-2009年度)に収集した約1800タイトルのキターブが、アジア文化研究室図書室(中央図書館6階612号室)に収蔵されています。これは、この種の世界最大規模のコレクションとして、内外の研究の資に供されています。これらのキターブは、以下のカタログに収録されています。
Kawashima Midori et al. eds, A Provisional Catalogue of Southeast Asian Kitabs of Sophia University.(Second Version). Tokyo: Institute of Asian Cultures – Center for Islamic studies, Sophia University. 2015.
カタログはこちら
これらの資料は上智大学図書館OPACシステム(上智大学ホームページ>研究活動>図書館>情報検索>OPAC)で検索可能です。
OPACリンク
## マウロ・ガルシア・コレクション(関連コレクション)
上智大学中央図書館には、フィリピンに関する文献、定期刊行物、日本占領期フィリピンの一次資料など5320タイトル、6951点からなる「ガルシア・コレクション」が所蔵されています。これは、フィリピン人書誌学者のマウロ・ガルシア氏(1906-1982年)が生前に収集したもので、19世紀後半以降、1970年代までのフィリピンに関するあらゆる文献を網羅しています。たとえば19世紀のフィリピンのカトリック教会で用いられていた祈祷書、20世紀前半の観光案内書なども含まれています。ホセ・リサールに関する図書も数百点以上集められています。
上智大学OPACシステムで検索できます。館内閲覧のみで準貴重資料のためコピーはできません。 | 8bba3c93-7f7f-4432-9d5c-fcd70206f305 | 2021-12-10T06:14:04 | https://dept.sophia.ac.jp/is/iac/library_info/collection/index.html |
トップページ
ニュース
「分散型エネルギー社会推進関連法案」を衆院に提出
2019年06月14日
# 「分散型エネルギー社会推進関連法案」を衆院に提出
第198通常国会
法案提出
議員立法
衆議院
分散型エネルギー社会推進関連法案
浅野哲
斉木武志
ニュース
国民民主党は14日、「分散型エネルギー利用の促進に関する法律案」「国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修の実施等に関する法律案」「エネルギー協同組合法案」の分散型エネルギー社会推進関連3法案を、立憲・共産・社民・社保と衆院に共同で提出した。
「分散型エネルギー利用の促進に関する法律案」は、地域での創意工夫を生かした分散型エネルギーの利用を促進するため、基本理念や基本方針の策定を行うとともに、都道府県や市町村による分散型エネルギー利用促進計画の作成や、これに係る交付金に関する規定を定めている。
「国等によるその設置する施設の省エネルギー・再生可能エネルギー源利用改修の実施等に関する法律案」は、省エネルギーや再生可能エネルギー源の利用をさらに進めるため、国などが設置する施設の改修などの実施に関して、実施目標や達成のための方針、改修計画の作成などの規定を定める。
「エネルギー協同組合法案」は、地域の住民や小規模事業者が、エネルギーの利用や供給に係る自発的な協同組合を作れるようにし、その活動を通じて、地域の活性化や分散型エネルギー社会の進展を図っていくことが柱となっている。
加えて国民民主党では、分散型エネルギー社会推進施策の1つである廃熱をはじめとする熱の利用の促進について、エネルギー調査会の中間報告の提言を踏まえ、積極的な熱利用に関する法律案の作成へ向けた作業を行っている。
法案提出者の斉木武志衆院議員(エネルギー調査会副会長)は、提出後記者団に、分散型エネルギー社会推進関連法案は以前、民進党時に提案した法案でもあり、歩調を合わせられるものは、ぜひ一緒になって前に進めていきたい、と述べた。
法案提出には、斉木衆院議員のほか、浅野哲衆院議員が提出者として出席した。
分散型エネ利用促進法案概要
分散型エネ利用促進法案要綱
分散型エネ利用促進法案
国等施設省エネ改修法案概要
国等施設省エネ改修法案要綱
国等施設省エネ改修法案
エネルギー協同組合法案概要
エネルギー協同組合法案
### 関連議員
### 浅野哲
あさのさとし
衆議院
茨城5区 比例北関東
1期
### 斉木武志
さいきたけし
衆議院
福井2区 比例北陸信越
2期
### 関連記事
斉木武志
2020年09月04日
# 【新党代表・党名選挙】有権者149人を確定
衆議院
2020年08月26日
# 【衆内閣委】「メリハリを付けピンポイントで」大島敦議員の質問に尾…
衆議院
2020年08月19日
# 【衆厚生労働委員会】白石洋一議員、政府に積極的検査の実施を要請
衆議院
2020年07月29日
# 【衆院国交委】西岡秀子議員、豪雨災害への迅速な対応を要請
衆議院
2020年07月29日
# 【衆院国交委】古川代表代行、GoTоトラベル事業の制度設計の見直…
衆議院
2020年07月28日
# 【衆院災害特】「PCR検査費用に地方創生臨時交付金の活用が可能」…
浅野哲
2020年07月22日
# 古川代表代行ら、全建総連より来年度予算に関する要請受ける
衆議院
2020年07月22日
# 【衆文科委員会】「不合理・不公平の入試を文科省は了承するのか」城… | 8e58ad01-36b5-4571-8f8d-ce3f34a68f9f | 2024-03-01T17:34:21 | https://www.dpfp.or.jp/article/201604/%25E3%2580%258C%25E5%2588%2586%25E6%2595%25A3%25E5%259E%258B%25E3%2582%25A8%25E3%2583%258D%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25AE%25E3%2583%25BC%25E7%25A4%25BE%25E4%25BC%259A%25E6%258E%25A8%25E9%2580%25B2%25E9%2596%25A2%25E9%2580%25A3%25E6%25B3%2595%25E6%25A1%2588%25E3%2580%258D%25E3%2582%2592%25E8%25A1%2586%25E9%2599%25A2%25E3%2581%25AB%25E6%258F%2590%25E5%2587%25BA |
|
横倉会長「まちづくり」「人づくり」「組織づくり」に引き続き注力していく決意を表明 | 日医on-line | # 横倉会長「まちづくり」「人づくり」「組織づくり」に引き続き注力していく決意を表明
第136回日本医師会臨時代議員会
000
印刷
第136回日本医師会臨時代議員会が3月27日、357名の代議員(定数359名)出席の下、日医会館大講堂で開催された。
当日は、上程された「第1号議案 平成27年度日本医師会会費減免申請の件」が賛成多数で可決決定された他、各ブロックから提出された代表質問・個人質問に対して、日医執行部より回答を行った(会長あいさつ等、臨時代議員会の詳細は『日医雑誌』5月号別冊をご参照下さい)。
冒頭のあいさつで横倉義武会長は、わが国の医療システムが、世界が経験したことのない高齢社会を"安心"へと導く世界モデルとなるよう、今後更に、"かかりつけ医"を中心とした「まちづくり」、変革期を担う人材育成の視点に立った「人づくり」、そして、医療政策をリードし続ける強い医師会への「組織づくり」に注力していく決意を表明した。
「まちづくり」に関しては、医療提供体制の核となる地域包括ケアシステムを構築していくためには、"かかりつけ医"を要とした、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供されるためのネットワークづくりが不可欠であり、その実現のためにも地域医師会の果たす役割が重要になるとして、継続した支援を行っていく考えを示した。
「人づくり」に関しては、「医療界が団結して、真摯(しんし)に取り組んでいかなければならない」とした上で、新たな専門医の仕組みについて触れ、その見直しは乱立する専門医に対する国民の信頼に応え、医師のプロフェッショナルオートノミーに基づき行うとされたものであり、日本専門医機構の役割は、あくまでも学問的・学術的な見地から専門医の認定評価の標準化を行うことにあると指摘。「制度の急激な見直しによる地域医療の混乱で、最終的に不利益を被るのは患者であり、国民である。日医は医療提供体制全般について責任を持つ立場から、引き続き、地域医療と整合した制度設計となるよう、その見直しに強く関与していくとともに、日本専門医機構の組織運営の透明性の確保に向けても努めていきたい」と述べた。
「組織づくり」に関しては、300万人を超える医療従事者の更なる活躍の場の整備と、"信頼と連帯"に基づく医療制度を堅持し続けていくことは、わが国唯一の医師の職能団体である日医が負うべき責務であると強調。今後も「日本医師会綱領」を旗印として、都道府県・郡市区等医師会の協力の下、更なる組織率の向上を図ることで社会への発言力を強めていくとともに、「医師資格証」の更なる利活用等により、IT時代における地域医療連携の在り方をリードし、そこから得られたデータを活用していくことで、地域の実態の現状把握と政策効果の検証等を行い、エビデンスに基づいた医療政策を広く提言し続けていくとした。
最後に、横倉会長は、未曾有(みぞう)の被害をもたらした東日本大震災の発生から、この3月で丸5年が経過したことに言及。被災された全ての方々に対し、改めて哀悼の意を表した上で、被災者健康支援連絡協議会等と共に、中長期的な医療支援を見据えたコーディネートと連携体制を築く中で、今後も被災地域の復興に寄与していく考えを示した。
続いて、「日本医師会・医療事故院内調査費用保険」の創設に伴う措置として行われた「平成27年度日本医師会予算補正」については今村聡副会長が、20の具体的な活動を重点課題とした「平成28年度日本医師会事業計画」については中川俊男副会長がそれぞれ説明。「平成28年度日本医師会予算」に関しては、今村副会長が、「予算編成方針を変え、予算規模をより実態に近づけたものとしている」とした上で、資料を基にその内容を概説した。
また、橋本省財務委員会委員長からは、財務委員会(1月15日開催)における平成28年度日本医師会事業計画案及び予算の素案に関する審査の経過及び結果の報告が行われた。
引き続き、「第1号議案 平成27年度日本医師会会費減免申請の件」が上程され、今村副会長が、①適用者は合計1万3693名で、減免申請金額は4億7202万7千円であること②平成23年度から継続してきた東日本大震災による被災会員に対する減免措置は平成27年度をもって終了すること─など、提案理由を説明。表決に移り、全会一致で可決決定されることになった。
その後、各ブロックからの代表質問、個人質問に対して日医執行部より行った回答の概要は以下のとおりとなっている。
なお、当日は、議事に先立って、去る2月9日に逝去された坪井栄孝元会長の功績をたたえ、出席者全員により黙とうが捧げられた。
## 関連キーワードから検索
c78
代議員会
日医ニュース
## 関連記事
4名の常任理事の選任・選定を賛成多数で承認
第154回日本医師会定例代議員会 会長あいさつ
第154回日本医師会定例代議員会における代表質問に対する回答要旨
第154回日本医師会定例代議員会 次第
「日本医師会定款・諸規程一部改正の件」を原案どおり承認―常任理事定数が4名増員に― | 9051d915-a7cf-47b4-a3ae-7edef971020b | 2024-03-01T08:37:07 | https://www1.med.or.jp/nichiionline/article/004355.html |
5332
## 鹿児島大学医学部等卒業生の各種証明書発行について
学務課医学教務係・保健学教務係では、以下の方を対象に卒業証明書・成績証明書等を発行しています。なお、窓口または郵送でのみ申請することができます。電話での申請・発行はできませんのでご了承ください。
#### 学務課医学教務係 担当
鹿児島大学医学部医学科 卒業生
#### 学務課保健学教務係 担当
鹿児島大学医学部保健学科 卒業生
鹿児島大学大学院保健学研究科 卒業生
(旧)鹿児島大学医療技術短期大学部 卒業生(看護学科、理学療法学科、作業療法学科)
(旧)鹿児島大学医療技術短期大学部専攻科 修了生(助産学特別専攻、地域看護学特別専攻)
(旧)鹿児島大学医学部附属看護学校 卒業生
(旧)鹿児島大学医学部附属保健婦学校 卒業生
(旧)鹿児島大学医学部附属助産婦学校 卒業生
※在学生は、証明書自動発行機で在学証明書・成績証明書・卒業見込証明書(最終学年の学生のみ)・学割証が発行できます。別途こちらを参照してください。
### 窓口で申請する場合
学務課医学教務係・保健学教務係の窓口(桜ケ丘キャンパス 共通教育棟1階)にて申請受付・発行を行っております。なお、申請の際は、身分を証明できるもの(運転免許証 等)をお持ちください。証明書の受け取りは原則として申請者本人のみとしますが、やむを得ない事情により代理人に受け取ってもらう場合は、以下の4点が必要となります。
申請者本人の委任状(要署名・捺印)
申請者本人の身分を証明できるもの(運転免許証 等)の写し
(卒業後に改姓等で氏名の変更があった場合)申請者本人の氏名の変更を証明できるもの(戸籍抄本 等)
代理人の身分を証明できるもの(運転免許証 等)
### 郵送で申請する場合
以下の4点を同封した封筒の表に「証明書請求」と朱書きの上、以下の請求先までご郵送ください。
切手を貼付した返信用封筒(定型の場合は長形3号、定型外の場合は角型2号)
申請者本人の身分を証明できるもの(運転免許証 等)の写し
(卒業後に改姓等で氏名の変更があった場合)申請者本人の氏名の変更を証明できるもの(戸籍抄本 等)
証明書発行申請様式(パソコン作成可)
証明書発行申請様式(Excelファイル:113.49KB)
※申請様式のダウンロードができない場合、以下の内容を記載したA4用紙でも可
申請者の氏名(卒業時)
※卒業後に改姓等で氏名の変更があった方は現在の氏名を併記してください。
※英文証明書申請の方はローマ字表記の氏名(パスポートと同じ表記)も併記してください。
生年月日(和暦)
入学年月および卒業年月(和暦)
卒業学科(専攻)名または附属学校名
申請者の連絡先(電話番号および送付先住所 等)
必要な証明書の種類と部数(例:卒業証明書1部、成績証明書2部 等)
証明書の種別(和文または英文)
※和文証明書の発行は3営業日程度、英文証明書の発行には1~2週間程度要します。
※英文の証明書を請求される方は、必ず利用目的(請求理由)も記載してください。
厳封(封筒に入れて厳重に封をすること)の要・不要
※要厳封の場合、封入する証明書の組み合わせも記載してください。
(例:卒業1部と成績1部ずつ同封し厳封、卒業2部と成績2部を1部ずつそれぞれに厳封 等)
※厳封用の封筒は、こちらで用意いたします。
※発行手数料は無料です。
※提出いただいた個人情報は、証明書発行に必要な事項のみに利用し、他の目的には利用しません。
※身分証明書等のコピー等は、確認が済みましたら、担当係にてシュレッダー処理します。
※証明書に記載される氏名は、卒業時点での氏名です。変更はできませんので、あらかじめご了承ください。
※返信用封筒の切手料金については、下記一覧表を目安にしてください。実際の重量によっては郵便料金が異なることがありますのでご注意ください。
定型 1~2部 84円 速達の場合は、左記金額に260円追加してください。
3~4部 94円
これ以上の部数の場合は、定型外扱いとなります。
定型外 1~4部 120円 速達の場合は、左記金額に260円追加してください。
5~7部 140円
8~10部 210円
### 請求先
〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ケ丘8丁目35-1
鹿児島大学 医歯学総合研究科等事務部
学務課医学教務係または保健学教務係
医学教務係 TEL.099-275-5130
保健学教務係 TEL.099-275-6725
共通FAX FAX.099-275-5136
9:00~12:00、13:00~17:00 (ただし土日・祝日・年末年始は除く) | 98e4f14f-f2b2-4739-9d9e-5bf1135da182 | 2024-02-29T23:37:12 | https://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~intmed1/research/achievements/2017/07.html |
|
固定資産税について - 固定資産税|あさぎり町 | 8f5b
## 固定資産税について
更新日:2023年11月7日
### 固定資産税とは
固定資産税は、毎年1月1日(「賦課期日」といいます。)に土地、家屋、償却資産の所有者に、その固定資産をもとに算定された税額を、その固定資産の所在する市町村に納める税金です。年4回に分けて納付をお願いしています。
#### 納期
5月、7月、12月、2月
### 固定資産税を納める人(納税義務者)
固定資産税を納める人は、原則としてその固定資産の所有者です。ただし、所有者として登記(登録)されている人が賦課期日(1月1日)前に死亡している場合などには、賦課期日現在でその固定資産を現に所有している人が納税義務者になります。
### こんな場合は届け出をお願いします。
#### 未登記家屋の所有者を登録(変更)する場合
未登記家屋所有者(変更)届出書(PDF 約28KB)
#### 納税義務者が死亡した場合、相続登記が未定の場合
相続人代表者指定届兼納税義務者変更申告書(PDF 約32KB)
固定資産(土地・家屋)納税義務者変更申告書(PDF 約32KB)
#### 納税管理人を置く場合
納税管理人申告書(PDF 約29KB)
### 固定資産税の対象となる資産
土地、家屋、償却資産が固定資産税の対象となります。
##### 償却資産とは
会社等で工場や商店を経営しておられる方が、その事業のために使用する機械・器具・備品などをいいます。たとえば、ミシンを家庭用として使用している場合は課税対象となりませんが、縫製工場などで事業用として使用している場合は課税対象になります。なお、以下のものは課税客体になりません。
耐用年数1年未満の資産
取得価格が10万円未満の資産で法人税法等の規定により一時に 損金算入されたもの(いわゆる少額償却資産)
取得価格が20万円未満の資産で法人税法等の規定により3年以内に一括して均等償却するもの(いわゆる一括償却資産)
自動車税・軽自動車税の対象となるもの
(注意:2・3の場合であっても、個別の資産ごとの耐用年数により通常の減価償却を行っているものは課税の対象となります。)
### 税額算定のあらまし
#### 1 固定資産の評価
固定資産のうち土地と家屋の評価額は3年に1度評価替えが行われます。
固定資産の評価は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて行われ、町長がその価格を決定し、この価格をもとに課税標準額を算定します。
##### 償却資産の申告
償却資産の所有者は、毎年1月1日現在の償却資産の状況を1月31日までに申告していただきます。これに基づき、その価格を決定します。
このように決定された価格や課税標準額が固定資産課税台帳に登録されます。
#### 2 免税点
市町村の区域内に同一人が所有する土地、家屋、償却資産のそれぞれの課税標準額がつぎの金額に満たない場合には、固定資産税は課税されません。
表:種別ごとの金額
種別 金額
土地 30万円
家屋 20万円
償却資産 150万円
#### 3 税率
固定資産税の税率は市町村の条例で定めることとされています。(あさぎり町は、1.4%です。)
課税標準額 × 1.4%(税率) = 税額
### 必要となる手続き
#### 1 土地の現況地目(利用状況)を変更した場合
固定資産税の評価の地目は、土地登記簿上の地目にかかわりなく、その年の賦課期日(1月1日)の利用状況によります。土地の状況や利用目的が変わったときは、翌年度からの固定資産の評価(税額)に影響することがありますので、税務課まで連絡ください。
#### 2 家屋の用途(利用状況)を変更した場合
住宅やアパート等の居住用の建物が建っている土地(住宅用地)の課税標準額は、一定の要件を満たすとその価格の「6分の1」又は「3分の1」に減額する特例措置があります。
家屋の全部又は一部の用途を変更した場合(店舗から住宅に、住宅から店舗に変更した場合)などには、住宅用地の認定が変わりますので税務課へ申告をお願いします。
家屋の用途の変更等により特例措置の適用がもれている場合がありますので、今一度所有されている土地の課税内容をご確認ください。特例措置が適用されているかは、納税通知書と一緒に発送する「固定資産税課税明細書」等で確認することができます。適用漏れはありませんか?
##### 例)令和○○年度 固定資産税課税明細書
区分 大字・小字 登記地目 登記面積(m2) 評価額(円) 税相当額(円) 非課 備考
地 番 現況地目 現況面積(m2) 課税標準額(円) 軽減税額(円)
土地 □北 字○○ 宅地 500 900,000 12,600
1234-5 宅地 500 240,000 3,360
ここを確認!!↑_
※居宅のある場合の特例措置の計算方法
900,000円 ÷ 500m2 = 1,800円/m2 (※評価額を面積で割ると1m2当り1,800円になる)
(ア)200m2までの部分は1/6なので 1,800円/m2 × 200m2 × 1/6 = 60,000円 となり、
(イ)200m2を超える部分は1/3なので 1,800円/m2 × 300m2 × 1/3 = 180,000円 となる。
よって(ア)+(イ)の課税標準額合計は 240,000円 となり、税額では 9,240円 の差となります。
#### 3 家屋を新(増)築した場合
家屋を新(増)築した場合、その翌年度から固定資産税が課税されることになります。
税の計算を行うためには、家屋調査を実施して計算の基となる家屋の評価額を算定する必要があります。
家屋の評価額は、固定資産税に限らず相続税や贈与税などの算定にも使われる大切なものですので、家屋調査がお済でない家屋を所有している方は、お早めにご連絡ください。
注意:連絡がなく評価漏れとなった家屋で、後の年度においてその事実が判明した場合は、地方税法の規定により遡及課税されます。(最長5年)
#### 4 家屋を取り壊した場合
家屋の固定資産税は毎年1月1日を基準として課税されます。家屋(居宅・物置・車庫・店舗・作業所等全ての建物)を取り壊された方は、「家屋滅失申告書」(様式(PDF 約27KB)を提出して下さい。
届出をしないと家屋を取り壊したにもかかわらず、翌年度も固定資産税が課税されることがあります。
1月1日以前の取り壊しで、申告が1月2日以降となった場合、取り壊し時期を証明する書類が必要です。
(※取り壊しに際し発生する廃棄物に係る「産業廃棄物処理伝票」(マニフェスト伝票)等)
取り壊し時期が確認できない場合、翌年度まで課税される場合がありますので、早めの申告をお願いします。
なお、登記家屋を取り壊した場合は、「家屋滅失申告書」を提出しても、法務局の台帳上は削除されません。別に法務局で「滅失登記」されることをお勧めします。
#### 5 新築住宅に対する減額措置について
新築された住宅については、新築後一定期間の固定資産税が2分の1に減額されます。
##### 対象となる家屋
50平方メートル(アパートの場合は1部屋当たり40平方メートル)以上280平方メートル以下の居住部分
(※併用住宅における店舗部分、事務所部分などは減額対象となりません。また、居住部分の割合が全体の2分の1以下のものは居住部分も適用されません。)
##### 減額される範囲
床面積が120平方メートルまでのものはその全部が減額対象に、120平方メートルを超えるものは120平方メートルに相当する部分が減額対象になります。
##### 減額される期間
住宅ごとの減額される期間について
住宅の種類 平屋・2階建て 3階建て以上
一般住宅 3年 5年
長期優良住宅 5年 7年
※ 減額の期間終了後は本来の税額に戻りますので、お間違えのないようにお願い致します。
- 新築住宅に対する固定資産税軽減申請書(PDF 約32KB)
- 「認定長期優良住宅に係る固定資産税減額申告書」
#### 6 納税通知書の内容・価格に疑問がある場合
納税通知書の内容に質問がある場合には、税務課固定資産税係にお尋ねください。なお、納税通知書の内容について不服がある場合は、その賦課決定があったことを知った日(通常、納税通知書の送付を受けた日)の翌日から起算して3か月以内に、町長に対して不服の申し出をすることができます。
ただし、固定資産の価格について不服がある場合は、町長に対する不服申し立てではなく、固定資産評価審査委員会に対する審査の申し出(納税通知書の交付を受けた日後3か月以内)となりますので注意してください。
#### 7 固定資産税の減免
##### 1 災害被害者に対する町税(固定資産税)の減免について
##### 台風・火災等その他特別の事情で破損・焼失した固定資産のうち、町長において必要があると認めるもの
「町税等減免申請書」(様式(PDF 約26KB)) ※添付書類:「罹災証明書」
##### 2 その他の減免
貧困により生活のため公私の扶助を受ける者の所有する固定資産
公益のために直接専用する固定資産(有料で使用するものを除く)
町の全部または一部にわたる災害または天候の不順により、著しく価値を減じた固定資産
※ 減免を受けようとする方は、納期限7日前までに減免申請書に必要書類を記載し、その事由を証明する書類を添付して税務課に提出して下さい。
耐震改修(詳細)、バリアフリー改修(詳細)、省エネ改修(詳細)等に伴う工事を行った家屋
(注)ただし、上記1及び2の事由により前年度において減免を受けたもので、当該年度において引き続き減免事由に変更がないと町長が確認できる場合は減免申請書の提出は不要です。
詳しくは固定資産税係までお尋ね下さい。
2019年1月29日 「相続登記はお済みですか月間」無料相談会のお知らせ
2023年7月27日 令和5年度固定資産税第2期納期限の誤りについて(お詫び)
2023年5月1日 令和5年度より町税の納付方法が新しく追加されます。
2022年9月23日 罹災(りさい)証明書及び被災証明書の発行について
2021年10月1日 税務関係証明書の請求方法 | 9a962d3f-ffdb-4de6-971c-04d29e76577e | 2024-02-29T09:23:06 | https://www.town.asagiri.lg.jp/q/aview/130/5354.html |
[申込受付終了]広島市まんが図書館開館20周年記念講演会「広島を描く、広島で描く」|新着情報|広島市立図書館 | ## [申込受付終了]広島市まんが図書館開館20周年記念講演会「広島を描く、広島で描く」
カテゴリー:まんが図書館
Tweet
記事分類:イベント公開日:2017年3月15日
広島市まんが図書館は、日本で唯一の漫画専門の公立図書館として、平成9年(1997年)に開館し、平成29年5月1日で20周年を迎えます。
これを記念して講演会を開催し、『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』の作者で広島市出身の漫画家、こうの史代さんに、マンガ研究者の吉村和真さん、比治山大学短期大学部美術科講師の久保直子さんのお二人と、広島と漫画について語っていただきます。
こちらからチラシをご覧いただけます [PDF:1,960KB]
##### 日時
平成29年4月22日(土) 14:00~16:00
※開場 13:30
##### 場所
広島段原ショッピングセンター 6階 イオンシネマ広島
(南区段原南一丁目3番52号)
※ 広報紙「ひろしま市民と市政」3月15日号で広報した会場から変更しています。
こうの史代 氏 (漫画家)
吉村和真 氏 (マンガ研究者、京都精華大学副学長 マンガ学部教授)
久保直子 氏 (比治山大学短期大学部美術科講師)
380名(要申込・抽選)
往復はがき(1人または1家族で1枚)に郵便番号・住所・参加者氏名(ふりがな)・電話番号を記入のうえ、次の宛先までお申し込みください。
宛先:〒732-0815 広島市南区比治山公園1番4号 広島市まんが図書館「記念講演会」係
締切:平成29年4月7日(金)必着
※手話通訳・要約筆記希望の方も、4月7日(金)までにまんが図書館へお申し込みください
広島市まんが図書館
広島市まんが図書館あさ閲覧室
##### 協力
比治山大学・比治山短期大学部
イオンモール(株)段原ショッピングセンター
広島市まんが図書館
〒732-0815
広島市南区比治山公園1ー4
TEL 082-261-0330
FAX 082-262-5406 | 9ab9af2f-3815-4655-890e-a76cf99a3136 | 2021-08-22T22:23:42 | https://www.library.city.hiroshima.jp/news/manga/2017/03/892.html |
## 一覧を見る
2011.10.06
ゼミの活動
### ソウルの友へ
キボムはどこ?
2011年9月10日、韓国ソウルから懐かしい人が訪ねてきてくれました。2007年に信州大学に留学、日本近現代史ゼミでも大活躍だった金起範(キム キボム)さんです。
そのころの仲間や、この夏、韓国に留学(語学)した仲間もあわせて、楽しい一夜を過ごしました。
初めての出会いは韓国でした。1年後、キボムさんが留学していたころのことは、このブログの2007-08年を見て下さい(沖縄合宿とか、光云大学校との合同ゼミとか)。
合同ゼミで報告をお願いした「韓国・朝鮮のことを理解した日本人-浅川巧」について、「韓国人」どのように理解したらよいかと悩み、そのことで率直な議論が出来たこと、印象深くおぼえています。
毎年、光云大学校からはすばらしい留学生が来ており、楽しい日々を過ごしています。
バイダイ・コリアに勤めているので、ちょくちょく日本にも来ているそうです。
次に会うのはソウルでしょうか?それとも静岡かな?
また、ヨンチョルさん、ペクさん、ソンヒさん、ジャンオンさんはじめ、久しく会っていない韓国の友人たち、またあう日を楽しみに待っています。
☆2012年10月、嬉しい知らせが舞い込んできました。このブログに登場するキム キボンくんが結婚するそうです。おめでとうございます。ふりつもる時間を大切に、2人ですばらしい家族を作って下さい(2012年11月29日)。2013年、日本近現代史ゼミは韓国合宿を予定しています。 | a0bb9366-8ad2-4c47-bc33-82917a54c00a | 2024-03-03T11:32:43 | https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/prof/okushi_1/2011/10/100575.php |
|
がんばろう東日本 エコうちわで「スタンプキャンペーン」 | ドラぷら | 「がんばろう東日本エコうちわでスタンプキャンペーン」実施概要
キャンペーン名
「がんばろう東日本エコうちわでスタンプキャンペーン」
キャンペーン実施期間
平成23年7月22日(金)~7月29日(金)<8日間>
※うちわの配布はなくなり次第終了させていただきます。
実施内容(フローチャート)
対象SA・PAのショッピングコーナーで2,000円以上お買い上げで、
応募シール付きエコうちわをプレゼント!
↓
さらに対象SA・PAのショッピングコーナーにて500円以上お買い上げいただくと、
応募シールにスタンプを押印!
↓
応募シールをはがきに貼り付け、住所・氏名・電話番号をご記入の上、
平成23年8月31日(当日消印有効)までにご応募ください!
↓
抽選で100名さまにみちのくのお土産詰め合せ(3千円相当分)をプレゼント!
対象エリア
蓮田SA(上下線)~ 那須高原SA(上下線)のSA・PAのショッピングコーナー
※蓮田SA(上り線)のフードコート・ファミリーマート、パサール羽生は除く
## 対象SA・PA
東北自動車道 蓮田SA(上下線)~ 那須高原SA(上下線)のSA・PAのショッピングコーナー
※蓮田SA(上り線)のフードコート・ファミリーマート、パサール羽生は除く
平成23年7月22日(金)~29日(金) | a65da0ae-c532-42bb-be98-ae6ecdc79386 | 2020-03-24T09:59:11 | https://www.driveplaza.com/sapa/recommend/detail/post-28.html |
シークヮーサーカードオンレアチーズケーキ - 沖縄料理レシピなら おきレシ | シークヮーサー搾り汁を使ったレシピ
/ シークヮーサー搾り汁を使ったレシピ
シークヮーサーカードオンレアチーズケーキ
2013.06.23
# シークヮーサーカードオンレアチーズケーキ
さわやかな酸味大人のレアチーズケーキ
## 材料
(数人分(18cmホール))
シークヮーサー搾り汁 50cc
シークヮーサー皮すりおろし 適量
卵 1個
グラニュー糖 30g
粉ゼラチン 3g
お水 大さじ1
■以上、材料1~6シークヮーサーカード用
シークヮーサー搾り汁 大さじ3
シークヮーサー皮すりおろし 適量
クリームチーズ 200g
生クリーム 200cc
グラニュー糖 50g
粉ゼラチン 8g
お水 大さじ3
■以上、材料7~13レアチーズ用
胚芽入り全粒粉ビスケット 70g
バター 30g
■以上、材料13~14タルト台用
## 作り方
### 1タルト台作り
ビスケットを砕いて溶かしたバターと混ぜ合わせ型に敷きつめる(取り出しやすいように型にラップを敷いておく)
### 2レアチーズ下準備
粉ゼラチン8gを大さじ3の水でふやかすクリームチーズをレンジで30秒程加熱して柔らかくするシークヮーサーを搾っておく皮はすりおろしておく
### 3レアチーズ作り
ボウルに手順2のクリームチーズをうつしよく練りなめらかになったらグラニュー糖を加えよく混ぜ生クリーム、シークヮーサー搾り汁、すりおろしたシークヮーサーの皮適量を加えよく混ぜる
### 4ゼラチンを加える
手順2のふやかしたゼラチンをレンジで20秒程加熱し溶かし手順3に加えてよく混ぜたら型に流し冷蔵庫で冷やし固める(3時間位)
### 5シークヮーサーカード作り
手順4の生地が固まったら小鍋に卵を溶きほぐしシークヮーサー搾り汁、グラニュー糖バターを入れて混ぜるフライパンに湯を沸かし弱火のまま小鍋を浮かべ湯煎にかけながらゆっくりかき混ぜ液体が練乳ぐらいのとろみがでたら湯煎からおろし、すりおろしたシークヮーサーの皮を適量入れ混ぜる
### 6ゼラチンを加える
粉ゼラチン3gを大さじ1の水でふやかしレンジで10秒程加熱し溶かして手順5に加えよく混ぜる
### 7レアチーズに流す
手順6がさめたら冷え固まったレアチーズの生地の上に流し冷蔵庫で冷やし固める(3時間位)
### 8仕上げ
手順7を好みの大きさにカットしお皿に盛り完成です
なるべく長く冷やした方がしっとり落ちついて美味しいです
エリさんじょーとー!ありがとうございます!(^^)!
いねちゃん
手順3に生クリームを加えるとありますが、分量はいくつでしょうか?材料リストにのっていなかったのでコメントさせていただきました。
あず3792
あず3792さん
こんにちは、生クリーム200ccを加えてください。よろしくお願いします。
yanotthi8さん、じょーとー!ありがとうございます!
シークヮーサー搾り汁
シークヮーサー搾り汁
## 同じ食材のレシピ
2013.08.31
ゴーヤのおやき
生地との相性バツグンの沖縄風おやきです♪
2011.08.09
うわさの具志頭い~菜de八宝菜
気になっていた具志頭いい菜デビューです
2014.12.12
うなぎのふわふわだんご揚げ | a8b4b3d0-bd69-4112-b305-3ce7825426ea | 2024-02-28T22:58:15 | https://okireci.net/recipe/5518 |
宮武 智弘(みやたけ ともひろ)|先端理工学部|龍谷大学 You, Unlimited | # Faculty of Advanced Science and Technology
# 先端理工学部
ホーム
先端理工学部
教員・スタッフ紹介
宮武 智弘(みやたけ ともひろ)
# 宮武 智弘(みやたけ ともひろ)
教員氏名
宮武 智弘(みやたけ ともひろ) 教授
学位
博士(理学)
学歴
立命館大・院・理工
専門分野
有機化学、超分子化学
研究課題(長期)
機能性分子集合体の構築
研究課題(短期)
集光アンテナのモデル構築
リポソームを用いたセンシングシステムの開発
researchmap
センタンLAB
### 研究テーマ:生体機能性分子の自己組織化
生体内の分子は集まって複合体を形成することによって、優れた機能を発揮することが多く見られます。こうした生体分子システムの構造や機能を模倣することは、これまでにない新しい機能を持った材料を生み出す可能性を秘めていると同時に、環境にもやさしい製造プロセスの開発につながると期待されています。本研究室では、①光合成の集光アンテナ、②細胞のモデルとなるリポソーム系を対象とし、生体系に見られる分子同士のつながりを理解し、その構造や機能を模倣した 人工のシステムを構築することを目指しています。
集光アンテナのモデル構築:
光合成生物は光を効率よく吸収するためにたくさんのクロロフィル分子が集まって「アンテナ」と呼ばれる集光器官を形作っています。本研究室では、新規なクロロフィル誘導体分子を合成し、その自己集合体の超分子構造とエネルギー移動過程を調べることによって、人工集光アンテナ系の構築を目指しています。
リポソームを用いたセンシングシステムの開発:
リポソームは脂質分子が集まってできた分子膜によるカプセル状の構造体で、細胞のモデルとしても利用されています。本研究室ではポリペプチドがリポソームの分子膜を透過する現象を利用して、酵素反応をモニタリングするシステムを開発しています。さらに、これを化合物のセンシングや酵素阻害剤のスクリーニング等へ応用することを目指しています。
クロロフィル誘導体の自己集合体
ポリペプチドの膜透過を利用した酵素反応のモニタリングシステム | b43fb20f-4e6e-4a15-8abf-fd7e3e8b7acf | 2024-02-27T13:32:17 | https://www.rikou.ryukoku.ac.jp/teachers/chem12.html |
【ギリギリまで受付してます】恋活party☆婚活よりラフな恋活でステキな人を見つけましょう☆【主催:株式会社LDC】 | 出会い・結婚 子育てし大県“さが”|佐賀県 | # 【ギリギリまで受付してます】恋活party☆婚活よりラフな恋活でステキな人を見つけましょう☆【主催:株式会社LDC】
大手イベント会社複数社と提携し、あらゆる媒体で参加者を募集しています
新しい出会いや日常では出会えない方に出会えるイベントになります
カフェのような落ち着くモダンな会場で婚活よりラフな出会いをプロデュースします
出会う会場の雰囲気は大切です
堅苦しい雰囲気の会場でのイベントでは緊張してしまい自然体の自分が出せません
完全貸切なので落ち着いて会話ができます
知人に見られるようなこともありません
少しでも自分の事を分かってもらう事が、先につながる出会いの近道になります
なので私の取り扱い説明書を書いて互いに交換してもらいトークしてもらいます
自分の事を少しでも相手に理解してもらい
興味をもってもらうためのアイテムになります
通称トリセツです笑
ただのプロフィールカードじゃ硬くなり
席を変わるたびに自己紹介ばかりで会話とゆう会話ができなくなってしまいます
互いに興味を抱いて質問したくなるようなトリセツになっていますので
会話が自然に盛り上がります
もちろん第一印象は大事ですが一番大事なのは今後また会ってみたくなるような方なのかです
印象を与える事が大事になります
異性に対しての好奇心こそ恋のはじまりです☆
もちろん緊張しますし喉も乾きますのでソフトドリンク飲み放題になってます
さまざまなドリンクを用意しております
アクセントに甘いケーキも用意しております
甘いものを食べると緊張をほぐす効果と、表情をゆるめる効果があります
硬くなった表情を和らげて会話を楽しんでもらいたいとゆう意図があります
ローテーショントークですべての方と会話を楽しんでもらいます
すべての方と会話してもらった後にメッセージカードを記入してもらいます
2枚まで記入ができます
すべての方に封筒をお渡しいたします
誰がもらったかもらってないかが判別できないようになっております
カップリングやマッチングの公表はいたしておりません
1対1のイベントになりますのでフリータイムはありません
選ばれる付加価値を提供する事で、たくさんの方から選んでもらうイベントにし
たくさんの方にさまざまな出会いを提供できるように頑張ります
開催日時
平成30年4月29日(日) 13:00 ~
14:30
申込期限
平成30年4月29日(日)
開催場所(住所) 株式会社LDC イベントpartyルーム 佐賀県佐賀市神野東4丁目13-16-2F
定員
男性12名 女性12名
参加資格 25歳~39歳の独身の男女
料金
男性3,900円 女性2,300円
支払い方法:現地受付にて現金にてお支払いいただきます
当日のスケジュール
タイムスケジュール
12:30~受付開始
13:00~イベントスタート
ローテショントーク
14:20~メッセージカード記入
14:30 イベント終了
申込み方法 ホームページより申し込みください http://www.ldc-hd.com
問い合わせ・申込み
株式会社LDC
090-9592-0954
[email protected] | b7f5b008-3327-4fa7-b743-c3db4e7eacca | 2024-02-29T05:12:39 | https://saga-kosodate.jp/deai/events/detail/1664 |
「夏の生活スタイル変革」に関する要請について | お知らせ | 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren | トップ
お知らせ
「夏の生活スタイル変革」に関する要請について
# お知らせ
「夏の生活スタイル変革」に関する要請について
(労法)発 第122号
2015年4月20日
会員代表者 各位
一般社団法人 日本経済団体連合会
会 長 榊 原 定 征
## 「夏の生活スタイル変革」に関する要請について
経団連は昨年10月に政府より「長時間労働削減をはじめとする『働き方改革』に向けた取組に関する要請書」を受領し、皆様に取組の推進についてお願い申しあげました。あらためて、ご理解ご協力を頂いておりますことに御礼申しあげます。
この度、安倍内閣総理大臣が施政方針演説で「夏の生活スタイルを変革する新たな国民運動の展開」を表明されました。これを受けて、4月20日、塩崎恭久厚生労働大臣が経団連に来訪、国民運動への協力を要請されました。
会員各位におかれましては、改めて、別添要請書をご確認いただき、夏の時期に夕方早く職場を出るという生活スタイルへの変革に向け、「朝型勤務」や「フレックスタイム制」など、それぞれの企業の実情に応じた労使の自主的な取組をご検討していただきますようお願い申しあげます。
別添
「夏の生活スタイル変革」に関する要請書 | b8c8c37b-40d4-45ab-94ba-565157d0ca2c | 2024-03-02T05:01:38 | https://www.keidanren.or.jp/announce/2015/0420.html |
# 専門医になるまでの医師のキャリアのロードマップ(前編)
医学部入学から、臨床研修を経て専門医資格を取得するまでのキャリアの全体像を見てみましょう。
### 教養・基礎医学・臨床医学など(4年)
### 共用試験(CBT・OSCE)までの座学中心の学習
「医学部に入ってから概ね4年間は、教養教育に加え、医学教育を受けるために必要な生物学・化学などの準備教育、解剖学や生理学などの基礎医学、そして臓器別の臨床医学などを「医学教育モデル・コア・カリキュラム」に沿って学びます。医学の知識を体系的に学ぶのはCBT・OSCEからなる共用試験までの4年間であり、共用試験では医師国家試験に準ずる内容が問われ、診療参加型実習に必要な知識・技能・態度が備わっているかどうかが評価されます。共用試験に合格することが、5~6年次に行われる診療参加型臨床実習の参加要件となります。
### 診療参加型臨床実習(2年)
### 医師臨床研修マッチング
「マッチング」とは、医学部6年次の10月頃、臨床研修を受ける病院を決定する仕組みのことを言います。翌年度に臨床研修を受けることを希望する人は、マッチングに参加する病院の中から希望のプログラムを選び、希望順位を登録することになっています。研修病院側も様々な形で選考を行い、採用希望者の順位を登録します。これらを、一定の規則に従ってマッチングし、誰がどのプログラムで臨床研修を受けるかを決定していきます。複数の病院・プログラムを希望することはできますが、最終的には希望順位をつけることになるため、見学や説明会に足を運ぶ必要もあります。5年次から6年次の前半にかけて、実習の合間に病院見学を行っている医学生も少なくありません。
### 臨床研修(2年)
### 臨床研修のポイント
・「診療に従事しようとする医師は、指定された病院で2年以上の臨床研修を受けなければならない」と医師法で定められています。
・臨床研修医は研修への専念義務があり、アルバイトは禁止されています。
・原則として、医師臨床研修マッチングによって研修先が決定します。
・内科6か月以上、救急3か月以上、および2年目の地域医療研修1か月が必須とされています。
・外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神科のうち2つ以上の診療科の研修が必須です。
・研修機関は、ルールの範囲内で、特色のある研修プログラムを作ることができます。
### 専門研修(3年以上)
### 専門研修のポイント
・法令に規定はなく、医師のプロフェッショナル・オートノミー(専門家による自律性)により、学会と日本専門医機構のもとで行われます。
・専門研修プログラムで、3年以上の研修を受けることが求められます。
・これまでは、カリキュラムに定められた到達目標を達成した段階で専門医試験の受験資格が与えられる「カリキュラム制」も併存していましたが、新たな仕組みでは、到達目標を年次ごとに定められた研修プログラムに沿って修得する「プログラム制」に原則として統一されることになりました(サブスペシャルティ領域はこの限りではありません) 。
・専攻医(専門研修を受ける医師)のアルバイトは禁止されていません。
・専攻医の定員について、領域や地域などによって上限が定められることはありません。
# 専門医になるまでの医師のキャリアのロードマップ(後編)
### 医師免許取得までの道のり
「専門医」と言われても、医学部で学ぶ皆さんにとっては遠い将来の話だと思います。そこで、まずは医学部入学から専門医取得までの流れを整理してみます。
医学部入学後の約4年間は、教養課程および基礎・臨床分野の座学、解剖実習や基礎実験を中心に、まずは体系的な知識を獲得することに主眼が置かれます。座学が終わり、4年次の後半に行われる共用試験に合格すると、診療参加型臨床実習を受けることになります。近年、グローバルスタンダードに合わせて臨床実習の比重は拡大しつつあり、医学生の診療への参加の度合いも高まってきています。患者の同意・指導医の指導監視などの条件のもとで、実習生に一定の医行為が許容されるようにもなりました。座学ではイメージしにくい各診療科の違いについても、実習を通じてだんだんと具体的なイメージを持てるようになっていきます。
臨床実習も後半に差し掛かってくると、臨床研修病院探しが本格化します。長期休みや実習の合間を利用して研修病院の見学に足を運び、自分の希望に合った研修先を探す人が多いようです。6年次の夏休み頃を中心に試験・面接が行われ、10月頃に行われる「医師臨床研修マッチング」によって臨床研修病院が決定します。
### 臨床研修を通して進路を考える
無事に医師国家試験に合格して臨床研修が始まると、研修医はプログラムの規定に沿って様々な診療科をローテートすることになります。平成28年度現在は、内科6か月・救急3か月・地域医療1か月が必須であり、加えて外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神科の中から2科目以上を必ず選択することになっていますが、残りの期間は、ある程度希望に沿った診療科を回ることができます。また、協力機関での研修を選択できるプログラムも多く、様々な医療機関で働く経験を積むこともできます。
臨床研修のローテーションによって様々な分野・施設での診療を経験する中で、研修医の多くがその後のキャリアや専門分野について迷い悩むようです。実際に診療に携わってみると、学生時代は興味を持てなかった分野にも魅力を感じることがありますし、もともとの志望分野とは別の進路を選択する人も少なくはありません。臨床研修の期間は、様々な先輩・指導医と出会う中で、自らの医師としての進路やあり方を深く考える時期でもあるのです。
### 専門研修プログラムを選ぶ
臨床研修の2年目になると、研修医はその後の進路を本格的に考える時期を迎えます。現在医学生の皆さんが臨床研修医になる頃には新たな専門医の仕組みが動いている予定であり、原則として19の基本領域のいずれかの専門研修プログラムに所属して研修を受けることになります。
専門研修からは、診療科のチームの一員として扱われるようになり、責任も重くなっていきます。ですから、診療内容に興味を持てるかどうかはもちろんですが、研修先の文化や雰囲気が自分に合っているかどうかも選択基準になるでしょう。
その後3年以上の専門研修を経て試験に受かると、ようやく専門医の資格を取得することができます。医学部入学から、最短でも11年の長い道のりが待っているのです。
### 専門医資格取得に至るキャリアやワーク・ライフ・バランスについては次号で紹介します!
前のページ
特集:新たな専門医の仕組み(前編)
次のページ
特集:どうして専門医の仕組みを見直すことになったのですか? | bb069365-f33f-45bf-9bfb-067c53db94fe | 2024-02-28T00:41:26 | https://www.med.or.jp/doctor-ase/vol20/20page_ID03main2.html |
|
県内イベント情報(2014/01/24)|静岡県立中央図書館 | 現在位置:HOME > の中のメールマガジン > から県内イベント情報(2014/01/24)
# 県内イベント情報(2014/01/24)
1.映画解説講座のご案内 静岡市立南部図書館
■映画愛好グループ「映画狂室」「銀幕倶楽部」代表・小澤正人さんによる映画解説講座です。昭和30年代~40年代を中心に今までとは一味違う洋画、邦画の楽しみ方を解説します。
【日時】平成26年2月15日(土)14:00~16:00
【会場】静岡市立南部図書館2階 研修室
【参加費】無料
【対象者】一般(定員45名)先着順 映画に興味をお持ちの方
【申込】平成26年1月21日(火)14:00から電話又は来館により受付開始
【問合せ】〒422-8074 静岡市駿河区南八幡町3番1号
静岡市立南部図書館(電話:054-288-2151)
※講座の出席に際しては、お車でのご来館はご遠慮下さるようお願いします。
2.富士山の日イベント企画 沼津市立図書館
◆講演会
【演題】「生涯の師、富士山!!」
【講師】實川 欣伸(じつかわ よしのぶ)氏(登山家)沼津市在住
【日時】平成26年2月23日(日)13:30~15:00(開場13:00)
【定員】200人(定員になり次第締切)
【対象】小学生以上
【申込方法】平成26年2月6日(木)9:30から
沼津市立図書館に電話で(055-952-1234)
◆企画展
※全国にある、“富士”と名のつく地元自慢の「見立て富士」の美しさを競う、静岡県主催の「秀景ふるさと富士写真コンテスト」の過去の入選作品の中から一部を展示します。
【期間】平成26年2月15日(土)~23日(日)
【会場】沼津市立図書館4階展示ホール
3.おいしいお茶の淹れ方&ビブリオバトルサロン 伊豆市立修善寺図書館
■おいしいお茶を淹れながら好きな本の話を聞きませんか?聞くだけなので、話すのが苦手な方でも大丈夫!自分が知らない分野の本の話を聞いて、新しい本に出会えるのはとても楽しいことです。また、知っている本について「そうそう」と共感できるのもこの会ならではです。同時においしいお茶の淹れ方も学べます。お友達を誘ってご参加ください。
【日時】平成26年2月11日(火・祝)10:00~11:30
【場所】伊豆市立修善寺図書館 視聴覚室
【内容】おいしいお茶の淹れ方とおすすめ本の座談会
【講師】山下 勝子 先生(お茶の淹れ方)
【対象】大人
【定員】約20名
【申込】伊豆市立修善寺図書館(0558-72-9868)
4.静岡県読書推進運動協議会 講演会
「本屋のウラ側、お見せします!」
■岩手県盛岡市の有名書店、「さわや書店フェザン店」店長の田口幹人さん が読書の面白さ・人と本が出会うための仕掛けなどについてお話します。
街を愛し、町と共に生きる本屋のウラ側、どうぞお聞き逃しなく!
【日時】平成26年2月9日(日)14:00~16:00
【会場】静岡県立中央図書館 3階 会議室(静岡市駿河区谷田53-1)
【講師】田口 幹人 氏 (さわや書店フェザン店店長)
【定員】70人(先着順)
【申込方法】 来館・電話・メール・FAXいずれかの方法で
お申し込みください。電話:054-262-1246/FAX:054-264-4268/メール: webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp
※メール、FAXでお申し込みの場合は、件名を 「田口幹人氏講演会」 とし、氏名(ふりがな)・電話番号を記入して送信してください。
【参加料】無料
【問い合わせ先】静岡県読書推進運動協議会
(県立中央図書館企画振興課振興係内)
電話:054-262-1246/FAX:054-264-4268
【主催】静岡県読書推進運動協議会
【共催】静岡県立中央図書館
【協賛】株式会社静岡新聞社、静岡放送株式会社
※公共交通機関でお越しいただきますようお願いたします。
館内整理に伴う休館のお知らせ 藤枝市立図書館
■蔵書点検のため、下記のとおり休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
○期間【駅南図書館・岡部図書館】
平成26年2月3日(月)~2月7日(金)
【岡出山図書館・各公民館図書室】
平成26年2月17日(月)~2月21日(金)
館内整理に伴う休館のお知らせ 三島市立図書館
■蔵書点検のため、下記のとおり休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
○期間 【中郷分館】平成26年1月29日(水)~30日(木)
(1月31日は月末図書整理日です)
館内整理及び図書館システム移行作業に伴う休館のお知らせ
清水町立図書館
■蔵書点検及び図書館システム移行作業のため下記の通り休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
○期間 平成26年2月17日(月)~2月28日(金)
館内整理に伴う休館のお知らせ 掛川市立図書館
■下記期間を蔵書点検のため休館させていただきます。休館中の図書の返却は、各館の『返却ポスト』をご利用ください。
○期間【大須賀図書館】平成26年2月4日(火)から2月7日(金)まで
【大東図書館】平成26年2月18日(火)~から2月21日(金)まで | bbd91c99-07d4-4811-8d0e-b022f73c5bb2 | 2023-11-23T06:35:12 | https://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/mailmag/2013/event/ken_event2014_0124.html |
白クマ先生の子ども診療所|日本医師会 | 表紙ページ >> 急な病気?!と思ったら見て頂きたい緊急時対応方法
見た目に具合が悪そうなとき >> 鼻血がよく出る
# 鼻血がよく出る
## 子どもの鼻血
## 子どもはよく鼻血を出します。大半は鼻から血液が出ているのですが、時に後ろに流れ、ノドに血が落ちていることがあり、そのためせきをしたり、吐いたりし、肺から血液を出すこと(喀血)、消化管より血液を出していること(吐血)と間違えることがあります。鼻血は鼻の中側の血管が密集している粘膜から出血しやすく、この場所をキーゼルバッハ部位と呼んでいます。かぜやアレルギーがあると鼻の粘膜が弱くなり、ちょっとした外力で出血します。子どもは無意識に鼻の穴をよく触ります。アレルギー性鼻炎があるとかゆみを伴うため、さらによく鼻をかきます。
## 鼻血が出たときは
## 鼻血が出たら、鼻の穴に脱脂綿を入れ、外から鼻を押さえ、血が止まるまで鼻の位置を心臓より高くします。寝かせることは、かえって出血を長引かせることになるので背もたれのあるイスに座らせ、坐位をとるのがいちばんいい処置法です。一般的な処置を行っても鼻血が止まらないときは、耳鼻科のある病院に行きましょう。病院では出血部位を確認し、血管を収縮させる薬をしみこませたガーゼや脱脂綿で止血します。うまくいかない場合は、血管を電気的に凝固させます。鼻血が繰り返し出る場合、何か特別な原因があるか検査をします。鼻の問題としては、アレルギー性鼻炎、慢性鼻炎、鼻の入り口の湿疹などが考えられます。全身的な病気としては、出血しやすくなる血液の病気を考えます。
## 鼻血と病気
鼻血が出やすい、あるいは出たときに止血しにくい病気には、白血病や血友病が考えられます。このように書くと怖い感じがしますが、血液の病気であれば鼻血以外にも定形的症状があるので、それだけで心配する必要はありません。暑さが続いたり興奮したりすると鼻に流れる血液量が増え鼻血が出やすくなります。顔がいつもより赤くなって血液の流れる量が増えたと思われるときは涼しくすることも鼻血予防になります。 | bcb600ea-cdff-4cf7-bdb0-986d02526fe3 | 2024-03-01T16:17:42 | https://www.med.or.jp/clinic/sick2011_hanazji.html |
平成24年第3回市議会(定例会) 堺市 | # 平成24年第3回市議会(定例会)
更新日:2012年12月19日
平成24年第3回市議会(定例会)は、8月27日~9月27日に開かれ、教育・財政などについて論議がありました。市長から提出された議案32件(人事案件や議決を要しない案件を除く)と議員提出議案9件を、それぞれ原案どおり可決しました。
議員の意見や議員からの質問に対する市の答弁など、論議した主な内容は次のとおりです
## がん対策推進条例
今期定例会において、大阪維新の会堺市議会議員団、公明党堺市議会議員団、ソレイユ堺、自由民主党・市民クラブから議員提出議案により堺市がん対策推進条例案の提案があった。
がんは市民の疾病による死亡の最大の原因であり、今日その対策が市民の生命、健康にとって最大の問題となり、また闘病することは個人の問題から事業者、行政、地域にとっても切実な問題となっている。こうした状況の中、この条例案は、がんに関する知識の向上、がんの予防や早期発見に努め、互いに支えあい、安心して暮らしていける地域社会の実現をめざし、市民総ぐるみのがん対策の推進に取り組むことを目的として提案されたものである。
この条例案を審議した健康福祉委員会において、提案会派以外の議員から、受動喫煙一般を、室内やこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることであると限定的に定義すべきではないとして、条例修正案の提案があった。この修正案に対し提案会派の議員からは「まず影響の大きい室内やこれに準ずる環境における受動喫煙の防止に重点を置くべきある」「今後、がん対策推進委員会で専門家の意見を聴きつつ協議していく」などの意見があった。
同委員会での審議の結果、修正案は賛成少数で否決し、次に条例案を賛成多数で可決した。その後、最終本会議において、条例案は賛成多数で可決、成立した。
## 教育
大きな社会的関心を集めているいじめ問題について、教育委員会では、全校園長に対し、いじめ問題への取り組みの徹底と校内体制の再点検について通知するとともに、いじめを絶対に許さない指導体制づくりについて指示している。
このような中、いじめの未然防止に向け、ネットいじめ防止プログラム実施事業、いじめ・暴力防止プログラム事業などの施策を実施している。
また、いじめの早期発見のため、スクールカウンセラーなどを配置し、教職員との連携を図るとともに、学校以外の相談窓口として、24時間電話相談こころホーンなどを開設しており、それらの連絡先を記した携帯型カードを全ての児童生徒に配付している。
更に、学校だけでは解決が困難な暴力行為、いじめ、不登校などの問題行動に対して、大学教授などの外部の専門家を含めたSAT(スクールアシスタントチーム)会議を開催しており、専門的な立場からの意見を求めながら対応策を検討している。
これに対し議員からは「小学校のスクールカウンセラーは94校中13校にしか配置されておらず、小学校へのスクールカウンセラーの拡充を要望する」「いじめが起こったときの早期対応、いじめられる子どもの立場に立った対応を求める」との意見があった。
## 財政
平成23年度決算は、生活保護費をはじめとした社会保障関連経費の増加などにより、財政の弾力性を示す経常収支比率は悪化したものの、実質収支は32年連続の黒字を確保することができた。また、国民健康保険事業など3会計が黒字に転じ、27年ぶりに全会計で実質収支又は資金収支の黒字化を達成した。今後も、子育て世代を中心とした人口誘導施策や産業活性化施策による税源涵(かん)養に努め、併せて要員管理の徹底による人件費の削減などをより一層進めていく。
これについて議員からは「今後とも、市税などの財源確保に努めるとともに、事務事業の点検・見直しなど行財政改革を推し進め、健全な財政運営の維持に努められたい」「行政の予算支出や決算が適法・適正に行われることは、行財政運営において最低限で最重要な基盤であり、今後とも厳格な運用に努力されたい」「市民の負担感が特に強い国民健康保険料と下水道使用料の引き下げを強く求める」などの意見があった。
## 上・下水道
7月23日に南区で発生した水道管の漏水事故によって、濁り水、断水などが多数の世帯で発生した。事故原因については、現在も調査中であるが、酸性土壌の付着によって管底部が一部腐食し、管圧が上昇して、破損したものと推測される。このため、管体土壌調査の未実施7路線を今年度中に調査し、避難所などへの管路を優先的に耐震化するとともに、事故発生時に影響が大きい幹線管路の更新を重点的に実施する予定である。今後、同様の事故があった場合には、より迅速に対応していく。
これについて議員からは「日常の事故・事件から、しっかりとその教訓を生かして大規模災害に備えていくことが必要」などの意見があった。
## まちづくり・交通
本市の都心交通ネットワークについて、今年度より都心交通検討会議を設置し、既存の鉄軌道との結節による、東西方向の交通機能を強化するための東西交通軸や、観光エリアである旧市街地と大仙公園周辺との移動利便性を向上させるための阪堺線を活用した観光軸など、都心地域へのアクセス性と回遊性を高める公共交通ネットワークの検討を行っている。
今後、具体的な需要予測や収支想定など、事業性に係る検討を平成25年度末までの2カ年をかけて行っていく。
これについて議員からは「平成22年に本市議会が提出した阪堺線支援策に関する5つの要望決議を履行し、既存交通軸を結ぶ鉄軌道による東西連携軸の方向性を示すことが最優先である」との意見があった。
## 防災
大規模災害時に迅速な応急対応を実現するため、民間事業者に対して、食料や日用品といった生活物資の供給などの協力を要請できるよう、それぞれの事業者の強みを生かした協定を締結している。中でも、民間保育所と締結した協定のうち、避難所への保育士の派遣、保育所での24時間保育を含めた緊急一時保育の実施などは、政令市としては初めてである。
今後も、多種多様な分野の民間事業者などと協力関係を築くことにより防災対策を強化していく。
## 産業振興
厳しい経済環境の中にあって、企業立地の促進は、税収の増加に大きく寄与するものである。そのため、企業立地促進条例の適用地の拡充や、企業における研究開発機能の強化を図るためのマザー工場立地補助制度などの推進により、低炭素、環境エネルギーなど、成長産業分野における企業投資の促進を図っている。また、都心地域で可能な限り幅広い業種の本社機能の誘致も進めている。
今後も、市内立地企業の拠点化や事業の高度化を総合的に支援し、本市が高度な製品、部材の供給基地となることをめざしていく。
## 意見書・決議
議会は、市政や市民生活に関わる事柄などについて意見や要望を伝えるため、国会や関係行政庁に意見書を提出することや決議を行うことができます。
今議会では、次の意見書・決議を可決しました。
### 全会一致
自治体における防災・減災のための事業に対する国の財政支援を求める意見書
中小企業の成長支援策の拡充を求める意見書
「脱法ドラッグ」とりわけ「脱法ハーブ」に対する早急な規制強化等を求める意見書
筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)患者の支援を求める意見書
### 賛成多数
税制全体の抜本改革の確実な実施を求める意見書
東京2020オリンピック・パラリンピック招致に関する決議
東アジア周辺海域の秩序の維持と早急な安定化を政府に求める意見書 | bfb205d3-086d-42a0-8519-0c7a4ed0d76c | 2024-02-29T13:05:12 | https://www.city.sakai.lg.jp/shigikai/koho/ugoki/ugoki2403.html |
ひらつか防災まちづくりの会と共同で「津波防災パネル展」を開催します | 平塚市 | # ひらつか防災まちづくりの会と共同で「津波防災パネル展」を開催します
平塚市
担当 災害対策課 訓練担当 舛田
電話番号 0463-21-9734
## ひらつか防災まちづくりの会と共同で
「津波防災パネル展」を開催します
## 平成23年6月24日に「津波対策の推進に関する法律」が公布・施行され、同法第15条に「津波防災の日(11月5日)」が定められました。これを受けて、市民に広く津波被害等について理解と関心を深めていただくため、今年度は「ひらつか防災まちづくりの会」と共催し被災地の写真などを展示します。
内容は、「ひらつか防災まちづくりの会」が制作した東日本大震災の被災地の様子を紹介する「岩手県大槌町を訪ねて 復興への定点観測」や「東日本大震災2011.3.11から5か月後の岩手、宮城」などの展示のほか、岩手県の釜石市、大船渡市、陸前高田市、宮城県の石巻市の様子等のパネルも展示します。
共催 平塚市、ひらつか防災まちづくりの会
期間 平成26年11月4日(火)~11月7日(金) 午前8時30分~午後5時
開催場所 平塚市役所 本館1階 東側多目的スペース
### 展示内容
パネル約20枚
「岩手県大槌町を訪ねて 復興への定点観測」(5枚)
「東日本大震災 2011.3.11から5か月後の岩手、宮城」等 | bfb3b3a1-2c94-449d-9d1b-0472ce50676e | 2024-03-01T10:40:03 | https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pres20140268.html |
特殊関税の還付制度 : 税関 Japan Customs | ホーム > 特殊関税制度 > 特殊関税の還付制度
tweet
# 特殊関税の還付制度
特殊関税のうち相殺関税及び不当廉売関税については、納付された相殺関税又は不当廉売関税の額が現実の補助金の額又は不当廉売差額を超える事実がある場合、輸入者は、当該超える部分の額(要還付額)に相当する相殺関税又は不当廉売関税の還付の請求をすることができます。
還付請求をしようとする輸入者は、還付を受けようとする相殺関税又は不当廉売関税の額及びその計算の基礎を記載した還付請求書に、要還付額があることについての十分な証拠((1)計算期間内において、外国の生産者が、それぞれの国(地域)内の需要者に販売した貨物の販売価格に関する証拠、(2)計算期間内において、外国からわが国に向けて輸出された貨物の生産者の諸経費、利潤等に関する証拠、(3)その他、要還付額があることの十分な証拠)を添えて、これを指定貨物の輸入を許可した税関長に提出する必要があります。
請求には、還付を受けようとする貨物の輸入許可書及び当該許可の際に相殺関税又は不当廉売関税を納付したことを証明する書類が必要となるほか、現実の補助金の額又は不当廉売差額を証明する資料が必要となります。
輸入者から還付の請求があった場合には、政府は要還付額の有無その他必要な事項について調査し、その請求に係る金額を限度として相殺関税(又は不当廉売関税)を還付し、又は請求の理由がない旨を請求者に通知することになっています。
還付請求を行うことのできる期間は、輸入許可日によって異なります。請求期間を過ぎると、請求できなくなりますのでご注意ください。 | c27c1e98-d4d4-44ac-b018-4923ceffa836 | 2023-10-19T13:10:52 | https://www.customs.go.jp/tokusyu/kanpu.htm |
病院長あいさつ | 東京大学医科学研究所附属病院 | # 病院長あいさつ
病院長 藤堂 具紀
2023年4月に東京大学医科学研究所附属病院の第23代病院長に就任致しましたので、ご挨拶申し上げます。
医科学研究所附属病院の歴史は古く、北里柴三郎博士を初代所長として伝染病研究所が設立されたのが明治25年(1892年)、その1年2ヶ月後の明治27年2月には早くも伝染病研究所附属病室が設置されましたので、すでに130年近い歴史を有しています。設立当初の主な業務は、伝染病の原因検査、予防治療法の研究、血清痘苗の製造でした。昭和42年(1967年)に医科学研究所への改組に伴って現在の名称となりました。
当院は現在、国内唯一の国立大学の研究所附属病院であり、そのミッションは、最先端の科学技術と知見を用いて革新的医療を開発し、社会実装することです。3年前から世界は新型コロナウイルスのパンデミックを経験し、いち早くワクチンを製造することの重要性が再認識されましたが、明治・大正時代に感染症に対するワクチン製造を我が国で最初に手がけたのが当研究所です。開院当初より血清療法を行うなど、当院は時代の先端を走ってきました。昭和47年(1972年)には人工臓器移植科が設置され(〜平成10年)、腎臓移植を中心に日本の移植手術を牽引しました。遺伝子治療学において私の師でもある浅野茂隆教授(血液腫瘍内科)が病院長の時代(平成6年〜平成15年在任)には、骨髄移植の研究と臨床応用をいち早く手がけ、現在の臍帯血移植や臍帯血バンクに繋げています。遺伝子治療において遺伝子の運び屋となるウイルスベクターの臨床製剤を大学の病院内で製造することができる施設を日本で初めて設置したのも当院で、現在の治療ベクター開発センターとなっています。日本初のがんに対する遺伝子治療の臨床研究は当院で実践されました。エイズ(AIDS)という未知で致死的な感染症が世界に広がり始めると同時に、当院ではその研究と診療を開始し、現在に至るまで多くのエイズ患者を救っています。私自身は、平成23年(2011年)に当院に赴任して、おそらく正式な標榜科としては日本で初めて脳腫瘍外科を開設しました。ウイルスでがんを治すウイルス療法の臨床開発を推進して、令和3年(2021年)に、脳腫瘍に対しては世界初となるウイルス療法薬(G47Δ)の製造販売承認を実現させました。現時点では、当院は日本で唯一保険診療として脳腫瘍のウイルス療法が受けられる病院です。
先端医療は時代と共に目まぐるしく変わります。医科学研究所附属病院は、常にその時代の先端の医療開発を担います。脳腫瘍のウイルス療法、消化器や泌尿器のロボット手術、造血幹細胞移植、エイズの最新治療、血友病に伴う関節手術などは現在実践している先端的医療の一部です。一方で、革新的医療開発を推進するには、通常の、あるいは標準とされる医療の技術にも長けている必要があり、当院は高い医療水準を維持し続けています。今後も研究所附属病院だからこそ推進できる先端的医療と地域医療の両輪体制で、皆様と共に病気と向き合い、福祉に貢献して参ります。 | c2daaff2-7553-420d-807c-c9a0ec2a720f | 2023-04-04T23:36:24 | https://www.h.ims.u-tokyo.ac.jp/enkaku/aisatsu.html |
スケート|施設のご案内|兵庫県立円山川公苑 | 1f46
### スケート
氷と遊ぶ 楽しさ実感!
屋外アイススケートリンク
北近畿唯一の屋外アイススケートリンクです。幼児から大人まで安全に滑走できる整備された屋外リンクで、冬期の運動不足解消に最適です。 子ども会等各種団体には無料レッスンも実施しています。
また、アイスホッケーの専用利用もできます。オフシーズンはインラインスケートコートも開設していますので、1年を通してスケーティングを楽しんでいただけます。
アイススケートリンク
営業期間
2023/11/23(木・祝) ~ 2024/3/3(日)
※気温等により営業開始日が変更になる場合があります。
時 間
10:00~19:00(ナイター営業日は、20:50まで)
料 金
利用料金
大人 500円
70歳以上 250円
中学生以下 250円
※障がい者手帳や、障がい者手帳アプリ「ミライロID」をお持ちの方は
上記利用料金が半額。介護者の方は無料です。
貸靴料金
大人・小人 500円
※子ども会や学校など10名以上の団体でご利用の場合、
40分程度の無料スケート教室をご予約いただけます。
※団体等の専用利用(貸切利用)では、時間外(8:00~9:45/19:00~21:00)の利用も可能です。
希望される方は、お電話でご予約ください
インラインスケートコート
公認スポーツコートを設置していますので、快適な滑走感覚を楽しんでいただけます。レンタルシューズも有ります。
営業期間
2024/3/16(土)→11/17(日)
時 間
9:00 ~ 17:00(雨天等でコートが濡れている場合はご利用いただけません。)
利用料金
大人 400円
中学生以下 300円
※障がい者手帳や、障がい者手帳アプリ「ミライロID」をお持ちの方は上記利用料金が半額。介護者の方は無料です。
用具レンタル
300円
※用具レンタル料の減免はありません。
団体利用
1ae7
1時間 3,000円(団体利用時は一般個人の方の利用はできません。)
(ホッケーゴール有り) | c325ec0c-4af8-4a1b-bceb-413984fb63b7 | 2024-02-29T02:15:09 | https://maruyamagawa.com/facilities/skate |
【定期党大会】来賓 慶応大学経済学部 井手英策教授あいさつ=全文 - 民進党 | 8594
トップページ
【定期党大会】来賓 慶応大学経済学部 井手英策教授あいさつ=全文
2017年03月12日
# 【定期党大会】来賓 慶応大学経済学部 井手英策教授あいさつ=全文
2017年度定期大会
今ご紹介をいただきました慶應大学の井手英策でございます。
お作法から申し上げれば、「貴重な機会をちょうだいいたしまして、ありがとうございます」とお礼を申し上げなければならないところですけれども、きょうは全くその気はございません。普遍的な真理を追い求めている研究者、それが特定の政党を応援するためにこの場に来る。非常に勇気の要ることでありますし、はっきり申し上げれば、恥ずかしいことだと思っております。
だからこそ、今僕が抱き締めている悩みや葛藤、熱い思いのようなものを皆さんにお伝えさせていただきたいと思っております。
今ご紹介にありましたように、今回僕が呼んでいただけたのは、蓮舫代表のご指示のもと設けられました前原誠司先生を会長とする「尊厳ある生活保障総合調査会」のアドバイザーをやっているということ、この理由に尽きていると思います。
正直に申し上げます。僕がこの仕事をお引き受けさせていただくことを知った友人たちは、口をそろえて「もう民進党はだめだからやめろ。もっといろんな政党といい関係をつくったほうが井手さんのためだ」、そのように言われました。
しかしながら、それらの助言は僕の心には全く、全く響きませんでした。まず第一に、僕なんかのために三顧の礼を尽くしてお声がけくださったのが前原先生でありました。「マニフェストや個別の政策ではありません。あるべき日本の姿、民進党のよって立つ社会像、国家像、そういうものを示すためにどうか力をかしていただけませんか」、そうおっしゃっていただきました。まさに僕自身が学者としての一線を乗り越えて、腹をくくると決めた瞬間の出来事でありました。
勝てる勝負、強い者の応援ならば、誰にだってできます。しかし、そんなものは僕にとっては全く何の価値もないことです。一介の学者に向けられた政治家の熱い思いに応えよう、もがき苦しみながらも強い者に立ち向かおうとする民進党の皆さんとともに、国民が夢を託すもう一つの選択肢をつくることができる。こんなに愉快なことがありますか。
人間には、生まれたことの意味を知る瞬間があるのではないかと思います。それはまさに僕にとって今この瞬間です。学者としての命をかけるならここだ、そういう覚悟で今この場に立たせていただいております。
そうです。傍観することを、ただ黙って見ていることを、時代が許してくれません。日本の現状を見てください。現役世代への社会保障や教育サービスの水準は主要先進国の中で最低レベル。必死に働いてお金を貯めて、そして自分自身の力を振り絞って明日の暮らしを何とかする。まさに自己責任の社会を僕たちは生きています。
ところがです。子どもの教育であれ、病気や老後の備えであれ、貯蓄がなければ生きていけないこの社会なのに、家計貯蓄率はほぼゼロに落ちています。夫婦2人で働くようになったにもかかわらず、世帯の収入はこの20年間で2割近く落ちました。
年収300万円以下の世帯が34%を占め、国民の9割が老後に不安を感じる。異様です。苦しんでいるのは現役世代だけではありません。高齢者の中で生活保護を受ける人の割合、この20年間で倍増しました。「老後の備えとして貯金や資産が足りない」と答えるお年寄りの割合も、欧米の2倍から3倍に達しています。
それなのに、それなのにです。多くの人たちが不安に打ち震える中、財政は再分配、格差是正の力をすっかりなくしてしまっています。財政が介入すると、子どもの貧困率がかえって悪化するという驚くべき状況までが生まれています。北欧諸国と並んで平等主義国家と言われた私たち日本でしたが、今ではジニ係数を見ても、相対的貧困率を見ても、格差社会、いやいや、あえて言うならば「格差放置社会」をつくり出しています。僕たちは同じ国を生きる仲間なのに、困っている人たちを平気で切り捨てるような社会をつくってしまった。
いや、今の日本は、弱者を見捨てる、切り捨てるだけでは済みません。僕の住んでいる神奈川県小田原市で、生活保護受給者を見下すようなジャンパーが作製され、それを着用した職員が約10年にわたって生活保護受給者の自宅を訪ねるという問題が発覚しました。僕は一市民として情けなくて、情けなくて、情けなくて、胸がもう悲しみで張り裂けそうになりました。市長のご依頼もあり、この問題を検証する会議の座長を引き受ける決意をいたしましたが、そこで驚くべき事実と出会いました。
ケースワーカーは、重労働に耐え、時には命をかけて仕事に熱心に取り組んでいた人たちだったのに、組織の中では彼らは孤立し、そして彼ら自身苦しみを訴えるチャンスすら与えられていませんでした。彼らは、加害者であるのと同時に、犠牲者でもありました。追い詰められた弱者が、さらに弱い人たちを差別する。ここにこそこの問題の本質がありました。
多くの障がい者が殺傷された相模原の事件を思い出していただきたいと思います。戦後最悪の事件の一つでしたし、犯人を許すことは絶対にできません。ただ、一方で加害者は、職を失い障がいを持つ社会的な弱者でもありました。この事件も小田原市の問題と同じで、弱者がさらなる弱者を痛めつけて喜ぶという絶望的な事件だったわけであります。
そう、誰もが犠牲者に、被害者になり得るというこの悲しい構図の中で、弱者に対する優しさが失われ、不安を抱える者同士が傷つけ合う。それが今の日本社会の姿ではないのかと思います。
民進党の政策理念に「未来への責任」という言葉がございます。全くそのとおりです。3人の子どもを持つ一人の父親として、このようなみすぼらしい社会を子どもたちに残すわけにはいきません。
人間同士が分断され、生きることが苦痛と感じるような社会を、子どもたちに絶対に残すわけにはいかんのです。だからこそ、皆さんに聞きたいことがある。皆さんはアベノミクスをどうお考えでしょうか。「かけ声倒れの失敗だった」「何の効果もないじゃないか」、きっとそうお考えでしょう。
では、皆さんにもう一度お伺いしたい。民進党が政権を取れば、かつてのような経済成長を取り戻すことができるとお考えでしょうか。民進党が政権を取れば、かつてのような豊かな貯蓄をまた本当に取り戻せるとお考えでしょうか。僕はそう思いません。
成長率を高めるには幾つかのポイントがあります。労働力人口、労働者の生産性、国内の設備投資。しかし、どれも期待できない。そのことは、潜在成長率が1%さえ超えられないという現実によって雄弁に語られていると思います。
最後の希望は技術革新です。「政府がイノベーションを生み出す」、本当ですか。歴史を見る限り、私の知る限り、日本経済が次々と新しい技術を開発し、そして高い成長率を記録した時代、それは政府が景気対策も規制緩和も行う必要のなかった高度経済成長期のことであります。
そうです。経済を成長させて、所得を増やして、貯蓄で安心を買うという、この自己責任モデルがもう破綻しているわけです。アベノミクスへの対抗軸は決して成長を競い合うことではありません。
貧しい人を助けるという常識が通用しない時代がやってきています。生活不安があらゆる人間をのみ込もうとしています。自己責任のこの財政をつくり変え、分かち合い、満たし合いの財政にしていく。貧しい人だけではなく、あらゆる人々の生活を保障していく。期待できない経済成長なんかに依存するのではなく、将来の不安を取り除けるような、そういう新しい社会モデルを示してこそ、対立軸たり得るのではないのかと私は思います。
不安に怯える国民が待ち望んでいるのは、このパラダイムシフト、勇気ある一歩、発想の大転換だと申し上げたくて、きょうはこの場に参りました。
僕は20年かけて、自分の学者生命をかけて作り上げた大切な理論を、言ってみれば学者としてのこの僕自身全てを、前原調査会、皆さんにお預けしようと思っています。理由は簡単です。僕はこの日本という国が、好きで、好きでたまらないのです。自分が生まれた国だからではありません。日本がすごい国だからでもありません。家族や友人、愛する人たちが生きるこの国だからこそ、僕は日本が大好きです。大切な人たちが住むこの国を、どうか自己責任の恐怖に怯える国から、「生まれてよかった」と心底思える国に変えてください。人間が人間らしく生きていける社会。人間の顔をした政治を取り戻してください。
対抗軸は皆さんにしかつくれません。この叫びにも近い強い願いを皆さんに託して、私からのご挨拶の言葉にかえさせていただこうと思います。
2017年度定期大会
2017年03月12日
# 【定期党大会】(4)蓮舫代表記者会見
蓮舫代表は12日、党大会終了後に記者会見を開き、記者団からの質問に答えた。
この中で蓮舫代表は、就任してもうすぐ半年になることを振り返り、「エネルギー、社…
2017年度定期大会
2017年03月12日
# 【定期党大会】(3)野田幹事長が活動方針等を提起し拍手で了承
民進党2017年度定期大会で、蓮舫代表のあいさつに続いて野田佳彦幹事長が登壇し、「2017年度活動方針案」と「2017年度予算・2016年度決算」の議案の提起…
2017年度定期大会
2017年03月12日
# 【定期党大会】(2)「この国の未来を選択できる政治を実現するため…
夢と可能性のある、選択肢を提案
民進党の第1回目の定期大会は、党の仲間の皆さまとこの場所で、これから1年間の活動をしっかり歩んでいくための思いを共有する大会… | c369b205-8347-439c-b264-c1950759a1f2 | 2024-03-01T11:20:46 | https://www.minshin.or.jp/article/111330 |
その他の写真|観光・イベント情報 |北海道余市町ホームページ | トップ > 観光・イベント情報 > 施設・スポット > 余市町の写真 > 夏の写真 > その他の写真
ソーラン節発祥之地碑
撮影日:2015年6月18日
竹鶴シャンツェ
撮影日:2014年8月31日
竹鶴シャンツェ
撮影日:2014年7月28日
浜中モイレ海水浴場
撮影日:2013年8月15日
浜中モイレ海水浴場と海岸
撮影日:2015年8月7日
余市図書館
撮影日:2014年8月14日
自然の写真
文化財の写真
イベントの写真
その他の写真 | c575e4f5-4ec4-4c01-878b-1f7b36fc3a39 | 2024-03-01T08:10:28 | https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kankou/spot/gallery/summer/ather.html |
お知らせ - ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム | 600b
# 【山口和幸コラム】#2
ツール・ド・フランスのなかに生きている人たち(後編)
ツイート
18/08/31その他
ツール・ド・フランス取材歴約30年のスポーツジャーナリストの山口和幸氏が、今年も現地の様子をご紹介。
ツール・ド・フランスの魅力は、感動と興奮で溢れるスペクタクルなレースだけには留まりません。大会を迎える町と、そこに暮らす人々との関わりあいの中にも、たくさんの魅力が詰まっています。
今回は、現地を訪れることでしかわからない発見を山口氏がコラムで綴ります。
前編はこちら
# スポーツだけじゃない魅惑のコンテンツ
日本で国際放送のライブ中継を見ていると、それは興奮の頂点だけを延々と撮り続けているだけに、ツール・ド・フランスのすべてが興奮と感動と一大スペクタクルな展開で心ときめくものであると錯覚してしまいがちだ。ところが現地に出向いた人が出会うツール・ド・フランスは、まったく拍子抜けするほどのどかで、ほのぼのとしている。
それはどうしてかと言えば、ツール・ド・フランスがコンペティションである部分は10分の1に過ぎず、それ以外は夏祭りであったり、地域の社交や経済活動の場であったり、そして優雅なバカンスを楽しむ庶民の生活の一部であるからだ。つまりは勝った負けたのスポーツではないのです。
© ASO
そう思うと納得できるのは、コラム途中で紹介した町の人たちの身のこなし方だ。世界に誇る夏の祭りを自分たちの生まれ故郷に招き入れる。多くの観光客や関係者が集まってお金を落としてくれるのはそれはそれでありがたいことなのだが、それよりもこの町の魅力を知ってくれよ!おいしいワインとチーズあるからさ。そんな気概にあふれた人たちなのだから、レース展開なんてまったく分からない迂回路の道ばたに立って、迷子になりそうなボクを満面のほほえみで誘導してくれる。
ここまでできるスポーツイベントなんてあんまりない。そしてそんな博愛精神に接することができる人間もそれほど多くない。ツール・ド・フランスのそんな本質を知ることで、これからの人生が深くなったり、生活に楽しさが増すような感じがする。それが「ビブ・ル・ツール!ボクたちはツール・ド・フランスの中に生きているのさ」ってことなのだ。ツール・ド・フランスは単なるスポーツイベントではなく、その場に足を向けたすべての人のライフスタイルを充実したものに変えてしまう魅惑のコンテンツなのである。
さて、8月31日(金)に東京・南青山のライフクリエーションスペースOVEで2018ツール・ド・フランス報告会を開催します。現地から戻ったボクも登壇するのですが、スポーツイベントの経済・社会効果に詳しい東海大学体育学部の押見大地博士も専門的な観点からお話しをいただくことになりました。ご興味のある人はぜひご参加ください。
文:山口 和幸
# 8月31日(金)南青山「OVE」にてさいたまクリテリウムトークショー開催!
~観覧者40名募集!さいたまクリテリウム観覧席入場券が当たる抽選会も実施~(※募集は締切ました)
トークショーの様子は、さいたまクリテリウム公式Twitter(@saitamacrite)にてライブ配信いたします!ご興味のある方は、ぜひTwitterからご視聴ください !
山口和幸
スポーツジャーナリスト。日本国内におけるツール・ド・フランスを取材する第一人者。1989 年にツール・ド・フランス初取材、1997 年から現在まで、全日程を取材している。著書に講談社現代新書「ツール・ド・フランス」など。今年のツール・ド・フランス現場からのツイートは@PRESSPORTSか、ハッシュタグ「#山口和幸」でご覧いただけます。 | c92d0767-407f-4938-8e52-cad2d0ed95b7 | 2024-03-02T04:01:23 | https://saitama-criterium.jp/2018/news/n-00002031/ |
関係者からのメッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン | ## ありがとう「はやぶさ」!
電池担当 山本 真裕(古河電池株式会社)
おかえりなさい「はやぶさ」! そして幾多の感動をありがとう。
また、JAXA諸先生方ならびに関係した全ての皆様、カプセル生還、おめでとうございます。皆の思いで蓋を閉めたカプセルにイトカワのサンプルが入っていることを心よりお祈りいたします。
大気圏突入の時、私は自宅のパソコンの前で燃え尽きる「はやぶさ」を見つめていました。
「はやぶさ」の炎が大きくなる度に11個搭載したリチウムイオン電池の1つ1つが、残された「はやぶさ」ミッションの全ての成功を祈った花火と化し、飛び跳ねているかのように見え、私も嬉しくて、年甲斐もなく泣き続けていました。
「はやぶさ」がまだ「MUSES-C」だった1998年、「はやぶさ」専用のリチウムイオン電池を開発することになりました。まだまだ電池屋として駆け出しであった私は、電池の設計、開発検討、製作、運用の全ての過程で課題を頂く度に、数え切れない感動、多くの宇宙実証の成果、そして電池屋としての自信を頂きました。
「はやぶさ」そして「はやぶさミッションの皆様」、こんな壮大で感動的なミッションに参加させて頂き、ありがとうございました。
最後に、「はやぶさ」の電池たちへ
おつかれさま・・・・おやすみなさい・・・
山本さん達が開発された「はやぶさ」電池は世界初の衛星専用リチウムイオン電池として高い性能を発揮し、カプセル蓋閉め運用でも威力を発揮しました。これらの技術は金星探査機「あかつき」の電池にも生かされています。
古河電池さんのサイトでも「はやぶさ」帰還が報じられています。(delta-V)
お帰りなさい、そしてありがとう「はやぶさ」!(古河電池ウェブサイト) | cb6e25a6-7192-441d-a32e-ecdac5fc8d01 | 2010-08-02T04:15:46 | https://hayabusa.jaxa.jp/message/message_056.html |
※終了しました【第2次公募】令和3年度地域復興実用化開発等促進事業費補助金の公募を開始します - 福島県ホームページ | 本文
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月30日更新
Tweet
## ※終了しました【第2次公募】令和3年度地域復興実用化開発等促進事業費補助金の公募を開始します。
### ※終了しました【第2次公募】令和3年度地域復興実用化開発等促進事業費補助金の公募を開始します。
本事業は、福島県浜通り地域等の15市町村において、福島県の復興促進を目的として実施されるものです。
地元企業等との連携等による地域振興に資する実用化開発等を促進し、同地域の産業復興の早期実現を図るため、支援を行います。
また、福島イノベーション・コースト構想の重点分野産業の裾野を広げ、復興の加速化を進めます。
### 制度の概要
○補助対象分野(重点分野)
・廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー、環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙
○補助対象地域(福島県浜通り地域)
・“いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村”の15市町村
○補助対象内容(実用化開発等)
・原則として、福島県浜通り地域等において実施される重点分野に係る研究開発や実証など実用化・事業化に向けた取組。
○補助対象者
・地元企業等:福島県浜通り地域に本社、試験・評価センター、研究開発拠点、生産拠点等が所在する企業、国立研究開発法人である研究所、大学若しくは国立高等専門学校機構または農業協同組合その他の法人格を有する団体等
・地元企業等と連携して実施する企業(全国の企業が対象)
○補助率及び補助上限額
・中小企業 補助率:3分の2 ※(4分の3) 補助上限:3億円
・大企業 補助率:2分の1 ※(3分の2) 補助上限:3億円
※連携協定書等に基づいて福島県浜通り地域の自治体と連携して事業を実施する企業等については()内の補助率を適用する。
(自治体連携推進枠についてはこちらを御確認ください [PDFファイル/632KB])
○補助対象経費
・直接経費((1)施設工事費、(2)機械設備費、(3)調査設計費、(4)人件費、(5)材料費等、(6)外注費、(7)委託費、(8)その他の諸経費)。
※(1)は、実用化開発等を行うために不可欠で最低限必要な施設の整備等の経費
※(7)は、直接経費の30パーセント以下
・間接経費 ※直接経費の5パーセント以下
### 公募期間
令和3年6月30日(水)~7月30日(金)17時必着
※【新規】の募集のみになります。
※あらかじめ以下の提案希望届提出フォームから提案希望届の提出が必要です。
### 提案希望届
交付提案書を提出するには、令和3年7月19日(月)までに「提案希望届」を事務局に提出して、予めエントリーすることが必須です。提案希望届の提出がない場合は、公募締切日前であっても交付提案書を受付いたしませんので、ご注意ください。
提案希望届提出フォーム
### 必要書類ダウンロード
(1)募集要領 [PDFファイル/639KB]
(2)交付提案書 [Wordファイル/35KB]
(3)交付提案書記載例 [Wordファイル/138KB]
(4)様式A [Excelファイル/63KB]
(6)様式C [Wordファイル/25KB]
(10)Q&A (令和3年6月30日版) [PDFファイル/316KB]
(11)公募チラシ [PDFファイル/564KB]
(12)公募内容説明資料 [PDFファイル/2.27MB]
### 提出先・お問い合わせ先
◆交付提案書提出先及びお問い合わせ先
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
〒960 - 8031 福島県福島市栄町6-6 NBFユニックスビル 7階
TEL:024-572-3352 メール:[email protected]
※本業務は、福島県からの委託契約に基づき、上記管理業務委託事業者が実施しています。 | cecb7624-feab-47db-8139-e8d103a7e6dd | 2024-02-28T15:35:32 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021b/03jituyoka-hama2.html |
Dungeon ! Dungeon ! Dungeon ! | # Welcome to Dungeon !
## 宣伝
## テキストアドベンチャーゲーム、
Dungeon ( Infocomのアドベンチャーゲーム Zork のオリジナル ) で遊びたい方は、
owani8 で、
alias dungeon ~rmiya/dungeon/bin/dungeon
dungeon
として下さい。alias を .cshrc に書き込んでおけば、login してすぐに遊べます。
バイナリコンパチのようなので、sci や prex などでも遊べるようです。
(上記は学内の事情です)
もちろん新システムの tsugaru でも再コンパイルして動作確認しました。
ちゃんと遊べています。
今回は sci や prex とのバイナリ互換性はありません。
(この辺 2000-FEB-26 に作業したようだ)
## 個人的な思い出のこと
Dungeon は、テキストタイプのアドベンチャーゲームの古典です。
はるか有史以前に開発されましたが(ウソ)、その後種々の変遷をたどり、
現在にまでその姿を存続・継承しています。
詳しくはプログラム中で冒険中に出会うメッセージ、
または付属の文書に記載されています。
ワタシがはじめてこのゲームに出会ったのは、
今を去ること 15年以上前 (げ !)、かの Login 誌が創刊された頃のことです。
当時 NEC PC-8001 で、Disk-BASIC や CP/M などをいじっていたところ
--- もちろんアセンブラでプログラムを作ったりしていた... ---、
ある友人が「こんなゲームがあるよ」と持ってきたのが、
CP/M 上で動作する Infocom 社の Zork I, II, III でした。
そして、おもいっきりハマりました。
しかし戦績は、Zork I はかなりのところまでいけたと思うのですが、
Zork II, III は、ある程度迷宮をうろつくことはできても、
まったくポイントをあげることができませんでした (T_T)
なぜ Login 誌のことを先に述べたかというと、
当時は Wizardry や Ultima と並ぶ人気/話題のゲームで、
ヒントなどが記事に出ていたのでした。
時は下って現代、もともとが Unix 上で開発されたゲームだと聞いていたので、
FreeBSD を使うようになって早速 Web 上を探しまわり、
いくつかのソースや、ヒントなどのドキュメントを見つけました。
Dungeon または cdungeon という名前で、
Infocom 版では Zork I, II, III に分割されていたものが、
ひとまとめの物語に統合されているようです。
というか、こっちがオリジナルか。
今は C 言語版をインストールして遊んでいます。
ヒント集はダウンロードしてあるけど、封印して見ないようにしています。
はるか昔に Zork I で楽しんだ記憶も、百万光年の彼方に後退しつつあるので(ウソ)、
現在かなりてこずって楽しんでいます。
## 現在の進行状況
ダムの貯水池を排水し、その向こうに到達。炭鉱の先へ。
ダムの下の先には川が流れ、やがて滝になる。川の向こうには...
方角がわからなくなる円形の部屋から、どこに到達する
(可能性がある)かは、調査済。
なぞなぞの部屋。
地獄の入り口で、足止め。
Zork 銀行では、何をすればいいの ? 状態。
火山の火口には何がある ?
## 宝物だ
ちょっと待ってね
## 本歌取り、謎、その他
バンパイアはニンニクが嫌い。(まあ、通説ですね)
炭素を高温高圧下に置くと、ダイアモンドになる。(いちおう、理屈ですね)
妖精の剣は危機に際して光輝く。(オリジナルはどの剣 ?)
滝壺に虹がかかっている。これを登って先へ進めそうなのだが...
(Over the rainbow っていう歌が無かったっけ ?)
聖書・聖水 などがあれば、悪魔払いの儀式がおこなえると思うのだが...
たしか一つ目の巨人 (cyclops) に出会うハズなんだけど、どこだったっけ ?
鏡に触ると転送される。というか、Through the looking glass ?
## Zork series can be downloaded ! (and more Infocom games)
## Infocom の Zork シリーズが, ダウンロードできるではないかぁ !!
(試してないけど)
http://www.csd.uwo.ca/~pete/Infocom/download.html
http://www.csd.uwo.ca/Infocom/
ちゃんと anonymous ftp できるところに source があるではないか !
packages/ports にせねば !! (1999-OCT-31)
NetNews (fj) で話題になりました。Takahide Nojima @ TAITO さんが,
Z-Machine Interpreters を Linux で動かすことに成功した模様です。
ブラボー !! これで Infocom 社製のファンタジー系や SF 系のたくさんの
テキストアドベンチャーゲームで遊べますね。(2000-AUG-31)
またまた netnews fj で仕入れた情報。笠原@九大 さんによれば,
FreeBSD なら, すでに interpreter の variant がいくつか ports になっている
とのこと。早速調べてみると ...
Infocom の text-adventure に関連した ports は:
dungeon-1.0, frotz-2.32, inform-6.21, jzip-2.0.1g, xinfocom-1.8m, xzip-1.1.8
(2000-AUG-31 現在)
おそるべし FreeBSD の ports 群。ちゃんと自分の足元を見ろ>自分 (2000-AUG-31)
Original Written: 1999-MAR-25 より前, rmiya (log や file の time stamp などから
記述日, 修正日を推定しました (2000-Aug-31))
Reviced: 1999-Oct-31, 2000-Aug-31 | cfe2e874-e023-4c55-8287-ff5ccf90e398 | 2000-08-31T17:33:59 | https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~rmiya/dungeon.html |
サービス終了のお知らせ | ## ホテルアニヴェルサリオ365
ホテルアニヴェルサリオ365
()
このファミリー向けヴィラは、さまざまなスポットにアクセスしやすい場所にあり、近くで入り江を満喫できます。長浜ビーチ、沖縄海岸国定公園が徒歩圏内にあるので、敷地内駐車場に車を置いたまま観光に繰り出すことが可能です。直結のビーチのある近くのビーチでゆったり過ごしたり、屋外プールでリラックスしたり、このヴィラにある庭園で喉を潤したりして過ごせます。宿泊施設にはバルコニーも備わっています。WiFi (無料)とテレビが備わっている室内で気分転換することもできます。この宿泊施設 (4 ベッドルーム) では、ダイニングスペース、バーベキューグリル、荷物保管サービス、温度調節可能な冷房を利用できます。また、深めの浴槽のほかにバスアメニティ (無料)、ビデ、タオルが備わっています。調理ができるキッチンがあり、コンロ、冷凍庫、冷蔵庫、コーヒーメーカー、電気ケトル、製氷機が備わっています。また、ランドリー設備も備わっているので、着替えの量を減らすことができます。
住所
〒9040417 恩納村真栄田3378-13,国頭郡,沖縄県,Japan | d255e96a-6cb6-4218-8cf4-3f27c1067821 | 2024-03-03T17:10:16 | https://reserve.hot-ishikawa.jp/dom/d/h01523755.html |
## プリンセチア の記事
### プリンセチアがピンクリボンイベントで丸の内を鮮やかに彩りました!
2023年12月05日
皆さん、こんにちは!
毎年10月は乳がんのない世界を目指して、全国各地で乳がんの啓発イベントが開催され、乳がんについて啓発されています。
前回のブログでも紹介しましたが、プリンセチアが今年も乳がん啓発イベントに参加しました。
今回は皆様ご存知のエスティローダー様とコラボレーションをしました。丸の内の街が、エスティローダー様の乳がんイベントによって、華やかなピンクに染まりました。
■イベント期間中の丸の内の街並み
■セレモニーの様子
ピンク色のバラとプリンセチアを使用したモニュメントが丸の内のブリックスクエアに設置されました。モニュメントをお目当てに足を運ばれた方もいらっしゃり、多くの方に見ていただきました。
夜はライトアップされていて、昼と夜とで違う雰囲気を感じることができました。
◆昼の様子
ピンク色のバラとプリンセチアのピンク色のグラデーションが素敵で、まるでピンクの絨毯のようにプリンセチアが敷き詰められていて圧巻でした。
◆夜の様子
夜はまた昼とは雰囲気が変わり、ライトアップされていて素敵な雰囲気でした。
丸の内を歩く人々は、モニュメントを見て写真を撮ったり、心に残るひとときを過ごしていただけたようです。プリンセチアの花々がイベントの雰囲気を一層盛り上げることに参加できてとても嬉しく思います。
「プリンセチア」の売上の一部は日本乳がんピンクリボン運動の『J.POSHピンクリボン基金』に寄付されます。
### 乳がんイベントに参加したプリンセチア!会場を彩りました。
2023年11月10日
皆さん、こんにちは!
10月は、乳がんの早期発見の大切さを訴える「乳がん月間」です。
サントリーフラワーズの「プリンセチア」が、乳がんについての認知度を高めるイベントに今年も参加いたしました。
2023年も日本航空(JAL)や清水寺でのイベントに参加し、会場を鮮やかなピンク色で彩りました。
■日本航空(JAL)キャンペーンビジュアル(写真提供:日本航空)
■清水寺 祈りとエールのピンクライトアップ
乳がんは早期に発見・治療することで治る確率が高くなります。 月に一度のセルフチェック、年に一度の病院での検診を受けることが推奨されています。
ぜひ、乳がん検診やセルフチェックの意識を向けていただくきっかけとなれば嬉しく思います。
「プリンセチア」の売上の一部は日本乳がんピンクリボン運動の『J.POSHピンクリボン基金』に寄付されます。
★花言葉は"思いやり"「プリンセチア」
### 冬のインテリアにぴったり♪可愛い花鉢「プリンセチア」が全国のお花屋さんやホームセンター等で販売中です。
2022年11月18日
こんにちは、チバです。
冬に人気の可愛い花鉢「プリンセチア」♪
これから11月22日の「いい夫婦の日」やクリスマスにかけて、全国のお花屋さんやホームセンターなどで見かける機会も増えていくかと思います。
プリンセチアは、プリンセスのティアラのような苞(ほう)が可愛いピンクを中心に、縁起のよい赤と白、デザイン性の高さが大人可愛い八重咲きや個性的なタイプなど、豊富な種類を展開しています。
冬のご自宅を華やかに彩るインテリアや贈り物として毎年人気があります。
ピンクホワイト
ホットピンク
ルージュ
ピュアホワイト
チェリーレッド
スノーピンク
スノールージュ
ローザ
オペラ
ロゼマーブル
プリンセチアの花言葉は「思いやり」。
プリンセチアの売上の一部は日本乳がんピンクリボン運動の『J.POSHピンクリボン基金』に寄付されます。
ぜひお近くのお花屋さんなどでチェックしてみてください♪
★「プリンセチア」商品ページはコチラ*:.。.:+
### プリンセチアが日本航空(JAL)や清水寺での「乳がんキャンペーン」のイベントに参加しました。
2022年10月21日
こんにちは、チバです。
10月は、乳がんの早期発見の大切さを訴える「乳がん月間」です。
サントリーフラワーズの花鉢「プリンセチア」はピンク色という共通点から、ピンクのリボンをシンボルとするこの運動に参加してきました。
またプリンセチアの売上の一部は、日本乳がんピンクリボン運動「J.POSHピンクリボン基金」に寄付されています。
2022年、日本航空(JAL)や清水寺での「乳がんキャンペーン」のイベントにプリンセチアも参加し、会場を鮮やかなピンク色で彩りました。
■日本航空(JAL)キャンペーンビジュアル(写真提供:日本航空)
JALグループでは乳がんのない世界を目指して、毎年10月の1カ月間「乳がんキャンペーン」が実施されております。
スタッフがピンクのリボンのバッジを着用し、日本や世界の一部空港でキャンペーンビジュアルを掲示しています。期間中に空港へお越しの際はぜひ探してみてください。
★フェイスブック JAPAN AIRLINES (JAL) 乳がんキャンペーン実施中/早期発見・治療の「きっかけ」になりますように。(外部サイト)
■清水寺 祈りとエールのピンクライトアップ
京都府 清水寺では境内の各所をピンクにライトアップするとともに、乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要が行われ、この趣旨に賛同しともに祈りを捧げていただく方への特別拝観が実施されています。
日時:9月30日(金)・10月2日(日)~10月23日(日)午後7時~午後10時まで
点灯:仁王門/西門/三重塔/観音慈光/本堂(10月1日のみ)
※入山はできません。
★HP:音羽山 清水寺「乳がんキャンペーン2022」祈りとエールのピンクライトアップ(外部サイト)
プリンセチアの花言葉は「思いやり」
乳がんは早期に発見・治療することで治る確率が高くなります。
この機会に病院での検診やセルフチェックをこころがけてみませんか?
★あなたの、とくべつに。「プリンセチア」
### 冬を盛り上げてくれる花鉢「プリンセチア」が販売中!三上真史さんによるプリンセチア記事&動画も!
2021年12月02日
こんにちは、チバです。
12月になりました!冬やクリスマスを華やかに彩る、プリンセスのティアラのような華やかな「プリンセチア」も全国の生花店・園芸店・ホームセンターにて販売中です。
スタンダードタイプの可愛いピンク系、大人っぽい赤系、雪のような白色、八重咲きや個性的なタイプなど、いろいろな種類のプリンセチアを展開しています。
プリンセチアの飾り方は、日当たりの良い室内に置き、土が乾いたら水をあげます。
ぜひ街のお花屋さんやホームセンターなど覗いてみてくださいね。
★「プリンセチア」商品ページはコチラ*:.。.:+
三上真史さんによる「プリンセチア」の紹介記事&動画♪
NHK「趣味の園芸」などでおなじみのタレントの三上真史さんが実際に育てて感じた「プリンセチア」の育てやすさや魅力について、ブログや動画にて語ってくださいました。ぜひこちらもご覧になってみてください!
★動画【三上イチオシ】美しさだけじゃない!プリンセチアの知られざる魅力! ポインセチアの育て方と合わせてご紹介します【クリスマス】(YouTube 三上真史の趣味は園芸ちゃんねる)
★動画「三上真史さんに聞く!プリンセチアの魅力」(Instagram@GreenSnap)
★記事「ポインセチアより育てやすい!僕がプリンセチアをおすすめする3つの理由」(GreenSnap) | d2f4489b-c06e-45a2-8dc4-091fbd3489c2 | 2024-03-02T11:20:29 | https://suntoryflowers.blog.suntory.co.jp/cat363/index.html |
|
2015 | -福井大学 | 203e
2015年12月22日
## 「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」キックオフ・シンポジウムを開催しました
子どものこころの発達研究センター 友田明美教授が参画し、今年度に全国の大学・機関が共同研究を開始した「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」(代表:理化学研究所 脳科学総合研究センター 黒田公美チームリーダー、共同研究者:[...]
2015年12月21日
## 「外部有識者との対談を踏まえた大学改革の取り組み」を掲載しました
2015年12月21日
## 12月11日 義家 弘介文部科学副大臣が本学教職大学院を視察しました
文部科学省の義家 弘介副大臣が12月11日、文京キャンパスを訪れ、教職大学院(大学院教育学研究科教職開発専攻)を視察しました。本学の教職大学院で行っている学校拠点方式の教師教育研究は「福井大学方式」とも呼ばれます。小中高の学校を拠点校・連携[...]
2015年12月17日
## 「教育実践研究 公開クロスセッション」を開催しました
教育地域科学部の教員を目指す学生が、普段どのように学び、どのような手応えを感じているのか、高校生や一般(現職教員等)の方々と多角的な視点から学びの意義やあり方を見つめ語りあう、教育実践研究公開クロスセッションが、12月12日、13日に文京キ[...]
2015年12月17日
## 福井大学-日本原子力研究開発機構 研究教育に関するシンポジウムを開催しました
本学と日本原子力研究開発機構(JAEA)が平成18年10月3日に包括的連携協力協定を締結して今年で10年を迎えたことを記念し、原子力研究教育に関するシンポジウムを12月16日に本学アカデミーホールで開催しました。
記念講演では、児嶋眞平・福[...]
2015年12月16日
## ひらめき☆ときめきサイエンス「医学研究の最前線の扉を開こう!―『ドキドキする心臓』人体の神秘への招待―」を開催しました
12月12日、生命科学複合研究教育センターは、松岡キャンパスで教育交流会「医学研究の最前線の扉を開こう!―『ドキドキする心臓』人体の神秘への招待―」を開催しました。このプログラムは、日本学術振興会の「科学研究費助成事業(科研費)」を活用して[...]
2127
2015年12月15日
## 「つながれ地域の絆~楽しく学ぼう!災害時の応急手当~」が開催されました
12月12日、松岡キャンパス体育館で「つながれ地域の絆~楽しく学ぼう!災害時の応急手当~」が、福井大学医学部と永平寺町消防本部の共催で開催され、本学学生のほか永平寺町内から消防団員や永平寺の修行僧、中学生など約200名が参加しました。
この[...]
2015年12月15日
## 平成28年度前期授業料免除説明会のお知らせ
平成28年度前期授業料免除説明会日程
文京キャンパス
平成28年2月12日(金) 説明会(希望者のみ) 11:00 ~ 11:30 申請書配布 10:00 ~ 11:30
詳細はこちら
松岡キャンパス
平成28年1月29日(金) 12[...]
2015年12月7日
## 「2016年10月入学・2017年4月入学 大学院工学研究科(博士後期課程)GEP for R&D学生募集要項」を公表しました。
2015年12月7日
## 「2016年10月入学・2017年4月入学 大学院工学研究科 大学院工学研究科(博士前期課程)GEPIS学生募集要項」を公表しました。
2015年12月7日
## 地域環境研究教育センター第7回研究発表会を開催しました
地域環境研究教育センターは、12月4日、「日本海地域の自然と環境」の発刊に合わせて、研究発表会を開催しました。地域環境研究教育センターは、「環境」に関わる研究を行っている研究者の情報交換や交流の場として、また福井県の研究機関や市町との研究、[...]
2015年12月3日
## 「子どもみんなシンポジウム」を開催しました
子どものこころの発達研究センターは、今年度より文部科学省の委託を受けて行う「いじめ対策等生徒指導推進事業(通称:子どもみんなプロジェクト)」の一環として、「子どもみんなシンポジウム in福井」を11月28日に開催しました。
「いじめと発達障[...]
2015年12月2日
## 「がん専門医人材育成シンポジウム」を開催しました
医学部がん専門医育成推進講座は、今年度より福井県からの支援を受け、特に高い専門性が求められるがん薬物療法医、病理医、放射線治療医の育成に取り組んでいます。県内で勤務するこれからのがん専門医の役割について考え、人材育成を推進するため、11月2[...]
22fd
2015年12月1日
## 経済3団体による国立大学の運営基盤を支える運営費交付金の確保・充実に係る意見書
福井県の経済3団体より、財政制度分科会の提案内容を危惧され、地域の国立大学の機能低下は地域の衰退に繋がるとし、別紙のとおり運営費交付金の確保・充実に係る意見が出されました。
本学では、この意見書を踏まえ、福井県選出国会議員、福井県知事、福井[...]
2015年12月1日
## 市民公開講座「みんなで知ろう 若年性アルツハイマー病」を開催しました
北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン事業を行っている本学医学部は、地域の認知症診療、対策のリーダーとなる医師を養成するだけではなく、認知症について広く地域に知っていただき、社会で受け入れていく体制づくりが急がれるとし、11月22日に約3[...]
2015年11月26日
## 福井大学大学院工学研究科博士前期課程入試TOEICスコア・TOEFLスコア利用について
2015年11月25日
## 福井大学医学部附属病院「外科手術体験セミナー」を開催しました
今年で9回目となる福井大学医学部附属病院の「外科手術体験セミナー」が11月7日に臨床大講義室及び手術部において開催され、福井県内の10高校から1年生40名が実際の手術室で実習しました。
医師不足が進む中、尊い人命を救う外科医の仕事に触れ、一[...]
2015年11月20日
## 財政制度等審議会における財務省提案 に関する声明
富山大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学および福井大学の国立4大学は、平成14年12月に「北陸地区国立大学連合」を設立し、北陸地区国立大学の教育研究の活性化を図るため、社会のニーズに応える多様で優位な人材の育成、新たな学問領域の形成や[...]
2015年11月13日
## カセサート大学附属学校一行が来学しました
11月9日、タイのカセサート大学附属学校から、サシトーン・ジャンパーコーン校長とマルチリンガル・プログラムの生徒ら計16名が来学しました。一行は高志高校にて、授業やホームステイを通じて日本の文化を体験する交流プログラムに参加しており、その一[...]
2015年11月13日
## 医学部の教員が「明日の象徴」を受賞しました
高浜町和田診療所の医師で医学部地域プライマリケア講座の井階 友貴講師が11月10日に、第4回「明日の象徴」を受賞しました。
「明日の象徴」は、公益社団法人全日本病院協会、一般社団法人日本病院会、イーライリリー・アンド・カンパニーが共催で、医[...]
1
2
3
4
5
6
>
3295 | d49d0c64-2843-487d-8460-dab5a919cb0b | 2024-02-29T06:54:37 | https://www.u-fukui.ac.jp/date/2015/?cat%3d2%2C3%2C10%2C113%26paged%3d3 |
高級バッグカバーのブランド構築に向けた販売戦略の設計 | 窓口支援事例 | 知財総合支援窓口 知財ポータル (中小企業を無料で支援します) | 窓口支援事例
株式会社ムーア
意匠商標ブランド
# 高級バッグカバーのブランド構築に向けた販売戦略の設計
## 企業情報
所在地
兵庫県神戸市
ホームページ URL
https://lasoieplum.jp/pages/about
設立年
2017年
業 種
製造業
従業員数
2人
資本金
100万円
### 企業概要
当社は、高級バッグカバースカーフ事業を行うため、2017年1月に株式会社ムーア(商標登録第5977746号)として創業しました。通常のスカーフ、ツイリーも販売しています。現在は専用の店舗を持たずにデパート、ホテルなどでPOP-UP販売やインターネット販売を行っています。
### 自社の強み
級バッグカバースカーフは、シルク素材を使って高級感のあるデザインを版を使って1枚1枚手刷りでプリントし、色を重ねることで柄を完成させる手捺染や撥水などの染色加工、スカーフの縁を手縫いで巻くなど全て手作業で作り上げた製品です。また、スカーフの中央部のスリットは、特殊な方法で縫製するノウハウがあるため、全製品を自社で縫製しています。
当社は、世の中にない製品を、自社の独自技術で造り上げることが出来たオンリーワン企業であると自負しています。
### 一押し商品
革製高級バッグを突然の雨から守る目的で、水に濡れても安心な高級バッグカバースカーフを考案しました。バッグカバースカーフは、バッグの柄の部分を出して(右の写真ご参照)バッグ本体を守ることができる一押し商品です。(商品名:ラソワプリュム)ラソワプリュムは、フランス語でシルクの羽根という意味です。
高級バッグカバースカーフは、特許登録(第7029151号)商標登録(第6009689号)、意匠登録(第1615668号)、関連意匠登録(第1631292号)を取得しました。また、米国、韓国、中国、EUの、商標、意匠も登録し、将来的には外国への進出を目指しています。
## 知財総合支援窓口活用の概要(記:窓口担当者)
### 窓口活用のきっかけ
同社社長は、2016年度地域創業促進支援事業により地元の銀行が主催する「あわぎん創業スクール」に出席して知財との関わりを持ち、これが当窓口を知るきっかけとなりました。アイデアを活かし新規事業を立ち上げるには、手始めとして知財の知識が必要であると思い、当窓口を訪ねて来られました。
### 最初の相談概要
同社社長は、雨に関する商品を何としても開発したいとの強い気持ちがあったため、製品開発の段階からよろず支援拠点に連携を依頼しました。また、アイデアの特許性の評価や他社の特許からの知財侵害対策の相談もお受けしたため、当窓口の専門家(弁理士)からも助言を行いました。その後、よろず支援拠点担当者と共に定期的な相談を行い、2017年1月に新会社を設立されました。
### その後の相談概要
高級バッグカバースカーフの生産、販売を目指し、生産委託先との品質向上対策に注力し、スカーフのデザインの著作権の契約に関する支援や特許、商標、意匠の出願支援を行いました。更に、よろず支援拠点と連携して販売戦略を構築し、2018年4月から、自社のホームページを使って販売を開始しました。2019年には、ブランドに精通した専門家の支援により、ターゲットとする顧客の選定やブランドのファン造り、ブランドストーリーの作成など、ブランド構築に向けた販売戦略を立てることができました。
### 窓口を活用して変わったところ
徳島県外国出願補助金を申請するため、同社社長が自ら4か国(EU含む)の意匠を調査した結果、権利化の可能性があることがわかり、世界で初めての製品であることを自信を持ってお客様に紹介し販売につなげることができるようになりました。
2018年後半に展示会への出展を契機にデパート、ホテルなどのPOP-UP販売が始まり、この際のお客様の反応から、販売への手応えを感じ取ることができました。
### 企業からのメッセージ
これからは、POP-UP販売に加えて小売り販売を増やすことにより拡販したいと考えています。また、スカーフの中央部のスリットは、自社で縫製していますので、販売量を増やして縫製の作業員を雇用したいと考えています。当初アイデア段階の製品を開発して、販売することができたのも、INPIT知財総合支援窓口を訪問して、皆さんの支援を受けることができたためと思っています。
### 窓口担当者から一言
外出の準備ができてからの急な雨降りに、大切なバッグを濡らしたくない、バッグを変えると服や靴も変えなくてはいけないなどの体験から、女性の悩みを解決する高級バッグカバースカーフが生まれました。ご家庭の仕事と社長業をこなして、これから益々ご活躍されることを期待しています。
(井上 修)
高級バッグカバーのブランド構築に向けた販売戦略の設計(4.7 MB) | d5399fbb-b314-4846-b355-40e55d708be6 | 2024-02-27T06:18:09 | https://chizai-portal.inpit.go.jp/supportcase/2020/03/post-881.html |
短大生の将来 : 上野学園短期大学 東京・上野の音楽短期大学 | 短大トップ
キャリア・就職
# 短大生の将来
「進学」も「就職」も。自由度の高い進路選択
2年間という限られた時間で学ぶ短大生。そのキャリア選択は、自由度が高く多様です。たとえば卒業後に留学を考えていたり、プロとして早くから社会で実戦経験を積みたいという希望があったりと、その先の将来を明確に描いているからこそ、あえて短期間で凝縮した学びが可能な短大を選択する学生も増えています。一方、短大で学びながら自分の将来を見つけていく学生も大勢います。
そんな短大生にとっての2大進路が、「進学」と「就職」です。実際に学びながらその先の多様な進路を考えることができるのは、短大生の大きなメリット。4年後の自分を想像するのは難しくても、2年先のなりたい自分を考えてみることなら、できそうな気がしませんか? 上野学園なら、短大生のさまざまな進路を応援する環境が整っています!
## 進学するなら
毎年、短大卒業者の1/3から半数が「進学」という道を選択しています。その傾向は、短大生の学びへの意欲の高さの表れと言えるかもしれません。本学では、短大での学びを経てさらに音楽を追究したいという意欲ある学生に向けて、専攻科への進学や他大学への3年次編入など、より充実した学びの機会を提供しています。
### 上野学園大学短期大学部 専攻科 音楽専攻
実技においても理論においても、より高度な学びを実践していきます。短期大学部の卒業者は、面接のみで進学することができます。
修業年限:2年
定員:10名
募集専門:ピアノ専門、器楽専門、声楽専門
## 就職するなら
音楽教室をはじめ、一般企業就職者や教員・公務員の道に進む学生も。近年は、音楽療法での学びや資格を生かし、福祉施設に就職する学生も増えています。
就職先一覧はこちら
## 短大生の、さまざまな学びのかたち
音楽療法士を目指す人、教員を目指す人、社会人入学を果たして仕事と勉強を両立する人......。さまざまな目的を持った、多様な学生が在籍していることは、短期大学部の大きな特長。いろんな人生や学びのかたちに刺激を受けて、これまでにない価値観を発見し、視野を広く持てることも、ここで音楽を学ぶ大切な意義です。
社会人経験後
音楽療法士を志して
2年間で音楽療法士の資格を取得できる点に魅力を感じ、上野学園大学短期大学部を選びました。私にとっては社会人経験後、2度目の学生生活。短期集中型の2年間という学習期間や学費の面からも、ベストな選択だったと思います。音楽療法に興味を持ったのは、病院勤務をしていた時に、音楽好きの職員を集め患者さん向けのコンサートを企画したことがきっかけです。当初は演奏できるだけで楽しかったのですが、回を重ねるうちに「患者さんのためになる音楽とは何だろう?」と考えるようになり、音楽の力で心身の健康をサポートする音楽療法士の存在を知りました。授業では、科学的根拠に基づいて、医療・福祉の面から音楽を学ぶことができます。卒業後はさらに勉強を重ねながら、フリーランスの音楽療法士として活動していく予定です。
短期大学部 フルート専門 2013年入学(2016年卒業)
鳥海 薫さん/福岡県私立明治学園高等学校出身
何かを始めるのに、
年齢制限はありません
30代の頃から興味があった音楽療法。2人の息子が社会人になり独立したことをきっかけに「学ぶなら今だ」と、短期大学部の受験を決意しました。後押しになったのは、段階を踏んで挑戦できる社会人入試システム。予備診断も充実しており、とても安心できました。そうして始まった学生生活は、音大のピアノ科を卒業して以来40年ぶり。昼間は声楽と音楽療法を学び、授業が終わると自宅で開業しているピアノ教室や伴奏の仕事に向かう。思っていたより忙しい毎日ですが、一日のほとんどが好きなことを学べる時間なのですから、楽しいのひと言。若い同級生たちも仲良くしてくださり、居心地もとても良いです。そして、社会を経験してきたからこそ、若い頃には気づかなかったこともたくさん学べています。挑戦・前進することに年齢制限はない。そう実感する日々です。
短期大学部 声楽専門 2016年入学
石原郁子さん
合唱部推薦で短大へ
刺激的な毎日です
合唱を始めたのは高2の時。もともと歌うことが好きで、高1の時に軽音楽部でボーカルを担当していたところ、音楽の先生から誘われ合唱部に。皆でハーモニーを作っていく過程に魅了されました。どんどんのめり込んでいく私に、先生は音大進学を薦めてくださいましたが、当時のピアノの実力はバイエル程度。入試すら受けられないのではないかと、半ば諦めていた時に知ったのが、短期大学部の合唱部推薦でした。試験科目にピアノがなく、専門実技と面接のみだったので、これなら私でも! と、高3に入ってすぐ発声や課題曲の練習を始めました。入学後は、音楽経験の浅さから苦戦することもありますが、周囲の仲間に助けられ、なんとか乗り越えています。そして何より、音楽を心から愛する友人たちから、多くの刺激ももらっています。
短期大学部 声楽専門 2014年入学
林美 菜子さん/東京都私立京華女子高等学校出身
(2016年4月より第3年次編入学) | dbae289b-d890-4840-9546-1cfddbab7995 | 2024-02-28T20:59:44 | https://www.uenogakuen.ac.jp/junior_college/career/student_interview.html |
組織マネジメント論 | シラバス情報
| 組織マネジメント論
26023
岡本 康昭
組織によるマネジメント
2019年秋に開催されたラグビーW杯で、日本中を熱狂させた日本代表チームが掲げていたスローガン「ONE TEAM」は組織のありようを表す流行語にもなりました。組織というのは、資源の塊であり個人ではできないことでも組織があるおかげで実現できることも少なくありません。組織が成り立つためには、「共通の目的」と、その目的に向かって「協働する意思」と、そのプロセスを支える「コミュニケーション」が必要だといわれます。
この講義では、人間がモチベーションを発揮するための仕組みや、仕組みをどのようにデザインするのかを学んでいきます。
なお、講義の中間で小テストを行い、次の週に解答と解説を行います。
1. 経営組織に関する代表的な理論を修得し、説明することができる。
2. 自分の属する身近な組織について具体的で建設的な課題を挙げることができる。
【身につく力】「知識・理解」「論理的思考力・分析力」「問題解決力」
第1回 イントロダクション
第2回 組織としての企業
第3回 個人のモチベーション
第4回 集団のコミュニケーション
第5回 管理者のリーダーシップ
第6回 組織構造の特徴
第7回 組織構造の機能
第8回 中間のまとめと小テスト
第9回 組織のデザイン
第10回 組織文化
第11回 人材の育成と管理
第12回 組織をマネジメントする
第13回 組織の変革と阻害要因
第14回 イノベーションを生む組織
第15回 まとめ
経営組織論、人的資源管理論
授業の理解を深めるために、興味のある新聞あるいは経済雑誌などの記事を1日30分を目途に読んで、修得した内容と関連付けて考えてみてください。
教科書は使用しません。レジュメ、板書等を使用して講義を進めていきます。
金井壽宏『経営組織』日本経済新聞出版社、2010年、860円+税
榊原清則『経営学入門(上)』日本経済新聞出版社、2015年、860円+税
定期試験を実施します。
期末テスト70%:組織行動及び組織構造の両面の主要な考え方について論述する問題で到達の度合を評価します。
小テスト30%:基本的な知識の定着度合を客観問題で確認します。
出席回数が総授業回数の3分の2に満たない場合には、期末テストの受験を認めません。
金融機関の営業拠点などでマネジメントに携わった経験や、新規事業を立ち上げた経験などを活かし、メンバーとしての視点とマネジメントする側の視点の両面から解説します。
この講義で学んだ知識を活用して、自分の身近な組織をより発展させる建設的な方法を具体的に考えてみましょう。 | eb360758-c3a0-47f9-965f-bfb67e63a16a | 2023-05-07T09:08:39 | https://navi.hue.ac.jp/slResult/2020/japanese/syllabusHtml/SyllabusHtml.2022.1.132.2020.26023.html |
授業内容 | 武蔵野音楽大学 | 51c6
## 授業内容
### 開設コース
平成23年度より再開した「別科」は、器楽、声楽、作曲、指揮の4つの実技科目より一つを選択し、その選択した実技レッスン(週1回60分の個人レッスン)と、音楽理論、西洋音楽史の学科目(50分のクラス授業) を受けることができるコースです。器楽の楽器については、ピアノ、管楽器、打楽器、弦楽器より選択することができます。
21世紀は、知識基盤社会であるといわれます。そこでは、誰でもが、いつでも自ら選んで学べる機会(ユニバーサル・アクセス)が必要です。そのために、大学は18歳の世代のみならず、幅広い年齢層や異なる経歴、また、さまざまな学修の目的を持つ人たちを受け入れ、広く学びの場を提供することが求められています。
武蔵野音楽大学別科は、この社会的なニーズに応えて開設しているものであり、修業年限は1年ですが、法令に定められた大学の教育です。従って、入学生は正規の大学生と認められます。
短期間ではありますが、それぞれが持つ目的に従い、音楽の学修を強く望む人たちに最適のコースです。
<募集人員> 合計80名
<出願資格> 次の1.または2.に該当することが必要です。
1.高等学校もしくは中等教育学校卒業以上または学校教育における12年の課程を修了した者、および入学前(入学前年度の3月)までに卒業(修了)見込みの者。
2.外国の学校教育における12年の課程を修了した者(入学前年度の3月までに修了見込みの者を含む)
<修業年限> 本別科の修業年限は1年です。ただし、別科規則第8条に規定する入学試験を再度受験し合格した場合は、更に修業することができます。なお、通算して4年間を限度とします。
<キャンパス> 江古田キャンパス
項目/
コース 授業
実技科目 学科目
器楽コース ピアノ・管楽器・打楽器・弦楽器:個人レッスン(60分)
音楽理論 I (50分)
音楽理論 II (50分)
西洋音楽史 I (50分)
西洋音楽史 II (50分)
声楽コース 声楽:個人レッスン
(60分)
作曲コース 作曲:個人レッスン
(60分)
指揮コース 指揮:個人レッスン
(60分)
注1:実技科目は、週1回、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日いずれかの平日に開講します。
注2:学科目の音楽理論I、音楽理論II、西洋音楽史I、西洋音楽史IIは、土曜日の午前に開講します。
### 授業内容
#### 実技科目
実技科目(60分の個人レッスン)は、個々のレベルに応じた指導を行います。
#### 器楽
・有鍵楽器:ピアノ
・管楽器:フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォーン、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバ
・打楽器:マリンバ、打楽器、ティンパニ
・弦楽器:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ハープ
#### 声楽
#### 作曲
#### 指揮
オーケストラ、吹奏楽、合唱の各分野を学ぶことができます。
#### 学科目
学科目(50分のクラス授業)は、幅広い学修目的に応える授業を行います。
西洋音楽史I: バロック時代以前から現代までの器楽を中心とした音楽史の流れ
西洋音楽史II: バロック時代以前から現代までの声楽を中心とした音楽史の流れ
音楽理論I: A.様式と作品分析、B.和声基礎(初歩から属七の和音まで)
音楽理論II: A.楽典・楽式基礎、B.和声応用(属七の和音から近親転調まで)
※音楽理論はⅠとⅡからAまたはBを選択できます。
### 留意事項
本別科は「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定める「留学」の在留資格(いわゆる「留学ビザ」)の発給要件を満たしておりません。 | efc5a8b8-7408-431d-8bd5-5c50f6c0d0de | 2024-02-29T01:15:49 | https://www.musashino-music.ac.jp/bekka/bekka/class |
弁天町地区(A工区) 新潟市 | 本文ここから
# 弁天町地区(A工区)
最終更新日:2012年6月1日
新潟市の市街地再開発
完了済の再開発事業
## 弁天町地区(A工区)
弁天町地区竣工写真
### 事業名称
弁天町地区第一種市街地再開発事業
(A工区)
### 施行者
弁天町市街地再開発組合
### 施行期間
昭和49年度~昭和56年度
### 事業費
2,518百万円
### 用途地域
商業地域(600%/80%)
### 地区面積
0.27ha
### 建築物の概要
敷地面積 1,875平方メートル
建築面積 1,474平方メートル
延床面積 12,842平方メートル
構 造 鉄骨鉄筋コンクリート造
規 模 地下1階 地上13階
主要用途 ホテル、店舗、駐車場
駐車台数 34台
### 権利変換
全員同意型(第110条)
### 権利者数
5人(内転出者1人)
### 事業概要
弁天町地区は、昭和34年4月新潟駅が現在地に移転し、新潟駅前区画整理事業が行われ、駅前の商業・業務地区の一角を形成してきたが、空地が残り、木造家屋が老朽化してきたことなどから、昭和47年になって地元の権利者の間に、駅前の街区にふさわしいビル建設をという話が起きてきた。翌48年に基本計画をコンサルタント委託し、作成したのがこの事業の始まりである。
以後、準備組合の設立、都市計画決定、組合設立と比較的順調に進んだが、オイルショックに続く経済成長の鈍化などの要因が重なり、予定していたキーテナントの出店辞退によって一時中断を余儀なくされたが、その後、施行地区をA、Bの2工区に区分し、A工区については、昭和56年10月にビジネスホテルをキーテナントとした弁天町共同ビルが竣工した。
### 事業経過
昭和48年3月 弁天町共同ビル建設研究会発足
5月 再開発基本計画策定
6月 市街地再開発準備組合設立
昭和49年8月 都市計画決定
12月 市街地再開発組合設立
昭和50年1月 キーテナント出店辞退により事業中断
昭和53年10月 A工区事業の具体化(キーテナントとの折衝始まる。)
昭和54年8月 工区分けによるA工区事業化決定(総会)
10月 工区分けに伴う定款・事業計画の変更認可
昭和55年1月 A工区権利変換計画認可
2月 A工区施設建築物着工
昭和56年10月 A工区施設建築物竣工
都市政策部 まちづくり推進課 | f191c748-92b3-411a-a1d0-2f319b7ee3cb | 2022-10-03T19:06:05 | https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/tokei/kaihatsuseibi/saikaihatsu/whatsaikaihatu/saikaihatsukanryo/benten_a.html |
【ラスト!】「WARM BIZ」を多くの方に実践してもらうため、地方テレビ局14局がオリジナルCMを制作しました! | # 【ラスト!】「WARM BIZ」を多くの方に実践してもらうため、地方テレビ局14局がオリジナルCMを制作しました!
今年度、「WARMBIZ と、暮らそう。」というメッセージを打ち出し、「鍋」をモチーフに、室温20℃で快適に過ごすライフスタイルを表現した、杏さんのウォームビズメッセージ動画を制作しました。
女子鍋会で杏さんと友人が一緒に過ごしている場面は、ひとり一台の暖房使用をやめ、暖かさをみんなでシェアする「ウォームシェア」の取組にも繋がり、最後のシーンでは、「ウォームビズ」の取組をオフィスでも実践するよう呼びかけています。
この動画をきっかけに、ウォームビズの取組をさらに広げるため、今回、おもに北部エリアを重点地区とした地方テレビ局14局との連携施策を実施します。
暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」を推進するため、各地の地方テレビ局で杏さんの動画をオンエアするとともに、各局がオリジナルCMを制作してウォームビズの実践を呼びかけていきます。
これまで2回に渡ってご紹介をさせて頂きましたが、今回が最後の紹介となります。最後は次の5局(岩手県、山形県、富山県、長野県、山陰地方)のオリジナルCMをご紹介します!
動画公開期間は終了しました
#### - ●岩手県(IBC岩手放送)
- (岩手県特産の牡蠣が入った「牡蠣鍋」)
女子鍋会をテーマに、岩手特産の牡蠣や野菜がたっぷり入った「牡蠣鍋」の他、ハイネックセーターやベストを活用してウォームビズを実践し、オフィスでの取組も呼びかけています。
また、ひとり一台の暖房使用をやめ、暖かさをみんなでシェアする「ウォームシェア」も実践しています。
#### - ●山形県(テレビユー山形)
- (温泉資源が豊かな山形県ならではのウォームシェア)
温泉資源が豊かな山形で、自宅の暖房を止めてみんなで温泉に入るウォームシェアを実践。
また、入浴で芯まであたたまった体は、過度な暖房に頼らないウォームビズにもつながります。
#### - ●富山県(富山テレビ)
- (富山県特産の「ブリ・鱈(たら)・カニ」がたっぷり入った海鮮鍋)
海の幸に恵まれた富山県の「ブリ・鱈(たら)・カニ」をたっぷり入れた海鮮鍋の他、ハイネックセーターやニット素材のカーディガンを活用してウォームビズを実践し、オフィスでの取組も呼びかけています。
また、ひとり一台の暖房使用をやめ、暖かさをみんなでシェアする「ウォームシェア」も実践しています。
#### - ●長野県(長野放送)
- (家族揃って、信州産のきのこたっぷり鍋をいただきます)
家族の食事をテーマに、信州産のきのこをたっぷり入れた鍋の他、ハイネックセーターやカーディガンを活用したウォームビズを実践しています。
また、家族が集うことでひとり一台の暖房使用をやめ、暖かさをみんなでシェアする「ウォームシェア」も実践しています。
#### - ●山陰地方(日本海テレビ)
- (境港産の立派なベニズワイガニを紹介しています)
こちらの女子鍋会では、境港産のベニズワイガニをたっぷり入れた「カニ鍋」の他、ハイネックセーターやマフラー、ストールを活用したウォームビズを実践し、オフィスでの実践も呼びかけています。
また、ひとり一台の暖房使用をやめ、暖かさをみんなでシェアする「ウォームシェア」も実践しています。
## 「ウォームビズ」とは
環境省は暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル「WARM BIZ」を推進しています。
「20℃」は目安です。暖房の適切な使用をお願いします。
(身近に温度計を置くことをおすすめします。)
◆ウェブサイトはこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/warmbiz/index.html
## 「COOL CHOICE(=賢い選択)」にご賛同ください。
「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、低炭素型の製品・サービス・ライフスタイルを賢く選択していこうという取り組みです。
ウォームビズも「COOL CHOICE」の一つです。
未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?
◆ご賛同はこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/join.html
余
498
分な暖房を止めて、みんなでひとつの部屋、場所に集まることでエネルギーを節約するのが「ウォームシェア」。
たとえば、個別の部屋の暖房は止めて街へ出かけて、図書館や博物館、児童館などの公共施設、レクリエーション施設などを利用すれば、全体としてエネルギーの使用量を抑えることができます。
詳しくは「ウォームシェアについて」のページをご覧ください。 | f2efe4a0-39eb-441f-ba09-93a89487c34e | 2024-02-29T16:44:31 | https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/warmbiz/archives/2017/article/action_detail_07.html |
薬剤局について - 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 | ホーム
診療科・部門の紹介
薬剤局
## 薬剤局
薬剤局について
業務紹介
保険薬局との連携
保険薬局の方へ
薬剤局からのお知らせ
レジメン情報
### 薬剤局からのお知らせ
- 2023.07.05
【薬学5年生限定】2023年度 国保旭中央病院薬剤局インターンシップ開催のご案内
- 2023.05.22
レジメン情報を更新しました。
- 2023.03.30
薬剤師募集のお知らせ
### 薬剤局について
#### 1.あいさつ
薬剤師は、患者さんへ安全で安心な医療を提供するために様々な仕事に携わっています。
医療においては、疾患や場面によって様々な薬が使われます。当院では全病棟に薬剤師を配置しています。入院患者さんへの服薬説明や回診同行、カンファレンス参加等、医師を始めとした多職種と連携し、全ての患者さんのためにより良い医療の提供に努めています。病院内の各医療チーム(感染対策チーム、栄養サポートチーム、緩和ケアチーム、リエゾンチーム、等)にも薬剤師が参加し活動しています。
また、患者さんの利便性向上を図るため院外処方せんを発行しています。在宅医療においては継続的な医療(主に薬物療法)の確保を目的に、地域薬剤師会や近隣保険薬局、地域医療機関との連携も図っています。
2023年4月 薬剤局長 川島 美智子
#### 2.スタッフ紹介
薬剤師45名(内、臨時職員4名)、助手・事務3名(内、臨時職員1名) 2022年4月現在
[ 資格取得状況(2023年4月現在) ]
感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会)
精神科薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会)
病院薬学認定薬剤師(日本病院薬剤師会)
小児薬物療法認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)
認定実務実習指導薬剤師(薬学協議会)
漢方薬・生薬認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)
栄養サポートチーム(NST)専門療養士(日本臨床栄養代謝学会)
糖尿病薬物療法認定薬剤師(日本くすりと糖尿病学会)
日本糖尿病療養指導士(日本糖尿病療養指導薬剤師認定機構)
高血圧・循環器予防療養指導士(日本高血圧学会、他)
外来がん治療専門薬剤師(臨床腫瘍薬学会)
がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会)
緩和薬物療法認定薬剤師(日本緩和医療薬学会)
#### 3.業務紹介
注射調剤
調剤
病棟業務
医薬品情報
TDM
院内製剤
核薬剤
薬品管理
#### 4.新人教育カリキュラム
1年目の薬剤師向けに、調剤室業務および注射調剤業務を中心に幅広く業務を経験できるカリキュラムを整えています。臨床に即した知識・技能を学べるように薬剤局全体でサポートしていきます。楽しむことも忘れず、医療人としての自覚をもってスキルアップを目指しましょう!
新人教育カリキュラム
#### 5.病院実務実習
社会に必要とされるような薬剤師を育てるため、薬学部の学生は病院で実習を行います。薬学部が4年制の頃より病院実習を受け入れてきました。2006年度より薬学部が6年制となり、保険薬局(11週間)と病院実務実習(11週間)が必修科目になりました。現在、年に3回病院実習を行っています。指導薬剤師と一緒に調剤業務などをはじめ、病棟にて薬剤師の仕事について実習を行います。
薬学生は、大学における事前学習で十分な知識・技能・態度を習得しています。実習期間中は、患者さんへご協力をお願いすることがありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
実習スケジュール
#### 6.院外処方
外来患者さんへのお薬の処方は院外処方です(当院で定めた一部の薬剤をのぞく)
院外処方に関しては こちら
保険薬局の方向けのマニュアルなどは こちら
#### 7.花粉情報とくすり
スギ花粉飛散情報と花粉症のお薬について
薬剤局について
業務紹介
保険薬局との連携
保険薬局の方へ
薬剤局からのお知らせ
レジメン情報 | f403a4a7-35aa-4330-9843-4651b1ae9df9 | 2024-01-19T04:06:48 | https://www.hospital.asahi.chiba.jp/section/medicine/index.html |
愛育委員会 | 愛育委員会活動記録 2007-2004
記事 行き先
右の項目にジャンプします 2007年 行事予定
2006年 アンケート
2005年 行事予定、行事
2004年 行事
愛育委員会2007年行事予定
ええとこ発見ウォークⅡ 5月19日(土)
9:30 竜之口幼稚園集合 要 申し込み
雨天の場合は竜之口幼稚園遊戯室にて健康体操をおこないます。
健康講座 血液検査で分かること そして 糖尿病についての基礎知識
7月2日(月) 13:00~14:30
講師 江森 哲郎先生(江守内科・循環器科)
場所 コミュニティーハウス
赤ちゃん相談 in 竜之口幼稚園
7月6日(金) 9:30~11:00
保健師さんによる発達相談、愛育委員による身体計測
胃がん検診
8月6日(月) 7:00~9;00
場所 竜之口小学校
健康手帳、健康診察カード、検診票、1000円
結核・肺ガン検診 9月25日(火)
場所 四御神スポーツ広場 9:00~9:40
光藤住宅(前土田) 10:00~10:40
コミュニティーハウス 11:00~11:50
検診は必ず受けましょう。
赤ちゃん相談
9月19日(水)9:30か~11:00
11月6日(火)9:30か~11:00
都合の良い時間においで下さい。
子育て講演会
10月4日(木) 13:00~14:30
竜之口幼稚園遊戯室
上村茂仁先生(ウイメンズクリニックかみむら院長)
健康講座 介護実技
11月13日(火) 10:00~11:30
講師 安井宣子さん
場所 コミュニティーハウス
シーツ交換、着替えなど体験しましょう。
健康講座 健康体操
12月12日(火) 10:00~11:30
場所 コミュニティーハウス
筋力アップと転倒予防を学びましょう。
愛育委員活動記録
愛育委員会では、竜之口地区在住の1人暮らしの高齢者の方に声かけ訪問をしています。委員さんが自分の受け持つの組に該当者が居られたら訪問して、地域の行事などのお話しをして、そのときの様子を訪問カードに記入して提出しています。報告いたします。
1人暮らしの高齢者声かけ訪問カードから・・・・・
平成18年度竜之口地区愛育委員会
79歳女性 私が行くと表の戸をあけてお掃除をしておられました。とても元気で食事も作られ時々買い物に娘さんたちにつれて行ってもらわれ、とてもお幸せな人だなと思います。買物に行った日はすぐ食べられるおかずを買ってくるのよといわれます。そしたら一寸助かるねと。
85歳女性 同じことを何度もお話されるけど、本人は気づいていない。数分前に言ったことや聞いたことを覚えていない。
86歳女性 訪問したとき家事をしておられました。雑談して帰りましたが日常生活はひとりでできるので大丈夫とのことでした。日常の買物などは、すぐそばの停留所から宇野バスに乗って行かれるそうです。ご近所の方もよくしてくれて、助かっておられるそうです。お元気な様子でした。
82歳女性 雨上がりの朝、訪問。華道の先生とのお話しに若さと元気を頂きました。グラウンドゴルフはとても楽しく時間の過ぎるのも忘れ楽しまれた様子。午後からは市内の華道教室へ出向く日程の日とスケジュールあり。足腰も悪くなく、雨上がりの片付け日と健康を有難く思い毎日生活しておられ、話しの中の笑顔がすばらしいと感じました。
79歳男性 各種の行事の案内は大儀だから行かない。車もなるべく乗らず自転車で医者に行っている。なるべく人の迷惑にならないようにがんばる。そのうち、ヘルパーさんも頼むかもしれないその時はよろしくといわれたので、いつでもお声をかけてください、ありがとうございますで、辞しました。うるさがられないよう、見守って差し上げたい方です。
85歳女性 訪問したときは、洗濯物を取り入れておられました。昼に横になっていることが多いので、夜 眠れないそうです。
78歳女性 日常生活がようよう出来る状態です。病院は1ケ月に1回通院している。お腹がすかないけど、1日3回少量食べている。
78歳女性 見た感じではお元気そうでしたが、やはり足腰が痛く時には気分が悪くなるとおっしゃっていました。
80歳女性 前回訪問した際お客扱いをされ気を遣わせたので、お電話で様子を伺うことにした。ここ3年、横浜の友人を訪問したりして、多少足は悪いけれども元気にしているので安心してくださいとのこと。来年度も電話だけでもいいでしょう。
79歳男性 朝時々ごみステーションで会い、元気なので安心していましたが、改めて訪問させていただきましたが、果樹園に行かれ仕事中でした。お邪魔して少し話しをしましたが、現在のところ現役ばりばりです。
95歳男性 すごくお元気そうで、ヘルパーさんが週2回と娘さんが週2~3回来られて面倒を見てくださるとのことです。食事をヘルパーさんが2日分作っておかれるので、不自由はなく、夜には話し相手の方が来てくださるそうです。
84歳男性 右足が悪いので左足に負担がかかるようです。健康診断は決まった病院で必ず検診を受け、数値が悪い部分に関しては、薬を飲み続けているとのこと、顔色もよく、とても元気でした。
82歳女性 よく出かけられるそうで、3度目の訪問でお会いしました。毎週水曜日はディケァセンターに行かれ、手芸を楽しまれていらっしゃるとのことです。今まで作られたものを見せていただき、とてもお上手で私が感動させてもらって、心なごませていただきました。お食事にも気をつけておられて、お友達ともよく出かけられて前向きに生きておられます。帰りにかわいい手芸品をいただきました。6月の健康づくり教室にも出席してくださいました。
85歳女性 前回の訪問時は夏の疲れが出て調子が悪そうであったが、今回は顔色もよくお元気そうなご様子だった。世間話しを10分程度して失礼した。訪問を喜んでおられる様に感じた。
85歳女性 買物に行かれるのに自転車をこいで行かれるほど元気です。
79歳女性 足が悪く病院に行かれるのがやっとの事で2階にもほとんどいけないそうです。できればヘルパーさんのお世話になりたいとのことです。
安心・安全のページに戻る 愛育委員会のページに戻る
ええとこ発見ウオークIII in 竜之口 へ リンク
愛育委員会2005年行事予定
5月21日(土) ええとこ発見ウォークⅡ
9:30 竜之口幼稚園集合 要 申し込み
雨天の場合は竜之口幼稚園遊戯室にて健康体操をおこないます。
健康づくり教室「血液サラサラ健康法~高脂血症予防について~」
6月14日(火)10:00~12:30 「食事で作ろう元気な体」(試食あり)
7月12日(火)10:00~12:00 「運動で作ろう元気な体」(運動あり)
場所はいずれもコミュニティハウス
8月8日(月) 7:00~9;00 胃がん検診
場所 竜之口小学校
9月29日(木) 結核・肺がん検診
9:00~9:40 四御神スポーツ広場
10:10~10:40 光藤住宅
11:10~11:50 コミュニティーハウス
13:20~13:50 横部さん宅西側空地
10月11日(火) 10:00~11:30 介護実技
場所 コミュニティーハウス
11月12日(土) 心の健康講座「認知症って?」
講師 秋元 潔先生(山本クリニック)
場所 コミュニティーハウス
2005年度行事
ええとこ発見ウォークⅡin竜之口 2005年5月21日
竜之口地区の自然や歴史の豊かさを楽しむ、
みんなと一緒に歩く楽しさ発見した昨年に続き「ウォークⅡ」です
主催 竜之口地区愛育委員会
後援 竜之口地区社会福祉協議会
9:30 集合 愛育委員さん準備よろしく 天気快晴にめぐまれて 竜之口幼稚園庭
よくお出でくださいました
ひまわり健康会も仲間に
パパもボクもウォーミングアップ 竜之口幼稚園庭
さぁー出発 「大またで、手も大きくふって、力強く」・・・・
石段下りは、気をつけて
三世代参加でしょう
天津神社でひと休み 水分補給して、御祈念もして
天津神社参道石段登りハードだが全員クリアー
くるまづか公園の花壇
大神神社でひと休み
大神神社のお話とご祈念
四御神地神様が地区の歴史を語る
終着 コミュニティーハウス
スナックタイムって何かな?
愛育委員さん、心づくしのカレーランチが待っていました。
心地よい疲労と美味しい食事と役に立つお話と、そしてみんなの笑顔で幸せでした。
12:00には、またの機会を約して解散 ありがとうございました。
ええとこ発見ウオークin竜之口
2004年5月15日
主催 竜之口地区愛育委員会
後援 竜之口地区社会福祉協議会 東保健センター
「ええと子発見図」発行を記念してみ~んなでウオーキングいたしました。
竜之口幼稚園に9:30時集合
かわいらしいちびっ子から、年齢の上限なしの
健脚ぞろいがあつまる 集まる 100名はいたでしょうか
★青チーム(石段あり)、★緑チーム(石段なし)★黄チーム(大神神社コース)自分で自分にあったコース選び、リボンをつけて、天気も上々ルンルン!!
準備運動をして、ウオーキングの注意を聞いて 水分補給をしてさあー出発
鈴木久雄先生(岡山大学教育学部運動生理学)もいっしょに歩きました。
出発前の注意と準備体操 わが町の歴史にふれた話
2004年 活 動 風 景
検診
講演会 | f50dba52-6b7d-43e8-85d0-4011476fce9c | 2011-03-08T08:12:00 | https://townweb.e-okayamacity.jp/tatsunokuchi-r/tatsu-furui-wadai/07aiiku/aiiku07.html |
【令和2年3月23日】4月以降の区主催イベント・事業等に関する対応方針を決定 新型コロナウイルス感染症にかかる区の対応について(3月23日更新):練馬区公式ホームページ | # 【令和2年3月23日】4月以降の区主催イベント・事業等に関する対応方針を決定 新型コロナウイルス感染症にかかる区の対応について(3月23日更新)
ページ番号:530-841-428
更新日:2020年3月23日
## 報道発表資料
4月以降の区主催イベント・事業等に関する対応方針を決定 新型コロナウイルス感染症にかかる区の対応について(3月23日更新)(PDF:10KB)
区主催イベント・事業等に関する対応方針(令和2年3月23日)(PDF:6KB) | f60f8c0d-39c5-4093-a98b-fbc0bd02ad28 | 2024-02-24T03:02:17 | https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/r2/r203/20200323.html |
その他の取組み|がん高度実践看護師養成コース 全人的医療を行う高度がん専門医療人養成 | # がん高度実践看護師養成コース全人的医療を行う高度がん専門医療人養成
## その他の取組み
### がん看護学合同セミナー
#### 平成26年度がん看護学合同セミナーⅠ「がん患者におけるリンパ浮腫と症状マネジメントの実際」
平成26年9月13日・14日に徳島大学で、高知県立大学・岡山大学・徳島大学・広島大学・山口大学のがん高度実践看護師コース大学院生を対象とした「平成26年度がん看護学合同セミナーⅠ」が開催されました。京都大学医学部附属病院 がん看護専門看護師 井沢知子先生を講師にお迎えし、「がん患者におけるリンパ浮腫と症状マネジメントの実際」をテーマに、2 日間の講義・演習が行われました。各大学から11名の大学院生が参加し、高知県立大学大学院からは、1回生の鶴石多恵子さんが参加しました。
講義では、リンパ浮腫や症状マネジメントに関する基本的な知識や方法について学び、演習では、簡易セルフドレナージの指導や圧迫療法の体験を通して、リンパ浮腫のケアや患者さんへの看護について学びを深めることができました。事例検討では、予防指導のケースや進行がんの終末期のケースを通して、リンパ浮腫のアセスメントとケアについてディスカッションを行い、お互いの学びを共有することができました。
また、1日目の夜は、大学院生、井沢先生、教員との食事会を通して、大学院生相互の交流を深めることができました。
#### 参加した大学院生の学び
・リンパ浮腫は手術後何年も経過してから発症することも多く、一定まで悪化すると非可逆性の浮腫となることから、患者さんが今後どのような経過をたどっていくか(たどる可能性があるか)を理解し、それを意識した介入が重要性であると気づかされた。
・中四国から大学院生が集まり、訪問看護や緩和ケア病棟におけるリンパ浮腫の患者さんの実際について話を聞くことができ、自分の知識・経験だけでは学べない、患者さんの経過などもイメージしながら学習することができ、幅広い学習の機会となった。
・装着が困難な圧迫着衣の選択と効果的活用、多くの工程からなるセルフリンパドレナージついて、医療者が一方的に提供するケアではなく、日常的に患者さんがセルフケアとして行えるようにするには、どのような教育的な関わりやケアの一部代償が必要か考えながら演習に臨み、患者さんの理解やパターンを理解した上で説明したり、適切な物品を選んだり、サポートに繋げていく必要があると感じた。
・2日間のセミナーを通じて、異なる地域や場における看護や課題、問題意識などを聞くことができ、共通する課題があることを知り、CNSとなった時、それらの課題のどこかに自分の力で取り組むことができるようになれたらと思った。
#### 平成26年度がん看護学合同セミナーⅠプログラム
■概要
リンパ浮腫の発生機序と病態について
がん疾患・治療に関連したリンパ浮腫の特徴について
リンパ浮腫の治療法について
リンパ浮腫ケアに対する看護の責任と役割
リンパ浮腫のアセスメントと方法
複合的治療の理論と実際
リンパ浮腫指導管理料と診療報酬につながる指導内容
がん術後患者のリンパ浮腫予防のためのアセスメントと指導
症状マネジメントモデルを活用した患者支援の理論と実際
浮腫のある進行・終末期がん患者の病態アセスメントと看護
■1日目 平成26年9月13日(土) 13:45~17:00
<講義>
・ がん治療に関連して発生するリンパ浮腫の機序と病態生理・アセスメント方法・ケア方法・評価
・ 症状マネジメントモデルに活用できるモデル
・ がん患者の症状マネジメントに対する看護の役割とその重要性
■2日目 平成26年9月14日(日) 8:45~14:30
<演習>
・ 圧迫着衣の使い方(デモンストレーションと実践)
・ 多層包帯のデモンストレーション
・ セルフリンパドレナージの方法(上肢・下肢)
・ セルフチェックの視点と測定方法
<講義>
・ 診療報酬に結びつくリンパ浮腫指導管理料の指導内容
<グループワーク>
・ 予防指導のケース
・ 進行がんの終末期のケース
【井沢 知子 先生】
【講義の様子】
【演習の様子】
【セルフリンパドレナージの指導】
【圧迫着衣の体験】
【多層包帯のデモンストレーション】
〒781-8515 高知市池2751番地1
高知県立大学大学院看護学研究科
© がん高度実践看護師養成コース 全人的医療を行う高度がん専門医療人養成 .All Rights Reserved. | fb36cc91-7c92-4cdb-85d5-8d03d6efe0ad | 2019-11-20T04:24:42 | https://www.u-kochi.ac.jp/~ganapn/approach-wg-h26.html |
職務に関する働きかけの対応状況|港湾局のご案内|東京都港湾局公式ホームページ | # 職務に関する働きかけの対応状況
1 職務に関する働きかけとは
職員以外の者が、職員に対して要望、意見等を伝え、その職務に関して行為をするように又はしないように求めることをいいます。
東京都においては、都政の透明性の向上、公務員倫理の保持及び適正な行政執行の観点から、職員が職務に関する働きかけを受けた場合の対応について必要な事項を定めています。
2 対応要綱
職務に関する働きかけについての対応要綱
3 これまでの対応状況
令和4年度の対応状況
令和3年度の対応状況
令和2年度の対応状況
このページに関するお問合せは以下まで
総務部総務課庶務担当
電話番号:03-5320-5521 | fc7ccaa0-a42c-44be-be59-f6c6605d4ca7 | 2024-02-09T10:48:02 | https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/shokumutaiou.html |
大規模小売店舗立地法に基づく届出について | 旭川市 | # 大規模小売店舗立地法に基づく届出について
情報発信元 経済交流課
最終更新日 2024年1月9日
ページID 053096
旭川市では、北海道の依頼により、大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧を行っています。
なお、大規模小売店舗を設置する者がその周辺の地域の生活環境の保持のため配慮すべき事項について意見のある方は、意見書(PDF形式 124キロバイト)にて北海道上川総合振興局に意見を提出することができます。
意見書提出先及びお問合せ先
北海道上川総合振興局産業振興部商工労働観光課
住所 旭川市永山6条19丁目 北海道上川総合振興局2階
電話 0166-46-5943(直通)
## 縦覧中の届出書
縦覧中の届出書
届出種別 大規模小売店舗の名称 所在地 届出概要 縦覧期間
変更 DCM永山店 旭川市永山2条6丁目57番1号 ほか (1)大規模小売店舗内の店舗面積の合計
(2)大規模小売店舗の施設の配置に関する事項 令和6年1月9日(火曜日)から令和6年5月9日(木曜日)まで
新設 (仮称)イオン旭川春光店 旭川市春光町10ー2 ほか 大規模小売店舗の新設 令和6年1月16日(火曜日)から令和6年5月16日(木曜日)まで
## 縦覧場所・時間
縦覧場所
旭川市経済部経済交流課
住所 旭川市神楽4条6丁目1番12号 道の駅あさひかわ(道北地域旭川地場産業振興センター)2階
縦覧時間
平日の午前8時45分から午後5時15分
土曜日、日曜日及び休日は縦覧できません。
(補足)北海道では、北海道経済部地域経済局中小企業課及び北海道上川総合振興局産業振興部商工労働観光課で縦覧しています。
## 大規模小売店舗立地法に基づく説明会
大規模小売店舗立地法に基づく届出者は、届出書の提出後2か月以内に説明会を開催することとされています(軽微な変更又は掲示による説明会によるものを除く)。
説明会への参加について、事前に申し込む必要はありません。参加を希望される方は、当日会場にお越しください。
説明会の開催予定
説明会開催予定の表
大規模小売店舗の名称及び所在地 開催日時 開催場所
(仮称)イオン旭川春光店/旭川市春光町10ー2
令和6年2月6日(火曜日) 午後6時より
北星公民館/旭川市北門町8丁目2461番地の3
DCM永山店 令和6年2月8日(木曜日) 午後6時より 永山住民センター 研修室2/旭川市永山7条4丁目
## 大規模小売店舗一覧
令和5年4月1日現在の大規模小売店舗の一覧をご覧になれます。
大規模小売店舗一覧(PDF形式 82キロバイト)
## 詳しくは
大規模小売店舗立地法に関する詳しい情報については、北海道のホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
#### 旭川市経済部経済交流課
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1-12 道の駅あさひかわ(道北地域旭川地場産業振興センター)2階
電話番号: 0166-73-9850 |
ファクス番号: 0166-63-7093 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く) | fccaf496-154f-426f-8ac4-fb4768a1a40c | 2024-03-02T16:16:10 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/365/368/d053096.html |
【開催報告】ライサポ企画 第2回「オンラインビブリオバトル」を開催しました(9月23日) :: 法政大学 多摩キャンパス | # 【開催報告】ライサポ企画 第2回「オンラインビブリオバトル」を開催しました(9月23日)
2020年10月14日
イベント・行事
お知らせ
多摩図書館の学生ボランティアであるライブラリーサポーターが2回目となるオンラインビブリオバトルを開催しました。
※「ビブリオバトル」とは、発表者(バトラー)が5分間の書籍プレゼンテーションをして、それぞれの発表終了後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」とする知的書評合戦です。
【開催日時】
2020年9月23日 13:40~15:20
【開催方法】
Zoomにて、オンライン上で開催
【参加者数】
発表者(バトラー) 3名
観戦者 12名
【当日紹介された本】
書影出典元:日外アソシエーツBOOKデータASPサービス
No. 本 ★・・・チャンプ本 発表要約
1
『スワロウテイル人工少女販売処』
籘真千歳著 早川書房 , 2010 多:2F 学生選書
人間とアンドロイドが暮らす都市で起きた連続殺人事件を軸に展開するスリリングなSF。ロボットから見た人間というテーマにも注目。
2 『スカイホープ最後の飛行 : 3人で読む推理小説』 SCRAP著 SCRAP出版 , 2017 多:2F 798/SC 本を読むのは1人でという先入観を覆す異色の設定。作者は脱出ゲームを多く手掛けており、脱出ゲームに興味がある人にもおすすめ。
3 ★ 『推し、燃ゆ』 宇佐見りん著 河出書房新社 , 2020 多:2F 913.6/US 1999年生まれの現役大学生が描く、現代を舞台にした小説。主人公のように社会とのずれを抱えている人、推しのいる人に読んでほしい。
最初に司会者から、オンラインビブリオバトルのルールの説明があり、発表者3名それぞれから自己紹介と意気込みが語られました。
発表者3名は5分間の持ち時間いっぱいを使って、自分のお気に入り本の紹介に熱弁をふるいました。
持ち時間が済むと、発表に対するディスカッションが行われ、観戦者から「この本が映画化された場合、表現が難しいシーンと見どころになるシーンを教えてください」「AIに関する本を読もうと思ったきっかけは何ですか」などの質問が寄せられ、発表者がそれに応えることで、本の魅力がより一層深く伝わってきました。
最後に全員でどの本が読みたくなったかをZoomの投票機能を使って投票し、社会学部 3年生 Bさんの紹介した『推し、燃ゆ』が優勝しました。
ビブリオバトル終了後、発表者と観戦者との懇談会が行われ、発表された本に限らず、読書やライブラリーサポーター活動をテーマに、所属キャンパスや学年の異なる学生同士で交流しました。
参加者からは「たくさんの本の紹介を聞いて大満足です。次回を楽しみにしております」(人文科学研究科 1年)といった感想があったほか、
アンケートに回答してくださったすべての方から、またオンラインビブリオバトルに参加したいという声が寄せられました。 | 02654bd7-b06f-400a-9722-dee456f4309f | 2024-02-28T16:40:34 | https://www.hosei.ac.jp/tama/info/article-20201014145604/ |
SSH - 脇町高等学校 | SSH 概要
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは
高等学校等において、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進します。また創造性、独創性を高める指導方法、教材の開発等の取組を実施します。
科学技術振興機構ホームページより
本校は,平成22年度から2期10年に渡りスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業に取り組んできました。
第1期(平成22年度~平成26年度)の研究開発課題
遠隔大学や研究機関,本校OB等との広域連携による,理数教育への意欲・関心を高める有効な機会提供を基盤として,児童生徒の減少,近隣高等教育機関・研究機関の不在等の環境を克服し,我が国の科学振興を担う人材発掘と,創造性・独創性,国際的な視野をもつ人材育成方策を開発する。
第2期(平成27年度~令和元年度)の研究課題
大学等が近隣にない高校における全生徒対象の科学技術人材育成
そして,令和2年度から次の研究開発課題で,3期目のSSH事業を文部科学省から採択を受けました。
第3期(令和2年度~令和6年度)の研究開発課題
地方における,IoT/AIを活用し未来を創造できる科学技術人材の育成
脇町高校は,大学や企業などさまざまな主体と連携し,Society5.0社会においてイノベーションをおこし,持続可能な社会を実現する科学技術人材の育成を目指します。
SSH全体イメージ.pdf
=====SSH研究開発実施報告書=====
〈第Ⅱ期:H27~H31/R1〉
◇平成27年度(第1年次).pdf
◇平成28年度(第2年次).pdf
◇平成29年度(第3年次).pdf
◇平成30年度(第4年次).pdf
◇平成31/令和元年度(第5年次).pdf
〈第Ⅲ期:R2~ 〉
◇令和2年度(第1年次).pdf
◇令和3年度(第2年次).pdf
◇令和4年度(第3年次).pdf
=====SW-ing通信=====
◇令和2年度.pdf
◇令和3年度.pdf
◇令和4年度.pdf
=====全教科における教科事例集=====
◇平成31/令和元年度.pdf
◇令和2年度.pdf
◇令和3年度.pdf
=====SW-ingSLC=====
◇全教科・科目で育成を目指す科学的思考力.pdf
メニュー
ホーム行事予定SSH 生徒の活動案内・報告等開発教材等英語科学校への提言ボックス図書室学校改善の取組事務室GIGAスクール
「服装・頭髪等規則」等について
訪問者 (Since 2010.7.12) | 07f26852-3e77-4dd6-b17b-2dac85710e93 | 2024-02-26T16:07:49 | https://wakimachi-hs.tokushima-ec.ed.jp/SSH |
土壌汚染に関する問合せ先及びリンク集 | ## 土壌汚染に関する問合せ先及びリンク集
最終更新日 2023年3月10日
土壌汚染に関する問合せ
長岡市内の土壌汚染に関することについては、下記へお問い合わせください。
長岡市環境部環境政策課(環境衛生センター2階)
電話:0258-24-0528 メール:[email protected]
リンク集
土壌汚染対策法に基づく指定支援法人 公益財団法人 日本環境協会
土壌関係の各種ガイドライン・マニュアルについて(環境省ホームページ)
環境政策課
TEL:0258-24-0528 FAX:0258-24-6553
メール:[email protected] | 099920e2-c98e-4c62-b168-88784866881b | 2024-02-12T05:34:31 | https://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate11/dojyou/toiawase.html |
# やまがた他孫(たまご)育て講座
山形県では、「やまがた他孫(たまご)育て支援事業」として、活力や意欲のあるシニア層の子育て支援活動への参画を促すため、地域の子育て支援活動とシニア世代を結びつけることで、子育て支援の裾野を広げる取組みを実施しています。
このたび、その取組みとして、いまどきの子育てや子どもの接し方等、子育て支援ボランティア活動や孫育てに役立つ内容を学ぶことができる講座<やまがた他孫(たまご)育て講座>を開催します。
## 開催日時
2021年9月24日(金曜日)9時30分から2021年9月24日(金曜日)12時30分
(受付は9時15分から)
## 開催場所
山形県生涯学習センター遊学館3階第1研修室(山形市緑町1丁目2-36)
## 内容
1講演「子どもの笑顔に出会える!」~地域の中での助け合い シニア世代に期待される子育て支援~
NPO法人子育てネットワーク・ピッコロ コーディネーター 渡部栄子氏
2子どもの成長と発達にあわせた安全な関わり方について
NPO法人やまがた育児サークルランド 助産師 酒井由美子氏
希望される方には、当日会場で、子育て支援団体等とボランティア活動のマッチングを行う予定です。
## 対象者
子育てボランティアに興味があるシニア層の方
孫育ての参考にしたい方
その他、地域での子育てや子育て家庭を応援したい気持ちや関心をお持ちの方
30名程度(要申込)
NPO法人やまがた育児サークルランド
電話023-687-1720
FAX023-687-1721
メールアドレス及び詳細は、関連資料(チラシ)をご覧ください。
やまがた他孫(たまご)育て講座の開催について
## 主催
山形県しあわせ子育て応援部しあわせ子育て政策課
(本事業は、山形県が特定非営利活動法人やまがた育児サークルランドに委託して実施します。)
## 備考・注意事項
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクを着用のうえ、手指の消毒や健康チェック票のご記入にご協力ください。また、体温が37.5℃以上の方、体調がすぐれない方はご遠慮ください。 | 0a3929e0-9da6-47b3-96e8-d094da329357 | 2024-02-02T22:52:39 | https://www.pref.yamagata.jp/010001/kenfuku/kosodate/shien/tamago-event2021.html |
|
市報こだいら:2016年1月1日号目次|東京都小平市公式ホームページ | トップ
> 市報こだいら
> 2016年
> 市報こだいら:2016年1月1日号目次
# 市報こだいら:2016年1月1日号目次
更新日:
2016年(平成28年)1月1日
作成部署:企画政策部 秘書広報課
目次にある市報主要記事(図表などは除く)をテキストで提供しています。
また、リンク先のページでは、PDFファイル、デジタルブック版、音声版を提供しています。
## 目次
### 1面
年頭にあたって 小平市長 小林 正則 小平市議会議長 宮寺 賢一
### 2面
小平市消防団 出初式 1月9日(土曜)小平駅南口
審議会などの日程
住まいのリフォーム ご利用ください 市内業者のあっせん制度
新年のごあいさつ 姉妹都市 北海道小平町(おびらちょう)長 関次雄
市内各所で配布 市報こだいら
ごみ・資源の収集 1月4日(月曜)から開始
3市共同資源化事業施設整備計画(案)の説明会
今月の税1月
夜間納税窓口 1月25日(月曜)に開設
市税の納め忘れはありませんか
### 3面
小・中学校入学通知書を送付
幼児歯科健診・相談
成人健康教室・相談などの日程
乳幼児健診・相談などの日程
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
休日歯科応急診療医
### 4面
らくらく便利 ごみ分別アプリ
ごみ減量のためのワンポイント
### 5面
設立から半世紀 小平・村山・大和衛生組合
衛生組合のこれから
分別をしっかりと
こもれびの足湯
### 6面
ふるさとの新聞元旦号展 新年の香りを各地から
ふれあい 下水道館 1月の催し
多摩六都 フェア
ホッとHOTこだいら ファミリーデイ参加事業
愛の一声運動
公開講座
小平市文化協会
第15回 大沼公民館まつり
新小平駅周辺有料自転車駐車場の一部閉鎖・変更
行政書士無料相談会
成年後見実務講座 親族後見人相談会
あおぞら福祉センター 第2回歩塾(あゆみじゅく)
### 7面
リサイクルきゃらばん 陶磁器食器・未利用食品などをお持ちください
スポーツイベント
学校体育館スポーツ個人開放中止日
ご利用ください 市民無料相談
### 8面
こだいらちょっとむかし
## 添付ファイル
2016年1月1日号1面(PDF 1.4MB)
2016年1月1日号2面(PDF 533.3KB)
2016年1月1日号3面(PDF 429.6KB)
2016年1月1日号4・5面(PDF 1.6MB)
2016年1月1日号6面(PDF 491.9KB)
2016年1月1日号7面(PDF 480.1KB)
2016年1月1日号8面(PDF 1.4MB)
市報デジタルブック版「web kodaira」(外部リンク)
市報音声版「声のたより」 | 19b5a076-72ee-49b7-8d45-e45906ea5452 | 2024-02-28T15:04:56 | https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/047/047355.html |
「とくしま藍の日」&「テレワーク・デイ」記念フォーラム|徳島県議会 | # 「とくしま藍の日」&「テレワーク・デイ」記念フォーラム
## 平成29年7月24 「とくしま藍の日」&「テレワーク・デイ」記念フォーラム
7月24日、徳島グランヴィリオホテルで開催された「とくしま藍の日」&「テレワーク・デイ」記念フォーラムに木南議長が来賓として出席しました。
木南議長は祝辞で、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開会式にあたる7月24日を「とくしま藍の日」と定めた「とくしま藍の日を定める条例」の趣旨を踏まえ、本県の「藍」の振興や魅力発信に向けて積極的な取組みをお願いするとともに、働き方改革の一環としてテレワークの普及を国民運動として展開していくために
1162
位置づけられた本日を契機として、徳島県の強みである全国屈指のブロードバンド環境を活かした「テレワーク」の取組みが、新しいワークスタイルの創造や組織の活性化に繋がることを期待して祝意を述べました。 | 19fe3a71-feea-4a77-88b0-6bd0bed6a4c6 | 2024-03-03T03:13:53 | https://www.pref.tokushima.lg.jp/gikai/gichou/katsudou/h29/17072402.html |
事業管理者のつぶやき | 広報誌 HOPE Plus | 市立芦屋病院 | ## Chapter35. 神の手
市立芦屋病院 事業管理者 佐治 文隆
阪神間で生まれ育ち、学生時代も過ごした私にとって、約5年間単身で赴任した前任地の広島県呉市は第二の故郷です。また第三の故郷と言うことが出来るのが、約2年半の留学生活をおくった世界最古のがん研究所「ロズウェルパーク記念研究所(現Roswell Park Cancer Institute)」のあるアメリカ、ニューヨーク州バッファロー市です。カナダとの国境に近く、五大湖のひとつエリー湖に面したバッファロー郊外のアパートからは、数十分のドライブでナイアガラの滝へ行けます。冬季はナイアガラの滝も凍るほど厳寒の地ですが、緯度が高いため、夏場はサマータイムと相まって夜9時を過ぎても明るく、アウトドアライフを楽しめます。
1980年代の初めは、ニューヨーク州といえども日本人の少ないバッファローでは日本食材を取り扱う店が無く、カナダのトロントまで買い出しに行くこともしばしばでした。トロントにはバンクーバーに次ぐカナダ第二の規模のチャイナタウンがあり、本場中国料理を味わえる上に、アジアの食材に事欠かないので、片道2時間のドライブも苦になりません。当時のアメリカはガソリンの価格が急上昇しつつある時期で、国の政策でガソリンを低価格に抑えているカナダへ国境を越えてでもガソリンの買い出しに行く人も多く、私たちもトロントからの帰りは満タン給油を心がけていました。
私たち家族が帰国の途についた直後の1982年10月、トロント生まれのピアニスト、グレン・グールド(Glenn Herbert Gould)が50歳の短い生涯を終え、トロントの墓地に埋葬されています。グールドはその風貌と短命から音楽界のジェームズ・ディーンに模されるほど時代の寵児としてもてはやされました。彼が数ある作曲家の中でもバッハに傾倒していたことはよく知られています。バッハはドイツ・プロテスタント文化圏の旗手として、同じバロック音楽でもフランスやイタリアの華やかで派手好みのカトリック文化とは一線を画していると解釈されるようです。グールドがデビュー盤で斬新な解釈を示したバッハ「ゴルトベルク変奏曲」を取り上げたのも、熱心なプロテスタント家系であったことと結びついているのかも知れません。
グールドは若くしてコンサート活動から引退し、専らレコーディングや放送などメディアによる演奏活動に没頭します。彼がライブ・コンサートを嫌ったのは、完璧な演奏を求めるあまり、再現性のない演奏会を避けたためと考えられます。瓶入りミネラルウオーターと大量のビタミン剤・サプリメントを服用するなどの健康志向に加え、握手もしないくらいの異様な潔癖症もその底流にあるのでしょう。これほど病気恐怖症のグールドが皮肉なことに脳卒中で若死にしています。しかし特製の低い椅子で極端な前のめり姿勢で演奏するなど、公私にわたり奇人、変人であった彼も決して孤独であったわけではありません。恋人たちの証言を元に作られたドキュメンタリー映画「グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独」は、グールドの知られざるエピソードも含めて、彼の複雑な人間性を次々と紹介しています。
グールドは多くの指揮者を怒らせています。彼は演奏中に片手が空くと、共演中のオーケストラの指揮を取り出すから、マエストロが激怒するのも当然です。とりわけバーンスタインとの衝突は有名で、聴衆に対して演奏前にバーンスタインをして「これからの演奏は自分の本意ではない」とまで言わせたそうです。ピアニストの世界で、「神の手」の持ち主とも言えるグレン・グールドですが、医療の世界にも「神の手」と称される外科医は散見されます。しかし、病院を運営・管理する立場の私からは、いくら手術の名手であっても、グールドのような性格の「神の手」なら要らないな、というのが正直な気持ちです。コミュニケーションを重んじ、チーム医療を大事にする芦屋病院では「調和」を大切にしていきたいと考えます。いくら「神の手」であっても、奇人・変人では医療者としていかがなものでしょうか。 | 1da1bad0-e878-43f7-9ff4-bc7a660d587e | 2023-07-24T02:57:34 | https://www.ashiya-hosp.com/kouhou_hope/kiji/35.html |
まごころネット | 遠野まごころネット | # d0 大槌復興米がソーシャルプロダクツ賞を受賞!
2015年3月05日 14時55分
361
ソーシャルプロダクツは人や地球にやさしい商品・サービスの総称で、購入や理由を通じて、生活者がよりよい社会づくりへの参加(社会貢献)が可能なものを意味します。このソーシャルプロダクツの普及・推進を目的に設けられた日本で初めての賞が、ソーシャルプロダクツ・アワードです。2015のソーシャルプロダクツ賞を、奇跡の米「大槌復興米」が受賞しました。
(さらに…)
4
1d
# e8 盛岡・カネイリスタンダードストアでソーシャルプロダクト販売
2015年3月05日 14時12分
30e
盛岡駅フェザン内の「カネイリスタンダードストア」様(本館1F/フェザンテラス)にて、遠野まごころネットの商品の常時お取り扱いを開始していただいています。我々が目指している地域のためのソーシャルプロダクト商品づくりにご賛同いただいての販売です。
(さらに…)
4
1d
# f7 国連防災世界会議「風化に立ち向かう人々」フォーラムのご案内(3/3更新)
2015年3月03日 12時15分
2c5
2015年3月14日(土)から18日(水)にかけて宮城県仙台市で開催される第3回国連防災世界会議におきまして、特定非営利活動法人遠野まごころネットは、パブリック・フォーラム「風化に立ち向かう人々」を開催いたします。
(さらに…)
4
1d
# d9 3/8 JAL東北応援プロジェクト・チャリティバザー開催
2015年2月24日 09時57分
233
2015年3月8日(日)、羽田空港におきまして、日本航空(JAL)の皆様がチャリティバザーを開催されます。今も東日本大震災被災地支援を継続されておられますJALの皆様の東北応援プロジェクトの一環です。
(さらに…)
4
1d
# d4 【はーぶの郷】2015年度ラベンダーオーナー募集中
2015年2月22日 14時55分
1d9
遠野まごころネットでは、大槌町・はーぶの郷で栽培されているラベンダーのオーナーになっていただける方を募集しています。
(さらに…)
4
1d
# ef 3/7 南青山ソーシャルセミナー「岩手・被災地のこれまでと課題」開催
2015年3月7日(土)、東京・OVE南青山で開催される南青山ソーシャルセミナー(ソーシャルプロダクツ普及委員会×OVE共同企画)におきまして、遠野まごころネット理事長・多田一彦が講演いたします。
2015年2月07日 15時17分
# e8 【大槌復興米】ソーシャルプロダクツ・アワード受賞のお知らせ
2015年2月04日 16時51分
1fd
奇跡の米「大槌復興米」がこのたび、ソーシャルプロダクツ・アワード2015(ソーシャルプロダクツ普及推進協会主催)を受賞いたしました。
(さらに…)
4
1d
# 354 【関西同窓会】「繋げよう!次世代へ〜きの校と岩手が繋がる日〜」開催
2015年2月04日 14時26分
遠野まごころネット関西同総会が、きのくに国際高等専修学校のみなさんと岩手県沿岸の高校生をつなぐ緊急企画「3.11 東日本大震災から学ぶ 繋げよう!次世代へ〜きの校と岩手が繋がる日〜」を開催いたします。
(さらに…)
1d
# e8 被災地支援ダンスイベント「けいわおどるわ」が開催されました
2015年1月13日 12時52分
4a7
東日本大震災の発生直後から幾度もはるばる岩手までボランティア活動に来てくださった他、講演をご依頼くださったり支援金をご寄付くださったりと、継続して遠野まごころネットをご支援くださっている敬和学園大学(新潟県新発田市)の皆様が、昨年2014年12月21日(日)、ダンスイベント「けいわおどるわ」を開催されました。
«‹
b2
3233
10b
343536
12a
37383940
10b
414243
110
44›» | 20bc1653-8aa2-4f49-94dd-7c9d076e7094 | 2024-03-01T08:30:29 | https://tonomagokoro.net/archives/author/admin/page/38 |
わくわくキッズナビ | TOP
イベント
施設
お知らせ
リンク
サイトマップ
文字もじの大おおきさ
大
中
小
## バナー広告こうこく
広告こうこくをクリックすると別べつウィンドウが開ひらきます
広告主こうこくぬしおよび広告こうこくの内容ないようなどについては、
名古屋市なごやしが保証・推奨等ほしょう すいしょうなどをするものではありません
名古屋市なごやしの広告事業こうこくじぎょうの案内あんない
2024年2月21日
イベント
緑児童館のイベント情報を掲載しました。
2024年2月21日
イベント
前津児童館のイベント情報を掲載しました。
2024年2月19日
イベント
でんきの科学館で開催されるイベント情報を掲載しました。
2024年2月19日
イベント
高岳児童館のイベント情報を掲載しました。
## インターネット・携帯電話けいたいでんわ・スマートフォンを正ただしく使つかおう
みなさんは携帯電話けいたいでんわやスマートフォン、パソコンを使つかったことがありますか?
使つかったことのある人ひとは正ただしく使つかえたかな?使つかったことのある人ひともない人ひとも
まずはトラブルを知しって、安全あんぜんで便利べんりに、正ただしく使つかいこなしましょう!
## 困こまった時ときに相談そうだんしよう!
「トラブルに巻まき込こまれて、どうしたらよいか分からない。」
「悩なやみはあるけど、家族かぞくや友達ともだちに知しられたくない。」
「困こまったことがあるけど、どこに相談そうだんしてよいのか分わからない。」
悩なやみに応おうじて、相談そうだんできる場所ばしょがあります。困こまった時ときは相談そうだんしてみましょう。
copyright wakuwakukidsnavi allrights reserved
copyright wakuwakukidsnavi allrights reserved | 264ac598-267a-4aaa-9298-2794c6f79bf6 | 2024-03-01T17:54:24 | https://www.wakuwaku.city.nagoya.jp/ |
トモニンマーク | 経営者・ 人事担当者の方へ|介護と仕事の両立|家庭と仕事の両立支援ポータルサイト | HOME
介護と仕事の両立
経営者・ 人事担当者の方へ
お役立ち情報
トモニンマーク
# トモニンマーク
## 経営者・ 人事担当者の方へ
### お役立ち情報
#### トモニンマーク
厚生労働省は、仕事と介護の両立に向けた職場環境を整備し、介護離職の防止や復職の支援を推進する企業に対して、シンボルマーク「トモニン(介護をする人を職場で支えて、ともに頑張っていく。仕事と介護をともに両立させ、未来を歩くイメージ)」を発行し、取組みの普及・推進、認知度の向上を図っています。
厚生労働省の両立支援のひろばに、会社の介護休業関係の取り組みなどを登録すればシンボルマークと愛称を使用することができます。 | 26835572-0e7a-4f1f-801a-b3eaf13ce551 | 2024-02-26T08:51:14 | https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/kaigo/jinji/jinji-6/y/ |
○船舶の登録 | 船舶の検査・登録
海上安全環境部船舶安全環境課では、船舶の安全性の確保及び海洋環境保護のための船舶検査、船舶の大きさを測る測度、所有者等を船舶原簿に登録して日本船舶としての国籍を証明する船舶国籍証書の交付を行っています。
○船舶の検査
船舶の所有者は船舶を航行させる場合、船舶と人命の安全のために、定期的に検査を受けることが義務づけられています。検査に合格した船舶には、船舶検査証書が発給されます。
また、船舶からの油や有害液体物質の排出による海洋汚染を防止するための設備を設置しなければなりません。
船舶検査は、船舶安全法などの法律に技術基準が定められており、これに基づいて検査を実施します。
(主な検査の種類及び時期)
定期検査
初めて船舶を航行させるとき、または船舶検査証書の有効期間が終了し たときに受ける検査です。
船舶検査証書の有効期間は、航行区域や総トン数などにより決まっており、5年または6年となっております。
中間検査
定期検査と定期検査との間に受ける検査で、第1種中間検査、第2種中間検査などがあります。
臨時検査
改造、修理等を行ったときに受ける検査です。
臨時航行検査
船舶検査証書を持っていない船舶を臨時に航行させるときに受ける検査です。
なお、検査は総トン数が20トン以上の船舶は国が行い、20トン未満の船舶については原則として国の代りに日本小型船舶検査機構(http://www.jci.go.jp/)が検査を実施します。
中部運輸局 海上安全環境部 船舶安全環境課
TEL 052-952-8021
○船舶の登録
船舶法によって、総トン数20トン以上の自航能力を有する船舶に適用され、日本船舶の範囲、日本船舶の特権及び義務について定めています。
日本船舶の範囲
・日本の官庁または公官署の所有に属する船舶
・日本国民の所有に属する船舶
・日本の法令により設立された会社(株式会社、有限会社、合資会社または合名会社)であってその代表者全員及び業務を執行する役員の3分の2以上が日本国民であるものの所有する船舶
国旗掲揚の制限
日本船舶以外の船舶が、日本の国旗を掲げることはできません。
船籍港及び総トン数の測度
日本船舶の所有者は、日本に船籍港を定めその船籍港を管轄する管海官庁に船舶の総トン数の測度の申請をし、測度を受けなければなりません。
船舶のトン数は、「船舶のトン数の測度に関する法律」及び「船舶のトン数に関する証書交付規則」に基づきトン数を計算します。
総トン数は、船舶法で使用されているトン数で、船舶の大きさを表すための指標として利用され、「船舶のトン数の測度に関する法律」により測度を行い、船体主部である上甲板下の容積と上部構造物の容積を合算し、係数を掛けて出した数値を総トン数といいます。
これ以外に、容積で表すトン数として国際総トン数、純トン数、責任トン数、パナマ運河トン数、スエズ運河トン数があり、重量を表すトン数として載貨重量トン数、排水量トン数等があります。
新規登録と船舶国籍証書
日本船舶の所有者は、法務局に船舶の登記をした後に船籍港を管轄する管海官庁に登録の申請をし、船舶国籍証書の交付を受けます。
船舶国籍証書は、その船舶が日本の国籍を有すること及び船舶の同一性を証明する公文書であり、船舶国籍証書の交付がなければ船舶を航行させることは出来ません。
国籍証書の検認
日本船舶の所有者は、期日までに船籍港を管轄する管海官庁(運航の都合による理由があれば最寄りの管海官庁)で国籍証書の検認を受けなければなりません。
船舶国籍検認申請書の様式はリンク(PDFファイル)
船舶原簿
登録の申請が提出されると、船舶原簿に登録されます。これは船舶の戸籍にあたるもので、その船舶の経歴がすべて記載されます。なお、誰でも手数料を納付して、船舶原簿に記録した事項を証明した書面(登録事項証明書)の交付の申請することが出来ます。
登録事項証明書・船舶原簿謄本交付申請書の様式はリンク(PDFファイル)
○総トン数20トン未満の小型船舶について
総トン数20トン未満の小型船舶は、船舶の登記の適用はありませんが、小型船舶の登録等に関する法律等(省令で定められた船舶を除く)により、登録及び測度が必要になりました。
小型船舶(小型漁船を除く)は、日本小型船舶検査機構が行い、小型漁船は各都道府県でそれぞれ登録が必要です。その登録及び測度の詳細については管内では次の機関が行っていますので、ご照会ください。(富山・石川は参考)
管内の都道府県の「総トン数20トン未満の小型漁船」の船舶登録・測度取扱担当部署一覧表
事務所の名称及び所属部署
住所
TEL
愛知県農林水産部水産課
名古屋市中区三の丸3-1-2
052-954-6460
海部郡事務所経済課
津島市西柳原1-14
0567-24-2111
知多事務所水産課
半田市出口町1-36
0569-21-8111
西三河事務所水産課
岡崎市明大寺本町1- 4
0564-27-2727
東三河事務所水産課
豊橋市八町通5- 4
0532-54-5111
三重県農林水産商工部漁政課
取締・漁船グループ
津市広明町13
059-224-2590
津地方県民局農林水産商工部
水産振興・基盤整備グループ
津市桜橋3-446-34
059-223-5133
南勢志摩県民局農林水産商工部
水産振興・漁業管理グループ
伊勢市勢田町622
0596-27-5189
紀北県民農林水産商工部
水産振興・基盤整備グループ
尾鷲市坂場西町1-1
05972-3-3512
岐阜県農林商工部水産課
岐阜市藪田南2-1-1
058-272-1111
静岡県農業水産部水産資源室
資源管理スタッフ
静岡市葵区追手町9-6
054-221-2737
福井県農林水産部水産課
福井市大手3-17-1
0776-20-0435
富山県農林水産部水産漁港課
富山市新総曲輪1-7
076-444-3293
石川県農林水産部水産漁業調整係
金沢市広坂2 - 1 - 1
076-223-9446
総トン数20トン未満の小型船舶(小型漁船を除く)取扱の小型船舶検査機構の担当支部(リンク) | 28e53f5f-480c-462f-89a1-70f1706dd0dd | 2022-12-27T07:57:43 | https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/senpaku/kensa.htm |
アスベスト調査・土壌調査は(一財)佐賀県環境科学検査協会へ 石綿 水質検査 騒音 悪臭 環境調査なども実施 | 浄化槽法定検査 | # 佐賀の水質検査 作業環境 騒音 悪臭 環境調査の一般財団法人佐賀県環境科学検査協会
HOME
協会情報
業務内容
検査の流れ
お知らせ
サイトマップ
◆
◆
◆
法定検査とは
◆
◆
◆
浄化槽法では、次の法定検査が規定されています。
法第7条検査
・・・・・(浄化槽設置後の水質に関する検査)
■(浄化槽設置後の水質に関する検査)
新たに設置、または構造若しくは規模を変更した場合に、使用開始後3ヶ月を経過した日から5ヶ月の間に実施するもので、当該浄化槽が所期の処理機能を有するか否かに着目し、設置の状況を中心として行う検査。
法第11条検査
・・・・・(定期検査)
■(定期検査)
毎年1回、定期的に実施されるもので、当該浄化槽が、適正な維持管理により所期の処理機能が確保されているか否かに着目し、保守点検及び清掃の状況を中心として行う検査。
現地検査
BOD分析検査
◆
◆
◆
検査の依頼方法は?
◆
◆
◆
■
ハガキ、電話等で当協会まで検査依頼の申し込みをしてください。
(次年度からは、検査時期が来たら当協会より検査日を連絡しますので改めて申し込みは必要ありません)
■
検査予定日を7日程度前までにハガキ等で連絡します。
■
検査予定日に検査を実施します。(当日都合が悪ければ早めにご連絡ください)
◆
◆
◆
検査項目
◆
◆
◆
外観検査 水質検査 書類検査
法第7条による検査
設備状況
設備の稼動状況
水の流れ方の状況
使用の状況
悪臭の発生状況
消毒の実施状況
か・はえ等の発生状況
水素イオン濃度(pH)
汚でい沈殿率(SV)
溶存酸素量(DO)
透視度(Tr)
残留塩素濃度
生物化学的酸素要求量(BOD)
使用開始直前に行った保守点検の記録等を参考とし、適正に設置されているか否か検査する
法第11条による検査
設備状況
設備の稼動状況
水の流れ方の状況
使用の状況
悪臭の発生状況
消毒の実施状況
か・はえ等の発生状況
水素イオン濃度(pH)
透視度(Tr)
残留塩素濃度
生物化学的酸素要求量(BOD)
保存されている保守点検及び清掃の記録並びに前回の検査の記録等を参考とし、保守点検及び清掃が適正に実施されているか否か検査する。
◆
◆
◆
検査手数料
◆
◆
◆
浄化槽の大きさ 法第11条による手 数 料
法第7条による手数料
(新設・増改造分BOD含)
20人槽まで 4,300円
同上合併 4,700円 7,000円
21人~50人槽 7,000円
同上合併 8,000円 11,000円
51人~100人槽 10,000円
同上合併 11,000円 14,000円
101人~300人槽 13,000円
同上合併 14,000円 17,000円
浄化槽の大きさ 法第11条による手 数 料
法第7条による手数料
(新設・増改造分BOD含)
301人~500人槽 15,000円
同上合併 17,000円 20,000円
501人~1000人槽 17,000円
同上合併 20,000円 23,000円
1001人~3000人槽 20,000円
同上合併 23,000円 26,000円
3001人~5000人槽
合併のみ 25,000円 28,000円
5001人~10000人槽
合併のみ 28,000円 31,000円
10001人槽以上
合併のみ 30,000円 33,000円
*お尋ね等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
TEL:0952-22-1733
(法定検査部直通)
FAX:0952-37-8221
(法定検査部直通)
COPYRIGHT(C)2016 SAGA ENVIRONMENTAL SCIENCE INSPECTION ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED. | 292ea7cd-2bf5-4b9b-9613-72b7686ac620 | 2023-05-30T04:53:35 | https://sakankyo.net/gyomu/water/lawcheck.html |
iMec-社会基盤メンテナンス教育センター-|舞鶴工業高等専門学校 | ## 2017.8.31.Thu.京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会(第1回)を開催しました
8月31日(木)、舞鶴高専大会議室において京都府北部社会基盤メンテナンス推進協議会(第1回)を開催しました。本協議会は文部科学省の平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」の実施にあたり、地域固有の課題・ニーズに対応するため京都府北部に所在する産官学の関係機関等で構成しています。今年度事業概要について説明した後、橋梁点検に関する技術資格認定について、平成29年度開発教育プログラムの実証講座について、インフラメンテナンス技術者育成に関するニーズ調査について等議論しました。次回は11月に開催予定です。
## 2017.8.28.Mon.e + iMec講習会【応用編(橋梁点検)】(行政H29.vol.1)を開催しました
8月28日(月)から30日(水)の3日間にわたり、社会基盤メンテナンス教育センター及び舞鶴市内橋梁現場においてe+iMec講習会【応用編(橋梁点検)】を開催しました。舞鶴高専社会基盤メンテナンス教育センターでは、文部科学省平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」として、京都府北部地域におけるアクティブ・ラーニングを基軸としたインフラメンテナンス技術者育成のための教育プログラムの開発に取り組んでおり、この度の講習会は本年度開発プログラムついて学修効果の検証及び課題・改善点の抽出を行うとともに、インフラメンテナンス技術者の育成に資することを目的に実証講座として開催しました。外部講師として橋梁点検のエキスパートである3名の講師の方にご協力いただきました。また本講習会は今年2月に国土交通省登録資格となりました「橋梁点検技術者」の認定講座となっています。今回の講習会では行政機関(舞鶴市、福知山市、宮津市、綾部市)から技術者4名が受講しました。eラーニングによる事前学修および3日間の講習会では橋梁点検実務に即した、舞鶴市内橋梁での現場点検演習と点検調書作成・発表を行い、学修到達度確認試験(橋梁点検技術者認定試験の一部を兼ねる)を行いました。受講者の方からは、現場演習は講師の方の説明等大変わかりやすかったとの評価をいただきました。
## 2017.8.21.Mon.平成29年度准橋梁点検技術者切替講習会(H29.vol.2)を開催しました
8月21日(月)、舞鶴工業高等専門学校及び舞鶴市内橋梁現場において准橋梁点検技術者切替講習会を開催しました。本講習会は、平成28年度の准橋梁点検技術者の資格創設に伴い、平成27年度以前にiMec講習会【基礎編(2日コース)】を受講し、修了証を授与された者を対象に准橋梁点検技術者認定試験の受験資格を付与するものです。行政機関及び民間企業から20名の技術者が受講しました。平成28年度から開催しているe + iMec講習会【基礎編(橋梁点検)】で追加されたカリキュラムであるeラーニングによる事前学修と講習会での現場実習を行い、准橋梁点検技術者認定試験を実施しました。eラーニングに関しては、写真や図が多く用いられわかりやすかった、橋梁の知見が増えたとの意見を頂きました。現場実習に関しては実物を見ることで点検作業のイメージができた、点検結果(報告書)のどこを注目すべきかの勉強にもなったとの意見を頂きました。
## 2017.8.18.Fri.滋賀県メンテナンス技術者養成講座(滋賀県H29Vol.2)を開催しました
8月18日(金)から8月20日(日)の三日間にわたり、滋賀県メンテナンス技術者養成協議会主催の「滋賀県メンテナンス技術者養成講座」を開催しました。この講座はe+iMec講習会【基礎編(橋梁点検)】に基づいた内容で、滋賀県のインフラ設備のメンテナンスを担える人材を産官学の連携により育成することを目的としています。この度の講習会は(一社)滋賀県建設業協会所属の会員企業からの参加で、丸橋建設(株)、米田建設(株)、太田建設(株)、(株)村田組、田中シビルテック(株)、(株)中村建設、(株)井上工業、(有)ふくだぐみから計8名が受講しました。講習会では、一日目にiMecで全国各地から収集した橋梁の劣化部材を用いた体験型学修に加え、維持管理計画の立案演習を行いました。二日目は滋賀県内の橋梁での現場実習、三日目にiMecで非破壊検査の実習を行いました。受講者からはわかりやすく説明して貰えた、こういう機会は年間通じてほぼ無く、メンテナンスについて学修することができた等の評価をいただきました。eラーニングに関しても、取り組みのしやすさが素晴らしい等の意見をいただきました。 | 29c9a9ad-a36a-4051-85e8-9204c481c001 | 2018-08-03T01:10:33 | https://www.maizuru-ct.ac.jp/imec/diary_archive/diary_2017_08.html |
高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!! | 下野市 市政トップページ | トップ
> くらし・手続き・環境
> 文化・スポーツ・生涯学習
> スポーツに関する取り組み
> 団体
> 髙藤直寿選手下野市後援会> 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
# 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
## 世界柔道選手権大会に、高藤直寿選手が出場
平成29年12月2日(土曜日)より、国際柔道連盟(IJF)が主催する柔道グランドスラム東京2017が東京体育館で開催されました。グランドスラムは、IJFワールド柔道ツアーの一環として開催される国際大会で、オリンピック、世界柔道選手権大会、ワールドマスターズに次ぐランクの大会として位置付けられています。日本が今年度より打ち出した「世界選手権とグランドスラム東京で連続優勝を果たせば、翌年の世界選手権代表が内定」という新制度が大会の様相を大きく変えた中、まさにそのブダペスト世界選手権を優勝した60kg級男子、高藤直寿選手がこの大会に出場しました。日本人選手団は男女総勢28名で参戦し、うち男子60kg級では高藤直寿(パーク24株式会社)と永山竜樹(東海大学4年)、宮之原誠也(国士館大4年)、志々目徹(了徳寺学園職)が出場しました。
## 対戦結果
※高藤選手は1回戦シード進出。
第2回戦
第2回戦 シュタルケル(スロバキア)
2分49秒 ○ 一本
準々決勝戦(第3回戦)
準々決勝戦(第3回戦)
ペリム(ブラジル)
4分(時間切れ) ○ 優勢勝ち
準決勝戦(第4回戦)
準決勝戦(第4回戦)
永山竜樹(日本)
4分(時間切れ) ○ 優勢勝ち
決勝戦(第5回戦)
決勝戦(第5回戦) ダシュダヴァー(モンゴル)
4分56秒 ○ 一本(大内刈り)
相手のダシュダヴァー選手は、2013年リオデジャネイロ世界選手権大会において高藤選手と決勝戦で対戦した選手です。お互いの攻めの手がぶつかり合い、ジャッジが膠着する場面もありましたが、終盤に高藤選手の浮き落としが炸裂。録画による審議を経て見事一本の判定を勝ち取り、優勝を飾りました。
高藤選手優勝!おめでとうございます!
## 高藤選手を応援しよう!高藤直寿選手下野市後援会
下野市出身の柔道家、高藤直寿選手を応援するために後援会を運営しています。
2020年の東京オリンピックに向けて、皆さんで高藤選手を応援しましょう!
会員募集のご案内!(新しいウィンドウが開きます)
0285-32-8920 | 2a938017-b53a-4165-b6e5-31d3f1df0d07 | 2024-03-01T13:48:54 | https://www.city.shimotsuke.lg.jp/1908/info-0000004722-3.html |
長野県生坂村 パブリックコメント | # パブリックコメント ~ご意見をお寄せください~
村では、下記事項を決定するに当たり、広く村民及び利害関係者の皆様から意見を求めるため、募集をおこないます。 意見を記入する様式につきましては自由ですが、必ず住所・氏名・連絡先等をご記入ください。 メールの場合はアドレスまで明記していただくようお願いします。
匿名の場合は、採用いたしませんのでご注意ください。
お寄せいただいたご意見等につきましては、回答をさせていただき、合わせてホームページ上で公表いたしますのでご了知ください。
## パブリックコメント募集について
現在募集しているパブリックコメントはありません。
## パブリックコメントの結果について
〇生坂村犯罪被害者等支援条例(仮称)についてのご意見は下記のとおりです。
内容 生坂村犯罪被害者等支援条例(仮称)
期間 令和5年11月24日(金)から令和5年11月30日(木)まで
閲覧方法 村公式ホームページ
意見等 4件
詳細 意見 等の概要及び村の考え方
## 過去のパブリックコメント回答
過去に募集したパブリックコメントについてご意見ありがとうございました。 下記の要綱についてお答えいたします。
生坂村空家等対策計画(案)についてのご意見は1件です。
生坂村第9次高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(案)についてのご意見は1件もありませんでした。
生坂村第8次高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画(案)についてのご意見は1件もありませんでした。
過疎地域自立促進計画(案)についてのご意見は1件もありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
生坂村第5次総合計画(案)についてのご意見は1件もありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
生坂村地域公共交通総合連携計画素案についてのご意見は1件もありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
生坂村自然資産等保護基本条例 についてのご意見等は1件もありませんでした。
ご協力ありがとうございました。これにより、9月定例議会に上程させていただきます。
## お問い合わせ
生坂村役場 総務課
〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2
TEL:0263-69-3111 FAX:0263-69-3115
個人情報保護について
サイトポリシー
生坂村役場 〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2
TEL:0263-69-3111(代) FAX:0263-69-3115 各課連絡先
Copyright c 2007 Village Ikusaka All rights reserved. | 3285d30c-05ce-4cf8-8736-5116160175bd | 2023-12-05T05:18:43 | https://www.village.ikusaka.nagano.jp/gyousei/soumuka/coments.htm |
海外インターンシップ | 成城ブリッジ | 76c5
introduction
プログラム概要
体験ドキュメンタリー
参加者レポート(昨年度)
# introduction
###### 成城大学における海外インターンシップとは・・・
キャリアセンターと国際センターが連携して企画する本プログラムは、海外でインターンシップをするだけのものではありません。約3カ⽉間の事前学習、夏休みを利用した現地研修(インターンシップ)、帰国後の企業報告会からなる総合的なプロジェクト学習です。学年・学部問わずチャレンジでき、学⽣同⼠の交流も広がります。
##### インターンシップ先企業(実績)
株式会社三越伊勢丹ホールディングス(マレーシア)
JX石油開発株式会社(マレーシア)
株式会社JTB(マレーシア)
スターツコーポレーション株式会社(マレーシア)
日本航空株式会社(マレーシア)
株式会社紀伊國屋書店(シンガポール)
# プログラム概要
## 事前学習 ー業界・企業研究、異⽂化理解の準備ー
インターンシップの意義や概要を知り、実務体験に必要な社会常識、マナー等を学びます。
インターンシップ先企業ごとに複数のグループに分かれて業界・企業研究を含む事前学習を⾏います。
国際交流科⽬の履修や英会話プログラム「毎⽇が英会話」の利⽤を通して、英語でのディスカッションやプレゼンテーションの⼒を⾼めます。
## 現地研修 ーインターンシップー
夏休みの期間を利用して、海外でのインターンシップに臨みます。
プログラムによっては現地大学・語学学校にて実践的な英語授業を受けます。インターンシップに向けて英語力向上のみならず、異文化理解を深め、地元のマナーや公共精神を学びます。
企業ごとのインターンシップでは、店舗や企業での実務体験を通して、実際の仕事内容を学ぶとともに、グローバルに働く現地社員へのインタビューやディスカッションにより、自身のキャリア形成をより具体的に考える機会になります。
## 事後報告会 ープログラムの成果を発表ー
グループごとにインターンシップ体験の成果や課題について研究結果をまとめ報告書を作成します。
インターンシップ先企業の本社担当者に向けて報告会を⾏います。
# 体験ドキュメンタリー
マレーシアでの海外インターンシップに参加した学生たちのドキュメンタリー。学年も学部も違う4人の学生が、同じ企業でインターンシップを体験する仲間として集い、ともに成長していく姿を追いました。事前学習編、現地研修編、事後報告会編の3部構成です。
##### member
髙橋 沙良(法学部法律学科3年)
中川 華(社会イノベーション学部政策イノベーション学科3年)
森下 由希也(⽂芸学部マスコミュニケーション学科2年)
廣瀬 史歩(社会イノベーション学部⼼理社会学科2年)
##### 渡航先
マレーシア クアラルンプール
##### インターンシップ協⼒企業
株式会社三越伊勢丹ホールディングス
### 事前学習編
4⼈が事前学習の⼀環として参加した三越銀座店でのインターンシップを中⼼に、マレーシアへ出発直前の意気込みを語ります。
### 現地研修編
事前学習を経て、いざ現地へ。働き方、文化、風習の違い…。実際の仕事を通じて、4人がどんなことを感じたのか。短くも充実した3週間をお届けします。
### 事後学習編
現地研修を経て、どう変化し、成長したのか。事後学習編では、インターンシップ受け入れ企業様での報告会の模様をお届けします。
# 参加者レポート(昨年度)
# more information(大学公式サイト)
### - キャリア支援
- 成城国際教育プログラム | 337f3631-7b1e-4279-928e-109fc0fc4198 | 2024-03-01T22:16:50 | https://admission.seijo.ac.jp/aboutus/international/overseas-Intern |
第35号:千葉工業大学国際交流課(3)|2014年活動レポート:過去の実績を紹介|さくらサイエンスプログラム(JST) | # 2014年度 活動レポート
第35号:千葉工業大学国際交流課(3)
## 2014年度活動レポート(一般公募コース)第35号
### 台湾・国立台北科技大学の学生が千葉工業大学を訪問 その3
#### 千葉工業大学 国際交流課
#### 学外研修そして帰国
ロボット製作の課程を終了し、8月9日及び10日は学外研修を実施しました。
8月9日(土)は都内にある科学技術に関する施設を中心とした視察です。先ずは、大学を出発し東京スカイツリーへ。展望台に上った後、東京ソラマチにある本学スカイツリータウンキャンパスを見学しました。
スカイツリー展望台の説明を受ける学生たち。
このキャンパスでは、本学の研究センターが開発したロボット及び惑星探査に関する研究の成果を広く一般に紹介しています。特に、本学未来ロボット技術研究センターが開発し、福島第一原子力発電所の事故後、国内産のロボットとしては初めて建屋内に投入されたレスキューロボット「Quince(クインス)」をさらに改造した「Rosemary(ローズマリー)」の実機を実際に目にした台湾の学生達は、感激した様子でした。
本学スカイツリーキャンパスにて、レスキューロボットを嬉しそうに操作する。
その後、今回のさくらサイエンスプログラムを主催しているJST(日本科学技術研究機構)が運営している日本科学未来館を見学しました。この科学館は、建物全体が科学技術による展示で溢れており、見て触って楽しめる展示物が多く、子供から大人まで一日中楽しめる博物館です。
また同科学館には、本学未来ロボット技術研究センター(fuRo)が開発した8輪車のビークルロボット「HallucⅡ(ハルク・ツー)」とそのコクピットである「Hull(ハル)」が常設展示されており、このデモンストレーションを見ることができました。
この他の展示も素晴らしいものが多く、台湾・本学の学生とも、これらの日本における最先端技術を肌で感じていたようでした。
日本科学未来館で熱心に説明を聞く学生たち。
8月10日(日)は東京ディズニーランドを訪れ、チーム毎に園内に展示されているロボットを視察する「ディズニーリサーチ」を行いました。
実は、ディズニーランドのアトラクションではロボット技術が多数使用されています。ロボット技術を学ぶ学生にとって、ディズニーランドは実際にその技術が使用されている場面を見る観点としては、とても良い場所であると言えるでしょう。残念ながら当日は悪天候ではありましたが、学生たちは楽しそうにリサーチを行っていました。
台湾の学生が帰国する8月11日(月)の朝、同プログラムに参加した本学学生が、見送りのためにサプライズで学生寮に駆けつけました。学生同士、「次は台湾で会おうね」「とっても楽しかったよ」「また日本に来るね」と涙の別れの挨拶を交わし、大勢の方々に見送られながら成田に向かいました。 | 34076e13-3cd1-40e8-b7b3-1ae88f090b24 | 2022-12-02T06:12:48 | https://ssp.jst.go.jp/report/2014/k_vol35.html |
知床五湖 | ガイド情報
ツアー参加者の声
事業所情報
料金
キャンセルについて
## 若月 愛 (わかつき あい)
### ガイド歴:
20年
元気に楽しく!! Happyなツアーがモットーです。
一緒に色々な発見をして楽しい森歩きをしましょう!
おもしろい
自然の仕組みに詳しい
親切・優しい
植物に詳しい
動物に詳しい
ツアー参加者
2023年08月01日(火) 11時35分
初めての知床でしたが、ガイドツアーをお願いしてよかったです。ただ景色を楽しむだけではない学びがたくさんありました。ガイドの若月愛さんの案内もとても楽しく、よい思い出になりました。途中子どもが疲れてしまいペースが遅れてしまったのですが、励ましていただき何とか最後まで頑張ることができました。例年よりも暑いらしく負担の多い散策になるかもと心配していましたが、森の中は木陰が多くとても快適でした。今度は季節を変えてまた訪れてみたいと思います。ありがとうございました。
若月さんへ
帰り、駐車場を出てすぐの側道でヒグマの親子に出会いました。少し速度を落とし、若月さんの教えのとおり近寄らずに速やかに退避しました。知床のヒグマは人に向かってくることもなく本当におとなしかったです。でも間近で見ることができてみんな興奮してました!
若月 愛
2023年08月14日(月) 16時06分
先日は暑い中、ツアーにご参加いただきありがとうございました。
明るく元気な皆さんのおかげで私も楽しい時間でした!
知床の景色、森の匂い、生き物たちの痕跡から自然の素晴らしさと厳しさを感じていただけたかなと思います。
帰り道にヒグマと出会ったのですね。
お伝えしていたとおりの行動を取っていただき本当にありがとうございます。
静かに通り過ぎてくださったのを見て、きっとそのヒグマの親子も慌てることがなかったと思います。
人と野生動物がお互いを尊重できるような関係を築けるようにしていきたいですね。
ぜひまた知床の自然に触れに来てくださいね。
毎回のように新しい発見があると思いますよ!
本当にありがとうございました。
ツアー参加者
2023年07月30日(日) 21時52分
最初はどんなもんなんだろうかと思ってましたが、最初に見たビデオで引き込まれ、ガイドさんのお話で更に引き込まれて楽しいツアーになりました。ありがとうございました。
時間について充実していて良い所もあるのですが、子供等いる場合少し長いかなって思いました。文句ではないですよ(笑)
楽しい時間をありがとうございました♪
帰り道熊の親子とキツネに会えました!
もちろん習った通り
すーっと過ぎ去りました!
若月 愛
2023年08月14日(月) 16時03分
大澤様
ご参加頂きありがとうございました!
暑かったのもあってお子様にはちょっと長く感じたのかな?と思います。
この制度は安全に楽しんでいただけるように色々ルールを決めていますが、より良い利用方法を皆で話し合って更に魅力ある場所にしていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
ヒグマの写真、迫力がありますね!
キツネも熊もお見送りに出てきてくれたのかな?
お話ししたことをしっかり守っていただきありがとうございます!
また是非遊びに来てくださいね。
皆さんにも宜しくお伝えください。
ツアー参加者
2023年05月25日(木) 20時29分
ガイドさんのお陰でとてもとても楽しい時間が過ごせました。いい思い出ができました。
オンコの実の種に毒がある事にはビックリでした。今度は冬に来たいです。
若月 愛
2023年05月27日(土) 11時02分
ご参加いただきありがとうございました。
何度も知床に足を運んでいただいているとのこと、嬉しいです!
今日は最高のお天気になりましたね。
ぜひ冬も!お待ちしております。
秋にオンコの実を食べるときにはお気を付けて〜
ツアー参加者
2022年05月27日(金) 08時14分
午後は飛行機に乗るため、朝一番のツアーをお願いしました。お天気もよく、湖に映り込む知床連山が美しい風景を、より印象的にしてくれていました。
若月さんの明るく元気なガイドのお陰で、トレッキングを楽しめました。知床の良さ、虫からヒグマまでの幅広い解説、時には私たちゲストの安全を配慮してくださる頼もしさ等、知床のネイチャーガイドさんの魅力をいっぱい感じることが出来ました。ありがとうございました!
若月 愛
2022年05月27日(金) 19時29分
昨日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
本当に良いお天気でしたね。セミの大歓迎を受けて五湖全周することができてよかったです〜!
3時間では足りなかったのでは(笑)?ぜひまたお越しいただけると嬉しいです。(小笠原にも行きたいです!)
本当にありがとうございました。
ツアー参加者
2021年09月03日(金) 23時47分
6月の下旬に案内していただきました。
ガイドさんの体験談など面白いお話しを聞くことができ、3時間があっという間に感じました!天気に恵まれ景色も綺麗で感動の連続でした。
次は冬の知床も挑戦したいと思ってるので、その時はまたよろしくお願いします!
若月 愛
2021年09月05日(日) 18時05分
先日はツアーにご参加いただきありがとうございました!
知床五湖散策がお二人の良い思い出になったようで本当に嬉しいです。
知床の冬はまた格別ですよー!真っ白な雪と流氷の景色を見にまたお越しくださいね。その時はぜひご連絡を。お待ちしております(^^)
ツアー参加者
2021年09月03日(金) 22時54分
遅くなってしまい申し訳ありません。
新婚旅行のメインイベントとしてお世話になりました。コロナ禍にあり、ガイドさんを貸切でき、クマのタイミングにも恵まれ、広大な知床の大自然の中に3人だけというとても貴重な体験ができました!
本当にありがとうございました‼︎
妻とまた行きたいねとよく話に出ますので、近いうちに再訪したいと思います!
若月 愛
2021年09月05日(日) 18時05分
コメントありがとうございます!
知床でのことを思い出していただけているなんて本当に嬉しいです。
そうそう、あの日の午後は私達だけがヒグマ遭遇を回避できたんでしたね〜。ヒグマも新婚のお二人をどこかでそっと見守ってくれていたのでしょう(^^)
こちら知床は少しずつですが秋の気配が感じられるようになってきましたよ。また違った季節もぜひ見に来てくださいね!
ツアー参加者
2021年07月24日(土) 18時13分
ゆっくり写真を撮ることができました。
鳥の鳴き真似もおもしろかったです。
楽しい一日でした。ありがとうございました。
若月 愛
2021年07月25日(日) 10時56分
ご参加いただきありがとうございました。
ご旅行の楽しい思い出になったようでとても嬉しく思います!
鳴き真似はまだまだレパートリーがあるのですよ〜♪
知床には他にも素敵な場所がたくさんありますし、季節が変わればまた違った景色が見られます。ぜひまたお越しくださいね!
ツアー参加者
2021年07月17日(土) 12時19分
楽しいガイドさんでよかった。
冬の写真見せてもらったらめっちゃ綺麗だったので、また行きたいと思いました。
若月 愛
2021年07月17日(土) 18時43分
「楽しいガイドさん」が一番嬉しい褒め言葉です!
冬の知床、夏とは違った美しさですよ。ぜひ体感しに来てくださいね。
その時はご連絡ください。
ありがとうございました!
ツアー参加者
2021年07月17日(土) 12時17分
楽しいガイドさんのお陰でめっちゃ楽しく歩けました。
若月 愛
2021年07月17日(土) 18時41分
ガイドの若月です!先日はツアーにご参加いただきありがとうございました。こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただきました。
また遊びに来てくださいね〜!!
ツアー参加者
2021年07月08日(木) 22時46分
豊富な知識と楽しいお話で3時間があっという間に感じました。素晴らしい時間をありがとうございました。
若月 愛
2021年07月09日(金) 16時42分
本日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
楽しんでいただけたようで良かったです!
さくらんぼを食べるエゾリスも可愛かったですね。
知床の自然はいつ来ても楽しめますので是非またお越しくださいね。
ありがとうございました!
ツアー参加者
2021年07月02日(金) 11時41分
素晴らしく貴重な時間を過ごす事ができました!本当にありがとうございました!システム上ガイドさんの評価を3つしか選べないのが残念でなりません。動植物や地名のアイヌ語名、その意味や歴史、鳥の鳴き声を替え歌に出来る、ご自身が見てきた動植物の行動を人間語アフレコ付きで再現ドラマして下さる等々の得意技をお持ちです!
ガイドさん選びに迷っている方がいたら、お薦めさせて頂きたいです。そして、ざっくり今日はこんな事教えて下さーいと言ってみてはいかがでしょうか?何しろ引き出しはたくさんありすぎて一度では開け切れないとしみじみ思いました。次は、雨とか雪とかの時に伺いたいと思っております。五湖の美しさは皆さんの目で見て頂きたいので、写真はあえて駐車場で出会ったミヤマカラスアゲハ様です。
若月 愛
2021年07月06日(火) 12時35分
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました。
話が盛り上がって、いくら時間があっても足りないくらいでしたね〜!
柴田さんにはご一緒した他のご参加者様にもとても気を遣っていただき本当にありがとうございました。おかげさまで和気あいあいの楽しいツアーになりました。
ぜひまた私の引き出しを開けに来てくださいね♪
ツアー参加者
2021年06月27日(日) 19時59分
大変気さくなガイドさんで、人見知りな私ですが楽しくお話することが出来ました。
ガイドさんご自身の経験談を交えて、知床について教えていただき大変面白かったです。
また、ほかの季節の知床の魅力など教えていただき、また知床に来なくてはと思いました。
若月 愛
2021年06月28日(月) 17時43分
本日は一日貸切ツアーにご参加いただきありがとうございました。
齋藤様の森の中を見る眼差しやそっと包むように昆虫に触れる仕草を見て、とても自然がお好きなんだなぁと感じました。
明日はシャチに出会えるといいですね!
そしていつか羅臼岳登山に、流氷の季節にも遊びにきてくださいね。
ありがとうございました!
ツアー参加者
2021年06月27日(日) 19時55分
とても話しやすい面白い方でした。鳥や虫の鳴き真似をして説明してくださったり、アイヌ語での呼び方を教えてくださったり、ガイドさん無しでは知ることが出来なかったであろう事をたくさん知れてとても楽しかったです!
若月 愛
2021年06月28日(月) 17時43分
こちらこそありがとうございました!いいお天気で景色も最高でしたね。
まだまだ披露していない鳴き真似もありますので(笑)、また聞きに来てください。
明日はレプンカムイに出会えますように…!
どうぞお気を付けてご旅行を楽しんでくださいね。
ツアー参加者
2021年06月16日(水) 23時57分
非常に充実した時間を過ごすことができました。ガイド必須の時期でなくともガイドさんの話を聞くことで、散策の価値が10倍くらいに高まると思うので、訪れる方は必ず引率いただいた方がいいと思いました。
この度はありがとうございました!
若月 愛
2021年06月17日(木) 17時32分
突然の遊歩道閉鎖でご予定を変更してご参加いただき、ありがとうございました。
ガイドツアーを楽しんでいただけたようでとても嬉しいです!
また別の季節の知床五湖を見に来てください。そして他にも素敵な森がありますのでまたご利用いただけますと幸いです。
こちらこそありがとうございました!
ツアー参加者
2021年06月06日(日) 20時04分
初老の私と妻の2人で参加させて頂きました。歩行がゆっくりで、約3時間のトレッキングを疲れることなく楽しく過ごすことができました。前日の嵐から一転素晴らしい天気で、知床五湖は勿論、残雪の羅臼岳、硫黄山が素晴らしい眺望でした。
若月 愛
2021年06月08日(火) 14時50分
ツアーにご参加いただきありがとうございました。
素敵なパノラマ写真が撮れましたね^^!
本当に前日の嵐がウソみたいな素晴らしいお天気でした。
エゾハルゼミの大合唱をBGMに知床の自然を楽しんでいただけたようでよかったです。
また季節を変えて(流氷の時期かな?)お越しくださいね。
ツアー参加者
2021年05月19日(水) 00時44分
植物の生え方や動物の鳴き声など、ひとつひとつの説明に自然への愛を感じてとても豊かな気持ちになったツアーでした。流れ作業の説明ではなく、そのときそのときの様々な変化について教えていただきました。
何回来ても違った角度から楽しめると思うので、少なくとも私が行った春以外の、夏と秋と冬の3回は来たいです。ありがとうございました。
若月 愛
2021年05月29日(土) 14時10分
嬉しいコメントありがとうございます!
この日は本当にお天気もよく山も湖も美しかったですが、景色だけじゃない自然の不思議や面白さを一緒にお話し合えたことが私にとっても楽しい時間でした。
ぜひ四季それぞれの表情を見に何度でも遊びに来てくださいね。
またお会いしましょう!
ツアー参加者
2020年08月01日(土) 21時23分
とても楽しく&キチンとした緊張感を持って参加できました。ありがとうございます。
若月 愛
2020年08月04日(火) 11時38分
こちらこそ、知床までお越しいただきありがとうございました!
楽しんでもらえたようで嬉しいです。
またいつか足元の小さな自然の世界を一緒に楽しみましょうね♫
ツアー参加者
2020年07月01日(水) 23時01分
若月様
はじめてのツアーでしたが
非常に楽しめました。
ありがとうございました。
若月 愛
2020年07月04日(土) 19時21分
こちらこそありがとうございました!
天気予報が外れていいお天気になってよかったですね〜
また知床に遊びに来てくださいね!
ツアー参加者
2019年07月08日(月) 18時01分
知床五湖の魅力を十分に堪能出来ました。でも、もっともっと知床を味わいたいので、また訪れたいです。
若月 愛
2019年07月10日(水) 09時03分
昨年に引き続き今年もツアーにご参加いただきありがとうございました。
2年連続のヒグマ遭遇でしたが今年は全部周れてよかったです!
最後にはエゾシカの可愛い姿も(^^)
来年もまたグランフォンドきよさとと合わせてご参加くださいね♪
ありがとうございました!
ツアー参加者
2019年06月15日(土) 20時35分
非常に良いトレッキングでした!ガイドさんが鳥や虫、植物、知床に住む生き物にすごく詳しく、またユーモアのある面白い方で、非常に楽しめました。熊に会ってしまいましたが、その後の判断が適切で、最後まで楽しめて良かったです。
若月 愛
2019年06月28日(金) 17時00分
先日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
知床の自然を楽しんでいただけたようでとても嬉しく思います。
ヒグマとの遭遇時はドキドキしましたね!
皆様が落ち着いていてくださったおかげでその後も安全にツアーを続けることができました。ありがとうございました。
また季節を変えて来てみてくださいね!
ツアー参加者
2019年06月03日(月) 08時28分
ガイドしていただいた家族全員の一致した感想です。まさかの羆遭遇という(得がたい、ある意味ラッキーな?)非常時にも、冷静に対処していただき、心強かったです。自然の知識を豊富に持っておられ、また楽しいガイドをして頂き、あっという間の3時間でした。大変によい思い出ができました。ありがとうございました。
若月 愛
2019年06月09日(日) 11時52分
昨日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
この上ないお天気で最高の散策日和となりましたね。
ヒグマ遭遇時は皆様の対応も素晴らしく、落ち着いていてくださったおかげで無事にかえって来ることができました。
ヒグマとの出会いは何度経験してもドキドキしますが、同時にこの森の豊かさを再認識します。季節が変わればまたいろんな変化や発見がありますよ!また知床に遊びに来てくださいね。
本当にありがとうございました。
ツアー参加者
2018年06月30日(土) 13時48分
ガイドの若月さんはとても親しみやすく、自然に関する知識豊富でした。散策を大いに楽しむことができ、大変満足しています。
若月 愛
2018年07月05日(木) 15時43分
先日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
ドキドキする野生動物との出会いもあり楽しかったですね〜!
キノコ好きな奥様とまた知床に遊びに来てくださいね。
ツアー参加者
2018年06月14日(木) 17時02分
雨の中でも楽しかったです。全部周れなかったのは残念ですが、絶対にリベンジに行きたいです!
若月 愛
2018年06月18日(月) 16時55分
雨の中、ご参加いただきありがとうございました。ヒグマ閉鎖でいつもよりたくさんの距離を歩きましたね〜お疲れ様でした!
季節を変えても楽しめますので、ぜひまたお越し下さいね。
ありがとうございました(^^)
ツアー参加者
2017年08月20日(日) 16時10分
楽しく案内してもらいました。
若月 愛
2017年08月22日(火) 13時26分
こちらこそありがとうございました!
また違った季節にも遊びに来てくださいね。
ツアー参加者
2017年07月03日(月) 20時29分
こんばんは!
先日は楽しく有意義な時間をありがとうございました。
美人ガイドでおもしろかったと皆満足していました。
天気が良く良い写真もいっぱい撮れました。
また機会があればご一緒したいですね!
若月 愛
2017年07月05日(水) 15時57分
こちらこそ!先日はツアーにご参加いただきありがとうございました。
そして嬉しいコメントありがとうございます(^▽^)♪
私もとても楽しかったですよ〜。
季節を変えると全然違った知床を感じることができると思います。また一緒に森歩きできるといいですね!
もっと読む
## 知床のガイド屋 pikki
外遊び大好き!なガイドが知床の自然を楽しく元気にご案内します。
ご家族で、ご夫婦で、お友達同士で。もちろんお一人様での参加もOK!
双眼鏡や長靴のレンタルもご用意しております。
Guides who love the outdoors will guide you!
With your family, with husband and wife, with your friends.
Participation by one person is OK, of course!
I am sorry, we cannot speak English well.
We guide you by gesture and using simple English.
If it's OK, and let's enjoy together the nature of Shiretoko!
住所: 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川123-8
電話受付時間: 08:00 - 20:00
電話番号: 0152-24-2077
FAX番号: 0152-26-8800
ホームページ: https://shiretoko-pikki.com/
メールアドレス: [email protected]
## 知床のガイド屋 pikki
### 料金体系
【大ループコース 3km/3h】
大人(12才以上):@5,000円(立入認定手数料500円含む)
子供(小学生以上12才未満):@3,000円(立入認定手数料250円含む)
【小ループコース 1.6km/1.5h】
大人(12才以上):@3,500円(立入認定手数料500円含む)
子供(小学生以上12才未満):@2,000円(立入認定手数料250円含む)
*小学生以上が対象です(保護者同伴でご参加ください)。
*お支払い方法は現金のみです。電子決済はご利用いただけません。
【Long Loop 3km/3h】
Adult (12 years old or more) @ 5,000 yen
Children (from 7 to 11 years old) @ 3,000 yen
【Short Loop 1.6km/1.5h】
Adult (12 years old or more) @ 3,500 yen
Children (from 7 to 11 years old) @ 2,000 yen
*This tour can join from Elementary school students.
*Children must be accompanied by a parent or guardian.
*Payment is by cash only. Electronic payment is not accepted.
## 知床のガイド屋 pikki
### キャンセルポリシー
キャンセルされる場合は速やかにご連絡下さい。
キャンセル料は下記の通り申し受けます。
■ 5日前~2日前…料金の20%
■ 前日…料金の50%
■ 当日…料金の100%
In case of cancellation, please contact us as soon as possible.
Cancellation fees will be charged as follows
■5 days ago - 2 days ago …20%
■The day before …50%
■On the day of the tour …100% | 38ca7ddb-2276-499f-9a70-41294e28ac07 | 2024-03-03T12:00:37 | https://www.goko.go.jp/fivelakes/guides/47?locale%3dja |
森と湖に親しむ旬間の実施について | 森と湖に親しむ旬間の実施について
平成14年7月3日
国土交通省河川局河川環境課
1.趣旨
国土交通省と林野庁は、国民の皆さんに森や湖に親しみ、心身をリフレッシュしながら、 森林やダム等の重要性について理解を深めていただくことを目的として、7月21日から 31日までを「森と湖に親しむ旬間」と定めています。
2.平成14年度「森と湖に親しむ旬間」実施概要
(1) 主催
国土交通省、林野庁、都道府県、市町村
(2) 後援
内閣府、水資源開発公団、緑資源公団、日本放送協会、(社)日本新聞協会、(社)日本民間放送連盟
(3) 協賛
(社)日本河川協会、(財)国土技術研究センター、(財)河川情報センター、(財)河川環境管理財団、(財)日本ダム協会、(社)ダム・堰施設技術協会、(財)ダム技術センター、(財)ダム水源地環境整備センター、全国河川総合開発促進期成同盟会、(社)全国治水砂防協会、(社)建設広報協議会、全国建設弘済協議会、(社)国土緑化推進機構、(社)日本治山治水協会、全国森林組合連合会、(社)全国森林土木建設業協会、(社)日本林業技術協会、(社)日本林業協会、(社)日本林業土木連合協会、(財)林業土木コンサルタンツ、(財)林野弘済会
(4) 旬間の統一テーマ
『いきいき、きらきら、森と湖と人のくらし』
水と緑に恵まれた自然豊かな森と湖に集い、自然環境に親しみ、人と人との交流を深め、やすらぎやうるおいを感じてもらうことを通して森と湖の大切さを理解することを目的に、この統一テーマのもと、全国各地の水源地において各種行事、広報活動等を実施します。
3.平成14年度「全国森と湖に親しむつどい」の概要
全国行事として、広島県・山口県の弥栄(やさか)ダムにおいて「全国森と湖に親しむつどい」(森と湖 弥栄湖フェスタ)が実施されます。
(1) 会 場 弥栄ダム(広島県大竹市、山口県美和町)
(2) 開催日 平成14年7月27日(土)、28日(日)
(3) 主要行事
●シンポジウム
・日時 平成14年7月28日(日)13:00〜17:00
・場所 山口県美和町ハーモニーみわ「多目的ホール」
○こどもフォーラム
サマーキャンプの成果を踏まえ意見交換。子供宣言の発表。
○パネルディスカッション
「活かそう水と緑〜次世代につなぐ地域づくり」
・水環境、水行政の専門家、一般代表による各分野の視点から地域の水と緑にこれから何が必要なのかを浮き彫りにします。
・パネリスト
ノンフィクション作家 山根 一眞
信州大学教授 北原 曜
九州大学大学院教授 小川 全夫
女優 高木 美保
国土交通省河川局長 竹村
公太郎
・コーディネーター
NHK報道局記者主幹
池上 彰
●記念式典
・日時 平成14年7月27日(土)15:00〜16:30
・場所 弥栄ダム(メイン会場ステージ)
全国行事の記念式典と併せて全国各地から募集した、絵画作品や樹木、花木、草花の植栽活動、流域の一体的な発展に寄与する活動を行っている個人又は団体の入賞者に対して表彰を行います。
「森と湖のある風景画コンクール」
「花とみどりの水源地コンテスト」
「流域経営功労賞」
●弥栄ダム周辺イベント
アトラクション(オープニングセレモニー、キャラクターショー、地元郷土芸能の披露、和輪環(わわわ)のあったかステージ等)、コンサート、ダム堤体内見学、スポーツフェスティバル、カヌー体験教室等
4.全国各地での行事
(1) 水源地見学ツアー(別紙−1参照)
水源地の下流の都市に住む人々をダムや水源林に招待し、水源地の役割を学びながら豊かな自然に親しんでもらう水源地見学ツアーを実施します。
本年度は、二風谷(にぶたに)ダム、桂沢(かつらざわ)ダム、矢木沢(やぎさわ)・奈良俣(ならまた)・藤原(ふじわら)ダム、大川(おおかわ)ダム、小渋(こしぶ)ダム、岩屋(いわや)ダム、島地川(しまじがわ)ダム、野村(のむら)ダム、松原(まつばら)ダム、福地(ふくじ)ダムの全国10ダムとその周辺の森林で実施します。
(2) 全国各地での行事(参考資料)
旬間期間を中心として、全国各地の250カ所以上のダムや森林において、地域の
人々を対象に、湖水まつり、ダム見学会、スポーツ大会等多彩な行事が行われます。
なお、国土交通省のホームページにも掲載する予定です(https://www.mlit.go.jp)。
問い合わせ先 国土交通省河川局河川環境課 課長補佐 萩原 (内35422)
代表 03-5253-8111 総務係長 小林 (内35424)
直通 03-5253-8447
森と湖に親しむつどい「森と湖 弥栄湖フェスタ」 | 3b47aa6f-97f3-4882-9b1f-9d4afef44af0 | 2020-06-22T09:45:19 | https://www1.mlit.go.jp/river/press_blog/past_press/press/200207_12/020703/index.html |
Jplang | 7acc
## 15. 日本の 生活 ― 15.9 日本の しゅうかんに ついて
にほんの しゅうかんは あなたの くにと だいぶ ちがいますか。
日本の しゅうかんは あなたの 国と だいぶ ちがいますか。
Le usanze giapponesi sono molto diverse da quelle del tuo paese?
マナ
はい。
はい。
Sì.
はじめて りょうへ きた とき、
はじめて りょうへ 来た 時、
La prima volta che sono entrato in dormitorio,
げんかんで くつを ぬがなければ なりませんでした。
げんかんで くつを ぬがなければ なりませんでした。
ho dovuto togliermi le scarpe all'ingresso.
その ときは ちょっと へんだと おもいましたが、
その 時は ちょっと へんだと おもいましたが、
A quell'epoca ho pensato che fosse un po' strano, ma
いまは いい しゅうかんだと おもって います。
今は いい しゅうかんだと おもって います。
adesso penso che sia una buona abitudine. | 3e3eedd0-348d-41fe-a76b-0edbf7a0dabe | 2024-03-01T10:41:54 | https://jplang.tufs.ac.jp/it/ka/15/9.html |
67歳の黒人女性歌手Mavis StaplesとRy Cooderとの共作アルバムである。60年代の公民権運動で歌われた曲を中心に取り上げられているが、過去の歴史に対する郷愁はみじんもない。今に激しく切り込む、メッセージ性の強いアルバムである。
メッセージ・ソングとは何だろうか?たとえば誰にむかって、何を歌うのかが明確になっている歌と定義できるだろう。しかし、そうした対象が明確であればあるほど、メッセージは時の流れには、逆らえない。歌われている問題が解決されていないのに、歌の方が薄命にも消えていってしまうのだ。また訴え方が直情的であればあるほど、それが喚起する反応も一過的なものになってしまう。結局は、当事者たちだけが、苦しみ続け、外にいる者は日々の生活に戻っていく。取り残された者は、表現を失い、内に閉じこもっていく。それがメッセージ・ソングのあやうさであろう。
ではどうしたらメッセージ・ソングは時の試練を経て、生き続ける、あるいは生まれ変わることができるのだろうか?その一つの答えの試みがこのアルバムである。
まずは音の塗り替えだろう。音のバランス、音質が素晴らしい。21世紀らしく、どの音もクリアに録音されている。特にRy Cooderの乾いて張り詰めた音色のギターは、曲に立体感を与え、空間の広がりを堪能させてくれる。きわめて現代的な音響処理である。
そして、Mavisの声が素晴らしい。といっても、それは怒りや、悲壮な訴えなどではない。歌っているうちに、自らが興奮のあまり、気を失ってしまうようなファナティックなものでもない。迫力はあっても、それは、バネのようにしなやかな伸びをもつ声だ。叫んでもつややかな、ささやいても強くひびく声だ。
こうした素晴らしい音楽だからこそ、そこで何が歌われているのか、耳を傾けるようになるのだろう。そして、そこにとても素朴な歌詞を発見する。リフレインで繰り返される言葉が、聞く者の心に強く刻まれる。寄せてはうちかえすリズムでくりかえされるDown to Mississippiのフレーズ。繰り返されるWe shall Not be movedからは、腕を組み、その場を決して去ろうとしない抑圧された者たちの決意の姿が浮かんでくる。アルバム最後の«Call him up and tell him what you want»の、繰り返すうちに次第に高揚してくるゴスペルの醍醐味。こうしてメッセージは、時と場所を超えて、聞く者の今・ここへと届けられるのだ。そして「あなたはどうする?」と問いかけられる。真の怒りが、告発が始まるのは、ここからだ。
この音楽にはジャンルがない。ゴスペル、ブルース、ロック、フォーク、どの要素もあるが、決して一つにおさまらない。強いていえばここには音楽がある。だからこそ、このアルバムは普遍性を獲得し、永遠のメッセージ・ソングへとどの曲も高められていく。音楽が「芸」である以上、楽しんで歌えて、踊れなくては、聞きはしない。それが真に「芸」としての音楽ならば、声をだし、体を動かしているうちに、その声と体は「行動」へと向かう。権力と差別を撃つ行動へと。
記事を読む
ユダヤ系フランス人の言語学者Arsène Darmesteterの歴史的位置づけを、社会学的観点、特にブルデュー理論に依拠し、学問を社会的・歴史的制度として捉える観点から検討した研究である。
Arsène Darmesteterは1846年に生まれ、1888年に42歳の若さで世を去っている。早くに世を去ったこともあり、その業績は忘れ去られた観がある。しかし決してDarmesteterの業績が価値のなかったものではない。その再評価を試みたのがBergouniouxの本論文の意図である。
19世紀後半のユダヤ系フランス知識人にみられたように、Darmesteterは、ユダヤ人であることをその特殊性ではなく、フランスの中に同化させることから研究を初める。21歳から準備し始めた博士論文の研究、Les Laaz(ヘブライ語の語彙の欠如のために、古フランス語から借りてきて、ヘブライ語で表記した言葉)は、ユダヤという過去と、自分の祖国フランスという2つの文化的潮流を融和させるものであった。ここには「人種や祖先ではなく、文化への忠誠を誓う愛国主義」(p.109)がある。
故郷のLorraineを離れたDarmesteterはEcole pratique des Hautes Etudesのロマニスト、オリエンタリストたちに迎え入れられることになる。ここに集った面々の特色は1)ラテン・ギリシア研究を行なうソルボンヌに大公して、中世のフランス語テキストを典拠とすること、2)大教室での授業ではなく、少人数でのセミナー形式であること、3)言語そのものを研究対象とすること、であった。ノルマリアンでもなく、また反ユダヤ主義からも守られた場所として、DarmesteterはGaston Parisによってこの場所に迎えられることになる。ここでLaazの研究を押し進めるわけだが、しかし、父の死などもあり、経済的に困窮した DarmesteterはHatzfeldの辞書の編纂に関わることとなる。
1872年DarmesterはE.P.H.E.で自習監督となる。この時期提出した論文De la formation des noms composés en françaisでは、これまでゲルマン系の言語にしかなく、それがこの言語の優位の根拠となっていた、名詞の複合をロマン語系のフランス語に認める内容であった。
当時の言語学を巡る社会学的状況を考察すると、文学のヘゲモニーにたいする言語からの対抗と言えるであろう。「趣味と感受性」、「文芸の創造的特質」、「Lénientの中世の愛国的な詩についての講義」にたいして、「ドイツの批判学派」、「文献学の不毛さ」、「Parisによる聖アレクシスの講義」という対立である(p.112)。もうひとつ重要なのはロマニストたちが、フランス語のmanuscritsを対象とする過程において、ロマン語同士に生まれるのは、civilisationを基軸とした共同性であり、これはスラブ、ゲルマン系のraceに基軸をおく考え方とは根本的に対立している。
DasmesteterがE.P.H.E.で直面した研究課題は、phonétiqueとsémantiqueである。Phonétiqueに関しては、文学よりの研究者たちに、音の価値を認めさせることが課題となった。この分野では«La protonique, non initiale, non en position»(1876)という論文で、accent toniqueの問題を扱っている。Sémantiqueに関しては、«Sur quelques bizarres transformations de sens des mots»(1876)で、言語の変化における意味の問題を扱っている。
1877年Darmesteterはソルボンヌにおいて二つの博士論文を提出する。ひとつはラテン語で書かれた文学論で、ここで Darmesteterは、国民的な伝説が、トゥルヴェールによって詩形式におかれ、ヨーロッパ全般に広まったとする。この見解は、ドイツの学会のゲルマン系の神話学に西洋叙事詩の伝統を置く考え方と対立し、また文学部の、叙事詩の起源はラテン語であり、僧侶たちによって伝えられたものだという考え方とも対立する(p.115)。この見解は、民衆のなかから創作者が生まれたとするロマン主義の考えと共通するが、これを契機として、Mistralと接近することとなる(1883年には«Félibrées de Languedoc»をMistralとともに主催する)。
フランス語の博士論文は、De la création actuelle de mots nouveaux dans la langue française et des lois qui les réagissentという題名で、まさに文学言語ではない言語を扱うという意味で、ソルボンヌの教授陣にとっては、ほとんど承服し難いものであった。Saint-René Taillandierの助けのもと論文は受理され、Darmesteterはソルボンヌの教授となる。
Romaniaがあまりにも文学的であったためDarmesteterはRevue Pédagogiqueに投稿するようになる。この雑誌は高級官僚による教育改革を目指して作られたものであり、Darmesteter自身 E.N.S.de Sèvresの女子学校でフランス語文法を教えることとなる。この時に編まれたのがCours de grammaire historique de la langue françaiseである。また綴り字改革の提案にも賛成の立場を表明する。
70年代暮れから、DarmesteterはRevue des Etudes Juivesに関わることになる。ここでも彼が目指したのは「賞賛もロビーの精神もない」歴史研究である。1886年にはLa vies des mots étudiée dans leurs significationsを書くが、これは最初の意味論のテキストであると言ってよい。
しかし、1888年に42歳の若さで亡くなる。この早すぎる死によって、辞書における功績はLittréの影に隠れてしまい、意味論の研究は Bréalの華々しい活躍によって忘れられてしまった。また音声学における功績も、文字中心の研究の中では、かき消されてしまった。また彼を継承する弟子もいなかったことがDarmesteterを忘れられた言語学としてしまったのである。 | 4177b4dc-d635-4387-be2a-26bf9b12edcd | 2021-02-07T09:24:13 | https://kunieda.sfc.keio.ac.jp/2007/09/ |
|
DNP 新卒採用サイト | 令和の文明開化 | DNP 大日本印刷 | 「文明に資する業を営む」
創業期に刻んだ言葉の通り、
DNPはいつの時代も社会の発展のために在る。
明治時代。
東洋と西洋が混ざり合い、日本のあたりまえが変わる時代。
DNPは活版技術によって、先進の情報・学問を社会にひろげ
新しい日本の創造の一翼を担った。
時は令和。
世界は大きな変化の只中に在る。
あたりまえが揺らぐ時代だからこそ、
知恵と技術と実践によって、未来のあたりまえをつくる。
サステナブルな社会の実現に向けた、令和の文明開化。
「文明に資する業を営む」
創業期に刻んだ言葉の通り、
DNPはいつの時代も社会の
発展のために在る。
明治時代。
東洋と西洋が混ざり合い、
日本のあたりまえが変わる時代。
DNPは活版技術によって、
先進の情報・学問を
社会にひろげ新しい日本の
創造の一翼を担った。
時は令和。
世界は大きな変化の只中に在る。
あたりまえが
揺らぐ時代だからこそ、
知恵と技術と実践によって、
未来のあたりまえをつくる。
サステナブルな
社会の実現に向けた、
令和の文明開化。
## 令和の最新事例
PROJECT
## DNPの事業フィールド
BUSINESS
FIELD
### 未来のあたりまえをつくる。
1876年(明治9年)、出版印刷からスタートしたDNP。
独自の「P&I」(印刷:Printingと情報:
Information)の強みを
時代のニーズに合わせて
応用・発展させることで、
さまざまな分野に
ビジネス領域を拡げています。
出版ソリューション
マーケティングコミュニケーション
情報セキュリティ・BPO
イメージングコミュニケーション
包装
生活空間
産業資材
ディスプレイ関連製品・電子デバイス
事業フィールドを見る
## 社員紹介
PEOPLE
営業
出版ソリューション
出版業界という変化の
最先端で、自らの手で
新しい価値を生み出す
#ビール
#車
#神津島
#競馬場巡り
#ももいろクローバーZ
#猫派
#卵大好き
#絶叫マシーン
営業
マーケティングコミュニケーション
リアルとデジタル、
マーケティングの全てを
駆使して
#キングダム
#宇宙兄弟
#回転寿司
#スキューバダイビング
#式根島
企画
マーケティングコミュニケーション
楽しみながらつくる企画で
生活者に新しい価値を
#全国美術館巡り
#生け花
#ジェットスキー
#フットサル
#スイーツ巡り
#栗ようかん
#牛乳大好き
#さらば青春の光
営業
情報セキュリティ・BPO
DX for CX
社会を変えるという
強い意志とポテンシャル
#ロックスターになりたい
#ギタリスト
#寿司ピザラーメン
#ポジティブ
#グミめっちゃ好き
#スーツ着たくない
企画
情報セキュリティ・BPO
想いをカタチにして
多くの人に届けたい
#市谷加賀町ビルの資料コーナー
#図書館
#温泉
#抹茶がマイブーム
#離島旅行が好き
#カレー屋のナンが好き
営業
イメージングコミュニケーション
技術力とチーム力で挑む
グローバルトップシェア
#フィリピン育ち
#畑耕してます
#育てた野菜は美味しい
#キャンプ
#音楽好き
#ジャズバンド
#スラッシュメタル
営業
包装
より良い未来に
パッケージで貢献するため
社会と技術をつないでいく
#ぬか漬け
#だし
#ナイアガラの滝
#グランドキャニオン
#サッカー観戦
#書道
営業
生活空間
決して一人では
できない仕事
「つながり」の力で
空間に新しい価値を
#映画好き
#チャーリーズ・エンジェル
#Marvel
#ジブリ
#田舎好き
#温泉
#滝
#餃子
営業
産業資材
新しい価値を世界へ
自らの手でつくり、拡げる
#バスケ
#サウナ
#海外旅行
#かため濃いめ少なめ
#ゴルフ
#かまいたち
営業
ディスプレイ関連製品・電子デバイス
日本の技術を
世界中の人々の暮らしに
活かす
#日光浴
#ナショジオ
#サバイバル動画
#グミ
#焼肉
#鼻歌
システム開発
出版ソリューション
読書にしかない力を信じて
読書のあり方を変えていく
#新米パパ
#夕食は子どもと一緒に
#仕事終わりのボルダリング
#ウィンドサーフィン
#ライフログ
#ラーメンは天下一品
#PUBG
#COD
システム開発
マーケティングコミュニケーション
変化し続ける社会に向けて
新規サービスを
生み出し続ける
#KPOP大好き
#BTS
#NiziU
#TWICE
#YouTuber大好き
#東海オンエア
#料理
#リアル脱出ゲーム
システム開発
情報セキュリティ・BPO
“世の中の普通”を変える
ゼロからつくり出す
大きなインパクト
#バスケットボール
#カラオケ
#Mr.Children
#映画
#アニメ
#Apex
#インドア
システム開発
イメージングコミュニケーション
「モノ」を通して、
どんな「コト」を届けるか
#ストリートダンス
#Popダンス
#サウナ
#サ道
#グラフィックデザイン
#動画編集
#関西出身
#ナスが好き
研究開発
包装
開発者の「想い」を、
技術や素材に宿らせて
#関西人
#旅行好き
#食べることが好き
#ドラマが好き
#ダイビング
#ハンバートハンバート
ディレクター
包装
個性ある人々とともに
新しい価値を
“デザイン”する
#デザイナーを自称するなんでも屋
#シェアハウスの管理人
#スリルがなければ登山じゃない
#朝でも夜でも合気道
#秀英体はイケメン
#猫かわいいよ猫
製品・プロセス開発
生活空間
この時代に、
そして未来にあるべき
「空間」を描く、つくる。
#フルート
#オーケストラ
#クラシック音楽
#編み物
#ミッフィー
#カフェ巡り
#散歩
製品・プロセス開発
産業資材
社会を前進させる技術を、
世界中へ
#ゴルフ行き過ぎ
#ゴルフ自粛中
#弾丸富士登山
#散歩
#キャンプで食べるカレーが絶品
#がんばれ大谷
#がんばれ山田哲人
#山田哲人と同期
研究開発
ディスプレイ関連製品・電子デバイス
ディスプレイを通して、
誰も見たこともない体験を
#ボルダリング
#腕と背筋が発達
#サイクリング
#レザークラフト
#数独
社員紹介一覧を見る
## DNPでのキャリアデザイン
CAREER
キャリアデザインを見る
## 採用情報
RECRUIT
採用情報を見る | 4562b7a4-f33d-4a9d-84fb-a0ac6aa531d2 | 2023-12-01T08:30:08 | https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/index.html |
【募集は終了しました】特許情報分析支援事業 第4回募集開始について(募集期間9月27日~10月29日) | お知らせ | INPIT鳥取県知財総合支援窓口 | TOP
お知らせ
お知らせ
【募集は終了しました】特許情報分析支援事業 第4回募集開始について(募集期間9月27日~10月29日)
# 【募集は終了しました】特許情報分析支援事業 第4回募集開始について(募集期間9月27日~10月29日)
2021年09月27日
特許情報を経営や事業戦略に生かすビジョンをお持ちの中堅・中小・スタートアップ企業等を対象に、「事業構想~研究開発・出願」の段階に応じた包括的な特許情報分析、先行技術調査等を行い、新分野への進出や、研究開発戦略等の企業の事業戦略への知財情報の活用を支援します(採択制、無料)。なお、審査請求段階については、令和3年度は募集いたしません。
【公募期間】
第4回:令和3年9月27日(月)~10月29日(金)
◆特許情報分析事業の詳細、申請書等のダウンロード(INPITホームページ)
申請書の書き方でお困りの際は、INPIT鳥取県知財総合支援窓口へお問合せください。 | 4c3f598a-ea91-4dfb-a00d-36ce534f1258 | 2024-03-01T21:42:39 | https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/tottori/news/cat1499/post_36.html |
大田区ホームページ:相談支援部門 | 本文ここから
# 相談支援部門
ページ番号:744412424
更新日:2023年9月19日
## 一緒に悩みを解決しましょう。まずはお気軽にご相談ください。
### 利用時間
月曜日から金曜日までの、8時30分から19時まで
土曜日、日曜日、祝日の、8時30分から17時まで
年末年始はお休みです。
### 対象者
大田区にお住まいで障がいに関する相談のある方、事業所及び関係機関
### 事業所の特徴
福祉サービスについて知りたい、利用できる社会資源を教えてほしい、病院を退院した後にどのような支援があるのかわからない、障がい者虐待について相談したい、社会生活力を高めたい、などのご相談に…
サポートセンター内の地域交流支援部門、就労支援部門、居住支援部門や他機関と連携しながら、様々な社会資源を紹介し、障がいのある方が自分らしい生活を送るための支援を行います。
### ▼下記の研修を修了した職員を配置しています。
・相談支援従業者現任研修
・精神障害者関係従事者養成研修
・強度行動障害支援者養成研修
・相談支援従事者主任研修
連絡先
・電話:03-5728-9433
・FAX:03-5728-9437
### 特定相談支援事業
・サービス等利用計画の作成、モニタリング
・サービス提供事業者との連絡調整 など
特定相談に結びつく以前の相談も随時行います。
### 一般相談支援事業
・入所施設や病院から地域に移り住むための支援
・地域に定着して生活を継続するための支援
一般相談に結びつく以前の相談も随時行います。
### 基幹相談支援センター
大田区における相談支援の中核的な役割を担います。
・専門家による相談(医師、臨床心理士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士 等)
・地域の相談機関・支援機関との連携強化の取り組み
・地域生活を支えるための体制整備に関わるコーディネイト
・大田区自立支援協議会との連携
・区内福祉従事者の人材育成
・障害者虐待に関する相談
### 専門相談
社会福祉士、精神保健福祉士、保健師などの相談員が、生活上の困りごとについてお話を伺います。
相談員が専門家からのお話をお聞きして、アドバイスをお伝えします。
・ピアカウンセリングを行っています。(令和4年度から、休止しております)
・高次脳機能障がいの相談を行っています。
高次脳機能障がいと共に歩むヒント~家族の実体験から~(PDF:1,395KB)
障がい者総合サポートセンター
大田区中央四丁目30番11号
電話:03-5728-9433
FAX :03-5728-9437
メールによるお問い合わせ | 50469db4-b326-4d93-bc60-697e7a1c66c9 | 2024-02-09T00:35:00 | https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/fukushi/shougai/sapo/soudan_shien.html |
【両替】両替機の利用時間を知りたい | よくあるご質問 : 三井住友銀行 | No : 1931
公開日時 : 2023/01/17 16:00
印刷
## 【両替】両替機の利用時間を知りたい
両替機の営業時間は、平日9時~15時です。
※12月31日~1月3日は両替機をご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
なお、両替機のご利用には、三井住友銀行のキャッシュカードまたは両替機専用カードが必要です。
詳細は、両替機でのお手続のご案内ページをご確認ください。
【両替】両替はどこでできますか?
【両替】両替方法を知りたい(新券・一般)
【両替】円貨両替手数料を知りたい
【ATM】硬貨を伴う入金、出金、振込はできますか?
【手数料】硬貨をATMや窓口で入金するときに、手� 2000 ��料は必要ですか? | 5229f35e-777c-4cb3-a226-3c11492c6a36 | 2024-03-03T19:55:20 | https://qa.smbc.co.jp/faq/show/1931?site_domain=default |
# 【開業獣医師の皆様方へ】(5月8日更新)新型コロナウイルス感染拡大に伴う当院の対応について
公開日 2020年05月08日
開業獣医師の皆様へ(ご協力よろしくお願いします)
鹿児島県における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月30日(木)から5月8日(金)まで、鹿児島県外からの紹介症例の受入を一時停止しておりましたが、下記の期間まで受入の一時停止を延長させていただきます。
ご紹介を検討されていた先生方には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力何卒よろしくお願い申し上げます。
つきましては、大変恐縮に存じますが、必要に応じて貴病院の飼い主様及び近隣の開業医の先生方へご周知いただけると幸いです。
【鹿児島県外からの紹介症例の受入一時停止】
4月30日(木)~5月29日(金)
※今後の国の緊急事態宣言の状況により、期間を縮小・延長することがあります。 | 5c27d6c0-9820-4639-8a0e-a518481524a8 | 2024-02-29T17:53:48 | https://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/KUVTH/en/news/240-67245.html |
|
冬のスポーツ「雪合戦」 | January 2020 | Highlighting Japan | Home > Highlighting JAPAN > Highlighting Japan January 2020 > 冬の楽しみ
## 冬のスポーツ「雪合戦」
雪を丸めて投げ合う子供の遊びから発展した、スポーツとしての「雪合戦」が、国内のみならず、海外にも広がっている。
北海道の中心都市の札幌から鉄道と路線バスで2時間ほどの距離にある壮瞥町では、毎年雪合戦の国際大会「昭和新山国際雪合戦」が開催されている。雪合戦は雪を丸めて投げ合う子供の遊びだが、この大会は競技スポーツとして国際ルールに基づき行われている。2019年の大会は2月23日と24日に開催され、132チーム、約1,400人の選手が参加、昭和新山の麓に整備された会場で、「一般の部」や「レディースの部」など4つの部門に分かれて優勝を争った。晴天にも恵まれ、人口約2,500人の町に約2万7000人もの観客が詰めかけた。
壮瞥町には、中央に大きな島が浮かぶ洞爺湖、北海道を代表する二つの火山である昭和新山と有珠山、その恵みによる温泉など、数々の観光スポットがある。しかし、積雪のため冬には観光客が減少する。そのため、閑散期の集客対策として始まったのが国際雪合戦だった。
「壮瞥町を訪れる観光客は夏に集中し、冬の観光客誘致は町の大きな課題でした。また、1977年に昭和新山に隣接する有珠山が噴火したことで夏の観光客も減り、町の観光ムードは停滞していました。町民の誰もが何とかしなければという危機感を抱いていました」と昭和新山国際雪合戦実行委員会事務局長の三松靖志さんは話す。
そうした中、1987年に町内の農業、観光、行政など様々な分野の若者が集まり、町おこしを考えるグループが立ち上がった。そこで、様々なイベントが検討される中で、雪合戦を競技スポーツとした大会というアイデアが生まれた。
「グループのあるメンバーが、東南アジアからの観光客が生まれて初めて見る雪に感動し、夢中で雪を丸めて投げ合う光景を見たと言うのです。その話を聞いて、メンバーたちも子供の頃に夢中になっていた雪合戦を思い出したのです」と三松さんは言う。
雪合戦を競技スポーツにするということは全く新しい試みだったため、他のスポーツを参考にしながら議論を行い、ルールを固めていった。さらに、専用ヘルメットや雪球を大量に作る機械などの開発も行い、1989年2月に第1回大会が開催された。
試合は、36メートル×10メートルのコート内で、7名の選手で構成されるチーム同士が、雪球をぶつけ合う。コート内には7つのシェルター(縦90センチ、横90センチの壁)が配置され、選手は身を隠すことができる。1試合は3分3セットマッチで、2セット先取で勝利となる。使える雪球は1セットで90球。ノーバウンドで雪球に当った選手はアウトになる。時間内に生き残った選手数でセットの勝敗が決まる。または相手陣内にあるフラッグを抜くか、相手選手を全員アウトにしたチームが、そのセットを取ることになる。これが国際ルールである。
現在では、北は北海道から南は九州の大分まで、全国各地で同様の大会が行われている。また、壮瞥町とフィンランドのケミヤルヴィ市が友好都市になったことがきっかけで1994年に同市の選手団が昭和新山国際雪合戦に参加、その参加選手が中心となり1995年にはフィンランドで海外初の大会が開催された。この時には、壮瞥町からもスタッフが派遣され、技術指導や用具提供などの支援を行った。その後、北欧諸国、北米、オーストラリアにも広がり、2013年には11か国で構成する「国際雪合戦連合」も設立された。
「人間には雪を丸めて投げ合って遊びたいという本能があると思います。だからこそ、国境を越えて多くの人たちが楽しめるのだと思います。競技スポーツとしての成熟を目指しながら、いつか、雪合戦を冬季オリンピックの競技種目にしたいです」と三松さんは語る。
By UMEZAWA AKIRA/All photos: Showa-Shinzan International Yukigassen Executive Committee | 5ec8c606-0be9-4be8-a029-391ffe07306e | 2023-11-24T10:13:28 | https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/202001/202001_06_jp.html |
-ゴールデンウィーク特別企画! 新緑のブナ林トレッキング&山菜摘み体験 2泊3日 (ロングツアー)-環境イベントデータベース 環境らしんばん | ゴールデンウィーク特別企画! 新緑のブナ林トレッキング&山菜摘み体験 2泊3日 (ロングツアー)
大江町山里交流館やまさぁーべ
https://goo.gl/1grWlI
新緑に覆われた雪解け後のブナ林をのんびり歩きながら、バードウォッチングをしたり、草花や昆虫など、いろいろな生きものを観察します。また、春の山形は山菜の宝庫。色んな山菜を摘んで山菜パスタを作っちゃおう♪ 夜は豪快なアウトドアクッキング&キャンプファイヤー!
ショートツアーは集合時刻が早いのでお近くの方向けのお手軽プラン。ロングツアーは集合時刻遅め&解散時刻早めで、遠方の方でも参加しやすいプランです。
★プランの概要(ショートツアー)★ ※天候等により内容が変更になる場合があります
【定員】15名
【対象】どなたでも。4間程度(お昼休憩含む)、ゆっくりと山歩きができる体力のある方。
【参加費(税込)】大人:16,000円 子ども(中学生以下):12,500円
◆5月5日(金祝)
①13:00やまさぁーべ集合
②山菜摘み体験:こごみ、しどけ、こしあぶら…山で山菜を摘んで、薪を割って火を起こして山菜パスタ作り!
③ナイトウォーク:夜行性の生きものを探して夜のお散歩。ムササビに会えたらラッキー♪
◆5月6日(土)
①6:30起床
②ブナ林トレッキング:のんびり3~4時間の山歩き。バードウォッチング、草花や昆虫の観察をします。カモシカやリスが見られたらラッキー♪
③柳川温泉で日帰り入浴
④アウトドアクッキング:薪を割って火を起こして屋外で豪快に料理します!メニューはお楽しみ♪
⑤キャンプファイヤー:飲んで歌って大いに騒ぎましょう!飲み物、食べ物、持ち寄り歓迎♪
◆5月7日(日)
①7:00起床
②小倉交流館(産直)でお買い物
③11:00頃解散
【詳細・お問合せ・お申込み】
公式HP:https://www.yamasa-abe.com/ | 6099a7bc-b64c-4ab6-bc41-9b658a29ae78 | 2024-03-01T21:09:01 | https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_34778.html |
「中野区区政情報の公開に関する条例」の改正(案)に盛り込むべき主な項目と考え方 | 中野区 | 本文ここから
# 「中野区区政情報の公開に関する条例」の改正(案)に盛り込むべき主な項目と考え方
ページID:642307800
更新日:2023年8月3日
印刷
## 案件の概要(意見募集期間は終了しました )
区では、区民の知る権利を保障し、住民自治と開かれた区政運営を推進するため、「中野区区政情報の公開に関する条例」により情報公開制度を運用してきました。
個人情報保護に対する社会的関心の高まり、また情報に関わる技術革新などの情報公開制度を取り巻く状況変化に、運用の工夫等により対応してきたところですが、運用だけでは解決できない諸課題も顕在化してきました。
こうした諸課題については、中野区情報公開審査会においても様々な観点から議論され、「中野区区政情報公開条例の改正に関する提言」としてまとめられたところです。
区では、この提言の内容を受け止め、情報を取り巻く環境変化に対応していくため、条例改正の必要があると考えています。このたび、「条例の改正の考え方」に基づき意見交換会を開催し、この条例の改正(案)に盛り込むべき主な項目と考え方をまとめたので、みなさんのご意見をお寄せください。
## 公表案(意見募集期間は終了しました )
公表案は、以下のPDFファイルの通りです。
「中野区区政情報の公開に関する条例」の改正(案)に盛り込むべき主な項目と考え方 (PDF形式:293KB)
## 案の公表期間およびご意見の募集期間(意見募集期間は終了しました )
平成24年9月6日(木曜日)から平成24年9月26日(水曜日)まで
下記の提出先へ、郵送、ファクス、電子メールまたは直接持参でご提出ください。
提出の際は、必ず、住所(区内に住所が無い場合は、勤務先・通学先)・氏名をご記入ください。
公表案に対する具体的な意見(修正を求める場合はその理由も)を提出してください。単に[賛否]のみを記載した意見は、パブリック・コメント手続きによる意見とはみなされませんのでご注意ください。
住所、氏名の記入が無い場合もパブリック・コメント手続きによる意見とみなされませんのでご注意ください。
ご意見を公表する場合は、名前など個人が特定できる情報は掲載しません。
### 提出先
〒164-8501 東京都中野区中野4-8-1
中野区 経営室 経営分野 情報公開担当(本庁舎4階1番窓口)
電話 03-3228-8994
ファクス 03-3228-5647
電子メール [email protected]
## 結果の公表
決定した内容と寄せられたご意見等および区の考え方は、以下のPDFファイルの通りです。
中野区区政情報の公開に関する条例の改正に係るパブリック・コメント手続きの結果(PDF形式:131KB)
中野区区政情報公開条例の改正に関する提言(PDF形式:226KB)
意見交換会の資料(条例の改正の考え方)(PDF形式:240KB)
意見交換会の概要(PDF形式:216KB) | 61254418-e9bb-420f-94f6-b2ee5dcfe80e | 2024-03-02T17:00:36 | https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/public/tetsuzuki/kekka/kusei-jyourei.html |
3c73
○東員町公共下水道の構造の技術上の基準等に関する条例
第1条 下水道法(昭和33年法律第79号。以下「法」という。)第7条第2項に基づき、町が設置する公共下水道の構造の技術上の基準等については、法その他の法令で定めるもののほか、この条例の定めるところによる。
(定義)
第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
(1) 下水 法第2条第1号に規定する「下水」をいう。
(2) 公共下水道 法第2条第3号に規定する「公共下水道」をいう。
(3) 排水施設 法第2条第2号に規定する「排水施設」をいう。
(排水施設の構造の技術上の基準)
第3条 排水施設(これを補完する施設を含む。)の構造の基準は、次のとおりとする。
(1) 堅固で耐久力を有する構造とすること。
(2) コンクリートその他の耐水性の材料で造り、かつ、漏水及び地下水の浸入を最小限度のものとする措置を講ぜられていること。
(3) 下水の貯留等により腐食するおそれのある部分にあつては、ステンレス鋼その他の腐食しにくい材料で造り、又は腐食を防止する措置を講ぜられていること。
(4) 地震によつて下水の排除及び処理に支障が生じないよう地盤の改良、可撓とう継手の設置その他の水道事業及び下水道事業の管理者の権限を行う町長(以下「管理者」という。)が定める措置を講ぜられていること。
(5) 排水管の内径は、管理者が定める数値を下回らないものとし、かつ、計画下水量に応じ、排除すべき下水を支障なく流下させることができること。
(6) 流下する下水の水勢により損傷するおそれのある部分にあつては、減勢工の設置その他水勢を緩和する措置を講ぜられていること。
(7) 暗渠その他の地下に設ける構造の部分で流下する下水により気圧が急激に変動する箇所にあつては、排気口の設置その他気圧の急激な変動を緩和する措置を講ぜられていること。
(8) 暗渠である構造の部分の下水の流路の方向又は勾配が著しく変化する箇所その他管渠の清掃上必要な箇所にあつては、マンホールを設けること。
(9) ます又はマンホールには、蓋(密閉することができる蓋)を設けること。
(適用除外)
第4条 前条の規定は、次に掲げる公共下水道については、適用しない。
(1) 工事を施行するために仮に設けられる公共下水道
(2) 非常災害のために必要な応急措置として設けられる公共下水道
## 東員町公共下水道の構造の技術上の基準等に関する条例
- 第1条(趣旨)
- 第2条(定義)
- 第3条(排水施設の構造の技術上の基準)
- 第4条(適用除外)
◆ 平成24年12月28日 条例第28号
◇ 令和4年12月23日 条例第25号 | 63a2139d-c731-444d-ae6b-c4b50726d5a4 | 2023-11-08T09:24:13 | https://www.town.toin.lg.jp/reiki/reiki_honbun/i621RG00000557.html?id%3dj3_k1_g5 |
|
# 専門家に聞いてみよう―
組織のあり方を変える(前編)
ここまで、医師の勤務のストレスを軽減していくためには、自身と組織が意識と行動を変える必要があることを紹介してきました。では、具体的にどのようにして変えていったらいいのでしょうか。3人の専門家の先生に、お話を伺いました。
### ワーク・エンゲイジメントという考え方
――先生は、組織のメンタルヘルス対策について主に研究されているそうですね。
島津(以下、島):はい。これまで組織のメンタルヘルス対策において注目されてきたのは、「バーンアウト(燃え尽き)」でした。例えば医師ならば、患者さんがなかなか良くならない状況が続くと、「自分はなんて無力なんだ」という気持ちになりますよね。これは心理学で言われる「学習性無力状態」というものですが、頑張っても報われないことが繰り返し体験されると、人は頑張ること自体をやめてしまうのです。そうして疲れきってしまう状態がバーンアウトです。
――バーンアウトをできるだけ減らすことが、働く人たちの幸せにつながると考えられてきたのですね。
島:はい。ただ近年では、それだけでは充分でないのではないか、せっかく働くならばいきいきと働ける方が幸せにつながるのではないかという考え方が出てきたのです。これが「ワーク・エンゲイジメント」という考え方です。仕事に多くのエネルギーを費やしながらも、仕事をポジティブに捉えることができている状態をワーク・エンゲイジメントが高い状態と呼び、この状態を作り出すことを考えようということです。
――ただ、実際には仕事に多くのエネルギーを費やしていても、ポジティブに働いているとは言いがたい医師も多いような気がします。
島:ここで気をつけなければならないのは、ワーク・エンゲイジメントとワーカホリズムとの違いです(図)。多くのエネルギーを費やしているという点は両者に共通していますが、なぜ費やしているかの理由が全く違っているんです。ワーク・エンゲイジメントの高い人は、仕事が楽しく、好奇心を持って仕事に取り組んでいるのに対し、ワーカホリックの人は、仕事から離れることへの不安や罪悪感が強いんです。前者が“I want to work.”なのに対し、後者は“I have to work.”なんですね。この違いは、仕事の成果やストレスの増減に大きく影響してきます。オランダの研究*1では、ワーク・エンゲイジメントが高いほど医療ミスの報告が少なく、逆にワーカホリックの場合は医療ミスの報告が多いという結果が紹介されています。また、日本人の労働者を2年間追跡した調査*2では、ワーク・エンゲイジメントが高いほど、仕事への満足度・仕事へのパフォーマンス・家庭生活への満足度などの各項目の点数が高いという結果が出ているんです。
出典:図「島津(2009)産業ストレス研究,16,131-138」、
*1「Prins et al. (2009) Psychology, Health & Medicine, 14, 654-666.
Schaufeli et al. (2009) International Journal of Stress Management, 16, 249-272」、
*2「Shimazu et al. (in press) International Journal of Behavioral Medicine.」
# 専門家に聞いてみよう―
組織のあり方を変える(後編)
### ワーク・エンゲイジメントが高い状態を保つには?
――ではどうすればワーク・エンゲイジメントが高い状態を保てるのでしょうか?
島:それには2つの要因があります。ひとつは環境的な要因です。ワーカホリックの人をヒーロー・ヒロインと見なすような風潮があり、そういう人が良いモデルとされる環境では、ワーカホリックの連鎖が続いてしまいます。ですから、管理職や指導医が、ワーカホリックを賞賛していないか、自らがワーカホリックになっていないかに常に気をつける必要があるでしょう。もうひとつは個人の意識です。自分で全て完璧にやらなければと思ってしまうと、ワーカホリックになりやすくなります。最近では医療クラークなど、医師の仕事をサポートする役職を設ける病院も増えています。こうした人たちにサポートを求めやすい環境づくりも必要とされるでしょう。
――具体的には、どのような組織的アプローチが考えられるのでしょうか?
島:先進的な事例では、職場環境の改善のための参加型アプローチが挙げられます。ボトムアップ型の改善策を打ち出すことで、より現場に即した改善ができるのです。具体的には、病棟単位でメンバーを募り、起こっている問題とその解決策を話し合って、それに対するアクションプランを作るのです。そして現場全体で改善に取り組み、その効果を3か月ごとに振り返り、改善できたチームは表彰します。そうしたアプローチには、やはり管理職の理解が不可欠だと思います。
### 良いパフォーマンスを提供するための施策を組織全体で考える
――「組織全体で働きやすい職場を目指そう」という意識が必要になりますね。
島:そうですね。結局のところ医療機関や医師個人が、対人援助職として良いサービスを提供するためにはどうすればいいかを考えることが重要になると思います。いかに良いパフォーマンスを発揮して、質の高い医療を提供するかを、組織として考えていく必要があるでしょう。その際、私はスポーツチームのやり方も参考になると思っています。近年はスポーツの分野にも科学的要素がずいぶん取り入れられてきており、良い休みをとることが良いパフォーマンスにつながるという考え方のもと、試合が終わったらアイシングしたり、氷風呂に入ったりと、積極的に休息をとっているんです。「アクティブ・レスト」という考え方なのですが、こういう考え方をもっと医療業界にも取り入れていくことが有効なのではないかと思っています。
島津 明人先生
東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野 准教授
1993年早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。2000年同大学院博士後期課程修了。広島大学大学院教育学研究科専任講師、助教授、オランダ・ユトレヒト大学客員研究員を経て、2006年より現職。「ワーク・エンゲイジメント」「ストレス対策」「ワークライフバランス」をテーマに、企業組織における人々の活性化・メンタルヘルスを研究している。
## 編集部からのコメント!
### 部活や学生活動に置き換えて考えてみよう!
この話は遠い世界のことだと感じるかもしれませんが、部活や学生の活動でもよく起こることなんです。部活やサークルの中心メンバーがいろんな役割や仕事を引き受けて忙しそうにしていたり、とにかく練習時間や頻度を増やしたりするという話をよく聞きます。目標を達成するための有意義な取り組みになっていればいいのですが、「頑張ることが目的」になってしまうことも少なくありません。そうなると「多くのエネルギーは費やしているけれど不快な状態」、すなわちワーカホリックに近づいてくるでしょう。共通の目標があって、意味のある練習ができていて、それが成果につながっている…という実感があれば“I want to work.”の状態になりますが、今日も練習に行かなきゃいけない、疲れているのに仲間もいるから休めない…となると“I have to work.”になってしまう。仕事と同じ状況が部活でも起こりうるのです。
そして、医学部の勉強にも似た側面があります。勉強する内容に興味や好奇心を持って取り組み、日々「わかる/できる喜び」を味わえていれば勉強に前向きに取り組めますが、残念ながら多くの医学生がテストに追われ、「やらなければならない」という気持ちで勉強しているように感じます。勉強に疲れて燃え尽きそうになっている方は、この「ワーク・エンゲイジメント」を高めるような考え方をしてみてはいかがでしょうか。
前のページ
特集:困ったときには、まず身近な人に相談しましょう
次のページ
特集:専門家に聞いてみよう―自身の考え方を変える | 69ad12b0-fd0a-409f-8750-11fc97e4191e | 2024-02-26T21:06:36 | https://www.med.or.jp/doctor-ase/vol9/9page_08.html |
|
相談窓口情報 | INPIT沖縄県知財総合支援窓口 | TOP
相談・支援に関する情報
相談窓口情報
# 相談窓口情報
中小・中堅企業及び個人事業者を対象にワンストップで課題解決を図るため、各地域に相談窓口を開設しています。また、窓口支援担当者だけでは解決できない問題を、知財専門家と協働でご相談に応じます。知財専門家とのご相談は事前に窓口担当者が悩みをお伺いし、必要に応じて専門家常駐日にご案内する流れとなりますので、知財に関するご相談がありましたらお気軽にご利用下さい。
各地の窓口開設は以下の通りです。ご相談は予約制となりますので、常設窓口(浦添)までご連絡をお願いいたします。
各窓口へのアクセスはこちら
## 常設窓口(浦添)
住所:〒901-2132 浦添市伊祖2丁目2-2 明幸ビル3階
開設日:平日 (年末年始・慰霊の日除く)
時間:9:00~17:00 (最終受付16:00)
TEL:098-987-6074
FAX:098-987-6075
※令和3年1月4日より移転いたしました。
## 外部窓口(那覇)
会場:沖縄産業支援センター 4階414 (よろず支援拠点内)
住所:〒901-0152 那覇市字小禄1831番地1
開設日:毎月 第1・第3火曜日
時間:9:00~17:00 (最終受付16:00)
※「よろず支援拠点」と合同でご相談に応じます。
※ 日程の変更・中止をする場合がございます。
## 外部窓口(うるま)
会場:沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター 2階203
住所:〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-75
開設日:毎週水曜日 (祝日・年末年始除く)
時間:9:00~17:00 (最終受付16:00)
※ 日程の変更・中止をする場合がございます。
## 外部窓口(名護)
会場:名護市産業支援センター
住所:〒905-0017 名護市大中1-19-24
開設日:毎月第4水曜日 (祝日の場合は第3水曜日)
時間:9:00~17:00 (最終受付16:00)
※ 日程の変更・中止をする場合がございます。
窓口開設
令和5年4月26日(水) 令和5年10月25日(水)
令和5年5月24日(水) 令和5年11月22日(水)
令和5年6月28日(水) 令和5年12月27日(水)
令和5年7月26日(水)
令和6年 1月24日(水)
令和5年8月23日(水) 令和6年 2月28日(水)
令和5年9月27日(水)
令和6年3月27日(水)
## 外部窓口(石垣)
会場:沖縄銀行 八重山支店
住所:〒907-0012 石垣市美崎町16番地
開設日:偶数月/第4金曜日 (祝日の場合は第3金曜日)
時間:10:00~15:00 (最終受付14:00)
※「よろず支援拠点」と合同でご相談に応じます。
※ 日程の変更・中止をする場合がございます。
窓口開設
令和5年4月28日(金) 令和5年10月27日(金)
令和5年6月16日(金) 令和5年12月22日(金)
令和5年8月25日(金) 令和6年2月16日(金)
## 外部窓口(宮古)
会場:宮古島ミライへセンター
住所:〒906-0013 宮古島市平良字下里 1 番地 (公設市場 2F 東側)
開設日:奇数月/第4金曜日 (祝日の場合は第3金曜日)
時間:10:00~17:00 (最終受付16:00)
※「よろず支援拠点」と合同でご相談に応じます。
※ 日程の変更・中止をする場合がございます。
窓口開設
令和5年5月26日(金) 令和4年11月24日(金)
令和5年7月28日(金) 令和5年1月26日(金)
令和4年9月22日(金) 令和5年3月22日(金) | 6b531f78-95c1-4892-883f-5547558b3709 | 2024-02-27T02:17:14 | https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/okinawa/consultation/consult_info/ |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.